X



チューリップ☆part18

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 02:11:41.03ID:eUSm1LxL
チューリップ 過去スレ
01:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/991029493/
02:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1131626394/
03:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1173811925/
04:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1206883578/
05:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1235339639/
06:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1270337707/
07:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1302773243/
08:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1335319983/
09:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1366437559/
10:ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1408152050/
11:ttp://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1428067987/
12:ttp://mint.5ch.net/test/read.cgi/engei/1456200313/
13:ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1482063973/
14:ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1507348018/
15:ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1523622647
16:ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1553008058/
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 02:12:14.75ID:eUSm1LxL
よくある質問

Q.植え方の注意は?
A.埋めろ。多少浅かろうが深かろうが狭すぎようが買ってきた球根なら咲く

Q.水は?
A.基本は土が乾いたらたっぷりと。植え木鉢なら二〜三日に一回、地植えなら雨不足の年以外は放置してもいい。

Q.肥料は?土は?
A.好きなもん入れろ。極端じゃなきゃ育つ

Q.育てやすい球根は?
A.安いやつほど育てやすい

Q.植え時は?
A.ベストは10月〜11月。平均気温が16度切った頃。関東より寒い所なら年明けに植えてもひょろっと咲く。

Q.底値は?
A.12月に入ると投売り状態になって品種次第で10円/球くらいになる。狙いすぎると売り切れるし寒いと植える気合がなくなるから、植えたいときが買い時。

Q.厳しい条件を言い出す人がいるけど?
A.百発百中で咲かせたいとか品評会に出すレベルを咲かせたいなら聞いておけ。十中八九咲けばいいなら聞き流せ。

Q.二年目以降も咲かせるには?
A.原種使え。でなきゃ便所の落書きのテンプレを見てるうちは諦めろ
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 10:41:30.64ID:1jSeQ1aa
>>1
スレ乙です。

以下前スレへのレス。

俺はタッパに入れて冷蔵庫。
カビたり萎びた事はないけど、水が溜まるから週に1回ぐらい中は確認してた。
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 14:02:30.18ID:fWsA07kc
チューリップ300球が3200円くらいなのいいなー
場所がない
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 14:57:44.39ID:zam7206A
>>1
乙ですー
皆さんどのくらい芽出てますか
こちら横浜ベランダ11月半ばにチューリップとクロッカス球根植えて2週間たって、まだどっちかわからないくらいほんの頭が出てきたところで
上にワスレナグサ苗植えつけて4、5センチ土かぶせました
それから3週間経つけど何にも出てこない
芽が出た後から被せちゃダメだったかな
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 19:00:59.88ID:P/bABET/
>>7
横浜西部ですがちょっと芽が出てるだけですよ
それ以上進展なしです
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 20:30:18.11ID:M/BbG8Jd
>>7
サクサティリスは既に第2葉まで開いていて、クルシアナはまだ地上に出ていない@東海
種類によってかなり違う
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 10:19:44.45ID:ZOyJLpp6
>>7
11月の末に植えたばかりで、地表面は特段なんの変化もなし
今は懸命に根っこをはやしてくれている事と思う(元より深植えだし)
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 23:21:59.72ID:/Fdfl2X0
>>7
自分の所は寒冷地だから芽が出たそばから土かぶせてる
寒くなると伸びが落ち着くけど暖かくなるとちゃんと出てくるよ
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 08:58:14.68ID:sHSaL8xb
もう、助けてくださいガチャ商法も飽きられたのかな
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 10:18:09.21ID:VZTA6tD4
まぁ安かろう悪かろうなとこだしね
それよりも配送が遅すぎて(しかもいつくるからわからないんで)植える計画が立てられない

>>13を今買ったらさらに年末年始に巻き込まれて早くて来月下旬だろw
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 12:43:26.36ID:HLtZN03K
雪で植える予定の場所が埋まってしまった
予想以上に降りすぎ50cmは積もったかも
プランターにでも植えるか
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 19:43:59.64ID:W/I2aJie
11月頭に買った100球ガチャが今日やっと届いたの
良い勉強になったわ
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 01:15:05.91ID:H+kXHhzu
一気に真冬になったね〜
この寒さがチューリップには必要なんだよね
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 08:22:32.19ID:Leg/bTf2
一昨日に遅植えしたばかりなのに
こんな低温は発根に良くないなぁ
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 23:30:06.89ID:PqDyOFFz
チューリップ初心者ですが、もう芽が出てきたんだけど浅植えすぎたのでしょうか
もう少し土をかけた方がいいですか?
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 15:59:43.56ID:UdXw3EWs
最寄りのHCオリンピックで例年は売れ残っている秋植え球根が
今年は今月上旬に売り切れなんだってさ
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 18:09:30.82ID:p9tDDmsg
やっぱり巣篭もり需要が大なんだな
元の入荷量も少ないらしいし
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 17:18:05.80ID:Q7xWPWMb
富山の2980円福袋届いた。
今年は紫色に妙に偏っていてぐっとこないラインナップだった。
フリンジと八重がひとつずつで、あとはカップ咲き。
パーロットがほしかった。
20球入りも紫色だったし。
チューリップ以外もアリウムの紫色。
もうちょっと配色考慮してほしいなあ。
春はきれいな色がうれしいんだよー。
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 19:56:05.37ID:VC2zaefE
花屋の切り花で見ると原種の赤白黄めちゃくちゃかっこいいな
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 08:57:07.97ID:6uX34It2
原種チューリップの一覧が載ってるサイトとか輸入できる海外サイト知ってる人いませんか?
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 18:34:39.55ID:/TwW7Cj7
今鉢植えしてる方は水やりどれくらい間隔であげてますか?
1週間くらい乾いてないようなんであげてないけど、空きすぎでしょうか
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 22:34:48.13ID:RB6iEhcU
うちも建物北側に置いてるから全然乾かないけど
乾燥は怖いから5日に1回のペースでやってる。
15号プラ鉢25球植え。
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 16:22:16.13ID:D4jpAXwF
>>31
そうですか
やはり成長期だし週1くらいでお水あげた方がいいですよね
ありがとうございます
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 07:18:04.14ID:n14rpbRL
寒いなぁ……土の表面が霜柱で持ち上げられて一見、乾き切っている様に見える
でも、その下には凍り気味でカチンカチンになった水分を含む土が有る
この寒さの中で花芽をシッカリさせているのか〜、う〜む、ある意味スゲーわ

皆さん、あけましておめでとう コロナ禍だけど春には無事に開花を見たいですね
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 22:42:43.42ID:q6agAyLv
植木鉢を外に置きっぱなしにしてて冬の長雨でもそのまま放置
とうとう雪になったのでまんま雪の中
雪に埋まっていれば水分確保と極端な寒さに対する防寒にもなるので逆に安心
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 23:11:24.57ID:c27e32IN
1回でも酷い水切れさせたら咲かなくなるってサカタの園芸通信に書いてたけどほんとなの...
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 07:56:59.21ID:aIWh4mfE
根がミイラになるくらい
干からびさせたら再現できるかな
鉢植えでも一緒にビオラとかアリッサム植えておけば
水管理しやすい気がする
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 08:51:32.30ID:W/hYay0l
一度、根がダメージを受けると復活が難しい性質だと聞いたよ
だから植え替えも「避けるべき」とされているのだと思う
冬に乾燥する地域では水やりを忘れない事が重要なハズ 特に鉢植えの場合ね
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 09:12:10.75ID:mfmD2D8P
芽の先端が喰われてた。
場所的に鳥は無理なんだけど、まだ虫やナメクジって起きてんのかね?
とっくに死ぬか冬眠してると思ってたよ。。。
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:22:30.64ID:hkmK5+F9
うちでは水やり忘れないようにワスレナグサ植えてるw
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:04:56.27ID:mSzDQ3A9
>>35
サカタ情報なんだから嘘ではなく、ブラインド症状になる
春になって一見健康そうに葉はスクスク広がり蕾が出ても萎びて終わるんだよ
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 10:02:33.53ID:G8Cc9n+H
>>40
葉は普通だけど蕾がミイラ状で咲かないって、ズボラな人が育てる鉢植えのあるあるだよな。
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 11:19:07.74ID:debgBbqx
>>40>>41
勉強になる
ビオラと植えてるんだけど
プランターに割り箸刺して下まで乾いてるか確かめてからあげてた
初心者だから「乾いたら」の度合いがわからない...
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 14:16:11.05ID:aqfCV07z
ウチに来た富山福袋は赤ピンク系で7割、あとは黄色と白
紫のチューリップなんて1袋も入ってなくて、唯一アリウムが紫系か?
ムスカリは水色だったし、水仙とコンカドールも黄色だ
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 14:19:49.11ID:0sup4wLE
ステイホームで気持ちが沈んでるんだけど
誰かアイスチューリップが咲いたらUPして癒してください
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 16:07:10.99ID:6mh++E2k
無駄にアクティブな人や堪え性の無い人には苦痛なんだろうな
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 17:21:48.70ID:lD5umq8v
年寄りいるから12月から外食してない
ランチやお茶行けないのはストレスあるわ
春の時は暖かかったからピクニック出来たけど寒いしガーデニングも捗らない
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 17:48:10.04ID:aWZ5W8JX
大雪地方には申し訳ない悩みだけど
こっちは全然雨が降らない
何年か前も1月が全然降らなかったせいで残念な開花状況になったから今回は気をつけて水をあげてる
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 04:49:33.32ID:jl5G20Fb
こちら神奈川県 雪はどうやらほとんど降りそうもない予報に傾いて来た
積雪量は全く違えど新潟・富山の花壇に近い状況になるかと思ったんだけどな
明日の昼には冷えて乾燥した土にまた水やりが要りそうだ
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:03:57.16ID:MBF4TOk6
 冬場の水管理は大変。 鉢植えだったら 植えて完遂後、重量を計っておけばいい。
って 面倒。 鉢は乾燥しやすい。表面が乾いたら3センチくらい乾いてる。少し灌水。
それを忘れると意外とすぐに水切れ状態。 この時期だと球根腐敗はないけど、鉢底吸水
30分くらい。 まぁ、土に指を突っ込んで乾燥状態を確かめる位、可愛がってあげて。
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 21:56:26.07ID:+7LhMPa+
北部九州だけど金曜日から降った雪がまだ残ってる
チューリップの上に積もってるから早くとけてくれ
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:15:30.86ID:lP9KFGpS
パンジーと一緒にチューリップ植えてるけどマジでプランター乾かん
1週間に1回くらいでいい
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 08:08:33.29ID:cvZdwnV8
アイスチューリップ(業者産、外植えプランター)
葉っぱが10cmちょい伸びてきたかな〜くらい
室内だともう咲いてるのかしら
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 15:55:56.22ID:GM4DbgEH
身内がまだ咲かないのかとやたら聞いてくる
芽がちょっと頭出てきただけって見てわからんのかっ
三月には咲いてるだろ!
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 13:00:38.81ID:FZ2e8rtI
今年も遅れに遅れたけど
やっと球根植え付けたよ600球
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 13:06:42.28ID:WNd75Q57
すごい!お疲れ様でした
去年もいっぱい植えてた方かな
きれいなんだろうなあ
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:34:51.50ID:FZ2e8rtI
>>59
去年は1月末に植えた
ここに書き込んでないと思うし違う人かな
植え始めたら夢中でやれるけど
始めるまでが長いんだよなあ
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:23:16.91ID:MBK/c0g6
それぞれの鉢から芽が出てきたので棚を1コ増設。
といっても4段温室をカバーなしで使ってるだけだが日光浴びてスクスク育ってほしい。
球根掘り上げ後は大輪朝顔の作棚に早変わりするので置場所はかなり高め。
こっちは先週から雨と雪(すぐ融けた)がやたら多いので水やりいらんなあ。
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:28:39.92ID:FPAIdapo
プランター10日経っても下が乾いてなくて球根腐ってないか心配…
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:59:44.81ID:eEjKr9f3
原種はもう葉っぱ丸出し
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:55:29.94ID:dSFKf8a1
ワスレナグサとチューリップとクロッカスのトリプルデッカー
ワスレナグサはバンバン育ってるけど球根の芽がぜーんぜん出てこない
これワスレナグサが水吸っちゃって球根が水切れしたってことあるかな
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:45:15.67ID:qrhTCQ9b
プランター植えのいくつかの品種の芽が出てきたので
土を何cmか追加で盛って芽を埋めた。
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:55:22.86ID:WWtxIJYb
早咲き、遅咲き色んな品種を花壇に適当に埋めた
今いくつか芽が出てきてるけど、もう土被せなくて大丈夫かな?
九州の北部の方でここ数日暖かく、保育園のチューリップはもっと早くから芽を出したままにしてある
006962
垢版 |
2021/01/22(金) 22:01:43.30ID:3lRCBsll
寒波襲来を懸念して被せ土用に赤玉土小粒の14リットル袋買ってきた。
ドリッパーで潜るのも普通に分球するよりエネルギー消耗するんじゃないかと思って。
というか土日気分転換しようと思ったのに肝心の天気が荒れ模様で萎える。
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 14:07:25.83ID:WJaLWYzo
花壇に深植えしたから芽はマダマダ先だな
例年、2月中旬になった頃に地表に顔を出してくる
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:47:14.17ID:aE439s9m
タキイの通販で買った
芽出し苗アイスチューリップの蕾が
やっと色付いてきた
今シーズンは年末年始が寒かったから
見頃が半月遅れになったのが残念
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 23:02:40.86ID:KdAV0Ssa
園芸初心者です。
ワクワクで球根を30個、1000円で土曜日に買ってきました。オランダ、超大玉。
今から植えるのは遅すぎると、今、知りました、、、。
今から植えたら咲かないのでしょうか。愛知県です。
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 23:49:56.49ID:Y9yAU1FO
>>72
九州だけどまだ植えてないよ、去年もこのくらいに植えても大丈夫だったよ
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 05:34:29.95ID:KUoLOWK5
球根肥培の小中サイズの球根の方が先に芽を出しはじめた
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 14:12:51.41ID:CZY4YCqV
くクロッカスとチューリップとワスレナグサのトリプルデッカーにしたら、チューリップ出てきたけどクロッカスが出てこない
クロッカスの方が先に咲くはずだよね?
それとチューリップのひとつがカビてこんなんなってる
掘り起こして処分するべき?

https://i.imgur.com/nvVdLpq.jpg
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 18:44:50.99ID:i6FEXMwe
鳥のフンではないと思う
削っていいんだ?削って咲く?
咲かないなら掘り上げたい
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 22:13:04.84ID:0aFI/BkH
今出てるのは葉っぱになる部分だから花になる部分はまだ球根の中だと思う
上からゆっくり土どかして行って球根に異常無ければそのままにしとけばいいんと思う
もし違っていたらごめん
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:58:25.27ID:HFKW8y9p
土の表面が乾いているとノラ猫とかが夜にやって来て
おしっこされそうなんで午後に「サァ〜」っと水をかけている
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 18:51:38.94ID:rwoYfuBd
チューリップって毎年花が咲く前に萎れさせてしまうんだけどなぜか翌年芽が出てくるんよね
ガーデンシクラメンは萎れさせてしまうともうその球根はお亡くなりになって翌年生えてこないのにチューリップはどぉなってるの?今年も芽が出てきた
もう3回失敗したので期待するのはやめやめと思うが、とりあえずついでに水やるか…徒労だと思うけど
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:12:07.50ID:10x9LWow
>>81
チューリップは花が咲く前に既に地下では翌年用の新球根の形成が始まっているからね
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 06:36:06.08ID:eoAK7rI1
>>82
そうなんですか…でも肥料もやらずに水だけやっても意味ないかも。過去3年は気を付けて育てたつもりだったのにダメだったから
今埋まってる球根15個ほど、毎年生えてくるのかあ…
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:49:46.83ID:w/fLZj3e
>>83
チューリップが咲かない原因でよくあるのは下記。
今年も咲かないなら、葉が枯れた後に球根を掘り起こしてみた方がいいよ。

で、球根が十分に大きいなら、アイス球根とか休眠打破でググってみるといい。

1.球根が小さい。
 球根が小さいと咲かないけど、数年育てると大きな球根が出来て咲くようになる。
 ただその前にアブラムシ等からウイルスをうつされてダメになることも多い。

2.休眠打破の失敗。
 チューリップの球根は一定の低温を経験しないと咲かない。
 なので暖冬だったり植えた場所が暖かいと葉が伸びるだけで咲かない。
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 09:44:13.27ID:7J8wh/4K
プランター植えだけじゃなくて
遂に花壇植え(深さ10cm以上)まで芽が出てきてしまった@横浜市
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 10:06:46.01ID:WiSytVli
春一番吹いたし暖かいからもう埋めなくてもいいんじゃね
またちょっと寒くなっても横浜じゃ持ちこたえるっしょ
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 10:08:14.83ID:Ced/9XHs
プランター植え芽が出た@神奈川
パンジーの間に植えててあんま日が当たってないけど大丈夫かこれ
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 01:23:58.93ID:av2sUb05
浅植えにしたせいかほぼ全部芽が出てきた
植えたの1月半ば
葉だけ伸びちゃう感じかねぇ…ジャバジャバ水もあげちゃってるわ…
>プランター
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 09:48:15.32ID:gYJWTRKG
初めて育ててるんだけど今芽が出るのって早すぎなの?
夜は気温1桁になるけど昼は20度超えるベランダで育ててる
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 10:03:23.79ID:W/4dU8tj
深めに地植えしているけど毎年、今くらいから芽を出すよ
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 10:41:31.58ID:yRQKRPtG
植えたの遅かったから芽は動いてても葉だけか咲いても異常に花茎短くなるんじゃないかと心配でしゃーない
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 10:43:09.84ID:KcUR2Pk4
くれすぎない程度に水やりしとけばそれなりに長さは出るよ
寸足らずの原因はほぼ水不足
009492
垢版 |
2021/02/09(火) 11:05:17.12ID:M0db3mNz
>>93
ありがとう
そう言って貰うと希望持てるよ
気分的に水ついあげすぎちゃってな〜
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:54:05.61ID:1SjPggQn
1つ芽を出すと後から後から次々と出て来る(例年通り)
でも1つだけなかなか出てこない(これも例年通り)
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 01:20:38.74ID:nt6zceOW
遅く植えたけど小ちゃい芽が頭を出してきて良かった〜と喜んでいたのだが、ご近所さんのチューリップ鉢もう10センチ近く芽が伸びてきてるやないか、ガッチリと力強そうな芽だ
うちひょろっひょろ(涙
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 15:41:23.87ID:xvm99qmB
遂にプランター植えを建物北側から南側に出した。
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 17:18:22.90ID:qiuMqJ8z
今日の雨に1日中さらしといたら
1日で3、4cmくらい一気に芽が伸びたすごい!
バラのシュートもメキョメキョ伸びてるし雨ってすごい水道水じゃこうはいかない
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 18:09:06.54ID:Otkrh2Uu
チューリップは水だよね
あげすぎぐらいでちょうどいい感じ
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 18:32:18.41ID:qiuMqJ8z
>>103
東京だけどかなり久しぶりの雨だったから
チューリップもヒャッハー水だーみたいな感じだったのかもw
まだ寒いからと水やり控えめにしてたけどそろそろジャブジャブあげてもいいのかな
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 11:01:20.09ID:Tqq1x1GC
雨後のタケノコならぬ雨後のチューリップだな
調子に乗って水やり過ぎるとオイラのみたいにこの後
首丈が伸び伸びになっちゃうぜ
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:20:40.31ID:MxGdvtnj
地植えだから全く水やったことない
でも全部芽が出てる
昨日は雨だったから確かにのびてる
これ花咲くのかな?
咲いたら超楽だから毎年植えよう
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 21:32:44.33ID:osCPMt7z
>>109
たしかに花壇植えは一度も水やりなしでも
満足できるぐらいに開花は揃うけど
定期的に水やりすると更に立派に育つね。
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 07:39:01.54ID:CFI+r8pg
スーパーで、うちの庭のと同じくらい芽が出てるチューリップの苗が出てた
ド定番じゃなく、アンジェリカとかのちょっと変わり種系
元は売れ残りの球根なのかな
ああいうの、この時期に植え替えてちゃんと咲く?
ちな125円
コーナンとかにも出てる?
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 11:01:08.64ID:DCCrGX4w
>>112
芽だし球根といって、売れ残りではなく適期にポットに植えたものだよ
根っこ崩さずそっと植えるだけで花が楽しめる
大体どこのホームセンターにも置いてある定番品
品種は見に行ってみないとわからん
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 19:23:59.34ID:e9Q3XKVJ
初めて投稿します。質問よろしいでしょうか。
年末に植えたチューリップの球根がだいぶ成長してきたのですが、隣からもう一本生えてきました。掘ってみたところ、同じ球根から出ているようでした。https://i.imgur.com/KFLZaf7.jpg

これの正体は何でしょうか。成長すれば、こちらの茎からも花が咲きますか?
よろしくお願いいたします。
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 03:59:59.64ID:LGyUlQ0G
親球にくっついてる子球から芽が出てるんだと思う。
小さいので花は咲きません。
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 10:04:27.65ID:hoXsCOCF
でっかい「ジャンボ球」みたいな球根と思いきや、中で分れている事がある
そういう場合には脇芽みたいに出てきた方の芽も咲く事はあるけど、稀だね
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 15:35:28.83ID:/Xn1HaAc
わき芽が育って小さい花が咲いたのは今まで2回くらいある
最初に付いている子球は取ってから植えてるのにどこから出現したのか
生命力旺盛だよね
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 17:23:50.03ID:GwEcexcH
芽のうちに病気予防で殺菌剤とか撒いたほうがいいの?放任?
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 17:48:59.21ID:Pk54DxlK
撒いた事ないなぁ
植える前はオーソサイド漬け込むけど
オーソサイドに漬け込むと球根がシャッキーンとして違った意味でも好き
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:52:23.43ID:gV2ZkuDO
>>119
うちは基本放任で明らかに病気そうなのだけ引っこ抜いて破棄。

殺菌剤は土中の細菌が原因の場合はともかくウイルスには効果がない。
ウイルスは前年の親株から引き継いだり、アブラムシとかからうつされるから上記みたいにしてる。
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 19:49:06.83ID:gcfuGsqH
>>115-118
子球だけどもしかしたら咲くかもしれないということですね!
しばらくそのままにして成長を待ちます。ありがとうございました
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 20:57:43.62ID:ZAylv92b
漏れなくっていうくらい2番花が咲く品種ってあるよね。
それがそこそこ花も花茎も見栄えがするから
2番花だけを集めて花瓶にいけると
スゴく可愛いチューリップの花瓶になる。
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:07:09.48ID:sL9hcIJe
サクサティリスの蕾が見えてきた
1株の中に2つ蕾が出来てるのもある
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:13:38.02ID:kstn9iPF
夜が冷えるからか芽が凄く赤い………って言うか「紅い」って字の方が合う色している
ここ数日の暖かさで成長すればひいていくんだろうな〜 今だけの姿だ
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:23:44.65ID:j+5M6a4y
芽が赤い品種あるよね。
うちだと・・・夜だからチェックできない。
たぶんスカーレットベロナとか。
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 02:46:48.22ID:0L70KHec
3年前に鉢植えにしたけどあまり綺麗に育たなかったので
2年前の秋は新たに買ってやり直し、前年のは鉢ごと乾かしてて雨の当たらない場所でそのまま放置・・

つまり2年近くカラカラだった鉢を最近雨ざらしにしたら小さな1枚葉の芽が出てきた
びっくり!!

