X



【やさしく】バラ初心者集まれ・63人目【教えて】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:14:58.68ID:HO/NESXm
ここはバラ初心者の為のスレですが、5ちゃん初心者のスレではありません。
ルール厳守をお願いします。

・バラに関する質問であれば基本的に何でも可。
・判らないことは皆で調べ解決しましょう。
・初歩的な質問や見当違いな質問でも決して馬鹿にしたレスを付けてはいけません。
・「自分でググれ」 「過去ログを嫁」は基本的に禁止とし誘導をお願いします。
・同じような質問が続く場合がありますが、寛大な心で誘導及び回答をお願いします。

初心者は調べれば調べるほど解らなくなってしまっている事があります。
本等を読んでも、ググってみても書いてある事が違ったり、書き方が違うだけで迷っています。
どうぞ優しい手を差し延べてやって下さい。

次スレは>>980が宣言してからたててください。

前スレ
【やさしく】バラ初心者集まれ・61人目【教えて】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1602199676/

【やさしく】バラ初心者集まれ・62人目【教えて】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1609511720/
0002花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:12:45.34ID:r+WuMrjl
■良くある質問Q&A

Q1:植替えはいつしたらよいのでしょうか?
A1:根を触らないなら年中OK、根を弄るなら休眠期の冬にする。

Q2:苗を買ってきたのですが苗がボロボロです。どうしたらよいでしょうか?
A2:時期によって対処は変動。鉢植えで移動可能であれば直射日光を避けて養生。
病気(黒点等)の酷い葉は取って、枯れ枝は切り戻す。切り口にはできれば消毒薬を塗っておく。
 
Q3:新苗は花を咲かせてはいけないのでしょうか?
A3:株を充実させるのに専念するなら花は落とす。
どうしても見たいのであれば、蕾が綻んできたところで切花に。

Q4:薬はどのくらいの頻度でまいたら良いのでしょうか?
A4:薬の種類によって違いがあり、農薬ならば使用上の注意を読むのが第一。

Q5:芽が伸びてきたのですが台木の芽かも?どうしたらよいでしょうか?
A5:接いだ周辺は膨らんでる筈なのでそれより下からの芽なら台木。
接ぎ目が判らない場合は色違い、葉の数違い、形違いで判断して根元から下へ向かってかき取る。

Q6:シュート(ベーサルシュート)が出ないのですがどうしたらよいでしょうか?
A6:古い枝・細い弱い枝を整理して根元に日が当たる様にする。
窒素、マグネシウム等に富んだ肥料を施す。番外:気長に待つ

Q7:花が咲いたあとはどこできったらよいのでしょうか?
A7:花から数えて一番上〜二番目の5枚葉の付け根の上で切る。
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:13:07.33ID:r+WuMrjl
Q8:花を綺麗に咲かせるにはどうしたらよいでしょうか?
A8:愛だろ?愛。マジレスすると栄養(肥料の多い少ない)、根張り、日光等要素は色々あり、一概にはなんとも。
写真があって、あまりにもそれと違うなら写真アップして回答を待つ。

Q9:オススメの本はありますか?
A9:目録じゃなくて「○○12ヶ月」等の一年通しての育成本が良い予感。
細かい所は環境や品種によって変わるので、本を全てとせずに、状況により育成方法を変えていく。
〜スレ住人オススメの本〜
「バラを美しく咲かせるとっておきの栽培テクニック」 (NHK趣味の園芸ガーデニング21): 鈴木 満男
   
Q10:本によって書いてることがバラバラです。何を信じたらよいでしょうか?
A10:上記の理由からどれが正解というより、自分にあったやり方をしていくのが良いかと。

Q11:オススメのバラは何ですか?
A11:好みが人によって様々なので、色や匂い、大きさ、育てる環境などを書いて聞いてみましょう。
品種名が判るなら書いておけば、より多種・強健・環境に合う品種などより的確なアドバイスが貰えるかと。
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 17:46:08.10ID:w96WhMir
前スレ>>995
> グラハムトーマスのベイサルシュートとサイドシュートが出てきたけど、ソフトピンチしてもいいのかな?
> それとも開花後の剪定でいいの?

グラハムは成株になるとベーサルを出さなくなるから、そのシュートは咲かせずにじっくり育てる。
仕立て方によるけど、ソフトピンチするのはある程度長くなってから。
10号くらいの鉢で育てるなら、自分なら60cmくらいでピンチするかな。
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 19:33:20.18ID:q3gKTyDy
>>4
レスありがとう!
まだ届いた鉢のままで花が終わったら鉢増しする予定だけど、ぐんぐんシュートが出てきて
嬉しいのと戸惑いとでどうしようかと思ってたので助かりました
伸びたのは咲かせないようしてソフトピンチしてみる
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 19:45:49.79ID:Ua0N4Ivx
前スレのオイルスプレーの人、
ありがとう!
料理に使うわw

超初心者なので
ホムセンで売ってるスプレーでいいや。
てか、病気に強いやつだから?環境かな?
アブラムシつかないし、うどん粉病にもならない。
雨にだけ注意すれば、うちの薔薇さんはOK!
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 21:59:16.42ID:GZ4nyQVW
前スレからうどん粉のオイルが盛り上がってるが根拠あって推奨してんの?
WEB見てもいいって言ってる割には根拠がどこにも書いて無い
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 22:08:50.48ID:wfGmAaMM
根拠なんてないよたまたま直った事例だけ
因果関係とか効果機構とか相関性とかなにも検証できない
ただオリーブオイルのある成分が農薬適用認証受けてるという指摘があった
正確には加水分解してできる脂肪酸のナトリウム塩がそれ
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 22:26:21.45ID:wfGmAaMM
カチオン種に薬理的意味があるとは思えないのでオリーブオイルが分解を受ければ薬理ある成分が濃度程度の差はあれ存在すると思えたから
ふ〜ん効いたのかも〜
と思っただけ
再現性もなにも検証してない
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 22:38:41.64ID:fFBZQrXa
オリーブオイルに効果があるとして、気温が低い今しか出来ないよね?
夏は気温高いから葉が焼けてしまいそう。
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 22:45:32.16ID:wfGmAaMM
全く不確実極まりないお話なので
物語として聞いていただいきたい
よいこは真似しないでね
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:59:54.87ID:HLwJqtGJ
そういうこともあるんだねー
余力あれば試してみようかなーって感じの話でしょ
何でもかんでも鵜呑みにするバカは5ちゃん来ない方が良いね
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:15:33.53ID:55NpNDET
環境や無農薬に興味ある人(責任を持ちたい人)は農薬じゃなく自然由来のもので病気や害虫に対峙したがるが
効果的な農薬で短期間でスパッと断ち切ることも考えてみてはどうだろう
トウガラシの煮汁や木(竹)酢酸が化学的に農薬より安全という保障はどこにもないよ
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 01:03:34.56ID:4d2yURQ0
よく分からんが、オイルをスプレーで撒けば、周りにも散るだろうから、地植えの人しか
できないよね?
刷毛や指で塗るのも、表ならともかく、裏に塗ったら、気孔がつぶされて呼吸ができなく
なると思うのだが、塗って拭き取れば大丈夫なのか、そのあたりが気になるところだな
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 11:23:47.11ID:a89g+Lao
うどん粉ごときそりゃ乾きにくい液体なら何でも効くだろw
オリーブオイル、ごま油、納豆のネバネバに保湿クリーム、蜂蜜やメープルシロップ何でも使えるさ
ただ葉っぱの気孔を塞いだり光合成を妨げたり葉焼けの原因になったりホコリや虫が引っ付いて汚くなったりしなければな。
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 11:27:57.76ID:ieupKRCY
なるほど 
自分は最初鼻の油ぬってうまくいったから、検索してオリーブオイルにしてみたんだ
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 12:04:12.52ID:Jp/ZvyI0
納豆に水入れて、その水をじょうろで巻いたらいいかな?
前に納豆丸ごとをフードプロセッサーでペーストにしたのをうすめてまいたら効いた気がしたけど翌日くらいまで臭かったんだよね
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 13:39:14.87ID:pA7jA9i7
葉がふさふさしてきたら急にハエみたいなのがバラの周りに出てきて葉に止まる
ハエより細身で体に縞があるのって害があるの?
002019
垢版 |
2021/03/16(火) 13:48:17.97ID:pA7jA9i7
そういえば小山内さんの病害虫のことを言ってるYTで、チューレンジハバチはアジュガの花に集まってくるって言ってたけど、鉢バラの近くはアジャガがある
 これから咲きそうだけど関係あるのかも
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 15:07:17.20ID:iApicXC4
>>19
ハナアブじゃない?うちにも1ヶ月前くらいから来てる
たぶん悪さはしないと思って放ってる
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 15:29:42.04ID:t9GOcyRf
ヒラタさんなら幼虫はアブラムシを退治してくださるぞ
002419
垢版 |
2021/03/16(火) 15:51:20.14ID:pA7jA9i7
ありがとう
アブと聞くと刺されると痛そうですが、益虫っぽいのですね
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:24:54.24ID:4d2yURQ0
>>23
見た感じ、肥料焼けっぽいね
肥料焼けは割とすぐに出る(肥料やって2日後くらいには出始める)ので、タイミングが
あっていて、他に薬剤を撒いたりしていないのなら、肥料焼けでしょう
随分と葉が大きいけれど、新芽が早く展開したの?
去年からの葉が残っているやつだったら、取ってしまって構わないと思う
鉢が小さめに見えるから、挿し木なのかな?
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:37:37.31ID:vv8Kju+k
バラの葉っぱに米ぬかをまぶすと善玉菌が黒星病やうどん粉病から守ってくれるというメルヘンみたいなブログを読んだけど、如何なものかしらね
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:47:41.71ID:ISgm6z0u
>>25
挿し木です
色が変わっている葉っぱは去年から付いている葉っぱです
的確なアドバイスをありがとうございます
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 18:00:58.94ID:eLai7TvH
>>26
もそも悪玉菌・善玉菌って分け方は人間主観でしかないので、米ぬかが善玉菌を活発化させるなら、悪玉菌だって活発化するものがあってもおかしくはない。

米ぬか等で株が生育して強くなれば抵抗力が増す、というのが本当のところだろう。
要は、元気に育てば病気にも強くなるという、我々がガキの頃から言われていたことそのものだ。
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 18:01:53.12ID:u0ELXKeU
バラに米のとぎ汁与えてるブログ見た事あるけど、大丈夫なのか?
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 18:19:54.40ID:t9GOcyRf
>>29
畑ならともかく
鉢だと表土にカビ生えるよ
もっと行くとコケ(正確にはシアノバクテリア)が繁殖して水はけ悪くなって悪臭することもあるよ

