>>501 水をいったんやったら徹底的に気を付けて、そうじゃないなら最初から雨に任せるというのがいいみたいだな
低い発芽率は吸水していったん発生を始めた種子が乾燥で死ぬからとか
去年あたり、野菜栽培の雑誌でこの辺の実験をしたのがあったな。播種後の条件を変えて発芽率や最終的な仕上がりを見るという
うろ覚えだけど雨任せが結構よかったような
そう考えるとニンジンは芽が出にくいというけど、日本でも地域差もあるのかな。雨が多い南日本とか北陸だとよほどのことがないと失敗しないけど、雨の少ない北海道や瀬戸内や甲信は水管理に失敗して台無しにしやすい?