X



【仙人掌】サボテン part56【覇王樹】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 20:11:03.03ID:F15gEPnc
            _
            , '´   `ヽ
          l    _   l
           `、  ( _)‐メ-- .
           ` ーヘ/_.ノ   ゙        rTiヽ
                !          ,-、 | l l |
             ゙         | l l | l l l ,-、
    _ ,.、 _,-、           , ‐| l ト、| l l l. | l |
    _」lヒ|ll「 _ ヽ`` ‐- 、__ , -‐'´  | t ヽ| l l |、| l |
─ ´ ‐ゞヨll|_jl|‐─ ‐ゝレ─´‐一 ^^‐ヽ`ー| l l ヒ'丿,!
  .; ;  |llF" :'ひ'ひ'ひ@ ,ィ‐、. _たi_ ̄| l l |ー '
  ,.-r、_ ゙゛~´ , :.:   .   ┴' ┴ 、 , . | l l | .
 _!ュヘ_よi_  ヒzzzz;.、   .   . _、NVトl,._ | l l |
   .   . ゝ-   ゞzzzz'Z       、ぃ| l l レノ,
 . ;; 、lviy1,  :: .  ゝ-   .    rュ  .:. ``¨ ¨´´.:

ここは、サボテン栽培をしている人やサボテンに興味がある人などのスレです。
質問したい方はテンプレをしっかり読んでから書き込みましょう。
質問の際には画像添付を推奨します。

前スレ
【仙人掌】サボテン part55【覇王樹】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1599048622/
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:21:03.98ID:z5AsbXcp
ポリカもサングラスのレンズに使われてUVカット99パー以上をうたっているくらいなので通さないだろうな
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:31:47.79ID:V87ucTM5
サングラスに使われているものをそこらのポリカと一緒にしちゃうって大丈夫?
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:48:29.03ID:z5AsbXcp
素材の特性自体がそうなんじゃない?
たしかガラスも大幅にUVを減衰させるはず。
UVって植物にとってはストレスだったはず。
乾燥とか強風もストレスで背丈が高くならなくて横に成長するような植物ホルモンが出る。
そのホルモンを利用したのが矮化剤だというのを昔調べたことがある。
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 15:59:03.40ID:cnMJY8U6
>>558です
皆さんありがとうございました
根腐れ起こさないように水を控えめにして気をつけて育てたいと思います
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 15:59:30.59ID:1iro9+M/
UVカットガラス越しで育ててるけど徒長するやつとしないやつが結構はっきり別れる
レブチアがめっちゃ伸びる
0570花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:40:57.15ID:16uefyAQ
直射でへたれる様な種類は、合わないので捨てます()
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:42:12.02ID:96uPGc0q
屋外越冬で枯れるような軟弱な種類も、合わないので捨てます!
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:42:28.76ID:asaTlaNN
よっぽど拘りがあるのでもなけりゃ、それでいいと思う
栽培環境に合わないのを無理してまで育てなきゃならん理由はない
0573花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 17:50:15.32ID:2ax+AthA
っぱ短毛丸よ!
0576花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 19:10:53.67ID:HAM7CbMM
誰が徒長したパイパン丸やねん!()
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 22:08:56.13ID:5ENA5swJ
晃山とかメデューサも変な見た目のくせに比較的育てやすいな
塊根系サボテンは適応力があるんだろうか
0580花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 23:03:56.86ID:D1/+DUmw
こないだ買ってきたサボテン×3に日曜水やりしたんだけど
まだ土が湿ってる
やっぱり買ってきたサボテンは植え替えしといた方が無難だな
次植え替えるまでに腐らないことを祈る
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 23:13:13.65ID:D1/+DUmw
水やるのは2週間くらい待ってたよ
土がカチカチだし根詰まりしてる可能性大
0584花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 06:06:42.99ID:md498wW9
うちのプテロカクタスは一年中外だけど全然成長せんわ
確かに枯れはしない
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 06:47:42.20ID:H2TMKbFG
人の土は信用していない
いつも一週間くらいそっとしといて水やって数日で植え替えてる
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 06:55:18.54ID:iSu4s7nx
家でサボの頭押えてひっくり返して
上面の根と関係ない土落として中の土を確認する
それ見てからすぐ植え替えか植え替え時期まで放置するか決める
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 08:10:04.65ID:7z8qlC4H
蕾が出来ちゃったら、植え替えは花後まで待った方がいいの?
プシス、ノト等なんだけど
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 08:56:22.09ID:UgXmX29X
待つと俺みたいに植え替え忘れてまた春が来ちゃうから今やったほうがいいよ
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 12:46:09.40ID:zHs90DcB
アストロフィツムって自家受粉する?
カプトメデューサに1つだけ蕾がついててだいぶ大きくなってきたからもうすぐ咲くと思う
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 14:23:10.68ID:exV52av+
雨ざらしにしてる鉢植えのウチワがシワッシワなんだけど暖かくなったら戻るのかな
栄養が足りないのか…?
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 19:00:30.32ID:YFf+F+U3
3年くらい経った水耕ギムノがあるが、今年初めて根を切り詰めた (たまには根の更新をすべきかと思って)
2週間ほど経つが、まだ新しい根は生えてこない
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 19:03:56.31ID:E68FNAaq
なかなか良い容器がみつからなくて
瓶の口広いと落ちちゃうし
狭いと出し入れ大変だしって感じでw
なんか良い方法ないかなと思ってききました
今は牛乳瓶みたいな感じのでやってます
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 19:09:44.29ID:YFf+F+U3
>瓶の口広いと落ちちゃうし
鉢底ネットを "コ" の字型に切って瓶の口に乗せ、その上にサボテンを置く様にしてる
0597花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 20:37:34.86ID:E68FNAaq
それ良いですね
真似させてもらいます
明日100均で良さそうな瓶探してきます
ありがとうございました
0598花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 21:34:02.50ID:/IioJdUQ
ウチワのバシラリス一回腐らせちゃったけどまた育ててみたいし、面白いウチワどんなのがあるか
あったかくなって欲が湧いてくるぜ
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 23:07:41.18ID:tKKhcdRt
>>593
短毛丸でやってる
かなり強いから根元まで水に浸けて1,2週間に一度水を換えてる
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 00:04:44.26ID:Cr5tTSrJ
>>600
虫がついていたり土の水捌けが悪くなっていたりすると死ぬじゃん
強いからって放置していたやつが元気なくなってよく見たらカイガラムシついていたことあるよ
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:42:16.92ID:JYLX8y8y
https://i.imgur.com/cRIWFgh.jpg