昔ウチのオカンが勝手に毎日とぎ汁やってて気付いたときにえらいことになってた事がある
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 18:23:26.47ID:pA7jA9i7
もう亡くなってしまったけど、花全般好きだった母は、米の磨ぎ汁(白水と言ってた)花にまいてた。
夏の夕方だけだけどね
糠も時々お米屋さんからもらったのをまいてたな
良かったのかも知れない
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 19:23:27.36ID:2+nsGZqN
>>26
皮膚や口内、腸内の細菌叢と同じと考えれば、それほどメルヘンだとは思わんけど
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 19:25:09.86ID:dFz5UjNN
米ぬかの油分でコーティングされるからじゃねーの
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 20:29:16.80ID:AAcAJMbW
米ぬかうんぬん言う人達は一回コンポストスレやら堆肥について調べたら
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 20:34:02.02ID:4d2yURQ0
米糠は地植えの人向けで、鉢ではやらない方がいいと、ある本に書いてあった
自分は鉢栽培なので、本は買わなかったので、詳細は分からぬ
納豆に関しては、納豆菌(枯草菌)が繁殖することによって、他の菌(黒星やうどん粉)が
繁殖する余地をなくすって理論なのかな、と思う
納豆菌の繁殖力はすごいので、日本酒やチーズ作り中の人は食べちゃいけないんだよね
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 20:41:18.83ID:2+nsGZqN
納豆、ヨーグルト、ドライイースト、砂糖で作る農業資材がある
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 20:45:27.81ID:6kucu7A0
初心者スレだって言ってるだろ
ブログの感想も自分語りも米糠談義もいい加減にしろ
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 23:18:21.85ID:7oZSWPAo
ひろちゃん農園のひろちゃんならそのへんのものバリバリ活用してるけどな
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 00:44:00.02ID:m7HXkPao
初心者スレでやること自体悪意を感じる
そんなにしたきゃ本スレ行ってやって叩かれてこい
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 01:00:51.44ID:nieda40R
委員長
少しの雑談も許さずにあんまりガチガチにすると過疎るよ
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 01:42:27.32ID:BYfmFkAR
暖かくなったら出てくるのは病害虫で間に合ってますから…
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 07:19:55.45ID:u1bwzyIR
まあ普通の質問のが無難ではあるよね

オカルトも楽しいけど
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 08:41:18.46ID:AUtBHi2z
1年生のクラスに上級生が居座って雑談してたら
新入生は怖くて教室には入れないですよ
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 09:09:15.44ID:JNjNypBV
オルトラン嫌いの荒らしハゲジジイがこっちにも来たか…
ID変えて自作自演しまくり。ほんと迷惑。おまえが出ていきゃ済む話。
園芸板歴が短くて空気も読めないくせに自治までやりだした。
そもそも自分でバラ栽培してないだろ。全部YouTubeかブログで仕入れた知識。
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 10:01:43.35ID:lcE20cfu
大きく育つたびにカミキリムシにやられてるよ
みかんネットを巻いた去年は無事だったよ
もっと巻きやすいネットはないかな
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 11:08:50.61ID:H5nPSCSf
排水溝ネット使ってる写真を見たよ
柔らかくて扱いやすいし、安いから惜しげなく使えそう
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 12:07:12.71ID:7PuobJ4e
バラ苗福袋が来月くらいに届くから楽しみ
ビギナーでも育てやすいとありがたい
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 13:06:39.61ID:rQwu4J2i
>>48
流しの排水溝に被せるネットをバラの根元に巻いてる
100均にもあるし安くていいよ
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 19:26:41.04ID:yd1j4XI0
>>51
バラの根本に巻くってどんな風?
土の面をネットで覆う感じなの?サルでも解る様に教えて
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 20:04:47.74ID:nVRk5Jtd
>>53
横からだけど、カミキリムシが大好きなある程度太さのある地際をネットでグルグルまいて、卵を産みにくくする感じですよ。排水溝用の大きめなネットが安くてハサミで簡単に切れておすすめです。ボロくなれば捨てたら良いし。
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 21:12:44.65ID:rQwu4J2i
>>53
>>54さんの言う通り
ネットで根元をぐるぐる巻いて止めるだけ
根元から芽が出てるのは芽を避けて巻きつける
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 21:33:55.16ID:AH27H/Bw
>>55
シュートらしきものが出てきたらハサミでそこだけ切ってあげたら楽ですよ。
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 23:16:10.06ID:bpE484KK
家の古いピエールドゥロンサール、すでにカミキリムシが出て行ったのかと思われるような株元に縦長の穴を見つけたんだけど、
その穴に詰めるものは何が良いのか探してましたが、そのネットを穴に丸めて詰めて、さらに幹に巻いたらいいでしょうか?
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 23:17:25.61ID:nsJv68Iw
ダイソーに防虫ネットに売ってたよ
同じくダイソーのUピンでネット固定するよろし
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 23:45:15.21ID:bpE484KK
>>58
家の近くの100均には防虫ネット売ってないので、ダイソー見てきます
園芸店で樹木用のコーキング剤や麻で出来たテープみたいなのを探そうかと思ってましたが、
防虫ネットで十分かも
ありがとう
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 02:21:44.25ID:cYns2fs6
巻き方がいまいちわからない
ネットと株元は離す?ぴったりつけて巻く?
ググっても写真がなくてわからんのです
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 03:58:46.54ID:6hoxl3NV
>>61
虫がはいれないようにしつつ、虫が木の本体にくっつけないように巻く感じ。グルグルやって外側は少しふんわりさせたら良いのではないかな
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 04:55:33.59ID:Z9QWsbTZ
バラに憧れて昨年の秋、初めてバラを大苗でお迎えしました。
いくつかあるうちのひとつに、昨日小さな蕾を見つけました。
とても嬉しかったのですが、お話しするひともいないのでここで報告だけさせてください。
我が家で初めてのバラです。
無事に咲きますように。
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 07:16:11.71ID:IJ42xSzX
>>61
カミキリムシネットで検索すれば、バラじゃないけど色々出てくるよ
大体イメージはつくはず
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 08:37:43.67ID:O1V/0KsS
>>57
ダイソーでフレグランスをアトマイザーに詰め替える注射器のような器具を買ってきて、スミチオンを1000倍にして注入。その後コーキング剤で蓋をする。
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 09:09:18.91ID:AXwK/VNk
肥料やけしたみたいだからあわてて水じゃぶじゃぶかけてる
植え替えは面倒くさい
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:42:09.78ID:ehHEfZDE
>>64
そっか検索すりゃ良かったのか有難う!
家にあった排水溝ネットの色がブルーで少し気になるけど喰われるよりはマシね
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 12:52:43.89ID:s3Ok59RI
>>63
早いねー、家は売れ残りの鉢苗を買って今年からだけどまだだわ
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 13:56:51.27ID:KxjXyaJF
荒らしはあのハゲのおっさんやがな。
本スレがろくに機能しとらん。とんでもない害虫に居座られたもんだ。
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 22:01:47.89ID:ML4UXlGP
オベリスクとトレリスの違いって何でしょう?
それそれの長所短所があったら教えてください
木立で育ててきて誘引はしてこなかったのですが伸ばして育てた方が良さそうなシュラブがいくつかあるので小さめの物を検討中です
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 22:06:35.89ID:qRi8Fr/G
>>74
平面に見せたいならトレリス、狭い場所でも立体的に見せるならオベリスク。
曲面的な誘引が必要になるので枝の固いつるバラは当然オベリスクには向いてません。
品種はわかる?そのバラが枝の柔らかいタイプのシュラブならオベリスクでも大丈夫だよ。
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 22:13:40.06ID:ruSALHd2
>>74
枝がしなやかで曲げやすいならオベリスク(ランブラーやノワゼットなど)
硬く上に伸びやすいならトレリス(つるカクテルなどの枝細めモダンクライマーやシュラブ)
ピエールドロンサールみたいな太い枝の出るクライマーはポールやフェンス

おおざっぱにはこんな感じだと思う
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 23:49:15.81ID:ML4UXlGP
>>75-76
有難うございます。不器用なのでしなやかで誘引しやすそうなバラを予定しているのでどちらでも大丈夫だと思います。
すみません、書き忘れましたが鉢バラなのでオベリスクだと植え替えなどがちょっと大変そうだなと思ったのですが、やはりトレリスの方が手軽でしょうか?
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 07:52:49.42ID:tJFPq+cH
>>66
今は出て行っていないとしても、やっぱり穴にスミチオンした方が安心ですね
ありがとうございます
ダイソー見てきます
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:52:26.52ID:LPt70yRe
小山内さん大人の事情とはいえハイポネックス推しが凄い
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:00:30.78ID:fQwlm4v8
家で買った大苗のマネが今日届いたんだけど凄い浅植えでクラウンどころか幹の下の枝分かれした太根が2センチくらい露出してる
葉がかなり展開してて躊躇するが植え替えた方がいいだろうか
鉢から出したとたん土がバサッと崩れて根が傷むのが怖いから悩む
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:34:36.19ID:pyEziMLG
>>82
初心者スレだからこそ大人の事情に注意喚起したんじゃまいか?
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:05:39.18ID:R/fNlKZA
>>74
簡単に図にすると図の左がトレリスで右がオベリスク。
緑が枝の誘引ですが、何本も書くと分かんなくなりそうだったので1本だけ。
分かりにくかったらごめんね。

鉢でトレリスもオベリスクも育ててるけど、鉢の大きさと置き場所の問題も大きいと思うよ。
トレリスは平面だから、横幅広く誘引したいのか、幅はあまりとれないけど高さを出して誘引したいのか
使う場所のことを考えてから選ばないと、置きたい場所に置けない可能性があるし、
オベリスクは支柱の径が鉢に収まるかの問題があるよ。

植え替えはトレリスでもオベリスクでも、誘引を全部ほどいてから植え替えて誘引し直すので難しくはないと思う。
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:19:27.07ID:RrtHHMKU
>>85
図がないよ〜
>オベリスクは支柱の径が鉢に収まるかの問題があるよ。
オベリスクを使わず、鉢に園芸用支柱を4〜5本鉢に立てて、そこにぐるぐる回しに誘引すると
サイズの心配いらないし、お値段もお安くいけます
008885
垢版 |
2021/03/19(金) 19:38:56.00ID:R/fNlKZA
ごめん。何度か試してみたんだけど、何故か自分の環境ではお絵かき投稿できなかった。
画像のアドレスもNGワードに引っかかっちゃうみたいで例が出せなかった…。力になれなくてごめん。

>>86 のアイディアもいいよね。
自分で組み立てるタイプがあったり、サイズも組み立て方も素材もお洒落なものも色々あるので、
置き場所に合わせて探すのも楽しいと思うよ。
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 21:25:10.87ID:+I3b4j0p
>>85-88
有難うございます。トレリスやオベリスクを使うと今までのように気軽に移動できなくなるのは盲点でした。
どちらも手間は変わらないようで安心しました。
園芸用支柱なら使って無いものがいくつかあったと思うので取りあえず簡易オベリスクを試してみてからちゃんとした物を買うと失敗が無さそうですね。
ウィグワムはトピアリースティックみたいな物でしょうか?
オベリスクなら四角錐が良いなあと思っていたので調度良さそうです。
残念ですが見れませんでしたが図解までして下さりお心遣い有難うございます。
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 22:10:57.74ID:R/fNlKZA
オベリスクとトレリスの形状の違いじゃなくて、使用したときの成長の違いや利点の話だったんだね。
自分が買う時にどっちを検索しても両方引っかかって混乱したので、質問の意図を勘違いしてました。
図解要らなかったw恥ずかしいw

横幅の広いトレリスや鉄製とかの重い物だと、誘引をほどいて抜いてから移動することになるので
休眠期以外は簡単に移動できなくなるね。
ローズスタイルシリーズとかのパイプに樹脂コーティングのものだと軽いから、
幅が広くないトレリスやオベリスクは休眠期以外でも一人で持ち運べるよ。
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 22:45:44.33ID:Gk2YLt3j
小さな鉢にオベリスクにぐるぐる巻きの花芽付ERが届いたので解いて1.5mくらいのびた枝を誘引しなおした後、猛烈に鉢増ししたくなってしまったんだが今やらん方がいいのかな?
頂いた苗だし枯らしたく無いんだが水切れしかかってて葉っぱに元気が無くて心配や〜
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:30:26.26ID:pK3scBiA
>>92
浅めの鉢皿の上に鉢を置いて毎日朝に散水、午後には水が無くなる程度に水の量をコント
ロールするか、あえて半日陰に置いて水切れ防止。春の開花後、鉢増しするという方法は
いかがかと。
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 00:00:37.89ID:0mmIEJex
>>93
水切れさせず根腐れさせずのコントロールでなんとか持たせて開花後の6月頃?に鉢増し…確かにその方がダメージ最小に出来るか…枝も長いし試しに様子見ながら鉢皿使ってみるわ、アドバイス助かったわ〜ありがとう!
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 13:33:17.77ID:LEEmS6Zg
どうすればいいんだ…一回されたくらいなら大丈夫かなぁ
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 14:00:24.64ID:PdxYLl8l
できるだけ水で薄めて

