X



彡(゚)(゚)なんJ園芸部 49草目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん (ワッチョイ ef17-kOuq)
垢版 |
2020/12/29(火) 19:00:33.88ID:ZHhTAI+40
!extend:on:vvvvv

スレ立てる時に↑の
!extend:on:vvvvv
が3行になるようにコピペして増やす
(自動で削除されてしまうため)
次スレは>>990が建てる
※前スレ
彡(゚)(゚)なんJ園芸部 48草目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1606629208/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006花咲か名無しさん (ワッチョイ 2b9d-sfEA)
垢版 |
2020/12/29(火) 20:26:15.30ID:l6gULxf40
空芯菜って水を張ったバケツに浸けたまま育てたり
バケツそのもので育てたりもできるんやな
さらに興味湧いたわ
来夏はニョキワサさせるで
0008花咲か名無しさん (ワッチョイ c755-K3+0)
垢版 |
2020/12/29(火) 21:55:31.56ID:dKS+NbbH0
>>6
葉物が高かった時期は空芯菜食べて過ごしたわ
キャベツや白菜の代わりに餃子にも使えるで
0009花咲か名無しさん (ワッチョイ 8d9d-VTby)
垢版 |
2020/12/29(火) 22:06:41.34ID:7YcqkBmv0
>>6
ワイは捨てる土詰めて空芯菜育ててるわ、通気性無くても平気やし
根が有機物になるから土を再利用できるし良いことだらけやで
0010花咲か名無しさん (ワッチョイ e3e3-nBIR)
垢版 |
2020/12/29(火) 22:15:17.94ID:WSMvRPAd0
>>7
温室で接木とかダニ退治とかで忙しいで
0011花咲か名無しさん (ワッチョイ 0d9d-7QEc)
垢版 |
2020/12/29(火) 22:20:25.89ID:6GBROtzn0
前スレでリトープスキモいレス見たけど意外と可愛いんやで
ワイも最初は苦手やったけど可愛らしい花咲かせるし意外と成長して分裂してくれて楽しい植物や
一人暮らしの奴に勧めたい
0012花咲か名無しさん (ワッチョイ a769-+OY0)
垢版 |
2020/12/29(火) 22:30:44.12ID:pkITuOWr0
日当たりのええベランダとかあるなら一人暮らしでもいけるが、そうでなかったらリトープスなんか徒長しまくって傘の無いキノコみたいになるから万人に勧められんわ
ハオルチアの方がよっぽどええ
0016花咲か名無しさん (ワッチョイ e3e3-nBIR)
垢版 |
2020/12/29(火) 23:01:20.50ID:WSMvRPAd0
嫁ってのは本来

