X



★☆★パンジー&ビオラ★☆★48株目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 10:38:55.79ID:K8jC67yC
パンジー&ビオラが大好きな人集合!

どれを買おうかと品種選びに楽しく悩んでいる方や
うちのタネから育てた苗は現在こんな感じに育っていますという方
写真を見せてくれる方
初心者さんの質問や「今年は何育てる?」など気軽に語らいましょう!

動画:パンジーの育て方
  http://www.youtube.c.../watch?v=aFgZrUn9Ems
失敗しないパンジー、ビオラ
  http://sakata-netsho...ign/pansy_viola_easy /index.html
ヤサシイエンゲイ:パンジーの育て方
  http://yasashi.info/ha_00001g.htm 

画像アップする人はコチラ↓
園芸板うpろだ
  http://engei2ch.s252....com/cgi-bin/bbs.cgi


次スレは >>970 を踏んだ人。
立てられなかったら踏み逃げせずにその旨宣言してくれると嬉しいです。

前スレ
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 44株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1555755595/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★44株目 (実質45)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1555751292/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★46株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1586845922/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★47株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1603432467/
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 06:58:27.67ID:BksXNK3A
>>187
「子」ってなにw
気持ち悪い
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 07:00:51.31ID:pwO5UIyc
恐らく化粧品など愛用してる物を「この子達」っていうタイプ
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 07:02:24.83ID:rRzfGnfW
ミックス種が色ごとに小分けされてればいいのになー...
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 09:40:59.14ID:iCgxNQX2
化粧品をこの子呼びは自分も気持ち悪いと思うけど、パンビオは植物だから違和感ないな
このスレでも「こっち見んなw」とか「小さいのに花をつけてて、正装してる新入生みたい」とかよく言われてるし
逆に今さらなんで否定してるのかわからない
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 09:47:40.94ID:RRqwjDEP
子呼びは気持ち悪いけどレスしてまで指摘はしないかな
そしてどうしても子呼びしたい気分の時に自分でも使ってしまったことがある
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 10:09:53.46ID:Ekgy4dJH
>>195
こっち見んなとか正装してるみたいとかとまた違う感じ
人間以外に「この子」は犬猫兎などペットまでかなと思う
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 10:50:11.19ID:lH+EqW78
にしても株を指して「この子が〜」とか言わないし言ってる人も聞いたことないわ
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 11:21:45.76ID:5kQ5ZLi0
別にこの子とかあの子とか言う人がいてもかまわないけど。自分が言いたくなきゃ言わなければいいだけ。それをしつこく攻撃的に書く人の方が不快だわ。
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 11:22:01.42ID:rEE1ilPR
なんかこの頃、殺伐としてるね
いちいち気になることかね
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 11:41:49.56ID:gyulAWvW
いつも種まき勢はほのぼのやってるのにそのあと荒れるんだよ
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:40:25.74ID:Qq/hGStG
子呼び普通に気持ち悪いし知人なら引くけどまあ園芸趣味の人は癖のある人多いしな
自分も度外視しないが
うちの子w一ヶ月くらい徒長もしないが大きくもならず不動すぎてちょっとつまらん
肥料増やすべきか
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:45:24.70ID:YrRrIFm/
この子呼びは不思議ちゃんとかかわいい気取りのぶりっ子女が多いから気持ち悪いんだよね