教えて下さい。
7.5センチの般若ですがどんどん黒くなります。
ガチガチに固いので放置していました。
どう対処すれば良いですか?
直射日光が当たらない風通しが良い屋外に置いています(冬は室内)
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:47:11.22ID:HtunDzOI
そういえば自分のちんぽこは黒い汁がでてたな
なんでだろう
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:50:18.24ID:9JYIamZe
どんどん黒くなっていくなら
もうダメそうだけど
とりあえず根の状態を確認する
0607花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 19:16:47.61ID:OwUOZKot
やっぱりそこは柱サボテンだけど
品種選ぶのは難しいなw
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 19:30:17.55ID:guMlbkdt
縮玉
細かい襞が不思議な感じでかっこいいし、薄い骨みたいな刺もいい
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 20:59:58.95ID:mbC+vvfO
白くて丸いマミラリアが好きだけど
昔大きな金鯱を見た時の感動は忘れない
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 21:29:03.50ID:WU0o121S
見た目ならユーベルマニア・ペクチニフェラかな
トゲと肌が独特で高級感がすごい
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 23:14:07.84ID:PYVdp3T3
イチバンは持ってるクイアベンチアのzehntneri
稜のない幹肌がツルッとしてて葉っぱがかわいい
0620花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 01:34:16.49ID:OFXDIFwN
俺はダントツで精巧丸だなぁ
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 01:34:24.96ID:xBi/kWxL
見た目なら月の童子だな
自然銀みたいな棘がたまらなくすき
けどオブレゴニアとレウクテンベルギアとブロスフェルディアもすき
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 01:44:41.80ID:JVmf98vu
人の好みに文句言うつもりはないが
精巧丸は何度見てもナメクジがたかってるように見えて慣れない
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 06:26:16.71ID:MErpPGp6
見た目が好きなタイプとかはあるけど数年単位だが好み変わるし
基本サボが好きだからどれが一番とかはなかなかあげれないが苦手なのはあげれるw

>>622と同じく精巧丸とか精巧殿やバラ丸みたいなタイプが苦手
精巧丸とか名前ワラジムシだもんなw
月世界も離れて見るなら綺麗でいいんだが近くで見るとアカン
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 07:03:37.21ID:rtN9unMk
奇抜な見た目は惹きつけられるけどキモいのを連想させるタイプが人を選ぶのは分かる
筒状ウチワを幼馴染みにキュウリキュウリ言われたのはなんか切なかったな。他の人にはその様にしか見えんのやなと
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 08:24:31.51ID:jvgN0GLT
>>624
インパクトが強いから見た目が特徴的なやつはどうしても好みが分かれるね

