X



ホームセンターって楽しくね? 6店目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:56:34.74ID:lnXl5Y7I
ホムセン大好き!
□前スレ
ホームセンターって楽しくね? 5店目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1519060876/

■■過去スレ■■
ホームセンターって楽しくね? 4店目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1448401779/
ホームセンターって楽しくね? 3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1331452295/
ホームセンターって楽しくね?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1271390291/
ホームセンターって楽しくね?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1183377706/
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 14:51:34.88ID:1SZOOCoW
>>645
温室もぬけの殻って事は取り壊すとかですかね
リニューアルならいいけど

近所のホムセンも棚がガラガラになってて今日行ったらペットコーナーに様変わりしてたしお花の入荷日が周2回だったのが1回に減ってたり不景気で園芸縮小とか始まったら心が荒んでしまう
0647花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 17:11:27.89ID:KFEecUCo
いわれてみればカインズ習志野の園芸もスペース縮小してた…
結構繁盛してる印象あったんだけどな
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 17:14:19.47ID:lpsozBNW
去年は巣ごもり需要でにわか園芸ブームがあったらしいけど
長引くコロナ禍でそれどころじゃなくなって来るかもしれない

それ以外だと楽なネット通販で済ませる人も増えてるのもあるかも
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 17:20:33.88ID:fbq7icn9
むしろ園芸くらいしかすることがない
あとは筋トレか…
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 20:19:17.33ID:FKjLcRDd
行くとこがなくなって、ホムセンの園芸コーナーなら屋外だし
のんびり見て行って、知らない植物をいくつも知ることが出来たし、
ほしいと思ったら財布と相談して連れて帰ることもできた
荒れかけてた庭も心機一転してきれいにできた
ホムセンの園芸売り場縮小は寂しすぎる
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 20:30:06.27ID:LNZrJsqO
4〜5年位前から縮小はあっても拡大してる所は知らないかも
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 20:58:28.90ID:mw7cV7P1
花なんて金に余裕がないとできないからね、景気上がらないんじゃしょうがない
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 22:05:17.48ID:fwLtoaJk
ジョイフル本田は千葉店のリニューアルで屋外園芸エリア大幅縮小してカインズに寄せたような
売り場展開にしてて半ば茫然嫌な予感はしたけど
八千代店位の園芸規模維持してくれれば万々歳かな
あそこも農業資材館閉鎖してガーデンセンターに統合縮小やったけど
スーパービバホームも取扱品目が目に見えて減ってるし
インターネット購入割合ジリジリ上がっててどこもきついんだろうな
カインズも野菜苗や花苗は動いてそうだけど木本苗はそうでもなさそうだったから
それくらいなら駐車場拡張しちゃえって判断みたいね
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 22:08:54.19ID:bf2AxCNj
今年は植物ブームになったって聞いたし近所のホムセンは割と賑やかや
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 22:22:57.79ID:ptiyCa0F
>>632 それは小1でもなんとも思わなかったと思う

近所(と言っても自転車で40分くらい)のダイキは、もとから園芸コーナーはしょぼかったけど、最近は屋外ががらがら。
温室はもとから大したことないし...
アルカリイオン水の自動販売機も来月19日に撤去するし、まさか店じまいするんじゃないだろうな@三木市
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 00:20:51.63ID:XnxwvUUw
ジョイフル山新つくばはすごい
ただ、店舗の割に温室の面積が少ない
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 02:42:34.60ID:UNNpuu8i
ジョイフル八千代って園芸少なくない?
千葉ニューと比べたら何分の一よ てな感じで
期待してたのと違ったわ
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 04:36:42.47ID:PIEnpaSr
ジョイフル八千代の隣にある園芸店の方がワクワクするかな。
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 08:08:32.45ID:UNNpuu8i
何それどこへんのあんの?地図だとわかんなかった
もう自転車であそこまで行きたくないけど気になる…
バラ園とは品揃え違うのかな
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 09:19:17.55ID:An6/rKnF
今から種まいて葉物系の野菜栽培するつもり。室内のLEDが2箇所になるが、片方は昼間はタイマーで切れるようにしてる。スイスチャードとワイルドストロベリー、次郎丸にシソブロッコリーと後なに植えたっけ覚えてない。今年は大変そうだ。
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 23:45:51.70ID:PIEnpaSr
>>662
ジョイフルのランとかが置いてある建物の裏っ側。トイレのある出口を右に向くとある小さな店。別に驚く何かがあると言うわけではないけど、何かありそうな雑多な感じが落ち着く。野菜が売ってたりね。

