X



[紫陽花]ハイドランジア*アジサイ[あじさい]13鉢目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 19:24:55.03ID:zHMcXAhp
初夏を彩るアジサイ(紫陽花・学名:Hydrangea)のスレ第13章
前スレ同様、マターリどうぞ

前スレ
ハイドランジア*アジサイの育て方★11(実質12)
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/engei/1527591770
重複スレ【紫陽花】あじさい【アジサイ】(実質11)
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/engei/1524664143


ハイドランジア*アジサイの育て方  過去スレ
01:http://hobby8.2ch.ne...gi/engei/1020073107/
02:http://hobby11.2ch.n...gi/engei/1148093394/
03:http://gimpo.2ch.net...gi/engei/1211357189/
04:http://gimpo.2ch.net...gi/engei/1244554232/
05:http://toki.2ch.net/...gi/engei/1279407437/
06:http://awabi.2ch.net...gi/engei/1310796882/
07:http://awabi.2ch.net...gi/engei/1343227355/
08:http://yomogi.2ch.ne...gi/engei/1376467978/
09:https://mint.2ch.net...gi/engei/1434305106/
10:https://lavender.5ch...engei/1495930879/l50
0002花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:12:23.17ID:Q8aJmUiV
重複してゴメンよage
1乙!
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:24:38.89ID:zHMcXAhp
このスレを削除依頼出そうと思ったのですが
ブラウザが変だから浪人を買えというエラーが出て
削除整理板に書き込みが出来ませんでした
こちらで出来ることはもうありません
ごめんなさい
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:57:07.56ID:vMmo/qjr
立てた時間がこちらの方が先なので重複ルールではこちらが優先だと思う
いずれにせよ両氏乙でした
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:52:46.54ID:KospIiH4
紫陽花の先端の芽からなんか液が出てるけどなに?
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 10:54:41.46ID:G1m7zi/w
>>3
>>2だよ
お疲れさまです
こっちの方がスレ立て早くて誘導もしてあるし
なにより、あっちを使っちゃうと変なスレタイをこれからも使う事になってまう
という訳でこっちを使っておくれ
dy自分で立てたスレのスレタイが気にくわない人

あっちは沈めておけば誰か削除依頼出してくれるかもしれないし
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 11:29:30.99ID:jY5Kakbk
>>5
朝露とかじゃなくて?
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:17:16.78ID:OFYxXwWv
銀河って冬越し難しい?
花姿が気に入って購入したんだけど、シーズン過ぎて、今の姿がボロボロすぎる
枝が細くひょろっとしていて、枯れこんだ枝もあり、残っている葉も白く粉吹いた感じになってる
なんとか次のシーズンも咲かせたいのだけど、育てるコツあります?
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:50:05.75ID:c+ItuG8c
>>8
3年前から地植えにしてるけど大丈夫だよ
矮化剤が切れるから、少々花が小さく体はしっかり健康的な銀河ってるね
ただ、矮化剤アジサイは2年目はいつもまともに咲かない気がする
ひょろ枝→矮化剤の影響か1年目の枝は大体ダメになる印象、2年目は1から育ててる
汚い葉→落葉時期なので下に引っ張れば取れると思うから、気になるなら毟っちゃって平気だと思う
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 22:45:47.46ID:jfHEtTju
>>10
ありがとう
ひとまず枯れ枝を切って、汚い葉は取りました
本当にひょろひょろとした弱々しい枝ぶりなので、おっしゃるとおり、1から育てる感じになりそうだわ
うちも地植えにしたいけど、西日がめっちゃあたる花壇なんで、やめた方がいいんだろうな
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 22:52:13.52ID:6fkeCoGd
鉢植え放置しすぎて瀕死だったけど芽吹いてきたから植え替えてやった
落葉樹だから今の時期で良いんだよな
どの道ほっといたら枯れそうだから選択肢はなかったけど
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 20:09:33.13ID:YyT+0aIh
>>11
成長は遅めな気がするけど普通の額アジサイと同じくらい日光には強いよ
場所知らないから絶対とは言えないけど
最初の夏だけ気をつけてあげれば大丈夫だと思うよ
ちなみに家の銀河は真南ガンガン日光遮光なしだよ
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 23:22:23.23ID:dBWEf6Ui
私もうっかり放置してしまった鉢植えポージィブーケララを植え替えた。緑の新芽があるから生きてると思うけど、枝はヒョロヒョロでカサカサ、色も良くない感じで心配。思えば今季は葉っぱが落ちるのが早くて、それで水やりも忘れてしまった。なんとか復活してほしい
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 01:16:50.04ID:1cQWEKke
おまけでもらった名前不明のヤマアジサイさん
3号ポットのまま3年程放置されて必死に生きてたのを昨日ようやく植えてやれましたわ
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 01:46:57.97ID:pyxWJhzY
アジサイスレに常に立ち込めている戦闘民族感は異常
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:16:41.27ID:kT6l3Zo1
>>13
ありがとう
ヒョロ枝がひどいので、すごいデリケートなのかと思ってました
地植えも検討しながら1年養生します
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 14:52:18.13ID:iQuHQAAf
うちのも新芽がぐいっと伸びた
今春は鉢はそのままで土だけ替えよう
青色をなんとか保ちたい
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 12:45:01.34ID:uA19OenC
ぐいっと伸びた新芽が昨日の温暖暴風雨明けたらすでに4cmぐらいになってる…植え替える土まだ買ってないぞ
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 02:30:35.14ID:/hXpnJMv
去年買った冬紫陽花の花が開き始めたわ。3月中に剪定すれば梅雨にもう一度咲くらしいな
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 09:22:11.49ID:2vFmMXOr
冬紫陽花あるな
歯医者かなんかの前に12月ごろ鉢で咲いてた
今どっか消えたけど
年中紫陽花見れるようになるかも
四季咲のもあるし
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 16:00:05.75ID:sj9JOrAB
群馬県内で普通に売ってるな
グンマー開発品らしい
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 18:17:02.39ID:SqcsT2W1
何でもいいから冬に咲いてりゃいい人なら構わんだろうが
個人的には紫陽花としては特に惹かれない系統だな
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 18:26:01.80ID:nI/neNot
わかる
ラグランジアもそうだけど似てるけどなんか違うって感じの微妙さ
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 18:32:26.82ID:htb+x5Cj
うん美しくはない
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 23:37:53.74ID:Q7dOeJBU
>>36
自分の庭には絶対に植えたくない
黒姫を超える紫陽花に出会いたいがこれはNG
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 23:48:21.25ID:DNj0QX89
庭に植えるやつじゃないよ
鉢植えにして気温とかで移動するやつ
室内栽培
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:52:32.20ID:pXKAB6Lx
真夏に直射日光、冬に暖房のない室内(パキラが葉を黄変させて落とすくらいの寒さ)のとこに置いてるけど、問題なく育って開花してるよ
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 02:38:30.75ID:glBVboNi
冬に寒い室内というのが今の住宅環境だと意外と難しいんだよ
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 02:14:53.17ID:vIEjCD9+
冬アジサイを地植えと鉢植えで野外実験中
鉢植え野ざらし→少しずつ葉が傷む
鉢植え軒下→全くの無傷
地植えマルチングあり→今のところ問題なし
暖地なら外がダメってことは無さそうだね
花は小苗だからわかんないや
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 05:15:30.94ID:pzX4Naxz
普通に育つけど
冬に花がまともに咲かないよ
なので鉢植えが基本
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 05:22:15.88ID:/D7SZ5gm
東京ディズニーリゾートに植栽すればいいのに
あそこは東京湾沿いのヒートアイランドだし
植物に詳しくない人は「さすが夢と魔法の国、アジサイが冬に咲く」とびっくりするだろう 
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 21:36:21.39ID:VN6CpsPj
万華鏡オタてゴミクズしかいないのか?
こんな最低の人種に好かれる花が哀れだね

273花咲か名無しさん2021/02/22(月) 14:43:35.72ID:wCpGlA31>>275>>288
黒姫だか何だか知らねーがあんな花うちの庭に合わねーな
あれのどこがいいんだかー全く興味ないわ
うちの庭には万華鏡のような美しい紫陽花が似合うわ
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 21:53:50.86ID:0qJI/+hY
南関東住みなんだけど、この時期芽が出てない枯れ枝って剪定しちゃって大丈夫?
まだ2年目でよくわからないので教えてください。。
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 22:00:25.01ID:tTxjVKXu
>>57
黒姫ヲタのあなたが最初に万華鏡を貶してたレスをそのまま名前を入れ換えられてるだけじゃんw
自分がされて嫌な事は他人にするのもやめましょうね
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 22:40:29.72ID:NRV4hauz
【紫陽花】あじさい【アジサイ】 Part.2
272 :花咲か名無しさん[]:2021/02/22(月) 13:58:35.39 ID:Q7dOeJBU
万華鏡だか何だか知らねーがあんな花うちの庭に合わねーな
あれのどこがいいんだかー全く興味ないわ
うちの庭には黒姫のような美しい紫陽花が似合うわ

274 :花咲か名無しさん[]:2021/02/22(月) 23:16:36.26 ID:Q7dOeJBU
島根土人死ね

275 :花咲か名無しさん[]:2021/02/22(月) 23:33:34.68 ID:Q7dOeJBU
>>273
おい島根土人
黒姫より万華鏡の方がいいとこ語ってくれや
逃げるなよ島根土人!!!

[紫陽花]ハイドランジア*アジサイ[あじさい]13鉢目
46 :花咲か名無しさん[]:2021/02/22(月) 23:37:53.74 ID:Q7dOeJBU
>>36
自分の庭には絶対に植えたくない
黒姫を超える紫陽花に出会いたいがこれはNG
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 22:42:42.28ID:NRV4hauz
【紫陽花】あじさい【アジサイ】 Part.2
288 :花咲か名無しさん[sage]:2021/02/26(金) 21:29:23.58 ID:VN6CpsPj
>>273
お前も同類だよ
ゴミクズ

290 :花咲か名無しさん[]:2021/02/26(金) 21:33:37.27 ID:VN6CpsPj
>>283
万華鏡オタは自らの発言によって万華鏡オタがゴミクズであることを証明してみせたな

291 :花咲か名無しさん[]:2021/02/26(金) 21:33:37.27 ID:VN6CpsPj
>>283
万華鏡オタは自らの発言によって万華鏡オタがゴミクズであることを証明してみせたな

292 :花咲か名無しさん[sage]:2021/02/26(金) 21:40:56.68 ID:VN6CpsPj
>>289
万華鏡っていうあじさいが醜いクソな事だけは分かった
絶対に植えねえ

[紫陽花]ハイドランジア*アジサイ[あじさい]13鉢目
57 :花咲か名無しさん[]:2021/02/26(金) 21:36:21.39 ID:VN6CpsPj
万華鏡オタてゴミクズしかいないのか?
こんな最低の人種に好かれる花が哀れだね

273花咲か名無しさん2021/02/22(月) 14:43:35.72ID:wCpGlA31>>275>>288
黒姫だか何だか知らねーがあんな花うちの庭に合わねーな
あれのどこがいいんだかー全く興味ないわ
うちの庭には万華鏡のような美しい紫陽花が似合うわ
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 01:53:26.21ID:G1i5IdRv
なんでアジサイスレッドってやばい人が定期的に湧くの

>>58
いいぞ
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 02:27:54.53ID:upwypqAM
スターリットスカイ絢良さげなのにこの名前プロレスラーなの?
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 08:39:18.84ID:zru/LoDF
>>63
全然普通じゃん
パンジーやビオラの新品種(○元とか)なんかキラキラ過ぎてやばいよ
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 07:03:28.77ID:+dqeZHzo
白甘茶、清澄沢、シチダンカを庭に植えようと思ってるんですが
用土は腐葉土をたっぷり入れて水持ち重視か
山野草みたいに鹿沼たっぷりで水はけ重視とどっちがいいですか?
枯れずにゆっくり育ってくれればいいんですけど
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 22:12:29.01ID:w/IdzywU
>>59
お前が名前入れ替えたんだろーがドクズ
人の言葉パクってんじゃねーぞ島根土人
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 22:13:02.92ID:w/IdzywU
万華鏡っていうあじさいが醜いクソな事だけは分かった
絶対に植えねえ
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 08:26:39.92ID:y0H9unfG
296 :花咲か名無しさん[]:2021/02/28(日) 22:17:06.59 ID:w/IdzywU
>>273
クソ野郎
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

297 :花咲か名無しさん[]:2021/02/28(日) 22:19:32.93 ID:w/IdzywU
>>295
万華鏡オタは自らの発言によって自ら万華鏡がクソという事を証明して見せたな

298 :花咲か名無しさん[]:2021/02/28(日) 22:22:09.41 ID:w/IdzywU
>>295
万華鏡オタは自らのクソ発言によって万華鏡がクソ花だと証明して見せたwwwwwwwwwww

299 :花咲か名無しさん[]:2021/02/28(日) 22:24:10.52 ID:w/IdzywU
>>276
お前クソ呼ばわりされてるぞドクズ
万華鏡オタはクソだってさwwwwwwwwwwwwwwwwww

300 :花咲か名無しさん[]:2021/02/28(日) 22:28:30.80 ID:w/IdzywU
>>276
お前みたいなクソ野郎に植えられても黒姫が迷惑だから絶対に植えるな!!!!!!
お前みたいなクソ野郎には万華鏡がお似合いだよwwwwwwwwww
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 11:37:13.72ID:Te/Be3Eb
どうしてアジサイ好きはガラが悪すぎるのはなぜなんだぜ?
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 11:48:30.43ID:+fdrSZGI
隔離スレからわざわざコピペしてきてるんだから触らないのが吉
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 12:57:44.23ID:Bf9bKxGA
紫陽花スレ2箇所でキチ外レス連投してるやつなんなの?
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 13:51:45.24ID:A0pCaQnf
ここも隣も黒姫好きのヤバいのが居着いちゃったね
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 09:50:02.93ID:7/hU1Mtz
剪定し忘れた霧島の恵、今から切って大丈夫かな?
今頃剪定したことあるアジサイの民おる?
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 10:22:53.31ID:J87BKiI3
>>75
まだ芽吹いてないの?
うちのはもう新緑がもさもさして切れないよ
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 11:43:08.85ID:GtkTDgz0
うちの12月まで花芽つけてた矮化剤効きすぎくんも新葉の嵩が10cm以上
土からの高さ6cmまでめり込んでたからほぼ葉っぱ
今年こそ矮化剤が薄れて背丈伸びてくれ…
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 12:09:29.56ID:YOg+IoBR
矮化剤ってどんなあじさいに使われてるの?
普通の苗まで使ってないよね
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 12:12:55.97ID:pEN+AvM6
母の日に5号鉢以下で満開販売してるのは矮化剤ぶちまけられてる
0080花咲か名無さん
垢版 |
2021/03/04(木) 12:51:23.60ID:HzWdGtPl
去年テマリテマリ ユーミーラブ ダンスパーティーその他5種くらい手に入れたから
楽しみだなあ
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 13:06:33.52ID:7/hU1Mtz
>>76
すごいな、もうもさもさしてんの?
こっちはまだようやく芽が動いてきたかなーってくらいのハゲだよ
枯れ枝抜くついでに剪定しようか迷ってるとこ
今までは普通に剪定してたけど新梢咲きどこまでいけるのか
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 13:27:48.19ID:nafQn38Y
山アジは葉っぱ出てきてるけどハイドランジアはまだ棒だわ
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 13:58:30.99ID:8UuNVPoU
3株のうち名前わからないけどガクアジサイ系だけ芽吹いてこない
地植えだけど乾燥でダメになっちゃったのかな…
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 20:03:03.22ID:YtHigPck
引越しのゴタゴタで植え替えを忘れてた。。。
もう根っこがパンパンで鉢が割れてるし('A`)
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 16:34:28.07ID:3AlfdF/T
81だけど試しに思いきってバッサリ切ってみた
一応大きな芽の上で切ったけどどうだかな
花無しになったら皆でお葬式しておくれw
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 06:02:48.64ID:7Zmf2DfD
花もらったやつが越冬して芽が膨らんできた‥
たぶん加茂のやつなんだけどこのまま成長させて大丈夫かな
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 06:08:52.69ID:7Zmf2DfD
万華鏡は高価でかわいいヤツだよ
醜いのは騒ぐ人間だけ

星占いはピンクだと全然星占いじゃないので、二株以上に増やした今年は初めて焼きミョウバン溶液に挑戦することにした
枯れないといいなあ
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 06:54:58.71ID:e10qOCQP
去年挿し木したアナベルがまだ棒で芽も出てない
引っ張っても抜けないから根付いてはいるんだろうが失敗したかな…
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 07:04:05.19ID:v6AiHcVa
アナベルは数年前に植えたはずなんだけどずっと小さな苗のままでシーズンになっても枯れそうな葉っぱしか出てないまま
こんなに育ちの悪い花だっけ?
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 12:14:44.69ID:dL0BFl6L
アナベルだけ芽吹かない棒のまま
寒さにやられたかな(´・ω・`)
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 12:48:13.39ID:7Zmf2DfD
うちにアナベルたくさん置いてった人がいたんで枝を越冬させたけど、葉っぱの出方は一般的な西洋アジサイとかなり違うね
根っこが張ってれば根気よく待ってみてもいいと思う
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 21:22:14.87ID:BvlOnsaB
うちもヤマアジサイ芽吹きだして一安心だわ
去年盛大に茎ごと枯れたから
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 21:30:04.56ID:Aff/ckks
うちのコンペイトウ
超ミニサイズの花芽つけとる…12月まで咲いてた上もう花芽…
怖ぇぇ
0100花咲か名無さん
垢版 |
2021/03/16(火) 06:28:07.97ID:U4YAbjS7
>>90
引っ張って抜けなければ大丈夫なんだろうか
ブランドものではないと思うんだけど去年挿し木用に貰ったのがそういう状態なのよ
一目惚れしたから絶対生きていてほしい
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 08:19:54.01ID:lBq1f7mQ
アナベルは他のアジサイと比べて遅い
桜が散って上着もいらない位暖かくなった頃に
やっと新芽が出てくるような記憶
他のアジサイはもうわさわさ黄緑の葉が出てるから不安になるね
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:04:29.07ID:IEdODRiv
>>99
ほんとすみませんでしたゆるしてください
できもしねえこと言ってんなよハゲ
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:42:18.31ID:g9XMzOgV
霧島の恵ってもうホームセンターに並んでますか?
500円くらい?
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:48:04.99ID:ofyhkSS6
>>106
埼玉南東部のホムセンをいくつか回ってみたけどまだ見かけませんでした
去年の4月下旬に蕾があったりなかったりの3号深の苗が税別398円でした
普通の花屋のブログによると開花株は入荷していて1500、2000円〜のようです
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:51:04.50ID:wSx7zkep
花屋に並び始めた
まだ有名どころブランドは無し
母の日前後まで楽しませてくれる
こちらは500円以下になった見切り品を狙っている
0109花咲か名無さん
垢版 |
2021/03/26(金) 20:25:18.88ID:Qlagbz4t
狙ってるのはコットンキャンディ 万華鏡 フェアリーラブ ピンクのアナベル
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 23:20:48.67ID:n0DtjoSj
もう少しうちのが成長してたら枝送ってあげてもいいんだけど
万華鏡はまだダメなんだっけ
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 23:49:07.27ID:ofyhkSS6
>>110
だいぶ先ですね
 名称   :島系Hyd06-01、
 出願番号:25664、出願年月日:2011/02/28
 登録番号:24298、登録年月日:2015/04/14
 育成者権の存続期間:30年
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 23:53:15.36ID:Ey+2SAVN
ダンスパーティーとかモナリザとか隅田の花火は?
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 03:56:53.45ID:KekshJDp
そんな高いもんでもないんだから正規品買いなよ…
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 19:09:22.64ID:V8M2rHJ9
見切り品になるまで待つとか枝送ってあげてもいいんだけどというレスがあったからだろうよ
0117花咲か名無さん
垢版 |
2021/03/27(土) 20:05:11.30ID:7kRJWeGd
雪が融けた後のアナベルが無惨だった
豪雪+重機で除雪だからペッチャンコ
アナベルだから復活して咲くだろうけど
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 21:26:24.63ID:sM8GN/1Y
枝から育てるのめっちゃ楽しい
爪楊枝みたいなのが豪雪の中越冬して他のと遅れて今めっちゃちっちゃな芽が見えてる
他の人にもコレを味わって欲しい
でも普通のアジサイでそれが味わえるかというと
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 22:18:23.58ID:V8M2rHJ9
ポエムおじさんこんばんは〜
あっちのスレ埋まったら大人しく合流しろよ
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 07:02:26.95ID:/y/odJqB
3月始めに買った開花株、2つの花のうち1つが萎れて一部茶色くなってる
これってもうカットしたほうがいいよね?
去年もあったけど根腐れが心配だな
とっても水持ちのいい土に植えてあるんだよね
0124 【大吉】
垢版 |
2021/04/01(木) 08:46:11.50ID:044CLxGQ
>>123 それ水持ちがいいじゃなくて水はけが悪いっていう
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 09:42:26.26ID:lmhEz62b
周囲の通気性良くしないとね
カビるし藻やコケ生えるし最悪腐る
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:05:57.88ID:l77rusRK
>>106
東海地区だけど、今日買ってきた\398
2cm大の花が2つあるのでこれから大きく咲いてくれるよ
去年買ったのは鉢を大きくして外で育成中
膝くらいの高さで葉もワサワサ元気だけどまだ花はついてないや
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:51:51.38ID:oZv00DIu
若葉は過湿にも乾燥にもなんにでも弱いんだよなあ
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 07:21:10.64ID:EvqNvv9v
ツルアジサイ成長遅すぎないか!?
生きてるうちに花見られるのか不安になるわ
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:28:04.35ID:77y4Fbaa
ツルアジサイ4年経過もつるが出ない
切り戻しても脇芽が出るわけでもなく10cm位しか育ってない
違う品種が届いたのか?と疑ってもみてる
そろそろ諦めたいw
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 09:05:48.19ID:OJfar5wQ
どのくらい成長遅い?
うちのが普通ならもう諦めようかな花も咲きやしない┐(´д`)┌
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 16:07:53.21ID:UDVUTOtX
紫陽花の蕾でるの例年より早くない?
ツツジ等いろんな花が例年より開花が早いよ
アジサイはいつ咲くかな
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 18:44:31.35ID:LP6tG81F
早いね〜
霧島の恵が開花したよ!花笠ももう少し
うちにスターリットスカイ絢が2株あるんだけど2株とも脇枝が伸びない
なので一本にょーんとのびてトップに蕾がついているだけ…
未来なんかも縦に伸びる系だけどスターリットスカイもそうなのかなぁ?
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 18:51:22.14ID:d5uUXMGU
これから夏まで北陸は突然30度越したり40度近くなったりする
日陰でも小さな植木鉢は昼には脱水状態になってたりする
この小さい芽を守りきれるだろうか
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:17:05.41ID:oALVnojh
鉢植えしてる苗がまだ葉っぱが全然出なくて心配
地植えしてるのはじゃんじゃん葉っぱ出てるからがんばって葉を出してほしい
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:02:54.01ID:pMpTQzL1
何の種類か知らんがうちのコンペイトウ鉢はとっくにわさわさ
いまだに新芽が出ないならもう単なる枯れ枝オブジェだよ
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:56:59.31ID:4vW+yAym
冬の水切れじゃないの
アジサイなら根腐りしにくいから給水鉢使った方がいいぞ
しかも一年育てると給水の減る量でいつどれだけ吸うか分かる
なれたら普通の鉢でも感覚も分かるし
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 23:27:05.95ID:nBv4pSzY
ラグランジア、今年は2000円程度で手に入るのか
去年は見切り品狙わないと4000円くらいはしたのに
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 23:55:56.90ID:X0n15L/0
去年もホムセンで2000円の見切りで1000円とかあったよ
今年は1300円くらいを見た
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 00:00:48.71ID:L7SEKtL5
マジか
ルーリーもそれくらいになってくれればなぁ
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 00:04:09.43ID:FL8UxnwU
ラグランジア興味あるけど高くて買えなかったんだよね
1000円台で買えるなら欲しい
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:25:19.48ID:TmVC8/8g
ラグランジアは物欲に負けて1年前に買ったけど地味だし花持ちが悪い
最初の花が落ちたときに高い買い物したなって思った