息子の妻 って意味だからな
0021花咲か名無しさん (ササクッテロ Spbb-izw/)
垢版 |
2020/12/30(水) 01:33:12.19ID:4oLt9cdhp
中華製植物育成ライトが低光量になり謎の死亡を遂げてたがUSBアダプタをスマホ用にしてみたら復活を遂げた 植物ライトもう一つ欲しいんやがオススメある?Amazonの一番上にある奴中華製にしてはまあまあええんやがクリップ硬いしスタンドもゆるゆるになるンゴ
0025花咲か名無しさん (ワッチョイ d76c-gB7L)
垢版 |
2020/12/30(水) 09:53:57.71ID:P5KbFWlO0
ライトに関しては諸説ありすぎてなあ
植物用ライト、水槽用ライト、大光量ライト(投光器)のどれかや
最近はアマテラスっていう植物用ライトが評判良いみたいやけどお高めや
0029花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b9d-XPwP)
垢版 |
2020/12/30(水) 10:38:33.77ID:e3wJKL7v0
クッソ安いクリップライトの電球だけ爬虫類用の保温電球に差し替えて使ってるワイみたいな奴もおるで
トロピカルフルーツ苗を冬場枯らさないように本当に最低限の処置だけやから成長もしないけど
0034花咲か名無しさん (ワッチョイ b617-HOCe)
垢版 |
2020/12/30(水) 12:04:12.42ID:GaXIIW3P0
九州の暖地やけど雪降るらしいからおっ高いシクラメンのタイルバーンニコラスちゃん部屋に入れたンゴ
シクラメン初心者だから耐寒性いまいちわかりゃん
コウムには-20度まで耐えるって書いてあるけど
0037花咲か名無しさん (ワッチョイ 3317-Ihmx)
垢版 |
2020/12/30(水) 12:30:08.52ID:W9rpQFUH0
紫外線が必要なん?単純に光が必要なん?
0039花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e89-BqRE)
垢版 |
2020/12/30(水) 14:18:02.74ID:Ec+7RXHc0
>>36
これは水枯れやな
0040花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b39-orDJ)
垢版 |
2020/12/30(水) 16:20:59.38ID:kyBtXfj10
>>9
そんなにええんか 興味湧いて来たで
0041花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ae3-7M7M)
垢版 |
2020/12/30(水) 16:43:00.69ID:AgZWlsml0
クウシンサイ シュウ酸 で調べるクマー
0043花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ae3-7M7M)
垢版 |
2020/12/30(水) 17:35:29.34ID:AgZWlsml0
ハゲもシュウ酸注意な
0050花咲か名無しさん (ワッチョイ 0e70-sODj)
垢版 |
2020/12/30(水) 20:06:16.38ID:ZlKV9rH50
>>48
買う気まんまんだったけど急に不安になってきた。
いまでもラブホテルみたいな照明が道路側に降り注いでるからな。
まぁ、100Wとかのもあるからそっちでもええけどな。
0051花咲か名無しさん (ワッチョイ d723-Z0IG)
垢版 |
2020/12/30(水) 20:09:47.14ID:EJdtLOJM0
>>50
日光は必要最低限の光量を長時間って意識した方がええで
仮に100W相当じゃなくて100Wなら熱ヤバいで ファンとか着いてるレベルやし触ったら火傷するで
0053花咲か名無しさん (ワッチョイ 0e70-sODj)
垢版 |
2020/12/30(水) 20:16:47.63ID:ZlKV9rH50
床から天井側を遠距離で照らす用だから出力がほしかったんや。
よくよく調べたら熱とんでもなくヤバイみたいやね。
おとなしく50Wくらいにしとくで、意見ありがとうな。
0055花咲か名無しさん (ササクッテロ Spbb-T+eR)
垢版 |
2020/12/30(水) 20:47:54.77ID:VNFxPX4tp
近所の賃貸の一室から頻繁にピンク色の光が漏れてていつも何やあれヤバいエステか?と思ってたんやが
普通に植物を育ててるだけなんかな
0056花咲か名無しさん (スフッ Sdba-CLsf)
垢版 |
2020/12/30(水) 20:49:58.86ID:h44YyiJNd
大麻疑われそう
0057花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b9d-XPwP)
垢版 |
2020/12/30(水) 21:16:50.61ID:e3wJKL7v0
>>42
そのまま炒め物に使うんならともかく茹でこぼせば空芯菜のシュウ酸なんかたかが知れとるからな
むしろ尿路結石のリスク度合いで言えば緑茶の方が2〜3倍高い
0059花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b39-orDJ)
垢版 |
2020/12/30(水) 21:21:07.02ID:kyBtXfj10
ナニコレ珍百景にちょくちょくピンクライトが出てくるよな
ビニールハウスの時もあればベランダライフを楽しむためみたいな訳ワカメまで
0060花咲か名無しさん (ササクッテロ Spbb-PEhO)
垢版 |
2020/12/30(水) 23:41:02.20ID:B47mcx2Jp
今日寒波に備えて夕方作業してたら公園の方に尋常じゃないくらいカラスがめっちゃ集まっていってて怖かったンゴ…
アイツら雪積もったらどこ行くんやろ
0061花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f17-izw/)
垢版 |
2020/12/30(水) 23:48:54.27ID:no72KIol0
光さえあればなんでもええんやなサンガツ ちなワイの部屋は温室、水槽、中華ライトで夜はピカピカや どれもピンクじゃ無いのでセーフ
0064花咲か名無しさん (スップ Sd5a-uqNR)
垢版 |
2020/12/31(木) 00:24:40.79ID:GC+Gk5wNd
大麻の違法栽培で警察に摘発されたマンションの部屋をニュースで流れてたの視てたらスゴイ電灯設備やったぞ!メチャ電気料金かかっとるから電力会社からの通報か知らんけどバレたんやろなw
0065花咲か名無しさん (ワッチョイ 0e70-sODj)
垢版 |
2020/12/31(木) 01:43:34.04ID:qVUmr22N0
大麻も何も常日頃郵便とか宅急便で植物買いまくってるから聞き込みとかで
すぐシロになりそうな自分。なお窓からはピンクの光が漏れまくってる。
0067花咲か名無しさん (ワッチョイ 1ae3-rqgM)
垢版 |
2020/12/31(木) 02:29:34.15ID:x0qfb5lr0
犬がその辺にうんこしててルンバがそれ塗り広げてた
もう死のうかな
0070花咲か名無しさん (ワッチョイ 975d-Vn10)
垢版 |
2020/12/31(木) 08:06:45.92ID:MgA2Sphq0
室内でネモフィラ育てたいんだけど、土ってバーミキュライトとかで代用できる?
毎回鉢にカビ生えたり、ハエとかトビムシワラワラになっちゃうのって解決できない?
0072花咲か名無しさん (ワッチョイ 975d-Vn10)
垢版 |
2020/12/31(木) 09:14:40.07ID:MgA2Sphq0
ごめん、多分そいつじゃない 徹夜明けで意味わからん文章になってすまん 完全初心者や

