X



【やさしく】バラ初心者集まれ・62人目【教えて】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 23:35:20.05ID:/Esl4DzC
ここはバラ初心者の為のスレですが、5ちゃん初心者のスレではありません。
ルール厳守をお願いします。

・バラに関する質問であれば基本的に何でも可。
・判らないことは皆で調べ解決しましょう。
・初歩的な質問や見当違いな質問でも決して馬鹿にしたレスを付けてはいけません。
・「自分でググれ」 「過去ログを嫁」は基本的に禁止とし誘導をお願いします。
・同じような質問が続く場合がありますが、寛大な心で誘導及び回答をお願いします。

初心者は調べれば調べるほど解らなくなってしまっている事があります。
本等を読んでも、ググってみても書いてある事が違ったり、書き方が違うだけで迷っています。
どうぞ優しい手を差し延べてやって下さい。

次スレは>>980が宣言してからたててください。

前スレ
【やさしく】バラ初心者集まれ・61人目【教えて】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1602199676/
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 11:24:25.37ID:xtdkppcB
肥料は足さない方がいいと思う。
元々に何が入ってるかわからないから変に入れちゃうと肥料過多になる
安い培養土はフカフカで軽くて水捌けが悪かったりするから好みに合わせて赤玉を混ぜるといいよ
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 11:28:04.19ID:xtdkppcB
どうしても肥料を混ぜたいならマグァンプ
これは根が肥料本体に触れるまでは肥料分が染み出ないので肥料過多になりにくい
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:10:14.97ID:fn+xJ4TB
>>55
マジで?寒肥にYouTubeで土の表面にばら蒔いて終わりって
おじいちゃんが居たよ
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:29:50.53ID:xtdkppcB
>>57
マグァンプのこと?
土にばら撒くタイプはマグァンプ小粒だけ
その他のは土に混ぜ混むタイプ
公式を確認したら一応水に溶ける成分も混ざってるみたい

以下公式より
まず水に溶ける成分が水やりなどで溶けだします

まわりの土に栄養が行き渡ると無駄な栄養分の流出が止まります

水に溶けない成分が土の中の微生物や根から出る酸などによってゆっくり溶けだします

というシステムらしい

でもマグァンプ小粒は肥料の有効期間は2ヶ月だから寒肥には適さないようなきがする
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:17:19.68ID:fn+xJ4TB
>>58
やっぱり薔薇の寒肥に使うなら大粒だよね
大粒だったらその後肥料は要らないの?
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:47:41.74ID:/ohxUwUf
バラを扱うお花屋さんで聞いた一番安価で簡単な方法がピートモスと赤玉小粒を一袋ずつぶち込んでそこにマグァンプを混ぜ込む
そこから気になるなら順次触ったり替えたりしていくのが一番やりやすくて本人にも知識が付くそうな
なるほど確かに必要最低限だなって今でも思う
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:55:38.26ID:XESbfsgL
元肥入りって書いてあるバラの土にはマグアンプ大粒は入れちゃダメですよね?
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:57:58.47ID:/ohxUwUf
いれなくていいよ
水はけ悪いから赤玉混ぜ込もうとかやるならちょっとくらい入れてもいい
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:43:09.48ID:3akcwzrD
鉢植えの寒肥は、プロでも人によってかなり違いますね。
逆にいえばどのルートでも正解ということですね。
鈴木氏を頂点とする京成系の方々は、鉢植えは寒肥不要とハッキリ言っています。
キムタク氏は腐葉土を混ぜる程度。
小山内氏や河合氏、有島氏は、スポンサーの絡みがあるのか、バラ用の培養土というのみです。
小山内氏はかつては「混ぜ混ぜチャーハン」などと鉢植え用の土づくりから解説していたのですが、残念です。
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 07:30:49.63ID:Mn9w4LrC
肥料をやり過ぎるとボウリングしやすいと聞きますが、その傾向が強い品種ってありますか?
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 08:14:52.60ID:H7jfV8eo
>>66
元肥は植え付けや植え替え、鉢増しの時に培養土に混ぜたり植え穴に入れる肥料、成分は施す時期による

寒肥は休眠期に根を切って強制的に根の先端を作り、そこに施す肥料
主に根出しの頃に吸収出来るように、超緩行性の有機肥料を使うのが普通、成分は花つき重視のリン酸を多めに入れる

