X



[紫陽花]ハイドランジア*アジサイ[あじさい]13鉢目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 19:24:55.03ID:zHMcXAhp
初夏を彩るアジサイ(紫陽花・学名:Hydrangea)のスレ第13章
前スレ同様、マターリどうぞ

前スレ
ハイドランジア*アジサイの育て方★11(実質12)
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/engei/1527591770
重複スレ【紫陽花】あじさい【アジサイ】(実質11)
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/engei/1524664143


ハイドランジア*アジサイの育て方  過去スレ
01:http://hobby8.2ch.ne...gi/engei/1020073107/
02:http://hobby11.2ch.n...gi/engei/1148093394/
03:http://gimpo.2ch.net...gi/engei/1211357189/
04:http://gimpo.2ch.net...gi/engei/1244554232/
05:http://toki.2ch.net/...gi/engei/1279407437/
06:http://awabi.2ch.net...gi/engei/1310796882/
07:http://awabi.2ch.net...gi/engei/1343227355/
08:http://yomogi.2ch.ne...gi/engei/1376467978/
09:https://mint.2ch.net...gi/engei/1434305106/
10:https://lavender.5ch...engei/1495930879/l50
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 21:51:16.78ID:Xqn10c6K
>>648
地面に付けてたら出てくるね!
どうしても落としたくない挿し穂は取り木がおすすめだよ、花咲いたまま出きるし大きな苗作れる
あ、横に誘引したら花芽がびっしりできるかって話だよ
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 15:33:42.76ID:FQ8h2fOX
雨降ったら花の重みで倒れてイライラしてたが
倒れた茎に土被せて取り木しちゃえばいいわけか
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 19:00:02.28ID:80isFpGC
>>650
倒れた茎の途中に土被せて
小石かレンガで重ししておくとすぐに根が伸びるよねw
ある程度根が張ったらチョキんと切れば一株出来上がりみたいな感じ
早すぎると根が少なくて枯れるので大分根が張ってからだと確実みたいだよ
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 22:08:50.04ID:HKXp4g5L
あらら倒れたまま徒長しちゃったなあと持ち上げたら
バリバリッと根っこが剥がれてしまった時の虚無感といったら
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 00:30:59.18ID:BJHwhVfA
うちは秋に剪定した枝をその辺に放置したまま冬積雪して
春になったらそこから新しい芽が出たことある
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 01:22:09.72ID:FDRhRl2F
数十年前に山から取ってきたという玉アジサイが知り合いの家にあって、何度も挿し穂をもらってきてるけどなかなかうまくいかない。
アジサイはアジサイでもこいつは挿し木不可能なのか…
今回はオキシベロン液に24時間浸けて一週間底面給水でやってみたら今のところ葉っぱ落ちずに2週間経過。
今までは速攻葉がクタクタになってダメになってたから今回こそはうまく行って欲しい
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 09:02:58.46ID:rjhovKDg
園芸種の丈夫なのしか育てた事無いからアレだけど
ずっと2chのアジサイ系を読んでいるとヤマアジサイは弱いみたいだね
上級者になったら育ててみたい感じはするw
タマアジサイも弱いのかもね
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 09:25:13.55ID:f1f/35lH
かなり前に買った名前不明の山アジサイ、細々と生きてる
去年庭木を伐採してスッキリしたせいか、今年はチラチラと咲いてくれた
弱そうに見えるけど、少し大きくなったから強いんだろう
山アジサイはさりげなくて好き、放置してたけどw
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 09:43:07.89ID:oCiV5mQ/
七変化とか七段花とか、すごく綺麗なんだけどやっぱり何回か溶かしちゃった
今年買った七変化は今のところ大丈夫そう
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 10:21:27.12ID:dHrhR1Ht
ヤマアジサイは水挿ししたら簡単に根付いた
土に挿すやり方は別の植物で失敗したので試してないが…
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 11:26:57.22ID:eXhHz0tv
海沿いをドライブしていると、雑木林に紛れてアジサイが咲いているからつよいんだと思っていた
あれ多分ヤマアジサイだと思う
普通の野良アジサイも咲いてるけどね
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 02:53:43.88ID:UWSwEbN2
環境次第だね
暖地や日当たりのいい整備された綺麗な庭だとこじんまりした感じでそれはそれでかわいいし
適した環境ならすごい増える
うちのヤマアジサイはうちの庭全部埋めつくすくらいの雑草なみの勢いで増えてるw
雑木林とかはヤマアジサイにとってすごく良い場所だと思う
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 19:23:53.64ID:CZm8SQkK
ライムライトというノリウツギを雑木林の斜面に土留めに植えたのですが
直射日光は一日2時間くらいで後は明るい日陰です
花ってちゃんと付きますかね?
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:37:26.24ID:CgeViLDh
>>663
教えてくれてありがとう
良い人だ