でも相当に強健でうっかりの水切れから立ち直り返り咲きもした
今は自然開花でちょうど蕾の群から花びらが立って開花始まってる
他の品種はもっと後の開花だから春から楽しめるのは悪くないかも
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:35:34.58ID:B9nQaFoQ
散ってる感じが紫陽花じゃないね
コデマリオオデマリのが紫陽花ぽい
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 14:37:35.16ID:m6WbfVzt
アジサイをコレクションしてるんだけど、枝クレクレに辟易してる
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 14:50:46.69ID:B432plWj
去年末まで芽欠きしても切ってもその下に花芽つけまくって土にめり込みかけてたうちのコンペイトウ
株は元気だが現時点でろくに咲きそうにない花芽一個のみ

母の日の美麗満開お飾りとして全力で薬使って売ってた株は翌年こういうことになるんだなと実感中
つまりは人工的奇形だよね
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 17:40:19.50ID:COl0SixQ
鉢植えアナベルが萎れてきた〜春先に軽く鉢増ししてから水やり毎日してたのに日差しがきつそう
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 23:04:53.45ID:K0d8k1Ri
大丈夫?根っこが蒸れてたり虫付いてたりしない?
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 09:44:00.41ID:AxKNy7/S
碧のひとみを鉢植えにしたんだけど割とすぐにしおれて水欲しがってる
そういうものですか?
他の紫陽花はそうでもないんだけど
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 09:57:56.31ID:Wfb7PZg9
>>159
青のひとみもかなり暑さ日差しに弱いね
耐暑性はヤマアジサイ以下だよ
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 10:13:46.81ID:PGKH+rdu
>>158
条件次第では毎日でもいい時期にはなってきているよ
日向で25度とかになる日だったら1日水やり飛ばすと2日目には葉っぱだらーんになる可能性がある
湿度が低く風のある日も水やっておいた方が安全
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 11:36:23.61ID:CHo8ML8/
植え替え後に毎日水やりしてるから根が奥に張らずに水枯れしやすくなるのに
0163159
垢版 |
2021/05/03(月) 14:57:27.40ID:AxKNy7/S
>>160
そうなのですね
気をつけてお世話します
ありがとうございました!
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 16:39:06.84ID:xAL3DO7P
ヤスデってアジサイの根っこ食べる?鉢植えの湿って柔らかくなった葉っぱの下にめっちゃ子供ヤスデいたんだけど
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 17:16:25.33ID:glQvWRxw
上の方の葉っぱが硬くクシュッとなっちゃったわ
地植えなんだけど水不足?葉焼け?病気?
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 18:06:05.65ID:ylTMPdR2
うちのは2月に土全部新しいのと交換したのに上の葉はぴちぴち元気で巨大化しつつ下葉がなぜか次々白化してる
漂白剤につけたみたいに色ぬけしたまま枝にはしっかりついてるが
とりあえず毟って週一消毒剤かけてる
ググっても該当する病気ないし
午前中日光たっぷりの半日陰
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:37:59.22ID:TbZ8CQPH
俺のとこヤスデ殆ど見なくなった
そのかわりダンゴムシとかが葉っぱ分解して肥料作ってる
虫いるほうが肥料いらない
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:38:27.35ID:TbZ8CQPH
葉っぱとか根食うやつはだめだけど多少なら影響ないし
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:15:26.26ID:iTIoHkcc
梅雨入りには遠いのに雨が多くなると予報出てますね
地植えが一気に成長するかも
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 19:54:03.47ID:2WDym9hN
ラグランジアをホムセンで見かけたのだけど、両性花が痛むのが早いのかな
装飾花はまだきれいなのに両性花が黒ずんでるのが気になった
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 13:10:30.30ID:BWyUqovA
母の日終わって終売に向かう近所の花屋
コットンキャンディーが980円だった
肥料を酸性に傾ければディープパープル風になるかな?
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 14:06:20.53ID:dyJTlLxI
>>174
ディープパープル風にはならない
ふんわりとしたパープルになると思う
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 17:19:08.73ID:+w9fyTGD
>>174
コットンキャンディーの青仕立てはシルクサファイアとして売られています
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 06:42:58.39ID:N47GCgZU
今年4月の初めに2500円でホムセンで買ったラグランジア、結構育って大きくワサワサになった
このワサワササイズが6000円7000円で他店で売られててびびったわ
さらに三分の一くらいが高級な店で4000円
ラグランジア高いんだね
夏の日向におけるのかわからず家の裏で日陰に置いてる
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:38:06.18ID:Ii7VzJ5s
去年4,000円で買って冬に10号鉢に植え替えたブライダルシャワー、今満開だけど最初から咲いてる部分もすごく長く咲いてるし、色も茶色にならずキレイな状態
奮発して買って良かった
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:23:44.55ID:K37zwRoe
>>178
確かにブライダルシャワーの装飾花ってかなり花持ちいいですよね
うちも満開になってから2週間経つけどまだキレイなままで、ホワイト〜薄いピンクの花に癒されます

https://i.imgur.com/61MZimx.jpg
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:14:50.73ID:N47GCgZU
うちの装飾花、中心が青紫色出てきてしまった
なんだろう
土は市販の花用土、液肥はハイポネックス
ハイポネックスの色なんだろうか?
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:21:31.07ID:OJ0d4h0q
>>179
うちの開花鉢で購入したのはもう終わりだ
とりあえず花下で弱剪定したよ
鉢増しで植え替えしていいのかな?
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:28:56.99ID:N47GCgZU
雨に当たると酸性化でブルーになるという書き込みを見つけた
たしかに雨に当たってるし都市部で酸性雨きついのかもなー
真っ白も素敵だから真っ白にもしたいなあ
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:11:56.70ID:G8LXgcx3
>>179
あ、以前蕾がたくさんの画像をアップされた方ですね
見事に全然咲きましたね(^^)
綺麗で見応えがあるから手入れのし甲斐がありますし、来年はさらにひと回り大きく!と欲もでます
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 20:16:29.69ID:VmodlT4D
>>181
今年購入のやつだから早めに終わったのかもしれませんね
私も去年買った時は、花が終わってすぐ10号鉢に植え替えしました
弱剪定なら来年は結構大きくなると思いますよ

>>184
覚えてくれててありがとうございます
あの蕾がみんな咲いて、さらに下から今も上がってきてるので、しばらくは楽しめそうです
去年は本当に高かったけど買って良かったです
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 09:02:42.49ID:VZnueU6h
ダンスパーティーは結構前からつぼみ見えて今はもうピンクに色ついてきてるのに
名無しのはなかなかつぼみ見えてこないから剪定かなんか失敗したと思ってたけどやっと見えてきた
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 11:46:40.77ID:SNSboPtR
庭師さんにかれこれ8年前に植えてもらったアナベル
茂りすぎたので一昨年に根元からバッサリ切り、昨年の梅雨入りの今頃は細い枝がひょろひょろと伸びて蕾をたくさんつけて小ぶり花をたくさんつけた
昨年末頃に再度根元からバッサリ切ったのだけど写真の通りひょろひょろのが2本ほどしか芽吹きません
心当たりとしては昨年は晩秋まで茶色になって枯れるまで全ての花をつけっぱなしにしたこと
このままほっといたらたくさん芽吹きますでしょうか?
ちなみに当方積雪もなく温暖な神奈川の海岸近く住まいです。
https://i.imgur.com/PSYBgg5.jpg
https://i.imgur.com/nhn9eSV.jpg
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 12:01:12.08ID:sfu7HDQE
>>187 「アジサイの育て方」で検索してみてください
書かれた事だけでも間違いが有ります 基本は教科書通りですから..
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 12:16:28.35ID:sfu7HDQE
そもそも5chだってオマエをはじめ同様だからな
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 12:21:16.63ID:Ngvu3AfH
いやアナベルは普通のアジサイと剪定の仕方違うだろ
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 12:27:34.83ID:sfu7HDQE
無知をいいことに儲け主義の庭師だったんじゃね?
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 13:08:46.84ID:qOhCmzvm
昨年萎れた枝を見つけては切って
水挿し後プランターに植えたら綺麗に咲いてる

ところで枝が急に萎れてしまう現象はどうしてなんだろう
根本でなにか起こってる?
今年も墨田の花火が4本萎れてしまった
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 14:19:36.15ID:tXUJM3EC
花芽さえ残ってればいつ切っても強剪定しても構わんのがアナベルでは?
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 14:26:27.23ID:6cbo2LrH
>>198
ばっさりしていいのは落葉後だよ
なぜかって光合成できないから、冬までは花下で切る
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 14:27:53.27ID:vhLAxalm
それでばっさりしたときも芽の所で切らないと
根元で切るとでかい花、ある程度残すと小さいのが多めに咲く
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 16:11:09.27ID:SNSboPtR
>>193
後で知りましたがアナベルは花が枯れるまで放置して初冬期に根元で伐採でOKと書いてましたが、それって嘘だったのかな?当方思っています

日本アジサイは開花後1ヶ月以内に一節か二節で花芽を残して切って、ですよね?

そのやり方で毎年山の様に大輪の花が咲き誇るのを楽しんでいたのですがあまりに茂りすぎて思い切り根元まで切り戻したのですが1年目はひょろひょろで2年目は芽吹きスラまばらという悲しい状況となってしまいました

幸い最低二つ芽吹いたのでこいつらを大切に育てて挿木して増やすしかないかなと考えています
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 16:13:14.27ID:SNSboPtR
>>196
何本か葉がついた太い幹は残しましたが冬のうちに枯れてしまいました。
全てポキポキ折れましたので死んでますね。
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 16:14:43.43ID:SNSboPtR
>>194
いや、彼のセンスは良かったし6年ほど楽しみましたが後は全て自分でメンテしてたので私の責任です。
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 16:16:23.50ID:SNSboPtR
>>199
日本アジサイとは違うので根元までバッサリと切り戻しても春に新芽が出て梅雨〜秋まで花が咲き誇るのがアナベルだと書いてます。
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 16:19:42.88ID:SNSboPtR
>>201
たしかに去年はそんな感じでした
小さな花が咲き誇るみたいな感じ
枝かひょろひょろで雨が降ると全て倒れるみたいな
花は緑になった一昨年の晩夏の時点で全て切り捨て一昨年の秋に半分くらい葉のついた太い枝残してあとは根元まで切り戻しましたので
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 16:22:46.44ID:E2EipQGN
>>202
ガーデン紫陽花は開花後1ヶ月以内じゃないよ
花芽が出来る気温に下がる前までなので
1ヶ月以内と指定して説明してるサイトでもあるの?

アナベルはいい芽があれば根元で切れるけど
若返りさせる時とか豪雪地帯とかで
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 17:26:18.82ID:+CUGeSc3
>>202
根元ってホントに地際でやっちゃった?
根元から数えて節の一つ目の芽の上で切らなきゃ
同じ新枝咲きのエンドレスサマー、そうやって毎年1月頃剪定して高さ20センチ直径40センチ、今どきは高さ直径とも150センチくらい
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 17:53:05.29ID:SNSboPtR
>>209
>根元から数えて節の一つ目の芽の上で切らなきゃ
>同じ新枝咲きのエンドレスサマー、そうやって毎年1月頃剪定して高さ20センチ直径40センチ、今どきは高さ直径とも150センチくらい

今年はこの通りにやってみます。
ありがとうございました!
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 18:02:33.29ID:+grcPnE6
残す芽が少ないと、それが死んだら生えて来ないからね
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 18:13:12.44ID:MxUppgKy
2年目のディープパープルとディープレッドの蕾が少し色付いてきた。赤、青あじさいの肥料やったりパープルの方は定期的にミョウバン水をやったりしてきましたが楽しみです。
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 19:10:23.73ID:zol3oqBS
>>213
でも地下から出てくるよね?
アナベル株もとから少し離れたところからシュートみたく枝でてるけど…
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 20:06:21.19ID:4XuVYZaL
>>215
他の紫陽花でも出てくるよ
地上にあるのとは別に出ててきて株立ちに広がっていくので
だけどそれが出てこないで終わる可能性
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 20:35:29.34ID:SNSboPtR
>>215
かろうじて根が生きてる感じで今のところ2本芽が出てます
頑張れ>俺のアナベル
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 19:05:15.09ID:vdHb10iF
ラグランジアブライダルシャワー、4月からの開花してる花はもう剪定?
新花芽も上がってきてるし、一番古い花は茶色になっていてそこは切った
くすんできてる花は切るべきなのかね
蕾ない新芽が何本も徒長してきてるのもどう処理すべきか
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 19:08:46.30ID:TIyvd9ya
なんかもう一個の紫陽花スレの紫陽花ポエムおじさんが何が何でもこのスレを認めない原因がわかった
つまりスレタイにハイドランジアと入ってるだけで絶許なんだよ

833 花咲か名無しさん sage 2021/05/19(水) 11:24:27.59 ID:iYT76L3C
ハイドランジアていうのはただの英名
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 21:21:59.11ID:OZzWuyTR
母の日にもらった紫陽花の鉢植え
早く地植えしたいなあ
ずっと天気が悪くて躊躇してたら梅雨入りしそう
雨風が強いと倒れそうだし根腐れしそうだし悩む
植えたあと何かで囲っておけばいいのかな
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 21:54:59.27ID:Sl9nIkIh
植え付けは丁度良い時期ですよ
 ためらわず明日植え付けてください 天気も良さげ
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 21:59:05.59ID:Sl9nIkIh
ついでに剪定と挿し木をお勧めします
私が去年剪定した枝を挿し木したものは今咲いています
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 22:25:05.47ID:tmX8uFHe
スペアの用意は基本だよね
なんの気無しに買った日常使いのできる植物用LEDを夜間照明と挿し芽ライト兼用の明かりにしたら捗り過ぎて滾る…
なにこの世界観が変わる落ちた葉っぱまで筋肉ムキムキになっていくなにこれすごい
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:13:20.99ID:EhrNcP6E
>>221-223
ありがとうございます
結局昨日は洗濯と衣替えに終われてできなかったので
今日地植えしようと思います

紫陽花を育てるのは初めてなのですが
5号鉢にみっちり6つ丸く咲いていて何ヵ所か茶色く変色しつつあります
もう全部剪定してしまっていいということですよね?
まず鉢植えの状態で剪定して手の指みたいな状態で庭に植える
で合ってますか?
挿し木するほど茎が長くないのでできるかな…
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 15:32:58.00ID:JQWkGDuL
挿し芽の土は専用のを買ったほうがいいよ
赤玉土や鹿沼土でもまあ大丈夫だろうけど
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 00:54:30.38ID:uW8Ysw/K
3シーズン目のきらきら星
昨年は肥料やるのサボって小さく濁った色の花しか咲かなかったが今年は真面目に肥料やったら
売り物サイズのちゃんとした花になった
肥料つっても凝ったものじゃなくてマイガーデン旧パッケージの効果2〜3ヵ月のやつだけどw
色は中性カラーの藤色だけどきれいに発色してるしこれはこれでいいと思う
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 02:04:27.74ID:c8GAoiQp
花多過ぎるやつは茂みに隠れるやつをぶちぶちちぎってる
初恋は咲きかけが一番好きだなー
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 13:19:04.47ID:gZGeBqtt
>>224です
花の2芽下でカットしたらもうほぼ根元だったので
地植えはできても挿し芽はできませんでした
もうちょっと伸びたらできるかなあ
あんなに花が大きくてもりもりなのに茎がないなんて
母の日用の鉢植えって人為的ですね
https://i.imgur.com/L6i3erG.jpg
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 13:35:35.19ID:dF4B7buS
これは…。
切った枝の葉っぱの根本に、ちょこっと新芽出てたりしない?
その新芽育てたら新しいアジサイになるよ
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 13:49:40.25ID:dF4B7buS
切った枝がしおれてたら、しばらく水につけとくといい
一時間くらいでしゃっきりする
小ぶりの鉢に赤玉土や挿し芽の土を入れて、涼しく風通しのいいカビとか生えなさそうな場所へ
一月ほどで根が伸びてくる
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 13:54:42.83ID:09SxQeCI
>>233
地植えにしたなら多分来年は大丈夫だと思うけど
うちの夢のように豪華だった母の日紫陽花は年内まで咲きまくって最後には土から2cm
今年は寒肥やっても5cmの花が二個のみ
代わりに葉や茎が伸び伸び巨大化しつつある
低くまとめた豪華鉢植えは矮化剤の奇形なんだなと実感するね

母の日紫陽花鉢植えはさっさと挿し芽して株を更新すべきなのかもしれない
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 20:25:03.03ID:sT6bkft6
>>234
あぁぁ植え替えたの昨日なんです
昨日すぐ報告すればよかったorz
確かに花の下にチビチビの葉っぱがついてました
6本もあったのに花瓶に活ける程の長さもなかったから捨て…泣
短くてもあれが根付いたかもしれないんですね
勉強になります

>>236
やはりコンパクトで豪華なのは細工されてるんですね
生産者は母の日に毎年買ってもらわなきゃいけないから
長く育てる前提じゃない切り花感覚なのかな
来年も咲くといいなあ
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 03:47:53.24ID:8ADqdkHZ
まあ、植えた株が元気で過ごしてくれるなら株増やす必要ないか
ナメクジとかには注意してね
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 09:30:18.55ID:+XPjosDr
>>232
めちゃありがとう
まさに先端だけ芽がついてる徒長枝ががんがん出てきた
芽すらない徒長枝もピョンピョンしてる
ラン用ので誘引してみるかなー
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 13:49:53.58ID:fggNW/jY
去年結構大きめの鉢に植えたこんぺいとうが今年もとりあえずワサワサして来て蕾もチラホラ出て来てるんだけど、前日にたっぷりと水やって翌日の朝までは葉がピンとしてるのに昼前位の日差しと暑さ(今日は27度)になると葉がシナシナになって水あげると復旧する。

去年こんなに水切れしてシナシナになった記憶が無いんだけど、アジサイってこんなに水欲しがるもんだっけ?
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 14:10:28.85ID:Fu0Avgw/
去年ピンクで咲いたスミダノハナビが
今年は白く咲いている
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 14:25:15.38ID:BZ0ixiZj
隣の親父に草ボーボーの畑にトラクターかけてくださいとお願いしたら
雑草が邪魔になるから刈ってからかけるねと言われて終了後外に出てみたら
大株のアナベルが根元から無くなっていたでござる
興味ない人にはあれも雑草に見えるのかw
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 14:42:30.61ID:fggNW/jY
>>242
葉が増えればそう言う事になる訳ですね…
毎日たっぷり水やりします。

気になって去年の写真と見比べてみたら、去年の方が今年より株は小さくても葉の色が濃くて艶々してる感じがするから肥料も不足気味な気がして来ました。
冬はほぼ放置だったので今年葉が出て来てから慌ててアジサイ用の肥料をあげて時々液肥はあげてますが、今から更に何かしてあげられる事はあるでしょうか?
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 15:32:48.32ID:FtyEOinG
>>245
開花時期は1週間に1回程度液肥をやって花が終わったらお礼肥ですかね。
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 18:08:36.94ID:Cufdq0iW
>>245
乾いてないのに毎回水やると意味ないどころか
根が奥まで張らないので逆効果です
本当に乾きが原因なら意味があるけど、確かめた方がいい
湿っているなら、どっちにしろ夜に戻っている
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 19:42:05.05ID:fggNW/jY
>>246
液肥と花終わった後のお礼肥、やってみますね!

