X



【ライム・レモン】柑橘系総合43本目【蜜柑・オレンジ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 22:41:01.00ID:hPJYzO4+
柑橘類等ミカン科植物全般について語りましょう。
(山椒、キハダ、ゴシュユ、ヘンルーダ、ミヤマシキミ、コクサギ、たまたま等もOK!)

みかんとその仲間たち(新リンク先)
http://www.jataff.jp/mikan/

【前スレ】←事実上39本目
【ライム・レモン】柑橘系総合37本目【蜜柑・オレンジ】https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1591537721/943

【ライム・レモン】柑橘系総合40本目【蜜柑・オレンジ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1600616406/

【ライム・レモン】柑橘系総合41本目【蜜柑・オレンジ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1606553958/

【ライム・レモン】柑橘系総合42本目【蜜柑・オレンジ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1610452130/
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 22:01:30.28ID:cUysWYjr
レモンは新芽が出てるのにぷちまる金柑は気配もない
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 22:09:12.20ID:mlexw2BO
>>785
うちも同じ、レモンはワサワサと新芽でてるけど
金柑はほぼ沈黙状態。
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 22:10:27.56ID:qNebo9uT
>>785
ウチのぷちまるもだ @都区内。
タヒチライムは蕾と新芽がわんさか。
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 22:24:15.79ID:ULDE0JFD
キンカンは遅いよ、5月になれば本気を出す
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 00:00:09.42ID:ootThfYs
カミキリムシに穴をいくつも空けられたけど復活して今は元気に育ってます
みたいな例ってあるのかな?

あまり例がないなら早めに介錯した方がいいんだろうか
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 00:06:16.65ID:FcKrQnm7
穴開けられてる時点で弱ってはいるかもだけど適切に処置できればいけるんじゃない?
梅なんかは穴どころか皮一枚でも生きてたりするけど柑橘はどうなんだろ
外側のなんとかって部分(接木する時合わせるとこ)生きてればいいみたいだけど
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 01:54:31.27ID:f6XAQbhS
ぷちまるって枝が細いね、自分の身長くらいになるまで何年かかることやら
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 02:52:41.24ID:JITYNF6U
>>790
穴あけられて死にかけた小みかんがあるけどいまでは高さ6メートルくらいの大木になってる。
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 03:00:27.86ID:tVJ8R9/K
カミキリの穴は紅葉とかみかん系開けられてるけど
まずその穴に虫とかナメクジ侵入しないようにふさいどいて
ひまなときに水を吹き込んでゴミとかかき出して癒合剤とかを注入
コンクリートはアルカリでダメらしいので
木が成長したときに注入したやつが消え去るようなやつならなんでもいいかと
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 03:02:35.60ID:YDGZknIb
つまりとりあえず穴をラップでもふさいどけばいいと思う
雨とか虫入らないように、数年かけて塞がっていくと思う
もしくはその穴についでに枝を接ぎ木する
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 09:05:05.87ID:fyRsobsE
金柑まだ剪定してなかった
新芽が出てないから今切ってもいいかな
〇ーメン君によると秋に伸びた三角の枝は切った方がいいそうだけど触っても三角か分からない
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 09:12:17.42ID:Sk59tfiS
出勤前に地植えせとかをあすきに品種更新すること3本。
無事に活着しますように。
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 11:59:16.27ID:e3LgT68M
>>797
金柑はまだ後でもいい5月ごろまで
適当に先端の弱そうな芽出る所をカットしとくだけ
あと光が当たってないなら切り戻してもいいけど
下の方に枯れ枝があるような場所とか
夏に出てくるのは切った方がいいんじゃなくて邪魔なら優先的に切るだよ
夏に徒長していきなり伸びてきたやつなら根元から切ってもいいけど
虫がよくわくので
わからないなら切らなくてもいいと思うモジャモジャじゃないなら
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 12:02:35.27ID:mwGrDkkb
>>798
あすきの苗木どこで手に入れました?園芸店?
欲しいけど全く見かけません
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:44:47.67ID:JITYNF6U
3月から新芽が伸びて自己摘心まで終わってしまったっぽい。
しかも春枝なのに三角枝だ、、、
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 16:35:16.23ID:gLifFlpw
ラーメンくん信者が三角の枝全部切ったと聞いて来ました
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 17:01:56.77ID:sJbq88xj
この時期のレモンは肥大するけど、果肉は2月頃とそんなに変わらない。
皮が厚くなるんだね。
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 17:06:02.10ID:btXgyhud
もう今年から春枝全てにタグ付けとけよw
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 17:06:58.38ID:NVb9G2qY
今伸びてる春枝は三角でしょ。
1年後に丸くなってるだけで
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 18:22:21.32ID:0N/Yr4s8
令和元年の5月に植えた1年生の棒苗温州
多分、宮川だったと思う
日当たりが良く、樹勢旺盛
横に2m、縦に1.5m
つぼみが既に100個以上ついている