植物体に直接かかってそうなところは洗って流して
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 19:53:49.96ID:SRhPQeVj
>>101
臭いは軽減されるだろうけど
アルカリ+アルカリでは?
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 20:16:46.00ID:PdxYLl8l
臭いは腐葉土を厚めにマルチングして水掛けて落ち着けたらいいよ
すごく消えると言うわけではないけども
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 20:49:08.76ID:Lo4Po+bW
モッコウバラしか育ててない初心者です
高芯半八重咲きの病気害虫に強い赤色の薔薇を探しています
樹形はなんでもいいですが花がたくさん付く品種だと嬉しいです
アドバイスよろしくお願いします
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:22:18.65ID:DVlgWQh3
>>105
レッドレオナルドダビンチ
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:23:12.96ID:DVlgWQh3
「レオナルド・ダ・ヴィンチ」は、雨による花傷みなく花もちが良いバラ。病気に強くファースト・ローズにもおすすめ!
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:23:54.95ID:DVlgWQh3
>>108
レッドレオナルド・ダ・ヴィンチのことな
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:25:27.52ID:PdxYLl8l
>>104
高芯・半八重・赤色が合致するかは判らないけど今思い浮かぶのは
オマージュアバルバラ
レジスマルコン
キャリス
なんかどうかな
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:31:49.95ID:DVlgWQh3
>>110
おれが欲しいわ
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:33:24.49ID:DVlgWQh3
パウルクレーはやめといたほうがいいぞ
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:36:16.65ID:LqRSnyYS
>>110
まともに答えなくていいって

これ全部>>104の自演だから。
コイツは本スレで暴れてた例のジジイだよ。過去の発言からレッドレオナルドダヴィンチしか持ってないのは割れてる。だから自演でそれを称賛するように書き込んでるだけ。騙されるな。
>>112
調子に乗るとこうやってすぐ尻尾出すからわかりやすい
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:45:51.08ID:x4EDVMDQ
レジスマルコンってデルバールの中でもかなり良いバラだと思うんだけど、あんまり話題にならないよね。
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:48:44.66ID:C5esNyun
棘ないし樹形素直だし香り良い割に花持ちいいしそこそこ丈夫だよね
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:48:53.20ID:DVlgWQh3
>>113
な わかったやろ?こいつがパウルクレー持ってるおっさん
パウルクレーはボーリングしまくりやからやめとけと初心者にアドバイスしてるんやぞ
パウルクレーのおっさんが一番のアラシやろ?
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:54:32.32ID:DVlgWQh3
パウルクレーをディスったらすぐに荒らし扱いされるぞ
本当のことなのに
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:11:00.55ID:SRhPQeVj
>>115
パンフレットでは、ロゼットとなっているけど花の形状が丸弁カップ咲のように見える
のと、HTのような姿なので、個人的な趣味だけど購入候補にならなかったな。
実物見たことないので違ってるかもしれん。
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:12:13.32ID:/rxhbfDV
うちのパウル・クレーはボーリングしないけど
肥料(窒素)が多すぎなんじゃ?
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:13:20.69ID:LqRSnyYS
>>117
いやあたし女だけど?
てかパウルクレー持ってないしwボーリングしやすいかどうかも知らないし興味ない。勝手に執着してボーリングしやすいと思いこんでるのはあたしじゃなくてお前さんでしょ。そもそもボーリングがどういう状態かも知らないでしょ?だって1年どころか半年も育てた経験ないもんね?
悔しかったら答えてね。いつも正論言われては敗走してダサいよw
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:14:52.33ID:LqRSnyYS
>>120
違う違う、コイツはパウルクレーのことなんか知らないの。ボーリングが何かも知らなくて思い込みで言ってるだけ。まともに相手する必要なしだよ
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:21:16.52ID:DVlgWQh3
>>121
女がおまえさんとは言わんからおまえはおっさん確定 しかもハゲてるし
ボーリングは丸い花弁の多い花がボーリングしやすい 例をあげればルージュドピエールロンサールのような花だ
ボーリングは肥料や気温や雨が原因とかいう説もあるがレッドレオナルドダビンチはなんともない
品種的に劣るのだ
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:23:56.31ID:DVlgWQh3
>>121
女がおまえさんとは言わんからおまえはおっさん確定 しかもハゲてるし
ボーリングは丸い花弁の多い花がボーリングしやすい 例をあげればルージュドピエールロンサールのような花だ
ボーリングは肥料や気温や雨が原因とかいう説もあるがレッドレオナルドダビンチはなんともない
つまりルージュドピエールのような花弁をしてるバラは品種的にレッドレオナルドダビンチに劣るのだ
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:25:03.61ID:DVlgWQh3
>>121
>>122

おい ハゲのじじい 論破してやったぞ
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:28:49.48ID:Lo4Po+bW
>>107
教えていただきありがとうございます早速調べてみます
>>110
たくさん候補あげていただいてありがとうございます
じっくり検討しようと思います
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:29:38.46ID:LqRSnyYS
あー本性現したか。コイツは結局こうやって自分の持ってる品種以外を貶したい、マウント取りたいだけなのよ。一つだけ言っとくと口調で女じゃないと判断するとか…童貞?w

あたしはこのスレに何の執着もないから消えるけどコイツさっさと駆除しとかないと延々居座ってスレが機能しなくなるよ。
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:30:56.03ID:DVlgWQh3
>>127
なにいってんだこいつ おまえが荒らしてんだろ 消えろカス
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:34:16.06ID:S61/zehy
女でもお前さんくらい言うがな

というか面倒くさい揉め事はよそでやれ
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:35:53.41ID:LqRSnyYS
>>128
ボーリングも慌ててググったんだろ?w
花弁でバラの優劣を語り、自分のレッドレオナルドダヴィンチばかり喧伝する…ウザw
てか童貞が効いたか?w顔真っ赤でほらもう言い返す言葉なくなってんじゃんw
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:36:51.53ID:LqRSnyYS
あーごめん、本当に消えるわ。このままだとレッドレオナルドダヴィンチが嫌いにぬりそうだからw
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:37:06.02ID:DVlgWQh3
>>130
反論できんで顔真っ赤か?消えろカス
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:43:02.84ID:DVlgWQh3
レッドレオナルドダビンチは最強なのよ

病気にはADR受賞で段違いの信用性
花付きと花もちは最高 
花弁はキレイ
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 23:52:26.29ID:C5esNyun
マジレスするとパウル・クレーは5年目だけどボーリングしたこと一つも無いよ
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 10:34:04.05ID:NO31XStt
>>134
5月12日
決して綺麗ではない。
一番花は花弁数が多く、殆どがボーリング状態。
花首が弱く、だらしなく俯いてます。
満開感は、感じられません。
評価は、ガタ落ち。
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&;a=page_r_detail&target_report_id=4557
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 10:46:17.97ID:EnrATVZS
>>137お前ずっとそればっかり貼ってるけど、自分で育てたことあるの?
こっちは4年間育ててんだよ
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 10:50:45.70ID:NO31XStt
>>138
おまえが荒らしてんだろ?パウルクレーのおっさんよ 早く消えろ
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 10:54:55.81ID:oKp8trD+
というかこいつレッドレオナルド以外育てたことないだろ
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 12:11:49.09ID:Bqlbf7yw
>>141
それもこのパウルクレー執着ジジイの自演なんだけどな。

もうめんどくさいからレッドレオナルドダヴィンチとパウルクレーの話題禁止にしたら?特に語る価値ないし、無限に荒れるだけだし
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 12:28:47.32ID:sE1tkzY5
そろそろ質問いいかな?


バラは初心者ではないけど挿し木や接ぎ木はやった事ないので質問です。
大雪で1.5mのそこそこいい感じのスタンダードバラの接ぎ木部分が全て折れてしまいました
悲しんでる暇はないので何とか太い主軸の台木を生かして接ぎ木に挑戦したいのですが、何せ今の時期接ぎ穂がありません
なのでこのまま接ぎ穂が手に入る梅雨の時期まで台木を生かす方法を教えて下さい
台木の芽を出させて光合成させた方がいいのでしょうか?それとも春の大苗を買ってそれから接ぎ穂を取って今やるべきでしょうか?
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 12:32:01.23ID:nUHOjfZ3
もう片方の荒らしは本スレで数十レスしてたやつでID変える気すらないでしょ
消える宣言したならさっさと消えてよ
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:15:17.82ID:NO31XStt
>>144
なんでIDをいちいち変えないといけないんだよ?
ここはおまえみたいに自演してる卑怯なやつばかりか?
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:18:14.61ID:NO31XStt
>>144
ここはハゲのジジイが必死でID変える自演スレか?
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:23:35.86ID:NO31XStt
>>144
↓みなさんここはハゲのジジイの自演プレイが見れるスレですよー
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:44:23.79ID:gs6vbblR
>>143
数年経過のスタンダート仕立ての台木部分は木質化してるだろうから接ぎ木が難しい。
しかも、台木から太い枝が芽吹けば使えるけど可能性は低いと思う。
それよりも、河川敷等からノイバラの長いシュートを切ってきて挿し木して、
来春に接ぎ木する台木として使うか、前年のシュートを切ってきて接ぎ木と同時に
挿し木するのが現実的と思う。接ぎ木と挿し木が成功することが前提。
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:49:46.50ID:qEzSaWkf
>>133
きれいだけど香りがあまりないっていうのが残念で候補から外したわ
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:58:06.11ID:NO31XStt
>>150
ほう おまえが何に選ぶか楽しみだわ ぜひ発表してくれ
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 15:02:02.08ID:NO31XStt
>>149
おまえ知らないのか?
ID替えまくって自演する奴のほうが他スレでは恥ずかしいやつと認定されるんだが
ハゲのジジイにはわからんのか?
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 15:09:57.98ID:NO31XStt
>>150
結局な 香りなんてどうでもよくなるのよ
一番は病気に強いかどうか
それから花の好み 花付き 花もち 樹形の大きさ
そして雨に降られても痛みが少ないかどうか