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 13:01:27.08ID:Bp+3/CSv
>>207
姉御肌って自称してるババアは完全に地雷物件
100%陰湿でそれこそ女の腐ったような性格してるから
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 13:12:53.30ID:5kqAA3sx
庭を眺めるとパンビオや日本水仙が咲いている。ばらも一生懸命咲いている。そして、オルレア、ネモフィラ、スイートピー、菜の花、千鳥草などなどの芽が少しずつ育っている。春が楽しみだ!
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 13:33:36.21ID:rRzfGnfW
年末年始家あけてる間にネモフィラが1輪だけ咲いててビックリしたよ
パンジーもわさわさ花付きも良好で
家主がいない方が植物元気
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 15:15:21.47ID:emJjzEFh
9月に植えた種
芽は出たけどかなり小さいし花咲かない気がするw
去年も小さいまま終わったし種から育てるの私には無理だ
少し切り戻したの使った挿し芽はそこそこ順調なのでそっちを大きくしよう
ノースポールは種から育てるの簡単なのに
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 15:18:02.70ID:wO6Ns69N
パンビオは肥料食い
本葉2本くらいから週1微粉ハイポ、蕾がついたら週1液体ハイポ、花がたくさん上がってきたら水やり代わりに液体ハイポ
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 16:12:11.23ID:ovSc6cPM
当たり前かもしれないけど受粉させたら花がすぐ萎み始めるね
種なんて買えばいいからもう放置するわ
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 20:12:00.43ID:1V3tBzsf
この時期全くプランターの土が乾いてくれなくて、いつ液体肥料あげたらいいか悩んでしまう。
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 20:48:43.19ID:wO6Ns69N
1000〜2000倍希釈くらいの液肥をスプレーで葉面散布もいいよ
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 06:41:52.33ID:3smGZPQR
葉っぱに白い粉ふいてるのってうどん粉?
うちのビオラは無事だけど真逆の位置に植えてる紫陽花の葉っぱが10月頃から白くなってて紫陽花植えてから10年以上経つけどこんなの初めてでご近所の花見渡すと同じく紫陽花の葉が白くなっててたり別の家は庭の何かの葉っぱや雑草が白くなっていた
最初に発見した時から明らかに広がってる
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 09:35:27.04ID:JSfMZB2g
晩秋は夜露に濡れることが多いからアジサイ等にうどんこ病が発生するのは珍しくないね
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 09:43:20.40ID:3smGZPQR
>>222
そうなんだね
確かに夜露で濡れるわ
近所の人ともこんなの初めてだよねーと話してた
すぐ切り落としたけど今年咲くか微妙だ
ビオラにうつらなきゃいいけど…
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 09:48:16.81ID:JSfMZB2g
と言うかまだ葉っぱが残ってる地方なのかな
こちらは11月末くらいにちょろっとうどんこでたけど年末の寒波で一気に葉が落ちた
花芽の付いた枝ごと切り落としたんでなければ来年の花は大丈夫だと思うけど
秋ごろにはもう来年咲く予定の花芽がもうついてるからね
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 10:16:06.75ID:g8ziZKOe
虹色スミレの1番花が咲いて来たんだけど花首が短か過ぎて
葉っぱの上にアゴ載せてるみたいになってる
しかも葉っぱがいちばん少ない株で2花めも付いてるぞい
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 10:21:49.98ID:to4YPFjQ
サカタ本店の入口周辺に地植えされている虹色スミレはとても大きく咲き乱れている
オリジナルブレンド土を使っているからかね
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 12:30:24.86ID:mzzPfD25
そりゃぁね、虹色スミレはサカタの看板商品だから
エエ娘を選りすぐって店頭ディスプレイするでしょ♪
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 14:16:53.23ID:DiGDqJmU
>>226
プロが育ててるからなあ
写真の絵ほどきれいに咲かないっては虹色スミレに限った話じゃない
(うちのしょぼいボンザマーガレットを見ながら)
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:17:33.30ID:elmGWuUh
ホムセンに置いてある見本鉢もすごいよね。絶対あんなふうにならないw
さすがプロということか
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 15:13:19.56ID:Zweg8b/g