>>247
確かめてみるというのはシナシナのまま夜まで様子を見るって感じでしょうか?
もし夜に元に戻るのであれば、他に根詰まりや根腐れなどの可能性もあるのかな…

去年アジサイを買ってすぐにかなり余裕のある大きさの鉢に植えたので今年は植え替えなど不要かと思ってましたが甘かったですかね?
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 10:00:42.85ID:U7QpZVZ9
母の日用のアジサイを見て、今のアジサイって可愛くて綺麗だなと思いつつも、高くて手を出さないでいた
でも昨日ホームセンターをのぞいてみたら、値下がりしていたから買ってきたよ

元値はわからないけど、ブライダルシャワーが1000円だった
アジサイは初めてだから上手く育てられるといいなあ
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 20:26:10.97ID:GWns6Ufx
>>249
お安く買えて羨ましいです
あれって咲いた後秋まで放置で秋色になるのでしょうかね?
ラッキーでしたね

>>250
最新の品種なんかも載っていると嬉しいですね
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 20:33:24.19ID:Yg6aVsyv
明後日のは再放送じゃないかな
新種の紹介はなさそう
0253花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:39:22.20ID:QvvyW8aD
去年挿し木したテマリテマリとユーミーラブに蕾が付いていた
それと同じく去年挿し木した平凡な青いのも
結構早く咲くもんなんだな
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 00:03:42.27ID:EyFmulBC
秋色期待すると、7月までに剪定することで花芽出るアジサイなので来期花が咲かない
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 00:09:12.12ID:EyFmulBC
来期の花期待するなら、花芽形成リミットの7月で剪定するのは常識
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 00:33:23.29ID:lBnuhtN+
うちのアナベル全然花芽が見えない
葉っぱはモサモサしてる
一般的なアジサイより1ヶ月位遅いからと油断してたら
お隣のアナベルはもう満開できれいに咲いてる
去年の剪定失敗したかな
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 00:42:18.13ID:/Nz7XnYs
>>256
そんな常識ないよ
一切剪定しなくても咲くので
それ花芽切るような剪定した場合だろ
手入れしてない紫陽花が咲かないと思ってたとか?
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 08:29:16.57ID:8rJRkpqo
ダンスパーティーの株からひと枝だけギザギザがなくてつるんとした葉っぱの枝が出て来たんだけどどうしてだろう
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 09:01:53.45ID:bE/AmHio
誰も来ないからって一人で何度も適当な相談を書くなw
あほだろw
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 09:16:33.51ID:o/BLI3b0
>>260
ハイドランジア名称絶許スレ立て荒らし紫陽花ポエムおじさんは
自スレで自作自演しててくださいよ
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 10:04:59.50ID:qE44mkU5
>>267
出た
ネット検索知ったか君w
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 12:03:33.72ID:5zzjLin6
紫陽花ポエムおじ
あっちのスレで自作自演繰り返したおかげで多少レス増えてるのになんでまたこっちへの荒らしを再開したんだろう?
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 13:52:45.34ID:6+iU3qY3
あっちが埋まりそうだから?
新スレ立てるつもりなのかな
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 15:03:29.65ID:o/BLI3b0
そういうことか!
またnoハイドランジアスレ立てためにここが目障りなんだな草
重複スレから使うべきだからな
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:31:25.37ID:3hM9EKhM
81&86だけど今日見たら少し花芽あったわ
花無しは免れそうで良かった
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:45:58.53ID:CQ7EifAI
>>251
他のアジサイは花をバッサリ切られていたけど、これは花も蕾もある状態で買えたからほんとラッキーだったと思う

万華鏡もいいなって思っていたけど、育てるのが難しいみたいだから諦めました
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 03:10:11.33ID:u18DAffW
話は変わるけど道端に咲いているアジサイはどういう風に手入れがされてるのかな?
近所のボランティアの管理により毎年綺麗に咲くのだけれど
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 07:36:00.22ID:TlA3Hk1q
スーパーで買ってきたビニールポット入りのダンスパーティー
花がワッサーーってついてるけど
地植えは花が終わってからでいいかなあ?
夏でもいけますか?
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 08:51:50.65ID:s8pgNGIC
>>277
植え付けるなら梅雨が明ける前までだな遅くとも
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 08:52:07.03ID:zGUU1E5Y
Eテレ
紫陽花も進化してるんだね
まだ進化中だって
どんな形態の花が出てくるんだろう、楽しみ
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 08:52:36.25ID:DZH1KsjR
だまれ
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 08:59:12.22ID:zGUU1E5Y
>>275
花が終わるころに一斉に剪定、それもバッサリ
そのほうが通行に邪魔にならないし
来年も同じように咲くから
ボランティアでやるときは強剪定、そのほうが管理しやすいからね
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 09:13:45.66ID:Mkk6lS2Z
>>277 速攻植え付けだよ 待つ意味がない
来年花を期待するなら 花終わったら剪定
「アジサイの育て方」検索してみ
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 09:21:44.23ID:/u1+P+sb
青のアジサイにはリン少な目とはいうけど一年を通してやらないほうがいいのか
それとも花のあとに少しでもやった方がいいのか
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 10:12:40.75ID:hlKSSgdw
>>277
母の日の贈答用開花鉢なら花が終わるまでそのままで楽しめらしいが、ポット苗ならさらに土が少ないからせめて少し大きめの鉢に植え替えたほうがいい
開花と根張りの同時にエネルギー使うと弱っちゃうと思うよ
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 13:27:19.00ID:B2RZe+YF
これ質問の大半が紫陽花ポエムおじ自演と考えると地味にホラーだw
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:06:52.67ID:hlKSSgdw
今日の趣味の園芸は紫陽花特集だったけれど、日本から海外に持ち出し改良されて人気が出た西洋アジサイが国内でも見直されて品種改良されたのが母の日の贈り物として爆発的に人気が出たのなら、国内品種のは日本紫陽花と呼んじゃいけないのかな?
今日のアジサイ専門家のおじさんが脳内で紫陽花ポエムおじに見えてたw
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:35:29.15ID:HXEkgu/t
>>250
教えてくれてありがとう
普段見てないから勉強になった
特に剪定は一斉にってところ
いつも咲き終わって茶色くなった花から順次剪定して
まだきれいに咲いてるのは残してた
だからうちの紫陽花は年々花芽が少なくなってしまったんだな
今年は6月末に一斉剪定してしまおう
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:42:04.73ID:I87hDrIG
>>290
趣味園見てないから的外れなこと書くかも知れんけど
西洋で改良された品種群は「ハイドランジア」で
「紫陽花」といえば昔ながらの寺にあるようなのを思い浮かべるだろうから
日本作出の西洋アジサイは「日本ハイドランジア」とかそれ的な名称じゃないとごちゃごちゃする気がする
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:17:30.85ID:H6zA03b2
この流れで一言物申したいのに
あっちのスレで地団駄踏んでるポエム爺w

23 花咲か名無しさん 2021/05/30(日) 18:11:08.37 ID:f9pYbxxu
西洋で品種改良されたものは昔は西洋紫陽花とよんでいたけど
今の品種は山アジサイと西洋アジサイとかを掛け合わせた品種が多く
ガーデンアジサイとか園芸アジサイと言うようになっている
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 20:50:31.88ID:TlA3Hk1q
ありがとうございます
梅雨のうちに地植えします!
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 12:29:09.60ID:g7T9qAGX
さかもと園芸、ハイドランジア、アジサイとかしかタグに描かれてないアジサイを買ってきたんだけど
これって名前のないアジサイってこと?管理番号さえないないなのかこれ
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 15:46:16.20ID:Lv/UQdlf
テラコッタの鉢に植えてそれを地面に埋めてみたけど、水やりの頻度は普通の鉢植えよりは少なくていいのかな
本当は地植えにしたかったんだけど、場所が決まらなくて
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:16:09.49ID:nIszytee
>>298,300
毎日よく出てくるけどあんた何?
安価の付け方も知らず一言書き捨てだから
誰に対して何を言いたいのかわからない的外れなクズ
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:01:02.75ID:qguZp5BG
同じやつが何度も質問してるだけだから
スルーした方がいい
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:01:40.12ID:3QcULl5d
ただの荒らしじゃないだろ
アジサイスレは園芸板の朝鮮半島
今戦争真っ只中だぞ
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:11:52.43ID:CnWibCfp
趣味の園芸6月号買おうかな
他に新しい花も揃えたいしちょっと勉強しよ
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:13:13.68ID:CnWibCfp
>>304
そういうこと書く人がいると質問しにくいな
初心者は同じようなこと疑問に思って
何度も質問するってことあるでしょ
そうやってみんな育てていくんじゃないの?
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:50:57.00ID:f6CGvLgB
今年のアナベル早いかなあ、来週には開きそう
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 07:37:28.15ID:4Pfbz9D7
地植えの紫陽花で密着して2本隣合って植わってるのに赤花と青花に分かれて咲いているのをよく見るけど
真横でそんなに土のpH変わるものかね?特に手入れもされてなさそうだから人が色々加えて調整しているとも思えないけど
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 08:14:37.16ID:zvAcIFqs
ウチも明月院みたいなパキッとした赤青混在を目指しているんだけど、近くのコンクリ塀のせいか皆ピンク〜くすみ紫でボンヤリ気味
「土壌に左右されない品種もあるが、植えてみないとわからない」@花屋 だそうで、あとは仕切り板を入れたり大きめの鉢ごと植えてコントロールするからしい
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:01:26.53ID:+etJjixb
>>306
私も趣味の園芸買ったよ
前に買った時は品種の大中小まで書いてあって鉢は何号位と詳しかった
新枝咲の品種紹介なんかもあったよ
ネットで頼んだから明後日届くのが楽しみ
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:18:08.40ID:5uJDXhSV
昨日ホムセンでダンスパーティー5号の鉢植を買いました
紫陽花って根はどういう風に張りますか?
1mの広さはあるけど土が浅い玄関前(20〜30cm下はコンクリート)と
30cmしかスペースはないけど他にも樹木が植わってる深い庭
どっちに植えたらいいか迷ってます
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:29:20.94ID:H9IY8TPz
>>314 鉢植えにしとけば好きに移動できる
 我が家は意図して殆んど鉢植え 盛りが終わったものは後ろへ入れ替え移動
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:11:47.72ID:mHCaw6xT
アジサイは草だし横に伸びる印象ある
数メートルある畑の外周突っ切ってコンポストまで根っこ伸ばしてたよ
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:37:00.35ID:68XGkA/k
この丁寧語で変に具体的な質問が急に毎日増えたのは殆どがポエムおじなんだね
絡繰が分かった
まあROMの人には役に立つか…
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:50:25.89ID:QabyIT/3
>>317
むかし鉢花でもらったフラウニュータイコがその後あんまり綺麗に咲かなくて
変なかすれみたいな汚れが出るからどうしたもんかとアジサイスレに来たけど
ここも他の専門板の例にもれず偏執的な住人の日々の工作で荒れて過疎ってんのかね?

変な規制連発でレスしにくくもなってるし5ちゃんも終わりかね…
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:58:22.47ID:RORhuieP
>>313
私もあのレス書いた後Amazonでポチったw
テキスト見ながら木曜日の再放送見る
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:59:37.98ID:kknUUd5n
>>318
自分は園芸板そのものに来たのはコロナ禍で園芸始めてからでね
見てる範囲のスレで稼働住人はせいぜい各スレ2〜3人多くて5人前後
ただ意識低いスレとか比較的人の多いところに突然通称ローズマリー氏みたいなガチ害児が湧く
延々自演で変な質問を繰り返すんだ

そこまでは理解したんだがこの紫陽花ポエムおじはそれ以上の池沼系だったよ
自分のスレの住人を多く見せようと自作自演で質疑応答
先週からはこのスレに焼き餅焼いて創作質問を書いては「ほら答えてみろ!」ごっこしてる
ここも2〜3人は普通の住人もいると思う
ワッチョイないから識別不能だけどね
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:23:18.54ID:RORhuieP
>>321
今ちょうど紫陽花シーズンなんだから質問が多いのは当然だよ
一年で一番スレが盛り上がる時期じゃん
あなたはコロナで園芸板来たならたった1年でしょ
それで「紫陽花ポエムおじ」とか勝手に決めつけてまじで気持ち悪いよ
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 13:40:06.19ID:kknUUd5n
322は普通の女性だろうな
まあこのスレを過度に荒らさなければポエムおじもスレの花かねえ
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 14:03:31.36ID:+pbR/J6m
だいぶ前の趣味の園芸で芽かきしたら剪定を遅らせれるってのがあったけど詳しく分かる方居ますか?実際にどうなのか結果も分かる方も。
0326名無さん@お腹いっぱい 
垢版 |
2021/06/01(火) 14:11:14.34ID:DVJeXkcQ
もう1つのスレを立てたのは実は私ですが無いと思って立てたので他意はありませんでした
次スレを立てたのは私ではありません
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:34:55.26ID:sKvlf6gu
>>326
もう1つのスレって【紫陽花】あじさい【アジサイ】のこと?
あちらど〜なっちゃってるの?ポエムおじの隔離スレなの?
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 22:55:27.40ID:bCtuOddA
趣味の園芸6月号届いた
紫陽花特集だけあって分かりやすく図解されてた
これで今年は剪定間違えなくて済みそう
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 11:00:57.22ID:UN5ShHTn
最近天気いいから日当たりいいところにアジサイの鉢植え置いといたら葉っぱが赤くなっちゃったんだけどこれって葉焼け?
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 14:41:43.32ID:iz2XFkUs
去年までほとんど放置で年に一回くらいしか青色肥料やってなかった家の基礎コンクリすぐ傍に地植えの大きなアジサイ
青色寄りの紫色でまあまあ綺麗な花を咲かせてた
今年からはもっとちゃんと庭の手入れをしようと寒肥も与えたし鹿沼土やブルーベリー用無調整ピートモスも深く混ぜ込んで青色用の肥料も適期に与えて
今年は一体どれだけ真っ青な花を咲かせるだろうかとワクワクしながら待ってたらピンク寄りの花がたくさん咲き始めた

ワケわからんわ
クソがっ!!と言いたい
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 14:57:20.01ID:LoGEwdG+
1度コンクリでピンクに咲くと、もうちょっとやそっとじゃ戻らない@ウチ
コンクリ恐るべし

土壌に左右されませんっていう濃青のないかな?
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 16:55:41.11ID:5UJ9fNAH
>>334
大量にぶっこんだ酸性のものに反応して、コンクリのアルカリ分流出が早まったんじゃない?
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 17:34:08.83ID:nx2DVShq
334です
レスありがとうございます
うーん…青色にするためには
と言うかせめて前のように青紫に戻すには今後どうすれば良いのだろうか
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 17:45:52.62ID:WvPp4AeG
横だけど青色期待するならブルーベリー用土が良いの? 無調整ピートモス
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 17:53:39.87ID:vgRwqYWV
青アジサイを植えても紫かピンクに咲く庭。
ピートモス、鹿沼、みょうばん(アルミニウム)、クエン酸、最終兵器の硫黄粉末。綺麗なピンクに咲きました(泣)
真っ青にする正解が知りたい。
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 19:28:55.75ID:tGhNCG5P
>>339
まず酸度を測ってみたら?
酸性でもピンクに咲くなら土中のアルミニウムが足りないか、肥料でリン酸与えてるか
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 19:55:40.98ID:WK5mUjgp
>>335
某アジサイ専門家いわく、青にしか咲かないアジサイはないそうな(逆にピンク〜赤にしか咲かないアジサイはある)
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 20:46:37.50ID:iC/hFMWl
藍姫も土がアルカリ性ならピンク寄りの紫になるでしょ
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 20:57:16.72ID:vCaVtI6e
芝生に硫安まくせいなのか芝生の横は青くて反対側は赤くなってる
左右で色が変わるとかあるんだね
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 21:15:06.52ID:LoGEwdG+
>>342
有難うございます、やっぱりですか

確かに園芸店で濃い青や紫を見つけ「地植えでキープできます?」と聞いて「大丈夫」と回答されたことはなく、30株以上が何だか狭い色調変化でパッとしない庭なんです
コンクリ設置前鮮やかな青だった本アジサイもボンヤリ紫でイマイチになりましたし、ご近所さんのもピンクに変わりました
もう酸性雨ではないんですかね?
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 21:37:57.13ID:vqTWgTUc
>>340
青色アジサイ用ではなく普通の培養土?
最初はピンク寄りでも青に変わって行く事もあるならもう少し様子見してみるかな
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 01:13:40.81ID:olPZezEG
青くするならpH5くらい酸性とアルミニウムが必要
土にアルミニウムが無ければpHは関係なく赤になる
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 10:37:42.92ID:7aNY0RRd
去年買って鉢増しをした2年目のディープパープルとディープレッドです。だいぶ色が着いて来ました。
昨日の風雨で枝が倒れていたので、さっき麻紐と支柱で周りを支えました。

アナベルは一部支柱をしていたのでなんとか倒れずに済みました。

https://i.imgur.com/GW1kN3O.jpg
https://i.imgur.com/h8Ka1OC.jpg
https://i.imgur.com/njWR2Vo.jpg
https://i.imgur.com/RFGRfHG.jpg
https://i.imgur.com/ObFy6PG.jpg
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 12:12:33.11ID:qnHTehSG
綺麗だなパープルとレッド
まだ見たこと無い
肥料の性質入れ替えたら逆の色になるのかな?
同メーカーのコットンキャンディ、シルクファイアは並んでいた
見切りのコットンキャンディ500円で入手できた

来期の花芽のために剪定した枝
花部落とした短い枝でも挿し木出来るかな?
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 12:23:57.69ID:xWKu2bSN
剪定した花から1つ目の新芽を種まき用の土に挿した
ルートンもメネデールも何もしなくても葉っぱがすくすく育ってる
そしてまだ1cm程度の小さい葉なのにすぐ水がなくなるの驚き
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 14:31:07.91ID:XErEySR7
切り口が痛む
傷んだ水を吸い上げる
全体が悪くなる
このサイクルを断つのが大事なんだろう
通気性のいい、雑菌が繁殖しない土が重要
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 15:11:14.21ID:SCH3f8lr
>>350
すごい立派に育ってる! どちらも綺麗に色が出てるね
うちは地植えしたので心配だったけど、前のほうのレスで色別の肥料だけで綺麗に育ったの見て急いであげてみた
なんとか間に合ったようで濃い色に出来た
来年は大株になるかな〜
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 17:35:15.49ID:d+AJm8yC
なんか全体がしょぼんとしてると思ったら猫が植木鉢をトイレにしてた
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 21:07:39.72ID:w8HCnsg6
アジサイはある程度水持良い鉢が良いんだね
家に余ってたスリット鉢に植えてしまった
変えた方が良いかな
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 21:33:53.01ID:2fXPGGFB
スリットだとあっという間に乾くから朝晩2回の水やり必須かも
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 10:53:14.87ID:RfRRjUsI
今日の趣味園も紫陽花だった
一面の万華鏡きれいで実物見たかった
お高いから躊躇してたけどやっぱり来年予約しようかな
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 11:21:29.20ID:AybXZjHs
>>363
オマエのくそレスは人目に晒すな
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 11:53:40.53ID:C/e1355z
一言一句変わらないオウム返ししかできないのって頭悪すぎ〜
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 12:02:13.68ID:hUlhsaGb
>>362
趣味園見た
あんな風に大きく咲かせられると楽しいだろうね
うちのダンスパーティーはそこそこ咲いたけど卑弥呼は二つしか咲かなかったよ
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 13:06:43.60ID:v8N4IMWN
>>368
一言吐き捨てるだけでスレタイの話もできない惨めな負け犬
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 13:16:31.30ID:6SOCidPG
島根県農業技術センターの努力をもうちょっと見たかったね
三上は現地に行きたかっただろう
ケーキスタンドでアレンジ始めた時ははぁ?と思ったものの
仕上がりは思いのほか華やかだった

