X



【甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】 Part 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 19:34:03.32ID:Ly7Ky5Yq
日本の庭によく似合う果樹、柿について語り合いましょう。
「富有はあごで食べ、次郎は歯で食べ、たねなしは舌で食べる」

【完全甘柿】
富有、次郎、太秋、太豊、麗玉、太雅、輝太郎、溝端早生、宗田早生、いさはや、愛秋豊、前川次郎、早秋、甘秋、新秋、陽豊、駿河、花御所etc

【不完全甘柿】
西村早生、さえふじ、禅寺丸、甘百目、正月(小春)、水島、伽羅(元山)、赤柿、絵御所、筆柿、久保、黒熊etc

【渋柿】
太月、太天、堀内早生、阪口早生、刀根早生、大核無、やおき、甲州百目(蜂屋、富士)、西条、市田柿、大和百目、堂上蜂屋、川端、葉隠etc

[柿の品種・病害虫・農薬など]>>2 [過去スレ]>>3
▽前スレ
【甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】 Part 9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1583333053/
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 19:53:27.93ID:ju4GhcQO
カキは樹勢が強いなぁ。
ここ5年ほどは強剪定を繰り返して、樹形を小さくするようにしているけど・・・
明日、発酵鶏糞を8〜10s程施肥する予定(これを止めたら樹勢が多少は抑制できるかな)
因みに樹齢60〜70年の次郎
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 20:13:18.14ID:iH5bpz9r
人間なら定年退職するころだな
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:43:42.47ID:M+1Er0a5
>>253
直径15cm以上になってくると1ヶ月そこらじゃ乾燥させても全然燃えないね
他の廃材やらと一緒に焼却炉なら燃え切ってくれたけど
畑で燃やしたのは燃え切らなくて最後穴掘って埋めた