アヤメ科球茎のニ階球みたいな感じなんだろうな
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 09:51:47.31ID:bXdCvCBO
>>114
今朝方、水やりしてて自分も聞きたくて写真撮ったとこだったw
真紅のフリンジ咲きのはず(もしくはピンクの八重)だから両方咲くなら楽しみだ
ttps://i.imgur.com/HxjkBYd.jpg
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:11:52.75ID:pl6lK6aY
フリンジ咲きって結構遅咲きだよね
ウチじゃ毎年一番最後に咲くイメージだわ、フリンジ
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:14:17.92ID:b33ZyjxL
アイスチューリップ散り始めてきた
約1か月間八重咲きオレンジの花を
堪能出来て満足した
次はやっと芽が出てきた
アニカが咲くのが楽しみだ
013362
垢版 |
2021/02/22(月) 21:32:38.13ID:1blXe55e
アニカって草姿・花容や外3弁が色濃い特徴は明らかにクルシアナなんだが、
内弁が紅桃色なので白〜黄のグラデーション一辺倒の他の変種とはずいぶん雰囲気違う。
一昨年にタ〇イのカタログから注文時は写真見ても開花イメージが湧かなかった。
去年10球購入した次世代を今年植えたんだけど南向きの6球しか芽が出ていないorz
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:14:43.36ID:boWBBo/x
アイスチューリップ(屋外栽培用)咲いてきたー!
薄紫のラベルついてたけどどう見てもピンクですありがとうございました
可愛いからヨシ!
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 22:55:58.25ID:nmdtC8gt
今回初めてペパーミントスティック植えたんだけど、
他のチューリップ全部芽が出たのにこれだけ出てこない
芽出し遅いのかな?
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 19:19:17.43ID:T/bX/lQq
うちの鉢植えのクルシアナ系は2月中旬に芽が出てきた@東海地方
他所で見かける普通のチューリップと比べると芽出しが遅い気がする
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 21:27:24.96ID:/h49iITq
>>135
うちのは9割方芽が出てるけどほかのより遅い
ちなみにレディージェーンより咲くのが半月遅いよ
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 00:38:49.34ID:qbL2/X33
>>136-137
ありがとう。やっぱり芽出し遅いのか
今まで植えた中で一番遅かったタルダも出始めたからちょっと焦ってた
去年から植えっぱなしのレディージェーンもあって、こちらも芽が出たから気長に待つよ
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 15:43:43.86ID:SPBFcyn3
花壇植えの普遍的な一重咲き、約30球の各色球根たち…
芽出し一番乗りは2月10日でビリの最後1つは今朝ようやく
地面に顔を出した とりあえず出なかったモノは無しで良かった
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 16:46:11.06ID:NpitVqzK
自家製冷蔵球根で日当りバンバンの場所に地植えしたのが
今日1つ咲きました〜
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 15:10:21.16ID:mLcQ/cpY
プランター植え八重咲き早生黄色の
ヴェローナの蕾がたくさん見えてきた。
他の八重咲き早生7種類はまだ全然。
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 15:56:21.89ID:Z/cwqrfX
カバナ、葉がまだ5センチも出てないのにぱっかり開いて明らかにカバナとわかる蕾が中に・・
不格好な花にならなきゃいいけど
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 17:35:43.92ID:70Ja7ste
順調に育ってる株と
茶色い模様が入って小さいままのやつがあるーーーーだめなのか…?
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 20:59:55.84ID:vIV9Q0WK
可愛いのいいなぁ
巨大チューリップの葉が伸びてきたんだけど、てんてん模様というか斑が入ってて見た目ちょっと邪悪な感じなんだよなぁ…
015262
垢版 |
2021/03/06(土) 21:55:30.35ID:jZB55jKt
1週間で急激に葉っぱが伸長&プルケラ・フミリス、ビオラセア・ブラックセンター、ポリクロマ開花。
前2者は地上1.6メートルほどの棚の上で日当たり良好なのが咲きだした理由だろう。
ポリクロマは横にコンポスト置いてて温度が高いせいだと思うけど、
もともと開花が早い品種らしくて去年は2月8日に蕾確認してる(前スレ46)。
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 22:33:56.68ID:70Ja7ste
>>151
うわーめっちゃいい感じの色合い
ピンクと水色っていいよねぇ
綺麗
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 10:36:58.37ID:WBxYuZar
「これは花が望めないサイズの球根だけど、まぁ折角だから…」って感じで
余ったプランターに植えた株の葉の中に蕾が形成されてた ちょっと嬉しい誤算
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 14:03:16.34ID:C3UAgevj
>>155
個人的にそれ好き
小さくて可愛いチューリップ咲いたりするよね、あれはあれで可憐で可愛い野原風になるから一応植えるわw
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 14:56:12.41ID:hAvVHSL9
週末園芸店に行ったんだけどクラウン型の白チューリップがそれはそれは素敵だった
可愛いくも品の良い生地のローブ・デコルテのような…なんだろうあの質感
クラウン型とフリンジ型はいつもほぼスルーしていたからちょっと考え直したわ、ごめんなさい
なんてチューリップなんだろう、来年用に植えたいな
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 18:33:30.51ID:TBh6MVph
シューマイにしか見えんなwww心の美しさというやつかな……
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 14:39:55.85ID:wlUjTbKD
2月に突然気温が上がったとき、むくむく出てきた蕾が二つほどあったんだけどしおれてしまった
写真のような感じで、もう一週間も変化なし
https://i.imgur.com/In68LHE.jpg

毎年ベランダで育てていて失敗したことはないのに…
こんなこともあるんだな
ちなみに北関東
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 14:53:33.75ID:yPLuY5gV
出てきた蕾が途中で萎れるなんて事があるんだね、そんなの凄くがっかりしちゃうな
調べてみたら暖冬で花芽が上がった後に水不足になると異常気象と判断して花を咲かせるのをやめて球根を太らす方へ切り替えると見たわ
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 14:58:11.03ID:l5cRGaQD
茎が伸びません><
親指姫品種になってる><
水やりはマメにやってましたが温暖地なのでもう寒くなりません><
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 15:06:52.22ID:miNXLu+B
うちのも伸びてるやつは立派なもんだけど
全然伸びてないやつあるーーーー…
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 15:12:39.11ID:yPLuY5gV
この間オザキフラワーパークに行ったらポット苗チューリップ沢山売ってたけど親指姫(蕾)だらけだった
これ売る〜?って思った、買う人いるのかな逆に蕾が見えてるから買いだ!とかなるのだろうか
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 15:19:58.90ID:wlUjTbKD
>>162
花芽が上がったあと日照が足りなくても咲かないことがあるよ
だから気をつけて日に当てて水を切らさないようにしてたんだけどね
どうやら急な気温上昇だけでもたまにこんなことがあるらしい

チューリップは異常気象かな?と思ってしまうと
花を咲かすのやめて球根に集中してしまうみたいだね
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 16:47:11.72ID:owe6M22p
ウチのプランター植えの早咲き品種も親指姫になってる。
まだ蕾だけどなんか原種みたな見た目。クソッ。
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 18:56:37.13ID:4RSuzh1A
どんどん伸びてるけど褐色斑点病?みたいなのになってる
そして明日は雨予報
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 21:32:00.79ID:tUXxLHb1
春の花畑だ!!いいなー!
オレンジ明るいし可愛いね
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 00:40:42.47ID:un+RSpML
ストレサが咲いた
もともと小型種だから親指姫でも可愛い
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 07:35:10.57ID:pcUEXQ+7
>>172
紫の花とのコントラストがいいね
植える時に色のバランス考えるの難しいわ
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 10:03:49.16ID:sRAPXJap
近所のチューリップ茎短いまま咲いてるし、うちのもそうなりそう
猫にやられて葉がボロボロなっちゃったし、咲くかどうかさえ微妙
寄せ植えに植えた分は綺麗に育ってる
そもそも花壇に植えた分は福袋商品だから品質が違うのかもしれない
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 12:35:55.57ID:eCkNr4gJ
ここのレスや園芸店見ても今年は親指姫が多そうな感じだね
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 16:48:02.43ID:LWVqlNmz
寒さに当たってないと伸びなくなるって見た気がするけど
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:52:38.17ID:eTsCfEvH
てことは、うちもピンクの八重のつぼみが膨らみ始めてるけど親指姫になりそうかな
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 22:13:16.03ID:UCfWL8KX
8〜15週の5℃以下の低温期が必要ってことはうちも小さめかもな、まだ花芽見えてないけど
花芽どころかやっと生えてきた感じ…
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 07:17:00.78ID:MYOYKgG/
>>178
違う
花芽分化に必要なのは掘り上げ後20度6週間または30度2週間の高温
その状態で球根が休眠状態に入り、5度4週間の低温に当たると休眠が打破され花芽の肥大が始まる
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 08:12:11.58ID:vq/wVFE1
>>185
凄く詳しいね、勉強になるありがとう
去年は掘り上げた球根と購入した球根共々冷房のついた涼しい部屋で一緒に過ごしてたわ(泣)
今年は気をつけよう…
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 13:53:48.36ID:u3JThHUb
うちのジャイアントオレンジサンライズは今年も水芭蕉みたいに埋もれ気味で昭和のパチンコ台みたい

他の球根植物も育てるけどそっちも今年は葉が短いわ
ムスカリなんか毎年ラーメンになるのに
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 14:53:04.28ID:GqV1JAts
>>186
うぁ、それはアカンかも

ヨーロッパなんかでは冷夏の場合は暖房入れて貯蔵することもある、ってどっかに書いてあったよー
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 14:55:34.21ID:XnTZL/Al
うちも花壇植えのアルマーニ20球のうち1つが
こんな早い時期に花茎たった5cmで咲き始めてしまった!
最悪のシーズンが始まる予感。
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:02:29.84ID:ffLhDIl/
なんかこう暖冬続きだと、首都圏でもそのうち沖縄みたいに冷蔵処理された球根じゃないとちゃんと咲かないってなことになりそう。
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 15:57:33.57ID:MOkrhcgR
うちのは花がデカいから親指姫とかそんな可愛らしいもんじゃなくて
パックンフラワーになってる( ;∀;)
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 16:04:16.33ID:n5xCBiKa
>>187
昭和のパチンコ台wwつぼったよ…
笑かせてくれてありがとうジャイアンオレンジサンライズ…
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 16:07:06.66ID:n5xCBiKa
あっ…
ジャイアントオレンジサンライズは元からそういう花なのね、すまんかった
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 17:16:15.66ID:dd74nPlU
25個植えたプランターから芽が37個出てる
どんだけ分球しちゃってたんだろう、植えるの浅過ぎたかな
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 18:40:44.61ID:ygwN/kWl
>>196
左の白チューまで親指姫に
そこって玄関の陽だまりとかの特等席?
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 18:55:16.11ID:zw/6Zn6c
蕾が見えてから移動したけど陽当たり良好すぎて花しか大きくなってない\(^o^)/

それまではそれほど日差しが届かないとこに置いてたけど
霜すらほとんど降りなかった暖冬の影響だと思ってる
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 19:01:18.28ID:v6EjGk6E
なんか色々考えたら1球100円前後のをなんだかんだで100球近くとかもったいない気してきた
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 21:52:59.17ID:DDT3wfKb
>>150
うちも巨大球植えてるけど斑点できてる
こんなの初めてで褐色斑点病かと思って薬ぶっかけた
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 21:56:13.93ID:DDT3wfKb
>>199
春のほんの一時だけのために晩秋に植えて長い長い時間かけてってする価値が…
なんかある気がしてしまう不思議
チューリップは他の花となんか違う
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:09:39.06ID:dd74nPlU
巨大球ってたいがい紫と緑のマーブルだと思ってた、モザイク病みたいな
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 23:50:45.06ID:u6fK13/U
うちのチュー達もほぼ茎なしで地面で咲きかけてる

八重咲きもそうなりそうだけど咲くスペース無いだろう
泣きたい
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 08:07:20.11ID:7C3GIp9p
>>202
春を待つからかしらね
冬に芽が動き出すのを見るのもニコニコしてしまうw
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 08:27:35.34ID:8ndXvaAR
温暖地は冷蔵庫で冷やしてから植えた方がいいのだろうか
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 11:10:51.87ID:qOhn9OhL
アイスチューリップみたいに真冬に植えたらすぐ咲いちゃいそうだけど…
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 11:50:09.46ID:J8OkTmeY
初心者なんだけど、葉っぱが出て来て5センチくらいに伸びてて、その中にすでに緑の蕾が見えてるのはこの長さのまま上で言われてる親指姫になっちゃうの?
それとも先に緑の蕾が出来るのは普通で、これが伸びてから咲くものなん?
蕾が出来てる奴とそうでないのあって、でも種類もバラバラだからわからん
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 12:41:46.40ID:LnsKa1Oq
咲きながら伸びてくるんじゃないの
チューリップの花束を毎年貰うけど1日に数センチ茎が伸びるから切っても切ってもヤマタノオロチになる
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 12:52:56.16ID:HCm4vjqo
咲きながら伸びてくる場合も多いんだろうけど
咲きながら伸びない場合も結構あるのかな
今年のうちのチューリップは後者みたいだ 水やりサボったせいか
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 13:12:53.21ID:c15kYf1Y
咲きながら伸びるっちゃ伸びるが葉がある程度長く伸びる前に花が見えちゃうと親指姫系になるよね
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 18:21:35.28ID:wLMAjyl1
>>206
沖縄では球根を冷蔵庫に45日間入れて
擬似的に冬を越させ、1月頃に植えるように
パッケージに要冷蔵45日と書いてある。
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 21:10:16.67ID:Nz6pKWNg
順調に美しい立ち姿で咲く時って葉だけで20センチ近く伸びて数枚葉だけが先に展開するよね
その後小さい蕾が見えて来て伸びながら花も大きく育つ感じ
種類によるけど
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 05:26:21.96ID:JAVK4cz3
>>208
それは多分短足チューリップになるね
葉っぱが5p位しかないのはうちのも同じだわ
少しは伸びるだろうけど
今年は2月に異様に暖かい時期があったから
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 05:29:53.92ID:eUAJyj/0
葉っぱの展開数は種類次第?
それとも元の球根サイズや生育状況次第なのかな…
最低でも3枚くらい葉がないと蕾が出来ない印象です
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 07:21:42.73ID:5DbfN7MM
昨年葉腐病が蔓延してしまった関係で今年5球しか植えなかったんだが、1個葉っぱだけっぽい
同じ所に植えて水しっかりやってたし1個だけだから単にハズレなんだろうが残念だ
しかし病気は克服できたみたい
薬ガッツリ撒いた甲斐あった
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 08:06:35.43ID:dBmhMwDB
>>213
「沖縄 チューリップ 球根 要冷蔵」でググると多数検索できるよ
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 15:55:44.12ID:dhww5PVi
つぼみが地面スレスレで大きくなって
さらに色づいてきて心配していたけど
一日で10センチくらい茎が伸びてきた
今日大雨だからまた伸びるかな
まともな位置で花が咲きそう
022162
垢版 |
2021/03/14(日) 00:13:23.78ID:aSRF/Nq5
一昨年ミックス袋で買ったグレイギー咲球根の先鋒が今年は親球・子球セットで開花。
花弁が尖ってるので子球の方の花は橙味のかかったクリサンタみたいな感じだ。
ちなみにニオイバンマツリやらムクゲやら植えてる鉢が冬場寂しいんで間借りさせてる。
このグループ集めてみたくもあるんだがネット見たらメチャクチャ品種あるのなorz
http://tulip-picture-book.net/tag/greigii/
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 04:56:42.28ID:2pKvXnF6
街中の花壇に自治会やこども会が植えてあるチューリップが結構な
放任栽培でいつも地面がカラカラだったけどこの雨で何とかなるかな
ん〜まぁ余計なおせっかいだけど様々な雑草と競いながら葉っぱを
伸ばしている姿は野良チューリップの様な感じで前を通ると気になる
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 09:45:24.13ID:5fErwFpl
去年は茎短い!からの意外と伸びたが多かった気がする


プリンス系ってもう蕾見えてるでしょうか
東京ですがまだ葉っぱだけ&分球しているのもあって全く咲かないかも泣きそう
15個定価で買ったのにうあああ
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 10:47:53.29ID:UCR5sypx
伸びない芽の根元に白いカビ生えてきたんだけどもう抜いちゃった方がいいかな?
一緒に植えてるパンジーに害がないか心配
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 13:33:53.49ID:AyQy/i2c
逆に、葉は展開して伸びてきたけど花芽がさっぱり見えない
1月も半ば過ぎて植えたし快適な部屋で球根保存してたから花咲かないのかなぁ…
ああもう毎年毎年心配になるよチューリップって奴は!
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 20:25:37.89ID:UMvdzdny
花びらが4枚、雄しべが5本のおかしなチューリップが咲いた
そういうこともあるんだな
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 00:35:57.85ID:IoWyJjME
>>227
おんなじダヨー
今年は安定してない気がする、球根によって差があるというかあまり力強さがないような
暖冬だったのかなぁ
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 00:55:52.24ID:a/FLtA/i
水やりじゃない?
暖冬っていうか、雨が少なかったから乾きすぎた
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 07:15:59.79ID:2aG7aaCq
227です
同じような方がいらしてよかった
いやよくないかw
早く蕾が見たいですよね
うちのは分球も多いし葉っぱも外向きに丸まったりして
ただ葉っぱだけなのに不恰好です
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 13:31:44.24ID:qBGQ2Dcy
同じ時期に1種類の袋の球根を同じ花壇に植えても葉っぱが幾重にも伸びて
20センチ近い背丈の物もあれば地面付近で小さく葉っぱを2枚だけ展開してる物もある
当然に成長速度の個体差はあるんだろうが今年はその差が大きく感じてます
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 16:10:09.25ID:4viIxR4d
銘入り球根買ってみっちり植えしてみた初心者
先週全部花芽あるなヨシヨシと思ってさっき見たら首が一気に伸びて今週全部咲きそう
一球180円出せば流石に咲くのはいいが3月一杯でもう花が終わるとは予想外
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 20:13:04.15ID:rSUFHs67
今芽が出てないのって地中で腐ったりしちゃってるのかな?
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:36:40.09ID:mZ95lHSG
二年目以降のヒヤシンスみたいだな
チビのまま花が咲き始めてあーあと思ってるとそれなりに茎が伸びて最終的にヒヤシンスになってる
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:43:36.70ID:zAfJ4YsG
>>238
これはこれで可愛いけど、切り花にしたくて植えたから茎伸びて欲しいなー
こちらはようやく花が見え始めたのがちらほら
早咲き、遅咲き気にせず色別に植えたんだけど>>232のように成長具合が全然違う!
日当たりのせいもあるかもしれないけど
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 14:09:35.63ID:ojgm9Dp8
咲かないけど球根も使えなくなるからとりあえず植えて葉だけ出させて完全に枯れるまで育てれば今年の植え付け用の球根にからないかね?
やっぱり無理かな、242さんもったいなーい!
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 14:27:21.90ID:puU03Dya
>>238
可愛い

うちは八重が親指姫になりそうでヒヤヒヤしてる
さすがに八重で伸びてくれないと頭でっかちでホラーだ
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 21:14:03.89ID:mZ95lHSG
場所に拠るだろう
東京はもう天気の日は20度最低気温も10度切らないから葉しか出ないよ
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 09:02:07.55ID:s4ggzcVw
東京で1月後半にプランター植えしたけど2割くらいが葉だけっぽいなぁ
すずらんの葉みたいなのが一枚しかなくて伸びてる感じ
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 09:32:23.52ID:3EVfQPAL
うちもパックンフラワーになった…ベランダ暖かいからなのかな
来年も植えようと思ってたがどうしよ
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:55:51.70ID:d/PbnTHD
東京は市販球根を適切に野菜室かなんかで冷蔵してなかったら絶対惨敗する

市販球根なのは花芽形成が出来てる(だろう)ものを使う安全牌
そもそも葉しか形成されてない球根にいくら手を掛けたって咲かないし素人が花を十分鑑賞してから肥育しても翌年ほぼ咲かないし

>以下引用
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&;a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=72847

チューリップの場合、掘り上げ(6月)の段階では、球根の中は、葉が分化している段階で、その後に、球根内で花芽が分化・発達します。
掘り上げ直後に、34℃、1週間の処理を行うと、早く葉の分化が完了し、花芽の分化も早まるようです。