来年あたりの開花を楽しみにします
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 13:56:10.29ID:b1OtSH6j
7月初めに、鉢植えの贈答用アジサイをもらい、花が枯れてきたのでネット検索し、
おおよそ指示通り、9茎ほどある枯れ花の下葉2節目あたりをカットしました。

その状態でしばらく葉だけ元気でしたが、
やがて葉の濃緑部分が「黄土色にぼやっと変色」+「葉の先端から枯れ」てくるようになり、
摘まんで除去してきましたが、とうとう最後の1茎になってしまいました。

アジサイの茎枝って、根に近い下方部分は「樹木状の茶色い樹皮」ですが、
花に近いほう(いちばん上部)の茎の1節だけ、緑色をしていますよね?
その緑色の部分、剪定後に葉が枯れてしまった茎→茶色になってしまっています。

いま枯れかけている前述の1茎も、葉枯れとともに、緑色が失われようとしています。
まだ生きているでしょうか??月曜に植え替えを依頼する予定ですが、間に合いますか?
亡父のプレゼントなので、できたら復活させたいです。識者の方見解をおねがいします。
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 14:54:45.10ID:VR/TD9eg
だんだん上から茶色くなるやつ?
その場合上の状態のわりに根っこがかなり少ないと思う
育て方が今ままでどうだったか知らないけど
多分日陰とか水で湿ってて加湿すぎの環境のやつだと思う
今暑いので根がそれほど育たないので日陰で様子見るしかない
多分生きてるけど、じわじわ小さい葉っぱが生えてくる、根が無いので他の紫陽花より葉っぱが小さい
>>665
この写真の奴は花咲いたけど地面1センチくらい所に小さな葉っぱが出ているだけ
これ根っこが異常に少ないやつ
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 15:05:28.31ID:VR/TD9eg
あとぼろぼろの葉っぱあってもむしらないほうがいい
なかなか葉っぱ生えないので光合成できなくなるので
それに無理に切ったりするとそれで枯れ混みが進む
ほっとくのが一番で勝ってに葉っぱ落とすから分かる
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 15:55:36.57ID:b1OtSH6j
さっそく有難うございます。花屋購入の鉢植えです。
夫婦とも植物を育てる習慣がないので大変なことをしました
無知で、むしってしまったため、
現在、葉はそのラスト茎の先端2枚しか残っておらず、
その葉もシワ枯れ状態です。

当面は花が咲かなくてもよいので、とにかく今はただ植物として生かせたいです。
接ぎ木しか手立ては無い状態?なのでしょうか。。
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 16:03:41.07ID:VR/TD9eg
紫陽花は上消えてからも下から出る事がよくあるので待ってみるしかない
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 20:05:28.38ID:X7LR+rtb
アジサイなんて、棒状のものを土にぶっさしといても翌年元気に葉っぱ出してニョキニョキ増えてくるよ
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 04:53:34.99ID:m/MQyyUa
今年はうちのところはそれは雨が少なすぎて無理そう…
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 15:43:18.57ID:PZVFffaT
今年買って2回目が咲いた紫陽花を切らなきゃな〜
8月になっちゃった
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 19:52:33.60ID:DOumipNX
強剪定って冬場にするものですか?
古いガクアジサイ木質化した枝だらけでヒョロヒョロしてたのでバッサリやってしまった
枯れたら枯れたでしゃーないか
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 19:57:12.20ID:p+5zsJh2
枯れた枝はいつでもいいと思う
ひょろひょろなやつはいらんだろうし
何本か枝が残ってたらそっちに全振りする
根元まで切るとかなら冬しかないけど
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 13:56:12.04ID:IW46S5t7
>>675
うちも木質化して大きくなりすぎた紫陽花を花後に株元までガッツリ剪定したよ
何も無くなると枯れたのかの確認も出来なくなると思って葉がついてる細い枝を二本残した
1ヶ月位経って株元や土から新しい葉がワサワサ出ててきて安心したところ
他の挿し木した鉢と比べって大差ないから来年も株は小さいが花は見れると思うんだ
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 16:47:31.08ID:Hx4/xalS
>>676
>>677
目が出てる枝もあるし根元から葉っぱが出てくるまで要観察ですね