↑これら要因もほうが香りなんかより遥かに重要だな
素人にはわからんやろうけど
0155884
垢版 |
2021/03/21(日) 15:13:57.85ID:T4UqRNPE
レッドレオナルドダビンチは確かに育てやすい
花容が整って花持ちも良く、超初心者でも楽に満足な花を咲かせられる、オススメ品種!
超初心者はまずは丈夫で育てやすい薔薇で成功体験を得ると良いね
ただ香りがないから薔薇を沢山育ててきた人には面白みに欠けるというか物足りなさを感じるかも
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 15:24:38.46ID:sE1tkzY5
>>148
ありがとう。
半ば諦めるよ、こんな込み入った中答えてくれてありがとう。
0159884
垢版 |
2021/03/21(日) 15:36:20.00ID:T4UqRNPE
>>158
ちょっと時期的に遅いかもしれないけど、ダメ元で貼り芽接ぎはどう?やり方は「バラ 貼り芽接ぎ スタンダード」で色々出てくる。芽接ぎは枝でやる接木より成功率高いよ。けどスタンダード仕立ては経験ないからアドバイス出来なくてごめん。
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 16:33:33.68ID:NO31XStt
>>156
ケルナーフローラは大きいじゃん おまえアパートのベランダだろ?
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 16:34:45.25ID:sE1tkzY5
>>159
ありがとう。
今の時期の硬い接ぎ穂より芽接ぎの方が良いのかもしれないね。
接ぎ木も芽接ぎもYou Tubeでレクチャーしてるんで挑戦してみる。
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 16:38:08.38ID:NO31XStt
>>156
マネもシュラブじゃん しかもデルバール ごっついぞ
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 16:39:19.34ID:NO31XStt
>>159
芽接ぎ難しいわ おれ全部失敗してる
テープから芽が出てこないわ
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 16:42:21.76ID:NO31XStt
芽接ぎな あれ穂木の芽のをカッターでとるやろ?そしたら水につけておかないといけないのか?
たぶんこれが失敗の原因 テープはちゃんとメデール使ったし
0165884
垢版 |
2021/03/21(日) 16:45:23.56ID:T4UqRNPE
>>163
そう?形成層うまく合ってないのかな
自分は接木成功率6割(休枝接ぎ)、芽接ぎなら8割超かな
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 16:55:49.54ID:NO31XStt
>>165
ユーチューブで見たオッサンが芽接ぎの場合は切り接ぎと違って軽く削ってたのよ
形成層ってすぐあるからとか言って やっぱそれかな?
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 17:01:10.25ID:NO31XStt
まあ芽接ぎは失敗したとしてもノイバラの芽が出てるから秋に十字の張り接ぎしようと思う
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 17:03:49.24ID:NO31XStt
ノイバラから芽が出てるからノイバラの根は出てるってことだろ?じゃあとりあえずそれを秋まで育ててそれを台木にする
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 18:07:20.29ID:vwFyYAuO
人を素人呼ばわりしているけど芽接ぎも出来ないし自分が素人なんじゃないのw
ウケる
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 18:18:23.71ID:NO31XStt
>>170
おまえ芽接ぎしたことないくせに えらそうに
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 18:23:22.98ID:HjSlHZUx
スルーできない自意識過剰ばかりだね
間違ってること言われたら無視したら良いのに
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 18:27:24.01ID:NO31XStt
>>170
いつも荒らすのはどうせID変えるオッサンだろ? 消えろ
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 18:39:06.45ID:6o06Mt3D
ミルラ香が好きなんだけど、最近の品種でミルラ香の品種ってある?庭があまり広くないのでイングリッシュローズ以外でお願いしたい
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 19:13:12.45ID:SP0csUQD
最近じゃないけどディスタントドラムスはミルラ
ERでもアンブリッジローズやボスコベルはミルラでそんなでかくならないよ
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 19:37:45.72ID:GT2Not34
根室の朝を育てている人いますか?
バラ苗をチェックしてたら好みなので気になってます

古いバラみたいなので、育てている人少ないかなあ
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 19:54:58.49ID:I4VJzLZG
1月末に冬剪定で挿し木したのが殆ど発根せず成功率1割あるか無し。
芽は伸びてきてたのに、最近元気なく抜いてみたら根は出てなかった。
ポットに赤玉土と挿し木種まき用の土とミリオン入れたのに一本ずつ挿して水を切らさないようにして部屋の窓辺に置いてました。
去年はバックアップしたいと思うバラ何本かは成功したのに、今年ダメなのは用土のせいでしょうか?
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 19:57:13.87ID:t+qGAeBx
オアシス挿し木、試してみればよいのに。
それと、挿し穂は切れ味の良い刃物で切るのが良いと思う。
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 20:06:26.27ID:lKgEXYxy
>>175
アンブリッジは持ってるよ。あの香りが好きでね。廃盤だから大事にしてるよ。
ディスタントドラムスいいね。花色も好みだし検討してみる。
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 20:35:54.99ID:x1Jqv4Xa
>>174
自分が欲しいだけだけどヒーリング
四季の香ローズガーデンミルラ部門でアンブリッジを抑えてトップだった
アンブリッジの香りが気に入ってるからあれより高評価なのが気になって仕方ない
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 20:42:44.26ID:I4VJzLZG
>>178
ロックウールを買ってきたんだけどまだやってません
オアシスでも出来るのですね
今はもう新芽が伸びてきて挿し穂に出来るのがないので、次の機会に試してみます
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 20:44:54.60ID:lKgEXYxy
>>180
おーヒーリング、調べたけどニューウェーブをピンクにしたような雰囲気のバラだね。香りもティーとミルラでアンブリッジより強いとなるとかなり期待できるね。購入検討してみます。
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 20:49:34.75ID:x1Jqv4Xa
>>182
ごめん来場者人気投票って一文が抜けてた
アンブリッジより来場者に人気のあった香りって事らしい
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 20:53:18.78ID:zVVXUZu6
ヒーリング、前にふるさと納税で貰ったよ。良き良きよ。
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 21:05:06.16ID:lKgEXYxy
>>183
>>184
それを聞くと楽しみだ。
アンブリッジも、爽やかで甘いミルラが大好きなのに廃盤なのが未だに残念。本国で人気ないからしかたないのかな。
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 21:05:34.32ID:K1vi8tBL
>>177
まだ早くない?冬の挿木は5月頃まで触らないようにと書籍にあった
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 21:20:41.23ID:4KzwqSVF
オーブ買ってしまった
はやくなにか一本でかくしたかったので
異様にすぐでかくなるに惹かれた
育ててる方います?
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 21:30:42.72ID:zVVXUZu6
>>177
いじくり回すとだめになる。底から根がだいぶ出てくるまで放置。
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 21:37:17.74ID:lKgEXYxy
>>177
わたしなんぞは外に放置してる四角いプランターに無造作に剪定枝をブスブスさして半年くらいほったらかし(水はやるけど)でも9割くらい成功するけどな。増えすぎて困るくらい
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 21:42:28.54ID:I4VJzLZG
>>186
2ヶ月弱たってて新芽に元気がなくなってきたのを抜いて見ましたが、枝の色が少し黒っぽくなってきたのもあったので、それらは諦めて捨てました

去年は4月発根してる元気な苗をに植え替えましたが、今年はどれだけ成功するのか欲張りすぎてダメだったようです
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 21:46:30.93ID:I4VJzLZG
>>189
ずっと我慢して触らなかったのに、急に元気がなくなってきたのだけみてしまいました
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 21:52:17.08ID:weHagYeY
>>192
来年はロックウール挿ししてみては?
根っこが出るのが見やすくて楽しいですよ
うちはこの冬はお豆腐のケースに小さいロックウール9個並べたのに挿し木した
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 21:57:33.58ID:I4VJzLZG
>>190
9割も成功したら困るなぁ〜と思いながらやってたので、今回は1割でも生き残れば嬉しいです
プランターに沢山挿して放置の方が良さそうですね
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 22:05:48.24ID:I4VJzLZG
>>193
ロックウールまだパッケージ開けてないのですが、根が見えたら楽しいですね
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 23:14:00.81ID:/uRpgSRs
>>177
挿し木種まき用の土は良くない
赤玉とミリオンだけでいい
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 23:16:07.15ID:xLQ3Bhcy
>>179
香りは中香でアンブリッジの方が春はしっかり香るが香りの質は別物

1番花が巨大輪で、最初の蕾は巨大な桃
しかし花はとにかく目を引き美しい

しっかり上を向いて開花し、風雨でだらしなく俯く事はない品種

夏と秋の花は家では差程綺麗に咲かない

花持ちは5日前後で雨には強い

光が好きで影になった枝はピタリと成長が止まる癖があるのと、上の方で枝分かれしやすい品種なので冬剪定では上部の細かい枝を数を絞ってしっかり抜いた方が良いと思ったのと、片親のニューウェーブ同様スリップスには好かれる品種

それと、デルのフラゴナール同様、強風で葉が汚く痛みやすいのが気になる品種

1番花が好きならお薦め
2番以降も楽しみたいなら、親のニューウェーブの方が長く楽しめると思うよ
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 23:21:59.81ID:gs6vbblR
ローズガーデン作り、仕立、誘引、品種集め、挿し木、接ぎ木、芽接ぎ、貼り芽接ぎ、
スタンダード仕立て自作、人工授粉させ、種蒔いて新品種自作等楽しみ方いろいろ。
みなさん長く楽しめるといいね。仕事じゃないなら10%でも出来たら満足。
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:56:10.36ID:9ldqFWyz
そういえば腰水灌水の育苗トレイセットってあるけど乾き具合が同じポットだけで揃えるのかな?
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 10:25:32.43ID:haOHW2oH
写真見たら去年は4/27に開花して満開が5/12ごろだった(東京)
今年はもっと早いかな
去年は暖冬だったけど春先寒かったんだよね
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 14:53:10.10ID:9UUCf69a
そうそう、去年は早そうで例年通り
今年は早いね
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 15:53:56.67ID:+0WbHjOp
伸びてきた芽をソフトピンチとかしてる?
わさわさ伸びてきたけど何となく折るのが勿体無くてそのまま
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:19:24.20ID:eXyaoja5
>>203
咲かずに育てるフェーズならばピンチしないとね。
その“もったいない”とか“かわいそう”を捨てられるようになったら初心者から脱却ですよ。
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:30:11.85ID:/6kIdYF/
鉢を移動させるとき
ナチュラルピンチしてしまう
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 17:30:50.91ID:4xMcF7Py
ミニバラの肥料の加減がわかりません
普通のバラの肥料、多めか少なめならどっちが良いですか?
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 18:11:12.60ID:+0WbHjOp
>>204
難しいなー
芽かきはやったけど咲かせたいなって思っちゃう
後々を考えたらピンチだよね
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 18:50:04.82ID:EjRruQKv
>>206
肥料で枯らしたことがある自分としては、多めか少なめか聞かれたら、少なめと答える
少なめで様子を見て、足りないようなら徐々に増やしていく
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 19:38:23.40ID:R+fZWmnJ
>>206
肥料が多ければ枯れるということだけ覚えとけばいい
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 19:45:46.19ID:R+fZWmnJ
>>210
肥料屋のセールストーク
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 19:55:03.58ID:6VMKTJNv
>>209
ミニバラでも成木なら肥料やり過ぎたくらいではそうそう枯れなくない?度を越えてやり過ぎたら知らんけど
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 19:59:38.79ID:R+fZWmnJ
>>212
それはさ 208のおっさんに聞けよ 枯らしたヘタクソなんだから
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 20:07:45.77ID:c1K71+zH
>>206
心配なら液肥にしたら?
花が咲くときにギンギンに肥料がきいているのは良くないし
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 20:09:16.69ID:AgBeS9GE
年明けに大苗を買ったんだけどワサワサと新芽が出て育ってる
買った当初あんなに枝がショボンとしてたのに
かなりの強剪定されててチビの苗だったからもったいなくて芽かきができない
苗を育てたいなら迷わず芽かきなんだろうけど…1枝に同じ高さで4方向も芽が出ちゃってる
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 20:26:06.14ID:j6wca4rg
放ってたら風通し悪くてgwあたりにアブラムシわきますよね
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 20:33:12.35ID:VncXGgX1
芽かきは成木になってからって本でみたんだけど実際みんなどうしてるんだろ
内芽とかぶつかり合うのは芽かきするとして株を育てるなら光合成できそうなのはなるべく残した方がいいのかな
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 20:46:11.87ID:mmYu/zQg
買ったばかりの大苗でも芽が集中するとそこの部分の成長が遅くなるので芽かきして1個残しにする
方向によっては2から3個まで
若い苗は摘蕾もして株を充実させた方が翌年安定するってコマツとかも書いてるね
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 20:51:00.74ID:R+fZWmnJ
鉢植えと地植えで条件違うからな
鉢植えなら好きなように芽かきしたほうがいいんだろ?しらんけど
地植えの場合は芽かきはしない してもいいがしないほうが正解
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 21:15:46.21ID:haOHW2oH
先週あたりから薄めの液肥を週イチ
4月に入ったら888の置肥
そこから一番花終わるまでは肥料やらんみたいな感じ
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 23:11:52.91ID:831daBng
>>200
別にポッドにそんな拘り無くてもいいよ、4号くらいの鉢でも。要は一枝一鉢で底から根の
発根を確認できればいいだけ
挿し木の面倒な所は発根の確認と鉢上げ、プランターで何本も挿してもいいけど発根の確認
するのに掘らないといけないし、まだの場合のダメージが大きい
ポッドだと底から確認出来るし根の様子で鉢増ししてけばいいだけだし
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 01:12:22.15ID:FygH5nkf
>>206です 
回答くださった方ありがとう
普通のバラの肥料の粒が大きくて鉢の縁に何ヶ所か撒くと書いてあって、ミニバラの小さい鉢には何ヶ所か撒くと多いし、偏って一箇所に撒いて良いか迷ってた
もう蕾が上がってきてるから少なめにやってみます
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 22:02:19.42ID:RxdcRFL7
>>224
国華園だよ
先日まで販売ページあったけど今は掲載してないみたい
3苗で2000円くらいのやつ
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 09:08:12.86ID:tSDlMvWG
名称付きです