うちは今日半紙に巻いてぶら下げただけだったので
もうちょっと可愛く飾ればよかったと反省w
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 16:23:50.04ID:/csorm0Y
>>371
オマエはあっちのスレから出てくるなよ
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 16:45:40.79ID:T9m5nxpv
違いない違いない違いない違いない違いない違いない
0378花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 17:48:09.78ID:LpWIObdM
違いない違いない違いない違いない違いない違いない違いない
0379花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 19:01:45.08ID:Fzd+Eaiq
        ..-‐''" ̄~''‐,,
     _,.-‐''"        ''‐,,
   ,.-'      ,.--、      \
   / /~~\  / /ёl\__     ゙i,,
 . / l /ΘヽV | ー'| | 丶、   ゙i,,
 /  /ヽ 二 |、 ̄ У    ヽ、  ゙i,, _,.
 l /  ヽ___/ ヽ_/      L,,-‐''i"
 |/      (  |       ,,..-‐"|   |
‐‐|--,,.___   `T゙         | __,,⊥-‐
  'i,        |         ̄l  /
  'i,       '-、     丶、/  /
   'i, /     -<    |   /丶、'
 _,. -‐く /    ー′  l  ,'  ∠__'‐、
     X  ',      /  ,' r'´    ゙''‐,,
    / \  '--─一'´   r'"        ゙;,
   ,.-‐'''" ''‐- __,,...‐'′            ゙;,
           | | /              '';,
0381花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 19:04:46.32ID:Zio6bZCU
        ..-‐''" ̄~''‐,,
     _,.-‐''"        ''‐,,
   ,.-'      ,.--、      \
   / /~~\  / /ёl\__     ゙i,,
 . / l /ΘヽV | ー'| | 丶、   ゙i,,
 /  /ヽ 二 |、 ̄ У    ヽ、  ゙i,, _,.
 l /  ヽ___/ ヽ_/      L,,-‐''i"
 |/      (  |       ,,..-‐"|   |
‐‐|--,,.___   `T゙         | __,,⊥-‐
  'i,        |         ̄l  /
  'i,       '-、     丶、/  /
   'i, /     -<    |   /丶、'
 _,. -‐く /    ー′  l  ,'  ∠__'‐、
     X  ',      /  ,' r'´    ゙''‐,,
    / \  '--─一'´   r'"        ゙;,
   ,.-‐'''" ''‐- __,,...‐'′            ゙;,
           | | /              '';,
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 22:19:39.41ID:oLQX8NCh
※初めて来た人へ
374-383は380を除いて全部通称紫陽花ポエムおじさんの自演です
毎回ID切り替わるキャリア使ってるんだよこのおじさん
だんだん真性様っぽくなってきた
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 00:08:13.43ID:c094hbID
>>374
なぜここで紫陽花の話をしたらいけないのか
納得のいく説明をお願いします
0392花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 01:12:59.43ID:oXah4q4x
>>387
荒らしたいだけだからあぼん放置あるのみ

問題ないレスに「ポエムおじさん」と単発レスしてるのも荒らし本人だから引っかからないようにね
一度パターンを理解すれば判る
0398花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 08:23:48.79ID:4z4bKyRS
日記じゃないとか言いながら誰一人アジサイの話してないじゃん
日記でもアジサイの事書いてるし荒らすより余程良いかと

>>350
綺麗な色
こんなにハッキリ色が出るのって肥料は赤青別々に与えてるの?
0399花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 08:28:28.01ID:sEuKyOwP
紫陽花の話をしている人に絡んでる一言荒らしは
実生活が満たされてないんでしょう
可哀想に
0400名無さん@お腹いっぱい 
垢版 |
2021/06/07(月) 08:49:46.07ID:HQ49/KDf
車で15分くらいの所に紫陽花公園があってシーズンになると2、3回行ってる
特に珍しいのはないけど沢山あってきれい
何故か小林綾子の碑も建っている
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 08:57:35.16ID:WPh2VeAI
紫陽花の名所みたいに沢山の紫陽花を庭に植えたいけど冬には汚い棒っきれ状態になるのがなあ
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 09:33:39.63ID:Vf6HPv0E
>>401
それ!
うちの紫陽花エリアも棒の期間は寂しい感じで
何かでカバーしたいと思いつつ寄せ植えで隠してごまかしてる感じ
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 10:40:28.78ID:Ghn2a/Zo
>>401
そっか、庭にもりもり植えたいと思ったけど冬が寂しくなっちゃうのかあ
アジサイで有名な場所って冬はどんな感じにしてるんだろう
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 10:44:25.87ID:9yg/BJmt
>>403
自分がID変えて自演しまくってるから
自分以外のレスは全部自演にしか見えないのか
虚しい人生だね
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 10:55:19.72ID:YqUivOV4
紫陽花寺なんかに冬に訪れて観察してみようかな
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 12:40:36.73ID:I6wA6eww
また来た人に暴言を浴びせ蹴散らし過疎らせてスレを潰そうと目論む侵略者が暴れてるのか
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 12:53:26.11ID:vP+Prp6y
>>360
スリットは根には良いけどね
プレゼント用は水持ち考えて穴の少ない大きめのプラ鉢にしてる
花後剪定の時に植え替えしちゃえば
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 19:23:31.00ID:LClxGxnf
トーマスホッグって本当に同じ株で赤白青の3色咲きます?
うちのは白からほんのり赤くなるだけで青くならないです
何が足りないんでしょうか
酸性の土?
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 23:59:27.67ID:jAc1qWU7
>>414
自分以外の書き込みは全て同一人物だと思い込む病気ですね
心療内科案件ですのでネットを見るのは止めた方があなたのためですよ
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 18:51:40.65ID:CtnKIshC
山アジサイ(クレナイ)って言う紅いやつを
ポット苗で500円で買ってきた。何も考えず一目惚れ。今年は鉢で育てて大きくなったら地植えしたい。
しかし、山アジサイは強い日差しには弱いと後から知った。。。庭は西日が強いのですが、真夏の猛暑には耐えられないでしょうか?ユリオプスデージーやルリマツリは元気です。どなたかガンガンに日光があたる庭で山アジサイを元気に育てた経験ある方みえますか?
0419花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 20:10:06.05ID:hQ5hvks1
>>416
むしろ陽当たり良くないと赤くなってくれないくれない
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 22:52:26.72ID:2MfQcz+Y
>>416
建物の西側で昼前から日没まで日光が当たる場所に
クレナイともうひとつ山アジサイを植えてあります
たぶん10年くらいになると思いますが毎年きれいに咲いています
西側植えは日に当たるぶんだけ花色が紅くなるのが早いこと
これからの季節は連日雨が降らないと水切れが早いこととかな
庭の日陰に植えたクレナイはまだ花色が白に紅が入り始めですが西側のクレナイは先週に剪定しました
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:36:55.19ID:GdxDcbaM
>>419
>>420

ありがとうございます。
考えずに買ってしまって不安だったのですが、大事に育ててみます。10年も楽しめるなんて素敵ですね!!
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:20:37.69ID:isKNCZam
アジサイは樹木ではないので、基本的には数年ごとに主幹を更新し続けます。
<アジサイの経年変化>
太いシュートが地際から伸びた年はほぼ花芽が付きません。
2年目は上部の節々から出る数本の脇枝に花芽を付けます。(花芽形成は晩夏〜初秋)
3年目は脇枝から細い小枝を出して小ぶりの花芽を付けます。

といったように、年数を経ると細枝が増え、花サイズも次第に小さくなります。
古幹を地際でカットすると、新たな太いシュートが伸びてくるので、役割をチェンジさせます。
細枝ばかりの古幹は撤去の時期です。
何本かのシュートは高低差を付けて上部をカットすると、脇枝に花を付けます。
このサイクルを毎年数本ずつ時期をずらして更新させると、毎年株全体で花が咲いているかのように映ります。
これがアジサイの手入れのコツです
その他は人間の都合での切除になります。
草花ではないので、期待通りに仕立てるには年単位で考える必要があります
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:42:25.22ID:3l4+9psQ
>>422
ありがとうございます
うちの大きく育って場所取ってる紫陽花が例年通りの剪定だったのに花が少なかった理由が分かりました
もう5年くらい経ってるから古幹は株元でカットします
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 22:49:20.21ID:w5Ai45uX
>>422
草花でも樹木でもなかったらなんだというんや…w
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 22:50:14.34ID:dFq/PJB6
>>422
まさに4年目ですが、花が極端に小さくなってしまいました。
他にも原因がありますか?
木の根本に植えているので、養分を吸収できなかったり、根詰まりかもと考えていました
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 15:14:11.27ID:riEmx1GL
NHK趣味の園芸今月号はあじさい
在庫は店舗ののみで印刷元には残ってないから欲しい方はお早めに
0429花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 15:19:25.58ID:a4a3GbuU
エコバッグ欲しさに年間購読しちゃったw
今号良かったよね
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 19:27:01.17ID:/hdcrYWF
>>431
きらきら星だとするとちょっと出来が良くないね
もはや別物に見える
仮にきらきら星だとしてもこんなのノーヒントだったら分かんないよw
原因は恐らく肥料不足
前年夏以降ほとんどもしくは全く肥料をやらないような育て方をしているとこうなる(経験談)
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 21:35:40.88ID:/ZsUGwxL
加茂の白覆輪咲きはいくつも品種が生まれたが流通するのはいつまでたっても圧倒的にこんぺいとうだな
消費者というよりも生産者に人気なんだろうか・・・?
家の地植え株は11年目を迎えたが今年はとても良い白覆輪が出た
今年みたいな気象条件がいいということなのか(関東)
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 09:21:45.47ID:kR4xJjfe
それはそれはきれいな水色のガクアジサイ
挿し木したのを南側に地植え、去年咲いた花は紫の入ったピンク
それはそれで愛らしかったんだけど
中庭の元の木は水色なので水色に返したいとアルミホイルを丸めて株元に置いて様子見
花弁が弾けてきたがやや水色ぽい
このまま水色に咲いてほしい
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 09:46:57.58ID:PfipqVmb
今年初めて紫陽花買ってみたけど花が終わるって言うのはもうちょっと色がくすんだり茶色くなってきた頃のことでいいのかな?

挿し木して増やしたいから何本か2節下から切って赤玉土に挿した
親株は地植えしたいなと思ってるんだけど梅雨の間に穴掘ったところに腐葉土入れて植え付ければいいですか?
もう梅雨入りしたらしいけど全然雨降らない…
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 09:47:49.81ID:+nuhmFwv
あじさいを植えていたテラコッタが強風にあおられて倒れて割れた。見た目と通気性は良いかもしれないが移動は重いし割れるしもうテラコッタには植えない。
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 09:54:29.41ID:jrnB/SG6
アド街ック天国見られるエリアの方は
今日あじさいの名所だって
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 10:47:58.94ID:kR4xJjfe
>>436
花がちょっと生気がないな・・と思ったころから終わりです
あとはその人の気持ち次第、もういいなと思ったころに切ってください

地植えは一回り大きい穴に化成肥料パラパラ腐葉土足して(神経質にならずそのままの土でもいいです)
いまは根鉢崩さずにポコッと抜いて埋めてください
挿し木は来年元木を大きくしたいのであれば1節か2節目で切って
その切った枝(2節なら芽のあるところを残して2本に切る)を葉を半分に切って挿す
最初は日影がいいです
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 14:52:23.98ID:kR4xJjfe
>>440
ここに書き込まれていたから
花芽を見つけた時にアルミホイル根元に置いてみた
まだ咲ききっていないからわからないけど
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 15:10:04.08ID:eTsaWkF6
紫陽花虫わかないし日光足りてるし
効果ないうえに見ため汚いからやらない
0446花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 18:33:19.77ID:G0DhggV3
> まさに4年目ですが、花が極端に小さくなってしまいました。
> 他にも原因がありますか?
> 木の根本に植えているので、養分を吸収できなかったり、根詰まりかもと考えていました
植え替えの時期
0447花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 23:57:43.50ID:PfipqVmb
>>439
わー詳しくありがとうございます!
最初は日陰がいいとの事ですが地植えしてから少し大きくなって他の場所に移すのは可能なのでしょうか?
根を傷めたら枯れてしまったりしませんか?
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 05:59:11.24ID:HwDJPHrA
花が小さくなる時ってほとんどシュート出てないな、確かに
細い、分岐ばかり増えてぐねぐねした小枝ばかりになってる
そういう時でも花芽が出た時点で蕾を摘んで半分くらいにすれば、各花へ分配されるエネルギーは集約されて一つ一つの花はでかくなる
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:01:05.52ID:S0uy926X
母の日シーズンに満開で買って5月末に剪定したものからまた花芽が出てきた気がする
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 10:45:50.62ID:UjFuuM07
アルミホイル丸めたのいくつか根元に置いているんだけど
2株のうち多く置いたほうは青くなってきた
もう一株はピンクのような
挿し木苗を南側に移植して咲いたときは水色ではなくピンクに赤紫の
全く違った色になって
今年、つぼみ確認したところでアルミホイル丸めたのを根元に置いてみた

青くなるんだね
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 12:34:11.33ID:BhMBKYYQ
>>452
青アジサイの肥料より効果ありそうだけど、アルミ箔と肥料併用すればいいかな
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 19:18:51.47ID:agF9MYev
ピンクのあじさいでシュシュと名前がつくのある?
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 14:38:03.48ID:00E3iIi6
エゾアジサイ系が入手しにくいのが残念
四国や九州からは毎年のようにヤマアジサイの新品種が山からデビューするけど、エゾアジサイの自生地では変異を見つけて挿し木する人がいないのかな
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 15:05:23.12ID:zaMRagP2
>>411についてわかる方いないですか?
荒らすだけの一言レスではわかりません
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 15:43:57.07ID:CNUfdVLE
>>460
霧島の恵がエゾアジサイの園芸種だよ
先日春先から咲いた花を切り花にして根元10CMで切り詰めたらもう新芽出て来たW
物凄く丈夫で多花で育てやすい
私の様な素人が適当に剪定しても初夏には結構沢山咲くし
ただ茎が柔らかいので短く剪定して低めに咲かせないと伸びきってだら〜んと地面に枝垂れる羽目にW
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 19:14:26.58ID:uogQtect
紫陽花って特に剪定しなくてもいいよね
うちは毎年花が枯れてもそのままの姿で冬になる
その頃には新芽がもう出来てるからそこを避けて枯れた部分だけ切っていく事が多い
これで花が咲かなかった年はないし冬になって春になっても枯れた部分そのまま放置の年でもワンサカ花咲いてる
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 20:59:56.64ID:/qT1g6cn
一本の紫陽花でも右の方はピンクで左の方は紫だったりする
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 21:00:17.02ID:RifDH2XV
関東地方梅雨入りしたばかりなのに花が終わりそうだ
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 23:07:16.32ID:dezkbpO0
うちの路傍の紫陽花も一本で綺麗な桃色〜水色〜藤色のグラデーション
すぐ隣の紫陽花は青
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 14:12:57.66ID:r25co3Sk
>>470
おっ居られましたか
じゃんじゃん鉢増ししてでっかい鉢で仕立ててみたいんだ
まずは10号くらいの鉢からスタートなんだけど、底面給水鉢ではどうだろか…と思案中
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 20:15:37.67ID:+dgLmObV
>>471
私は10号でストップ予定です
あえての深鉢で普通の水やり1回、夏1日2回でやってます
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 20:29:39.19ID:5YcBCI93
>>464
結構な古い株とかですか?
たまに秋まで花が咲き続けて紅葉して次の年も咲きまくりなおうち有りますねw
うちも秋色を楽しんでから花だけ切ろうかな
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 22:06:31.07ID:TVneI9bf
>>473
>>474
3本あるんだけど地植えだよ
植えて十年以上は経つから結構な大きさになってるけど植えた当初から殆ど剪定もせずに放置しててずっと調子いい
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 22:24:40.45ID:JOBFVMfa
>>463
エゾアジサイなのに名前は南国の霧島なんだねw
霧島の近くで育成されたのかな
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 07:28:42.04ID:RO8MbMTc
ダンスパーティーを8号プラ鉢に植えてるけど
鉢のまま庭に植えても大丈夫ですか?
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:19:40.83ID:A9CxaxjW
剪定はしないと咲かないんじゃなくて大きくしたくない人がするんだから
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:55:45.55ID:ue8dm4rB
ピラミッドアジサイ欲しいなーと思ってたけど
実際大きく育ってるの見たら造形がちょっと気持ち悪くて止めた
やっぱり画像だけで判断するのは危険
地植えでどうなるのかじっくり考えないと売り場のポットだけでも判断難しい
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:13:36.11ID:bpDFcrLs
>>481
ピンクのあれ上部が色づくならかき氷みたいだから面白いと思って買ってみたかったけど逆のようだから止めといたわw
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:25:32.18ID:VsN9F+SJ
1本だけ咲くなら何となく可愛いけどわーっと大量に咲いてる画像はなんだか気持ち悪いね
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:35:42.06ID:V/duv7vB
小さい鉢で1個か2個だけ咲くよう制限して育てるとかw
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:45:09.89ID:hAVSsXMr
>>484
それは集合体恐怖症なのでは?
トライポフォビア
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:48:05.76ID:IOrjOrH6
集合体恐怖症の人は紫陽花どころか園芸自体ができないのでは
ひまわりの種とか菜の花とかチャドクガとか小さいぷつぷつだらけ
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 12:55:14.27ID:JzvcPTYB
雨で作業できないからうp
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org2509619.jpg
ラベルの写真は青いんだけどなぁ…
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 13:34:32.15ID:7F/J/4/L
>>488
綺麗なピンクですね
羨ましい限りです
青がお好きで植えたらちょっと残念なのでしょうか

うちは逆に全部青になってしまいますw
ユーミーパーフェクションだけ何故かピンクで咲きましたが
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 18:40:28.73ID:bOIWimUI
寒い地方なのですね、キレイな色
ウチのは9割咲き終わり、汚ったない色で剪定待ち
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 19:47:02.24ID:ziO/zwr6
もしツアって全国放送?
今日のもしツアは紫陽花特集だった
眼福眼福
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 11:00:58.68ID:sHtXPeee
同僚が会社に飾ってくれた紫陽花がとても綺麗なので挿し木用に貰ったのが2年前
今年は沢山蕾がついてる!
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 20:39:43.37ID:uTUFMe5F
>>479
根が鉢底から大地に伸びていくようになると鉢サイズ無視してでかくなるよ
うちのコサージュは鉢が大地と一体化して6号鉢なのに株の直径高さ1.5m
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 22:23:10.51ID:FLwEY3Wo
鉢割ってやれよ
そこまで根伸ばしてたら首長族の拘束具にしかなってない
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 18:36:17.62ID:qx9S7eeg
バイカウツギって紫陽花の仲間だそうだけど今日挿し木してみたわ
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 15:52:34.76ID:M9Y8b/RY
質問です

ゼブラという紫陽花を育ててるんだけど、増えすぎたので他人に譲りたい
農林水産省の品種登録データを検索したけど、アジサイ属、ゼブラではヒットなし
ドイツで作出された品種らしいけど、日本では個人で売買可能ということですか?
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 16:26:21.83ID:SddPJF/h
増えたから譲りたいってのは建て前でただ単に売りたいんだろ?
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 16:34:25.08ID:M9Y8b/RY
お隣さんにはタダで譲るよ
そのさらに知り合いには売るよ

日本で品種登録されてないなら、どっちもできる?
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 17:56:34.46ID:TsaIkz3j
>>499
ブラックスチールシリーズ ”ゼブラ”は登録済み
下記販売店の「ご注意」に出願番号の記載あり
ttps://item.rakuten.co.jp/syokubutuasobi/zebura-niwa/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_103_1_10000645#zebura-niwa

出願番号:28090(2013/04/10)、登録番号:26421(2018/01/24)、品種名称:ARBEZ
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 18:01:03.95ID:B8eyhl/d
万華鏡挿し木販売で逮捕された
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 19:37:23.48ID:M9Y8b/RY
>>502
ありがとう!違う名前だったのね
検索して写真見たら確かにゼブラ
お隣さんには断ることにするわ
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 23:32:37.07ID:wkheuwDP
八丈千鳥もフリマとかで売買されてるけどいいのか
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 23:40:59.02ID:wRBaEuoc
>>506
よくないと思うなら通報しなよ
こんなとこに書いててもなんの解決にもならないよ
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 23:52:54.86ID:OQaqVoNW
逮捕される
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 09:26:55.96ID:QZ7LmXMO
増えたら土砂崩れ危険斜面なんかに植えるとかどうだろう?
土留めに最適らしいよ
通る人も花が綺麗だと喜ぶだろうし
雑草が生えているか花が咲いているかの差だから国は別に関知しないから犯罪じゃないしね

高山植物の保存目的の公園やら国有林だとマズいと思うけど
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 09:51:53.85ID:IgI1bo9W
紫陽花は根が深くなく丸く張るのでそこまで意味ないかと
多分崩れたらポロンと取れる
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 12:07:53.73ID:d3a4RhRO
https://i.imgur.com/jkv4L7F.jpg
ブランド品じゃないけどお気に入り
名前あるのかな?
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 02:32:00.36ID:/rt7ajCy
>>506 原種ガクアジサイの自然での変異っぽい名前だけど、種苗登録されてるのか
ヤマアジサイも含めて山出しの品種は大体種苗登録されてない印象が強いけど
母の日のギフトになってる綾も含めて
それだけ登録者は八丈千鳥に可能性を見出したってことか
0513花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 11:34:03.77ID:d6VCqKDd
>>512
確かに野生種選抜とはいえ常緑(寒冷地除く)四季咲きという特異体質グループに属するから
品種登録するだけの価値があると思ったんだろうね
出始めの頃は今で例えるとブライダルシャワーみたいな扱いだったように思う
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 16:17:46.46ID:f3xeo/s+
装飾花の違いもインパクトあるよね
木沢の光も細いけど八丈千鳥は白が映える
それとフリマで扱われる大きな問題は植物に限ったことではないけど流通量が少ないことかな
大小様々なアジサイ展や園芸店に行くけど八丈千鳥の販売を見たのは片手で数えられるほど
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 01:40:53.62ID:DMt2hi2J
鉢植え紫陽花雨ざらし?
成虫悪くなるよね
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 06:17:08.60ID:XlflqNwX
https://i.imgur.com/rmejsQc.jpg
1ヶ月前根本から刈られたアナベルの今現在の姿ですが、この後狂い咲きで咲く可能性はありますか?
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 07:11:48.99ID:+TTET+B7
なんで切られたし
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 07:28:39.86ID:nDCKfOJt
>>516
可能性はあるけど
ピンクの方が返り咲きしやすい
そのかわりピンク弱いけど
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 12:17:30.50ID:zwanJ0ru
>>514 三宅島四季咲き八重というのがバブル時代の園芸ガイド誌で初お目見えされてたけど、
これはその後ぱっとしてないな。のちに三宅トキワと命名されたそうだけど
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 14:16:56.95ID:QF27xOuA
2日かけて約30本の剪定終了
毎年大変だから少し強めに小さくした
柏葉は上手くいくとピンクになるらしいけど、ウチのはいつも汚く茶色になるだけだから早めに取ってドライにしてみた
あとは7月の水無月のみ
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 11:29:36.17ID:HaPEk6tM
挿し芽がなかなか動かないなー
枯れもしないが根が出てる感じもない
1ヵ月経っても葉が緑のまま生き生きしてるから成功してると思っていいのかな
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 14:59:37.37ID:3vWs2/ed
一度剪定し終わった脇の所から芽が伸びるわけでもなく直接花が咲くんだけど…またその下で剪定したら来年咲く?
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 15:53:36.54ID:zLRchX/O
今年成長した充実した枝に花芽つけるよ
まだ今年終わりじゃないから伸びる
それで冬になれば分かるけど花芽ついてる
めちゃくちゃ貧相な苗でも翌年でかくなる
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 12:42:28.72ID:38Z9PEZp
挿し芽の成長 あと10日ほどで脇目が動き出してホッとするでしょう
楽しみですね