花芽の発達は17〜20℃で最も促進されるが、9〜28℃の範囲では10週間前後で雌ずい形成に達します。
7月末〜8月上旬には、多くはこの段階に達しています。

促成(冷蔵処理)には、球根が、雌ずい形成期に達していることが望ましく、それ以前では、うまく咲かないこともあります。
早期の促成では、花芽の発達を促進するため、14〜17℃、3週間の予冷を行います。

本冷蔵は、-1℃〜10℃が適しており、同じ処理期間であれば、低温ほど効果が高く、処理期間が長いほど、処理後から開花までに日数が短くなります。
一般には、2℃なら7〜8週間、5℃なら9〜10週間が標準的な処理方法のようです。
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 10:59:55.50ID:s4ggzcVw
今年のチューリップの配置図、間違えて捨てられてしまったのだがチューリップって葉の感じである程度は予想できるよね?
ユリ咲きなんかは葉も少しヒラヒラしてる感じ
一重の単色は葉も芽もガッチリしてるように感じる
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:03:58.09ID:s4ggzcVw
野菜室で冷蔵なんて一度もした事ないや
だいたい咲いてくれるけどな
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:25:32.56ID:d/PbnTHD
庭なら地温がベランダより低くなるから二割失敗で済んでるんじゃないか
陽当たりいいベランダだと悲惨だよ

うちは素人なりに冷蔵管理始めたら植えつけた途端に夏日戻りのバカ陽気になっても100%咲く
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:33:11.94ID:oJYUJH+j
関東でベランダが西日の当たるところとかだと暑そうだよね
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:35:45.13ID:aI3QEC+0
>>258
アイスチューリップみたいに逆に早すぎたりはしないの?
植えたらすぐ咲いちゃうみたいな
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:40:42.70ID:aI3QEC+0
あーもしかして植えつけ遅くなる(遅くする予定)なら直前まで冷蔵保存した方がいいって事か
要はアイスチューリップだよね
アイスチューリップって開花期間は通常球根と変わらないのかな
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:46:19.68ID:rVccJviB
親指姫になっちゃったのは早めに茎から切り落として
球根を肥らす方に専念した方がいいでしょうか
来年リベンジしたいです
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:52:00.41ID:te/Iz+mg
トピ主は正月明けから春にかけての連続開花を計画して逆算して冷蔵してるみたいだね
結果はどうなったか読んでないから知らないけど
>>255はそれに対するコメントの1つだね
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:58:34.85ID:d/PbnTHD
>>263
そうだね
その促成栽培の話と
東京が暖冬で放置球根を11月下旬に植えつけても葉っぱ隊になる話も結局葉の分化〜花芽形成〜休眠打破の温度管理になるから
基本としては参考になると思ってる

>>259
ベランダ東微南だがここ数年の夏なんか日の出と同時に灼熱地獄で夕方でも30度以上だよ
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:13:19.51ID:hR6l7BAi
「これは中玉……結構咲く事があるから植えようっと」
「こっちは小玉……球根を肥培出来たらラッキーだな」

結果は何故か小玉の方が蕾の付きが良い 明日にも咲きそう
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:11:30.03ID:lgxI7gNO
ジベレリンとビーエー剤を使うと親指姫予防になるとか
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:33:51.48ID:7vqogWnP
わー、マジで花芽無い!
親指姫どころか未発達の花芽のシベだけ極小で見える
_| ̄|○
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:42:39.33ID:d/PbnTHD
>>262
暖地かどうかにも拠るけど折角可愛く咲いたんだからそれを観賞して
今年秋新しく買った球根でやった方が後悔しないと思うよ

これも拾ってきた
暖地だとチューリップ肥育失敗する根拠の一つ
ちっこい分球だと花咲かせるまでに数年かかる
業者は長年それをやって出荷してるわけで
球根割らないと分化具合分からんし

http://www.sakai-hanatebako.org/faq.html
>A 大阪のように温かい地方では無理です。開花期にはチューリップの母球は無くなって2〜3個の新しい子球ができてきます。葉で養分を作って子球を育てるのですが、気温が23℃以上の5月末ごろに葉が枯れ始めるので子球が十分に育たず、子球のうち最も大きい主球でも母球より小さくなって、これより小さい子球では開花が望めなくなるからです。
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:00:17.50ID:NtqL55D6
>>270
確かに昔住んでた東北地方の家の庭に植えたチューリップは放置でも翌年もちゃんと咲くのが多かった。
東京だとそういうのまず無理。
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:46:02.33ID:bTwV4/kp
肥培が難しいのも確かだけど、フザリウム感染での球根腐敗病で枯死することが多いな
ところが5〜7球詰めのうち、1球だけ生き残って数年後開花したり増えたりするのも面白い
ウィルスに強いからとフォステリアナ系を集めたこともあったが、フザリウムに強いわけじゃなく
実際には2年以内に全滅したし、開花時の姿も悪く(多分高温のため)育てにくかった
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 03:23:16.25ID:C4FvpbYa
小さい球根を肥培していた場合、花が出来たら色の確認後は取っちゃた方が
良いのだろうけど、花が付いたら「分球しやすい…」とかはあるのでしょうか?
だったら花を観賞して、葉っぱだけの株の肥培を続けた方が良い様な気がして来てます
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 17:44:41.28ID:oY0WhYD8
今日気づいたけどうちのベランダのチューリップも親指姫みたいになってた
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 19:02:54.76ID:Gn7rq4ty
葉っぱが1枚出てきて終わりの球根はどうしたらいいんだろうか
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 20:34:27.47ID:S61/zehy
けっこうご近所さんにうちのチューリップ見てもらってる事がわかったので
チューリップ各位にはがんばって咲きほこってほしい
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 20:54:58.02ID:BHtH9RxV
>>275
葉が枯れた後掘って「んー、あと三年間葉だけ育成だな」と達観するか
いまの時点でサクッと引っこ抜いて捨てる
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 20:58:00.91ID:OHsbmyJ0
ちょっと泣かせて
定価プリンス15球、半分は蕾が出てきたけど残りはダメっぽい
しかも黄、桃、紫のセットなのに紫が全滅っぽい…締め色…

去年のちっちゃいけど一応まとめて植えたプランターは半分以上咲いてた
ありがとう

しかしまだ3月なのに全体的にガンガン咲いててやばいな
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:33:48.31ID:9/N/3Zy4
>>275
少しでも増やしたいから
枯れ始めるまで液肥やってる

チューリップ育て始めた頃に寄せ植えして球根掘り出して
また植えるを繰り返してるんだけど
いまだに完全に分けられない
どうしてもちび球根の葉が違うのが混ざる
一度1球ずつ分けて植えないとダメなんだろうな
028162
垢版 |
2021/03/20(土) 21:49:43.61ID:McG5D5FM
葉の先が枯れてきたのが5球出た鉢を観察しようと思ったらコロンと倒れた。
根腐れを疑い引っこ抜いたらなんと皮が硬くこの期に及んで未発根だった模様。
よくてサイズダウンの球根くらいは残るだろうけど開花は絶望的。
来年からは原種系の皮の堅いタイプは植える前に強制割礼だな、、、

被害者はよりによって一番値が張ったアルバコレルアとロゼアコレルアの寄せ植え。
アルバはコメリ各店にあるがロゼアは関西の取扱店が少なく宝塚市の山本まで遠征してる。
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:10:10.45ID:xqbMh6L9
>>275
砂糖やっとけば来年咲く
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:21:48.22ID:oPgc0ekn
まあ掘り上げた球根来年どんだけ咲くかってのもお楽しみのひとつ
割と名無しで赤花とか黄花とか紫花とかの表記だけで売ってるのは翌年翌々年と咲いてる感じ@猛暑の神奈川沿岸部
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:51:02.85ID:aZZTmZeo
去年の球根、以外と小さいの咲くよねえ
それはそれで可愛らしくて好きだな
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 07:31:56.61ID:LHrVoaqt
山野草の球根類や根茎が太いやつには薄めたブドウ糖やることあるよ
自分は砂糖はしたことないけど
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 08:43:50.49ID:iiYqB7Ok
ブドウ糖というかオリゴ糖だけどアルゴフラッシュってすごーく良い液肥が日本取扱無しになったのが悔やまれる…
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 10:12:42.77ID:I6ECYY6q
ヨーグルトの容器だとよく育つとか聞くけど、そういうことなのか?
0291275
垢版 |
2021/03/21(日) 11:28:31.31ID:pyDXlGQY
来年に期待して液肥やってみるわ
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 11:54:53.04ID:N1BiHvHM
一旦進行病になると来年がある保証なぞないのでそんな悠長というかケチなことはしないな
皆も自分に必ず「来年」があると思わん方がいいぞ
まあ主のいないチューリップが翌年結局咲かないのも風情はあるが
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 11:59:36.55ID:ld4SkEpE
ケチというか新しい大きいのに混じって小さい去年のもあるのも可愛いくて個人的に好きだな
植え方にもよるけど野の花風情でそれはそれで良い
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 13:24:05.44ID:Ageubqni
>>293
まんま縮小サイズにした様な丈で小振りな花を咲かせる事が多いね
なんか可憐に見えて来る なので脇にくっ付いていたボーダーライン
の大きさの球根も毎年植えてます
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 16:41:06.24ID:e0io8+I/
>>282
ユリ界隈の人はやってるのを聞いたことはある。氷砂糖とかw
確かにチューリップもユリ科だけど…
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 17:59:33.43ID:Q6nRi6QG
切り花も砂糖やるとつぼみがよく咲くから糖分補充は意味あるんだろうな
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 18:28:22.14ID:naind6bk
キクもブドウ糖肥料使うよね?
つーか植物全般有効だと思われwただ普通の砂糖じゃその前に植物というか虫や害獣集まりそうだけど
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 20:02:31.97ID:/msW3lQ8
花瓶にいけた花にも砂糖を入れると花もち良くなるって聞くよ
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 20:56:44.58ID:Yy0Y00Rv
これからは春の暴風雨があるから
チューリップのプランター植えや鉢植えを大量に育ててる人にとっては
その度に雨風が避けられる場所への移動の重労働があって地獄だね。
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 21:44:50.50ID:Khnuasu5

地植えも同じじゃね?
毎年暴風雨でも鉢を移動させたことなんて無いけど今年は特に花茎が短いらから大丈夫だろw
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 23:08:21.37ID:8vgObOPV
地際で咲くのは今までもあったけど
今年は地中で咲くやつまで現れた
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 23:15:43.74ID:Yy0Y00Rv
>>302
地植えは移動できないから重労働はないのでは?
あと今年みたいに花茎が短くても特に八重咲きは簡単に傾くよ。
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 23:38:28.41ID:I6ECYY6q
今日は強くて風速10mちょいかな?
もっと強かったら折れてたのかな
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 01:53:11.48ID:+Q1swnbR
>>305
地植えだって傾くから別にいいやって話よ
折れたことないし、対策するなら密に植えりゃいいし
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 02:23:32.56ID:YRgcCn8X
近所の数週間前に植えてた芽出しチューリップポット苗(おそらく)が昨日の雨風で半数以上が折れて倒れていた
そこまでの風じゃなかったけどポット苗もいいなと思ったりしたけどやっぱり弱いよね
うちの球根植えつけはあの程度の雨風だったらびくともしてなかったもんなー
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 02:52:18.13ID:SkcYSLx5
強風の影響大………だ 日中の間はずっと風雨がすごかったもんな
花壇の花の付いていたチューリップがその重さで「ピサの斜塔」の何倍も傾いている
これは太陽が出ると「し」の字の様にひん曲がった花茎になるパターン
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:05:44.85ID:UFK0OGwg
暑さで開花三日目にしてパカーンしててかっこ悪い…
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 11:44:07.46ID:yaPszwa+
鉢植えなら咲いたら花が終わるまでは日陰に移すのがお約束
地植えなら儚く散る姿を惜しむしかない
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 13:55:43.95ID:v445Oo5K
咲きっぷりや終わりっぷりを1人でも多く観てもらいたいから場所を変えてない
場所変えると水やり担当の自分だけしか生き様を観てあげられなくなる
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 14:28:03.85ID:fhyLH6zE
>>315
隣のヒヤシンスも可愛い!
これから少し咲き揃うんじゃないかな

一緒に植えてある草はなんだろ、ビオラ?
植えつける時花の種も一緒に撒くと葉が伸びて風に倒れにくくなるからいいよね
ネモフィラとか丁度いい丈になるしこんもり囲むセダムとか
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 14:35:17.87ID:pTGK9Udr
クロッカスとワスレナグサっぽい

昔は315のようなシングルアーリーでもだいたい揃ったけど
最近はズレることが多くなってきたから、色違いでそろえたいなら
プリンスファミリーみたいなスポート品種じゃないと難しいね

それにしてもアンジェリケファミリーを見なくなったな
実はウィルスによる色変わりだったとかかな?
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 16:06:20.35ID:fhyLH6zE
アンジェリケ一時期流行ったというか大人気商品ぽかったよね
アンジェリケとかハウステンボスとかメルヘンファンシー的なのって売れるのかな
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 16:24:48.49ID:+N3OljAn
MIX苗のチューリップを植えたら
すっかり花が咲いた状態のからまだ芽が5cmくらいしか伸びてないのもあり
日陰に移すタイミングをはかりかねてる
自分ももう>>313さんみたいにチューリップたちの生き様をただ観察するわ
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 16:35:10.87ID:La3fREcN
ハウステンボスと黒っぽい品種を毎年寄せ植えしてるけど甘くなりすぎずなかなか良い感じだよ
毎年寄せ植えにするのは球根が混ざってしまったから
去年の小さい球根は除けて一袋ずつ足すことにしてる
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 18:18:07.35ID:ig5q2XYF
>>324
家のも全体的に短め@兵庫
日陰ではないんだけどなぁ…
咲いてからは少し伸びたりするけど切り花にしたいからグイッと伸びてほしい
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:49:34.03ID:eDkl5p23
ウチも茎が短いまま咲くかと思ったら意外と咲くまでには伸びてくれたわ
まだ赤しか咲いてないけど
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 22:08:38.03ID:Rcf6Hwym
>>326
家も兵庫
同じような状態で、咲いてから伸びるパターンが多いけど一枚目の赤いのはいくら待っても伸びない…
https://i.imgur.com/P5nUTNC.jpg
https://i.imgur.com/Qp0KEM1.jpg
https://i.imgur.com/W0pfI3c.jpg
https://i.imgur.com/8ZC8qZp.jpg
https://i.imgur.com/fwYL2JP.jpg
https://i.imgur.com/N7fK90m.jpg
白地に赤いのがお気に入り
葉の縁にも白斑入ってる
ミックスだから種類はよく分からないw
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 23:00:15.45ID:lO+u67Xd
>>328
> 白地に赤いのがお気に入り
> 葉の縁にも白斑入ってる
> ミックスだから種類はよく分からないw


カーニバルデリオ
又は
ハッピージェネレーション
0330328
垢版 |
2021/03/22(月) 23:31:28.85ID:mgtd+Pbo
>>329
ググって画像見てみたら、ストライプではないからカーニバルデリオの方みたい
おかげさまで球根取る時にメモ付けられます
ありがとう!
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 01:56:39.80ID:3eS3Rfy3
>>331
商品名的には
花いっぱい枝咲きチューリップ(1、2枚目のピンクが咲いてる鉢/4、6枚目の奥のピンク)
2色咲きカラフルチューリップ (3枚目の見切れてる方の鉢/切り花の白×紫、白×赤)
チューリップキャンディ6カラー混合(3枚目にメインで写ってる鉢/白×赤と一緒に入ってる赤)
オランダ直送チューリップ混合10球(1枚目の赤い花の鉢)
で、短いのは『オランダ直送チューリップ混合10球』ってやつ
パッケージには花先がとがり気味なのが写ってた記憶
切り花にしたかったから、おそらく短いのは選んでなかったはず……
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 10:43:41.73ID:2YE8etPy
暖かい地方でもきれいに咲くように一月ぐらいまで球根寒さに合わせた後売り出した方がいいんじゃないかと思えてきた
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 12:29:47.44ID:yECNpVZZ
おやゆび姫回避するには植え付けまでは冷蔵庫保存の方がいいのかな
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 13:30:25.68ID:N1IBIeC1
植え付け相当遅くするならいいかもだけどアイスチューリップになってしまう恐れ
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 13:35:35.52ID:N1IBIeC1
やっぱり紅葉の頃、きちんと秋に植え付けるのが一番いいんだろうな株もしっかりするし
見たり選んだりしてるうちに遅くなっちゃう、そのうち師走でバタバタして
12月植えれば年末でも失敗した事ないけどチューリップ失敗した年は年明けてから植え付けした時だけだからな自分の場合はね
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 14:00:27.68ID:7LMjOzAr
>>328
葉が小さくて花が可憐でいいなあ
>>315だけどなんでうちのは葉がデカくてデロ〜んとしてるんだろう
まるで南国の花みたいで可愛らしさがない
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 19:34:42.58ID:7LMjOzAr
>>338
なるほど〜
たしかにベランダ手すりが半透明ガラスだし暖かいからなあ
来年は対策考えよう
ありがと
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 19:41:43.42ID:ZbZg4gHM
仕事から帰ってきてみたら、花が重いのか倒れてた
茎は折れてなかったけど(´・ω・)
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 03:14:47.94ID:MZFbhTud
>>339
ここ数年、11月の最終週になってから植え付けする事が多かったけど
師走になってからでも良さげなくらいに紅葉が遅い
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 08:21:12.82ID:+xkJGRXE
雨で曲がった八重咲きチューリップの花茎を
真っ直ぐにしようと慎重に指でつまんで戻したら
結構花茎が柔らかくて素直に戻ってきた
と思った瞬間にポキッという音が!
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 08:46:05.74ID:MhXsvVbZ
八重咲きは頭でっかちだから曲がっちゃうのかな
うちのも稲穂のようにうなだれてるのを直したいけど
支柱を立てたら球根をブッ刺しそうだから出来ない
バイアグラでも播いてみるか?
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 11:36:05.66ID:GnhD9q9Q
バイアグラを常備なさってるんですね
結果報告お待ちしています
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 16:37:50.84ID:ikO9bbnP
バックパッカー買うか迷ってたけど結局買わなかったかったひといる?
咲いたら写真あげて欲しいな
0349341
垢版 |
2021/03/24(水) 20:04:12.62ID:upk8k1L/
ttps://i.imgur.com/yEvJqQL.jpg

日を浴びてしゃんとしてた
もしかしたら水が足りなかったのかも
今朝、水をやったんだけど、そうしたら今もちゃんと立ってる
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:38:29.38ID:+Q+muDPN
今朝花壇みたら猫に荒らされてた
色付いてるのは切り花にしたけど、まだまだのも倒されてて悲しい
しかも花壇のど真ん中…また荒らしに来るのかな…
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:05:29.14ID:Ppl0Q97A
>>352
うちと同じだ
水は充分あげて親指姫にはなってないけどこんな感じ
こういうのは今年初めて
やっぱり暖冬かねぇ
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:53:54.38ID:hD1mXdu7
球根ができるときに温度異常があったんじゃないかってのがググったら出てきた
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:46:19.31ID:9xQp3B9q
フリンジ咲きって最後に咲く印象だったんだけどハウステンボスもう咲いてた
種類や色によるのかね?
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 13:33:59.65ID:CCWJtKTC
臨海副都心チューリップフェスティバルに行ってきたけど
セントラル広場から見本園の間が工事フェンスで分断されて
自転車で迂回する時間がなく退散し、出直しになった
これから行く人は時間に余裕をもって行ってね
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 14:59:05.77ID:OQj2jFuI
>>356
あーゆー商業的な公園は別の所でポットで大量に育てておいて咲きそうになったら純繰りに庭園に下ろすんだよ。
もちろんポットのはアイスチューリップにしたり植え付け時期変えたり温室使ったりして開花時期を調節するので同じ品種でも時期ずらして長く展示できる。
チューリップなんてそうやってどんどん交換していかないとすぐ残念な見た目になって客が呼べない。
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 15:42:06.14ID:OQj2jFuI
あ、品種名なのか、スマン。
つか紛らわしいな。w
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 16:09:10.35ID:QsE+YLBo
今年は誤って別の品種の球根が1、2球混入してるパッケージがいくつかあった。
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 09:00:11.37ID:7XmCzRl5
ブランドパッケージを大事に育てて咲いてみたら
雑魚品種の球根が混入してたときの半端ないガッカリ感
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 10:03:48.66ID:Laxw6KaA
>>364
それって返品も出来ないしもうどうしようもないよね?証明出来ないし泣寝入り?
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 11:16:45.23ID:z8fXEsAY
代替品交換なんかもできない以上、泣き寝入りして翌年以降はそのメーカー品を避けるとかしかできない
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 11:29:36.41ID:aqcfRlDn
生産地ではいったん花を咲かせて花色を確かめてから球根を太らせるために花を摘むんだけど数が多いと取りこぼしなしっていうのは無理なんだろう
或いは何年か前の「籠ひっくり返しちゃいました〜!」とかの事故か「こんな所に一個落ちてたわ、籠にポイ」とか
どっちにせよ管理不足だよね
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:05:17.82ID:F8YImIqn
開花したチューリップの花が思ったより大きくてパンジーを駆逐する巨人感ある…
一緒に植えるとパンジーの肥料にあたりすぎるのかなぁ…
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:33:04.48ID:Z18LiAUd
横浜スタジアムの周りの公園チューリップの名所で毎年秋に球根植えてる
今年は植え付けが遅いように思ってたが無事に開花してきてそろそろ見ごろ
今年は早い!そして背丈が低い!葉が小さい!
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 13:25:07.04ID:F8YImIqn
>>371
来年は混合せずにチューリップ単独で植えることに決めた
フリンジの可愛い花のはずだったのに虫でもとっ捕まえて食べそうな見た目になってしまった…
0374花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 17:48:52.69ID:z9rrO1TH
毎年40cmぐらいで咲き揃って
最終的に55cmぐらいまで伸びる
アルマーニ20球花壇植えが
今年はわずか20cmで咲き揃ってしまった!
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 18:01:17.11ID:rFYSdizA
>>357
詳しくありがとう!
まだ見頃じゃない感じだよね?来週くらいかな
行ったことないから行ってみるね
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:54:16.84ID:hAql/x5L
>>369
パンジーなんて肥料分たいしていらないじゃん
植えるとき土に混ぜる奴使っただけだけど、モリモリ咲いてる
チューリップもここで親指姫なる知識を得てしまってヒヤヒヤしたけど、普通に茎伸びてくれたしこの2種は手間いらずすぎる
0378花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 01:04:13.72ID:FwLUD04+
>>363
水を差すようだけど、葉っぱの色も成長具合もおかしいから
モザイクとかの病気かも?
抜き取り処分した方がいいと思うんだけど
他の方の見立てはどうでしょうか
0379花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 01:30:29.76ID:i2ohldc9
色的にモザイクではないような…?
腐敗病なら葉はこんな色になるけど
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:14:09.68ID:U+vr/1rS
今年は高さバラバラのちんちくりんで咲いたから来年は植えるのやめとこうかな
チューリップ可愛いんだけどね
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 19:19:31.15ID:jldvxVHn
葉っぱわさわさのびて
花芽ものびてきて…ってとこで、花がシワシワのカサカサに
何が悪いんでしょう? 乾燥?
0388花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 19:23:54.12ID:FeceJ2ZR
カバナ咲いたけど全く美しくない
花弁が分厚くてボコボコで
フレミングパーロトのイメージ持ってたから残念
もう買わない
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 10:00:53.24ID:I5NlwXaB
>>351
2年前に育てたけど
明るい紫色で
花型や草姿もキレイだから
紫系では最もお薦めの一つ
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:00:52.45ID:1rFVgZut
>>161でしおれてしまった蕾をアップした者だけど
蕾を茎の下の方から切り取って水やりを続けていたら
子球からの芽が伸びてわりとりっぱな2番花が咲いた
さらに反対側の脇には3番蕾が待機中という珍しいことに…

https://i.imgur.com/hK1gviq.jpg
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:17:44.69ID:992+XIR1
>>389
ごめん載せ方わかんないw
ゴッワゴワでとにかくキャベツみたい
0395花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 21:33:28.03ID:Ma8iVYqn
バラ売りされてるやつから小さい子球ついてるの選んで買ってみたらけっこう咲いてるわ
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 21:42:42.39ID:1rFVgZut
>>392
ありがとう!