ワロタ

当たり前やん札落売る気かよwwww
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 09:10:07.56ID:tSDlMvWG
なんかよくてアンジェラとかエリザベスとかの匂いするわ
買った人どんなの来た?
デルバールとかオースチンとか来た?
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 09:34:35.66ID:+Ulz0dWW
花束の切りバラを挿し木したいんだけど、今の時期関東なら土、ロックウール、水挿しだとどれが確率高いんだろ?
たまに水挿しでガンガン増やしてる人見るけど腐らずあんなに発根する人はなんでなんだろうなぁ
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 09:38:02.32ID:mvZ2+kNo
品種でガタガタ言うくらいなら最初から福袋で苗買ったりしないよ
ビギナーだからちゃんと咲けば満足
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 09:52:56.67ID:/UjwEBpu
>>236
水挿しが1番楽な気がするなぁ。毎日水換えで放置するだけだもん。
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 10:37:59.54ID:pvvFaT1H
ぎゃー
もうバラゾウムシが出て新芽半分くらい萎びてた
2匹潰したけどまだいるだろうなあ憎い
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 11:30:03.92ID:lbYzYRn/
>>236
切り花品種じゃないけど、1月から13本をルートン付けて挿し木の土で試したら、1本残して全滅状態
去年の春先にやったのは8本中3本残って、その後鉢に植え替えたらこの春は花が咲きそう
水差しは上手くいかなかったよ、品種に寄るのか本人に寄るのかw
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 11:31:39.03ID:cgi+xq6K
>>238
毎日水変えてる時点で放置じゃない
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 11:33:13.56ID:cgi+xq6K
>>236
赤玉とペットボトルで密閉が簡単
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 12:05:30.88ID:CxPhwilm
挿し木ならばぁばの花園の人にコメで聞けばいんじゃね
あの人挿し木売るためにレア花ヤフオクで買ったり
それを増やしまくって毎度ものすごい数売ってるし
何年もやってるから挿し木育成相当上手いんだと思うw
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 17:54:15.95ID:qZ9UlPER
大苗で昨年末に買ったアイスバーグなんですが、数日前に吹いた強風の日から葉っぱがハラハラと落ちていってます
せっかく芽吹いた若葉なのに緑色のまま株の半分位落ちてしまいました
アイスバーグって葉が落ちやすい種類なのでしょうか?
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:19:48.95ID:L9L8c/Qb
普通はそんなこと起こらないけどなぁ…
植え替えはいつした?植えたのは鉢植え?地植え?
強風で水切れしたのかも。植え替え直後は特に水切れしやすくなるから。
しかし、今の季節に葉が落ちる症状はあまり考えられない。あとは地植えにして適応できなくて枯れかけてるとかかな
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:48:31.10ID:FIseA8ta
>>232
国華園はろくなバラないよ
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 19:52:26.44ID:mDt8hRlJ
葉に斑点はある?急な落葉ってベト病が思い当たるんだけど。
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 20:53:17.78ID:qZ9UlPER
>>247
11月に大苗を購入して早めに8号鉢に植え替えました(元肥はマグァンプ中粒を少し)
強風が吹く前日に水やりして、株の下側に黒星が出始めていたので住友化学のマイローズ殺菌スプレーをしっかりめに掛けたんですけど、もしや薬害ですかね、、

>>249
少しですが黄変した葉に斑点があります。
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 21:35:14.24ID:FIseA8ta
この時期に葉が落ちるはヤバいんじゃね?
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:15:35.88ID:NjZk18Xv
今年植え付けたボレロとつるアイスバーグの大苗の葉が落ちた。
薬害かと思ったがベト病も怪しいのでベト病の薬を散布しました。
バラ栽培は初めてなのでかなり心配
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:21:56.56ID:nQklwogA
うちのボレロも全く元気がない、葉がしなしななのに蕾をふたつもつけている。咲かせる元気があるとは思えず、かと言って鉢の中は確認できないしもどかしいところ。
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:23:48.32ID:FIseA8ta
この時期に葉が落ちるのはさすがに聞いたことないわ
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:43:41.33ID:3z9nJtaH
ボレロは若い体力の無い苗でも蕾をつけてしまうのがむしろ欠点で、蕾を摘んでいかないと育たないよ
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:45:07.52ID:FIseA8ta
そういや京成バラ園のボレロは2年間剪定しないで花咲かせないってやってたな
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:49:50.00ID:FIseA8ta
>>246
この時期に葉が半分落ちたら下手したら枯れるサインかもな
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 22:56:32.56ID:lbYzYRn/
うちのボレロも葉の展開は遅いけど普通に元気で葉が落ちたりは無いな
どうしたんだろうね
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:00:01.14ID:nQklwogA
>>257
>>258
参考になりました。実は先日最初の蕾を摘んだところでした。明日摘むことにします。
ボレロはじっくり気長にというのがわかりました。ありがとうございます。
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:06:48.54ID:FIseA8ta
そういやバラ100本くらい売ってるバラ屋でも今の時期5本くらいは枯れてるの見かけたわ
寒暖の差が激しいからなのかね?
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:08:50.11ID:XtcKipzp
>>252
ベト病は紫斑が出るけど確認した?
夜露が発生する寒暖差の大きい時期に好発する。斑点のできた葉が増えて、葉が乾いた日中にポロポロ落ちるようだと怪しい。正直頻繁に出るような病気じゃないけど、一度発生すると止まらなくなるから注意だね。
>>256
バラゾウムシは加害箇所が黒くチリチリになるからすぐ判別つくよ
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:43:39.85ID:NjZk18Xv
紫斑出てました。
雨の翌日に葉が乾いたら落ちていましたからベト病かなと…
まだ酷い葉落ちではありませんが悪化したらまずいかなと。
後、1、2回ベト病の薬を散布して様子をみる予定です。
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 04:57:38.69ID:SbGNk6a9
つるアイスバーグ、ボレロは葉落ちしましたが同じく地植えのクイーンエリザベスは葉落ち無し。
ベト病の耐性があるのかな?
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 06:46:07.41ID:2BG/psnH
>>257
そうだったのかー!!
うちのボレロの不調原因がよくわかりました
大株買って3年だけど今だにミニバラ状態なんだ
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 07:04:23.71ID:8Tp115Y0
家のボレロも二年前新苗で買って大切にしてるのに育たない
着た時からヤケに小さな株だった
ベーサルシュートは出ず、樹形も悪くL字
余り剪定したくなかったけど、樹形悪すぎるので剪定したのを挿し木したが、
もちろんダメでした
昨日一つ蕾がついてたけど、やっぱり一つは咲かせちゃう
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 07:10:52.07ID:ynsVpkP/
マグァンプたっぷり仕込んだんだけど追肥しなきゃダメ?
全然芽が伸びないんだけど
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 07:16:06.68ID:x+456hmT
ボレロさし木しても遅いよ

メルヘンツァウバーとかクリスティアーナとかはどんどんでかくなる
アンジェラなんかさし木でも二年生手前で1メートル楽に超えるのに
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 09:51:24.80ID:8Tp115Y0
三月は余り水やりすると軟弱になるので、水やりは少なめにした方が良いと最近聞いたけど、
葉がふさふさしてきて蕾も上がってきてるので毎日水やりしたくなります
虫もいろんな虫が出てきて、今まで見たことないような蜘蛛やルリマルノミハムシまで出てきた
この虫、昨年今頃までは出たことなかったのに、二番花が咲きだしたら急増して困った虫
まだスミチオン撒く気はしないんだけど、早めに防御しておかないと大変になり
そうで悩みます。
ちなみに今月初めにオルトラン粒剤は撒きました。
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:04:32.52ID:6wKoyqMa
バラゾウムシは何の薬が効くの?
無農薬だけど(ポリシーがあるわけじゃなくて怠惰なだけ)
あいつらを殲滅できるなら手間はいとわない
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:58:51.42ID:aIyVi544
>>267
京成バラ園のボレロの動画見て来いよ ものすごく立派なボレロだ
これがプロと素人の違いだよ
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:39:06.41ID:zZTL+jWD
うちではシャリファアスマとその交配種のボレロ、アッサンブラージュにハダニがつきやすい。
ハダニがつくと極端に生育が悪くなるので梅雨明け前に殺ダニ剤一回、梅雨明け後は粘着くんを週に一回は撒いてる。
粘着くんなら仕事から帰ってきて疲れてる時でも軽装で撒けるので本当に便利。
ハダニの退治を徹底するとボレロも良く育つよ。
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:40:53.59ID:aIyVi544
おまえら元園長バカにするけど
京成バラ園のボレロの動画見て衝撃受けただろ?
元園長の言ってる事そのままじゃん

2年間放置 剪定しないで ひたすら花咲かさないために蕾だけ取って
バラの枝と根を育てる バラ本来の力を最大限引き出すため2年間は枝と根を育てる

元園長はレベル高いぞ バラ本来の力を最大限引き出すため
寒肥1回 剪定長め 芽出し肥料は与えない 芽かきはしない
オルトランだめ


元園長は2年前からこれを教えてくれてたんだが
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:42:51.95ID:aIyVi544
>>267
ボレロが大苗で買ってさらに3年たってミニバラ状態wwwwwwwwwww

素人が強剪定でオルトランかけまくりだから
根っこと枝がミニバラ状態wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:46:15.25ID:aIyVi544
素人のおっさんはすぐにオルトラン撒いて強剪定してメネデールかけて
これの繰り返しだから恐いわ
バラの虐待だろ?バラがかわいそうだわ
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:49:46.34ID:aIyVi544
素人のハゲのおっさんはうれしそうに芽かきするけどバラが弱るだけなのに

>>267
ボレロが大苗で買ってさらに3年たってミニバラ状態wwwwwwwwwww

素人が強剪定でオルトランかけまくりだから
根っこと枝がミニバラ状態wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 11:50:52.68ID:ngsursQx
>>274
基本的にはスミチオン、それにオルトランDXで対処する。それと手間はかかるが早朝の見回りかな。増殖すると毎年増えるし手に負えなくなるから見かけたら早めに根絶やしにする。
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 16:41:56.11ID:ynsVpkP/
農薬のパッケージ見ても作用機序?系統?なんか書いてないんだけど
それでいて使い分けろって不親切じゃない?
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 18:09:04.46ID:JM1hLYyl
商品名のほかに有効成分が書いてあるでしょう?
それをもとに調べましょう。
薬剤を使うなら手間隙を惜しまずに。
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 18:13:01.97ID:JM1hLYyl
口汚い言葉で罵るならその根拠を書いてくださいな。
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 19:56:59.93ID:aIyVi544
>>290
元バラ園長のバラレッスン
プロのガーデナーが本音でしゃべってる
 バラ本来の力を最大限引き出す栽培方法 それはこれまでの素人のバラ栽培と真逆なので衝撃だった
寒肥1回 剪定長め 芽出し肥料は与えない 芽かきはしない
オルトランだめ 
https://www.youtube.com/channel/UCVtshsy7S_CNrahG3Y58P1Q/videos
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 20:15:34.45ID:aIyVi544
だいたいここにいるハゲのおっさんらの栽培方法は
ボレロ大苗で買ってきて3年たっても枝も根っこもミニバラ状態 
そんな栽培方法だぞ