自分も全然気づかなかったよ。
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 23:52:06.44ID:PIEnpaSr
>>664
八千代園芸センターだって。
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 00:01:12.71ID:Lhyn3lqM
悲しみから逃れたい
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 00:05:24.07ID:Lj4Gw2Lx
日本では一般人のワクチン接種が12月からだそうなんで園芸コーナーは当面縮小傾向だろうな
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 00:48:00.97ID:GaRMSGL1
>>661
ああいう個人経営のお店は頑張ってほしいよね
昔の川口はああ言う店たくさんあった
すごいワクワクしたよ
今は閑古鳥が鳴く悲しい街になってしまった
オザキはなんか違うんだよな…
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 04:12:19.30ID:ZUcywYml
>>664
げー!こんなところに…道に迷って横通ったけど店だと思わなかったw
ジョイフルと一体化しとるやんけ立ち寄らないなんて惜しいことした〜
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 22:21:53.95ID:blg2aCUf
>>669
自分なんて何回も周りを回ってたもん。

ああいうとこ、ほんと生き残ってほしいよね。

ホムセンが個性を失っていく中、そのホムセンばかりしか無くなると、動脈硬化のように最終的にはその業界が末端から腐ってくる…。
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 22:28:55.39ID:GaRMSGL1
オザキはホムセンと個人経営の店のいいとこ取り
ただもうちょっと子連れが少なければなぁ
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 03:08:32.07ID:lFvEOgB7
ジョイ本八千代は周囲にもっと何かがあれば…ららぽーとくらいの…
周辺がだだっ広いだけで何もないしジョイ本も小さい
千葉ニュー方面に行ってホムセン巡りしたほうが楽しい
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 09:13:55.76ID:84hd2XAG
千葉ニュータウンのジョイ本は2週間に一回の割合で行ってるな
日田店はさらにすごいらしいけど、逝った感じじゃちょっとマニアックなやつが多いかなって程度
店は広いけど
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 09:27:02.90ID:+Mz1wD+D
幸手ジョイは全然安くもない日用雑貨やら食品とかやるようになって行かなくなったな。園芸も多品種置いてるけど他のホムセンよりお高い
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 11:27:46.96ID:Yjw+PEZu
コロナを撒き散らすなよ
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 12:33:11.79ID:RuixByu7
>>671 子供のうちから園芸の「英才教育」を受けることで、未来にもこの分野が盛んになると思えば許容できるのでは
でも今ソシャゲとか漫画にはまって園芸に見向きもしない40代とかも、今以上に園芸好きの多い世代の大正生まれの祖父母に園芸店やHCに連れて行ってもらったという経験のあるのは多そう
子供心に刺さらなかっただけで
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 12:57:18.54ID:84hd2XAG
>>676
おとなしく親と一緒に植木鉢いっぱいかごに入れて並んでる姿は微笑ましい
走り回るだけ、兄弟喧嘩っぽい事してるだけのは出ていってほしいけど
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 13:04:14.77ID:GzfueNcR
ホムセンの歴史って意外とまだ浅く、爺ちゃん婆ちゃんに連れて行かれる程じゃ無かった様な気がしてホームセンターでググったら
その初期は村内ホームセンター。。お前と違うw
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 15:06:02.95ID:RuixByu7
ナンバは80年代にはあった
まあそこまでの足は当然そのおばあちゃんの息子(=お父さん)の運転だけど
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 17:42:44.45ID:lFvEOgB7
祖父母が土いじり好きだったなぁ
亡くなってしまったけど子供のころから植物好きだったら
色々お話出来たんだろうな
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 05:24:16.36ID:plZLpIDA
その郷愁がいつか園芸に帰ってくる要因になるんじゃない?。自分なんて、それで帰って来て昔の思い出のある植物いっぱい集めちゃった。

