X



◆◆園芸初心者質問スレッド PART110◆◆
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001花咲か名無しさん (ワッチョイ 1fe3-Qgy3)
垢版 |
2020/07/25(土) 17:45:13.88ID:tOhri4Uz0

初心者の人、ちょっとした疑問がある、そんなときにはこのスレッドでどうぞ。
栽培法の質問では、植物名と植物のおかれている環境を書いてください。
栽培地域はどのへんでしょう。とりあえず、○○県南部、程度までは書いてほしいです。
住環境はどんなでしょう。日照時間、西日、雨、風、ベランダ、屋上、コンクリ直置きなど、
思いつくまま書きましょう。情報は多いに越したことはありません。

次スレは>>980が植えてください
関連スレは>>2

※前スレ
◆◆園芸初心者質問スレッド PART109◆◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1591756679/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0981花咲か名無しさん (ワッチョイ 12e3-eXiC)
垢版 |
2020/09/26(土) 14:32:27.43ID:eBIXw0Bj0
>>980
うわー
カイガラムシとワタムシみたいなやつ二種類いる

ベストガード水和剤はよ
0982花咲か名無しさん (ワッチョイ 161d-LNaZ)
垢版 |
2020/09/26(土) 14:53:59.94ID:AeDmmCzM0
>>981
ありがとうございます。
カイガラムシとワタムシというんですね。
写真で拡大するまではどういうのかわからなかったのですが、
カイガラムシはだいぶ前からいたかもしれません。
サボテンの一部なのだろうと気にもとめなかったです。
米粒みたいなほうはいなかったので、急増して急速にからしたんでしょうね…

救えなさそうな写真のほうの鉢もその薬剤まけばなんとかなりそうですか?
さすがに枯れたもんにはどうしようもないですよね?
とりあえずホムセンいってあるかみてきます。
0983982 (ワッチョイ 161d-LNaZ)
垢版 |
2020/09/26(土) 19:44:10.14ID:AeDmmCzM0
ホムセンいったら園芸コーナーがなぜか閉鎖されてました。
アマゾンでも売ってるみたいですが、とりあえず株を引っこ抜いて洗浄して、
ついてる虫を可能な限り削ぎ落として(全部綺麗にやったつもりです)、
土に熱湯かけて(殺虫したつもりです)植え替えてみました。
赤色のひどいほうも1本だけ、まだギリギリ残せそうな株があったので、
虫おとして綺麗にして一緒にうえておきました。さてどうなるかな?
室内に入れましたが、様子みてまた増えそうなら、ベストガードをネットで買います。
0984花咲か名無しさん (ワッチョイ 12e3-eXiC)
垢版 |
2020/09/26(土) 20:47:17.76ID:eBIXw0Bj0
あーそうですね小さいものならまず洗うのがいいですね

もしかすると全部カイガラムシで成虫と幼虫のような気がしてきた
0985花咲か名無しさん (ワッチョイ b396-F8K1)
垢版 |
2020/09/27(日) 00:31:33.07ID:CVIqw0vj0
トップジンとカルスメイト、調べてみると殺菌効果の有無が大きな違いらしいのだが
切り口に対して「殺菌効果を持ってるトップジンでないといけない」、ってどういう植物のどういう状況があるだろうか?
殺菌効果って必要か?と考えてみたけど思い浮かばなかった
0986花咲か名無しさん (ワッチョイ 6f32-bmYq)
垢版 |
2020/09/27(日) 01:26:24.69ID:FUYjBsTR0
アオキについて質問があります!!!
庭に無地のアオキ雌株が植わっています
隣に斑入り品種のアオキ雄株を植えた場合、元々植わっている無地雌株に受粉して実をつける事は可能でしょうか?

調べても見付けられなかったので教えて頂けますと幸いです!!!!!
0987花咲か名無しさん (アウアウウー Sa43-MUZF)
垢版 |
2020/09/27(日) 03:33:10.10ID:qjuLEKrZa
ヒヤシンスの水耕栽培で、水に根腐れ防止剤を入れたほうがいいのかどうか、分かりますか?
単純に水の交換頻度をあげればいいのか?とも思うが
0988花咲か名無しさん (ワッチョイ 12e3-eXiC)
垢版 |
2020/09/27(日) 07:03:50.17ID:uAgx0VYH0
>>986
斑はおそらく遺伝します
もの凄い斑入りの木の下にたくさん斑入りの実生が
生えてるのを見たことがある

>>987
どちらでもいいけど
球根が水に浸かると死ぬし
日当たりが悪いとどんどん徒長するから
頭が重くなって容器ごと倒れたりw

ちゃんと管理しないといかんかった
あと水に液肥も少し入れてやるといいかも
0989花咲か名無しさん (ワッチョイ 12e3-eXiC)
垢版 |
2020/09/27(日) 07:07:59.69ID:uAgx0VYH0
ワタシが次スレ立てます


>>986

訂正
>>988
の意味は
実をつける事は可能ってことです
0994花咲か名無しさん (ワッチョイ 6f12-8CIi)
垢版 |
2020/09/27(日) 08:29:51.73ID:i5jPjChu0
ちょっとしたボヤキなんですが
ブラシの木に合う家ってどんな家がありますか
原産のオーストラリアなら合うかと思いきやでそうでもない

家と庭が調和してると素敵だな、と思い散歩するのですがブラシの木が合うってどんな家だ…とかなり考え込んでます
0995花咲か名無しさん (ワッチョイ d325-hsDi)
垢版 |
2020/09/27(日) 08:41:53.51ID:MshtfA7n0
貴方が合うと思えば、それが合う家です
ただ、他者の賛同を得られるとは限りません

>>985
切り口から水が出てくる時期だと、菌が繁殖して白やオレンジに泡立ってるの見たこと無い?
有害菌だとそこから腐敗がはじまるから塗るんだよ
0996花咲か名無しさん (ワッチョイ 12e3-eXiC)
垢版 |
2020/09/27(日) 08:46:16.03ID:uAgx0VYH0
>>994
広大なガーデンの中に丸太で出来たような
ログハウスがあって周辺にブラシの木とか
OGプラントが生えていてすごくいい感じだった
0997花咲か名無しさん (ワッチョイ 92f0-3wG4)
垢版 |
2020/09/27(日) 11:13:52.18ID:/XP9/jLU0
ボケた母にヒヤシンスの水耕栽培勧める予定
植木鉢に水あげすぎて根腐れさせるから水耕栽培ならいいかと
根だしでに水にさしてるのはせっせと水替えてくれてる
0998花咲か名無しさん (ワッチョイ 12e3-eXiC)
垢版 |
2020/09/27(日) 12:53:24.23ID:uAgx0VYH0
それはナイスアイディア
わしもボケたら水耕栽培にしよう
1000花咲か名無しさん (ワッチョイ 2f6c-fq2M)
垢版 |
2020/09/27(日) 13:21:25.85ID:1Qap9iEV0
ぼけてるふりして貴方を試してたりするんだけどね。
結果としてぼけさせてるという・・・。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 19時間 36分 13秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況