強剪定して芽かきして芽出し肥料与えて虫に食われうどん粉病になりメネデール与えて農薬散布して


そんな感じ 質問するだけ無駄だ 弱ったバラにしてしまう
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 20:29:21.26ID:aIyVi544
【バラ】四季咲き花壇用(木立性)「ボレロ」を大きく育てるコツ!大苗から3年の成長過程をイラストを使って解説

https://www.youtube.com/watch?v=rXf2Kv-gngk
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 22:12:42.91ID:fci4oRQP
うう〜〜ッ、悩む。混乱する。初心者は何を信じればよいのか・・・
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 03:48:25.89ID:4S0vO/VB
何が目的かを考えればおのずと答えは見えてくる
それぞれ目的が違うんだもの育て方も違うよ

しかし言ってること同じのに言い方違うだけこうも違うのな
村上氏のいろいろ遊びましょうくらいがアマチュアにはちょうどいい
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 03:51:31.97ID:7768ZWr5
>>299
ボレロをミニバラにするのがおまえらの目的なんだろ?
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 03:52:44.69ID:7768ZWr5
>>299
そんな逃げたような言い方するからいつまでたっても上達しないんだよ
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 03:54:02.05ID:7768ZWr5
だいたいここにいるハゲのおっさんらの栽培方法は
ボレロ大苗で買ってきて3年たっても枝も根っこもミニバラ状態 
そんな栽培方法だぞ

強剪定して芽かきして芽出し肥料与えてバラを弱らせ虫に食われうどん粉病になりオルトラン振りかけてメネデール与えて農薬散布して


そんな感じ 質問するだけ無駄だ 弱ったバラにしてしまう
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 10:51:47.28ID:lAO3IQcf
若葉がハラハラと落ちてしまうアイスバーグを相談した者です、皆さまアドバイスありがとうございました。
なんとか落葉は止まったので沢山ついてる蕾は摘蕾したほうが良いかなと思ってます。
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 11:09:20.74ID:6xH+Uij/
>>306
病気が再発しないか観察しながら、蕾は取り除き咲かせず体力を回復させましょう。今から養生すれば大事にはならないと思います。
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:00:16.31ID:4S0vO/VB
>>304
失礼しました>>300へです

>>305
すいません、こんな荒れている時に間違えるなんて自演疑われてもしょうがないですね
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:22:52.66ID:yRFxr+Nq
荒しぉっ!起〜こしてっ!スーベてぉっ!こ〜わすのっ!

シズカって名前のバラまだ無かったっけ?
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:59:03.59ID:lAO3IQcf
>>307
さっそく蕾を取り除きました。アドバイスありがとうございます。
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 13:48:58.59ID:7768ZWr5
>>310
おいおい 葉の展開が他のバラより遅いアイスバーグがもう蕾とかフカシもいい加減にしとけよ
だれもツッコミ入れないからおれが入れてやるけど
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:15:16.36ID:lAO3IQcf
>>311
蕾が7〜8個付いていましたが、、異常ですか?
ちなみに昨冬に京成バラ園芸さんから届いた段階で少し芽吹いてました。
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:22:06.16ID:Aggjn+ha
京成でわざわざ送料かけて買うなら初心者なら尚更コルデスとかの新しいやつ買えばよかったのに
アイスバーグだと長雨の度に心配になるよ
まあ人ずきずきだから余分なお世話かな
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:25:54.02ID:7768ZWr5
>>313
異常だよ おれのアイスバーグは蕾付いてないよ アイスバーグは遅いよ

みんなもそうだと思う
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:27:28.14ID:7768ZWr5
>>313
異常ですか?って異常に決まってんだろ?温度が合わなかったからおかしくなってんだろ?
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:40:31.46ID:dz5+kp/s
うちの葉落ちしたつるアイスバーグも蕾でてます。
今年大苗で1月に植えたものです。
地植え、日当たり良好。
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 16:22:46.26ID:HdDWh6Bp
うちのも出てるな
バラは強い植物だしアイスバーグは乗ってくりゃ黒星が出てもそれ以上に成長するから
神経質に肥料やったりせず見守る位が丁度いいよ
どうしても気になるならリキダスを規定量より薄めてあげたり程度で
コガネは流石に枯れるのとハムシ系の食害はbt剤なりで対応した方が良いと思うけど
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 16:49:26.09ID:gUdwUw7m
>>313
精神異常者の喚きだからいちいち気にしたらダメよ。
自分でワンシーズンも育ててない超初心者で、ボレロやアイスバーグがどう育つのか実際は見たこともない、知識は全部受け売り、それなのににわか知識でマウント取ろうとする哀れな統合失調の患者だからね
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 17:57:19.34ID:7768ZWr5
>>318
おいおい でたぞ あほがアドバイスしてくれたぞ リキダスだそうだ
wwwwwww
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 18:15:39.37ID:R9ymXX0X
>>320
リキダス良いです 
リキダス発売前にアメリカから輸入してた
ものを薄めたものと同様 他の植物で効果は実感済み
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 18:27:08.23ID:lAO3IQcf
>>319
了解しました。
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 18:43:54.37ID:NwtgOpzD
リキダスは活力剤だけど僅かながら肥料分入ってるから規定量より薄めに作るんだぞ
構ってやりたい肥料やりたいのが我慢できない人向けのアドバイスだからな(養生させるなら水やりだけで良い)
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 18:58:19.59ID:7768ZWr5
>>313
昨冬(読み)サクトウ ... ?名? 昨年の冬。去年の冬

おまえいつの話してるんだ?
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:01:10.98ID:7768ZWr5
弱ったバラにリキダスやめたほうがいいね
バラ本来の力が発揮できなくなる
活力剤あたえると活力剤の力で葉が展開してくる
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:01:55.90ID:7768ZWr5
そうするとどうなるか?病気になりやすいバラになる
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:08:25.96ID:7768ZWr5
新苗見てきたわ

とりあえずメモしてきた おまえら持ってるやついたらお勧めかどうか教えてくれ
特に耐病性と花付き 特にお気に入りならその理由とかもあればうれしい
参考にさせてもらいます

ピンクフレンチレース エブタイド ブリリアントピンクアイスバーグ
スパニッシュビューティー フレンチレース ラフランス マチルダ ブラスバンド 
シーザー マリアンデール ピンクサマースノー パレード タヒチ トーナメントローゼス
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:30:40.91ID:7768ZWr5
いまバラの家とかの耐病性評価で調べたら
マチルダとブラスバンドがいい感じ
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:41:43.47ID:IOeQC/+1
アルゴフラッシュをあげてたんだけどもう無いんだね、知らなかったよ・・
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:51:52.80ID:7768ZWr5
おまえら素人だったな そりゃ品種とかまだわからんわな
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 20:11:47.25ID:P0sOvOzl
この基地まじでガチの初心者じゃん
こんなド定番の品種達も知らずに大口叩いてるなんて…
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 20:18:57.30ID:7768ZWr5
>>323
今朝、薔薇パトロールするとピエールドゥロンサールさんの新葉がクルクルになってました号泣汗マーク汗マーク
何?なに?何した??
昨日リキダス与えたから?
肥料の与えすぎ?
一昨日HB101を葉に散布したから??分からないけど肥料を洗い流そうとたっぷりシャワーするとほぼ元通りに口を開けて冷や汗をかいた笑顔水切れ?汗マーク
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 20:19:54.01ID:7768ZWr5
>>332
ハゲのオルトランが偉そうにwwwwwwwwwwwww
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 20:21:46.01ID:7768ZWr5
>>331
パウルクレーのおっさんがえらそうにwwwwwwww
ボーリングしまくりのくせに
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 20:26:45.26ID:7768ZWr5
>>333
リキダスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 21:19:16.49ID:7t3zVQw1
>>332
だから最初からそういってんじゃん。自分で1年育てるどころか、まだ1輪も咲かせてない超ド素人。なのに勝手な思い込みと付け焼き刃のにわか知識で常にマウント取ろうとしてくる害虫だよ。品種のことも全く知らないし、何か言っててもほとんど間違ってるからここに来る初心者にとっては本当に害しかない。
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 21:22:18.78ID:7768ZWr5
>>337
よく言うわ ヘタクソの素人が
おれは公園長と京成バラ園の村上さんのように超一流めざしてるんだ
おまらに教えるくらいでここに来てるんだよ
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 21:29:57.03ID:7768ZWr5
マチルダとブラスバンド買うことにしたわ
ピンクサマースノーとパレード ブリリアントアイスバーグは考え中
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 21:30:44.01ID:7t3zVQw1
村上さんは特定の品種をディスったり貶したりしませんけど。
あなたがやってることはバラの栽培じゃなく他人にマウントを取ること、この一点につきます。このスレは初心者の疑問に答えるスレであなたの勝手な価値観や思い込みを押し付けたり喚き散らす場所じゃありませんので。
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 21:33:22.12ID:7768ZWr5
>>340
だからおまえらが間違ってんじゃん おまえらの栽培方法が正解って保証あるのか?
おれは超一流の人の意見を聞いて勉強してるんだ
おまえらがおかしい時には意見させてもらうよ
当然だろ?
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 21:35:56.57ID:7768ZWr5
だいたいここにいるハゲのおっさんらの栽培方法は
ボレロ大苗で買ってきて3年たっても枝も根っこもミニバラ状態 
そんな栽培方法だぞ

強剪定して芽かきして芽出し肥料与えてバラを弱らせ虫に食われうどん粉病になりオルトラン振りかけてメネデール与えて農薬散布して
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 21:48:51.04ID:7768ZWr5
おまえら元園長バカにするけど
京成バラ園のボレロの動画見て衝撃受けただろ?
元園長の言ってる事そのままじゃん

2年間放置 剪定しないで ひたすら花咲かさないために蕾だけ取って
バラの枝と根を育てる バラ本来の力を最大限引き出すため2年間は枝と根を育てる

元園長はレベル高いぞ バラ本来の力を最大限引き出すため
寒肥1回 剪定長め 芽出し肥料は与えない 芽かきはしない
オルトランだめ


元園長は2年前からこれを教えてくれてたんだが
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 00:34:38.38ID:zf4h60d/
ボレロボレロうるせぇな。ボレロしか知らねぇのかよ。
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 00:35:52.05ID:rp4wXk3B
そんなこと言ってるとこいつレッドレオナルドを持ち出してくるぞ
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 03:31:57.14ID:tPunNHFM
↓パウルクレーのおっさんがえらそうに
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 19:14:21.61ID:SXGE1r1C
明日は全国的に大雨みたいだな
うどん粉病に罹ったんでサプロール薬剤&展着剤を混ぜた溶液を噴霧してるけど効果少ないわ
明日どうなるかまじで気掛かりだよ・・・
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 19:34:55.50ID:MvGZMS3O
雨のこと忘れてた!
うちの黒星病のバラを避難させなきゃ
ありがとう、思い出したよ
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 17:07:49.62ID:AMIelqka
ピンクからブラウンが買ったバラが気になってます。
候補はピンクピンデージ、ディスタントドラムス、
禅、空蝉…
育てやすさで選ぶとピンクビンテージでしょうか?
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 17:08:44.80ID:AMIelqka
352です
が買ったではなく、がかったです。
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 18:25:23.22ID:/UFm8Un/
アイスフォーゲルはCL表記だしかなりでかくなるのでは
樹勢耐病性は高くてもCLだと別の部分で手が掛かりそうだけどどうなんだろう
自分はその中だとディスタントドラムスが一番綺麗だと思うけど今となっては育てやすいとは言えないバラだよなあ
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 18:57:40.25ID:29A6ZhKh
場所ok、つる誘引やれるなら強さでアイスフォーゲルかもしれないけど、空蝉、禅はしっかり世話しないといけないし樹勢も強くない。ディスタントドラムスは暑さに弱い事さえ気をつければ、然程世話が必要な感じは無い。トゲは結構ある。安いしホムセンで入手出来たりとお手軽。花の色だけで無く樹形、葉の感じも実際育ててると自分の好みがあるのがわかる。後、同じ色合いでも外国バラと日本のバラでは趣きが違うよ。バリバリ初心者なら空蝉、禅は余りお勧めしないな。
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:37:51.37ID:/UFm8Un/
355だけど空蝉、禅はちょっと手が掛かるに同意するし今まで上がってる中だと自分はピンクビンテージに一票だな
誘引したいならアイスフォーゲル
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:40:14.08ID:itDGgPA3
バラ装甲化のすすめ