祖父が植えてもう20年以上は経ってるだろう株です
一応挿し木で根っこが生えた控えもいるのでそっちも大事に育てていきます
ありがとうございました
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 00:23:27.85ID:FGH/GXKt
パテント品種って枯れた時用に保険で挿し木するのもダメなのかな?
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 03:01:53.22ID:zdOreQQf
挿し木して増やしてもいいけど
それを譲渡しなければいいだけ
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 06:35:13.77ID:TccX0O4Y
5月か6月に花いっぱいの大きな鉢を買ったら直ぐ花が次々茶色くなって
仕方ないからバッサリ剪定したブライダルシャワーが大きく育ってまた咲き始めたわ
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 08:28:56.79ID:1H7ewkq3
金銭発生してなくても増やして近所の人に譲渡もダメ
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 21:13:11.46ID:9ew/eTtQ
まぁあの契約書も有効期限の明記がない時点で
裁判になっても弁護士次第で減額とか免除とか
あるからねぇ

パテント苗を所有している期間とか
有効期限ぐらい書いておけば良いのにと思うわ

あんなの無効の裁判起こされた時にどう対処するつもりなのか
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 01:28:40.17ID:g7KVhqe5
>>680
ありがとう。万華鏡の鉢の上に尻餅ついたら根本から折れたんで挿し木をしたんだけどダメなんだったら悪いことしてしまったかと思ってました
しかし3本挿してみて2ヶ月経っても根が出ないのはなんでだ
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 15:55:04.32ID:bGG8O8F7
>>685
失敗確定なの?
うちの万華鏡は剪定後の余り枝を横の土に刺しただけなので根が出てるかわからないけれど葉っぱは増えているから生きてるよ
ワサワサでホムセンの500円程のポット苗くらいには育ってる
上にも書いたけど、他の紫陽花を株元で剪定したら株元や土から葉が出てきたので折ってしまった万華鏡の元株も大丈夫だと思うんだよね
復活を期待して水はあげ続けてみて
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 23:13:27.84ID:g7KVhqe5
>>686
ありがとう。
付いてた葉っぱは落ちたけど芽は緑のまま。
ほかのアジサイだと3週間もしたら伸びてくるからこれは無理かと諦めてたけど世話続けるね。
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 11:27:23.05ID:dIiPqAlQ
4月に買ったブライダルシャワーが枯れてしまった
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:17:21.34ID:wIyW02M9
>>688
水枯れかな?
自分は>>682だけど買ってすぐ南向きの日当たりいい庭に置いてたら枯れそうになったから慌てて剪定した
今は南向きの庭の木陰に置いて毎日水やりしてるんだけどそしたら健康に育って花が咲き始めた
太陽大好きなアジサイという話だったけどやっぱりアジサイはアジサイだった
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 09:12:02.96ID:ted01S00
梅花甘茶とか金照木とかもここで良いです?

梅花甘茶が何本かあるんですけど
両性花しか咲かない木と
装飾萼しか咲かない木に分かれてしまっています
これ両方バランス良く咲かせる方法ってあるんですか?
もともと2本あって
それぞれ挿し木で増やしたものです
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 20:10:34.67ID:c5ueBF05
>>665の者です。
大きめの店へ持っていったところ、咲いたあとの枯花の剪定までは良かったと言われましたが
水やり方式が「植木鉢の下部へ水をそそぐタイプ」だと知らず、直接ナミナミ上から水をやっていたことによる
根腐れ(水やりすぎ)とのことでした。

花屋から当方が直接買えば、水のやり方を聞いたりできたのですが、
プレゼントされた品だったため、夏ということもあり、水を与えすぎてしまっていたようです。

ほぼ枯れており、枝を切って確認されたところ1本だけまだ「かろうじて」青い部分があったので
万が一は生きている可能性がある、とのことでした。
ほとんどあきらめていますが、水やりは続けてみたいと思います。
見た目は完全に枯れ鉢ですが・・皆様ありがとうございました。
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 20:19:11.39ID:N8WWFjk3
貰い物なら早めにラッピング外して見ればどういう鉢なのか分かったのにね
でも生きてて良かったね
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 21:25:31.37ID:c5ueBF05
ご反応有難う存じます。
いえ、生きている保障がないので、個人的には「枯死している株に水やりを続けている」つもり、
というか状態です。

