X



チューリップ☆part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 13:06:42.28ID:WNd75Q57
すごい!お疲れ様でした
去年もいっぱい植えてた方かな
きれいなんだろうなあ
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:34:51.50ID:FZ2e8rtI
>>59
去年は1月末に植えた
ここに書き込んでないと思うし違う人かな
植え始めたら夢中でやれるけど
始めるまでが長いんだよなあ
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:23:16.91ID:MBK/c0g6
それぞれの鉢から芽が出てきたので棚を1コ増設。
といっても4段温室をカバーなしで使ってるだけだが日光浴びてスクスク育ってほしい。
球根掘り上げ後は大輪朝顔の作棚に早変わりするので置場所はかなり高め。
こっちは先週から雨と雪(すぐ融けた)がやたら多いので水やりいらんなあ。
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:28:39.92ID:FPAIdapo
プランター10日経っても下が乾いてなくて球根腐ってないか心配…
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:59:44.81ID:eEjKr9f3
原種はもう葉っぱ丸出し
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:55:29.94ID:dSFKf8a1
ワスレナグサとチューリップとクロッカスのトリプルデッカー
ワスレナグサはバンバン育ってるけど球根の芽がぜーんぜん出てこない
これワスレナグサが水吸っちゃって球根が水切れしたってことあるかな
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:45:15.67ID:qrhTCQ9b
プランター植えのいくつかの品種の芽が出てきたので
土を何cmか追加で盛って芽を埋めた。
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:55:22.86ID:WWtxIJYb
早咲き、遅咲き色んな品種を花壇に適当に埋めた
今いくつか芽が出てきてるけど、もう土被せなくて大丈夫かな?
九州の北部の方でここ数日暖かく、保育園のチューリップはもっと早くから芽を出したままにしてある
006962
垢版 |
2021/01/22(金) 22:01:43.30ID:3lRCBsll
寒波襲来を懸念して被せ土用に赤玉土小粒の14リットル袋買ってきた。
ドリッパーで潜るのも普通に分球するよりエネルギー消耗するんじゃないかと思って。
というか土日気分転換しようと思ったのに肝心の天気が荒れ模様で萎える。
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 14:07:25.83ID:WJaLWYzo
花壇に深植えしたから芽はマダマダ先だな
例年、2月中旬になった頃に地表に顔を出してくる
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:47:14.17ID:aE439s9m
タキイの通販で買った
芽出し苗アイスチューリップの蕾が
やっと色付いてきた
今シーズンは年末年始が寒かったから
見頃が半月遅れになったのが残念
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 23:02:40.86ID:KdAV0Ssa
園芸初心者です。
ワクワクで球根を30個、1000円で土曜日に買ってきました。オランダ、超大玉。
今から植えるのは遅すぎると、今、知りました、、、。
今から植えたら咲かないのでしょうか。愛知県です。
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 23:49:56.49ID:Y9yAU1FO
>>72
九州だけどまだ植えてないよ、去年もこのくらいに植えても大丈夫だったよ
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 05:34:29.95ID:KUoLOWK5
球根肥培の小中サイズの球根の方が先に芽を出しはじめた
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 14:12:51.41ID:CZY4YCqV
くクロッカスとチューリップとワスレナグサのトリプルデッカーにしたら、チューリップ出てきたけどクロッカスが出てこない
クロッカスの方が先に咲くはずだよね?
それとチューリップのひとつがカビてこんなんなってる
掘り起こして処分するべき?

https://i.imgur.com/nvVdLpq.jpg
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 18:44:50.99ID:i6FEXMwe
鳥のフンではないと思う
削っていいんだ?削って咲く?
咲かないなら掘り上げたい
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 22:13:04.84ID:0aFI/BkH
今出てるのは葉っぱになる部分だから花になる部分はまだ球根の中だと思う
上からゆっくり土どかして行って球根に異常無ければそのままにしとけばいいんと思う
もし違っていたらごめん
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:58:25.27ID:HFKW8y9p
土の表面が乾いているとノラ猫とかが夜にやって来て
おしっこされそうなんで午後に「サァ〜」っと水をかけている
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 18:51:38.94ID:rwoYfuBd
チューリップって毎年花が咲く前に萎れさせてしまうんだけどなぜか翌年芽が出てくるんよね
ガーデンシクラメンは萎れさせてしまうともうその球根はお亡くなりになって翌年生えてこないのにチューリップはどぉなってるの?今年も芽が出てきた
もう3回失敗したので期待するのはやめやめと思うが、とりあえずついでに水やるか…徒労だと思うけど
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:12:07.50ID:10x9LWow
>>81
チューリップは花が咲く前に既に地下では翌年用の新球根の形成が始まっているからね
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 06:36:06.08ID:eoAK7rI1
>>82
そうなんですか…でも肥料もやらずに水だけやっても意味ないかも。過去3年は気を付けて育てたつもりだったのにダメだったから
今埋まってる球根15個ほど、毎年生えてくるのかあ…
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:49:46.83ID:w/fLZj3e
>>83
チューリップが咲かない原因でよくあるのは下記。
今年も咲かないなら、葉が枯れた後に球根を掘り起こしてみた方がいいよ。