でも、あの頃、地元に生えていても、キモいとしか思わんかったランやら何やらは、もう生えてない…。森も激減やし…。
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:13:05.40ID:1LiVmxIJ
Youtubeでジョイフルの花苗セールのを見て、行ってみたいなぁと思うけど
当地にはないので残念。
だいぶ古い動画みたいだけど、すごくそそられるわ。
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:01:12.76ID:9z45mX0p
庭を花畑にしたいけど予算がないから種をまくしかない
かごいっぱいに購入してる人々は予算いかほどなんだろ
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:52:20.63ID:iJQ20qe5
花苗なんて毎回1000円でお釣りが来る程度しか買ったことないや
園芸用品一式揃えると跳ね上がるけど
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:54:52.81ID:NsGA9F0p
車やバイクと比べたら大した額じゃないだろ
車なんて車種によっては満タン1万円だし
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 18:50:07.20ID:XRvsdWFn
近所のスーパービバホームではパンジーやノースポールとかが98円で出てたな
今月のお買い得と書いてあったから昨日までかな?
先週末は土やら鉢やら苗やらで、7000円くらい使ったw
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 21:31:14.12ID:lWrzq7xi
シーズン末期の投げ売り苗ケース売り300円とか買うといいよ
知らなかった花と出会える
観賞用唐辛子は越冬できないだろうから困ったけど
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 03:42:51.00ID:isCsMmUg
種から育てるのも楽しい。ミックスで色んな種類の花の種が入ってるのもあるし。まあ、庭の土の改良とか、鉢用の土とか考えると、色々と大変かもね。

でも、慣れればウチなんか一軒家だけど、累代で東京ドーム1つ分ぐらいにまける種がたまってく…。
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 05:19:25.73ID:/I1JqXPt
園芸と車趣味比較ニキよく現れるけど
これまでの趣味がジグソーとか木彫りとかジョギングから転生してたら
高ッッ!思ってしまうやんけ〜
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 08:15:29.16ID:mwWkWRBo
車だと娘がぶつけたら修理代数十万円に加えて土下座だぞw
隣人のうちは娘さんが免許取って以来車が常にボコボコで(懲りずに全周ぶつけまくる)板金してないパネルはない状態
全てのパネルを板金したら乗り換えること3台目という漫画見たいな状態でこの3年推定350万円は使ってる
それでも運転やめさせないのはそういう趣味なんだろう
始めセダンだったのに中古のハイゼットまでランクダウンしたけど
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 09:26:26.32ID:SPaj6eA/
宿根草やこぼれ種で増える花を組み合わせれば、毎年たくさん買わなくてもよくない?
宿根草は背丈の高い花も多いから動きが出て楽しいよ
ホムセンは一年草と花木ばかりだし、何年も付き合うような宿根草は品揃えのいい花屋さんで探すことが多い
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 09:55:27.81ID:o8qB2eoZ
見切り品の胡蝶蘭しか買わない
胡蝶蘭は寿命50年以上だからお得
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 10:24:58.77ID:HERUoI5h
芝でも敷いて園芸棚の上で鉢植え楽しめばよろしい
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 11:38:24.96ID:5uJyeH/X
>>695
宿根プリムラのベラリーナってのを買った