>>395
自分は子球取ってから植え付けている
だから上の写真のやつは今季できたての子球だ
親球根は余ったやつで1個だけ小さい鉢に浅く植えたものだけど
浅植えだと子球が出来やすいらしい
0398花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 21:59:24.43ID:TiEEbYVt
気まぐれで植えた原種のトルケニスタ気に入ってしまった
パッケージと全然イメージ違う
0399花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 22:02:41.04ID:TiEEbYVt
トルケスタニカだ
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 23:06:33.84ID:itDGgPA3
>>397
チューリップの花芽は去年の夏にできてるわけで
今季できたての子球に花が咲くんだろうか?
珍しい現象かもしれないからその株は育てて維持してほしいね
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 00:54:19.74ID:hNWxfPcB
トルケスタニカ、この時期ハナニラがあちこちで満開だけど見分けつく感じ?そっくりなのかな
0407花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 08:12:08.28ID:oHI67p4O
>>400
いつも子球は取り去って茶色の皮を剥いて消毒して植えてるけど
いつの間にか子球ができて小さい花を咲かすとかよくあるけどな
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 08:55:14.69ID:UVGWOP61
それは母球の内部に抱えた脇芽に余力があって
夏〜秋の貯蔵期に花芽分化したんだろうな論理的に考えると
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 11:26:18.10ID:ZwDyMKat
なんとなくバラバラの大きさ、いつもと違う花感の今年のチューリップの中で桃太郎の安定感に感動してる
さすが小学校で使うだけあるな、丈夫でしっかりしてて絶対チューリップな花の大きさ花揃い感、こりゃ子ども達をガッカリさせないであろう
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 11:54:11.86ID:TeqfSaCa
全然揃わなかったからもう切り花にしちゃったよ...暑いし
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 12:19:07.95ID:UVGWOP61
今日の東京〜南関東はヤバいね
完全に初夏気温
うちのハピゼネもパッカン咲きしてさっき一つ散った
0413花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:51:38.39ID:+9LAI7MG
昨日の大雨でチューリップは終わってしまった
福袋に入ってた分を背丈毎にあちこちに植え分けた結果、一番人気は目線よりやや下のレディジェーンだったのが意外
来年はレディジェーンだけ買い足して群植させるつもり
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 23:23:42.97ID:5meO5MFO
直径45cm円形プランター植え八重咲きチューリップ28種28鉢
全て昨日の午前中に建物南側から北側軒下に移動させたから
暴風雨の翌日の今日も見事な満開を保ってキレイ!
移動の重労働が報われた。
ラッキーなことに花壇植え一重咲き28種も
プランター八重咲きより遅め生育なので
ほとんど散ることなく今日あたりから
満開になり始めた。
もう荒れた天気になりませんように!
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 08:53:20.64ID:P17u0UDU
生協でパステルシェードチューリップなる安いセットを買って植えてたけど色によって生育が全然違う。
白は芽の時点で傷んでて小さくてすでに枯れそう
黄色は咲いた瞬間から花びらが反り返ってる
ピンクだけものすごく背が高い
こんなもん?
0417花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 10:14:26.73ID:HRhda/9R
>>415
その種類じゃないけど、私も生協で色混合のセットものチューリップ何種か買ったんだけど
1〜2割くらいが腐敗病で枯れちゃった
引っ越し後で鉢も土も新調して植えたやつだから元々保菌してたのかなと思ったりしてる
残りの8割も長かったり短かったりバラバラだわ
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 11:18:17.45ID:vF/xESWq
今朝NHKのあさイチで千葉県の佐倉チューリップフェスタやってたんだけどおススメチューリップのサーモンプリンス良かったな
ラベルや写真より全然良かった
写真だとぼんやり冴えなく見えるんだけど色味が七色めいていて思ったより色も濃いし凄く綺麗、香りがするらしい
サネも写真じゃ知っていたけどユリ咲じゃなくてあんなにシャープな剣弁咲きなんだね
フォックスロットの色の変化もあんなにハッキリしてるとは思わなかった
来年はサーモンプリンス咲かせたい
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 13:29:43.40ID:sP4vNdW7
日当たりというより窓の輻射熱にやられてしまった予感
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 14:01:22.61ID:7nqnYSFb
>>419
可愛い!白はもう終わりぎわだね
個人的にはお水を沢山で育った大きい葉っぱワサワサのチューリップ好きだよ、なんか幸せになる
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 14:34:49.25ID:RY6KZDBE
>>419
うおー綺麗!
先週末花目当てに赤レンガ倉庫行ったが花より人の方がずっと多かったわ...
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 15:34:16.19ID:aEjc6UnO
この気温の高さで「パッカ〜ン」と開いた状態の花になっていたから
子球根の為に雌しべを取り除いてみた 咲く事にエネルギーを使って
いる……とも言われるから花自体を摘んだ方が良いのかも知れんけど
さすがにまだ夕方には花びらを閉じている段階なので………ね
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 15:41:49.26ID:Sih+rHZZ
数種類咲き始めた中でひときわ背も高く大きいチューリップの蕾が咲き始めたなんだろう!と思ったらまさかの去年の掘り上げ極小球根だったはずのホワイトバレーだった
完全に枯らした訳でもないのにあんな立派な花咲かせる時は咲かせるんだね、予想外でびっくり
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 23:01:24.37ID:eZXWajvJ
>>426
それってエキゾチックエンペラーのことだっけ?
派手なかんじのやつ
0429花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 23:15:09.98ID:JpO38ndx
>>419
うちの白とそっくりw
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 01:04:15.11ID:YVp3pVdy
ダイソーの”サニープリンス他3個入り”がなんとか咲きそろいましたー
https://imgur.com/a/EuMFq3S

手前の白みがかった曖昧なピンクはメントンかな?
もう1本は赤でも橙でもない朱色
(アリッサムとムスカリは付いてきません)
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 09:01:23.29ID:b3Tl2E+U
朝水やりしてたら根元にカメムシがあぁぁ!
持ってたハサミでぶっ刺して捨ててやったけど
もしかして卵うんでたりするかな?
今からでも殺虫剤撒いておいた方がいい?
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 09:29:32.93ID:gC48oU+C
肉食カメムシ「なんか濡れ衣でやられたんだけど」
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 10:07:54.24ID:aQTYFsV7
赤一色と赤の縁取りが黄色のだけ先に咲いて黄色の縁取りがほとんど見えないから
ただ色味の違う赤が並んだだけになってしまった
まあいいけど
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 11:21:53.26ID:FUboXjNy
>>428
うんそう、八重なのに早咲き

派手というよりボリューミーだけど自分の中では清楚なイメージだったw
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 11:36:05.33ID:sF7jP21Q
本日もベランダ余裕で30度超え
風もなく水やり花殻摘みの20分で熱中症になりそうになった
ヤバいので少し遮光を開始する
ああイヤだまだ3月だぞ
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 14:08:28.06ID:eu6jJR60
近所の藤が咲き始めてるからもう初夏だよね…3月とは…
チューリップも4月いっぱい咲くように品種別スケジュール組んだけどもう終わるw
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 14:36:12.27ID:HJi5CSzd
ええっ、うちやっと3個ぐらい咲き始めたのに残ってるの咲かなかったらどうしよう心配になってきた
けどベランダじゃないからかな@戸建て東京
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 14:51:41.18ID:zQRG0FQ9
去年植え付け前にかごに色分けしておいた球根
ちょっと目を離した隙に旦那が躓いて蹴り倒してしまったの
あんなに店頭で悩んで色のバランス考えて配置考えて
全部台無しじゃないのキーッ!となったのだけど
高さも色もバラバラなのがぽこぽこ適当に咲くのも悪くなかった
買った覚えのない紫が1本咲いてるのが解せないものの
予定通りに植えてたらこれも許せなかったかもしれない
結果オーライってとこかしら

赤子とチューリップは何しても可愛いわね
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 15:11:09.58ID:rNKfPHSn
それ好きだ>バラバラぽこぽこ
いいよねw

うちもバラバラに植えた一応配置図はあったんだけど旦那が捨てちゃって同じくキーッとなったんだけどなんの花だかわからない新芽や花芽を謎解きびっくり箱みたいな感じでこれはこれで楽しんでる。。
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 17:01:16.07ID:OGfponRr
>>430
そうです!
>>3159>>419は同じ鉢
花期ピッタリセットのチューリップがバラバラに咲きました笑

みんなありがとう
デカくて南国の花みたいな風情だけど、綺麗と言われて可愛く思えてきた!立派に咲いて嬉しいよ
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 21:59:14.95ID:SEqT1U4g
たまたま録画した一昨年のテレビ番組を見てたら、野生絶滅したかもしれない原種スプレンゲリが出てきた
検索してもあまり日本語での情報は出てこないな
スプレンゲリといえばリコリスとかアスパラガスとか別の植物の情報が殆んど
国内での流通は少ないのかな
http://www.ikor-no-mori.com/gardendiary/%E4%BD%9C%E6%A5%AD/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88/
栽培の記録もわざわざ種子を輸入したりとか
0444花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:18:14.63ID:gC48oU+C
このスレ見てるとアイスクリームでドヤりたくなる
いやまあ持ってないんだけどね
0445花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:54:38.88ID:bpAvCrbH
>>435
意外と丈夫なようだよね
うちも去年の地植え堀り残しが生き残ってていきなり咲いてビックリした
乾き気味の場所なのによく咲いてくれた

ただ、白いしもともとあの姿だから病気にかかってないかチェックしにくいな
0446431
垢版 |
2021/04/01(木) 00:18:36.75ID:DRLzIGqc
ダイソーのネグリタ3個入り
https://imgur.com/a/26Aeryj

まず2つ咲いたけど、左はもしかしてネグリタダブルってやつかな
ぐぐって出てくる画像ほど花びら多くないんだけど・・
0447花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 03:53:40.55ID:+1FeI0iG
オレンジ色っぽい花だった球根を育てて翌年にもソレを育てると
なんか赤と黄の混じった所は変わらないんだけど桃色系の花にならない?
たかだか数年の経験値だけど、このパターンが多い印象だ
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:29:36.17ID:kxI0oPZx
>>443
スプレンゲリは球根が極端に深くドロップする性質があって商業生産に向かないんだとか
球根も売ってるには売ってるけど種蒔いて育ててその後移植しないのが良いっぽい

晩春〜初夏咲きというのは他のチューリップが咲いてない時期だから面白そうではあるね
問題は生育期が梅雨や夏にかかるから日本の暖地でもヨーロッパのように地植えで出来るかだけど
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:33:15.48ID:rfK8ADc4
>>444
タキイのアイスクリームMIX20球を栽培中
蕾が揃ってきたけど
これからどれくらいちゃんと咲くのか。
ここでは出来損ない批判が多いから。
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:54:40.23ID:7p9POoOT
スプレンゲリーってネリネじゃないの?
チューリップにもあるんだ、どんななんだろう
0451花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 19:57:24.50ID:qgwHPjWl
>>442
そうそうパッケージはそれだった
実際咲いたら黄色部分が1mmくらいしかなくてほぼ赤だった
ウチは西日本だけど茎は普通に伸びてる
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 01:58:03.33ID:KyOFwSXh
ブルーダイアモンド、毎年掘り上げて3年だけどまだ咲く
花は小さいけどこれはこれでカワイイ
まだ咲くといっても増えてるわけじゃなくて毎年同じだけの数
0453花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 07:14:47.55ID:49rEPtpv
>>452
掘り上げずにそのままはダメなの?
植えっ放しにすると大きく成長しそうだけど
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 09:11:56.19ID:wGLwvYy0
植えっぱなしの方が年々小さくなりそうだけど日本だと
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 09:46:43.55ID:f1EwLJq7
福袋を買って何もかも初めてで植えるのに一生懸命すぎてラベル全て処分したからなんという名前か何一つわからないという愚行
種類ごとにまとめて植えたけど違う種類で似たような見た目(くすみピンクでステキな色目)のものや黄色だけでも3種類くらいあるわバカバカバカ
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 15:08:17.62ID:Nwo37s01
ホムセンで買った球根を15球くらい地植えしたんだけど
1ヶ月くらい前に2つ 先週1つ咲いて残りは未だに葉っぱだけだわ
3つ目は5センチくらいの小ぶりだったし
水やりサボったせいかな
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 15:13:25.13ID:21foOfl5
なんだろう…去年の掘り上げ球根ばかりが咲いてる(種類色々)
購入球根は店も種類もバラバラで買ったんだけど去年買った球根はまだ2個くらいしか咲いてない
蕾は大きいけど背が低いわ
同じ環境で水あげも一緒なのにな
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 10:45:03.59ID:cdoQtgeb
ピンクインプレッションが咲いた
けどあんまり好みじゃないかも
はっきりしない茶が入ったようなピンクで薄汚れたような…これから色が決まってくるのかな
花弁も皺があったりギザついてたり安定感無い感じ
全てが中途半端な気がする、花は大きいんだけど
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 10:57:39.53ID:ZzZzkzlQ
自分もアプリコットビューティーを期待して育てたけど寝ぼけたようなピンクになってがっかり
見本写真みたいな上品な淡いオレンジ色にはならないんだな
土とかにもよるのかな
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:03:53.46ID:lMXlKuDa
エステララインが咲いた
華やかで可愛い
今年はチューリップを赤白でまとめてみたんだが差し色のフリージアが咲くの遅くて想定外
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:54:46.47ID:InPIcpD0
「クルシアナミックス」として売られていた赤白・赤黄の花のパッケージの球根から咲いたのが
おそらくシンシア(薄黄)とクリサンタ(濃黄)で、赤白のが無かった・・・
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:17:55.77ID:d8C29pT7
>>460
フリージア黄色?
うちの方今年はフリージア大豊作みたいでどこも今丁度凄いけどな

エステララインいいね豪華
白地に赤いチューリップって綺麗だよね、ハッピージェネレーションもスッキリパッとして好きだ
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:13:40.19ID:CsWFarAV
3年前にダイソーで買ったオレンジのやつまた咲いた
色も形もいいから増やしたいけど品種名忘れた
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 20:15:28.57ID:3PUSoJ3b
今が満開のピークだけど
咲き始めの頃は品種による優劣を感じたけど
選びに選んだ品種だけあって
満開になってみると
どれも甲乙つけがたいキレイさ。
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 20:49:56.91ID:WOunKfgP
>>449
いいね
ワシもいつかアイスクリームを地植えでどどーんと咲かせてみたい
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 00:58:02.42ID:BvpputWH
>>464
今年ダイソーのオレンジブリリアントっていうの買ったけど
水やり失敗したのかなあ、花芽をダメにしちゃったわん
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 01:04:24.63ID:BvpputWH
>>459
アプリコットビューティーあるあるかも
最初は薄いピンク〜サーモン色になる、くらいで納得しとこ

小ぶりで可愛いから結構好きな品種だけど
若干病気にかかりやすいのが残念
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:58:34.38ID:cKYPG8UY
去年は寒の戻りがあったからチューリップも桜も満開になってから長持ちしたけど
今年は高温が続くから短命だった@横浜市
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 14:04:15.56ID:7NpkfSXL
>>462
フリージアは赤黄
今やっと1/3咲いたくらいで残りはちび
寄せ植え鉢の生存競争にやや負けした感
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 14:23:13.92ID:M0ktC728
楽しみにしていた「炎の恋」まだ全然花芽が無いんだけどだいぶ遅咲きなんだろうか?
いつも最後のフリンジ咲きの花芽も見えてきたのに不発だったら泣ける…
通販で購入したけどあまり良い球根じゃなかったんだよね
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 16:42:45.80ID:M40nEkdz
>>469
あるあるなの?w
うちのは最初は褪せたような黄色でだんだん冴えないピンクになって
徐々にピングが濃くなってフチが白くなって少し見れようになった
よく画像で見られるきれいなサーモン色は一度も拝めなかったよ

ちなみに一緒に買ったパステルカラーのセットは問題なく楽しめたので
育て方や土壌がそんなに悪いとも思えない
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 16:53:10.21ID:QIV+ZGAC
>>473
検索したらお値段にびっくりしてしまったわ(せこくてすみません)
ユリ咲きだから遅そうだね。4月下旬と書いてあるし諦めなくていいと思う
色も形も素敵だしきれいに咲いてほしい!
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:11:23.60ID:RV4uejPV
>>470
暖かすぎだし強風で花びらも散りがち………
既に半分以上の株は球根肥培モードに切り替えた
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 22:01:35.07ID:BvpputWH
>>474
自分もアレレ、写真の濃いアプリコット?色と全然違うなーと思ったけど
何度も買ってるうちにこういうもんか、と納得というか諦めたというか
そーゆうのの最初がたしかアプリコットビューティーだったかな
私のはこんなだけど、よそ様と違ってたらどうしようw
https://imgur.com/a/TDMhxKi

ほんと、自分で育ててみないと色と形は納得できないよ
逆にパッケージより全然いい!ってものもあるけどね
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:08:12.42ID:EEIi3Rpw
高かったアイスクリーム3cm芽が出たっきり枯れて終了www
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:47:58.86ID:SaT61jDK
アイスクリームそんな感じよね…
懲りてもう買ってないわ
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 00:47:14.00ID:5wA6/geN
アプリコットビューティーは何度も植えたけど花色に不満はなかったなぁ

アイスクリームは丈が低いのでゴージャスな雰囲気より
オモチャ感が勝ってイマイチだった
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 08:42:52.74ID:5OFFw862
今日葉っぱのふちがピンクに変色してる奴見つけたから抜いたわ...
2種類植えたけど片方は無事咲き終わってもう片方は今のところ全敗
今年は咲きやすい種類を植えよう
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:17:33.77ID:S+mHLjN4
ぼんやりカラーチューリップは八重だとそれなりに豪華で素敵になるような
クリーム系は微妙になりがちっちゃなりがちだよね
クリームアップスターとブルーダイアモンドの組み合わせ見た時はなんて素敵なんだろうと思ったな
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:38:00.91ID:a9FIR57z
チューリップの小さい花芽の隙間にナメクジいたーー
ダンシングショーのヒラヒラちゃんと咲くかしらーー
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:02:41.92ID:cgc8lpQD
>>477
そういうもんなんだね
ありがとう
でもその写真はきれいだな
自分が育てたのは何だったんだろう?w
まだちょっと狐につままれたような気分
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 16:21:23.98ID:g76Jt7DA
>>473
うちは花壇植えで3月28日に芽が出て今週中に開花って感じ@横浜市
昨シーズン富山花卉で18球買ってプランター植えしたら
赤系百合咲きの最高峰ってぐらいよかったので
今年は花壇植えでやってみたんだけど
確かに今年の球根はかなりダメかも。
21球植えて18球しか芽が出てこなかった上に
その後の生育もよくなくて
花が咲きそうにない花茎が上がってきたりで
このままだと5つぐらいしか咲かなそう。
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 22:17:32.17ID:Z7PD6DmU
ホムセンで買った色表示だけの球根
黄色は例年通りの色と大きさの花が咲いたけど
赤は濃赤でピンクは黒ずんだ色でどちらも巨大花だった
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 23:25:30.39ID:ei+6d+Bx
>>487
ピンクインプレッションじゃない?
実物は色も黒ずんでてあの巨大花まわりと合わせにくいよね
他のチューリップからも浮いちゃう
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 04:22:57.84ID:ueBwOfjG
>>487
自分の場合は白として買ったのが淡いクリームイエローでした
真っ白なのかと思っていたから意外……コレはコレで綺麗だけどさ
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 10:00:48.95ID:1qz7M2/s
自分もピンクインプレッションのくすんだ色が苦手
ホワイト系は咲き進んでから黄色みが消える品種が多い
ユリ咲きのサッポロ はクリームから純白に変わった
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 10:25:03.49ID:/POScJa6
バラ売りの白を行く先々の店舗で購入したけど本当に色々だね
大きさも色味も質感も形も花弁の雰囲気もバラバラw