化成を三粒ほど置くのはそれからです
液肥の薄いのも選択肢としてあるかも
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 12:59:00.69ID:wLw4RCkU
アジサイ、そろそろ終わりだけどこの時期にカットした方がいいの?
冬に芽を見てカットしようかと思ってるんだけど
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 13:26:37.26ID:wLw4RCkU
>>533
種類?
うちにあるのはダンスパーティーと卑弥呼
芽の上で切ればいいかな?
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 14:10:02.79ID:yjygyRUl
もう少し緑色を見てからでもいい
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 18:09:35.67ID:ojHakN8O
あじさい スパイク 自分が買った物
あじさい スパーク 知人が買った物
どちらもよく似た美しい淵フリルの一重の花が咲きます。
名前のどちらかが間違って販売されたのかと思い、
検索してみると、どっちもたくさんの画像が出てきます。どうなっているの??
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 17:25:45.95ID:YwTwtIQ3
5月上旬に母の日商品のコンペイトウ五号鉢ほぼ満開の株を購入
すぐに7号鉢に根鉢崩さず植え替え

6月上旬に花をカット、おそらく矮化剤ドボドボ状態だと思われるのですが花を剪定したら草丈20センチあるかないかで、なかなか葉芽も動かないなぁと思っていたら最近やっと展開してきた新葉と一緒に何か蕾も上がってきました

これ、このまま咲かせても良いのでしようか
来年の為には咲かせずに剪定してしまうべきですかね(咲かせたら栄養取られますよね…)

ご意見お聞かせください
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 18:24:26.09ID:F1rIdzI3
それくらいで来年咲かないとかないよ
来年の花を見る為に今年の花を切るとは
花を見るために育ててるんじゃないのかと毎回思う
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 20:23:27.41ID:HNFVEI5b
>>539
西洋アジサイは案外丈夫だから
今年小さいうちから花を咲かせても来年も多分咲きますよ
去年ユーミーと霧島の恵とピンクアナベルを2ばん花まで楽しんで
今年バカスカ咲きました
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 13:12:26.08ID:6v2UWTeC
アジサイにオススメのカビ菌の殺菌治療薬剤ってなにがある?
0543516
垢版 |
2021/07/03(土) 14:09:01.74ID:3O6PSnQH
アナベルに蕾が!
半端ないパワーだなw
でも咲くのは暑さがピークの頃か
大丈夫かねえ
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 15:15:02.35ID:Pi/FDUjL
>>539
去年の経験からすると花芽掻きしてもまたすぐ花芽が出てくるよ
そして冬になっても地際から3cmに花芽がついて絶望する
薬が抜けるまで待つしかない

二年目はちっこい花が少々
その代わり葉が本来の巨大化を始める
今から地植えすると鉢よりは速く薬が抜けるかもしれない
0546539
垢版 |
2021/07/03(土) 15:18:25.54ID:i6texDtf
>>540
なるほど、それはおっしゃる通りですね
来年も花が見たい!という思いにとらわれ過ぎてた様です、ハッとしました
>>541
マジですか!それは良いですね
ちょっと希望がもてました
来年も咲けばいいなぁ〜くらいの気分で二番花を楽しむ事にします
0547539
垢版 |
2021/07/03(土) 15:20:09.74ID:i6texDtf
>>545
矮化剤おそるべしですね…
来年は期待し過ぎないで気長に付き合う事にします
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 15:21:45.84ID:Pi/FDUjL
ちなみに>>545>>153
土も替えて鉢増ししても奇形的に年末までミニサイズの花芽つけ続けたからどうにもならない
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 10:13:24.10ID:AjzK0qoj
>>551 横です 色の好みは仕方ないけど球形でとてもきれいに咲いた良い花だと思います
0553511
垢版 |
2021/07/04(日) 10:27:57.70ID:q/gb1Neq
>>552
ありがとうございます
0554花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 15:54:53.56ID:MRIOWsXD
>>551
あらー綺麗やん
うちのも咲くの楽しみ
うちのやつ、今は紫だけど別の場所に植えてた時に藍色ぽい濃い青だったんだよね
色が濃く出る種類なのかねぇ
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 11:56:30.13ID:PuXSgT3a
買い物に行く途中に
毎年南向きで朝から夕方まで直射日光で剪定もしていない状態の花付きアジサイと
夏前まで咲き続けるクリスマスローズが咲いている見ず知らずのお宅がある

どちらかというと日陰が好きな植物も
ああやって適応して毎年元気に花を咲かせるのかと思うと感慨深い
しかも12月までアジサイの花が色が緑になったまま付いているのも凄い
剪定無しで次の年もかなりの数の花が咲いているのも凄い
0556花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 12:26:12.54ID:d3Zbef6J
うちの半日陰の紫陽花がとっくに花が終わって剪定済みなのに、道路挟んだお向かいの日当たり抜群のお庭の紫陽花がまだ見頃なのはナゼなんだ
開花が遅い種類なのかと挿し木貰いに行ったらまだ芽が確認出来なかったんでもう少し後にする事にした
うち剪定後のがもうワサワサ葉っぱ出てるし、四季咲きのは2番花が確認できてるぞ
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 12:34:21.47ID:5BAS7mnX
ラグランジアブライダルシャワーを4月に購入
今、二番花ちらほらついていますが、花が一切つかない葉だけの茎が元気に7本くらい徒長してます
これは短く剪定すべきですか?
花がつく茎、花がつかない茎とあるんでしょうか
0558花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 12:40:00.59ID:YNVXsiwO
日陰で咲いてる花は薄いので緑色になる前に腐っている
日向だと分厚くなり秋色のまま形を保ってる
剪定はしなくても花芽を切らないままなら咲く
平均気温が低くくなった時に花芽となるのでそれまでに丈夫そうなのをトップに置いとくだけ
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 16:46:25.54ID:cNJTGiZ2
挿し芽しようと思って2ヶ月
水差しの中で根もはえず葉も枯れない
造花なのかお前は
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 20:01:17.47ID:dIjL6Q/O
>>563
ワイのホンアジサイもそうやったなー
右側の枝は青紫がまざってるんやけど左側のほうはピンクなのよ
ちなアジサイの剪定はコツとかあるやろか?
新梢だけを切ればええんか?
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 10:11:36.14ID:COPQQxVe
この頃また都内の花屋さんで紫陽花(切り花も鉢も)見るようになった
鉢買いたかったのに買い損ねてたから安くなってるしチャンスかな
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 10:47:43.54ID:5HxqREOp
アジサイの季節も もう終わり 寂しくなってます
今日は雨の隙間をぬって 剪定をしてきました 

来年が待ちどおしいです
0567花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 11:05:20.74ID:YWLn8jZ6
四季咲きの紫陽花は次の花が出来て色づくの待ってる所だよ
庭の半日陰部分に紫陽花まとめて植えているけれど、四季咲きバラけて植えなかった事を今になって後悔
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 12:30:28.14ID:5HxqREOp
エンドレスサマー 霧島の恵み の二回目の花
楽しみですね
0570花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 13:05:53.52ID:5HxqREOp
あじさいって晩生のものってないのかな
誰かおせーて
ヤマアジサイ系は 概して早生系が多い気がするけど
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 14:25:52.58ID:PB5lADz4
霧島の恵の2番花咲き出しました
霧島って雨が続くだけでも気根が出て挿し木しなくても増えそうな感じが凄い
0573花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 14:56:13.84ID:5HxqREOp
 たまアジサイ 晩生でしたか
 さんくす
0574花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 15:25:58.87ID:YWLn8jZ6
>>568
春の一斉開花の時には色のバランスしか見てなくて気づかなかったけれど、剪定後1ヶ月で花付き株6本発見
四季咲きを知って購入した霧島の恵だけのつもりが、見切り品で救済したのがどれも四季咲きだったw嬉しい発見!
移植したいが四季咲きの株は今頑張っている時期なのでいじれないや
冬の休眠期にバランス考えて大移動させます
0576花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 18:15:21.12ID:QeDCeavE
警察に連絡でいいんでしょ?
0578花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 19:02:03.40ID:34eq49Mp
さすがに逮捕だろうね
これ逮捕しなかったら警察無能になるし
堂々と大量に登録品種違法販売
0580花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 02:26:21.28ID:IiXKo1fN
>>578 おとなしくヤマアジサイの山出しの品種だけ増やして売ってればよかったのにな
普通に入手可能なのでも藍姫とか紅とか清澄沢とか七段花とかいろいろあるのに
ガクアジサイ系交配種(要は西洋アジサイ)は権利関係で地雷なのに
でもアジサイコレクターってそもそもそんなに西洋アジサイに興味あるのかな?
エゾアジサイとかヒュウガアジサイとかの品種を売った方が、供給元が今やほとんどないからありがたがられそうだけど
山出しだから種苗登録も大体されてないし
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 05:06:05.81ID:qrkRGWz3
メルカリは犯罪者より利益優先ぽいから
生産者に連絡する方が早いかもしれない
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 10:44:33.08ID:NLfhXNim
>>579
盛夏に白く咲く 見事ですよね
樹勢強く成長はやっく お勧めかも

ま ウツギ系なんでしょうか
0584花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:50:11.08ID:xt8mqOl3
ああ、PWさんちの子だったのか
会社にチクれば、メルカリの方に注意が行くんじゃないかね
法務部の強そうな所に喧嘩売るなんておばかさんだなぁ…
0585花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 17:00:54.70ID:U8/oWelR
ttps://www.instagram.com/p/CO-RdwBDG5p/
これ紫陽花に見えるんですけど
2枚目は上から下がるように咲いている感じです
種類わかりますか
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 19:33:59.20ID:tcO2BOLh
どなたか教えて下さい
スノーウィーホワイトという種類だと思うんですが鉢植えの紫陽花貰いました
古い花から緑色になってきてきれいでいつまでも枯れません
病気ではなくこういう種類だと思うんですが、剪定や植え替えはどうしたらいいでしょうか?
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 20:43:56.77ID:0AacWhYc
>>588
剪定は必要ないならそのままでいいんじゃない?
植え替えは鉢増しなら根を弄らずにやればいい
剪定が必要ならカットしてドライフラワーにでもしたら?
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:36:58.10ID:zOrw7Kne
>>590
ありがとうございます
とりあえず小さい鉢で根がパンパンだと思うので弄らず植え替えてみます

選定しないと来年の花芽が伸びないと聞きました
でも今の感じでは切りにくいのでこのまま様子を見ます
0593花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:57:22.55ID:4HptehjP
剪定しないと花芽つかないなら紫陽花は絶滅しとるわ
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 18:30:50.05ID:zOrw7Kne
考えてみたらそうですね
野生の紫陽花とか絶滅しちゃう
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 20:53:52.22ID:MjvKoCUl
なんでそんなん広まっちゃったんだろね!
花芽を剪定すると来年咲かないから遅い時期に剪定すると咲かない
が→剪定しないと咲かないになっちゃうんだから面白い
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 23:37:14.43ID:c+VeTHw6
それと紫陽花は梅雨に咲くからジメジメが好きとか思われている
0597花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 03:30:04.13ID:maKOpC/k
>>593 バラのハイブリッドティ―なんかは新しいシュートによる幹の更新が不可欠(そして、古い幹は切り落とす)だそうだけど、
アジサイはそんな特殊化した育種されてないよな...西洋アジサイなんかそもそも関わった原種もわずかだし
0598花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 03:50:42.51ID:umm42Npf
紫陽花も木質化したら花は小さくなるよ
根元から出てきた今年咲かないシュートみたいのを残すようにする感じ
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 07:16:05.16ID:psi625LS
葉が焼けちゃった
軒下に移そう
0600花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 08:07:38.50ID:UCA+PXBq
うちのはこないだの雹でかなり葉っぱがやられてしまった
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 09:10:39.06ID:GTAy1rYZ
強剪定した紫陽花、諦めていたんだけど
何本か花が咲きだした
綺麗な水色だったのに、ピンクになっちまってるわ
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:27:15.65ID:wSWPEuE4
ネットで検索して適当な動画作ってる◯ーメンですね
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:53:20.13ID:nZGzjw27
6品種のアジサイの剪定を行いました。

100均のスタンド2個の上にアルミのスノコ棚のせて果樹鉢並べてて
その下のプランターに挿し木し一週間経って今の所元気。
ちなみに、スノコ棚からレースのカーテンを垂らして反日蔭を演出。

活着率良すぎて挿し木苗の里親さんがみつからなかったらどうしよう。
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 16:15:27.16ID:7BK+pe1H
木質化した枝が根元から折れちゃった事あるけど
次の年にもりもり伸びてきて倍くらいの大きさになったで
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 16:35:48.32ID:9LkxT+FT
>>577
ブライダルシャワーは去年から売り出したお高めの品種だよね
アジサイとアジサイに近い何かを掛け合わせてるんだったかな?
去年だいぶ悩んで買ったわ
今年も立派に咲いて、道行く人によく褒められた

これは許せんわ
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 17:39:26.92ID:pomhaKvc
ドピーカン続きでウチの鉢植えの葉先がチリチリになってしまった
0607花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 19:45:26.51ID:HLz4cHaY
剪定って難しそうですね
新枝咲が初心者には無難なのかも
霧島の恵とエンドレスサマーとサマークラッシュ位ですかね?
あとフレンチボレロとブライダルシャワーが剪定無で行けて
アナベルやらノリウツギが春前に剪定で楽みたいな
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 19:52:23.35ID:iGSrpjPT
>>605
ピンキリだろうけどうちの市内のホムセンでは980円だった
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 22:48:36.76ID:3dMj/TiR
プロの植木屋のYouTuberがディスってたのは◯ーメンの事だろうな
ただの販売店で生産も剪定もろくにしてないのに
切らないと咲かないとか言ってるレベルだし
20年やっててこのレベル
しかも信者はそうなんだと馬鹿量産
他にも馬鹿な事ばかり言ってるけど
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 23:20:19.45ID:F0FkZP96
花後の剪定6月wwww
剪定するために花咲かせるみたいで馬鹿w
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 23:42:50.69ID:JK76CEQT
花を遅くまで見てから切ったら花咲かなかったってさ
花芽分化してから、その芽切っただけだろ
芽切らなければ花なんか咲く
前も言ったのに
その逆で花を早く切ったからって咲かないのもあるぞ
その例一枚目
花一切切らなかった場合の画像二枚目、花つき変わらない
ただ樹高を揃える為に切るだけ
https://i.imgur.com/cMOVvgZ.jpg
https://i.imgur.com/uayKGKW.jpg
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 06:55:47.92ID:vUdgZTfl
来年になると
剪定した事により花がこれだけ咲きましたってなって
信者はすげぇ
花の無い枝は冬に剪定した事により出て来た枝とか言ってるし
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 08:47:39.01ID:CD7L7Tjl
>>611 >>612
今年は既に切ってしまったのですが
来年から秋色を楽しんでから花だけ切る事にしました
正直大きくなるのは大丈夫なので霧島の恵の冬前の教剪定以外しないでみます
良い情報ありがとう
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 09:18:38.86ID:7Bpv4lTq
>>608
ブライダルシャワーが980円は安いなぁ
ウチの周りはコメリもホームセンターも2980円だった
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 09:55:14.52ID:BH6IN2Fj
コメリの2980円のは5号鉢ミチミチのでかいやつでしょ?
今年から小さめの苗が出回ったのよブライダルシャワーとフレンチボレロ
0616花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 11:05:51.78ID:Q0fuCysA
てまりてまりの花の色が褪せて安くなっていたのを昨日買ってきた
花首で切って花芽を切らないようにすれば来年も咲く、でいいんだよね?

このスレを見なければ遅く切ると咲かないって勘違いしたままだった
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 12:59:35.19ID:qpeDiBA9
紫陽花って大きく見えてるのがガクなので
そこまで花に栄養いらない部類
なので切らなくても大きさはさほど変わらないと思う
数が変わらないのは間違いない
ただ株が古くなると少なくなるので根元で切って更新
とくに直射日光で葉っぱがボロボロになってしまったのとか花に影響でるかも
花後に汚い葉っぱむしるのとかもやらないほうがいい
それも光合成に利用できるので
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 13:17:11.35ID:OTFLxpKa
球根とかと同じで枯れないうちは出来るだけ葉っぱに頑張ってもらう感じなのかな

>>617
ありがとう、見てきた
凄く分かりやすいね
またじっくり読んでみる
0620花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 13:26:16.37ID:QLjxSVVS
紫陽花育ててる人なら分かるけど
いらない葉っぱは彼らが勝手に落とすので
屋外にある紫陽花見たら分かるけど
密集してないやつは日光でやけすぎて花少ない
密集してるやつは上の葉っぱが犠牲になるだけ
しかも葉っぱがデカイので光合成する能力は高いけど、日陰すぎると花がかなり減る
反射光でも全然問題ないのでかげでも建物で光が反射してたらデカイのが咲く
経験上
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 09:04:28.02ID:aoO+Ax57
>>609
カー○ンちょっとだけきいてた
アジサイの剪定のところであれ?って思ったけど
植木屋YouTuberって誰?植木屋で調べても出てこなくて
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 11:48:52.08ID:8itYQua7
アジサイって日陰のイメージだったけど
アジサイを買ったお店の説明のプリントに土にじか植えなら日向がおすすめと書いてあった
午後から明るい日陰で午前直射もある場所なんかが良いのだろうね

ここは実際に育てたりして詳しい人が多いから助かります
ありがとう
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 11:55:58.01ID:oyc81t+g
ペットボトルに挿して1ヶ月経ったんだけどまだ根が見えてこない
芽は動いてきてるんだけど鉢あげはまだ早いかな?
赤玉単体で挿したから肥料分ないしさっさと鉢あげしたほうがいいのか根っこが見えてくるまで待った方がいいのか
教えてください!
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 15:14:59.43ID:8itYQua7
>>623
一応根っこが出て少し成長するまで待った方が良いかも
強いのだと適当に切って普通に地面に挿しておいただけで根が出て付いたり
その木の元々の生命力にもよるけどねw
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 16:03:04.15ID:OzF+W/dp
>>623
早く鉢あげしたい気持ちはわかるけどリスクしかない
根鉢ができるくらいモジャモジャになったら安心して鉢あげできる
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 20:00:42.29ID:aEvWVAF6
特に今みたいな暑い時はね
焦って早めにあげると傘の柄みたいにふにゃってなるし
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 20:04:05.75ID:QmSt69q/
>>622
西側に木とか壁あればいい
むき出しだとくったりするけど
夜にはしゃきっとしてる
根が張ってる前提の話だけど
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 23:44:34.12ID:W8ttDT+u
>>623
2ヶ月ぐらい見たほうが良いね
今やってるけど、個体差が大きいから
2ヶ月経ってもなお鉢上げできないのがいる
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 23:54:29.23ID:uzAuFj5k
>>624,625
了解しました。最近クソ暑いからペットボトルのままだと心配だったんですけどこのままモジャるまで様子見ます。
ありがとうございました。
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 23:56:29.53ID:uzAuFj5k
>>629
そんなにかかるんですね。
友人のお母さんが育ててたアジサイですごくキレイなのに庭の整理で処分するって聞いて枝をもらったんですよ。
なんとしても耐えさせたくないので慎重にいきます。ありがとうございました。
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 06:08:33.93ID:iIa4AqIx
>>621
YouTubeで
アジサイ剪定 @
で検索すると出てくる

だいたい上位に◯ーメンの◯◯しないと花が咲かないとか実がつかないばかりでいらっとするのも分かる
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 06:21:25.67ID:I6WPdNL2
去年挿し木したアナベル
もう幼稚園児の身長位伸びてるのに全く花芽が見えません
今年は咲かないのかな
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 06:48:35.78ID:F90GN1Nn
白いのなら咲かない可能性あり
なので今年株を大きく栄養蓄える
0635花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 10:16:56.49ID:E2Bx5m8g
アナベルの白って安い幼木を買うと何年か花が付かないのかな?
うちのも2年目でかなり大きくなったけど去年も今年も花は付かず、
日当たりは結構良いけど乾燥が強いのかもと今年半日蔭でやや湿った場所に移した。
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 10:25:26.30ID:o92pdcQS
何年目か知らないけどほっそいのだと咲かないかも
根元が多少太いのでもその年の花小さかった
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 11:28:00.99ID:13Y5LNAS
ハダニの被害がすごいわ
嫌になる
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 11:38:12.93ID:yVx7WPK4
オンブバッタの方がすごい
とくにアナベルの葉っぱを食う
みつけたら捕まえて雑草エリアに逃がす
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 12:32:40.07ID:TlR2pZ3b
バッタなぁ
あいつらちっこいうちから食欲旺盛なんだよな
鉢上げしたばっかりのベロニカの苗も一晩で丸裸にされたわ
お前らのサラダバーじゃねーんだよ
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 17:58:42.28ID:Y9Y3PtUL
ブライダルシャワー二番花が咲きそう
茜雲はもう6番花か?ってくらい次々咲いてる