バラやサボテン、ススキなどの組織にはプラントオパールというガラスがある
これが外敵の歯をすり減らしイモムシなどに食べられても餓死させ
表皮を肥大化させアブラムシの口吻を刺さらなくし菌糸の進入を防ぐ

方法は軽いし、カキガラ石灰、の混ざった用土に植え
ガラスの材料のシリカゲルAを施肥することだ
(シリカゲルはイネで肥料として使われている)

バラ ケイ素 で検索
バラ フラワーナイト
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:44:04.08ID:tRBUAVzF
禅type3だから難しいかなと思ったけど買っちゃいました
どんな色になるのか惹かれますね
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:22:56.52ID:EAvnRMJ3
ディスタントドラムスは今でも強健の部類だと思う
安いしね
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:26:08.29ID:2FT5MX8P
鈴木さん、小山内さん、河合さん、有島さん、高原さん、NHKまとめのバラ育成本を一通り読んでみました
他にこれは読んどけって本があったら教えて下さい
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:57:54.94ID:9f8jh10U
>>363
元バラ園長のバラレッスン
プロのガーデナーが本音でしゃべってる
 バラ本来の力を最大限引き出す栽培方法 それはこれまでの素人のバラ栽培と真逆なので衝撃だった
寒肥1回 剪定長め 芽出し肥料は与えない 芽かきはしない
オルトランだめ 
https://www.youtube.com/channel/UCVtshsy7S_CNrahG3Y58P1Q/videos
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 21:12:56.01ID:tgCybcBS
イチゴって休眠が浅いと花芽分化がいまいちらしいけどバラも?
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 21:16:24.84ID:0ep8T65e
>366
もしかしらた一季咲きはそうかも知れないけど
四季咲きは関係ないよ
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 14:16:09.36ID:FyxkaaKR
ディスタントドラムス暑さに弱いのか…
南国だけど買ってしまった
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 16:59:29.96ID:N5OmWQ1I
暑さに弱いといっても夏場は成長が止まる程度のものだよ
自宅の株しか知らないけど
0374花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 17:38:03.23ID:dh8FxbRG
>>371
夏、西日ガンガンの場所でへたってたから、西日当たらない場所に移動したら元気になったから、この点気をつければ大丈夫だと思うよ。
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:30:10.02ID:/q62W+Op
前スレで10年モノのピエールの不調に
カミキリムシ対策をアドバイスして下さった方
まだここにいるかな
株元の虫食い穴に薬剤噴射して、
気候も伴ってか、今は葉っぱワサワサです。
ここで聞いて良かった!
ありがとうございました
0378花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 20:46:26.19ID:28gjhfGx
>>377
これベーサルシュート出にくくなるだろ?
0379花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 21:22:25.19ID:+wdFWyZP
別スレで読んだんだけど
> 卵の殻を砕いて根元周りに置いておくとカミキリが嫌がる
ってバラにも通用しますかね?
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 23:08:58.60ID:28gjhfGx
>>379
自分がやってみたら?
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 01:14:50.51ID:+7ifhJ1g
ほんとうに卵の殻程度でカミキリが寄ってこなくなるなら皆がバラの根本に殻を敷き詰めてると思うの
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 01:14:50.63ID:+7ifhJ1g
ほんとうに卵の殻程度でカミキリが寄ってこなくなるなら皆がバラの根本に殻を敷き詰めてると思うの
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 01:31:27.72ID:1K3IKOwQ
庭に鶏飼うとカミキリムシは全部倒してくれるよ

みんな飼うか?
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 01:35:14.38ID:UuxxkBmu
爺さん世代だとしじみの貝殻撒いてたな
あれは石灰の変わりだったんだろうか
0386花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 04:55:54.95ID:p50JrF3K
あまり時期じゃないかもですが、大苗1つ買いたいです。
珍しいのとかじゃなく丈夫なのを鉢で育てたいです。
たくさんは育てないので、多少高くてもいいのですが、
お勧めの店を教えてください。
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 05:28:37.23ID:iBU3UAEV
Google、楽天、ヤフショで「バラ大苗」と検索して耐病性が高いものを探して好みの花を買えばいい
ネットでもHCでも買える品種にそこまで大差ないよ
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 13:09:39.15ID:EvNEsgFt
バラの害虫対策〜バラの蕾や新芽をダメにする憎っきアイツ(バラゾウムシ)〜

https://www.youtube.com/watch?v=2P_JsDZojzA



京成バラ園の村上さんはオルトランDX入れろってよ
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 18:52:12.30ID:7zcMNrKa
黄砂がバラ苗に与える悪影響はどのくらいですか?
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 19:03:41.76ID:IO5/Idez
そんなのより台風とか豪雨の方がよっぽど影響あると思うよ
0395花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 19:29:01.73ID:EvNEsgFt
おまえらもうオルトラン捲いたのか?
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 10:58:46.65ID:Ia2j61iG
蕾が見えてきた鉢苗について相談です

鉢を持った時の重さからして土はまだ乾いてないけど葉がしなってます
特に今日の関東は暑いです
冬の植え替えの時に思い切り根を切って、まだ伸びてないから水分を満足に吸えてないのかなと思ってます

この場合、今からメネデールを上げても大丈夫ですか?
固形の化成肥料を撒いちゃってるんですけど栄養過多にならないですかね
夏場までに根を張ってくれないと水やりヤバそうで心配してます
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 10:59:42.69ID:Ia2j61iG
すみません

「しなってる」でなくて「萎れてる」です
0398花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 11:09:52.42ID:z8eLAJ8h
水が吸えてないというより、必要量なか足りてない
根が少なくて葉が多いんだろうから選定して葉を減らす
0399花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 11:24:36.87ID:Ku3Nv0r2
セオリーとしては咲く直前は肥料を控えたほうが良い
メネデールは問題ないと思う
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 12:11:33.92ID:Ia2j61iG
>>398-399
ありがとうございます
葉を落として少しメネデールあげてみます

葉を減らすというのは面積を減らす感じでよいですかね
まるまる1枚は抵抗あるので、1枚のうち1/3~1/2切り取ろうかな

咲く前に肥料は要らないんですね
月に1度あげるやつを3月中旬に撒きました
一応規定量より少なめですが、そのせいで葉が茂りすぎたのかもです
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 12:32:36.66ID:Ku3Nv0r2
いや、肥料は少なめで切る必要はないよ
3月に水をやりすぎると根が張らずに吸水力が弱いまま成長期を迎えてしまうという話もあるね
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 12:46:31.66ID:qPKhfoPK
>>396
それ虫だろ?
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 12:52:17.94ID:qPKhfoPK
>>396
弱った時にはとにかくメネデールって
北海道のラブロッシュのおっさんが言ってたが
このおっさんも今年1鉢枯らしてるからな
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 14:12:52.59ID:HTIzw7KL
>>400
いわゆる基本で、地域や人でそれぞれ違いはあるんだけど
・咲く一月以上前(だから植え替え時が良い)に遅効性肥料をやってゆっくり吸わせる。足りなそうなら液肥で追加。
・冬場根っこを大きく切るなら給水量に合わせて枝を強めに剪定。思ったより葉が多ければそれもカット。
・上記を守っているのにしおれてきたら虫や蒸れや根腐れ等で根がやられてる可能性大。原因を特定して対処後、メネデールやリキダスで根に活力を。
・癌腫で水分が上がってないだけの可能性もあり、この場合は鉢ごと破棄推奨。治らない。
こんなところかな。
取り敢えず葉っぱ切ってメネデールで養生、朝日は当たっても昼以降の太陽は避ける、で良いと思うよ
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 15:41:02.33ID:0+UFmVTN
うどんこ病は?うどん粉も初期症状で葉がクシャクシャになる

葉が混み合って蒸れてるならわかるけどこれから盛んに光合成させる必要があるのにわざわざ葉をちぎるなんて初めて聞いた
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 17:04:42.91ID:NtZ3waGA
実は風が強い場所に鉢があって、水分をどんどん持ってかれて吸い上げる水との収支があってないって可能性はないだろか
0407花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 17:10:37.73ID:sVTtwqBe
鉢土に水気が残っていて一時的に萎れてるだけなら葉っぱに直接水かけてるわ
たぶん最近の急激な気温上昇についていけてないだけだと思うから

根が張れていないから葉っぱを賄えないって主張もわかるけど
葉っぱが繁らないと根も張らないよ
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:00:52.95ID:qPKhfoPK
>>405
うどん粉病ってこんな時期から症状出るのか?
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:04:44.44ID:4AOFqTfP
>>407自分もそれだと思う
単に最近の急な暑さに追いついてないだけ
下手に株には手を出さずに日中の葉水して様子見
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:04:51.33ID:qPKhfoPK
うどん粉病の出やすい温度は18度から25度

まあ温度的にはそろそろうどん粉病の発生時期か
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:06:53.78ID:qPKhfoPK
おっさんID替えまくって出てくるなや
わけわからんやろが!!!!!
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:07:59.16ID:qPKhfoPK
>>407
>>409
これとこれは自演だわ
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 20:20:09.11ID:Ia2j61iG
いろんな意見ありがとうございます

今日は在宅だったので気づけましたが、明日からは在宅が減っていくので日中に様子見て葉水は出来ません
暑い日が続くようなので半日陰に置いてみますね

葉の萎えた感じからして、うどん粉ではないと思います
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 20:22:30.43ID:UH3lzHpR
虫に吸血されても先っぽがシナシナになるよ
枯れるほどじゃなきゃ様子見たほうが良いんじゃないかな?
環境を大きく変えると蕾が落ちることがある
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 20:28:05.27ID:qPKhfoPK
>>415
それな おれもかなりやられのよ
元園長がオルトランダメって言ったからやめといたけど
あの新芽がクターと萎れた野見たらどうしょうもなくなりオルトランDX撒いたわ
まあいいだろ 素人は素人らしく背伸びせずにバラ栽培したほうがいいわ
0417花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 21:23:55.29ID:2Tj+pLyV
オルトランみたいな根からやるんじゃなくて、
べニカスプレーとかの方が即効性あるんじゃない?
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 21:33:04.70ID:qPKhfoPK
>>417
オルトランは臭いで虫が寄り付かなくなるんじゃないの?しらんけど
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:00:56.63ID:9aN1EfjO
葉なんか根が成長してから付いてくるもんだから俺ならさっさと切るけどな
一枚の何分の一とか意味不明なことせずに5〜7枚中2枚残すとか
どのみち株を育成してる段階なら花なんかすぐ咲かせないんだし
メネデールにしてもリキダスにしても弱ってる原因を上から潰していってからあげるもので
取りあえずあげれば元気になる魔法の薬じゃないんだよ
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:07:58.64ID:qPKhfoPK
メネデールは北海道の素人のおっさんが弱った時にはメネデールと言って推奨してるわけだが
おれは疑問だな このおっさん自身も今年早くも1本枯らしてるしメネデールが効かなかったというか悪さしたんじゃないかと思ってる
メネデール多用は素人丸出しだわ