まだ、芽吹いていない小枝もあるので
最終的には300個以上になるのは確実

まだ、着果は早いと分かってるが
これだけつぼみが付くと、うううんーーー
迷ってしまう

試しに10個くらい生らせようかな?
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 18:29:33.37ID:hqMkrAPl
花が極端に多いのは木が弱ってる可能性が有る
芽が殆ど無く花だけに成った時は全部花を取った、今は極端に多く咲かなくなった
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 18:53:45.65ID:9yP3jm74
>>797
なんで三角にこだわるの?そういう意味不明な切り方を教えてるの?
普通に弱そうな枝見ればわかるじゃん
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 19:08:20.91ID:38/WxSob
>>784
ありがとうございます。
その意味よく分かりましたm(__)m
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 20:25:54.42ID:6tOP2Gzu
剪定なんてほんとは何もしなくても良いんでしょ?
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 20:45:10.01ID:VgcFwHjN
秋に生えた枝が全て不健康というわけでもなく
春に生えた枝が全て健康というわけでもなく
それで三角は全部切るほうがいいと勘違いしてる人もいる
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 21:12:03.57ID:x5VYflKJ
最初骨組みになる枝選んで切ったらあとはほぼ放置でいける
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 21:12:44.69ID:fyRsobsE
ここ読んで調べたら少し分かってきた
うちのは葉っぱ少ないから無理に剪定しなくて良いみたい
4年目以上で葉が混みあったり樹形整えたい場合は切る
切るなら実が付かない秋枝を切る
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 21:27:23.26ID:VjJs6o1C
去年の3月に2年目と書いてある檸檬を買ったのですが
この○年目はどこから計算してるのですか?
今は3年目と考えていいのでしょうか?
Vの字に1m弱伸びてる枝は誘引した方がいいですか?
ttps://shekwasha.com/actinotropism.html
この画像みたいにビニール紐で結べばいいですか?
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 21:40:15.79ID:Sr3S+cMt
>>816
あの動画はそういう趣旨ではなくて、花芽は主に春枝に付くので、剪定するなら夏枝と秋枝を優先的に落として春枝を残すように切らないと今年は実が減っちゃいますよって話。
で、昨年の夏枝秋枝は今の時点ではまだ三角なので春枝とは区別付きますよと。
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 22:44:57.18ID:WPpl+XIV
あまりに陽当たりが悪く成長の悪い3年生の津之輝を45リットルの鉢に植え替えたら枯れたっぽい・・
次は何にしようか。
今あるのははるかとレモンのピンクレモネードとスイートスプリング。
このスレで話題には出ないけど年内収穫できそうなみはやとかどうかな?
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 07:17:03.79ID:6y+tJZeO
>>806
調べもせずに有名人の言うことを適当に鵜呑みにしてしまったのか…
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:52:13.58ID:F7K/h+Gy
>>814
盆栽じゃないからね
苗木なら少しでも大きくする事を考えた方がいいから 
切らないよ
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 08:52:50.81ID:A3naNMMg
まあ、基本的にあの人は、
初心者でもわかるように、そしてこのやり方が絶対ではなくやり方は人それぞれ違う
と言ってるからね
あの人にかぎらず、あくまで参考程度だと思うな
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 10:00:22.39ID:r6tNAmPE
管理しやすくするためとか言ってた気がする
ほったらかしだと数メートルになって上の方の収穫とか大変になるし
0829名無し
垢版 |
2021/04/03(土) 11:12:46.88ID:H15EQ5Bf
ムダ毛と一緒で処理しなくても見苦しいってのと風通し悪いと病害虫つきやすいだけで別に直接的に死に繋がるわけじゃないから別にやりたくなきゃやらなくても良いよ剪定。人間の作業に都合が良いようにするためってのが大体だし。
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 11:28:02.47ID:iceMAtzd
金柑は実がでかくもなく重くもないから垂れ下がらないので
よくある農家仕立てにする必要もない
多少透かすだけで丸く刈り込んでもかわいく
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 11:44:47.20ID:K6VutVGR
「丁度いい時期で再生増えるから育てた事ねぇけど今日はみかんの剪定についての動画作るか
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:16:24.25ID:ui0+lpBM
30リットルの鉢に鉢増ししたら、4リットルのじょうろ1回じゃ全然水足りなくなってしもた。
今年は水やりが大変になるぞ…。10リットルくらいのじょうろにしたいけど、台所の流しに入らない気がする。