アトランティスなんかも実際育ててみるとくすんだ感じになるのかな?中間色部分て難しい
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 14:51:57.91ID:b+wG/gj9
>>468
オレンジブリリアントかなあ?
なんか裏の品種名にオレンジってなかったような覚えだけど
でも似てはいる
ありがとー
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 17:48:01.70ID:3grdLax5
うちのアイスクリームミックスは結構よく咲いてる。
白から先に咲き始めてるけど
花にボリュームがあって結構白さが際立つので
今のところ家族にはかなり好評。
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 08:37:35.88ID:2Uxf62Rn
ピンクフリンジがやっと花開いてきた
これで今年は終わり
植えっぱなしにチャレンジしてみたいんだけど
その間のプランターは日陰に移動でいいですか?
それとも何か表面に植えて日向のまま?
植えるとしたら何がいいでしょう
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 13:57:43.65ID:Ar6t7PVE
去年の掘り上げ球根のチューリップが一番可愛いわ
プリティウーマンとか背はあるのに花が小さくてイチゴ飴みたい
あいだあいだに挟まると全体が可愛いくなるしこういう花だけ小さいミニチューリップがあってもいいのにな(原種系じゃなくて)
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 17:15:19.30ID:f7JUD+gv
うちも毎年プリティウーマンとバレリーナを買い足し買い足しでやってる
うちのは背もちょっと小さいけど可愛いよね
買い足した本球根(?)のプリティウーマンは今年はあんまり綺麗じゃなかった
バレリーナは安定の美型
あの香りも好きだしほんとに名花だと思う
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 15:11:26.14ID:G0HGLDcM
来年何植えようかな〜
まだ咲いている最中だけど気が早い
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 18:29:22.36ID:Vg4KrroN
赤白のは多分ウイルスに一票
他のに移るかもだから抜き取って家の中で生花にした方がいいかも
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 18:58:11.11ID:pJOTJ85r
富山のHPの今年の一覧で確認してみればいい
入ってればそういう品種
無かったらウィルスだと思って抜こう
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 19:13:56.44ID:q/XJHMTo
この流れで富山の今年の最新品種のぺーじ見たらトップ画像がかわいい!
品種なんだろう

濃い色→マスカラ?
ユリ白→白天使?(でもこんなお高い品種広範囲に植えるかなあ)
ピンク→わからん 背の高さの違いで2種類ある?
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 20:06:44.04ID:Qs/n7UEZ
アルバコエルレア オクラータを来年の候補にしてるんだけど
実際の色味を見たことなくて
育てたことのある人に教えて欲しい
この写真と比べてどうですか?
どっかのレビューで病人の顔色みたいって書かれてたのが気になってる
https://i.imgur.com/TGPGttk.jpg
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 21:45:10.51ID:oLEm3M/u
珍しく新しい品種販売が多かった今シーズンのタキイ
咲いてみたらスゴくキレイな品種が結構アップから定番化してほしいな。
または来シーズンも新たな品種を販売してほしい。
不良球が他の会社より多めなのは近年の相変わらずの問題点だけど。
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 11:10:05.91ID:924gtERD
>>505
その画像みたいな青紫色だよ
赤紫色(その画像でも白と青の境目のところに見える)が目立つ時もあるし
開花後数日経って褪せていくと群青色や薄墨色っぽくなっていく
花も小さいし見る人によってはつまらん色味の花だろうね
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:21:19.59ID:0eKh4FR2
ピンクのチューリップって雰囲気と色味の幅あり過ぎて難しい〜、ラベルと色味が大分違ったりするし
薄汚れた色だったりぼんやりだったりオレンジ強かったり
クリアなピンクってなかなか無い気がする
キューティーハニーとか綺麗そうだけどなぁ
桃太郎も綺麗なんだけど少し色が濃いんだよなぁ、薄過ぎるのもなぁ、なかなか成功感無いw
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:25:20.34ID:0eKh4FR2
あっ、キューティーハニー検索してみたら写真だと自分が見たものより大分白味強いというかグラデーションだったわ
もっと全体的にクリアなピンク一色だったイメージなんだけど咲き進んだだけかも
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:07:37.24ID:iJjrfDXi
>>508
レスありがとう
薄墨が病人ぽく見えたという事か...
でもブルーガーデン好きだし1度育ててみようかな
春爛漫って感じの色味ではないよね確かにw
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:46:40.51ID:8DtOMKye
南の花壇の白と赤とピンクがもう散ってしまった
黄色とバレリーナが咲きだした
鉢植えのアンジェリケとバレリーナはこれから
0513花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:34:59.53ID:/87jUe93
ワタシが綺麗だと思うピンクのチューリップは楊貴妃・ピンクダイヤモンド・桃太郎だわ
本当いろんなピンクがあるよね
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:09:36.85ID:U4/a7zm+
ビオラセアブラックベースって早咲きなんだね
自分が育てる種類の中では今までアルバコエルレアオクラータかテタテタが
最初だったけど、ブラックベースはすごく早く咲いてもう終わってしまった
アルバとテタテタは先週半ばからやっと咲きだしたよ
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:04:05.69ID:vwQtNd9T
淡いグレー寄りのピンクは割と綺麗なのあるんだよね

今年はどうも7種類くらい消えたチューリップがあるみたい…花が無い(泣
来年頑張ろ…
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 09:02:30.21ID:Dtswshq2
遅咲き品種のピンクとパープルでおすすめを教えて欲しいです。
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 09:15:38.83ID:VRjFQMTJ
ピンクインプレッションすげーよ…
デカい上にもうずっと花姿乱れて色も悪いのに物凄く長持ち…
次々と他の子が咲いては散ってもずっと咲いてる
最初から最後まで一番目立ってる、化けモンだな…
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 09:58:02.62ID:oaFHiOWZ
うちのエステララインも寒の戻りもあってかぱっかーん状態になったまま二週間咲いてる
乱れ姿が悪魔風だがこれもまたよし
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 10:13:26.76ID:kd7zlGns
>>522
エステララインはパーロット咲きだからそれはそれで素敵だからええやん
カリビアンパーロットとか黄色の赤ピコティ部分から段々とピンクになっていくみたいで気になるけど名前がラテン系で怖気付いてる
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 12:14:19.35ID:LB2blSwI
>>520
遅咲きピンクならピンクダイヤモンドが色味が綺麗でオススメしたい
パープルは分かんない
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 12:26:20.66ID:dY9UVeMD
>>520
紫ならサイゴンってのが遅めで葉っぱの色も青っぽくて素敵だと思う
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 14:15:31.25ID:dGZ8/LpO
舟川は桜と合うように極早生品種選んでるらしいからこっちが早いってわけでもないかも
入善のフラワーロードのメインイベントは今週末だし
砺波も行きたいなぁ
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 14:47:01.85ID:SprsmVkA
>>521
しかもインプレッションシリーズは
来年も今年並みの立派な花が咲くような
巨大な球根が獲れる確率が高い。
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:28:43.45ID:OYRgmxQa
>>530
ヒイイイ…

去年の掘り上げ球根がほんといい味を出してる
なんなの!って言うくらい可愛いな
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 17:22:35.92ID:dr1XLbib
いちいちパッケージ取って置いたり品種書き記してないから再度欲しい時に困るわ
それなりの特徴があったり有名品種なら覚えてられるけど
あの鮮やかなシクラメンピンクの品種また欲しい〜
0533花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 21:52:50.33ID:fk3SRkKa
インプレッションシリーズでホントのピンク色は
ピンクインプレッションじゃなくて
スィートインプレッションだよ。
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 23:55:58.81ID:YQk749nO
ピンクとパープルの品種ありがとうございました。参考にします。
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 09:20:31.69ID:1U/NSq3L
ホームセンターで見るピンクチューリップの開花鉢や切り花で見るピンクチューリップ、綺麗だなと名札見ると大概クリスマスドリームな気がする
クリアで可愛いらしいザ・ピンクチューリップって感じ
あのピンク色のイメージでピンクチューリップ育てると絶対オレンジっぽかったり黒っぽかったりグレーっぽかったりするんだよな

紫チューリップ、サイゴン綺麗だね、花型もコロッとしてて可愛いな
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:37:46.63ID:Sqdr6rPS
原種チューリップを水栽培して気が付いたんだけど、チューリップって花が咲く頃には次の球根がほとんど出来てんのな。

で、育った球根で親の球根は破裂しちゃうし、真ん中の葉や茎も圧迫されてボロボロ。
以前アイス球根で早く咲かせて、子の球根を大きく育てようとして失敗したけどダメな訳だわ。。。
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 13:55:42.24ID:WalsUljA
育った子球で母球が破裂じゃなく
花咲かせた時点で母球は力尽きてほぼ空っぽ
産地で母球に花咲かせるのは花色の確認の為だけで子球肥培の為にすぐ花を落とす
後は暑さで葉が枯れるのをいかに引き延ばすかが勝負
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 16:02:20.73ID:oYgF+1CK
2019年の写真見てたらめちゃくちゃ茎伸びててかっこよかった
品種のせいかなと思ったけどそれだけじゃないなー
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 16:17:58.80ID:AZ9/RrPD
促成栽培は早くに花を咲かせるので、普通栽培より花後も気温が低いことになり
一見新球養成に有利に思えるが、根張りや組織間の養分移行のタイミングが悪くなるので
実際はダメなんだよな
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:38:57.22ID:F5KBawcn
>>544
チューリップ公園行きたいなぁ
今は食事トイレ必要なレベルの遠出は躊躇しちゃってねぇ

>>545
実物見てユアンと楊貴妃は確定
あとは今日カタログもらってきたからじっくり悩むことにするw
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 19:04:04.45ID:Sqdr6rPS
>>537
>後は暑さで葉が枯れるのをいかに引き延ばすかが勝負

俺もそう思ってたんだけどね、大して気温も変わらないうちに枯れちゃったんだよ。
で、今回水栽培をやってみて育った球根が葉の付け根を圧迫するのが原因かと思ったって話。

水栽培だと周りに何もないから球根は外に育つけど、地中だと中心に圧力が集中しそうだし。
因みに水栽培でも水肥をチョコチョコやってたら球根出来た。今年は土に埋めて球根を太らせる予定。
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 19:36:25.01ID:egC5AJWz
黒いチューリップって書いてあったから買って花が咲いたら濃い紫じゃん
パッケージ通りだったけどPOPが違う
クイーンオブナイト
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 19:49:23.83ID:ndB9es+i
>>549
クイーンオブナイトは大昔から一般には黒ということになってるけど、じゃ次は文字通りのブラックパーロット試してみれば?
それより黒いのは多分ない。
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 20:11:11.78ID:egC5AJWz
>>550
ブラックパーロット、今秋試してみるか
花の形はチューリップらしくないね
クイーンオブナイトも黒なのか
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 20:11:17.81ID:mw2ASWQl
ブラックチャームは?
クイーンオブナイトは見るからに濃紫だし
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 20:46:28.14ID:fE71m36p
黒系のチューリップは賛否両論になるよね
ラブラドールなんかも育ててみたいけど濃紫でフリンジ咲きというとちょっと恐怖
咲き進むととてもシックとも聞くけれど
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 20:51:13.24ID:fE71m36p
内側が深いマジェンタ色で綺麗だというピッツバーグも気になる
0558花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 21:06:10.90ID:fE71m36p
>>554
クイーンオブナイト素敵!銀盃と合わせたい

>>556
ブラックヒーロー綺麗だねぇ、黒っぽい!黄色系か薄ピンク系の八重と合わせたい
0559花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 15:34:30.61ID:HSQeNpBA
今日スィートインプレッションを見た
ピンクインプレッションよりピンク色だったがやはりくすんでいた…
そして花弁がやはりあっちゃこっちゃとバラバラに乱れていた
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 17:08:09.81ID:RXXCL2dG
今年の関東地方はチューリップ開花後に長い寒の戻りがあったせいで
満開になってからかなり長く楽しめた。
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 08:19:47.21ID:BOYENV1/
うちは花壇植えはよくなかったけど
プランター植えは例年並みによく咲いた。
やっぱり鉢植えやプランター植えは花壇より
確実に全部咲かせることができるね。
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 11:13:25.89ID:ODDcMue0
長く咲いてくれたんだけどこのところの雨で
今朝一気に傷みが増して散っていきかけてる
春の雨は咲くまでは慈雨
咲いてからは非情の雨
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 11:25:41.54ID:5nQWAnrq
富山から福袋買った時の注意書きに、真冬でも水遣りはしっかり・寒にもしっかり当てるってあったから忠実に守ったら、ビックリするくらい見事に咲いてくれた
地植えで他の植物と混植してると、真冬の水遣りがバリ霜で悪影響かもしれないからチューリップオンリーのプランター にしたのが正解だった
積雪無し・カラッ風の吹き荒ぶ地域で、ガチに凍って溶けてを何度も繰り返したけど、99%開花してくれたよ
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 12:53:54.61ID:ODDcMue0
朝晴れていたのに
また雨
残りのチューリップもハナニラももうくちゃくちゃ
このころの雨ってほんと嫌だ
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 12:54:07.68ID:vNmBP940
>>564
>カラッ風の吹き荒ぶ地域で、ガチに凍って溶けてを何度も繰り返したけど

それが特に問題ないのは分かってる。逆に温かすぎるのよ最近の南関東は。
0567花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 13:13:55.72ID:UaEw1AEG
そう
寒い分には大丈夫だよチューリップは
大元はトルコだっけ

問題は暖冬を通り越してるここ数年の南関東
今冬は基地外陽気のここ二年よりは12月〜1月に冷えたのでマシだった
2月の夏日でトチ狂ったから早咲きはあっという間に散ったけどね
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 13:25:22.94ID:tHtYxlC5
>>564
失敗した年、12月の末に植え付けて毎日水遣りはしたんだけど水遣り時間が割と午前中でもバラバラ、やや水少なめ(だったかまも)の年に全部親指姫だった
それ以来植え付け直後からホースで水をジャバッジャッバ早朝の決まった時間にあげるようにしてからは失敗した事ない
今年は1月も半ばを過ぎてから植え付けたけど大丈夫だった
凄くガッチリフサフサしっかりしてる
寝小便垂れるほどあげるのがコツだと水遣り夫が言ってる
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 13:27:09.30ID:5nQWAnrq
>>566
ああ南関東はそうだね
冬野菜が豊作すぎて潰す農家が多かったしね
うちんとこは毎夏最高気温を更新するような地域で寒暖差が激し過ぎるから、ここ数年は地植え控えて単植プランターを季節ごとに移動させる方式に変えたよ
0570花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 13:31:31.73ID:5nQWAnrq
>>568
だね
これからはチューリップと水仙(コレもブリブリに咲いた)は真冬もガッツリ水遣りするよ
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 15:59:52.96ID:ugEmCrZj
せっかく綺麗に咲いていたのにこの風で折れまくり
一緒に植えてモコモコ咲きまくってたビオラもぐちゃぐちゃ
やめてくれよ…
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 16:05:16.16ID:ODDcMue0
今度は雹が降ってきた
もうダメみたい首が垂れてしまっている
鉢植え80本も花壇100本近くも数本のつぼみ残してお辞儀してしまった…
0578花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 08:22:23.59ID:qj3qjtPq
パンティのスレにチューリップの写真あげるのやめろよ!
0580花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 13:18:42.14ID:Ik9lRJHp
暑すぎて球根の肥培が出来なさそう
葉っぱの変色が例年よりもかなり早い
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 13:44:01.40ID:ypBchtbo
うちも
2月末に咲いたハピゼネの葉がもう黄色くへなって来た
基本買い換えるからいいけど
0583花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 16:24:52.15ID:Ig1Ar/Xd
白いチューリップいくつか植えたけど銀盃が一番良かった
いい花だな咲く期間も長い
0584花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 21:48:31.62ID:rI1SPfpN
冬場の低温不足か水やり不足か、葉っぱがもっさもっさになった今年のチューリップ。
これだけ葉が茂ってたら球根も太ってるんじゃないの?掘り上げてまた来年用に使えるんじゃないの?と言われたけど、そうなのかなあ。
0585花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 12:20:27.64ID:p2fvjJdb
サカタのタネネットってまだチューリップ球根売ってるみたいで
5月21日締め切りってあるけど
こんな時期になぜまだ売ってるの?
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 12:55:02.80ID:kLsGmF8l
>>585
冷凍用とかじゃないの?
あとは温度管理して時期外に植える人用とか?
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 13:14:46.52ID:AsAHMhkp
このベランダでは時期通り咲かそうとするとあっという間に見頃がすぎることが分かったので今年はアイスチューリップにする...
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 13:39:47.45ID:t2vHzyhb
朝と夕方だけしか陽が当たらないせいか4月の頭から咲きはじめて結構持ってる
バレリーナは数日前から咲きはじめたからまだ楽しめそう
水を大量にあげているからか葉がふさふさして花も支えられている感じ
近所の陽当たりの良いチューリップは風吹いた時全部散って1週間も持ってなかったな
早咲きから遅咲きまで揃えると基本長く楽しめるね
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 15:35:27.16ID:6/jvBLjq
1月下旬〜2月中旬→オレンジプリンセス(アイス)
3月終わり〜1週間→アニカ
4月中旬〜現在→エステララインベルト
途切れなく咲いてた訳ではなかったけど
トリプルデッカーにしていたので
長く楽しめました
0592花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:53:46.40ID:HAtFj1rn
球根掘り上げGWでいいかなあ
東京だけどもう葉っぱが枯れてきてる
0593花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 18:11:08.28ID:f6hMeMhn
球根の葉が枯れる時ってあの黄色い汚らしいさかえ目のところが一番電流的なものが流れていてほんとはカットしたりむしったりしたらいけないらしい、あそこが一番大切だとか
几帳面な人ほど汚いところカットしがちだけど
そうは言っても割と黄色味出るとすぐ引っこ抜いちゃいちゃって使ってる
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:24:50.80ID:gCNNFSFN
うむそうか
昨日むしった
心理的にキツいよアレ何日も眺めてるの
0596593
垢版 |
2021/04/25(日) 20:55:10.37ID:Bsl6Ms2I
>>595
あーごめんねー
気がついたんだけどめんどくさくてそのまま
さかえ目ではなくさかい目の間違いですー失礼
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:46:43.25ID:zpecK3NC
枯れて来ると黄色だけじゃなくって赤紫っぽい葉っぱになっているんだけど
そういうモノなん?
0600花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:00:45.95ID:0O0yd4Co
葉が赤紫色のものは球根が腐ってきてるよ
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:19:31.13ID:zpecK3NC
げっ、マジかよ………蔓延防止措置が要るな
赤くなっている奴だけはサッサと抜くとするか
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 19:02:47.30ID:aTqJEID3
私も一つそうなってる。なるほど腐ってるのか。
4月中旬に茎を折ろうとして誤って抜いてしまったのよね。急いで植えなおしたけどそれだけ様子が違うから納得。
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 19:44:50.55ID:J9rPTRoS
球根腐敗病で検索
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 09:19:03.14ID:lqSBzKdx
水切とかかもしれんし品種によってはあかくなるのもあるんじないのか?
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 13:20:13.23ID:TWGHzM5H
去年堀上げた球根を消毒せずに植えた影響か、今年早々と枯れて茎葉が紫色に変色したチューリップ、球根掘り上げたらぶよぶよして、甘い香りがしました。球根は廃棄するとして、プランターの土は黒ビニール袋での熱湯消毒、太陽下の放置でカビは死滅再利用できますでしょうか?
0607花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 13:34:59.82ID:wqKJQ9Tt
うちの原種チューリップも球根腐敗病かも
花が終わったら葉っぱが朝焼けのような色になってきた
植えっぱなしにしたかったから残念
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:26:35.49ID:70fe+fgf
液に漬けて消毒して、から揚げ粉みたいに薬をまぶして保存してるのに
(2種類の薬品の名前が出てこない)
それでもダメになる球根があるからなあ

チューリップは難し―わ
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:00:58.47ID:sV4LjARG
ていうか掘りあげ直後に消毒した方がいいの?やった事なかった
いつも掘りあげたら車庫に放っておいて植え付け直前にオーソサイドに漬けるけど変な話カビてる球根もちゃんと咲いてるw
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:25:30.27ID:CR5cHIgp
腐敗病ってよくあることなのかな
全部がそうではないかもしれないけどここへの書き込みだけでも
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 05:07:19.70ID:tTEWczGd
GWの終わりにはマダマダ本来よりも早いけど掘り上げする予定
でないと春〜夏花壇の土づくりなどが出来ない
だからこの頃には真夏の様な晴天で風の弱いクソ暑い日が欲しい 
コンクリート上のブルーシートに広げた土を日にたっぷり当てて消毒したい所だ
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:14:14.05ID:Ugt3rPOG
来期何色にしよう
ずっとビオラと合わせてたから違うのと合わせたい。忘れな草かわいいから種まこうかなネモフィラもいいよね
チューリップは時期をずらして咲くようにして同じ鉢でも印象がまったく変わるようにしよう

とか考えてるときが一番楽しいわー
あー何にしよう
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 23:01:54.27ID:zqGfT9IZ
私は毎年アンジェリケ10球植えの大鉢を3つ
バレリーナ7級から4球植えの大鉢2つ、これは絶対に外せない
後はピンクダイヤモンド20球、黄色、赤、白の鉢植えを作る
原種は2種類買い足す程度、売り切れでいいのが手に入らないけど

もう10年ほど定番の玄関のチューリップ
0616花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 23:03:23.87ID:sxlwF93Z
赤白に濃い紫を合わせてみるつもり
組合せるのはまた光子系葉牡丹の紫〜黒かなあ
葉牡丹だと正月用〜チューリップが出てくるまでの退屈な期間を楽しく過ごせる

花期が長いの組み合わせるとチューリップのぐだぐだになった葉が汚らしいので鉢植えでは制限があるね
0620花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 14:00:20.71ID:8lvkUQpf
>>619
ありがとう〜可憐〜
北陸東北って鈴の音みたいに優しく花が咲くから羨ましい
クレマチスの色合いも綺麗に出るし
東京の我が家のチューリップは先週で全て終了しちゃった!

