X



蓮・睡蓮・水生植物・・・ウォーターガーデン!! 37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:37:49.92ID:leWT8c4L
ここは蓮・睡蓮をはじめとする水生植物と
ウォーターガーデンについて語るスレです。

次スレは >>980を踏んだ方が、スレで宣言してから立ててください。
無理な場合はスレに報告をお願いします。

前スレ
蓮・睡蓮・水生植物・・・ウォーターガーデン!! 36
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1592616895/

過去スレ
蓮・睡蓮・水生植物・・・ウォーターガーデン!! 35
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1584091825/
蓮・睡蓮・水生植物・・・ウォーターガーデン!! 34
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1564059449/
0002花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 00:20:15.11ID:qTbo2UX7
2ゲット!!!!
◎ダイアトニックで大勝負するで!!!!!
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 03:50:17.87ID:XPnwyuIu
蓮の葉に黄色が混じる季節になってきたね
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 09:32:53.36ID:IyIVAbSQ
部屋に上げたホテイアオイがガンガン枯れてきて心配…
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 15:53:03.04ID:+S+54PfJ
浮草はかなり明るくないと溶けていくな温度差にも弱そうだし
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 20:53:31.73ID:YkEwhviQ
水中葉を展開させようと新しく鉢を用意したけど9月後半からじゃやっぱり遅かったな
今年は秋があるし
ロタラロトンジフォリアはまあまあだけど、キクモ・ウォーターバコパ・マツバイ・ミズユキノシタは沈黙、スクリューバリステリアは溶けた
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:26:13.87ID:VKNQXeQY
アオウキクサは爆殖して速攻水面埋め尽くすし細かいから嫌だけど、ウキクサはいい感じだな
まだ本水槽には入れてないけど

ttps://i.imgur.com/ZNmLBkc.jpg
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 10:40:13.21ID:zy6QQ6It
こういう素敵な入れものはほいほい店で買えないから羨ましい
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 17:10:04.86ID:OrvfgZc+
うちも餅つき用の古い石臼があるから来年やってみようかな
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:16:54.52ID:6tq99qK/
親戚のとこの使ってない石臼を来春自分も貰う予定
苔貼りつけたい
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:17:02.65ID:261iCpVT
火鉢とかはたまにリサイクルショップで見るけどな
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:40:11.88ID:jKLmRzsZ
たまに見かけると欲しくなるんだけど捨てる時の事考えてスルーしてしまう

でもいらなくなったら買ったショップに売りにいけばいいのか…?
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:36:19.28ID:uDbA3O9Q
火鉢、じじぃが山に捨ててそのままあるから、持って行っていいよ
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:37:25.68ID:fakssV41
そういえば裏の山の、昔はお侍さんの屋敷と段々畑があったという石段の廃墟に
巨大な壷が置いてあって欲しいのだが誰に言って持っていって良いのかわからない
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:38:52.67ID:iHWBKpwL
庭に置いてあった柄物陶器の巨大睡蓮鉢が
一夜にして無くなった話を聞いたことあるよ
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 22:44:20.09ID:61oK75mH
今年鉢植えデビューして思ったこと
もしかしてアイリスの鉢やプランターってデザインがあまり良くないのでは
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 23:59:23.94ID:+3zXEuRE
ブルーロータスがどうしても欲しいのですがどこで手に入りますか?
調べてもメルカリしか出てきません
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 02:14:38.12ID:cdplm636
うーん、、、
ブルーロータスってなんだろと思ってメルカリ検索したけど
そこまで詳しくはないから参考までの意見だけどね
蓮に青花ってあったかなぁ
睡蓮には青花はあるけど熱帯睡蓮が基本かな
私が検索したやつは蓮と睡蓮を知っている立場からすると突っ込みどころ満載だった

もちろん私の勉強不足で今は青花があるのかもだけれど
あと種ならいいけど今から苗を買うのはやめたほうがいいと思う
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 08:36:58.19ID:KA/JfKqM
自分は知らんって言うのにここまでだらだら長文読ませるのか
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 08:46:27.81ID:qA8PAz/F
>>27
ググったら品切れだけどアマゾンに出てたね
ミニブルーロータスとやらの種が売ってあったのでポチった
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 14:08:09.88ID:cdplm636
>>27
青いハスは現状では無いと思われます
青いスイレンは熱帯睡蓮と一部の熱帯睡蓮と温帯睡蓮の掛け合わせの品種がありますが紫や水色の花でも青と表現されています