強風が酷い様なので、慌ててパンジーの苗を見に行ったら
(風にめげずに)パンジーが1蕾全開してました。
初開花になります。
然し、白い花?青い花の種を蒔いた筈なのですが様子をみますかね。
他の苗の蕾からもっと白いパンジーが咲くなら、今咲いてるのは青(水色?)
って事になるし。
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 16:53:01.31ID:zo5LX/NT
わー可愛い
うちも9月まきの咲いた
やっぱり種まきしたのが咲くと嬉しい
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 10:19:27.52ID:cHsfvklK
ネモフィラとノースポールと寄せ植えしたんだけど先の2つがもりもり伸びてパンジーが影になって日が当たってない…
単独で植えればよかった
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 10:25:29.77ID:pWZhfByS
水切れにさえ注意してればいいよ
お日様出た時に液肥か活力剤あげてる
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 11:02:24.21ID:O6zI8osw
鉢やプランターの場合は昼間は日の当たる所、夜は軒下などの霜よけできるところに置くと少しはマシになる
朝におひたしになってても慌てて水をやってはいけない
寒さでそうなってるだけだから
地植えの場合はがんばれ
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:34:53.82ID:701EYJe/
地植えは紫色になってる
こうなったら、なかなか大きくならないんだよね
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:39:13.31ID:x/20HdfL
ダイソー不織布をフワッと鉢の上に掛けるだけでも中はほんのり暖かいよ
東北はもう毎日氷点下だから12月半ばからずうっと掛けっぱなしさ
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:51:33.87ID:c/m1m069
>>244
紫は肥料不足じゃない?
液肥はだめ?
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:57:42.79ID:O6zI8osw
寒いと植物はアントシアニンを生成して葉を守る。なので葉が紫色に変わる
もちろん一部栄養素の欠乏でもなることがある
まあ路地で霜に当たってるなら十中八九寒さのせい
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:34:29.94ID:TNQQXJou
この前はマイナス10度より下がったけど露地でも不織布一枚で全然違うね
早朝がおひたしでも日が当たるとすぐにピーンとなる
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 04:02:07.17ID:iCtLmn0f
>>248
ありがとう
勉強になった
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:20:18.58ID:3qasYwZq
小さいビニール温室に入れてたプランターも凍った@埼玉
やっぱりマイナス6度はダメだったか
花も心配だけど毎日庭に来る猫達も心配
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:45:45.62ID:6iAt9cPt
長崎油断した…パンビオアイスまんじゅうになってしまった
パンビオが霜状態から復活する事は知ってるけど
雪まみれは園芸始めて以来だからわからん
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:01:59.49ID:BgnvJNDF
雪に埋もれた方が寒風に晒されたり霜にやられるよりダメージ少ない
かまくら効果
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:02:55.78ID:3Ge2ZBDT
>>252
ゴメン、アイスまんじゅうというのがよくわからん
パンビオが凍った姿ににてるの?
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:16:40.96ID:BgnvJNDF
姿が見えないくらい雪被っちゃったんだと想像してた
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:25:20.41ID:XBvejPNU
雪も雨も降らずからっからの強風に吹きさらされる北関東も辛いです
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:33:16.95ID:71th4fPt
今朝漫然とパンジーの挿し芽鉢に水やったら全然水が掃けなくて「いつの間にか詰まっちゃってるな。根ぐされするから植え替えよう」と思ってスコップ入れたら土がカチコチに凍ってた
凍ってたから水通さなかったのね
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:03:50.22ID:aLOAuYJF
パンビオなんて、屋根から雪がガシガシ落ちてくる地点に生えていても余裕ですから放置でよろしくです。
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:04:41.35ID:qvWPY+bN
日が当たらないと育ちませんとか書いてるけど日陰でも育つし強いよね