来年どうしようかなぁー
テレビで見たサーモンプリンスが凄く綺麗だったんだけど実際育てたらあんなに綺麗な色になるのかなぁ
「サーモン」色って上手くいくか不安だー
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 15:17:00.77ID:kIMW05fe
北陸だけど2週間前頃が見頃でもう9割散っちゃったな
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 13:43:17.74ID:YqkZAf/T
>>622
全然OKだと思います!
なんなら小さい方が可愛らしいの咲いたりするから好き
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:35:24.62ID:nJPDn3Xs
掘るの遅れると腐るよりはマシだけど葉っぱが茶色くなる寸前が1番球根がでかくなるかも
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 12:15:04.32ID:zGvaiBxP
>>622
これは上のほうで言われてる 葉が赤紫色→フザリウム→球根腐敗病 にはあたらないの?
枯れてきたらこんな色になるような気もするし違いがわからん
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 12:18:11.91ID:D9pbntxe
>>622
うちのも今こんな感じ
1個は土の上に頭が出ちゃって3つに分球してるのが見える
もう掘りあげちゃってもいいのかな
タイミング難しい
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 15:44:33.00ID:M2GtAEQE
同じ品種なのに一本だけ早く色が変わってたら腐りの可能性は高いかも
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 15:54:13.10ID:wzqn0WzG
今年は掘り上げ時にもオーソサイドに浸けてみようかな?
植え付け時とダブルで使用しても大丈夫だよね?
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 17:35:35.36ID:rc1xqXrs
ベントレート漬けてみた。オーソサイドのほうがメジャー?なの?
しかし球根ちっちゃいし手間考えると素直に買い直したほうが絶対いいなあ
でも楽しいから球根保存しちゃう!
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 17:36:52.40ID:rc1xqXrs
なんか植えたときより明らかに深くなってる球根があった
こいつら潜るの…?
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 18:58:00.48ID:5+u1UvG2
あんまり葉っぱ枯れなかったけど掘り上げた。消毒や保管面倒だし安物だったから一旦処分して秋に買い直した方が楽かもな。
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 02:35:00.85ID:VrTYzK+X
>>630
そもそも大部分の球根植物は牽引根を出して潜るし
毎年球根を作り替える種類では地下茎を下に伸ばして新球を作るのもある

チューリップでも特にクルシアナは親球より低い位置に新球を作りやすいが
他の系統でもたまに見られる
この場合ドロップと言うけれど、参考になるようなサイト見つからなかったが
>>448の人も書いてる通りドロップする、或はドロップアウトする、って言う
オキザリス・カタクリ・球茎性アヤメ科の一部・球根地生ランあたりがよくドロップする
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 02:35:44.95ID:D4QYyuL1
>>630
チューリップは潜るよ
植木鉢の底にたまったりする
小さい球根をビニールポットに植えてたら
穴をふさいでた三角コーナーのネット突き破ったよw
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 16:57:00.34ID:mM+LWnGe
地元は明日から天候が不安定らしいので今日、掘りあげました
売り物にも負けないくらいに育ってくれていたありふれた黄色の一重咲きは毎年、デカいヤツを作ってくれている

残念だったのは一番大きく育った球根の1部分が腐り気味で諦めた事
063562
垢版 |
2021/05/04(火) 22:37:24.86ID:HFQRJHYz
>>632
うちのグレイギーも去年潜らなかったのに今年はドロップした。
一昨年の秋に7球入り買って今年は3本開花、来年はさらに花付き少なくなりそう。
奈良県は春から急速に暑くなるので球根が肥らないのが悩み。
チャイナタウンとか斑入り葉の系統植えてるので寂しさは多少紛れるが、、、

同じくおととし購入の原種もクルシアナ系は今もって元気でバンバン種付けしてるのに、
プルケラ系列は蕾のまま萎れてきたりして小球ばかりが残される総倒れ状態orz
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:12:07.29ID:k+x0NQOK
潜る解説ありがとう本当に潜るんだ…
専門用語も覚えたので使っていこうと思うよ

今年はうちの球根ドロップしたわ〜
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 14:06:16.22ID:bQ10s/5C
何かの書籍で読んだことがあるけれど
植えられた場所の居心地が「イマイチだなぁ…」って球根が思うと
新たな場所を求めて「子球根を移動させた位置に作る」ともあった記憶
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 16:40:40.71ID:Xmiv2PZL
思ったことチューリップの球根デカすぎると奇形花になりやすい気がする
そこそこのサイズの方が花の形がきれい
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 17:07:48.14ID:Rq6UoFVv
ダメもとで3月の半ばにプランターに植えた球根が1輪咲いた
一応新聞紙に包んで冷蔵庫に入れてた
その頃冷え込む日が続いてたからかも
涼しい日陰に置いて毎日水をジャブジャブかけてた
他も蕾もってるけどどうなるか
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 17:52:55.43ID:o8AV33r2
自分の勝手な感覚だけど浅く植えると球根は分球して小さく
深く植えると分球少なく大きくなる印象
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:13:10.52ID:bQ10s/5C
>>640
経験則では同じ感想です もっとも種類によってはそれでも分球しちゃうけどね
毎回、球根上部から地面まで12センチ以上は深い位置に植え込んでいます
コレで大1・中1の二つくらいがパターンだな 深いから掘り出すのが結構大変です
0644花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:59:09.02ID:3AyVCfib
花が咲いた時点ですでに分球しとる
植え付け時にやらないと意味ない
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 10:13:09.02ID:8znyFaiL
昨日の大雨で最後のアンジェリケが全部花弁が傷んでぐっちゃりしてしまった
今春のチューリップは終わった
後は球根のの回収
もう少し置いておいて掘り起こす
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 10:16:40.79ID:6OBnmqYO
ちょっと引っ張ってみたら茎が抜けちゃった球根は
もうこれ以上埋めてても無駄?
すぐ掘り起こした方がいい?
見た感じまだ球根が小さいんです
0647花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:46:57.91ID:cU3985fS
茎が抜けたって事は葉っぱもモチロン無いんでしょ?
それだと栄養の補給源が断たれているんだから
育たたないっしょ……腐らないうちに掘った方が良いと思う
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 21:18:58.71ID:gs4hRp+t
サカタネットの今月までのチューリップ先行割引販売、
去年のタキイみたいに新しい品種多めで結構攻めてるね。
最近は富山花卉が目新しい品種(品質もちょっと)が衰退気味だから
サカタで結構買ってしまった。
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 09:32:39.25ID:a3jP00Q3
オーソサイド液作成して一時間くらい漬け込んでるよ
球根がシャキッとピカピカになって気持ち良い
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 10:24:40.23ID:SM+ez4x5
アイスクリームシリーズ量産計画実行中だがなかなか毎年腐る
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 23:01:21.96ID:kPwUNAfB
雪解けの遅かった庭のチューリップがやっと満開に。@新潟県山間部
球根掘るときに花色が分かるように、茎に花色のテープ付けた。
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 09:34:13.51ID:H5jl2ht4
富山花卉球根のインスタに掘り上げタイミングの目安が上がってた
うちのはもう掘っちゃっていいみたいだから早いとこ作業しなきゃ
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 11:50:33.70ID:bSDhFV2e
雨にならないうちに
外花壇のチューリップとノースポール片づけ
ノースポールはまだまだきれいなんだけど次のポーチュラカの種まきしなきゃ
チューリップは丸々と大きい球根が採れました
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 11:52:27.82ID:bSDhFV2e
>>655
深さ10cmあれば出来るよ
問題は温暖な地域かどうか
温暖だと分球したりで大きい球根は余り期待できない
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 12:33:19.17ID:JpyDkEq9
今日から3週間くらいずっと雨予報。
待っててもダメだと思い、掘りあげた。期待したほどの成長なかったけど、仕方ない
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 12:35:28.94ID:qeJ5JDQu
ここ10年くらいサカタのタネのぴったりチューリップを大型コンテナで植えてたんだけど、
早くも在庫なし、というか今年は販売がなかったような気がする。
この2年ほど八重咲セットの内容が3種が2種になったり、違う色に変更になったりしていた。
生産地になにかあったんだろうか?
ずっと何も考えずにやってきたので困った。
0661659
垢版 |
2021/05/13(木) 16:32:44.97ID:mx0EpJ3f
ありがとう。
それならいいんだけど。
今履歴を調べたら、去年は6月中旬に申し込んでる。
でも、そのかなり前から売りに出てた気もするんだよね。
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 11:18:33.19ID:JLYDaN5c
>>654
ありがとう!
わかっていたつもりだけど微妙なところまでとてもわかりやすかった!ありがたい!

チューリップ終わってうちの球根類はほぼ終わってしまい夏終わりまでない…
球根不足でカマシアとゲイソリザモナンザを連れて帰ってしまった…
ほぼ放ったらかしで育つらしいが大丈夫だろうか心配だ

もう少ししたら原種シクラメンとアネモネとネリネの色々しなければ、、
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 13:06:20.01ID:SnXwh+bX
午前中掘り上げたよ
南側は大きいのが採れた
やっぱり日当たり抜群7〜8時間と4時間じゃ太り具合が違った
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 13:40:32.40ID:GJM1QF9N
忙しくて今週末の休みまで掘れないがすでに半分茎が腐って抜いた
つまり半分はすでに球根も腐っておる
いまさら急いても詮ないことである
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:42:40.51ID:OfsY5rF3
>>661
サカタもタキイも今年はまだ秋カタログ出てないからこれからじゃない?
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 03:21:39.90ID:3DMmC+VA
表皮ってどこまで剥けばいいの?
玉ねぎに例えたら食べられるとこまで剥いていいの?
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 08:49:35.57ID:mz/yyIxl
>>669
土で汚れてグチョグチョになってたり?れそうになってる皮はとってもいいけど
しっかりした栗色の皮は?がさなくてもいい
中の球根の白い部分を守ってくれてるからね
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 08:52:11.78ID:mz/yyIxl
変換できない   
        はがれそう です
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 11:33:54.81ID:zKgmiVjS
割と剥がしたり(勝手に剥がれちゃうというか)バラバラにしちゃうけど翌年ちゃんと咲くけどな
小さめ花だったりもするけど意外と普通サイズ花だったりする
元の種類の性質だと思ってる
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 16:40:20.55ID:CybCCHk7
自分は室内にネット袋で吊るして保管する関係で水洗いしちゃうけど
コレに関しては賛否両論な感じですね キッチリ水気を拭いて丸1日以上、
風の当たる状態で陰干ししてからネットに入れれば問題なんだけどな

土を乾燥させてから布で「拭き拭き」のみ、の様な人とどっちが多いんだろ?
067762
垢版 |
2021/05/16(日) 19:35:24.29ID:oP1t8bak
梅雨入り近そうなんでプルケラとグレイギーに続いてクルシアナ系も掘り出し着手。
ただし奴ら種付けまくりなので茎が枯れた分だけだけど。
鉢底石代わりにバーベキュー用の炭入れてたらドロッパーが炭の割れ目にまで潜り込んどる。
来年は軽石とか比重増やして土の通気性上げてやらんとダメだろうね。
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 20:23:28.20ID:fypQUFMe
天気が悪くて土が乾きにくい状況だと水洗いして茶色い皮も取れそうなのだけ取ってしまう。
皮が残っていると球根の乾きが悪くなって傷みやすいんじゃないかって思うから。

土が乾いてる時は、少し陰干ししてから土をふきふき
作業してる時に皮が剥がれることもあるからね。
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 21:49:38.76ID:GTvZoNQe
>>667だが昨日やっと掘り上げた
まだ葉つきのフリージアの下10号鉢の鉢底土間際まで潜り込んでて大変だった
総員ラッキョウサイズに分球しててこりゃ植えても来年咲かない
悪天候も相まってやる気なくしてテキトーに腐った皮だけ剥いて乾かしてるが多分捨てる
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:17:49.62ID:Vr3PzlZs
鉢の底から球根でてた
分球しまくりでこの冬は葉を愛でただけで捨てた
来年からは地植えにしてみる
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 10:12:25.74ID:8VnoY08M
花後に球根を肥培するのならやっぱり地植えで深植えが一番
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 17:01:13.39ID:qrMrv1Rg
良くないのわかっているけど球根は毎年植えっぱなし
地植えもプランターや鉢も他の植物も植えているけど
富山も巨大花も毎年咲いてくれている
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 08:56:47.23ID:KhzdgW2o
大手種苗サイトで販売開始されたけど今年の価格は・・・
068662
垢版 |
2021/05/19(水) 21:58:25.99ID:qIR7Jzl3
ところで地域や品種にもよると思うけど分球の個数の上限ってどのくらい?
奈良県だけど上述の堀上げ済んだ分のクルシアナなら、
開花サイズ1・翌年開花サイズ1・チビ球2のパターンが多く量的にこれがMaxだった。
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 22:05:32.51ID:iKm+Zz5p
>>684
サカタのタネか?
ワイも昨日見てもうチューチップなんて売ってるんやな〜て感心したわ
ついこの間枯れて今まさに育てとるところやないんか?あれ
秋の植え付けやのに今から売ってどうするんやろね
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 22:23:31.71ID:XBjVmO72
>>687
サカタは発送:2021年9月中旬〜11月下旬
なのに注文締切が今日( 2021年5月19日)だしな
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 23:29:43.36ID:iKm+Zz5p
>>688
そもそもチューリップ5球が840円て高いよな?
ホームセンターやったら300円くらいやろ
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 09:10:33.56ID:rWDswAko
えええっ予約注文昨日で締め切り?!!っと焦ったら富山じゃないのね、良かった〜
ここ数年ずっと手に入らなかったブラッシングレディを売ってくれてて狂喜乱舞して富山さんで色々買うって決めてる
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 14:59:13.34ID:yLGS5xBh
昨日で注文締切からの〜今日から再販売
パチンコ屋の閉店かよ?w
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 20:06:47.29ID:bs1m9Wj4
タキイ通販、カレとグレイ、
エキゾチックエンペラーとホワイトバレーが両方あったりするんだけど
これら同じものじゃなかったっけ?
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:40:48.60ID:9LkH8N/n
ひっさびさに晴れた感じだ(関東住まい)
今日は日曜だし掘り上げしている人が多そう
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 14:12:38.52ID:m932OhNk
東京だけど一部掘り上げたわ
軒下プランターのものはいいのだが、
粘土質の花壇は土グッチャグチャ
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:19:37.43ID:M+7EAwE9
掘り上げたけど乾きが不完全だったみたいで
カビた球根はもう開花することってない?
大きめの球根ばかりがカビてしまった
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 14:02:12.36ID:leVWULkE
タキイは今年もなかなか意欲的なラインアップ。
サカタとタキイの割合が昔のように大幅に増えて
今までのようにほとんど富山+ちょっと新潟で補足
ってパターンが崩れた。
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 14:38:45.90ID:ADlILH8a
改良園カタログに100年とか200年前の
ブロークンチューリップの品種が載ってる

お高いのでうちには無縁だが
咲いたところを生で見てみたくはある
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 15:06:02.26ID:emryI+2p
ブロークンチューリップってウイルス奇形だよね?
毎年球根ごと抜いて花瓶に入れるけど綺麗だから別鉢で増やしてみようかなぁ
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 23:42:55.12ID:KDu6PdF2
来年は白系でまとめてみようかなと思ったら新潟で足りてしまった
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 00:13:29.16ID:09SxQeCI
ブロークンチューリップの絵っていま見たら一発でウイルス奇形って分かる形じゃないか
なのに欲しいのか>>699
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 09:16:40.20ID:71oA7vWO
価格でHCに太刀打ちできない通販種苗会社は
HCでは品揃えが難しい多品種小ロットで対抗しだしてるな
0704花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 15:16:13.02ID:zf2oeu1Q
今気づいた思い出した
レゲリーの球根どっかやったな、、、
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 15:43:52.16ID:/goT9bDo
タキイの会員だからそっちで球根買うつもりだったけどサカタも種類豊富で困る...
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 16:18:53.95ID:LiFgWdXx
>>699
見た!
ジュリア・ファルネーゼって
教皇ロドリゴ・ボルジアの若い愛人の名前じゃないか
ドラマ良かったわあ

改良園のカタログは発色がいまいちだから実物興味ある
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 14:35:15.09ID:C6+VLIaH
>>703
ホムセンが一番安いて不思議だね
普通生産してるとこが一番やすそうだけど
安さはホムセン>サカタ>タキイくらいなのかな
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 15:36:28.22ID:Hnuv9OZH
先行して販売していたサカタと富山で
欲しいものを適当に買って数をチェックしてみたら
もう栽培限度数に近くなってて
タキイの気になる品種を全部買ったら
育て切れないことが判明した。
サカタが予想外に新しい品種を販売したせいで
計算が狂った。
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 14:21:09.51ID:pzPgEBiN
>>707
新潟の公式通販はホームセンターより安いよ。
送料かかるけど。
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 14:34:22.16ID:pzPgEBiN
>>709
パロットはここ数年で品種がかなり減ったと思う。
あんまり日本人受けしなかったり
背が極端に低かったりとか倒れやすいとか
鑑賞価値の低い性質を持ってる品種もある。

集めるなら富山が一番品種数多いと思う。
あとは各社いくつかは出してるからそれを集める感じかな。
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 16:37:34.29ID:4gWneD8c
>>712
やっぱり細々と集める感じになるんだね
去年買ったときも人気ないのか余ってたのをセールで買ったよ

>>713
品名は恋心です
5球入ってたけどまともに咲いたのひとつだけでした
https://i.imgur.com/lup3pYU.jpg
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 17:53:54.20ID:Ql50rQ2r
富山県花卉球根農業協同組合





昔からのこのスレの内容からすると、上記のことだと思う
自分は利用したこと無いけど
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:58:17.93ID:RgmVDnpd
>>709
素敵
今年はカバナ植えたけどイメージが違ってガッカリ
カバナはやめといた方がいいです・・・・
来年は真っ白のパーロット植えたい
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 16:15:53.32ID:CFdcQhLY
富山さんで予約しようと思ったらブラッシングレディ無いんだね…勘違いしてた
サカタさんあるみたいだから今年はサカタさんにしよう、なんか今年(来年)ちょっと凄い感じだし
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 21:30:25.92ID:KUxuXaN1
原種系をもっと集めたいのに全然売ってない。
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 09:31:02.33ID:KcNBpv7K
>>721
タキイの2021夏秋カタログは去年同様原種に1ページ使って16品種掲載。
サカタとかカタログだしてる他の大手はどんなもんかな?
もっとも初秋になったら各社のネット袋置いてる園芸店を京阪神中心に回るんだけどね。
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 11:51:04.80ID:k0gNLLS6
>>721
国華園は少なくとも今現在の最新号では原種系はひとつも出てない。
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 06:07:05.06ID:6Ci6E/G4
ちゃうんや。そういう原種系はもってるんよな、、、
日本で流通してる原種てほんま少ない種類だけやね。

書類発行可能な海外ナーセリー知ってる人いない?
072662=721
垢版 |
2021/06/06(日) 11:21:17.20ID:JnJSOd9p
>>693
カレとグレイは写真同じように見えるしよくわからないけど、
ホワイトバレーとエキゾチックエンペラーは別種名の混同が絡んでいるように思う。

〇ホワイトバレー:一重・白地に黄・緑の筋
〇エキゾチックエンペラー:八重・白(カタログ写真では一重っぽく見えるけど)

「エキゾチックエンペラー」を元々名乗っていたのは「ホワイトバレー」だったのではないかと思っている。
「レッドエンペラー」・「オレンジエンペラー」などの枝替わりグループがあるんだけど、
特にオレンジエンペラーは緑の筋が入りやすいし(>>315の橙花がたぶんそれ)
フォステリアナ系なので開花も早いので枝替わりに起因する命名なんじゃないかと思う。
格グループの寄合所帯の観があるビリデ咲きにも同系の流れ者がいるかもしれない。

うちの近所は街並みが古いのでオーソドックスなタイプがマッチしそうだし、
今年の新規購入はフォステリアナ中心に固めてみようと思っている。
手薄になる桃系と紫系の品種も別途物色中。
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 12:47:29.95ID:8aM7a+PV
バブルが弾けた頃のチューリップって、ウイルスにかかったやつが高く取引されていたらしいけど、原種系や現代のチューリップとも違うのかなあ?
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 10:44:59.14ID:ilTMfTFa
やっぱ街並みとか住宅の雰囲気で合う合わないあるよね
うちは昭和建築の古い家だからオサレなニュアンスカラーのチューリップ(ラベルエポックとかマンゴーチャームとか)全然似合わなくて辛い
バラもERより多分剣咲きとかハイブリットティーが似合う
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 17:40:26.00ID:Ub+yZOv4
植えた覚えの無い色んな場所から勝手に生えてくるのは何故だろう
0732721
垢版 |
2021/06/16(水) 19:09:59.22ID:+JZ6jrKJ
奈良市街は伝統建築の体系的な保存をやってこなかったから、
今でも江戸時代の屋敷取り壊して分譲住宅建てたり家並みがカオス化してしまってる。
自宅も70年代築でダサいんでチューリップ何植えようと今更なんだけどね。