ネモフィラって植物育てたいなー思ってな、でも日が当たる所におけんから、どうしても室内に鉢置かなきゃならん
んで、サンゴ水槽用のLEDがあるから光量の問題は解決できるんやけど、ハエとかトビムシとかカビ湧くのが不安なんや

腐葉土って入れなくてええん? てか土にそういうキモイ虫湧かんようにする方法って薬以外にないんか?
0073花咲か名無しさん (ワッチョイ bb96-OEbP)
垢版 |
2020/12/31(木) 09:20:09.94ID:UpP3eb0+0
土は室内用は有機入ってない赤玉と鹿沼と軽石とゼオライトでやっとるわ
虫湧いたことはないな
でもワイは室内は観葉しかやっとらんからな
ネモフィラがそれで育つかは知らん
0074花咲か名無しさん (ワッチョイ bb96-OEbP)
垢版 |
2020/12/31(木) 09:22:41.00ID:UpP3eb0+0
あと室内でやるには光量だけでなく空気の動きも大事やぞ
サーキュレーターで直接当たらないように風送ったりな
さもないと土の表面にカビつくぞ
0075花咲か名無しさん (ワッチョイ 975d-Vn10)
垢版 |
2020/12/31(木) 09:32:30.52ID:MgA2Sphq0
>>73
サンガツ
酸性土嫌うっぽいしそれにサンゴ砂でも混ぜてみるわ
空気の動きはどうすりゃええんやろ、小型のファンでも買うか

水槽の上部フィルターで水耕栽培した経験しかないから土については1ミリも分からんゴ
ヤマイモできた 水槽臭くて流石に食えんかったけど
https://i.imgur.com/pTluqgR.jpg
https://i.imgur.com/O3eLyqg.jpg
0077花咲か名無しさん (ササクッテロラ Spbb-PEhO)
垢版 |
2020/12/31(木) 10:48:44.45ID:7S5ezNTSp
夏に蒔いたネモフィラ発芽しすぎて余った苗置き場なくて冬場はほぼ直射日光が当たらないとこに置いとるけどすくすく育ってるぞ
コイツ雪に埋もれても平気なんやし外に置けるならどこでも良いレベルやろ
0079花咲か名無しさん (ワッチョイ 0e70-sODj)
垢版 |
2020/12/31(木) 14:34:38.60ID:qVUmr22N0
部屋にサーキュレーターもう一台ほしいんやが、小型のやつだと
明らかに風量少ない気がして大型の20畳用とかのってそんな強風なんかな?
シダとかに風送る用なんやけど。
0091花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b39-orDJ)
垢版 |
2020/12/31(木) 16:11:13.13ID:rPwOzE8+0
扇風機しか無いんやけど、天井カビるから上向けようのサーキュレーター欲しいンゴですわねぇ...
0092花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ae3-7M7M)
垢版 |
2020/12/31(木) 17:02:27.85ID:FDmKt1kE0
>>71
ローズマリーさんワロタw
おんなじこと何回も聞いてローズマリーさんってあだ名つけられたから
観葉植物とか室内で〜とかローズマリー出さずに質問してくるやつなw

>>72
微粉ハイポネックスを肥料に無機で育ててなー
0093花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ae3-7M7M)
垢版 |
2020/12/31(木) 17:09:23.84ID:FDmKt1kE0
スペルマム spermum ラテン語で種子
ステレオ 固い

つまり意味は 固い種子
0094花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ae3-7M7M)
垢版 |
2020/12/31(木) 17:15:57.51ID:FDmKt1kE0
デロスペルマ

意味
二つの種子
0096花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ae3-7M7M)
垢版 |
2020/12/31(木) 18:05:10.23ID:FDmKt1kE0
大切な人にあげてくだしぁ ><
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況