今年は氷点下多いなー
去年はこんなに毎日凍らなかった
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:38:57.98ID:Uoo6COxY
無印ビオラ、今朝−8℃で花も葉っぱもカチカチに凍ってた(霜が凍ってたとかでなく、本体が凍ってた)けど、5℃の日中に見たらシャキッと立ち直ってた。すげー。
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:51:11.53ID:NkN7s5qN
雪に埋もれたらポンポンと同じ効果があるかもしれない
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 00:13:28.40ID:e5Z7v2qT
雪降ってきたからプランターのビオラを見てきたけど
霜に当たった時のようにおひたしになってるかと思いきやあまり葉がしんなりでなかったので
そっと雪に埋め戻してきた
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 03:53:13.65ID:v1VHTDHC
ひと株だけ暖かい昼間になっても元気ないのがあった。一番気に入ってる株(100円だけど)だから心配
日が出たら元気な部分を挿し芽として切り取っておかないと明日中にはオシャカになりそうなピンチ
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:02:03.59ID:wZxmYGLn
8月播いたビオラビビミックスがやっと3色揃ったよ。
都内でも昨日も今日も朝はビオラ本体が凍っててぐったりしてたけど、昼には元気になってた。さすがビオラ。
この寒さで蕾が上がってもなかなか開花しないわ。
早く満開の姿が観たい。
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 08:05:51.88ID:TJ0oY1UF
今朝も一段と寒い。不織布3重がけでもぐったり
もう室内に避難させるしかない
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 08:36:38.64ID:3U9D+8NY
いやいやぐったりしなしなぺちゃんこでも大丈夫なのがパンビオだから。
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 15:52:19.62ID:0sup4wLE
パンビオは寒さに強いものの
花数が減るから防寒するんよ
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 17:33:51.65ID:TJ0oY1UF
枯死しないだけで痛まないわけじゃないからね
株は辛うじて生きてても花は死んでたりするし
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 21:48:26.74ID:Y/b1//8C
種取り始めてるから軒下に入れてるよ
もうそろそろ上向きそう
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:31:39.94ID:kZiLHPqy
連日の氷点下で花は大丈夫だったけど、
半開きのつぼみは完全にしおれて復活しなかった
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 19:31:49.22ID:S3KF/p0o
防寒はいいと思うけど景観が悪いからやらないかな
なんかビンボー臭い気がする
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 19:49:35.98ID:Z7uxaakr
防寒してない苗は、色が変わって縮こまってる
こっちの方が景観悪い
不織布かけてある花壇は、みんな大きくなって花もいっぱいついてる
あと1か月ほどしたら外す予定
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 19:51:24.02ID:joCiPCz3
ビンボー臭くならない霜除けを開発したら見栄はりマダムからボれるぞ
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 19:54:35.11ID:4yeQM4el
不織布掛けたり外したりが面倒でやってないw
あと、掛けたら花見えないからそれも寂しいので
10月に切った挿し芽もいい感じに大きくなってきたから明日暖かいし植え替えようかな
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 01:06:02.00ID:c2xgnnTi
恒温動物みたいに自分で発熱するわけじゃないから、本体にしろ地面にしろ、気温が下がる前にかけないとだめだよ。
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 07:25:55.35ID:eZI8R4kL
昼間の暖かい空気を不織布に閉じ込めて夜の寒さを緩和するんだろうけど
ずっと不織布かけてるのは花見れなくて悲しい
でもかけてると花もりもりになる
ジレンマ
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:51:34.01ID:3+RkBEiF
氷点下連発で大雪だったけど今日で溶けてノーダメのビオラが顔を出した
ほんと手がかからなくていい
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 22:55:00.61ID:/xLBXZOP
不織布もきちんと地面に止めておかないと風に飛ばされてUFO騒ぎになりそうだなw
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 08:14:54.66ID:IsFfDINV
お前しか来ない
皆が退席したスレッドなのに
毎回ID変えてて笑える
知恵遅れ発達障害の
労力の使い方は意味不明だな
まぁ、1番の優先順位は
劣等感由来の嫉妬をアウトプットする事ってのは判るけどな。
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 10:04:41.86ID:VUqdJtrw
そういえばこの間の強風でノーブラパンジーの地上部ちぎれてどっか飛んでっちゃったわ。これで2回目
根っこが残ってるだけじゃ新芽は生えてこないのかな。前回は最初から諦めて根っこ部分掘り起こして放置してしまったけど
植え付けてから2ヶ月は立ってるから根っこごと飛んでいったわけじゃないんよね
跡地は何もなかったかのように平らだった
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:02:31.26ID:Sliv1CZh
>>287
私も同じようにちぎれたことあるわ
花のついた株の部分があったから、根がでないかと土に植えたんだけどダメだった
残ってた根の部分からは何もでなかったわ
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:05:40.44ID:niWRV3NZ
挿し芽が出来るから茎を一本ずつにして水につけて発根ホルモン使えば根が出たかも
萎れるから蒸散が盛んじゃない寒い時期でもそのまま土にぶっ刺すのはさすがに無理
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:21:34.80ID:OI+6Xgtc
12月に挿し芽したやつが花咲いたから根付いたかと思ってセルから抜いてみたら全く発根してなかった
葉っぱも元気なのに不思議だわ
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:28:07.86ID:VUqdJtrw
>>290
不思議だよねえ
微細な毛ほどの根が出てるのかもしれないから完全にダメになったのを見届けるまで動かさないようにしてるわ
もしくは周りの土ごとそーっと移植
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:33:29.71ID:IsFfDINV
パンジー<麻やマジックマッシュルームだから嫉妬えぐい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況