コレもし、万が一生きていた場合、夏以降いつくらいに芽が出てくるもののでしょうか?
あるいは言い換えれば、いつまで水やりを続けて駄目なら枯死確定でしょうか?
さいごに伺いたいです
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 21:25:31.37ID:c5ueBF05
ご反応有難う存じます。
いえ、生きている保障がないので、個人的には「枯死している株に水やりを続けている」つもり、
というか状態です。

コレもし、万が一生きていた場合、夏以降いつくらいに芽が出てくるもののでしょうか?
あるいは言い換えれば、いつまで水やりを続けて駄目なら枯死確定でしょうか?
さいごに伺いたいです
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 21:25:31.37ID:c5ueBF05
ご反応有難う存じます。
いえ、生きている保障がないので、個人的には「枯死している株に水やりを続けている」つもり、
というか状態です。

コレもし、万が一生きていた場合、夏以降いつくらいに芽が出てくるもののでしょうか?
あるいは言い換えれば、いつまで水やりを続けて駄目なら枯死確定でしょうか?
さいごに伺いたいです
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 21:28:05.40ID:c5ueBF05
ゴメンナサイ
サーバーがおかしくて多重になってしまいました。。
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:44:36.36ID:qP/7raeg
>>693
下に水を入れる底面給水鉢で根腐れなら
底面給水鉢の水をためる部分を外して一般的な鉢と同じ管理のほうが良いと思う
水をためる部分が下にはまっているタイプなら力ずくで外して
二重鉢タイプなら外鉢を外して
一体タイプなら個人的には根鉢も根が回っていて土が崩れないだろうから鉢を変えてしまうけど心配だろうから
鉢を傾けて水を入れる穴から毎回水を出してしまう

どの方法でも土の表面がかわいたら鉢の下から水が流れ出るまで鉢の上から水を与える
でも水はためないって感じかな
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 07:20:29.95ID:EE+4sXxA
アジサイにだけやたらコガネムシの成虫がたかって葉をボロボロに食害してるんだけどなんでだ
最初は特定の一株だったのに一気に数が増えて違う場所のアジサイ達もどんどん食われてきた
ものすごい勢いで食われてるからスチオミンまいたけど
アジサイってこんなにコガネムシに好かれるもんだっけ
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 08:43:49.10ID:mF3iiFIz
>>703
それ本当にコガネムシ?
うちの庭は薔薇は春にコガネムシにボロボロにされるがアジサイは毎年まったくの無害で綺麗だよ
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 09:18:57.44ID:+GOI6n+K
最近関東にやってきたアオドウガネがモリモリ食べてるのかな
うちは目の前で食べてたから間違いないよ
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 10:19:29.97ID:KE2oVIZj
コガネムシのウンコは臭いで仲間を呼び寄せるから、きれいにかたづけたほうがいいよ
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 19:19:54.86ID:F9oWLNVt
幼虫が怖いからオルトランDXまいたわ
ハチ激とれでコガネムシもとれるってユーチューバーが言ってたからそれも良さそう
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 05:36:49.56ID:R7/FlKnA
去年購入した霧島の恵
地面に植えたのと28リットル鉢に植えたの両方もりもり育って初夏に沢山開花した後
強剪定した地面の方に7月頭に2番花が咲いたけど炎天下でもへっちゃらで綺麗に開花中
秋には更に又大量に返り咲きそうな予感