根を切らない、寒肥入れるのを忘れた、土の上にパラパラと肥料を撒きたい、土替えを忘れたなどといつ人は春に芽出し肥を株元から離れた所に撒けばいい
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:41:58.62ID:bbD8wt68
鉢植えの植え替えの時は根を切るのが普通なのですか?
あと、植え替えと剪定は2月に同時じゃ駄目ですか?
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:53:22.81ID:x6UCTObk
>>69
根詰まりしてたり根が痛んでいたら切る
植え替えと剪定は同時でOK
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:08:33.07ID:24Yxnpkk
>>70
ありがとうございます
じゃあ今植え替えた場合はまだ剪定しない方がいいですか?
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:18:47.86ID:x6UCTObk
>>71
いまの時期なら大丈夫と思うよ
植え替えるってことはもう休眠してるんでしょ?
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:40:58.19ID:r1afudUW
園芸店行ったら売れ残りのバラの土変えしてたけど裸苗並みに根から土を落としてた
そんなに土落とすもん?次の年も枯れないで売れるんだろうからあれでいいのか
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:54:20.05ID:BIpB9HC/
>>76
そうなんだ、実際に実物見られて勉強になったな
来年からは真似してみよ
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:36:22.18ID:I1Yz6KVc
>>77
色々やってみて自分がこれだ!と思うやり方を見つければ良い
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:04:25.50ID:Sni6fM45
同じサイズの鉢に戻すならかなり土を落とし根を切る必要がある
今より大きいサイズに鉢増しするなら根鉢を3分の1ほど土を落とす程度で良い

コガネ子や癌腫の有無を確認する為に、わざわざ裸苗同然にする人もいるしそれは人それぞれ
それが出来るのも休眠期の今。
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 05:54:28.14ID:Snd1QjuG
>>79
まったく同じ事を某YouTuberが言ってた
しかも一字一句違わないなんて
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 06:19:45.93ID:Kn58zhdr
コガネは1匹でも残ってるとフェロモンで成虫を呼ぶからな
生育の悪いゼラニウムの5合鉢から10匹以上出てきたことも
てか最近コガネやたら多い気がする
野菜じゃないからガンガン農薬使えば良いんだけどさ
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 08:09:13.63ID:BWvudUsq
農薬を葉面散布したついでに土の表面にもササッと軽く散布しとくだけでも違うよ
隣通しの鉢に散布有り 散布無しを試したら土の表面に散布無しにはコガネの幼虫がいましたよ
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:12:24.53ID:oAsm0s8J
鶏糞とバナナのかわとコーヒーがらしか使ってないけど咲くよ
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:34:38.01ID:CXgZkCke
>>92
あ!ホントだ
てっきり微妙の微の字かと思ってたら微妙に違う
だから<びみょーん>じゃなくて<びいーん>なんだ
薔薇・微妙
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:58:11.24ID:5wGZxKvB
鶏糞は堆肥ではなくリン酸系肥料のカテゴリと考えます
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 15:08:19.35ID:606Y9LKZ
あれ?オジンオズボーンってお笑い芸人知らない?
難しい漢字をリズミカルに覚えるやつで薔薇もあったのよ
びいーんのいーんは微の中にーがあるから伸ばすって意味で言ってた気がする
自分はこれで薔薇ってかけるようになったわ
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:11:27.48ID:okhBhTsJ
骨粉ってリンだよね、そしたら鶏糞で代用出来るの?
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:17:54.49ID:QyXkVkch
>>99
使えるけど、分量間違えると大変だから、初心者スレで質問する人にはおすすめしないよ!って話
まあ自己責任でね...(昔枯らしかけたよ!)
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 00:48:29.76ID:O+wyfP5z
安いかもしれんが手間と効率考えたら市販のバラの肥料でいいわ
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 06:25:28.34ID:O4XAJ9t2
有機肥料特に未発酵は初心者向けじゃないよ
家庭園芸だったらやっぱバラ用の肥料がいいと思う
もしくは粉ハイポや2液型の水耕栽培用肥料でも必要な成分がほぼ網羅されてる
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 07:39:24.03ID:WWpc3gps
土の表面が乾いて、かつ凍ってるみたいなんですが、水やりは止めた方がいいですか?
明日は雪の予報が出ています。
大阪北摂
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 10:58:08.66ID:k59Paaeq
庭植え予定地を試し掘りしたら、30センチくらい掘ったところでコンクリの基礎にぶち当たった 泣
日当たり、スペース申し分ないのに諦めるしかないのか。。
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:26:23.30ID:hV3v991s
ありがとうございます
底を抜いた植木鉢埋めて対応しようと思う
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 07:38:41.11ID:dZ/22GhE
洒落た言い方じゃ無く「高畝」と書いた方が分かりやすい
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 16:25:45.39ID:CcqvJ5lB
うちなんて基礎でもなんでもない、おそらく産業廃棄物であろう巨大なコンクリートが出てきた。
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 17:02:53.30ID:qABABtc8
>>116
うちも同じ
家を建てる前に処分費用ケチってデカい石とかコンクリート片を庭に埋めて隠す建築業者がいるのよ
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 17:04:47.15ID:0gmwmptL
うちも穴掘るとコンクリのカケラやらレンガのカケラやら茶碗のカケラやら出てくるw
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 17:10:53.46ID:F5phwPyZ
残土処理は結構金かかるから追加料金が一般的だと思うよ
今日本中で街路樹にツツジを植えても育たないなんて事例が目立ってる
コンクリ片が多量にあるから土壌が強アルカリ性になってるんだよね