ビリデ咲は厨房だった30年以上前は画期的でグリーンランドでもアイスクリームくらいのインパクト。
原種はクルシアナのような端麗タイプよりもプラエスタンスやオルファニデアあたりの、
フォルムや色遣いが特撮怪獣パチモノのソフビ人形みたいな微妙な垢抜けなさにツボった。
0733721
垢版 |
2021/06/19(土) 12:04:32.45ID:p5pvb3Oj
>>693
ゴメン、やっぱホワイトバレー=エキゾチックエンペラーらしい。
さらにエンペラー系じゃなくてピューリシマからの枝変わりってしっかり書いてあった。
それにしても中途半端な八重咲具合だな。
http://tulip-picture-book.net/doubleearly/white_valley/
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 16:59:53.77ID:33FlQrDt
今日タキイから生育不良につき注文キャンセルの通知ハガキが来た。
八重咲きのダブルフラッグ
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 06:22:59.34ID:l6VsYGyV
富山の10%オフ今日までなの忘れてて慌てて注文した
今年は冷蔵チューリップ注文した、いつ頃から咲くか楽しみだ
0736721
垢版 |
2021/07/04(日) 12:30:39.03ID:8gJh/A7M
去年秋に出てた『チューリップの文化史』って訳書、
感染対策の閉館明けに図書館いったらあっさり読めた。
http://www.harashobo.co.jp/book/b538546.html

最初の方の章で自生地を西から東進して原種紹介していくの面白かった。
全然別種だと思ってたら案外近縁種だったりして原種の分類も興味深い。
クルシアナ系列と単色系を混植してみたくて近縁種のモンタナ物色してるんだけど、
黄色の変種はボナ・コーポレーションで出してるけど赤の原種はないな。
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:01:35.30ID:y2qpCfiQ
各会社から次々と不作につきキャンセルのメールが。
元々注文し過ぎだった上に
欠品がそんなに重視してなかった品種なので
数減らしできてホッとしてる。
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 21:17:04.24ID:MAf31PL5
欲しかったパーロットも不作だった
今年はチューリップ少なめにしてビオラの種まき頑張るしかないなぁ
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 21:50:46.08ID:5h2QDhaA
富山花卉の追加販売、
欲しい品種がひとつしかなかった。
なんか最近はサカタやタキイより
品揃えのドキドキ感って意味で
ダメになってる。
0740721
垢版 |
2021/08/14(土) 16:46:53.73ID:7/qO3z4c
コロナと雨で家から出れないんで早咲き中心に富山花卉でポチってきた。
年度末に大洲(愛媛)っていう古い町並み行ったらチューリップいっぱいの民家あったんで、
うちんトコでも街角チューリップ屋敷やってみようと思って。

一方で園芸引退した近所の爺さんから山野草用の駄温の浅鉢大サイズ分けてもらったんで、
去年まで熱入れてたミニチューリップ達こっちに植えようかと思ってる。
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:18:35.77ID:JD6RDhxD
うちは外から見えるところにチューリップ植えると色々面倒なことがあるかもしれないから
来客として門を入って玄関まで来た人にしか見えないところに植えてる。
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 16:26:21.65ID:x5ketNUM
ウチも玄関に置いてたプランターのピンクのアイスクリームたちが満開なころ、
朝5時過ぎに知らないオバハンが門戸あけて敷地内に入ってきて観察してるのを2階の窓から姉が見つけて怯えてたわ
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 00:11:43.61ID:7pP42o98
オザキフラワーもうチューリップの球根並んでた
もうそんな季節かー
日も短くなったもんなー
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 01:06:03.32ID:W5mWumLl
9月になると続々と球根が送りつけられてきて
植え付けの11月までの長い自主管理が大変になる。
0745721
垢版 |
2021/08/16(月) 11:44:26.67ID:j9Hqzf7R
うちは路地奥の旗竿地で立入りされたのはオバサン2人組の某宗教勧誘くらい。
現状は道路側が空地でフレームの作棚に鉢置いてるので敷地外から観賞できるようにしてる。

土日はほぼ庭にいるし盗られたりはないけど万一考えて品種は一見地味なチョイス。
よく見るとフォステリアナ系って紫以外の花色大体揃ってて複色や吹掛けもあるし、
葉も赤紫(ユアン)や黄色(スイートライト)みたいな斑入りもあって案外面白い。
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 11:56:27.80ID:8XgX4273
ひと昔は「花泥棒は罪にならない」なんて寝言いってるキチガイもいたけど
最近は花泥棒の撮影画像をTVニュースでも流されるように進歩したね
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 11:20:26.59ID:6+29lRgZ
>>744
いつもギリギリに買うけど初めて早く注文した
管理どうすればいい?
カゴやネットに入れて風通しのいいとこに置けば大丈夫かな
それとも冷蔵庫の野菜室?
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:38:54.59ID:tTyd5WHS
暖地なら野菜室一択
でないとそもそもまともに咲かないし
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:41:45.24ID:tTyd5WHS
今年はどうするかなあ
肥培ごっこ諦めて花が終わったら即座に抜けばいいんだけどね
百合同様せいぜい一週間の為に晩秋から延々仕込むの面倒だ…
暖地は花期も短い
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 13:07:23.70ID:1Ds2R9H4
それでも毎年、肥培した球根で育て続けています(場所は神奈川)
経験的に見て延々と繰り返せるのは丈夫な一重咲きの赤とか黄色くらいです
他の色は2、3年でかなり小さなモノしか採れなくなって行く
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 19:34:22.11ID:6+29lRgZ
>>748
北関東なので暖地とは言えないです
しばらく野菜室で気温が低くなったら出そうかな
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 20:32:44.67ID:9AlkxZn+
冷やすと早咲きになっちゃわない?
そのまま置いてるけど問題ないけどな
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 21:36:24.05ID:6+29lRgZ
わかった
早咲きは求めてないから冷やさない
ご意見ありがとう
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 13:55:13.55ID:VGDMWoNb
通常よりも早咲きにしたら、その分だけ肥培出来る期間が伸びて暖地でも
球根を太らせたり出来ないものなのかな? 3月から肥培だと寒すぎる?
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 14:36:11.19ID:wV1wyLIv
なると思う
今年掘ったのが品種にかかわらず全体的に小さかったんだけどアイスチューリップの球根は大きくなってた
0757721
垢版 |
2021/08/25(水) 21:15:54.15ID:FaYLWhRc
ホームセンターコーナンにオランダ輸入球が入荷。
リブライエ・アレクトリック・スイートハート(一重二色咲)、マウントタコマ(八重)、エステララインベルト(パーロット)みたいな定番どころ。
単色物は品種不明で4〜5月咲・草丈45〜50pと特性もザックリなんで手出しにくいなあ。

関西の店舗ばっかりだけどジュンテンドー・ロイヤルホームセンター・トライアルは未入荷。
富山花卉で要るの大体揃ったし、そろそろHC・園芸店・通販で落穂拾いスタートかな。
0760721
垢版 |
2021/08/28(土) 21:39:14.08ID:WBhJTyYd
もし早咲きタイプが球根肥培の時間が確保できるなら暖地や盆地住みには福音だね。
今年はフォステリアナばかり買ってしまったがSEやDEも来年試してみたくなる。
早咲タイプって寄り合い所帯だけど草丈低いし原種系の血が色々影響してるのかもしれない。
八重咲でもホワイトバレー(←プリシマ)やディズニーランドパリ(←オレンジエンペラー)の突然変異だし。
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 14:33:53.44ID:TykSaueM
国華園カタログ来た
10年ぐらい前に1球500円で買うの見送って以来、全く情報がなかったアリスが再販されてるの超嬉しい
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 16:41:02.35ID:EFzxwgPD
ホームセンターに球根が並んでいたので眺めてきた
その中から今シーズンはタルダを選んだ
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 17:10:54.35ID:Aq/3XF6v
チューリップの球根が並んでるとルンルンしちゃうわね
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 18:24:59.34ID:LxYl5JQz
近隣のHC数店とも今年は品ぞろえが控えめ
変わり咲きが少なくて物足りない
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 21:15:55.64ID:XxGF6JQI
HCはとりあえず自社ブランドのが出てるだけで、
これからもっと品数増えると思うよー
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 19:19:35.61ID:rHT1JVRG
いっつも春先に咲いても暑さで残念になるから、冷蔵して早めに花を咲かせて、球根を太らせてみようと思うのだけれど、(一般的に言われる)原種系も効果あるもんなの、冷蔵?
0768721
垢版 |
2021/09/10(金) 21:13:49.19ID:xcT3083q
イオン系列のスーパーに毎年お目見えする紙管フレームの商品棚が今年も登場。
販売元は新潟花卉農協でチューリップは各種5球入内税327円でサイト通販より若干安め。
各種混合袋でも輸入物にありがちな品種名一部略じゃないのは自前生産の強みかも。
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 22:17:47.23ID:PgipqzgR
>>768
イオン内花店では毎年購入している
HCの同品種より高品質で安価だったりするね
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 15:06:49.88ID:+enLDKJ8
今日HCでチューリップの球根買って来た
全部で20球だけど掘り起こした分もあるから水耕栽培にもチャレンジしてみようかな?
0773721
垢版 |
2021/09/16(木) 21:44:32.06ID:xWuc5tD9
通販で100球近く買ってあと2社発注予定なのに、
あちこちの売り場でテンション上がって気づいたらネット袋1ダースも買っちゃってた。
戸外で陰干し中の去年収穫のミニチューリップもあるので来春は庭中チューリップだらけになるな。
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 16:53:22.60ID:Rh6Ie4H4
買おうと思ってたウェーバーズパーロットが売り切れてるやんけ
0779721
垢版 |
2021/09/17(金) 21:48:00.60ID:Uu2R+72f
街中の路地裏だし全然広くないよ。コンクリ通路の片隅に申し訳程度のレイズドベッドがある程度。
チューリップはフレームの作棚に植木鉢並べて夏の朝顔とリレー栽培してる。
地植えも惹かれるんだけど冬は奈良公園の鹿が荒らすことがあるし春先は温度上昇しやすい。
画像の方は年内にスマホ買い替えるので今春こそうpしてみたい。
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 16:21:15.87ID:vH9/dFsZ
フィノーラとアンジェリケって、すごく似てるように思うんだけど具体的な違いってどこなのでしょう?
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 18:20:31.02ID:SIL/e9su
フィノーラ=草丈:中茎/開花時期:中生
アンジェリケ=草丈:短茎/開花時期:晩生
0783721
垢版 |
2021/09/19(日) 19:28:26.65ID:qROxQUrU
うちは今のところ八重咲で植えるの決定したのは、
ベロナ(黄緑)とカーナバルデニース(白地に赤のレンブラント)とハッピーアップスター(ピンクで斑入葉)植えるよ。
原種・フォステリアナ系・カウフマニアナ系・一重早咲きが大半だから開花期すぐ終わってしまって店じまい早そうだ。
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 14:30:05.63ID:+vphkHCS
今年咲かせたモンテオレンジがとても気に入ったんだけど
これの色違いとかあります?
0788721
垢版 |
2021/09/22(水) 18:54:43.07ID:+bcOOSjZ
富山花卉でポチッた球根届いた!
店頭売りもそうだけど写真入のネット袋で手元にあるとテンション上がるの何故だろう?
涼しいので枕元の棚に置いてるけど健康なチューリップ球根ってふんわりしたいい香りする。
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 07:20:48.25ID:m49VbsPw
毎年いくつか腐るから今年は球根初めて消毒してから埋めようと思うんだけどまぶすのと漬けるのどっちがいいのかな
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 21:14:11.21ID:rPFctJRd
トンプーシュ16球とマンゴーチャーム6球買ってきた
はっきりしない組み合わせかなあと思いながら
逆の方がよかったかなあ
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 17:03:34.78ID:BUginQGG
ホムセンで50球1500円くらいの安いチューリップ球根を買い、ネモフィラ、菜の花、ムラサキハナナ、アリッサムの種と共に親がお世話になっているグループホームに寄付した。
年よりはド派手なほうが刺激になって良いと思う。
毎年種から育てたパンジービオラの苗も寄付している。
自宅のチューリップは富山の良いものを・・・
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:56:52.15ID:g6EuC0lG
>>771
梅雨がなぁ〜日本ってチューリップ難しいよね
使い捨てにしたくないけど年々小さくなる…
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:59:02.71ID:g6EuC0lG
>>766
いいねぇ〜私もやってみようかな
アイスチューリップって言うんだっけ?
年明けから3月に咲いて梅雨までに子球が膨らめば万々歳だよね
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 15:33:55.37ID:/ylWrNAJ
>>800
認知症のグループホームだからドン引きなんてリアクションないよー
ボーッとしたりワケわかんないこと言ったり同じこと繰り返したり・・・
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:18:31.13ID:dcb1bnQN
サカタ、タキイから相次いでキャンセル&代品可不可確認手紙が。
海外から到着した球根が販売基準に満たない品質とのこと。
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:20:59.00ID:dcb1bnQN
特にサカタは6品種もキャンセルが出て
今から追加注文しなくてはならないレベルに。
代品の品種でいいか検討中。
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:25:23.71ID:dcb1bnQN
オランダは天候不順で不作だった上に
コロナ禍の労働者不足で掘り上げが遅延してるらしい。
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:49:37.65ID:3LDiHphx
今年はサカタのエレガントレディしか頼んでなかったのに〜
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 21:12:16.93ID:nE8QMqmQ
>>794
よいアイデアね!

でも慣れてないとタネからは難しいこともあるかも・・
幸運を祈る
0809721
垢版 |
2021/09/30(木) 21:35:59.77ID:tZLkBX7f
仕事帰りにホムセン行脚してたら今週だけで60球買ってしまった。
さらに土曜に園芸店で珍品系渉猟して通販で買うの絞り込むというのに、、、
場当たり的に抑えたら当然ながら果たして一鉢で収まらない種類がチラホラ出てる。
例年造園業者からチューリップ取り寄せてる職場の花壇で潜り込ませようかな。
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 21:54:59.41ID:f72iMQw1
チューリップというか園芸初心者です
球根を10個いただいたのですが鉢を買うところから始めないといけません
大きさや深さが沢山あって迷ってます
10個をベランダで育てるのにおすすめの鉢を教えて下さい
よろしくお願いします
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 22:13:54.98ID:GVw8UNEv
毎年激安スーパーで球根1個20円税込みで買ってたんだが
帰宅途中に寄ったら今年は29円税込みだった…コロナ?
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 22:36:01.75ID:CZo51bcT
>>810
球根の間隔開けずに密集させて植えてもちゃんと咲くから大きめの1つの鉢に10球植えてしまうこともできるよ
球根丸く並べてその直径より大きい鉢買えばいい
想像だけど8〜9号に10球まとめられそう
5〜6号鉢なら3つあれば充分じゃないかな
ダイソーの植木鉢でオッケー
芽が出てからは日当たり良い方がいいから鉢を置く場所に合わせてサイズ選べばいいよ
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 22:37:21.18ID:CZo51bcT
>>810
鉢の深さは深めタイプがいいけど
ぶっちゃけどんな鉢でも普通の球根なら育つ
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 09:12:49.50ID:FnpO2lfN
>>812
丸く並べてみたら直径20cmでした
少し余裕をみて24cmの8号で収まりそうです深い鉢から8号を選んで買ってきます
ありがとうございました
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 09:23:24.33ID:/LA2SosS
あまりこだわりはないので、ふるさと納税で毎年球根大量に貰って適当に楽しんでいるよ
今年はぶどうブレンド100球!
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 09:34:09.15ID:s0QLsr/V
パンジーの種まきしてたくさん苗ができたので、チューリップ15球と寄植えしようと思ってます
(サカタのダイナスティとトンプーシュミックス)

深めの10号素焼き鉢があるので、10球くらい並べて上にパンジー3株くらい植えたらちょうどいい感じですかね?
芽が出る場所は出来るだけ避けてパンジー植え付けた方がいい?チューリップはど真ん中?奥の方?
寄せ植え検索してみたけど、イメージしきれないので経験者の方いたら聞いてみたいです
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 10:33:40.47ID:jixvVR2f
毎年そんな感じで植えてる
真ん中にチューリップ10球植えて(球根の向きは揃える)
電子レンジ使うときのように鉢の縁にビオラ3つ植える
豪華できれいだよ

アリッサムも一応書いたけどなくて全然なくていい
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 11:29:32.80ID:4iYclnKI
ホムセンに買いに行ったらセット1パック5個中2個病気あったわ1個はまじ腐ってたもう一個は皮向いたら小さいのがまだ生きてたこいつら検品してんのかこっちは茶の皮ついてると分からんわ
レシート捨てちゃったからまあいいけど去年は違うでホムセンでもあったからこっちにしたのにもうホムセンでは買わん
0821818
垢版 |
2021/10/03(日) 15:49:22.51ID:s0QLsr/V
>819
ありがとうございます!
チューリップは真ん中で密集植えな感じなんですね
アリッサムも栄養系のを挿し木で今育苗してるので、無事育ったら書いてくれたとおりに植えてみます
経験者談だと心強いです
0823721
垢版 |
2021/10/03(日) 21:46:01.47ID:wRScxc+G
毎秋恒例の2府県またぎ園芸店行脚に行ってきたけど成果はかばかしくなかった。
通販の欠品も多いし今年はやっぱり国産・舶来問わず生産減なのかなあ。
822さん画像にもあるプリティプリンセスと姉妹品種のプリンセスイレーネとか買って退散。
以前タ〇イ通販に出てた原種のシュレンキーやアクミナタ高いしまあいっかと見送ったの猛烈に後悔中orz
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 02:26:12.80ID:Sqs2DGtj
いつもは吟味して色合わせしたやつをバラバラランダムに植えてたけど今年は色ごとにまとめて植えてみよ
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:47:19.00ID:QZYeAyIO
去年初めて植えたら球根を何者かに掘り起こされて食い散らかされてたから今年は対策しないと
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 20:22:12.95ID:BK4yCMe7
あ、サカタにキャンセル連絡するの忘れてた
お客様番号ってどれの事かな?問い合わせしようと思ってたのに
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 08:35:05.06ID:7oYkkGp7
初歩的な事を聞いてすみません チューリップをプランターで育てるなら、やっぱり深いプランターの方がいいのかな?球根より上には根ははらないよね
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 08:47:30.23ID:jg2g2GoR
>>828
チューリップの球根を来年も使いたいとか無ければ深くなくて良いと思います。
チューリップは地域にもよるけど基本使い捨てに近いかなぁと。プランター栽培ならなおさら。翌年翌々年くらいまで咲いてくれたらラッキーかな。
新潟とか富山とか北海道や東北なんかで地植えならまた違うのかもしれないけど。
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 09:42:11.42ID:zWm+ln2D
>>828
うちは余った球根を4号深型鉢に一個ずつ植えてずらっと並べてる
土の深さは10cmちょっとくらいしかない
球根がやっと土に隠れるか隠れきれないか程度の浅植えだけど
午前中しか日の当たらないベランダで立派に咲くよ
深めの鉢で球根一個分くらいの深さに植えると安定感は増すけどね
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:39:37.24ID:jg2g2GoR
今、ほーむせんたーで買うか、12月の富山を待つか悩む。
富山に今年も福袋やりますか?と電話で聞いたら、今は通常販売の最中だからわかりませんと言われてしまった。
どうせやるくせに。。と思いつつも悩む。
こんなくだらないことに悩む自分が恥ずかしい。
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:50:12.04ID:jg2g2GoR
>>832
両方買うと恐ろしい数になるのよね。
種から苗を育てる趣味もあるからなぁ
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:52:43.99ID:7oYkkGp7
>>829.830
ありがとうございます 去年富山の福袋球根を買って家にあったプランターに浅植えして育てて満足してたんですが、今年はホームセンターで買った球根を植えるのに新しくプランターを買おうと思って見てたら深型のものは微妙なデザインしかなくて 球根を育てるのは難しいと実感したので使い捨てのつもりで普通のプランターに植えます
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 13:35:37.60ID:qR19DOtx
チューリップは大人になってから一度も育てたことがないのですが
アイスクリームは初心者はやめた方が良いでしょうか?
うまく育てるポイントを教えていただけたらありがたいです
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:30:06.36ID:zN5dbbe8
初心者だけど、発芽するまで日陰の寒い場所で管理し、発芽して日向に移したらキレイに咲いたよ

インスタに画像をあげたらオランダの生産農家からお褒めのメッセージもらえた
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:50:04.79ID:ZRss10T1
掘り上げた球根を使う方はどの程度の大きさまで使う?
元の三分の一程度は植えようと思うけど、四分の一までなると花は咲かないかな?
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 22:41:54.18ID:gZIrnJpt
自分はコロンとした形のは親指サイズで小さくても使う
平べったいのは捨てる
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 23:28:02.17ID:LlYGmY0u
小さい花が咲くならあたり
花芽形成できてない子球は葉しか出ず花芽形成できる力をつけるのに何年もかかる
年寄りは黙って毎年新しく買うのみ
0841721
垢版 |
2021/10/09(土) 09:41:46.56ID:fY+um9vv
>>832
今年フォステリアナを集めるつもりで駆けずり回って18種ほど落手に漕ぎつけたけど、
通販着くの待てなくてホムセン渉猟してたらサブのはずのフォステリアナ以外が40種越えちゃった。
7号鉢・8号鉢それぞれ20鉢くらいあるから8号にサブ5球ずつ2種植えれば帳尻は合うけど。
フォステリアナは環境合えば増えるかもしれんので来年以降も問題だ。
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 10:26:40.58ID:XJYOhZJ1
フォステリアナ系はウィルスに強い、強いといろんな園芸書に書いてあったから
自分も調べて集めたけど、ウィルス以前にフザリウムに弱くて直ぐにダメになったな…
寒冷地だったら育てやすいのかもしれないけどさ