ハダニ対策ってなにしてる?
ベニカファインかけても効果でない
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 14:22:44.34ID:Xqn10c6K
もしかしてさ、アジサイを倒して横に固定しておくと下の方まで花芽できるかな?
バラとか野菜みたいに
梅雨から倒れたままになってる枝は下までの脇芽がびっしり伸びてるんだよね
0647花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 16:48:20.21ID:LTis3KQt
多分一本の枝辺りに栄養が回る量があるので
花の数も決まってて、大きさとかも数で変わったりする
しらんけど
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 21:51:16.78ID:Xqn10c6K
>>648
地面に付けてたら出てくるね!
どうしても落としたくない挿し穂は取り木がおすすめだよ、花咲いたまま出きるし大きな苗作れる
あ、横に誘引したら花芽がびっしりできるかって話だよ
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 15:33:42.76ID:FQ8h2fOX
雨降ったら花の重みで倒れてイライラしてたが
倒れた茎に土被せて取り木しちゃえばいいわけか
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 19:00:02.28ID:80isFpGC
>>650
倒れた茎の途中に土被せて
小石かレンガで重ししておくとすぐに根が伸びるよねw
ある程度根が張ったらチョキんと切れば一株出来上がりみたいな感じ
早すぎると根が少なくて枯れるので大分根が張ってからだと確実みたいだよ
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 22:08:50.04ID:HKXp4g5L
あらら倒れたまま徒長しちゃったなあと持ち上げたら
バリバリッと根っこが剥がれてしまった時の虚無感といったら
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 00:30:59.18ID:BJHwhVfA
うちは秋に剪定した枝をその辺に放置したまま冬積雪して
春になったらそこから新しい芽が出たことある
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 01:22:09.72ID:FDRhRl2F
数十年前に山から取ってきたという玉アジサイが知り合いの家にあって、何度も挿し穂をもらってきてるけどなかなかうまくいかない。
アジサイはアジサイでもこいつは挿し木不可能なのか…
今回はオキシベロン液に24時間浸けて一週間底面給水でやってみたら今のところ葉っぱ落ちずに2週間経過。
今までは速攻葉がクタクタになってダメになってたから今回こそはうまく行って欲しい
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 09:02:58.46ID:rjhovKDg
園芸種の丈夫なのしか育てた事無いからアレだけど
ずっと2chのアジサイ系を読んでいるとヤマアジサイは弱いみたいだね
上級者になったら育ててみたい感じはするw
タマアジサイも弱いのかもね
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 09:25:13.55ID:f1f/35lH
かなり前に買った名前不明の山アジサイ、細々と生きてる
去年庭木を伐採してスッキリしたせいか、今年はチラチラと咲いてくれた
弱そうに見えるけど、少し大きくなったから強いんだろう
山アジサイはさりげなくて好き、放置してたけどw
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 09:43:07.89ID:oCiV5mQ/
七変化とか七段花とか、すごく綺麗なんだけどやっぱり何回か溶かしちゃった
今年買った七変化は今のところ大丈夫そう
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 10:21:27.12ID:dHrhR1Ht
ヤマアジサイは水挿ししたら簡単に根付いた
土に挿すやり方は別の植物で失敗したので試してないが…
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 11:26:57.22ID:eXhHz0tv
海沿いをドライブしていると、雑木林に紛れてアジサイが咲いているからつよいんだと思っていた
あれ多分ヤマアジサイだと思う
普通の野良アジサイも咲いてるけどね
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 02:53:43.88ID:UWSwEbN2
環境次第だね
暖地や日当たりのいい整備された綺麗な庭だとこじんまりした感じでそれはそれでかわいいし
適した環境ならすごい増える
うちのヤマアジサイはうちの庭全部埋めつくすくらいの雑草なみの勢いで増えてるw
雑木林とかはヤマアジサイにとってすごく良い場所だと思う
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 19:23:53.64ID:CZm8SQkK
ライムライトというノリウツギを雑木林の斜面に土留めに植えたのですが
直射日光は一日2時間くらいで後は明るい日陰です
花ってちゃんと付きますかね?
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:37:26.24ID:CgeViLDh
>>663
教えてくれてありがとう
良い人だ

来年あたりの開花を楽しみにします
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 13:56:10.29ID:b1OtSH6j
7月初めに、鉢植えの贈答用アジサイをもらい、花が枯れてきたのでネット検索し、
おおよそ指示通り、9茎ほどある枯れ花の下葉2節目あたりをカットしました。

その状態でしばらく葉だけ元気でしたが、
やがて葉の濃緑部分が「黄土色にぼやっと変色」+「葉の先端から枯れ」てくるようになり、
摘まんで除去してきましたが、とうとう最後の1茎になってしまいました。

アジサイの茎枝って、根に近い下方部分は「樹木状の茶色い樹皮」ですが、
花に近いほう(いちばん上部)の茎の1節だけ、緑色をしていますよね?
その緑色の部分、剪定後に葉が枯れてしまった茎→茶色になってしまっています。

いま枯れかけている前述の1茎も、葉枯れとともに、緑色が失われようとしています。
まだ生きているでしょうか??月曜に植え替えを依頼する予定ですが、間に合いますか?
亡父のプレゼントなので、できたら復活させたいです。識者の方見解をおねがいします。
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 14:54:45.10ID:VR/TD9eg
だんだん上から茶色くなるやつ?
その場合上の状態のわりに根っこがかなり少ないと思う
育て方が今ままでどうだったか知らないけど
多分日陰とか水で湿ってて加湿すぎの環境のやつだと思う
今暑いので根がそれほど育たないので日陰で様子見るしかない
多分生きてるけど、じわじわ小さい葉っぱが生えてくる、根が無いので他の紫陽花より葉っぱが小さい
>>665
この写真の奴は花咲いたけど地面1センチくらい所に小さな葉っぱが出ているだけ
これ根っこが異常に少ないやつ
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 15:05:28.31ID:VR/TD9eg
あとぼろぼろの葉っぱあってもむしらないほうがいい
なかなか葉っぱ生えないので光合成できなくなるので
それに無理に切ったりするとそれで枯れ混みが進む
ほっとくのが一番で勝ってに葉っぱ落とすから分かる
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 15:55:36.57ID:b1OtSH6j
さっそく有難うございます。花屋購入の鉢植えです。
夫婦とも植物を育てる習慣がないので大変なことをしました
無知で、むしってしまったため、
現在、葉はそのラスト茎の先端2枚しか残っておらず、
その葉もシワ枯れ状態です。

当面は花が咲かなくてもよいので、とにかく今はただ植物として生かせたいです。
接ぎ木しか手立ては無い状態?なのでしょうか。。
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 16:03:41.07ID:VR/TD9eg
紫陽花は上消えてからも下から出る事がよくあるので待ってみるしかない
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 20:05:28.38ID:X7LR+rtb
アジサイなんて、棒状のものを土にぶっさしといても翌年元気に葉っぱ出してニョキニョキ増えてくるよ
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 04:53:34.99ID:m/MQyyUa
今年はうちのところはそれは雨が少なすぎて無理そう…
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 15:43:18.57ID:PZVFffaT
今年買って2回目が咲いた紫陽花を切らなきゃな&#12316;
8月になっちゃった
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 19:52:33.60ID:DOumipNX
強剪定って冬場にするものですか?
古いガクアジサイ木質化した枝だらけでヒョロヒョロしてたのでバッサリやってしまった
枯れたら枯れたでしゃーないか
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 19:57:12.20ID:p+5zsJh2
枯れた枝はいつでもいいと思う
ひょろひょろなやつはいらんだろうし
何本か枝が残ってたらそっちに全振りする
根元まで切るとかなら冬しかないけど
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 13:56:12.04ID:IW46S5t7
>>675
うちも木質化して大きくなりすぎた紫陽花を花後に株元までガッツリ剪定したよ
何も無くなると枯れたのかの確認も出来なくなると思って葉がついてる細い枝を二本残した
1ヶ月位経って株元や土から新しい葉がワサワサ出ててきて安心したところ
他の挿し木した鉢と比べって大差ないから来年も株は小さいが花は見れると思うんだ
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 16:47:31.08ID:Hx4/xalS
>>676
>>677
目が出てる枝もあるし根元から葉っぱが出てくるまで要観察ですね

祖父が植えてもう20年以上は経ってるだろう株です
一応挿し木で根っこが生えた控えもいるのでそっちも大事に育てていきます
ありがとうございました
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 00:23:27.85ID:FGH/GXKt
パテント品種って枯れた時用に保険で挿し木するのもダメなのかな?
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 03:01:53.22ID:zdOreQQf
挿し木して増やしてもいいけど
それを譲渡しなければいいだけ
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 06:35:13.77ID:TccX0O4Y
5月か6月に花いっぱいの大きな鉢を買ったら直ぐ花が次々茶色くなって
仕方ないからバッサリ剪定したブライダルシャワーが大きく育ってまた咲き始めたわ
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 08:28:56.79ID:1H7ewkq3
金銭発生してなくても増やして近所の人に譲渡もダメ
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 21:13:11.46ID:9ew/eTtQ
まぁあの契約書も有効期限の明記がない時点で
裁判になっても弁護士次第で減額とか免除とか
あるからねぇ

パテント苗を所有している期間とか
有効期限ぐらい書いておけば良いのにと思うわ

あんなの無効の裁判起こされた時にどう対処するつもりなのか
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 01:28:40.17ID:g7KVhqe5
>>680
ありがとう。万華鏡の鉢の上に尻餅ついたら根本から折れたんで挿し木をしたんだけどダメなんだったら悪いことしてしまったかと思ってました
しかし3本挿してみて2ヶ月経っても根が出ないのはなんでだ
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 15:55:04.32ID:bGG8O8F7
>>685
失敗確定なの?
うちの万華鏡は剪定後の余り枝を横の土に刺しただけなので根が出てるかわからないけれど葉っぱは増えているから生きてるよ
ワサワサでホムセンの500円程のポット苗くらいには育ってる
上にも書いたけど、他の紫陽花を株元で剪定したら株元や土から葉が出てきたので折ってしまった万華鏡の元株も大丈夫だと思うんだよね
復活を期待して水はあげ続けてみて
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 23:13:27.84ID:g7KVhqe5
>>686
ありがとう。
付いてた葉っぱは落ちたけど芽は緑のまま。
ほかのアジサイだと3週間もしたら伸びてくるからこれは無理かと諦めてたけど世話続けるね。
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 11:27:23.05ID:dIiPqAlQ
4月に買ったブライダルシャワーが枯れてしまった
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:17:21.34ID:wIyW02M9
>>688
水枯れかな?
自分は>>682だけど買ってすぐ南向きの日当たりいい庭に置いてたら枯れそうになったから慌てて剪定した
今は南向きの庭の木陰に置いて毎日水やりしてるんだけどそしたら健康に育って花が咲き始めた
太陽大好きなアジサイという話だったけどやっぱりアジサイはアジサイだった
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 09:12:02.96ID:ted01S00
梅花甘茶とか金照木とかもここで良いです?

梅花甘茶が何本かあるんですけど
両性花しか咲かない木と
装飾萼しか咲かない木に分かれてしまっています
これ両方バランス良く咲かせる方法ってあるんですか?
もともと2本あって
それぞれ挿し木で増やしたものです
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 20:10:34.67ID:c5ueBF05
>>665の者です。
大きめの店へ持っていったところ、咲いたあとの枯花の剪定までは良かったと言われましたが
水やり方式が「植木鉢の下部へ水をそそぐタイプ」だと知らず、直接ナミナミ上から水をやっていたことによる
根腐れ(水やりすぎ)とのことでした。

花屋から当方が直接買えば、水のやり方を聞いたりできたのですが、
プレゼントされた品だったため、夏ということもあり、水を与えすぎてしまっていたようです。

ほぼ枯れており、枝を切って確認されたところ1本だけまだ「かろうじて」青い部分があったので
万が一は生きている可能性がある、とのことでした。
ほとんどあきらめていますが、水やりは続けてみたいと思います。
見た目は完全に枯れ鉢ですが・・皆様ありがとうございました。
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 20:19:11.39ID:N8WWFjk3
貰い物なら早めにラッピング外して見ればどういう鉢なのか分かったのにね
でも生きてて良かったね
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 21:25:31.37ID:c5ueBF05
ご反応有難う存じます。
いえ、生きている保障がないので、個人的には「枯死している株に水やりを続けている」つもり、
というか状態です。

コレもし、万が一生きていた場合、夏以降いつくらいに芽が出てくるもののでしょうか?
あるいは言い換えれば、いつまで水やりを続けて駄目なら枯死確定でしょうか?
さいごに伺いたいです
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 21:25:31.37ID:c5ueBF05
ご反応有難う存じます。
いえ、生きている保障がないので、個人的には「枯死している株に水やりを続けている」つもり、
というか状態です。

コレもし、万が一生きていた場合、夏以降いつくらいに芽が出てくるもののでしょうか?
あるいは言い換えれば、いつまで水やりを続けて駄目なら枯死確定でしょうか?
さいごに伺いたいです
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 21:25:31.37ID:c5ueBF05
ご反応有難う存じます。
いえ、生きている保障がないので、個人的には「枯死している株に水やりを続けている」つもり、
というか状態です。

コレもし、万が一生きていた場合、夏以降いつくらいに芽が出てくるもののでしょうか?
あるいは言い換えれば、いつまで水やりを続けて駄目なら枯死確定でしょうか?
さいごに伺いたいです
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 21:28:05.40ID:c5ueBF05
ゴメンナサイ
サーバーがおかしくて多重になってしまいました。。
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:44:36.36ID:qP/7raeg
>>693
下に水を入れる底面給水鉢で根腐れなら
底面給水鉢の水をためる部分を外して一般的な鉢と同じ管理のほうが良いと思う
水をためる部分が下にはまっているタイプなら力ずくで外して
二重鉢タイプなら外鉢を外して
一体タイプなら個人的には根鉢も根が回っていて土が崩れないだろうから鉢を変えてしまうけど心配だろうから
鉢を傾けて水を入れる穴から毎回水を出してしまう

どの方法でも土の表面がかわいたら鉢の下から水が流れ出るまで鉢の上から水を与える
でも水はためないって感じかな
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 07:20:29.95ID:EE+4sXxA
アジサイにだけやたらコガネムシの成虫がたかって葉をボロボロに食害してるんだけどなんでだ
最初は特定の一株だったのに一気に数が増えて違う場所のアジサイ達もどんどん食われてきた
ものすごい勢いで食われてるからスチオミンまいたけど
アジサイってこんなにコガネムシに好かれるもんだっけ
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 08:43:49.10ID:mF3iiFIz
>>703
それ本当にコガネムシ?
うちの庭は薔薇は春にコガネムシにボロボロにされるがアジサイは毎年まったくの無害で綺麗だよ
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 09:18:57.44ID:+GOI6n+K
最近関東にやってきたアオドウガネがモリモリ食べてるのかな
うちは目の前で食べてたから間違いないよ
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 10:19:29.97ID:KE2oVIZj
コガネムシのウンコは臭いで仲間を呼び寄せるから、きれいにかたづけたほうがいいよ
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 19:19:54.86ID:F9oWLNVt
幼虫が怖いからオルトランDXまいたわ
ハチ激とれでコガネムシもとれるってユーチューバーが言ってたからそれも良さそう
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 05:36:49.56ID:R7/FlKnA
去年購入した霧島の恵
地面に植えたのと28リットル鉢に植えたの両方もりもり育って初夏に沢山開花した後
強剪定した地面の方に7月頭に2番花が咲いたけど炎天下でもへっちゃらで綺麗に開花中
秋には更に又大量に返り咲きそうな予感

6時間直射日光東南側でも平気なんて凄いアジサイだね

たまに太い車道の脇の炎天下で冬まで花が付いている普通のアジサイも見かけるけど
ひょっとして実はアジサイって炎天下でも行けるのかな?
良い花だよね
ますますアジサイが好きになった
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 10:44:27.56ID:/nm73NGR
>>713
ハダニにやられてるようにみえる
葉の裏にダニがいないかよーく見てみ
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 13:40:49.51ID:+dAtA/LD
>>717
ハダニいるのかなって見たら動いてるから分かるぞ
病気でもなんでもないから何もしないでもいい
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 16:44:44.49ID:yranuZd6
ハダニは若い葉の先端ばっかりやられんのよ
写真みたいな硬い葉の中心の方はハダニ食わない
写真のは葉焼けというか、日焼けだな
0722539
垢版 |
2021/08/15(日) 17:42:50.90ID:vmMlSKRZ
紫陽花ってハダニつきにくい印象
根ぐされもしにくいなと思った
日本の高温多湿に順応してるのさすがだし強健ですごくいいね(品種にもよるのかな?
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 19:21:29.29ID:5qvajSoz
いや、冬に室内管理してるとハダニだらけだよ
別にどうってことないけどさ
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:00:05.83ID:nrfnG62D
アジサイで病害虫やら根腐れやらに悩まされた事は一度もないな
本当に強くて美しい花だと思う
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:52:29.86ID:LVLsHRHc
>>725
根腐れは鉢植えで土がピートモスたっぷりで間違って水やりすぎるとあっさり食らう
特に受け皿置いて水溜まりっぱなしとかやると面白いくらいよく腐る
鉢植えは買ったらさっさと普通の土使って一回り大きい鉢に植え替えるのが吉
まあ水びたしにしなきゃ別にそのままでもいいんだが鉢植えは物によって扱いが難しい
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 23:57:05.68ID:joAzoYjJ
挿し木したアジサイって例えば6月に挿したとして秋にはそこそこ大きくなるものですか?
芽は出てるし少しずつ成長してる気はするけど簡単って言われるわりに成長が遅くてドキドキしてます
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 00:08:22.86ID:hIz6wuWf
秋に伸びるよ
出来るだけ葉っぱ残して冬まで光合成させると綺麗に咲く
今年挿し木しても咲くので
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 11:28:02.58ID:Ijs8MlQb
6月初めに買った花付きアジサイをじっくり株を育てようと思って早めの6月中旬に剪定&鉢増ししたんだけど、8月になって花芽が上がってきて咲かせちゃってもいいのか悩んでる
てか、四季咲きでも無いのにこの季節に花芽ってつくの?
ちなみに品種はシャイニー、肥料のあげすぎなのかな
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 12:03:46.00ID:zXSIvSpC
>>728
秋に伸びるんですね
ただ芽が膨らんできただけのもあるし死んでないけどうんともすんとものもあるし不安でした
秋に期待ですね
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 14:59:12.80ID:bnEHP6mD
>>729
四季咲きじゃなくても咲くよ
最初のに比べたら小さいけど
咲かせても特に影響ない、咲い節は切るけど
花ぼろぼろなので昨日全部切った
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 15:14:08.86ID:ZysEPbnf
>>730
ワサワサは伸びないけど花芽になる芽が出る
上から出ないやつは上が枯れて根元に待機してるのがぷっくり出る
来年それが伸びて先端に花が咲く
一年観察したり写真撮る方が勉強になる
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 01:06:11.65ID:bL18C4PG
>>732
昨日色づき始めてたけど確かに小さなしょぼい花しか咲かなそうだわ
無理せずカットする事にしたよ、ありがとう
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 19:29:20.36ID:Tr3XVuvd
太いのガッツリ切って新芽が出たところなだけでは?
盆栽でもなんでもないと思う
これからそのでてる枝めっちゃ伸びるでしょ
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 21:17:21.00ID:Tr3XVuvd
単に古株をバツンと切ったあとの開花株を掘り上げて土落として無理くり鉢に入れただけに見える
そこらの庭に生えてるやつで簡単に作れるでしょ

茎が伸びにくい品種か矮化剤かけるかぐらいはしてるかも
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 11:42:37.93ID:5ggBpDij
地植え1年目だけど葉っぱが森みたいになってるからかすぐ水切れしちゃうな

毎朝の水やりは欠かせない地植えなのに笑
1年目はこんなもんなのかな
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 11:45:26.34ID:Ryzx1vMk
春に高い値段で買ったアジサイの品種がこの時期普通に大手で安く出てるとやりきれないw
もう春の開花鉢は買わないんだから!絶対…
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 11:51:43.39ID:QVwRniTV
2年目の株が長雨でやられたのか葉が全体的に枯れ始めてる
せっかく来年の白い花を楽しみにしてたのになあ
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 14:36:20.38ID:9AnxJd1B
一部葉っぱ全部消えた
去年挿し木した根があまりなかったやつ根腐れで枯れた可能性ある
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 15:16:33.51ID:jd11/GM/
梅雨に好奇心で挿したコンペイトウ挿し芽がすくすく育っている
しかし鉢を置く場所がない
鉢上げ時期になったらビーナインかけてみようか検討中
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 16:11:11.45ID:Eq+ZxuMN
育てて思ったけど万華鏡のなんとひ弱なことよ…日光に弱いねぇうちのだけかもだけど
手のかかるやっちゃ
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 16:22:31.47ID:4IpY9P3U
万華鏡は直射日光を避け半日陰で育てるように
って買ったときのタグに印刷してあった
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 09:40:22.77ID:TGdY1uKi
ヤマアジサイ系は直射に弱いのでしょうかね?
霧島の恵が2年目で東南の地面ですくすく育って日光耐性が出来たらしく
花もしおれないまま夏を越し今初夏に咲いた花が一旦緑になった後ピンクに紅葉しはじめました

意外と数年すると他の品種のアジサイなんかもも慣れて大丈夫になったりするかもしれませんね
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 10:44:59.25ID:/lyNG9OO
>>748
もしかして美雲も弱い?なんか急に病気になったのか葉が散りだしたよ…他のあじさいはまだ元気に青々としている…
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 18:01:59.63ID:xX5V9GZV
万華鏡という品種を初めて知って、出回り始めたらどうしても欲しいんだけど
割とそのへんのホムセンでも売ってるもん?
苗が出てたら最高だけど、多分贈答用の鉢植えだよね
あまり見かけないならネット注文かなぁ
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 19:07:49.55ID:reNkvycU
4月5月にはホムセンにたくさんあったよ万華鏡
ネットでも贈答用ばかりだからどっちにしても高価
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 19:08:36.87ID:reNkvycU
だからってメルカリで買うとやばい
去年だったか自宅で挿し木して売ってた女が逮捕されてた
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 21:26:46.81ID:xX5V9GZV
>>753
ありがとう!
確保するのはそんなに難しくなさそうね
問題は値段か・・・
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:37:25.85ID:e+N7t4gR
>>755
来年の話になるけど万華鏡は母の日贈答品だね
1鉢4千円前後かな
私は母の日後の残り物割引で安く買ったけど
そのホムセンでも今年去年と残り物セールやらなかったから
少し高いと思っても数ある中から選べる時に買った方が良いと思う
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:39:52.06ID:ikr9zti5
4千円前後ならいいね
私がネット検索した時は5000円が最安値だったからそれを母に贈った
ホムセンでも4千円後半だったなあ
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 23:11:54.80ID:xX5V9GZV
>>756
近所にコメリパワーとCAINZ、小さめのナフコがあるわ
よかった、買えそうね
ありがとう!
>>757
4000円かぁ
ちょっと高めだけど、買っちゃうと思う
地植え目的だし!
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 05:40:20.92ID:8iQAEYUn
万華鏡花は綺麗なんだけどどうにも弱くてすぐ枯れるんよなぁ
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 08:48:36.90ID:iC141WpD
まんげ地植えしてるけど弱い子だよね
でもちゃんと手を掛ければ育つからファイト
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 14:12:13.46ID:YaFrKW9P
>>751
北の寒い地域ならいざ知らず今の時期で葉が散るのはちょっと早いね
葉の状態見てみないとなんとも言えないけれども…
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 15:17:21.27ID:fXqjdw7A
>>759
地植え目的でも数年は鉢で育てるのもいいかも
私の場合は贈答用鉢を購入直後すぐに
花は咲いてたけど花後剪定して
7号鉢に鉢増しの植え替えと剪定枝を挿し木利用

鉢増し株は翌年にたくさん咲いたけどどの枝も支柱が無いとだらんと垂れてしまう感じ
その翌年以降の鉢増し株は支柱の必要性が少なくなったけどここで言われる万華鏡は弱いの一面がわかる感じかな
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 18:09:31.78ID:/JQVLyrD
万華鏡はやっぱ花の大きさに対して枝が細すぎるのかな
支柱必須か
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 07:50:45.69ID:KRrhzTil
青いコンペイトウが2番花が咲いたらピンクだった
2度楽しめる
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 07:58:13.75ID:v9W/LxTc
霧島の恵を地味な花ーなんで最近こんな地味なの沢山売ってるのー?