去年から10年ぶりくらいに再開した反動か、花や野菜・果樹が20種近くベランダに並んでる
引っ越すとき大変になりそうだなあ(´・ω・)
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 11:43:21.49ID:L3SSG+Pv
胡蝶蘭だけじゃなくてデンドロやオンシ、カトレアも見切り品で安く手に入るぞ
ちょっと値がする蘭は洋蘭園で直接買えばええ
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 12:55:11.47ID:6gT9Yhh2
園芸やる前は
他人の玄関で花のない葉っぱだけの鉢とか地上部が枯れ果ててるやつをなんで処分しないんだろうと思ってたな
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 13:43:47.23ID:F8yHP3/h
今でも目当ての植物は5年以上前に消滅していて雑草がうわってるだけのプランターとかなんで処分しないのかと思う
そういう家でもキダチアロエだけは巨大化してる
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 08:14:23.47ID:ZbpqM56a
葉っぱだけだから、と言って鉢ごと持っていく近所のBBAはどうしたら良いものか
0704花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 17:27:23.17ID:S4D8Ih2P
赤土置いてるホームセンターって無いよね。
黒土ならあるけど。
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 17:31:26.23ID:9Q+irLvp
>>704
赤玉を潰したら?
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 19:24:25.16ID:v4HERCQO
桐生砂と鹿沼土と赤土ってもとになった岩石違うの?
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 00:48:29.51ID:lB41oAhh
つーか、それはホームセンターの問題か?
そもそも出してるメーカー(っていうのかな?)がないのでは?
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 01:23:43.55ID:Q43u3Og1
>>704
細かい赤玉土(芝の目土)は?
鈴虫の産卵土使ってたけど同じものだと知ってからは芝の目土買ってる
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 04:04:41.20ID:vhbb/0kx
>>706
元は同じ噴火口から出たものだけど、重さとかで飛ぶ距離が違うから、桐生辺りでは桐生砂、鹿沼では鹿沼土、それより遠くだと、細かい赤土が堆積したって感じ。
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 10:41:28.70ID:JeBlsYv5
今からホームセンター巡りします
蘭の見切り品よあってくれ
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 14:11:11.06ID:p+ScE4RI
ジキタリスって、猛暑に弱いけど、こぼれ種で毎年わんさか育つ。
我が家は、よそでは簡単といわれるノースポール?がこぼれ種で増えない。
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 20:14:58.52ID:t1jaYN83
ホームセンターに今年の種子の袋が並んでたよ。
ゴールデンウィークに何か種を蒔きたくなって買いに行っても
売り切れてたりする商品もあるので、早めに買っておいてもいいかも。
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 20:18:12.39ID:DZaXeKpq
緊急事態だしなぁ
リスク考えると数百円送料払っても通販で買うか
通販も人気のあるやつは今年分品切れとかある
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:22:02.36ID:HFp78aBE
ひと月ぶりに行ったホムセンの花苗類が非常に寂しい状態になってた
春を待つ球根のように
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:57:37.27ID:022yMZi1
お目当てのヘスペランサ・ポーシフローラ売ってたんで買ったった
今年こそ球根取りたい
なんかこの品種に限ってめちゃくちゃ悪い土で植えてある気がするんだよなぁ…
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 17:24:11.02ID:TT1QZOd1
>>714
ポエムがツボに入って辛いww

種って売り切れるとかあんの?4月になったら買おうと思ってたよ
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 03:41:10.60ID:4F1eqPHr
発芽率が落ちるから、その季節で売り切ってそこまでって店が多いね
売れ残ったのをどうするのかは知らないけど

たいていの種袋に書いてあること、、、(採種?)年月、発芽率、有効期限、内容量、生産地
これ見て古いものや古いのをそのまま売ってる店では買わないことにしてる
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 03:52:53.49ID:Oe3OgLtY
種苗会社の通販でも売り切ったら翌年まで待ちだもんな
ガソリン代使って買いに行くより通販で買った方が安全で確実だぜ
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 07:22:48.03ID:e58vjlT0
>>717
種屋は知らないけど田舎の店の隅に置いてる種は期限が過ぎると入れ替えの時
業者がハサミを入れて切ってる
知り合いだから種を貰うけど種類によっては発芽率が極端に低い、特にネギ類
日当たりの良い場所に半年おいて置く在庫だからアブラナ科位しか使えない
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 08:10:49.21ID:U/hWVmv3
>>718
園芸通販って送料高めだけど交通費考えたらそんなでもないよね
でも娯楽として実物を見に行きたい
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 10:20:55.92ID:J8pa81Rm
近所のホムセンに珍しく美形なオブツーサ売っててちょっと欲しいけど土がカチカチの白い砂なのがな…
取るのが面倒くさそう
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 10:31:31.79ID:cjqMbov1
水に沈めといたらほぐれないかな?
水で溶けない接着系のだったらアウトだけど。
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 15:07:16.98ID:XPMUuQZO
>>717
チェーン展開してる大手ホームセンターは、一斉に全て入れ替えてるような気がするけど
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 15:29:42.89ID:gU9EsMq5
>>720
タネだけだと送料200円くらいだし今の時期だと外出したくないし良いかも
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 19:39:55.82ID:T+ctrk31
切り戻されて花がなくなってるボンザマーガレットが50円で投げ売りされてた
置く場所もないし買わずに帰ってきたけどやっぱり復活するかどうかチャレンジしたくなってしまった…
明日行って残ってたら買っていいということにしよう