半日陰に地植えしたフリンジのバレリーナが3年に1回くらいの頻度で咲いてるのが
うちで一番長生きで、15年くらいになるかな
肥料やってないけどやったらもう少し咲きやすいかもしれないが、怖くてやれないw
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 13:47:29.83ID:68ZrHQTF
>>835
値段高いし一袋の球数少ないから育てミスると大打撃
他の品種も一緒に買っといた方が良いよ
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 16:04:40.90ID:aGgE3OM4
>>835
自分はアイスクリームミックスを20球買って大きめのプランターに植えたけど結果は最悪だったよ。
植え付け時の球根の見た目はまあ問題なかったのにまともに咲いたのは5球だった。
他に20品種を20球ずつ同じ大きめプランター20鉢に植えたけど
みんな19〜20球見事に咲いたからアイスクリームの成績の悪さがダントツだった。
っていうか異常だよ。
チューリップのプランター植え10年以上やってるけど
やっぱりこの品種は何か問題があるのかなあ?
または特別に気をつかう育て方をしないといけないとか。
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 17:58:07.25ID:o8Q1z0E0
そもそも見た目が奇形そのものって感じ
どう咲けば正解なのかもよくわかんないし
まあパッケージ通りに咲けば正解なんだろうけど
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 00:08:57.62ID:fz5IVOtG
>>831
めちゃくちゃ好きなはちみつミルクと欲しかった原種系が近所のホムセンに売ってたからそれだけ買って、あとは12月の富山を楽しみにしてる
本当は福袋だけでいいんだけどね。。球根売り場をウロウロして好きなのを買うのも楽しい
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 05:22:03.18ID:aWcTCiYM
奇形なのかそういう品種なのかわからん咲き方って見ていて不安になる
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 07:04:13.86ID:MG+K15Tp
チューリップバブルの時も、奇形や病気に高値が着いたらしいわね
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 09:25:01.14ID:5YCD037w
>>846
はちみつミルクいいなー
通販だけで店頭では買えない品種だと思ってたよ
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 08:35:11.96ID:uzOj1nyR
>>849
はちみつミルク、今年初めてホムセンで見たよ
富山のラベルじゃなくて、ナフコのラベルだったから販路を広げたのかも
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 08:45:57.15ID:GXbkrjHR
ここにいるみなさんからしたら、ケイヨーデイツーで50球入りの名無しを買う私は邪道ですよねw
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 08:59:01.60ID:dnrNw7gp
私もコメリで50球998円w
色ミックスだけど咲く時期は同じなのだろうか
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:07:32.52ID:VFQkaowM
大和のセットには背丈と開花時期が揃うのがあるそうだよ
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:37:24.45ID:GXbkrjHR
>>852
コメリすごいですね

色別になっているのですか?
それともまとめてドーン?
0855852
垢版 |
2021/10/11(月) 09:47:42.06ID:dnrNw7gp
赤黄白ピンクのテープが貼ってあるのが
まとめて袋に入ってますね
一個一個は小さいです。
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:52:41.52ID:GXbkrjHR
>>855
その値段で色別になっているのがすごいですね。コメリ頑張ってる!
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 17:07:37.22ID:eegFj9N3
戸田のコメリに来たけど50球入りはなかった。紫色の球根18球入り598円を購入した。。
これで球根は88個になりました。
もう買わないお。。
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 17:43:55.07ID:ML8ZgesN
我慢できず原種の球根植えてしまった
春が楽しみだ
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 19:07:36.72ID:4Q39Xz8A
新潟の発送通知キター
これでネット注文分は全部揃う
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 20:07:24.23ID:gTKVobgE
そういえば原種チューリップ買ってたんだった
植えるとこない\(^o^)/
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 20:09:41.07ID:gTKVobgE
アリッサム引っこ抜いて植えとくか
でもプランターでもいいのか
迷うな
去年植えたアイスローリーが思いの外可愛かったから買いたいけど植える場所が…
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:35:56.54ID:lcAoRPEL
>>850
おお、ありがとう
馴染みのない店だけど、探したらうちから車で一時間のところに1軒、一時間半のところにも1軒ありました
近い方に一回行ってみます
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 23:53:15.79ID:ZH4OjwIY
他にもどういう品種があるか品揃え見てみたいんじゃない?
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 00:26:02.57ID:Idt3p3VI
>>866
おっしゃる通り
お店の外観を画像で見てガーデニングに力を入れてそうだったので
チューリップはもちろん、秋冬の花や園芸資材なども見てくるつもり
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 08:04:59.61ID:t4rMaWth
今年はオーソドックスなのたくさん植えてみようと思う
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 08:12:53.12ID:AzVmykSd
>>865
戸◎は大きめの店だから有ると思ったのよ。そしたら花の種も苗もいまいちでつまらなかった。
帰りにケイヨーデイツーによって八重咲き50球1408円購入した。トータルで138球なので今年度のチューリップおしまい。
他にも種からいろいろ育てているし宿根草やばらもあるので。
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 11:54:51.50ID:O5PES5S/
ミストレス・デイドリーム・スイートハートがお気に入りの組み合わせ
それぞれ20球程度に紫を5球ぐらい入れたいんだけど前に一緒に咲いてた品種を忘れちゃった
紫って遅咲きが多いですよね?
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 13:56:43.72ID:gfg/N7B4
紫水晶は少しずれるかもだけどミストレスと時期は近いかも
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 15:16:07.67ID:ODHR983c
>>867
植物から資材からじっくり見てるとあっという間に時間が過ぎるね
出先に近い所の園芸店やホムセン行くけど
電車乗り換えて駅からかなり歩いたホムセンに行ったら
その日だけ園芸コーナーの回収で園芸コーナーだけ休みだったことある
出かける直前にホームページ確認したけど何も書かれてなかったのに
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 17:31:24.63ID:4EtDY58t
私もケーオーデーツーの50個買った 富山を待つかと思ったけどチューリップ2年目の初心者には福袋の珍しい品種やカサブランカなど持て余しそう(去年初めて買って難しそうなのは実家にあげた)と思って と言いつつ福袋シーズンになると他に買いたいものが無かったらポチってしてるんだろうなぁ
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 18:26:19.94ID:VmCZTxXG
プランターに密集させる場合、どれぐらいの間隔でいいの?
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 19:06:56.12ID:ly5LhJXR
>>876
同じ色ばっかりとかじゃないかなぁ?
0879721
垢版 |
2021/10/12(火) 21:07:08.76ID:9AfXukgZ
コメリって本社新潟のせいか秋植え球根のセンスいいし色別テープも貼ってたり親切。
給料日後にふらっと行ったらテンション上がって50球以上買ってしまった。
内訳はカウフマニアナ3種20球・フラッグシリーズ3種15球(各598→2袋値引価1000)
ファースト5球・パークドリームウェイ8球・アルバコエルレア2球(各398→3袋値引価1000)〆て二千円。
白・紫・白紫絞りミックスのフラッグ3種は白紫絞り(フレミングフラッグ)を少し取分けて、
カーニバルデリオ(白赤絞り)・ワシントン(黄赤絞り)でブロークン風の寄植え考えてる。
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 22:10:41.13ID:5SdST6kP
荒らしゆうきチューリップスレまで荒らしにきたのかよ
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 23:14:05.33ID:nP4rtal2
ネモフィラ満開のタイミングと合わせるなら遅咲き品種の方がいいのかな
色とか配置とか考えてるときが一番楽しい
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 04:49:17.04ID:NjrPypak
ネモフィラ簡単だしまだまけるよ
そして毎年こぼれ種から出てくるよ
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 08:05:37.02ID:l29tD9Fl
花壇のアサガオを撤収して、まだまだ先の球根植え付けまでの間
土作りとその土を寝かせておく期間が1ヵ月くらい続く

植える球根には既に次の子球根の原基が有るそうだから、元肥には
カリが多めの方がそれらの成長にも良いのかな? 以降に与える予定の
液肥はリンが多めなモノが一般的みたいだし
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 08:54:57.30ID:QTy4AOCg
本気で肥培したいなら花が咲いた瞬間に斬首が必要
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:07:15.32ID:NjrPypak
球根を使い捨てと割りきるのなら、日陰での栽培は花持ちが良くて良いよね。ちょっと徒長気味にはなるけど。
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:08:05.77ID:luZVmsWe
球根色々10球程度とクイーンオブナイトを3球買ってきた
いつ植えるかは知らん
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:17:46.25ID:NtHw/F1G
>>889
クイーンオブナイト好きだけど花が小さいから沢山植えないとバエないのがなぁ。
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:22:01.69ID:pAhJ3KJw
コメリの通販見たらケース販売もしてるのか
1100球とかどうしようもないけど
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:25:04.82ID:yz5yGbXj
>>844
アイスクリームは新品種開発の途中で
やや性質が弱いだかがわかって(普通はハネられるんだが)
あまりに姿が可愛いので発売することにした、って何かで読んだよ
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:55:44.02ID:ZaGLc2Gp
黒チュー、クイーンオブナイト、ポールシェラー、ブラックヒーロー・・・と今まで色々と紫とグラデのつもりで合わせて植えてたけどご多分に洩れずあれってこげ茶だよね?
今年はコンチネンタルとかいうの買ってみたけど画像調べてみたらかなり茶っぽくてびっくり
紫じゃなくて赤と合わせたほうがいいかなあ
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 23:19:41.92ID:V+Y+5+vf
カインズ寄ったらもう大袋が少し残ってたのみだったんだけど、
もしかしてもう売り切れ!?!
早すぎない?
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 02:07:54.45ID:NzCoy5f7
>>895
小田原もスカスカだった
辛うじてあけぼのとブルーダイアモンドだけ買えた
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 04:39:09.67ID:GnmRRrLO
今年はコロナの影響で園芸需要が高まってて、売り切れが早いから、例年通り安くなるの待ってると品切れで買えなくなるかも
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 08:15:50.27ID:xFDSj0r1
そもそもオランダでの昨シーズンの生産量が減っているので、日本に輸入されるブツ自体が少ない。
このスレの上の方にも注文したけど、原産地事情でキャンセルされた事例カキコミされている通り。
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 08:49:19.31ID:ndkE3iFU
向こうは天候不順だったんだっけか
しかもオランダからしてみれば日本のマーケットってたいして大きくないんだってね
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:16:40.64ID:xFDSj0r1
>>901
だってそれこそ世界中に売ってるんだもの。
庭に数百球単位でブワッと植える人が沢山いる国と、鉢やプランターでちまちま楽しむのが主流の国ではそりゃ需要の規模は違うだろ。
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:49:11.05ID:xzPlhHOj
南関東なんだけど
もうそろそろ植えてもok?
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:54:19.03ID:0nS1WOvq
>>904
近場が紅葉し始めてたら植えてOK
うちは紅葉しないくらいの暖地なのでお正月休みくらいがちょうどいい
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 13:50:48.61ID:uQYY3G1X
>>904
横浜だけど毎年、11月下旬頃になってから植えてます
10月は晴れて直射光が当たるとマダマダ「暑い」し「熱い」んです
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 14:46:07.33ID:lFvxjWY/
原種植えちゃったけど早まったかな
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 15:01:29.72ID:9rt6XQOP
年々遅くなってるよ
昔は10月末だったけど今は11月末@千葉
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 18:56:29.62ID:2/sz3HVF
東京目黒
桜の葉が落ちてきたからいいかなー
ウキウキで明日植えたいw
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 19:26:19.02ID:b9kKSWO+
東京より少し寒い埼玉だけど11月末頃より早く植えたことない
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 19:31:07.48ID:KgM52Gi6
桜の葉って散るの早いよね
しかも紅葉って言うほど美しくもないし
ただ枯れてるだけにしか見えん
0915721
垢版 |
2021/10/15(金) 19:38:05.76ID:jW4Mn2jE
地味にダイソーの球根がいつになっても売り場に出てこないな。
過去レスにオレンジブリリアントとかラインナップに挙がってて狙ってたんだが。
西に住んでるとサカタのタネ・カネコ種苗・トーホク種苗等の袋入り球根も流通少なくて困る。
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 22:52:55.05ID:7U5YjcgS
>>915
自分も地味にダイソー球根のファンなんで情報乙
いつも10月遅めなんだよね
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 10:34:49.61ID:F3QYzkbC
ダイソーのオレンジの数年前に一度植えたけど良かったな
でもあれから見つけられないや
近くにあるからちょこちょこのぞいてみよう
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 20:08:28.91ID:YhdoSRHH
>>918
うんあれ良かった
2袋(6球)買って咲いたの2つだけだったけど4年経っても2つ咲く
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:18:42.70ID:Ttf0+UFs
>>919
どれだよ?w

ダイソーのは同じ色でも毎年同じ品種とはかぎらないよー
自分は何年か前のオレンジブリーズが気に入ったけどそれ以来見てないの
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:23:36.45ID:rErlXtgO
今年はラベルエポックあまり見かけないな
植えたかった
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 03:05:34.02ID:rLYrxdYs
ビオラとの寄せ植えしたいけど芽が出るまでは日陰に置いておきたいし
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 18:55:20.45ID:20IdPRpd
ダイソー球根売ってたよ
オレンジとピンク買ったけど
パッケージの表示は

白・・・ホワイトプリンス
赤・・・オックスフォード
オレンジ・・・ジミー
ピンク・・・サンライズダイナスティ
赤×黄・・・なんとかエリート
ミックス・・・オックスフォード他

帰ってから調べたらサンライズダイナスティって思いっきりオレンジなんだけど!www
何が咲くかわかんないから混ぜるの止めよっかな
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 20:38:18.64ID:Jh3YXiSl
>>926
赤x黄はアペルドーンエリートかオックスフォードエリートかな?
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 21:29:45.30ID:MpRzH3f+
>>928
別名コーヒーブレイク
画像見る限りなんかいい感じだけど・・・まあちゃんとその球根ならねw

>>929
ちょっと調べたらアペルドーンエリートみたい
アペルドーンエリートでググったらダイソーのパッケージ出てきたw
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 14:41:52.37ID:rJ0wPktj
オレンジ色なら
バレリーナ、大好き!
あれは毎年20球ほど買い足してる(家人に買って来てもらった)
今年はアンジェリケが売り切れで買えなかったそう…
手術してまだ1か月、今年も闘病で自分で植えられるかどうか…
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 19:41:18.11ID:o9sFtKES
>>921
河野さんとこの球根屋さんサイトに再入荷してたよ
送料高いけど
今ポチってきた

ロココがどこの通販サイトにもない気がする
出遅れただけかな
替わりにはならないけどパーロット枠として、
ラスタパーロットを沢山ポチった
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 02:29:18.66ID:BxwAleYO
今日ケーヨーD2でパープルフラッグ+フレミングフラッグ買った
20球で600円は安い
去年もこんな安かったっけ?
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 09:30:06.04ID:9y3MkPjT
おじいちゃんが3歳くらいの孫を連れてホムセンに来てて、バラ売りのコンテナ前で好きなチューリップを1つ選んでいいよって言ったら隣の50球入り大袋を選ばれてたw
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 09:32:19.66ID:0yjkaC/I
あらかわいい
咲いたら見事だし進学進級のお祝いにもなるね
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 13:43:59.17ID:M4ffkULL
>>935
頭の良い子だね
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 15:30:46.04ID:BxwAleYO
3歳児くらいだと植え付けてから咲くまでが恐ろしく長いんだろうね
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 17:01:07.71ID:9y3MkPjT
1個だけ植えて咲かなかったら大変だから、せめて3個くらい植えた方がよさそうと思ってたんだけど上を行ったよw
うちの子を3歳の時に富山の福袋デビューさせて以来毎年福袋買うはめになってるから、あのおじいちゃんも毎年50球を植えるのかもしれない
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 08:47:02.65ID:ZkcXe8bs
梅雨前に掘って持って帰るのに袋入れてたの完全に忘れてて開けたらほぼ腐ってた。俺の原種達すまぬ
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 08:49:56.31ID:qxsNdAuk
絶許
今年植えるやつが満開になる呪いをかけてやる
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 10:23:20.68ID:ngNLqCCh
イギリスのおっさん庭師連合が激怒しそうなまんさんレスだな
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 11:39:21.07ID:ngNLqCCh
料理人と同じで植木屋のプロ勢は男の方が圧倒的に多い
力仕事が多いからだろうね
日本の有名庭園でも見かける庭師はおっさんばかり
0952花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:14:17.43ID:mT9rbqP3
オカマて薔薇族ていうんでしょ?

オレたち、バラ族
0955花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 13:20:03.13ID:zOerQNnk
カーメンくんのお庭訪問は男性がデフォルトかな
女性だと女性なのによくやってるみたいな感じが漂う
0956花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 15:10:37.59ID:ANsqoF5f
初夏に掘り上げてネット袋で吊るしてある球根たちが芽を角の様に出しつつある
根っ子の生える部分も張り出して来て、いよいよ植え付けが近づいて来た気分だ

だだ、芽が2つある感じの球根が多い 中で分球しちゃっているのかなぁ?
0957花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 19:43:10.02ID:MMk13bqk
掘り上げてネットで吊るしたら野獣先輩になりました
0958花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 04:59:31.68ID:Rm0xrBrj
パンジーと寄せ植えるなら葉も楽しめるように斑入りチューリップにしておけばよかったかな……
0960花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 13:13:14.60ID:FfV2drAS
もう植え付けスペース分は十二分に持っているのに
店頭で球根を見かけると「買いたくなる病」が発症する
0961花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 13:15:57.15ID:uE4FmrjS
>>960
わかります。植えきってしまうと買いたさが加速するので植えきらないようにしています。
0962花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 13:59:18.33ID:b/bHHUVa
前世はオランダ人

オランダで洋便器に座ったら足が地に届かなかったけど
0963花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 14:18:11.60ID:faDhvgYs
今年春咲いたチューリップ、土を掘り起こすと大き目の梅干し大サイズ。
これって、肥料与えて埋めとけば来年咲くかなぁ。

ちなみに中国地方です。
0964花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 14:50:35.98ID:u+BJGRpw
チューリップ見ると小学生の頃思い出すなぁ
早くさかないかなぁと待ちわびた思ひ出
0965花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 14:56:01.03ID:nJkpwUgI
国華園から球根きた
アリス6球1990円の球根が大きくて安心した
0966花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 16:32:02.56ID:fbeGyxYy
アイスチューリップをやるかどうかギリギリの検討中
0967花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 22:51:32.86ID:4EjyFpwL
土を買いにホームセンターに行かなきゃいけないんだけど
チュリの球根売り場は目をつぶって駆け抜けないと
0969花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 19:32:59.46ID:I+JwMdrR
タキイから商品出荷のメールきた。今シーズンはこれでやめておこう
0970721
垢版 |
2021/10/28(木) 21:02:04.18ID:yopxtnoH
カウフマニアナ系の品種見つけ次第抑えてたらストレッサ(黄と赤)を三重買いする羽目に。
しかもこいつ分球数多くてやたら増えるらしいんだよな。
混合袋の分は薄皮の色の違いを手掛かりに各種選り分けたけど正直鑑定眼に自信がない。
球根置場がすでにカオス状態でここに地震きたら〇華園ガチャ自宅でやらかす羽目になるな、、、
0972花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 01:31:13.04ID:JHDepHd/
>>963
富山や新潟だと、一般家庭で花まで咲かせても普通に作上がりできるんだろうか
それともそういった適地でも、やはり相当な肥培や、つぼみの内に摘み取るといったことをしないと無理なんだろうか
0973花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 16:05:31.17ID:WSKEIbkt
まだ植えちゃダメ?@神奈川
0974花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 16:12:49.35ID:R6nHzjCJ
最高気温20度いくと菌やカビが繁殖しちゃうから切ってからにするか鉢植えで涼しい車庫とかに置けるならどうぞ
0975花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 16:40:04.60ID:JSSTSXHc
あと一ヶ月くらい気をつけて風通しの良いとこで管理する@埼玉
0977花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 18:25:34.84ID:yQXwaq17
もう植えちゃった〜
知らなかった〜
0978花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 18:51:10.20ID:+aB1HOo/
プランターなら直射日光当たらないところに移動すれば平気じゃないかしら
0979花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 19:37:39.42ID:ftd+S9r0
東京多摩だけど例年11月末〜12月上旬に植え付けてるわ
0980花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 19:39:19.48ID:WNN8ixH6
中国地方だけど、年が明けてから植え付けても充分開花に間に合う。
でも、暖かくなる直前位に咲きだすので花の鑑賞期間が短いかも。
0981花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 20:46:22.42ID:ETjt9ttr
気温が高いのに暦だけ見て植えると花芽が休眠打破に失敗して葉だけ鑑賞しがち
初心者あるある
0984花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 18:33:54.67ID:PzqhKvPv
自分が悪いのだが今年こそはブラッシングレディ買おうと思ってたのに随分前からどこも売り切れで涙目
仕方ないからブラッシングビューティ買ったけどあの色味が全然違うのよ!泣
0985花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 18:37:40.16ID:PzqhKvPv
それからクラウン咲きのホワイトリバースター実物すごく素敵だから球根出して!お願い!
なんとも言えない雰囲気なのよ、ほんと切り花しかない!
0988花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 23:22:29.47ID:WbGp7dSL
>>971
ホムセンにタブルデッカー用のクロッカス買いに行ったら、チューリップ買い増してた
見たらダメだ
0989花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 06:01:53.04ID:pbZb2GZ0
>>988
早咲き、原種、八重咲き、百合咲き、オレンジ、黒、まだまだ色々あるよー
カッチャエカッチャエ
0990花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 06:34:28.62ID:FlI2ypQE
残ったら芽出し球根にして売られる事もあるんだろうけど棄てられちゃう
事もあるんだろうなぁ(と言って、また購買欲を掻き立ててみる)
0992花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 14:06:39.56ID:Iq9MtRPi
福袋もまだだからねえ

65センチプランターなら50球くらいいける
(だいたい20球推奨してることが多いけど)
0993花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 12:52:36.19ID:oJ8+LOip
今年は球根のランダム植えするぞー
0994花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 15:02:56.80ID:RySgGmth
>>993
ランダムってことは俺の家に植えに来る可能性もあるんだな
怖い
0997花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 15:58:45.11ID:nGjnj6Il
たまは多い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 323日 20時間 9分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況