それはそうと、早生温州で去年3年目で花が100個以上ブワッと咲いたから、今年はさすがに10〜20個くらいっぽい。
去年はそのまま摘果もなしで、結局6個しか実が残らなかったから、今年は1個くらい残ればいい方かな。
やっぱ2〜3年生で実らせると、結実が不安定になるってことか。
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:54:38.66ID:OecEsb96
>>830
うちの数十年物のキンカンは垂れまくるよ
品種によるんじゃない?
0836名無し
垢版 |
2021/04/03(土) 14:30:49.75ID:Lwo7S01w
そんなデカい鉢使うならもう地植えで良いじゃん…根域制限したいならええやろけど
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:42:17.74ID:ui0+lpBM
地植え出来る事ならしたい。どっか田舎に家買うかな。
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:55:57.49ID:HVqXsw3T
しばらく鉢植えで育ててある程度大きくなったら地植えにしようかなと思ってたんだけど
いきなり地植えにするのとどっちがいいかな
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 14:58:16.07ID:p/fgz9w+
どっちみち地植えするなら最初から地植え
なんのために鉢に一度植えるのか知らんけど
根も絡んで別にいいことない
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:11:33.20ID:E9EeIJ0m
畑放置すると雑草だらけになるから
固定資産税対策のために仕方なしに地植えしとる
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:04:05.88ID:HVqXsw3T
寒さ対策とか管理のしやすさを考えたら大きくなるまでは鉢植えの方が室内に移動とかさせられたりと楽でいいかなって
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 19:25:58.56ID:kWlls3ei
>>840
固定資産税か、うちも役所の人がやってきて、農地であるからには農地として維持管理しないと雑種地として取り扱う
と言ってきた。
休耕田やと言ったが、仮にそうだとしても現状が畑ではないと言うから、一応耕運機で耕してる。
周囲が田んぼだから稲作中は水没するもんで植えられん。
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 19:52:49.91ID:rdQDoFtu
>>833
5年目で50個をいきなり生らせるよりも
3年目で5個 4年目で20個
5年目で50個にしたほうが、木にとっても
慣らし運転ができて好都合だと思うが?
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 21:13:46.76ID:oZC3huXr
璃の香3年生の鉢植えに蕾がたくさん着いてきた。どのあたりを残せば良いのでしょうか?
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 21:50:54.15ID:kWlls3ei
>>847
848の言う通り全摘が良いと思うよ。
とにかく我慢して木を大きく育てましょう。
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 22:06:02.25ID:T/PeF0E6
そんなに大きくしたくない
今の高さ(1m弱)で実がちょっとつけばいい
って程度なら蕾はそのままで咲かせてもいいの?
それでも全摘の方がいい?
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 22:20:42.99ID:kWlls3ei
>>851
目的のサイズまで木が育ってるなら実らせても問題無いよ。
最初に木を育てる理由ってのは育苗期間中に実を着けると木の生長が突然鈍化して
いつまでも大きくならず、収穫量が少ないまま何年も・ヘタすれば10年以上小さな木のままとか有り得るからなんだよ。
レモンの苗を庭に植えてるお客さんが居て、俺が散々言ったのに植え付けて2年目で実らせたんだよ。
しかも3個も。
元々痩せた土地だからもう5年は経つのに1m位の高さというか木の幹の太さが人差し指よりも細いんだ。
完全にくじけてるんだよね。
そういう木は実らせたら弱ってカイガラムシがついて衰弱死したりする。
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 22:21:23.32ID:SwolybBG
実の品種とかいいなら咲かせてもいいよ
他の植物でも花つんだりなんだりは今後花減ったり実の大きさ考慮してるだけの話なのさ
あと栄養とエネルギーも使うので健康状態とかでも
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 23:20:40.58ID:HVqXsw3T
今年から2年生苗買って始めたばかりだけど大きくするなら3年目でも実をつけられないんだな
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 23:45:29.31ID:kWlls3ei
>>854
何年目というよりも目的の木のサイズに達したらいいよ。
実りを心待ちにしてしまうから途中で実をつけたくなるけど、我慢した方が確実に良い結果になる。
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:24:14.12ID:Ahhr3Pd4
レモン5年目で180cmほどに。
今年は花がたくさん咲きそう。
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 11:14:07.64ID:l8oVa/4n
滋賀県・近江八幡市で清見オレンジを栽培してます
毎年豊作です
時にはデコポンの姿にも膨らむ実があります
不知火の親だから、うまく育てるとデコポン姿になるのでしょうね
しかし、清見の枝変わりの星タンゴールの苗はなかなか大きく育ちません
味的にはこっちの方が好みなのに残念です
柑橘苗を大きく育てる決め手って何でしょうね?
私は、剪定は適当、肥料は鶏糞をざっと撒く程度だけです
これからはマシン油、消毒などもがんばってするつもりです
それと地面が粘土質で、乾くとカチカチになるので、バークやもみ殻などでマルチしようとも思っています
あとは肥料でしょうかね?
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 11:35:16.78ID:p5m4Usou
>>855
鉢植えで土から上が130cmくらいでこれ以上大きくする気はない
去年買った時実が5個着いてたけど今年は何個までならせて大丈夫かな
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 11:39:21.82ID:p5m4Usou
>>855
あと高さは丁度いいけど脇の枝が短いのでもう少し横も茂らせたい
実は我慢
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 11:57:40.04ID:fRNJ62IW
>>857
不知火(デコポン)ね。パテントは切れてるから商標だけ回避すればいいと。
カリフォルニアの気候は合ってそう。
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 12:10:13.56ID:QiGCSs4y
うちも粘土質
乾いたらツルハシで思いっきり叩いてちょっと刺さるかってくらい
植え付け前に鉢より一回り大きく穴掘っていい土入れたけどその周りの粘土があまりにも硬くてこれはもうクレイの鉢に入れてるのと何ら変わらないんじゃないかと思う
一応マルチしてるけどその下はやっぱりいつまで経っても粘土質
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 12:12:58.45ID:QiGCSs4y
>>863
その名前で出回ってます?
スーパーで買うとスモ美味しいのに値段めちゃくちゃするから庭に植えたいと思ってたけどスモの名前では見つからなくって契約農家しか作れないのかと思ってた
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 15:09:24.97ID:Lu9pzL4g
マメコガネが大量にいます
退治するべきでしょうか?
放置でいいでしょうか?
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 15:11:02.87ID:bKa9kQqc
>>848
>>849
2019年に棒苗で植えた20本
去年は1000個ほど全摘蕾
今年は恐らく1万個ほど全摘蕾かな?
根気のいる作業
先ほど、50個ほどやったけど
気が重くなった
だけど、この作業の甲斐で成長が
より早まるから明日から本格的に
やるとするか
ハサミでやった方が速そうだな
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 16:56:41.81ID:CFi0+a/i
うち摘蕾とか剪定全くしてなかったけどちゃんと大きく育ってたのは元畑で土がよかったからなのかな
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 17:45:41.60ID:2mH/XrET
選定せず放置気味にしていたら
モサモサに枝葉が生い茂って風通し悪くなるわ
いろんな虫が涌くわで春前に2/3ぐらいバッサリ切ったら
葉っぱが全部落ちたほろ苦い思い出
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:32:11.81ID:8pmJr2lr
ピントが合ってなくて申し訳ない
1か月前に買ったレモン
この中で6個見える黒いポチポチが蕾ですか?
これを爪で落とすのが摘蕾ですか?
今すぐ落とした方がいいですか?
https://i.imgur.com/LLBJGBT.jpg
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 06:39:26.77ID:DOXpQnmn
>>875
放置でも殆ど実が生らないよ、初めて咲いたレモンで生ったためしがない
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 07:35:00.26ID:PQIeF7IR
カラマンダリンの苗木どこかで買えないかな
あまりの美味さに欲しくなった
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 07:43:34.46ID:ZL2/eTEf
>>880
1本植えてる
まだ定植3年目で実はまだ食べたことないが
そんなにうまいの?
期待しておこう
福岡県の吉岡国光園で売ってる
ちなみにここは、柑橘苗生産の大手で
ほとんどの品種が販売されてる
HCでは入手困難なものはここでOK
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 10:26:21.72ID:X8qT1cnh
>>881
やっぱりホムセンで気軽に買うのは無理なんですね
初めて食べたけど、とにかく濃厚で柑橘の美味しさが凝縮された味で皮をむくときのシトラスの香りも素晴らしいです
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 11:52:33.09ID:dKZVoO9r
庭に死んだ祖父が植えた金柑やらはっさくやらの木があるんだけど正直あんまり好みじゃないし
「こんな時代遅れのかんきつ植えるなんてしょーもな…デコポンとかミカンみたいな美味い奴植えてくれれば良かったのに」
と思ってて毎年ろくに収穫もしないし落ちてきた実を片付けるのが面倒だからいい加減植え替えようかとすら思ってたんだけど
去年の暮れに新型コロナに感染して3か月たった今も咳止めに滅茶苦茶重宝してるわ
鎮咳剤や吸入ステロイドもあまり効かないからまさかここまで役に立つとは思ってなかった
年寄りの知恵っつーのも案外捨てたもんじゃないというかもう少し祖父孝行しときゃ良かったとちょっと後悔してる…
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:01:53.35ID:rIM8f1+f
金柑も八朔もまたお世話したらいいよ、そして体調良くなってきたときに鉢でも良いから自分の好きな柑橘も手に入れたらいい
きっとお祖父さんも喜ぶと思うよ、おだいじにね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況