>>254
そういうのもありそうね
ただ枯れてる方が毛虫とか気にせず年中好きな時に切れるという週末園芸組とかにはメリットはありそうw
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:43:01.47ID:Kk5SrkJ7
今は太豊がオススメなのか
でも実際市場に(ほぼ)出回ってないのに食べた人いるんか?
血統だけ見れば最高だけど
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:41:46.41ID:drw8n1ey
画像ある訳ねーだろhage
感想富有より甘くて柔らかい
硬いうちに収穫しても旨い
豊産で受粉樹はカタログどおり不要そう
樹勢も良いがまだ収穫1回しかしていないので
違う意見が有るかも知れません
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:53:28.56ID:cxdzTv3O
>>263
画像ぐらい撮っとけよhage
めっちゃ美味そうじゃん
ウワサ通りのサラブレッドですな
まだ新しい品種なのに真っ先に苗を買って実らせて食べたとは先見の明がありますね
少し出遅れた感があるが明日苗を探しに行ってみます
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:38:00.98ID:rSvxsOvh
太豊は作りやすくておいしいけど、へたすき果の問題があるから、柿産地で一番有望視されてるのは麗玉
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:40:54.04ID:drw8n1ey
確かに富有よりすくないがヘタすきあった
ので商用なら他のでもいいかもね
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 00:47:12.29ID:EWG4fyO9
去年の富有が糖度乗らずに不味かったもんで皮剥いて干しカゴに干してる
けど表面がベタついて乾かないな
熟し過ぎてたかな
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:46:04.49ID:BdQFfDga
>>265
うちは麗玉育ててるけど営農なら同じ時期に出た大きく肥大する太雅じゃないの?
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:07:25.21ID:jVl/a4+7
>>268
太雅は汚損果の発生が多いのが、営利栽培をする上でのネックになってる
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 15:38:18.85ID:W98eX7QE
>>269
なるほどそれ考慮してたら
家庭菜園だと太雅だったかもなあ
まあ味どんなもんか収穫してないけど楽しみだ
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:49:02.32ID:4XyhEoAj
ポカポカ陽気の日に剪定を済ませた。まだ片付けていない
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:25:34.05ID:0Mmscsvt
渋残りしてしまった柿は渋柿のように焼酎かけたら甘くなる?
狭い庭なのでどうせなら最高においしい品種を植えたいと思って興津20号考えてたけど北陸だと厳しいかなぁ
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 01:00:33.65ID:QLOQBVkP
>>273
興津20号は富有と同じく、中生〜晩生だから寒い地域は難しいかもね
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:41:42.69ID:RWqcvgXB
去年収穫した平核無の最後の1個を食べてしまった
美味しゅうございました
また来年よろしくね
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 05:26:01.63ID:faM3G8Rk
去年の不作の原因って何だろうな、やっぱり一昨年から引き摺った暖冬かな?
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 09:16:30.51ID:utLv59Ke
害通が越冬しまくるからなぁ。
去年のイラガは過去一だった。
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 09:27:41.13ID:G//t4Ofb
イラガの繭、ハンマーで割りまくった。釣り餌になるらしいが針ささらんのかな。
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:50:50.53ID:UjNKp4ep
ニワトリは喜んで食ってたな。農協でもらったヒヨコの成れの果て。
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 19:26:21.35ID:0jMwDE49
庭に植えた場合 鳥に突かれたりしないの?
渋柿なら大丈夫なのかな
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 19:29:47.17ID:nZ7ZHkiF
爺ちゃんが庭にニワトリ放し飼いにしてた頃(うん十年前だけど)飛びあがったりはするけど枝の実を突くのは見たことないなぁ
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 19:51:28.35ID:VYl72D8f
渋柿はほぼ鳥につつかれないよ
たまにつつかれるけど渋いだろざまあwって思うていど
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:22:48.14ID:Ih69WouN
渋柿でもちゃんと熟れてから食いに来るよ
鳥が食う=熟れてる
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:10:54.90ID:OxNu93QW
>>284
> 渋柿でもちゃんと熟れてから食いに来るよ
熟柿は渋くないからねぇ
>>280
農協祭では、早い者勝ちのヒヨコもらって、ポン菓子食いながらくじ引いて餅投げに参加するのが定番だったんだ.。
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 10:06:57.30ID:SdNHB7Wo
木に空いた穴を塞ぐいい方法ってなんかあります?
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 10:13:59.40ID:v/Dfr0q1
セメントでいいんではないか
木の真ん中って栄養と水分流れてなくて、ただの柱だし
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 10:31:21.01ID:f50S8wzd
直径10cmオーバーのかなり太めの枝を切ったから本当は癒合材を塗った方がいいんだろうけどめんどくさいからいいや
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 17:36:39.26ID:IcaJfBbE
癒合剤って、塗らない方が傷がふさがる場合もあるらしいね。
柿は知らんけど。
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 00:18:03.90ID:m4VG+1Qw
昔は充填材で空洞を埋めることもあったみたいだけど今の樹木医はあまりやらないみたいだね
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:43:50.75ID:rlF2Tx50
剪定した枝を植えておくと根や葉が出てきていずれは実が生るんでしょうか?
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 15:39:14.77ID:AQ5eP9mB
>>297
挿し木が成功したら報告よろしく、テレビに出れるよ
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 20:26:45.53ID:AQ5eP9mB
挿し木で芽は出るけど根が出ないからすぐ萎れて枯れる、成功例は有るのかな?
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:08:41.37ID:6QXeLdXV
ホムセンとかで売ってる苗木はどうやって育成してるの?
実生?
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 23:14:01.49ID:LsKELJKh
柿食べたあとの種を植えて大きくなったところを切って
好きな品種の枝をつぐんだよ(適当)
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 06:57:15.73ID:Skyg5pjA
近所にあるのはカインズとジョイフルホンダ、コメリ
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 13:46:23.12ID:HJ4LUO7Y
>>304
調べれば出てくるけど農研が成功例を発表している
かなり面倒くさそうだけど
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:01:00.89ID:ae37DVVN
柿用の鉢ってどんなのがいい
なんでもいけるくらい丈夫なの?
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:40:00.37ID:zUS15aCA
柿の鉢植えは観賞用なら分かるけど
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 11:37:23.18ID:uxhClWB8
果樹鉢でいいとは思うが数年の気休めだよ
直根切ればもっと長く育てれるが結構ギャンブルになる
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 12:44:09.26ID:Rhqhdvlt
様くても日当たりが少しくらい悪くても枯れない、大きくなるから後で苦労してる人は多い
毎年適度な剪定が出来るなら植えたら、花は枝先に着くよ
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 14:13:32.63ID:xmvruYYG
早いうちに芯止めして横に横に伸ばしていかないと苦労する
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 19:39:05.22ID:Rhqhdvlt
狭い場所で横には余り伸ばせないよ
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 21:37:30.22ID:uWRwrOrF
鉢だと数える程の収穫しかないんじゃないかな
育ててないから分からないけど
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 16:06:06.41ID:45+EcEtj
大きな鉢でも10個出来れば良い方、趣味で作るなら良いけど収穫が目的なら?
数年に1回植え替えも必要だし次の年は収穫も少ない
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 07:58:47.87ID:AeMghY9j
良かったね
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 14:31:02.21ID:tSOr+8b6
根が鉢を突き破って地面に行ってるとかでは
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 19:11:36.44ID:AeMghY9j
毎年生ると平和だけどな
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:48:01.83ID:aG0STKqb
沢山実がつくレベルを室内ってどんな高さだ?w
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:05:01.13ID:Iv7k3Wcp
天上から空が見える、鉢から根が伸びて地面まで根が張ってる位しか思いつかない
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 17:46:01.95ID:BmDXJSQC
>>335
それ窓際っていうのかい?w
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 20:21:35.93ID:MRB0TOsu
天井窓だから窓際じゃないの?
外から光が当たってるから同じ意味だと思うのだが
どうか
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 08:16:25.03ID:3OyhnsBe
天井窓とか光が入るとか関係ない。光が当たらない北窓には使えないのか?
要はあくまでも物理的に窓の1m以内とか近くの事だけを指す。
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:02:55.15ID:jxyJByp7
「辞書の意味」だけで言えば窓の近くなら屋外でも窓際と表現出来るように思えるがな
窓の近くの屋外なら高さは問題になるまい