で、球根が十分に大きいなら、アイス球根とか休眠打破でググってみるといい。

1.球根が小さい。
 球根が小さいと咲かないけど、数年育てると大きな球根が出来て咲くようになる。
 ただその前にアブラムシ等からウイルスをうつされてダメになることも多い。

2.休眠打破の失敗。
 チューリップの球根は一定の低温を経験しないと咲かない。
 なので暖冬だったり植えた場所が暖かいと葉が伸びるだけで咲かない。
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 09:44:13.27ID:7J8wh/4K
プランター植えだけじゃなくて
遂に花壇植え(深さ10cm以上)まで芽が出てきてしまった@横浜市
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 10:06:46.01ID:WiSytVli
春一番吹いたし暖かいからもう埋めなくてもいいんじゃね
またちょっと寒くなっても横浜じゃ持ちこたえるっしょ
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 10:08:14.83ID:Ced/9XHs
プランター植え芽が出た@神奈川
パンジーの間に植えててあんま日が当たってないけど大丈夫かこれ
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 01:23:58.93ID:av2sUb05
浅植えにしたせいかほぼ全部芽が出てきた
植えたの1月半ば
葉だけ伸びちゃう感じかねぇ…ジャバジャバ水もあげちゃってるわ…
>プランター
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 09:48:15.32ID:gYJWTRKG
初めて育ててるんだけど今芽が出るのって早すぎなの?
夜は気温1桁になるけど昼は20度超えるベランダで育ててる
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 10:03:23.79ID:W/4dU8tj
深めに地植えしているけど毎年、今くらいから芽を出すよ
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 10:41:31.58ID:yRQKRPtG
植えたの遅かったから芽は動いてても葉だけか咲いても異常に花茎短くなるんじゃないかと心配でしゃーない
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 10:43:09.84ID:KcUR2Pk4
くれすぎない程度に水やりしとけばそれなりに長さは出るよ
寸足らずの原因はほぼ水不足
009492
垢版 |
2021/02/09(火) 11:05:17.12ID:M0db3mNz
>>93
ありがとう
そう言って貰うと希望持てるよ
気分的に水ついあげすぎちゃってな〜
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:54:05.61ID:1SjPggQn
1つ芽を出すと後から後から次々と出て来る(例年通り)
でも1つだけなかなか出てこない(これも例年通り)
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 01:20:38.74ID:nt6zceOW
遅く植えたけど小ちゃい芽が頭を出してきて良かった〜と喜んでいたのだが、ご近所さんのチューリップ鉢もう10センチ近く芽が伸びてきてるやないか、ガッチリと力強そうな芽だ
うちひょろっひょろ(涙
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 15:41:23.87ID:xvm99qmB
遂にプランター植えを建物北側から南側に出した。
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 17:18:22.90ID:qiuMqJ8z
今日の雨に1日中さらしといたら
1日で3、4cmくらい一気に芽が伸びたすごい!
バラのシュートもメキョメキョ伸びてるし雨ってすごい水道水じゃこうはいかない
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 18:09:06.54ID:Otkrh2Uu
チューリップは水だよね
あげすぎぐらいでちょうどいい感じ
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 18:32:18.41ID:qiuMqJ8z
>>103
東京だけどかなり久しぶりの雨だったから
チューリップもヒャッハー水だーみたいな感じだったのかもw
まだ寒いからと水やり控えめにしてたけどそろそろジャブジャブあげてもいいのかな
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 11:01:20.09ID:Tqq1x1GC
雨後のタケノコならぬ雨後のチューリップだな
調子に乗って水やり過ぎるとオイラのみたいにこの後
首丈が伸び伸びになっちゃうぜ
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:20:40.31ID:MxGdvtnj
地植えだから全く水やったことない
でも全部芽が出てる
昨日は雨だったから確かにのびてる
これ花咲くのかな?
咲いたら超楽だから毎年植えよう
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 21:32:44.33ID:osCPMt7z
>>109
たしかに花壇植えは一度も水やりなしでも
満足できるぐらいに開花は揃うけど
定期的に水やりすると更に立派に育つね。
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 07:39:01.54ID:CFI+r8pg
スーパーで、うちの庭のと同じくらい芽が出てるチューリップの苗が出てた
ド定番じゃなく、アンジェリカとかのちょっと変わり種系
元は売れ残りの球根なのかな
ああいうの、この時期に植え替えてちゃんと咲く?
ちな125円
コーナンとかにも出てる?
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 11:01:08.64ID:DCCrGX4w
>>112
芽だし球根といって、売れ残りではなく適期にポットに植えたものだよ
根っこ崩さずそっと植えるだけで花が楽しめる
大体どこのホームセンターにも置いてある定番品
品種は見に行ってみないとわからん
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 19:23:59.34ID:e9Q3XKVJ
初めて投稿します。質問よろしいでしょうか。
年末に植えたチューリップの球根がだいぶ成長してきたのですが、隣からもう一本生えてきました。掘ってみたところ、同じ球根から出ているようでした。https://i.imgur.com/KFLZaf7.jpg