ここから長文
もしもこの世に青いハスがあったとした場合
2月から5月に販売される成長点のある白っぽいレンコンの購入が良く必ず青花のハスが咲きます。

種から育つハスは全て雑種の扱いです
親が青ハスであっても種1つひとつで品種が違いますので全ての種が青花を咲かせる株になるかもしれませんし全てが青以外の花を咲かせる株かもしれません
種1つにつき1鉢で育て鉢の大きさは最低でも直径深さともに30センチ以上の睡蓮鉢を使用
複数の種を1つの睡蓮鉢で育てると弱い株が枯れる場合があり青とそれ以外のハスが成長した場合でも翌年の選別が困難になるからです
ハスの種は大きく底のへこみをヤスリで削ると発芽しやすくなります

検索で出るブルーロータスですがハスとスイレンの写真が混合使用されスイレンは温帯種の特徴が強く
スイレンの商品でも種はハスの物であるなど疑問点が多く感じられます
なおスイレンの種は米粒を少し大きくした大きさでヤスリかけ処理は必要ありません
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 14:51:26.61ID:ALkWghJi
ブルーロータスって大麻の代用品でしょう
ロータスとありますが学名はNymphaea caeruleaなのでスイレンです
0034447
垢版 |
2020/10/13(火) 21:52:17.09ID:AD9MRyzt
近所にロータスって名前の美容室があるけど、看板のイラストが温帯睡蓮だったな。
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:58:03.47ID:BKwscqzc
油断するとハダニがつく
鉢で洗えばメダカのエサになるが水生植物はボロボロで腹が立つ
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 07:41:22.89ID:MfLOpqsq
>>35
布袋草同じ鉢に入れてない?
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:27:15.53ID:2JBDQC+7
蓮の記事に睡蓮の写真貼ってあるのとかもあるあるだしな
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 19:18:23.97ID:m8aqV5ic
>>36
他の浮草なら入れてあるよ
ハダニと書いたけど調べたらコナジラミだったみたい
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:46:57.09ID:T8DbaLMD
>>29
答えてくれるお方が神だ
お前は悪魔だ、去るが良い
なお答えるふりして難癖つけてくるのは訓練された悪魔だ
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:35:49.33ID:Gbl3m+nc
生育が悪かったバコパとロタラを刈り込んで植え替えをした
丸ごと沈めようと思ったけど水深が無かったわ
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:38:45.18ID:dL3cuS8U
枯れた蓮の葉ってどうしてる?
私は水中で切ってしまうのだけど
葉茎が水中からたくさん出た状態のをよく見るんだよね
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:12:16.03ID:+BSGkMtf
姫睡蓮きれいだったけどメダカ入れてもエビを入れてもボウフラが湧いて藪蚊をどうしようもなかったから撤去した
餌やらなかったけどメダカすぐ死ぬし
また育てたいけどどう対策したもんだか
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 10:03:17.15ID:nf5jQFx0
60cm水槽メダカ一匹ミナミ多数
餌やり無し掃除無しボウフラ無し
他の放置水槽も、メダカ一匹居りゃボウフラは湧かんな
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 10:34:17.90ID:Fs637pKe
>>45
鉢が小さすぎて水温が上がり過ぎじゃないの?
買ってきたメダカは導入時にある程度落ちるが外で冬越ししたメダカや繁殖したメダカは生存競争に勝ち抜いてきたので強いよ
寿命は長くないけど
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 10:50:25.03ID:Tk2HSOfT
餌はあげたほうがいいよ
餌あげててもボウフラは食べる
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 00:10:55.43ID:XRfk5UoT
今年はメダカの針子の生存率が低くて申し訳ない気分
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 10:07:32.87ID:XF4qzMvF
そういえば、メダカを入れても入れてもすぐ死ぬ恐ろしい睡蓮鉢(火鉢)があったけど
どうも私が割れた部分の修理に使ったボンドG17がいかんかったかもしれない
黄色のブヨブヨになって禍々しい
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 01:48:11.16ID:nRCudZOI
生き物いれる容器なら補修はせめて透明シリコンとかグルーの無害なものを使うか買い替えたい
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:21:28.25ID:cYI3jv93
熱帯睡蓮去年は室内に取り込むのが早すぎたせいかなかなか休眠から覚めなかった
今年は12月になってから取り込もうかと思うんだけど一般的な熱帯種は水温何℃くらいまで耐えられるのかな?
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:49:08.58ID:3I6x13Gd
マリアセアクロマテラが今日咲いてた。そろそろ最後の開花かな。
ティナはもうちょっと咲きそう。
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:28:47.27ID:h80PB7iA
盆前にムカゴでもらったカーラズ サンシャインがようやく開花した
水面スレスレだけど黄色の熱帯種は初めてだからメチャうれしい
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 01:03:03.88ID:wtH9iWfW
天然モノのモスとワカメ
水深20cmで、上手く増えてくれるといいが
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 06:14:51.40ID:V/Wx1stC
カキツバタを植えようと思っていますが、6、7センチにカットされた葉は
完全に水没させても大丈夫でしょうか?
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 23:22:44.30ID:w+zgUbx/
見切り品で買ったナガバオモダカたち少し枯れてるけど元気