6時間直射日光東南側でも平気なんて凄いアジサイだね

たまに太い車道の脇の炎天下で冬まで花が付いている普通のアジサイも見かけるけど
ひょっとして実はアジサイって炎天下でも行けるのかな?
良い花だよね
ますますアジサイが好きになった
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 10:44:27.56ID:/nm73NGR
>>713
ハダニにやられてるようにみえる
葉の裏にダニがいないかよーく見てみ
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 13:40:49.51ID:+dAtA/LD
>>717
ハダニいるのかなって見たら動いてるから分かるぞ
病気でもなんでもないから何もしないでもいい
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 16:44:44.49ID:yranuZd6
ハダニは若い葉の先端ばっかりやられんのよ
写真みたいな硬い葉の中心の方はハダニ食わない
写真のは葉焼けというか、日焼けだな
0722539
垢版 |
2021/08/15(日) 17:42:50.90ID:vmMlSKRZ
紫陽花ってハダニつきにくい印象
根ぐされもしにくいなと思った
日本の高温多湿に順応してるのさすがだし強健ですごくいいね(品種にもよるのかな?
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 19:21:29.29ID:5qvajSoz
いや、冬に室内管理してるとハダニだらけだよ
別にどうってことないけどさ
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:00:05.83ID:nrfnG62D
アジサイで病害虫やら根腐れやらに悩まされた事は一度もないな
本当に強くて美しい花だと思う
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:52:29.86ID:LVLsHRHc
>>725
根腐れは鉢植えで土がピートモスたっぷりで間違って水やりすぎるとあっさり食らう
特に受け皿置いて水溜まりっぱなしとかやると面白いくらいよく腐る
鉢植えは買ったらさっさと普通の土使って一回り大きい鉢に植え替えるのが吉
まあ水びたしにしなきゃ別にそのままでもいいんだが鉢植えは物によって扱いが難しい
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 23:57:05.68ID:joAzoYjJ
挿し木したアジサイって例えば6月に挿したとして秋にはそこそこ大きくなるものですか?
芽は出てるし少しずつ成長してる気はするけど簡単って言われるわりに成長が遅くてドキドキしてます
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 00:08:22.86ID:hIz6wuWf
秋に伸びるよ
出来るだけ葉っぱ残して冬まで光合成させると綺麗に咲く
今年挿し木しても咲くので
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 11:28:02.58ID:Ijs8MlQb
6月初めに買った花付きアジサイをじっくり株を育てようと思って早めの6月中旬に剪定&鉢増ししたんだけど、8月になって花芽が上がってきて咲かせちゃってもいいのか悩んでる
てか、四季咲きでも無いのにこの季節に花芽ってつくの?
ちなみに品種はシャイニー、肥料のあげすぎなのかな
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 12:03:46.00ID:zXSIvSpC
>>728
秋に伸びるんですね
ただ芽が膨らんできただけのもあるし死んでないけどうんともすんとものもあるし不安でした
秋に期待ですね
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 14:59:12.80ID:bnEHP6mD
>>729
四季咲きじゃなくても咲くよ
最初のに比べたら小さいけど
咲かせても特に影響ない、咲い節は切るけど
花ぼろぼろなので昨日全部切った
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 15:14:08.86ID:ZysEPbnf
>>730
ワサワサは伸びないけど花芽になる芽が出る
上から出ないやつは上が枯れて根元に待機してるのがぷっくり出る
来年それが伸びて先端に花が咲く
一年観察したり写真撮る方が勉強になる
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 01:06:11.65ID:bL18C4PG
>>732
昨日色づき始めてたけど確かに小さなしょぼい花しか咲かなそうだわ
無理せずカットする事にしたよ、ありがとう
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 19:29:20.36ID:Tr3XVuvd
太いのガッツリ切って新芽が出たところなだけでは?
盆栽でもなんでもないと思う
これからそのでてる枝めっちゃ伸びるでしょ
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 21:17:21.00ID:Tr3XVuvd
単に古株をバツンと切ったあとの開花株を掘り上げて土落として無理くり鉢に入れただけに見える
そこらの庭に生えてるやつで簡単に作れるでしょ

茎が伸びにくい品種か矮化剤かけるかぐらいはしてるかも
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 11:42:37.93ID:5ggBpDij
地植え1年目だけど葉っぱが森みたいになってるからかすぐ水切れしちゃうな

毎朝の水やりは欠かせない地植えなのに笑
1年目はこんなもんなのかな
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 11:45:26.34ID:Ryzx1vMk
春に高い値段で買ったアジサイの品種がこの時期普通に大手で安く出てるとやりきれないw
もう春の開花鉢は買わないんだから!絶対…
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 11:51:43.39ID:QVwRniTV
2年目の株が長雨でやられたのか葉が全体的に枯れ始めてる
せっかく来年の白い花を楽しみにしてたのになあ
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 14:36:20.38ID:9AnxJd1B
一部葉っぱ全部消えた
去年挿し木した根があまりなかったやつ根腐れで枯れた可能性ある
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 15:16:33.51ID:jd11/GM/
梅雨に好奇心で挿したコンペイトウ挿し芽がすくすく育っている
しかし鉢を置く場所がない
鉢上げ時期になったらビーナインかけてみようか検討中
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 16:11:11.45ID:Eq+ZxuMN
育てて思ったけど万華鏡のなんとひ弱なことよ…日光に弱いねぇうちのだけかもだけど
手のかかるやっちゃ
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 16:22:31.47ID:4IpY9P3U
万華鏡は直射日光を避け半日陰で育てるように
って買ったときのタグに印刷してあった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況