これの正体は何でしょうか。成長すれば、こちらの茎からも花が咲きますか?
よろしくお願いいたします。
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 03:59:59.64ID:LGyUlQ0G
親球にくっついてる子球から芽が出てるんだと思う。
小さいので花は咲きません。
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 10:04:27.65ID:hoXsCOCF
でっかい「ジャンボ球」みたいな球根と思いきや、中で分れている事がある
そういう場合には脇芽みたいに出てきた方の芽も咲く事はあるけど、稀だね
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 15:35:28.83ID:/Xn1HaAc
わき芽が育って小さい花が咲いたのは今まで2回くらいある
最初に付いている子球は取ってから植えてるのにどこから出現したのか
生命力旺盛だよね
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 17:23:50.03ID:GwEcexcH
芽のうちに病気予防で殺菌剤とか撒いたほうがいいの?放任?
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 17:48:59.21ID:Pk54DxlK
撒いた事ないなぁ
植える前はオーソサイド漬け込むけど
オーソサイドに漬け込むと球根がシャッキーンとして違った意味でも好き
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:52:23.43ID:gV2ZkuDO
>>119
うちは基本放任で明らかに病気そうなのだけ引っこ抜いて破棄。

殺菌剤は土中の細菌が原因の場合はともかくウイルスには効果がない。
ウイルスは前年の親株から引き継いだり、アブラムシとかからうつされるから上記みたいにしてる。
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 19:49:06.83ID:gcfuGsqH
>>115-118
子球だけどもしかしたら咲くかもしれないということですね!
しばらくそのままにして成長を待ちます。ありがとうございました
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 20:57:43.62ID:ZAylv92b
漏れなくっていうくらい2番花が咲く品種ってあるよね。
それがそこそこ花も花茎も見栄えがするから
2番花だけを集めて花瓶にいけると
スゴく可愛いチューリップの花瓶になる。
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:07:09.48ID:sL9hcIJe
サクサティリスの蕾が見えてきた
1株の中に2つ蕾が出来てるのもある
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:13:38.02ID:kstn9iPF
夜が冷えるからか芽が凄く赤い………って言うか「紅い」って字の方が合う色している
ここ数日の暖かさで成長すればひいていくんだろうな〜 今だけの姿だ
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:23:44.65ID:j+5M6a4y
芽が赤い品種あるよね。
うちだと・・・夜だからチェックできない。
たぶんスカーレットベロナとか。
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 02:46:48.22ID:0L70KHec
3年前に鉢植えにしたけどあまり綺麗に育たなかったので
2年前の秋は新たに買ってやり直し、前年のは鉢ごと乾かしてて雨の当たらない場所でそのまま放置・・

つまり2年近くカラカラだった鉢を最近雨ざらしにしたら小さな1枚葉の芽が出てきた
びっくり!!