屋根のある中庭も完全に屋外だと思うけどなw
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:21:38.84ID:VAdl+Vb3
窓際とは窓のそばのこと。園芸用語として用いるときは、通常は屋内側の窓のそばのことを指す。
屋内とは、家屋・建物の中のこと。家屋・建物の中とは、壁と屋根により雨風から退避できる空間のこと。
中庭であっても、屋根で完全に覆われている空間は屋外ではない。
屋根で完全に覆われていなければ屋内ではない。

天井窓の下も、屋外ではないし、窓際でもない。
際とは、対象物に接している平面のうち対象物に近い領域のこと。

何か哲学的になってきたな。
まぁ発端の投稿内容から得られる知見は皆無なのでどうでもよいが。
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 01:20:11.72ID:uKYKEs+r
無核西条を接木して増やしたい
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 06:46:19.65ID:ZxqTtqIT
>>342
天窓の下に置いてる植物を窓際って言うやつに何言っても通じないよ
掛け算知らないやつに九九説明するようなもので
説明しようとしたら誰も読まない長文になるだけw
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 15:02:47.97ID:GSGqC0T9
時期的に遅れたけどYouTubeの動画などを参考に、庭の富有柿の
剪定と粗皮削りをしてみた もうちょっと枝は落とすかな
これでいい効果が現われたら良いのだけど
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 18:21:51.30ID:WIkOfA+o
咋冬に食った普通の干し柿は、滴形の薄っぺらいタネが入ってた。次郎より小さく薄い。
先日食ったあんぽ柿には、3cmぐらいの棒状のタネが入ってた。本当に棒。初めて見るタイプ。
いつぞやに食った干し柿は、細長いけど薄っぺらい感じの「柿の種」っぽいタネで、美味しい干し柿だった。

しぞーかなんで長野かそのへん産だと思うんだけど、品種の見当とかつきますかね?
0349花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 20:58:26.87ID:Y2iNkOo4
市田柿かな
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:41:38.37ID:ntnsJld2
富有 次郎 禅寺丸 西条
これらを買ってきました
プランターで育てるつもりだけど1鉢で5〜10個ぐらい採れるのだろうか
だいぶ先の話だろうけど
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 09:08:37.06ID:YeqK9zGg
>>351
プランターじゃなくてファーマーズポットが良いと思う44p34L1298円
柿は苗の状態が良ければすぐなる。鉢が小さいと風ですぐ倒れる。
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 12:49:53.01ID:obZRlFLK
ぐぐってもただのプランターしか出てこないが
なにが特殊なの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況