酸性をアルカリ性にするのは比較的簡単だけど逆はなかなか難しい
土質が不明な庭なら最低でもpHテストくらいはしたほうが良いぞ
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 17:46:32.86ID:zhjsC54R
タイルとかレンガとかコンクリート片が出ても大丈夫なの?
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:11:35.24ID:CcqvJ5lB
掘ったらゴミ出てくるの、園芸あるあるだったのか… /(^_^;)\
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:14:59.79ID:1uc0RZLC
ガソリンスタンドとかドラッグストアの敷地の植え込みもガラがどっさり混入してるね
やっぱそういうとこだとツツジの黄化や枯れが進んでる
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:17:55.34ID:0bQU/YJk
うちのバラちゃん2本コンクリアプローチのそばに植わってるけど超元気だよ
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:57:00.53ID:YEaszoI5
>>124
園芸あるあるというより新興住宅地あるある
知り合いの旧家は下手に掘ると遺跡が出てくるらしい
お陰で家が建て替えられないとぼやいている
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:08:11.31ID:V3jSOAK/
土がアルカリに傾くと何が嫌かって
それはナガミーが繁殖することだ
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 01:05:52.85ID:HwCPp29u
>>128
あの可愛い花がナガミーで危険植物だとは知らんかった!

バラスレだから 冬挿しの挿し木が1本〜2本〜と枯れて行く哀しさよ
 
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 04:33:51.19ID:TzZnBUtu
コンクリートあったて1年以内とか急にはアルカリ性になんかならないよ
何10年も用土替えもしないでほっておけばそりゃ傾いて枯れるかもしれんが毎年用土替え
してるでしょ?早々栽培に影響することでは無いよ
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 06:50:28.36ID:FowM3ZEs
牛舎跡で掘ったら牛糞が埋まってるとこがいいなあ
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 13:37:57.18ID:3uopbNFS
>>135
うちの周りも掘れば遺跡が出るから団地解体してマンションに建て替えるのに調査で1年延長されたり
ビルの建て替えが数年遅れたり大変w
損失大きそう
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 13:53:51.14ID:9WLAocp2
祖母宅は掘ると貝の化石化したのがたくさん出る。貝塚だったらしい。
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 15:29:00.96ID:k2U2M0Qw
うちも昔は墓場だったから掘ると骨が…

ってここ初心者スレだからほどほどに
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 17:40:57.92ID:liFNdf2y
死んだ後バラになれるなんて素敵じゃん
トマトもよく採れそう
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 18:02:33.68ID:Ltavv1Kk
小さい頃近くにマンション建てるからって、結構深く穴掘ってた
そんで業者が穴にゴミどんどん棄ててくださいって...
土代を少しでも浮かしたかったんだろうね
結局小さいコーポと駐車場になったけど...
マンション住人見ると、そこの下には家庭ゴミが埋まってるんやでwと思ってしまうw
もしかしたら粗大ごみを棄てた人もいたかも
でも空き地だった期間が長かったから、シロツメクサで冠作ったり、ニワトリ遊ばせたり、自然と戯れる子供時代でよかった
スレチだったすまん
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 18:10:19.20ID:3uopbNFS
都内だけど25年前は近くに木造平屋の都営住宅(庭付き一部住んでた)の残骸と広大な空き地があって野良うさぎ、野良ニワトリがいた
小中は18禁のエアガンでよくサバゲやってたな
鉄筋コンクリートで立て直すという話になって一体の都営の庭にある家庭菜園的な植物取り放題で結構貰ってきたわ
今は鉄骨のが40棟くらい立ってる
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:11:08.28ID:nUSIqcZB
やんわり注意されてもスレチをやめないBBAにだけはなりたくない
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:58:29.55ID:51kE5l3z
バラと関係ない土地語りや動物虐待話はスレチなのでやめてほしい
つまらないし地味に空気悪くなってる
動物虐待話なんて見ててすごく不快
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:30:51.00ID:X3v+6dUh
動物虐待とか勝手に脳内で作り出して1人で空気悪くなってるんじゃないか?w
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 15:22:20.49ID:T1owc0Qe
イングリッシュローズ板で廃盤を天空で買った人が怒られてたけど、違法とか何ですか?
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:03:16.62ID:QNjSx57L
今日は暖かく風も無かったので10号鉢11個と小鉢多数の剪定植替えを終えた
初心者から少し経ってバラも続けられそうなので今年買って良かった植替えグッズ
小クマデ根さばき・植え替え名人・深型スコップ 昨年よりサクサク出来た ご参考まで
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 08:20:13.40ID:IsFfDINV
知恵遅れ憎悪発達障害が
毎度毎度ID変えてて笑える
くだらん事に労力使ってやがる
お前ごときなんか
誰もなんとも思わんのにな
でも1番労力使う事柄は
劣等感刺激され
憎悪をアウトプットする
それがお前みたいな
知恵遅れらしい生き方よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています