30年前に山の中に植えた温州
まったく手入れもされずに長年放置
雑木の陰で日当たりも悪く、剪定も肥料も農薬も皆無
背丈は平地の20年物くらいか

が、しかしである
本人は至って元気で大満足気味
平地ではカミキリとかエカキに
やられっ放しだけど、この温州はピンピンしてる
雑木並みに葉がツヤツヤしてる
摘果も何もしないが、毎年30個くらいのミカンが生る
忘れたころに採りに行くと、これがめちゃうまい
今年も1月末にとりに行ったが本当にうまかった
近所の人にやったらベタ褒めの味だった
品種ではなく、自然栽培でギリギリまで樹上で熟させるのが
うまくなる理由だと思う

数年前、山からツヤツヤのモッコクを掘り出して庭植えしたら
途端にムシが付いて葉がボロボロになったが、結局
自然の中で育つのが植物にとって一番幸せなんだと思った