とバカにしててマジごめんなさい
いやこの花本当に優秀だね

暑さにもめげず何度も何度も咲くよ
そして涼しくなってきて秋色アジサイに変わりつつまだまだ蕾を付けてる

ブライダルシャワーも同じ感じ
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 09:08:12.29ID:A8sWbkrP
>>769
何度もと言うかアジサイシーズンから現在まで真夏の猛暑でも涼しくなってもずっと次々に咲き続けてる
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 12:37:11.78ID:Loe6fVF+
メルカリで銀河の挿し穂とか平気で売ってて大丈夫なんかなこれって心配になる
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 15:27:32.27ID:HjeICxzg
霧島の恵、春ホムセンで苗売ってたわ、苗は小さくて花付いてないし(他は花付きの大きめがほとんどだから)確かに地味だった
来年買おう
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 15:44:06.15ID:U1Ve5JP+
>>776
霧島の恵はその年はぼちぼちですが
次の年の春から爆発的に育って2年目で10こ位花が付きましたよ

初夏にバッサリ剪定すると10月位に又沢山咲くそうでうちは今年そうしましたが、
遅れて咲いた花が真夏も枯れもせず青いままで最近ピンクに紅葉して来たので
来年は初夏の花を切らないで夏中楽しむ事にしました

ちなみに12月〜2月中位に剪定するのですが
5cm程度残してバッサリやると綺麗にこんもり育つみたいです
茎が細くて柔らかいので長く残すとでろ〜んと枝垂れます
植木鉢だと枝垂れてもまあまあ綺麗ですが土にじか植えだと前者の方が綺麗
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 17:54:45.35ID:vWbVw6RK
真夏に花がチリチリになっちゃって綺麗に秋色にならなくなるよ
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 18:19:14.90ID:rtLLWjL1
>>779
それなら初夏にカットして秋に咲かせたら?
霧島恵は日に当てると真っ赤な秋色になるよね〜
去年12月にカットした秋色の霧島恵をドライにしたら色抜けせずに綺麗なままだった

https://i.imgur.com/sUPSNNw.jpg
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 19:02:31.95ID:bqTROGnG
>>778
何年も前だけでも西日ガンガンの場所に
霧島の恵みの小さな苗を地植えして
今は高さ1メートル幅2メートルくらいになってる
数えてないけど花は一面に咲くよ
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 19:47:40.55ID:KZxfw0Sm
水捌け悪い粘土質の土
籾殻とか赤玉土入れても今一つなんだけど大丈夫かなあ?
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 22:36:19.92ID:oKQRJUzH
バーク堆肥いれてみれば?
どっかで、土がカチコチなら牛糞、ビチャビチャならバーク堆肥って見た気がする
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:04:52.99ID:FH6FonGc
>>782
鉢底石を砕いて混ぜると水はけ良くなるみたいですよ
うちも粘土つちの場所があったのでスコップで20リットル分位堀上げて
穴に培養土を入れましたw

>>778
西日だと昼の間ばシナシナですが夕方水をやると又復活します

植えた場所が日向でも普通のアジサイでも1〜2年で慣れて
直射へっちゃらになるみたいですよね
アジサイってつくづく魅力的な木ですよね
ダンスパーティーやら八重のなんかも慣れると案外秋まで花付きで行けたりしてw
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:38:34.60ID:8z6Flwai
>>782
最近俺はココピート混ぜてるけどだいぶ良くなった
バーク堆肥は分解遅いというけど意外と
一年で無くなるの、ココピート混ぜ始めた
面倒だからカインズにクソ安い軽い培養土
混ぜると楽
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 11:14:39.97ID:98I+e06I
てまりてまりを夏に買ったんだけど、ニョキニョキ成長具合が激しい
一緒に買ったアナベルはひょろひょろで、ちょっと心配になる

>>770
そういうのを聞くと来年に期待出来て嬉しいな

母の日の売れ残りを今年買って、今2番花が咲き始めた
コンパクトに育っていて可愛い
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 13:02:02.05ID:/Q5hP/hG
てまりてまりかわいいよねぇ
地植えしたいけど、スペースが・・・
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 13:26:59.95ID:98I+e06I
てまりてまりは小さい花ひとつひとつが可愛らしいよね

冬に備えて穴を掘ってポットごと地植えにするつもりだけど、不織布ポットだからちょっとは大きくなるのを抑えられるかも
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 12:33:13.21ID:ug3cqaz5
>>754
今メルカリじゃないフリマにあじさいの挿し木たくさん出ているよね
白寿紅も扱っていて勇気あるなーって思った
あそこの生産者は見つけ次第訴えるって前に話していたから
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 13:17:09.61ID:tXPQzea6
みんな一時のゴミ利益のために前科もんになってしまうか
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 13:39:28.91ID:cBzRlJsC
そもそもメルカリなんぞに手を出したことはない

それ以前に宿根草が成功してもうちの激暑ベランダだと二年目の夏で力尽きることが多いと認識したので諦観中
切り花代で一季楽しめたら上等だ
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 13:41:43.57ID:x17Jjmfw
宿根草スレと勘違いした

紫陽花は二年目三年目からですよ勿論
激暑も物ともせず大威張りで育ちすぎて巨大化するから矮化剤かけようか考えてるが
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:03:35.05ID:XooEk37U
仮にお安くても犯罪行為はダメだよね
大本の開発者や生産者さんにも悪いし
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 16:59:20.08ID:vEcLSJ24
2000年ごろまで日本の植物はホームセンターでなかなか手に入らなかったらしい
庭がある人は植木屋さんに頼むしありふれた植物は儲からないから
そうならないためにも数百円くらい払うようにしてる
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 17:49:26.39ID:YXvB/3bE
紫陽花ってお店で切り花でも売ってるけど、そこから増やすのもダメなのかな
水につけてたら勝手に発根しそう
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 20:13:39.67ID:PjqGSj80
同感です
生産者さんやお店の為に出来るだけ苗で買う様にしてる
生産者さん達が潤えば新しい品種や更に花付き良く丈夫な品種を作ってくれるしね
良い様に循環して皆ハッピーだ
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:17:51.64ID:zvjeRLoS
今まで貰ったりメルカリで買った紫陽花ばかりだったけど
今年初めてブルービッグボールというのをホムセンで買いました
私も来年からはお店で買おうと思います
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 22:51:59.05ID:/UNWAn9I
店で買ったマジカルだけど家に帰ってよく見たら下の方が病気ぽくて黒くなってた
花後剪定してまだ育ててるけど葉っぱが所々萎縮してる
他の鉢とは離して置いてるけど
処分した方が良いのかなぁ
このまま 育ててもちゃんとした花咲かないかな?
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 23:02:07.55ID:7pMWBIL9
地元の花屋さんに銀河あったからそこで買ったよ日光にもそこそこ強くてかわいいやつめ
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 23:54:03.18ID:fI+KYmHi
ダンスパーティーですら夏はチリチリになってる
二年目でだいぶ強くなったけど
本気は三年からだろうね
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 04:37:00.49ID:pBOfRLDP
>>796 メルカリやヤフオクには大自然が育種したヤマアジサイやエゾアジサイの品種を出せばいいのにな
なかなか流通してないのも多い
育種家の血と涙と汗の結晶の園芸種は正規のを買おう
見切り品堕ちを待つくらいならOK(まあ売り出し時の値段の内に買った方がその後の仕入れに好循環を生むけど)
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 20:44:01.74ID:TngVNqic
ホムセンやショッピングセンターの隅に出店してる小さな花屋なんかだと
タグがボロボロになって読めなくなったり
無くなってしまったりして鉢にナントカ協会のシールだけが残ってたりするのが
この時期だと何が咲くかわかりませんって500円とかで投げ売りされてる
そういうのでも買ってあげた方がいいんだよね?
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 05:29:02.09ID:jNm7EZ4Q
何が咲くかわかりません
なんか楽しそうw
見かけたら買うわ
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 13:53:55.00ID:VOxpBZAt
黒くなったり欠けたりでだいぶ葉っぱが劣化してきた
そろそろ散りはじめるのかな〜
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 05:14:46.14ID:84pClZ4/
>>804
地域によって違いそうだね
四季咲なんかだと10月辺りにもう一度咲いたりするみたい
アジサイは木だから毎年咲くし普通位に剪定すれば自分の様な素人でも必ず咲くので
植えて本当に良かった花木

最近斑入りなんかも葉だけでも楽しめそうで良いななんて考慮中
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 08:03:16.38ID:6yhfGjUT
うちのアナベルは青々としていて小さな花芽がついてます
これは今からまた咲くのでしょうか
来年の花芽ってことはないですよね
この花芽が咲いたら剪定かな
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 08:43:07.00ID:Y+4zG2rh
植えてもう10年近くたつうちの地植えアナベル全然咲かない
今年一輪だけ咲いたからアナベルには違いないようだ
去年の冬に根っこ付きで移植した小さな子株?は鉢植えで大きく育ったけどやっぱり咲かない
どうなってるの???不良株なのかな
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 14:04:44.79ID:Uvn2f1eJ
地植えアナベルなんて日当たりと水切れさえなければ勝手に咲くもんだと思うから、どっちかに問題あるんじゃない
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 22:26:40.68ID:Z8kC0JW/
>>807
一度挿木で分身作っても鉢植えとか別の場所に
植えるとしたらどうだろ

あと地面から節1、2箇所残してバッサリ強剪定かな
ウチはハダニにやられまくったからバッサリ地際で7月に強選定してすでにモサモサしてリセットできた
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 22:29:05.33ID:8qEDvTm4
>去年の冬に根っこ付きで移植した小さな子株?は鉢植えで大きく育ったけど


と書いてるから分身の鉢植えはすでに試しているのでは
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 12:24:05.14ID:vTNaFeno
春に買った開花鉢やら挿し木苗の植え付けを開始した!とっても楽しい作業
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 15:03:35.19ID:9oaDIzOX
田舎じひと山持ってるとか普通だからね
うちもふた山あるある
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:11:24.28ID:Fk2ggtSk
わたしもw
ヤマアジサイだけど50以上予約してるよ
全部鉢植えにする
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 17:30:35.14ID:pUhA3yg+
今年園芸店で購入した花終わりのダンスパーティーなんですけど
寒さに弱いから春先までは鉢のまま管理したほうがいいんでしょうか
北陸で冬はそれなりに積雪がある地方です
この花の場所だけぽっかり空いてるので気になって植えてしまいたくてウズウズしてます
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 20:45:17.31ID:+BVGD0l8
>>820
今からじゃ積雪までにしっかり根付かない気がする
積雪地・寒冷地では春植えのほうが良いと思う
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:04:20.15ID:pUhA3yg+
>>822
ありがとうございます
やっぱりそうですよね、我慢して3月位まで鉢で育てておきます
先週スターリットスカイと霧島を地植えしちゃったんですけど
今さら鉢に戻すのもかえって負担になりそうですし
寒さに強いと書いてあったので信じてみます(汗)
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 10:01:22.18ID:3ebypcCp
今年初めてコンペイトウの2番花が咲いた
初夏のは青で先日咲いたのはピンクでとても綺麗だった
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 23:35:24.46ID:KRxPI/3Q
今年急にアジサイに興味を持って、とりあえず小さい苗をいろいろ買って地植えしてみた
夏場に成長が止まったりしつつそれなりに育ってきたけど、ぽつぽつ炭疽病とか出てきたっぽい
皆さんは何か病気対策してますか?株が大きくなって元気に育てば少しは安心なんだけど
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:37:47.61ID:ed8gOe+R
吹き付ける殺菌剤みたいの月イチで吹きかけてるかな
うどん粉や炭疽、ハダニとかにまんべんなく効くやつ
今のところ健康
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:27:28.74ID:+yOezQz5
>>825
訳あって2、3年おきくらいで毎年違う場所に植えてたんだけど株自体は10年くらいでしょうか。
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:50:10.72ID:lc8LydX1
>>827
やっぱり予防するに越したことはないですよね
殺菌剤買ってこよう
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 10:17:42.98ID:6df2hoth
>>826
ベニカスプレーなんかをかけるだけであとはコウモリのフンの肥料のみ
落葉して次の年新しい葉が出るとうどん粉なんかは綺麗さっぱり治るね
株が大きくなるとそういうのもかからなくなる感じ

>>828
10年とは凄いですね
沢山咲きそうで頼もしい感じがします
アジサイって植え替えに強いのですね
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 14:36:58.19ID:LE5X1WLZ
お尻にハサミを持ってる2p弱の黒光りしてる虫が土の中から出て来るんですが
これって駆除するべき害虫ですよね?
ミミズは益虫だから埋め戻し、根切り虫は即処理してますが
この虫は何なのか調べてもよくわからなくて諸先輩方ご教授お願いします
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 14:59:19.52ID://cSZWGs
ハサミムシならダンゴムシとかヨトウの幼虫が餌だからそのままにしとき
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 15:11:18.11ID:LE5X1WLZ
そうなんですか?
今日も三匹見つけて〇ってしまいました…
半分にしても動いてるしハサミで根っこ切られそうで
これは〇っておかないとと思い込んでました
これからは大切にします、どうもありがとうございました
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 16:57:39.07ID:GlOHvsPE
この時期にアオドウガネの幼虫が30匹くらいに鉢にいて植え替えた
今から根出るあるか?
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 16:59:14.51ID:GlOHvsPE
ハサミとかダンゴムシなんか何も問題ないよ
コガネムシの幼虫が鉢にいるとやばい、なんでかって地植えと違って一本しか植物がないから、それに全部たかる
冬を土の中で越すので
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 19:49:13.63ID:zg8JXy5G
10年くらい前に植えてもらった山あじさいの隣に見切り品で売ってたあじさいとノリウツギリトルホイップを植えてみた
夏に買って涼しくなってから植え付けたんだけど、来年楽しみ
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 19:38:47.04ID:xEPhfmcO
リトルホイップって日当たり悪いとピンクにならないお噂がありますね
うちはピンキーウィンキーが今年花を付けなくてショックです
ノリウツギって意外と花芽が付きにくいのでしょうかね?
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 19:59:37.10ID:+1haM6ZE
ノリウツギは不安になるくらい刈り込まないと
花が咲かないみたいですよ
その年に延びた枝からだけしか花芽がそだたないとか
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 20:02:58.45ID:Ns2Sbrmd
そういえば一昨年買って植えたリトルホイップ冬の間完全に消えてて夏ごろやっと姿を確認したけど全然成長しないし花も咲かなかった
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:23:28.72ID:GQC9p+ZT
うちもバニラストロベリー買ってから1度も咲いてないや
他のノリウツギは咲いてる
でも相当刈り込まないと咲かないっていうのはどういう仕組みなの?そんなことはないと思うけど
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 12:21:11.15ID:3+uzB7wZ
>>841
わからないなら剪定はまだ早い
見るからに来年はこれっていう芽ができる
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 12:34:37.70ID:S0Fljo+J
土が悪くなってきたから植え替えたいんだけど今やってもよい?
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 12:43:09.70ID:uVbcZKA6
この前土変えた
秋でまだ暑いくらいなのでいいと思う
むしろ落葉して冬の休眠期でもいいけど
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 12:47:06.96ID:dGE/NsJX
>>844 地域にもよるけど寒い休眠期がベスト 葉が落ちてからがいいと思うが
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 13:07:09.74ID:My5sjbRB
一応ネットとかに情報あるけど
年々気候変わってるので理屈を分かった方がいいと思う
環境が場所によりも全然違うし
根崩さないなら特に季節関係ない、それが原因で枯れたとかない
コガネムシの幼虫が疑わしい場合はすぐやらないとやばい
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 13:17:12.44ID:e0kH0eap
プロトリーフの青アジサイの土の裏面には8,9,10月にも発色剤撒けと書いてあるね
ミョウバン水を秋口に撒いたことないけどパッとしなかった奴に撒いてみるか
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 13:27:47.89ID:QGORSYY+
春に土替えたのにもう根っこが鉢底からちょろりしてる
大きさ制御が難しい以外は暖地の過酷ベランダには紫陽花は頼もしいね
今年は梅雨と9月が最悪でコナジラミ(サルビア全部)とコナカイガラムシ(ヒューケラ)が大発生したんだが
どれも紫陽花にはまったく寄りつかずぴんぴんしてた
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 13:29:24.07ID:QGORSYY+
で試みに今月矮化剤かけてみたんだが
春に新芽に対してやったほうがいいかな
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 10:08:31.46ID:SbnogQh7
>>850
サルビア案外コナジラミに弱いんだね
ヒューケラやめていっそ斑入りのアジサイにしたら葉でも楽しめそう

何号鉢で育てていますか?
道を歩いていて毎年見事に咲かせているお家なんかは10号位が多いみたいですが
20リットル位あったら当分植え替えしなくて行けそうですよね
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 13:32:53.52ID:ngNLqCCh
>>852
10号鉢でぱんぱん
12号鉢までが限界だから大きくしない方法探って恐る恐る矮化剤かけてみたが、さて

サルビアはどれもコナジラミが発生して二週間経ったら薬剤耐性で大惨事になる
あまり知られてなくて酷い目にあったんだが実はガラニチカが最強の召喚装置
ガラニチカ・ファリナセア・レウカンサの頑健種は生き残ったが他のサルビアはすす病で全滅した
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 03:12:44.54ID:X9OxXbiX
北海道なんだけど積雪する前にと思って(春の雪解け水で肥料分が溶けだすように)苦土石灰&炭化鶏ふんまいてきた
ちょっと多すぎたかも
大丈夫だよね…ははは
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:43:26.19ID:rnfBmvF/
これから初めての鉢植え冬越し
まだまだ青々してるのでイメージした11月の姿と全然違うや
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:51:50.00ID:/EcEgJni
12月まで普通に葉っぱあるぞ
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 12:21:08.73ID:WKwckK+3
大型病院のテラスに、大鉢に植えたアジサイが数鉢飾ってあってすごく良かったのに、
今年はどういうわけか、アジサイは無くなっていました。

アジサイ、根っこがすぐにとぐろを巻いてしまい、素焼鉢は鉢壁に根がへばりつき、
植替え時に取り出すのも大変。
私は、のこぎりの歯部分で土と鉢のきわにごりごりと入れて出してる。

みんな植替え時の引っこ抜きに苦労しませんか?
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 12:34:14.50ID:WKwckK+3
大型病院のテラスに、大鉢に植えたアジサイが数鉢飾ってあってすごく良かったのに、
今年はどういうわけか、アジサイは無くなっていました。