アヤメ科球茎のニ階球みたいな感じなんだろうな
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 09:51:47.31ID:bXdCvCBO
>>114
今朝方、水やりしてて自分も聞きたくて写真撮ったとこだったw
真紅のフリンジ咲きのはず(もしくはピンクの八重)だから両方咲くなら楽しみだ
ttps://i.imgur.com/HxjkBYd.jpg
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:11:52.75ID:pl6lK6aY
フリンジ咲きって結構遅咲きだよね
ウチじゃ毎年一番最後に咲くイメージだわ、フリンジ
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:14:17.92ID:b33ZyjxL
アイスチューリップ散り始めてきた
約1か月間八重咲きオレンジの花を
堪能出来て満足した
次はやっと芽が出てきた
アニカが咲くのが楽しみだ
013362
垢版 |
2021/02/22(月) 21:32:38.13ID:1blXe55e
アニカって草姿・花容や外3弁が色濃い特徴は明らかにクルシアナなんだが、
内弁が紅桃色なので白〜黄のグラデーション一辺倒の他の変種とはずいぶん雰囲気違う。
一昨年にタ〇イのカタログから注文時は写真見ても開花イメージが湧かなかった。
去年10球購入した次世代を今年植えたんだけど南向きの6球しか芽が出ていないorz
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:14:43.36ID:boWBBo/x
アイスチューリップ(屋外栽培用)咲いてきたー!
薄紫のラベルついてたけどどう見てもピンクですありがとうございました
可愛いからヨシ!
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 22:55:58.25ID:nmdtC8gt
今回初めてペパーミントスティック植えたんだけど、
他のチューリップ全部芽が出たのにこれだけ出てこない
芽出し遅いのかな?
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 19:19:17.43ID:T/bX/lQq
うちの鉢植えのクルシアナ系は2月中旬に芽が出てきた@東海地方
他所で見かける普通のチューリップと比べると芽出しが遅い気がする
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 21:27:24.96ID:/h49iITq
>>135
うちのは9割方芽が出てるけどほかのより遅い
ちなみにレディージェーンより咲くのが半月遅いよ
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 00:38:49.34ID:qbL2/X33
>>136-137
ありがとう。やっぱり芽出し遅いのか
今まで植えた中で一番遅かったタルダも出始めたからちょっと焦ってた
去年から植えっぱなしのレディージェーンもあって、こちらも芽が出たから気長に待つよ
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 15:43:43.86ID:SPBFcyn3
花壇植えの普遍的な一重咲き、約30球の各色球根たち…
芽出し一番乗りは2月10日でビリの最後1つは今朝ようやく
地面に顔を出した とりあえず出なかったモノは無しで良かった
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 16:46:11.06ID:NpitVqzK
自家製冷蔵球根で日当りバンバンの場所に地植えしたのが
今日1つ咲きました〜
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 15:10:21.16ID:mLcQ/cpY
プランター植え八重咲き早生黄色の
ヴェローナの蕾がたくさん見えてきた。
他の八重咲き早生7種類はまだ全然。
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 15:56:21.89ID:Z/cwqrfX
カバナ、葉がまだ5センチも出てないのにぱっかり開いて明らかにカバナとわかる蕾が中に・・
不格好な花にならなきゃいいけど
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 17:35:43.92ID:70Ja7ste
順調に育ってる株と
茶色い模様が入って小さいままのやつがあるーーーーだめなのか…?
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 20:59:55.84ID:vIV9Q0WK
可愛いのいいなぁ
巨大チューリップの葉が伸びてきたんだけど、てんてん模様というか斑が入ってて見た目ちょっと邪悪な感じなんだよなぁ…
015262
垢版 |
2021/03/06(土) 21:55:30.35ID:jZB55jKt
1週間で急激に葉っぱが伸長&プルケラ・フミリス、ビオラセア・ブラックセンター、ポリクロマ開花。
前2者は地上1.6メートルほどの棚の上で日当たり良好なのが咲きだした理由だろう。
ポリクロマは横にコンポスト置いてて温度が高いせいだと思うけど、
もともと開花が早い品種らしくて去年は2月8日に蕾確認してる(前スレ46)。
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 22:33:56.68ID:70Ja7ste
>>151
うわーめっちゃいい感じの色合い
ピンクと水色っていいよねぇ
綺麗
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 10:36:58.37ID:WBxYuZar
「これは花が望めないサイズの球根だけど、まぁ折角だから…」って感じで
余ったプランターに植えた株の葉の中に蕾が形成されてた ちょっと嬉しい誤算
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 14:03:16.34ID:C3UAgevj
>>155
個人的にそれ好き
小さくて可愛いチューリップ咲いたりするよね、あれはあれで可憐で可愛い野原風になるから一応植えるわw
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 14:56:12.41ID:hAvVHSL9
週末園芸店に行ったんだけどクラウン型の白チューリップがそれはそれは素敵だった
可愛いくも品の良い生地のローブ・デコルテのような…なんだろうあの質感
クラウン型とフリンジ型はいつもほぼスルーしていたからちょっと考え直したわ、ごめんなさい
なんてチューリップなんだろう、来年用に植えたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況