店によっては状態がいいのに見切り価格だったり枯れかけてるのに放置だったりしてそういうのを見てたら楽しくて時間が経つのが早い
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 19:57:51.74ID:zA4POAdP
ステイホームセンターや
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 20:36:33.10ID:QwzvwW6y
どんどん外出しろ
お花は待ってくれないぞ
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 21:32:14.07ID:1aHitvkV
サカタのタネで大輪パンジー3割引だったので買ってきた
見ごたえあって嬉しい
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 22:14:16.93ID:ojC181U0
ホムセンとか無言で過ごす場所くらい行ってもいいと思うけどな
苗コーナーなんて屋外だしど田舎なので移動は自家用車
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 22:36:18.21ID:odICXmEN
種って、家庭の置き薬みたいに種屋が巡回して補充や交換してるんじゃないかな?
営業してタネのカートを店舗に置かせてもらう形で
出ないとホムセンと同じような種のカートがその辺のスーパーにも置いてあるのが不思議
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 00:53:55.65ID:753zl8KO
園芸コーナーも今が一番人も商品も少ない感じだな
これからの賑わいを避けるため球根苗でも買っとくか
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 03:08:26.98ID:Alx+3iA+
>>725
ポンザマーガレットは結構簡単に復活するよ。今からだと花は少なくなるかもだけど。

でも夏の暑さには弱いのと、グンバイムシその他にやられて枯れてしまうことが多かったよ。
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 00:03:26.83ID:yYNatPRM
>>734
店によってはバラやクレマチスの苗が入りはじめて最も商品の少ない時期を脱しつつある
空いてるうちにっていうんだったらもうあんまりのんびりはしていられないよ
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 00:26:43.84ID:zmHs9qJn
クレマチススレでアーマンディの品種、アップルブロッサムが話題になってるけど、普通のアーマンディ自体あまり見ないな
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 02:16:59.11ID:zju72RN1
今年はなぜかフクジュソウのえぞ・みちのく・北見を売ってた。もちろん根もちゃんとついてる
HCで福寿海以外初めて見た。欲を言えば赤花や白花や緑花も欲しいけど、さすがに高望みしすぎか
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 09:19:33.77ID:jtUjOnbf
>>739
アーマンディはでかくなりすぎるから需要はごく限られる
入荷したって売れないからね
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 12:52:57.69ID:5MoAJWtH
>>737
ウチでは宿根草アスター>ポンザマーガレット>>普通の菊>セイタカアワダチソウの順でアワダチソウグンバイの被害にあう。古いマーガレットは大丈夫だけど。宿根アスターは植えても一年持たないで消える。
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 21:35:22.52ID:P4US1WHY
コメリで予約してたバラ苗を受け取ってきたんだけど、3つとも枝ぶりも芽や根の感じもよくて当たりだったわ
店舗受け取りなら送料もかからないし、ネットでもカタログでもラインナップを見れるから便利でいいね
バラ専門店には及ばないけどいろんなブランドのものが揃ってる
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 21:39:57.76ID:Lsmg4d4n
コメリはオリーブも太いいいのが安く置いてある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況