アジサイ、根っこがすぐにとぐろを巻いてしまい、素焼鉢は鉢壁に根がへばりつき、
植替え時に取り出すのも大変。
私は、のこぎりの歯部分で土と鉢のきわにごりごりと入れて出してる。

みんな植替え時の引っこ抜きに苦労しませんか?
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 19:19:26.07ID:BJf85v2Y
土壌酸度pH計を使ってる方いますか?
ずっと欲しいと思ってますが値段もレビューもピンキリで迷ってます
おすすめがあれば教えて頂きたいです
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 18:16:41.68ID:a5KEP7k0
初心者ですが試行錯誤しながら差し芽用の土でたくさん挿し木しています
枝や茎の物は6〜7週間をめどに移植して根が付いたもの、枯れてしまったものいろいろです
小さな芽を植えた物は確実に育って入るけど根が生えてるか確認も怖くてできず
腐葉土への植え替えのタイミングが分かりません
このまま差し芽の土のままで冬越えさせてもいいものでしょうか
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 23:25:02.87ID:wdbK19Hi
>>860
素焼きや陶器鉢にシャベルさして力任せにすると
鉢が割れることもあるよね
私は100均で買ったケーキにクリームを塗るまっすぐなナイフを使ってる

>>862
さし芽は黒ポットに赤玉だけか赤玉に鹿沼を少し混ぜた土しか使わないけど
翌年の植え替えシーズンまでそのままにしてるよ
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 23:30:54.27ID:kfGtHiCI
>>862
鉢底の穴から白い根っこが見えるまで!約束だぞ!
新芽が出ても花が咲いても騙されちゃダメだ。あいつら、枝の養分で成長しやがるから
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 06:58:18.30ID:9Zm8lvjV
ありがとうございます
HCで買った根腐れ防止成分入りの専用土を使ってますが
これで心置きなく移植無しで来春まで育てられます
水だけで肥料とかは与えなくても大丈夫でしょうか
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 07:49:13.79ID:qiCUticu
挿し木のトカラアジサイがちっとも大きくならない
開花サイズくらいのを買い直した方がいいかな
どこかで売ってる所知りませんか?
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 09:27:15.77ID:8YrPMV8H
あじさいは二年目三年目でいっきにでかくなるよ
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 09:28:03.96ID:8YrPMV8H
かなりむかし挿したやつで小さいままなのは
他の木の根があるところで制限されてるやつだけ
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 03:26:47.51ID:1dEtHuaa
青くしたいやつにコーヒーかす撒いても効果あるらしい
今なら変に腐らないだろうし撒いてみるわ
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 03:42:28.57ID:1dEtHuaa
>>867
それな!
ほったらかしで元気なくて地上部が全部枯れたあじさいに
根気よく肥料あげてたらすげーでかくなってびびった
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:33:48.75ID:WORNsEDi
コーヒーかすはそのままだと成長阻害成分があるらしいよ
発酵させてからなら堆肥にもなるみたい
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 23:47:27.09ID:n9AoO0CK
土ふかふかになる&ゆっくり効く方が良いので固形の発酵油かすとか良いですよ
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 01:39:12.93ID:n1Oi5RmR
毎年母の日に母の大好きな紫陽花を贈ってきたけど先月母がたくさんの紫陽花の鉢を残したまま亡くなってしまった
来年上手く咲かせられるだろうか
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 21:26:55.84ID:khi88D1H
>>873
マジか!?枯葉剤替わりに使ってみるか、引っこ抜きたい椿の根元に撒いてみる
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 01:42:07.08ID:3nMQs2PF
>>875
冬に寒風に当たりづらい場所に置くのと
夏の水やり忘れなければだいたい大丈夫
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 21:34:07.97ID:tYmEhfvS
寒くなってきましたけど根元にもみ殻かぶせてやればいいんですかね
冬の寒さにあてないときれいに咲かないっていろんなところに書いてあるんで
どの程度で線引きすればいいのか良くわからなくて困ってます
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:35:21.44ID:fxefbJfQ
寒さが本格的になるから3年めになる冬アジサイを室内に取り込んだ。買ったときは支柱が必要なほどの巨大花だったが、分枝をさせまくった結果、小さめの花がたくさんつくようになった。こっちのほうが好み。
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:00:33.44ID:SabXiTQT
>>879
東北じゃなければ基本なにもいらないけど
小さい苗で、この時期にもう葉っぱないやつは根っこ守るくらいするとモリモリ育つかも
吹きさらしじゃなければ軒下とかでも問題ないけど
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 03:13:07.46ID:Wd4ZThbZ
>>879
基本あじさいって寒冷地でも外で越冬できるので
寒さ対策は寒さ自体というよりは寒風を防ぐやり方になります
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 06:44:42.75ID:I5qRQWsi
>>881
ありがとうございます
東北ではないけど新潟で結構寒い&今年は雪が多そうとかで(^_^;)
耐寒性強いと書いてあるもの以外はどうしたらいいでしょうか
よろしくお願いいたします
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 06:47:10.35ID:I5qRQWsi
>>883
ありがとうございます
変に納屋や車庫に入れてしまうより
屋根雪が落ちない軒下の方がいいんでしょうか
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 15:30:49.88ID:Wd4ZThbZ
>>885
どっちでも大丈夫だと思います
水やりを長期間忘れると乾いてしまうのでそこだけ気を付ければ
車庫などのほうが楽かもです
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 14:22:08.09ID:hfX4end2
常磐あじさいとして流通してるのが、単なるガクアジサイなのかコンテリギ系の種類なのかわからなくてもやもやしてる
ガクアジサイだったら外のできるだけ寒風の当たらない場所でいいけど、そうじゃなかったら屋内に入れないといけないし
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 18:24:31.67ID:oNMJ5Plc
>>879
挿し木苗だけど、寒さ対策で室内に入れた鉢は、水管理失敗して
根腐れさせてしまった事ある。
風通し悪くて蒸散も少ないのに、水が多すぎたのかもしれない。

逆に同じ時期に軒下に置いて、強風が当りにくい場所に置いたのは
忘れた頃水やりしていたけど、無事に春になったら芽吹いて来た。
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 18:33:55.83ID:D6NbNX5y
農薬もほとんど撒いてないんだけど
この時期のアジサイの葉が病気みたいに葉色が悪いのは普通?
また冬はこんなものなのかな
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 18:41:27.51ID:D6NbNX5y
うどん粉ではないかな
なんか紫っぽく染みてるかんじ
春にまた新しく生え変わる?
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 19:06:10.69ID:9x0xEJg0
>>889
それは普通
アジサイは落葉樹だしね
紫っぽく葉色が悪くなってそれから落葉するんだよ
春になればまた綺麗な葉が生えてくる
新芽はついてるんでしょ?
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 20:14:41.52ID:zANqrkoC
>>889
ボロボロになって落ちていくよ
すっきりする
うどんこ病になってもポロっと落ちて春に綺麗な葉に
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 20:15:56.75ID:zANqrkoC
うどんこ病は水で流しながらふくと取れる
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 12:51:36.52ID:hmFOaSB1
なんか葉っぱ落ちたあとの残った芽が枯れてるくさい・・・
これが寒風によるダメージ?
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 14:36:25.31ID:OK//tlT1
苗小さいと先端はカリカリになる率高いよ
だけどよくみると小さいプツプツと芽がある
気づかず捨てる人もいる
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 16:59:04.81ID:BV8uAVAA
今の時期、公園なんかで
完全に枯れてるアジサイの花がレース細工みたいに葉脈だけになってるのを見かける
ていうか、同じ公園で毎年のように見かけてる
ああいう風に花が終わっても落ちないのはひょっとして品種の特徴だろうか
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 06:49:10.75ID:R7ipNEuC
>>897
わかんないけど
たいていビックリするくらいボロボロの枝でも春になったら元気になるよ
春を待つのじゃ
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 13:08:36.85ID:u4jkdiZd
アジサイを手に入れてから初の寒い時期です
とりあえず段ボール箱で四方をつつんで夜は蓋してみた
これなら大丈夫かな?
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 16:52:49.40ID:nU33MrTO
地域が分からないけどそこまでしなくても…
西日本ならそこまでしなくても普通に外に放置してて冬越す
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 18:53:44.15ID:WPyai7vu
>>901
そんなのやらないでもめちゃくちゃ強いぞ
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 21:53:22.92ID:9BpTyQH5
>>901
紫陽花咲いてる所で保温してるところなんて
見たことないだろう
基本冬は放置で良いよ
枯れてるように見えて生きてる
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 18:47:29.91ID:FNZJCQPP
紫陽花は平均15度以下くらいで花芽に変わるんだっけ
沖縄とか咲かないらしいな
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 21:24:16.98ID:wvaYeppO
天気予報最低気温マイナスになってる日があるんですけど
雨ざらしでいいんですかね
0908901
垢版 |
2021/12/21(火) 22:03:26.86ID:+M0GzxgA
関西住みです。案外強いんですね早速段ボール外しました
ありがとうございます
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 00:51:17.01ID:px+8dKud
>>907
全然大丈夫
アジサイの鉢植えは毎朝霜に当たってるし先日は雪も積もってたけど平気
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 13:59:36.72ID:TtXPixDG
挿し木したのが葉っぱが落ちて棒になってる
葉っぱが無い間は日陰に移しても大丈夫?
日陰と言ってもベランダの手前か奥かの違いだから気温は大差ない
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 15:40:33.69ID:jCn1fPwO
>>910
もう日関係ないしいいよ
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 21:51:56.92ID:EoybGxxk
>>910
うちは冬場は庭が日陰になるけど、問題ないよ

森で咲いてる紫陽花なんて年中日陰だぞ
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 02:54:04.54ID:2FD+MflC
鉢植えだと寒さにちょっと弱くなるよ
地植えはうちは氷点下5〜6度になるけどなんともない
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 15:47:12.49ID:Jk09OA6o
残ってる葉っぱがうどんこまみれなんだけど今からでも薬剤まくべき?
落葉まで放置してもよい?
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 18:14:03.67ID:mQm7ZM/b
>>914
洗う
どうせ土にいっぱいいるけど、冬間近しか出て来ない
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 11:10:51.23ID:b3OS7Bj6
鉢植えなんだけど今年は本当に花が小さくて枝もひょろひょろだった…枝を間引いたりした方がいいのかな?
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 14:24:57.38ID:t+UQD2md
>>917
来年びっくりするくらいでてくる
地植えで来年出なかったら根制限されてるかもしれない
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 14:25:52.93ID:t+UQD2md
鉢植えか
鉢の大きさによる
紫陽花ってわりと根の範囲狭くても上には伸びる
来年様子見
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 14:33:20.32ID:PR+o9pU0
今年の梅雨くらいに挿し木した苗なんですけど地植えにするのは春になってからがいいですかね?
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 14:45:44.87ID:t+UQD2md
春まで鉢でいいと思う
真冬に植えるメリット特にないと思う多分
根っこ崩さずに植えるならだけど
例えば移植で切るとかあるならダメージ少ない落葉時期がいいけど
葉っぱが無いなら根っこ切っても関係ないし
葉っぱある場合も慣れてる人なら根に合わせて上も切って調整出来るけど
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 15:25:16.62ID:ieNFAGPq
大事にしてたアジサイが勝手に切られてた…もう終わりだ
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 17:45:57.49ID:b3OS7Bj6
917ですが肥料は固形と液肥あげています
鉢は8号
2年目は大量にしっかり咲いたけどなぜか3年目は枝もひょろひょろで花が小さく色もぼんやりしていました
様子をみてみますアドバイスありがとうございました
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 22:50:37.28ID:yISqVrSL
小さいうちに日陰過ぎたとか直射日光強すぎたとかあるかもしれない
鉢で育ててるの何個か小さいまま、ギリギリ生きてるか枯れてるかのやつある
片方はコガネムシの幼虫が30匹くらいいた
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 00:30:53.27ID:86VU6Ufm
埼玉だけどけっこう葉っぱが残ってる
色も黄緑だったり…
初めての冬越しでこんなに葉っぱ落ちないとは知らなんだ
いくらなんでも年明けには棒になると思ってたよ
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 01:53:17.57ID:9Lwevbbj
初夏に挿し木して鉢上げタイミング逃してビニールポットのままなんだけど、今後鉢植えで育てるとしたら、鉢に植え替えるのはいつがいいのかな
だいぶ葉が落ちてる今やるべき?それとも芽吹いてくる春に?
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 03:41:23.14ID:RhkaZJW5
今日くらいから急激にハゲ始める
北側のツワブキが寒さで萎れた頃
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 18:23:03.99ID:zI9Q0TIG
いよいよ霧島の恵も落葉したので
地際から4cm位のこして剪定した
12月まで赤く紅葉した花が残っていて凄いね

実家の普通の方のアジサイも7月には剪定した模様
アジサイって毎年確実に咲いて何十年も楽しめて良いね
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 10:35:43.08ID:U+CPWXo6
>>935
そっか、霧島の恵だから今頃切り詰められるんだね
うちのもデカくなっちゃったから切ろうっと
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 10:44:50.03ID:SPy3R2ud
うちの霧島の恵は買ってすぐ地植えしたらすぐに大きな花が次々咲いて秋には秋色になって先月まで綺麗だった
年末に雪が降ってやっと茶色くなったので花を切り落としたら…まぁ全然株が育ってない
当たり前かw
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 02:52:03.08ID:lJd4mDun
関西住みですが、鉢植えの植え替えの適期は2〜3月でよい?
土もしっかりめに替えたいので根鉢崩して鉢増しするつもり
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 04:23:01.03ID:hY+10qgD
>>938
落葉してる時期なら荒い植え替えでも大丈夫
葉が落ちていればすでに植え替え時期だよ
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 13:13:43.73ID:OJdjx7UU
今年こそはピンクの花を咲かすんだ
地植えで何もしないと青よりの紫色になる土壌だから頑張らないと
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 21:33:43.48ID:q43qkIPC
寒肥を初めてやってみた
発酵油かすを株元にパラパラ撒いてみたがどうなるか楽しみだ
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:17:31.12ID:26sDi6vn
>>923
再来年咲くんじゃない?
うちのアナベルは5月末に地面スレスレに首チョンパされたけどその年に咲いたよ
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 15:08:22.31ID:KBfOYJHS
アナベルもガーデン紫陽花も
根元(土の中)に芽があるのでスレスレでも花咲く場合がある
アナベルも完全に無かったら花なくなる
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 15:09:19.20ID:KBfOYJHS
普通の紫陽花は花芽がある場合ね
アナベルは伸びれば咲くけど
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 10:16:17.07ID:xBw8aAf6
もう新芽がちらほら出ていて驚き
これからまだ寒い日が続くのに角みたいな芽があるんだね
そう言えば3月にはもう黄緑の葉っぱが広がるもんね
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 10:42:27.82ID:NitLkLuI
街の紫陽花から新芽が出てくると
うちの枯れ木にしか見えないアナベルが不憫になる季節です
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 15:23:24.76ID:Ac6l8rqz
1月になってやっと葉っぱ落ちるし
2ヶ月くらい葉っぱ無い時期ないな
0953花咲か名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 22:19:34.71ID:sBtdnTHV
我が家のアナベル3本
去年の今頃外構屋さんが植え付けて、夏にうどんこ病になり
今は枯れ葉と棒があるのみ
復活するのかなぁ・・・
0954花咲か名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 23:11:12.36ID:W86uN28f
うどんこ病は水やるときに土が跳ね返って葉っぱにつくとなる
なのである程度でかくなると土に触れなくなってなりにくくなる
よく観察してみて
0955花咲か名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 13:02:52.01ID:GiF97RgS
あ、それな茎が土に接してるのになぜそれが原因にならないのだろぅ
0956花咲か名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 13:17:21.07ID:5wSIBpPT
葉っぱは薄いからかなんなのか知らんけど病気出やすい
茎とか幹ってそう表情には出ないよね腐ったりはするけど
人間の部位と同じさ
0957花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 08:39:12.26ID:BiWQrXfR
それでバーグとかでマルチングするのかね?
土のバクテリアは大概何でも分解するのかもねw
0958花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 14:04:39.74ID:4Qm0jKyF
そうだよ
あと根への寒さや日光での土乾き防いだり
0963花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 16:06:30.95ID:D5JQ0xnE
完全に落葉したから剪定にチャレンジしよう
細い枝落として太いやつだけ残せばいいのかな(適当)
0964花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 21:08:28.33ID:wbmMj1iJ
>>963 >>948の画像は花後に剪定したヤツだよ
今の時期剪定すると花芽を捨てることになりかねない それでもやる?
0966花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:19:05.55ID:9P7cb3se
枯れ枝の剪定はこの時期が一番やりやすい
枝を取る時に新芽に当たらないように注意して
大きくなったものを大幅に小さくするのには意図的にこの時期にやるけど
その場合は今季の花はあきらめる前提ね
0967花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:27:59.18ID:Xo6MrVwf
今芽がぷっくりしてないのはだいたい葉っぱだけ
沢山枝がありすぎるなら切って風通しよくしたほうがいいけど
あんまりないなら一切切らないで葉っぱ出てきてから切るのもよき
0968花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 11:05:52.98ID:ZAK/a3y/
花数多くなくても良いなら無剪定でも咲くらしいね
庭が広いと大きくなっても大丈夫だろうし

新枝咲なら短く今のうち切るとこんもり育つので大丈夫だけど
0969花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 11:31:40.41ID:qq1OlXxU
地植えならまったく大きくないんだが
さっき枝ぶりをみてここから成長されたらベランダの幅一杯になるなと肩を落とした
長期出張で12月1月触れなかったのが敗因
母の日満開矮化鉢の多年制御は難しい
0970花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 15:40:40.63ID:ujS3mQDV
>>968
種作るろうとするから
花数というより大きさが小さくなってる気がする
空き家の紫陽花がそんな感じで冬パリパリの花あるけど
その下に芽があって毎年咲いている
一本の棒で何年かの寿命だと思う、新しいのが根元から出て来て繰り返す
0971花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 18:01:55.79ID:DIZkbOo6
すごくひょろひょろでグネグネの枝しかないんだけど咲くのかなこれ…
0972花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 20:07:27.91ID:ujS3mQDV
ぐねぐねのは多分枯れてる
上になくても地中から出てくるので
0973花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 21:12:24.89ID:MWsRUB2n
いいこと聞いた
地上部はスカスカパキパキだから、もうだめかと
0974花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 03:21:59.99ID:O+DziEez
いま冬咲き紫陽花売ってるけど買う気がおきない
高いのもあるが風情がないんだよな
0975花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 07:56:01.68ID:/TaWkRJY
班入り葉のアジサイが気になってるけど花は美しいんだろうか?
0976花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 09:41:25.33ID:Hs8RqH24
>>975
わかる
御殿場錦というのが花も葉も綺麗らしいね

地元で昔から斑入りを地下植えにしている知らないお宅があるけど
それは花がガクアジサイで花が小さくて色もイマイチ
葉が春から秋まで綺麗だから葉を楽しむ感じなのだろうね
0977花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 13:13:28.78ID:Al5MDxiE
さーてと 挿し木」なにからはじめっかな
先ずは ピンク系アナベル それから何にすべー 
差し床の準備からだな

来週あったかくなったら ミカンの剪定か
忙しくなるな
0979花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 17:55:49.20ID:BAhNGIfo
PWのブライダルシャワーが欲しくて予約しちゃった。
楽しみだー!!
0981花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 09:18:50.85ID:TXnAo4l8
ブライダルシャワー去年買ったけど
実家のは返り咲きはしないけど紅葉して赤い花のままずっと花が持ってたよ
日向が好きとか書いてあるけど実際は明るい日陰が限界な感じ
大きくなるともう少し強いのかな?

うちのは道路側に置いておいたら近所のそうかそうかさんのクソガキにグリホサールを掛けられて溶けたw
少し前に剪定して挿して置いた2本が根付いたので今年は2本の小苗から育てるのが楽しみ
0982花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 19:08:36.32ID:SE4N/btu
ガキがグリホを持ち歩いてるの?どんな状況やそれ
0984花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 20:26:18.32ID:cP1avE86
グリホスプレーを子供に持たせて
子供のやった事ですからぁ〜んで済むと思っている人達が多い地域なんですw
海外だと子供にスリや万引きをさせる親がいるけどその系統
0988花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 06:51:05.38ID:VVEgVPvs
3月になって急に気温が上がったら新芽が沢山吹いて来た
わさわさになるのが今から楽しみだ

グリホで嫌がらせは昔から背乗り外国人(戸籍は日本)の人達が良くやる手口だよ
日本人は案外皆知ってる
0992花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 11:49:36.58ID:ahgYMG6Z
うちも今週ぐわっと芽が伸びた
東京東端東南日当たり
0993花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 14:06:14.05ID:QHTGok+o
暖かい日も多くなってきたけど、我が家の棒になってるアナベルは全く動く気配ないわ・・・
去年から心配だったけど、もうダメかもわからんね
0994花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 14:13:52.13ID:5s7qr/YA
去年は物凄い暖冬だったとはいえ同じ場所に置いてたヒアシンスが満開ですでに駄目になりかけていた
今年はほぼ日陰にヒアシンスを置いたらまだ堅い蕾
一方金平糖はたった2日間で1センチも芽が成長
計ってないが日向は十度ぐらい違うんだろうな
0996花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 15:04:34.45ID:mAzrSqoc
>>993
このスレ内をアナベルで検索するだけでもわかると思うけど
アナベルはまだまだ棒だよ
5月前後にならないと芽吹かない
0998花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 18:12:27.97ID:BAuTxute
>>996
アナベルは本当に棒でいいのよね?
他の紫陽花は地際から沢山芽が出てるし枝の先の芽が展開しだしてるのにアナベルだけ枯れ枝で心配
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 414日 0時間 26分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況