あとその幼なじみ見る目がなさすぎだろ
どう見てもアスパラガス
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 08:54:04.04ID:s3ZFG65o
奇抜な奴はどれもその見た目になった理由が自生地にあるからそれ調べるのおもろいで
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:20:21.34ID:p7JG9UX3
私は園芸店で見つけた帝冠がお気に入りです
サボとは思えないロゼッタ状のフォルム、一属一種なところもポイント
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:51:58.49ID:QR/K/wJw
ロホホラあんなに押しても怒られないのはテレビだからだろうな
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 18:10:07.15ID:G0BpZzRi
そろそろ種まきと植え替えの準備してるんだけど底網って使う?
いつも使ってるから今回も使うんだけど他の人はどうしてるのかなって思って
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:06:29.01ID:OdF1fOBv
切るのが面倒臭いから、鹿沼なり赤玉なり(中粒より大きい余りの土)をぶちこんでる
0635花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:52:06.56ID:OFXDIFwN
俺の精巧丸…不人気すぎて笑った
ボコボコ子が吹いてワラシ虫だらけで最高なのに
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:08:27.25ID:X5olqW+J
スリット鉢に変えて底網や底石を使わなくなったら、今まで何の為に使ってたんだろうと思うようになった
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:21:48.75ID:XBizSDre
獅子王丸の花芽が上がってきた〜
昨年ホムセンから救出して植え替えたら機嫌損ねて花芽がダメになったから今年は咲くといいなー
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:56:30.06ID:0Fo2+yzQ
キモいは褒め言葉だゾ
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 03:37:34.80ID:9lUnNsDa
高砂咲いたーピンクだった
この冬買ってまだ小さいのにかわいい奴め…
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 06:57:01.97ID:mEG+1TOm
>>632
俺のロフォフォラにあんな事したらひっぱたく
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 14:36:03.18ID:iUEVz/vV
>>602です。
>>608
早く外に出したからかもしれません。

根はこんなになってました。
去年アイリスオーヤマのペレットが混ざっている土に植え替えた植物が調子を崩し慌てて植え替えたのでこれも多分そうです。
黒法師も抜いてみたら同じでした。
アイリスオーヤマ憎い。
0644花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 15:44:58.27ID:xFS0CWjz
根も普通にあるし
室内から外に出した環境変化がストレスになって茶膜上がったんだろ
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 16:01:03.66ID:uvXTeMGO
アイリスオーヤマのペレットはすぐ崩れて根腐れするって散々言われてるのに
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 17:31:32.22ID:ywzj2hcO
茶膜が上がっただけで株自体は問題なさそう
0647花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 17:38:07.05ID:l5PdJFWw
思ったより根キレイだな
後は茶色い部分が柔らかいかどうかだな
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 19:08:52.69ID:ponAog0h
茶膜じゃないだろ
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 19:16:09.33ID:3p6KFoon
>>642
ゴールデン培養土だよね
あれに赤玉とか鹿沼マグアン混ぜてる
基本なんでもそれ
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 19:23:40.82ID:GUXQLKOU
>>645
ヘドロになるし、中国製だから何のヘドロかも分からんのだよな。
pHやECの表示すらないものが多いし。
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 19:35:13.31ID:Gemv9zb1
そんなこと言ったら北関東の放射能まみれの土は良いのかってことになるけど
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 19:42:15.41ID:2c6YO8lp
そもそも土とは何か考えたことあるか?
土は土では思考停止でおわるでしょう
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 19:55:25.85ID:iUEVz/vV
根はピンセットで丁寧につつきましたがペレットに食い込んでガチガチでした。
100均で購入してから5年にはなるのでかわいくて復活して欲しい。
殺菌材吹き付けて植え替えました。
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 19:56:34.80ID:88XIxwMp
>>651
ガイガーカウンターつっこんで計測してから言えって話になるな
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 20:02:35.32ID:2c6YO8lp
生きるとは何か?
それは未来へと繋がる架け橋とはなにか?
希望と勇気と愛そして永遠だよ
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 20:02:55.48ID:iUEVz/vV
>>649
私もとあるブログでオススメされていたのを読み使いまくったのですが悲惨な結果になりました。
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 20:12:24.03ID:lPj2HTpk
ゴールデン培養土は保水力あるから軽石多目に入れた方がいいよ
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 20:22:00.92ID:UwiiQ3oB
赤玉だけ立派に育つのに、なんで培養土を使うんだろう、
自分で育成のハードル上げてないか?
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 20:41:11.90ID:nBHmbFSW
赤玉7腐葉土3の基本用土で観葉も多肉サボも草花も全部育ててるわ
ただ多肉サボは必ず素焼き鉢使うようにしてる
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 21:03:35.09ID:2QXR2irR
ゴールデン培養土はバーミキュライトを振る落として
軽いし小粒と半々くらいで混ぜて使ってる
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 21:22:22.93ID:u9mUihE8
>>660
そこまでして日本人が使う必要あるのか?
言われてるように赤玉土単用のほうがいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況