最近はじめた室内観葉のがクセがあって面倒くさい
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 01:23:22.10ID:CUhbIoMJ
ホテイ草の鉢植えをビニール温室の中に入れてみた
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 10:43:14.69ID:56+Zhh5t
小型蓮良いなぁと思いいろいろ調べているが、鉢の口径の直径が最低でも10号(43cm)必要で断念気味。
ただでさえ狭いベランダで8号、10号鉢の株がひしめき合っているのにこれ以上デカい鉢とか置けないよ…
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 09:55:52.59ID:9me/ytku
>>63
10号鉢の直径は30cmだが…???
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 09:56:31.66ID:/e6TGezb
小型なら100均バケツでもいけるらしいよ
容器もだけど日当たりのほうが重要かと
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 14:52:26.64ID:en1EFhxx
>>64
私もそう思うのだが園芸店でそう表記していたのであえて書きました。多分鉢底が30cmということなのだろうか?

>>65
小さいのでも開花はできても来年が厳しいって聞いたけど…
やはり容器より陽当たりか?
陽当たりも最大4時間ぐらいしか直射日光当たらないからそこそこ厳しい。
地味に風ふいてよく鉢が倒されるし
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 14:58:24.63ID:SltOSXwR
>>66
来年が厳しいってよくわからんな
バケツなら毎年植え替えは必須だろうとは思うけど
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 16:00:40.38ID:en1EFhxx
>>67
花は咲いても来年咲かせるだけの成長ができず作落ちするって聞いたのですが大丈夫なのですか?
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 18:24:14.40ID:Dc+L88iO
>>66
開口部直径43センチの水鉢なら小型蓮でギリいけそうだけど
深さは30センチ以上欲しいし鉢底は広いほうがいい
風が強いと葉が倒されるから土は多めがいい
しかし夏場の成長期は水がどんどんなくなるから水の量も欲しい
でも鉢が小さいから土多めで毎日の水チェックになりそう
日当たり4時間だと花はどうかなあ

とりあえずチャレンジしてみるかスイレンにするかかな
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 17:06:30.03ID:JI6JMeex
>>70
せっかくだしバケツで蓮栽培やってみるか…
株って今頃通販で予約したほうが良いの?
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 21:40:00.41ID:pU+GkN6j
次シーズンはヒシを入れてみようと、種を拾ってきた。浮いてる種は発芽しないとか書いてあるけど、100くらいあればいくつか芽が出ると期待。
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 23:46:22.89ID:L0RjtHju
次はサルビニアは入れるの止めよう
小さい株が増え過ぎて邪魔だし枯れて汚くなる
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 13:09:22.38ID:FBHavqHP
蓮どうするか迷う
花は大好きな品種なんだけど水食いすぎてしんどい
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 00:12:17.66ID:Cx0yygvD
蓮植える時に赤玉混ぜたの大失敗だった
株分けどころか掘り上げすら出来ない
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:20:08.11ID:HJ2hnAlL
ホムセンでT園芸の商品が半額になってたが水冷たいから買わなかった
来年の夏に後悔してるかもしれん
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 14:49:44.19ID:F9kz5gPq
耐寒性あるやつなら今のうちに買っておいて水張ったバケツに入れて放置すれば
来年はうはうはだよ
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:28:34.07ID:OfKVFirz
近所のホムセンだと年越し熱帯睡蓮普通に売ってる。
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 20:17:50.19ID:mT5gED5Z
ティナの蕾がまだ上がってくる。もちろん咲かないが。
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 22:36:30.74ID:9NhTM2KF
クワイ良さげだけどデカくなるから台風とか大風で倒れそうでなあ
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 22:40:52.89ID:cKKJkdUi
バケツで育てた時は30cmぐらいだった
確かに台風来ると葉が全部根元から折れて絶えた
風避けに稲を作れば良いのかな
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 06:06:13.09ID:dw1TbRG4
クワイ、強風で葉は折れるけど、枯れないし食べられるし良いよ。もう5年くらい育ててる。
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 10:00:48.59ID:7odyfW/Q
ジャミロ…
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 11:53:34.89ID:1zMxnQE0
うちもクワイ増えまくって、鉢一面に蔓延ってる
葉っぱはすぐ折れるけど、独特の葉の形が観葉植物っぽくていいよね
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 13:04:40.24ID:1zMxnQE0
あと、クワイって風とかで葉が折れても、すぐに新芽が出てくるから
焦って処分しちゃだめだよ
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:54:26.72ID:KbfYhPW2
ヤツガシラかっこいいけど颪で倒れまくって1年でやめたな
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 20:13:09.26ID:qAGgJmD9
サトイモも中々カッコよかったけど案の定ぶっ倒れるから一年でリストラした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況