元公園長も言ってたわ バラ自身の力で葉を展開させるように強いバラにさせないといっけないと

活力剤や芽出し肥料で葉を展開させるとバラ本来の力が弱くなって病気になりやすいバラになるって
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:14:26.11ID:9aN1EfjO
初心者スレだから言っておくけどオルトランが油虫に効かないのは一部本当
耐性のアブラムシが増えてて濫用してる人が近くにいると効かないアブラムシが多い可能性がある
他の病気や害虫にたいしての農薬もほとんど耐性菌や耐性虫の問題を抱えてて用法用量をしっかり守らないと手がつけられなくなるから注意な
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:17:13.41ID:SO9TWTry
時間があればデンプン製剤やてんとうパイセンでも良いんだがな
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:18:12.68ID:qPKhfoPK
>>423
おれもオルトランが完全万能だとは言ってないよ
じゃ君の完全万能アブラムシ対策を教えてほしいものだ
他人の意見を否定するのは簡単だ
その代替案はあるのか?
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:39:08.88ID:9aN1EfjO
被害妄想極まってんな
使用回数制限のないうえハダニもいける粘着君あげとくわ
じゃあな
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:42:24.64ID:qPKhfoPK
>>426
ハゲのおっさんレベル低いわ つまらんし
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:44:54.32ID:qPKhfoPK
>>426
おまえ上級者のつもりか?アブラムシ対策が粘着君か?無職の暇なハゲのおっさんがバラを24時間体制で見張りでもするのか?
0429花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:52:30.46ID:gi/hdYmU
10年以上栽培してるけどアブラムシで困ったことない。ハダニとかスリップスとかに比べれば余裕で対処できる。早めに見つけてテデトールで十分。放置すると無駄に増殖するから。
あと窒素肥料を多肥にすると寄って来やすくなるから春先に寒肥与えすぎると被害が拡大しやすい。
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:54:45.14ID:qPKhfoPK
>>429
>>430
おまえID替えまくって出てくんなって 2ちゃんはもうそんな時代やないで
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:55:38.32ID:qPKhfoPK
>>429
テデトールってガーデコジャパンのおっさんか?
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:57:47.35ID:qPKhfoPK
>>429
テデトールってじまんしてんのか?おれがおまえのチャンネルのコメントで褒めてやったからって
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 00:06:56.24ID:zOhDAqyC
ID:qPKhfoPK
あぼーん設定してるから、何書いてるかさっぱりわからない
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 03:15:01.82ID:kZrnuHYp
>>429
ガーデコのおっさんこんなとこまで来てんのか?暇なのか?
無農薬でガブリエルってオルトランをごにょごにょとかなしだよな?
動画ならわからんけどな?
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 04:02:34.19ID:kZrnuHYp
>>429
>>430


これとこれ自演だな
ガーデコのトミーやるじゃん ぷ
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 04:04:09.22ID:kZrnuHYp
>>429
ガーデコのっトミーのおっさんよ

素人は素人らしくオルトラン撒いとけ
無農薬バラ栽培は暇なハゲの老人に任せとけばええよ
どうせこいつら隠れてオルトラン撒いてるわ

肉食うビーガンみたいなものだ
私は意識強い系ですって主張したいだけ
実際は隠れて肉食ってる
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 04:06:28.11ID:kZrnuHYp
ロザリアンあるあるーーーーーーーーイエィーイ

ばらの〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ユーチューバー始めちゃったら〜〜〜〜〜〜

毎日毎日自分のチャンネルを〜〜〜〜〜〜〜宣伝するために〜〜〜〜〜〜〜

他のユーチューバーーにコメントしまくり〜〜〜〜〜〜〜〜〜


でも最近は〜〜〜〜〜コメント考えるのが〜めんどくさいので〜みんな同じテンプレで返信してることが

ある〜〜〜〜〜〜〜ある〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



イェーーーーーーーーーーーーーイ!!!!!!!!!!!!
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 04:07:04.25ID:kZrnuHYp
↓あなたのバラもキレイに咲くといいですね
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 08:43:21.64ID:ctaagF8E
キチガイに何言っても仕方ないけど、さすがに初心者スレを私物化はどうなん?
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 08:55:59.63ID:GtJqYDNG
一昨日ダコニールとベニカ撒いたのに、今朝葉っぱの裏に小さな黒い虫発見
三匹つぶした
細長く小さなチューレンジハバチの小型みたいな虫だけど、何だろう?
0446花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 10:16:16.10ID:L4C6vsOv
地植え2年目のグラハムにたくさん蕾がついているのですが、間引きせずにそのまま咲かせていいですか?
HTだけ真ん中の蕾を残してサイドの蕾は摘蕾するイメージで合ってる?
0447花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 10:31:16.61ID:kZrnuHYp
>>443
ダコニールとベニカは水和と水和だろ?効果ダウンだよ
薬剤の組み合わせ おまえ知らないのか?
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 10:35:00.60ID:kZrnuHYp
>>443
そもそもダコニールは殺菌だろ?虫じゃないぞ
ベニカは両方らしいけど
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 10:36:00.79ID:kZrnuHYp
おれも素人だから知らんけど
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 10:38:13.37ID:kZrnuHYp
>>429
おれが言いたいのはみんな素人だから
10年栽培経験があろうがえらそうに言うなって話
みんな同じ土俵だろ
おまえプロでもないのに上から物を言うな
0451花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 10:44:06.80ID:edD54Mkl
ダコニール1000はフロアブル
443は殺菌と殺虫と分かって混用してるに決まってるのに、偉そうに間違った指摘すんな
初心者が混乱するから黙ってろ
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 10:54:29.05ID:kZrnuHYp
>>451
何言ってんだおまえ?水和と水和で効果がダウンしてんじゃないのかって話してるのに
0453花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 10:58:01.08ID:kZrnuHYp
>>451
ああ おれの間違いだわ 失礼
ベニカは乳剤だわ
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:09:02.14ID:kZrnuHYp
>>454
おれ初心者だからゆるせ
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:11:50.61ID:kZrnuHYp
まあみんな変わらんよ
ググってるだけの話だからな
経験値があるって言ってもプロの経験値じゃなくて
趣味のおっさんの作り話だからな
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:15:27.22ID:bca86I9h
プロが一概に優れた経験値を持ってるとは限らん
大体のプロは親から引き継いだ農家だろう

引き継ぐって良さも悪さも引き継ぐからな車の運転見てたらわかる
乱暴な運転する親の子はそれが当たり前だと思ってるから運転が下手
親がペーパーで自分で調べたり練習して道路に慣れていった子は運転が丁寧でうまい
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:48:50.68ID:JKrruCXH
>>456
プロじゃなくて素人でも毎年満開に咲かせてますけど何の問題が?
素人でも楽しんで楽々咲かせられるのがバラなのに、何をトチ狂ってるんだか。

ていうかいい加減スレの私物化止めろよ。
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:57:10.33ID:kZrnuHYp
>>460
いや もうおれ名古屋のユーチューバーグループあるじゃん
あいつら大嫌いになってな 
ド素人の機嫌うかがってにコメントするのが面倒くさくなったんだわ
当分ここに居座るよ
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 12:59:58.22ID:kZrnuHYp
>>460
おれでも去年盆過ぎに半額で買ってきたレッドレオナルドダビンチが
秋に満開になったわ ピンクダブルノックアウトも余裕で満開
こんなのアホでもできる
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:11:59.11ID:kZrnuHYp
>>460
エイプリルフールは午前まで
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 13:29:03.83ID:kZrnuHYp
おれが今見てるユーチューブの動画は京成バラ園の村上氏と元公園長くらいだ
京阪の小山内さんの動画はおまえら向けの素人用かな?あんまり好きじゃないわ
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 14:19:54.52ID:3fpSEusU
>>465
いや、単に「喧嘩はやめろ」「二人を止めて」なので「私のために争わないで」を期待して
いるんだと思う(本当は最初が「けんかをやめて」だけどね)
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 14:23:25.75ID:3fpSEusU
>>446
グラハムで、地植え2年目なら、そのまま咲かせて大丈夫でしょ
余りに枝が細くてうなだれそうなら、適度に間引いてもいいけど
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 14:48:42.52ID:Q8bTbizr
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 16:23:02.38ID:CXBNYWYj
モッコウバラって今花芽ついてなければ
もう今年は咲きませんよね?
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 16:52:19.17ID:q5ez7may
赤見たら内容読まずにNG入れてる
いまはそれくらいでちょうどいい
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:22:11.90ID:kZrnuHYp
ガーデコジャパンのトミーのグラハムは葉がおかしいな
シャリマー自慢か
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:24:46.02ID:kZrnuHYp
ガーデコジャパンおもしろいな
良いバラそろってるじゃん
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:27:02.28ID:kZrnuHYp
ガーデコジャパンのトミーは無農薬なのにバラがすごいな
やっぱり品種か?
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:27:58.30ID:kZrnuHYp
トロイメライだってよ 
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 20:48:31.39ID:sD1AcDYM
挿し木って品種によって赤玉向きとかロックウール向きとか水挿し向きとかあるのかな?
毎年赤玉土に挿してるけど失敗続きの品種があって今年何気なく水挿しにしてたら発根したんだけど…
たまたまかな?
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 22:56:20.25ID:kZrnuHYp
ブイブイみたいな虫が2匹バラの葉を食ってたわ
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 22:56:25.17ID:d28DU8WE
>>476
たまたまじゃない?挿し穂の太さは関係するけどね
挿し穂が細い→発根しやすいがその後の成長が遅い
挿し穂が太い→発根しにくいがその後の成長が早い
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 22:58:06.24ID:kZrnuHYp
オルトランはブイブイに効かんのか?
夜の見回りしてたらブイブイ2匹見つけたわ
これやばいな
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 09:22:02.40ID:4BoXH/X3
>>470
寒い地域は知らないけど暖地で今の時期に蕾ないなら咲かないでしょうね
植えてまだそんなに経ってないの?
うちはモッコウバラ地植えにしたとき花咲くまで2年くらいかかったわ
あと肥料はやらない方が花つきよくなるみたい
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 09:26:49.81ID:+UBXjaSj
>>479
死ぬのは散々食った後だろう
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 12:21:28.73ID:gHIeKqUE
去年の9/5にホームセンターナフコで大苗300円で買ったリパフューム
6つも蕾付けてるわ 瀕死状態で買ったバラなんだが
おれは初心者やからもちろん6つ咲かせる
花咲いたらすぐにカットすればいいんやろ?
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 12:28:35.33ID:gHIeKqUE
リパフュームはマジで予想外のバラだわ
枯れると思ったのに
HTで一気に6つも蕾付けるって
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 12:30:05.15ID:jIUMK314
>>482
花を咲かすだけでそれなりに体力を使う。株を温存したいなら一輪程度に留めるべき。昨年瀕死だったのなら尚更。いきなり六輪も咲かせたらかなり体力使うし、結果的にその後の花付きに影響する。
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 12:38:24.56ID:gHIeKqUE
>>484
でもおれ素人やから写真撮りたいやん
写真撮ってからすぐに花詰んだらええやろ?
だめなの?
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:10:01.03ID:9CQudcSH
>>485
やりたきゃやれば?
すぐ切れば…というが、そもそも開花するのに相当にエネルギーがいるんだから六輪咲かせたらその後の生育に影響ある可能性は高い。丈夫で健康な株ならともかくHCで放置されたんなら尚更慎重になるべきでは
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 13:16:40.58ID:gHIeKqUE
>>486
アドバイスありがと じゃあ今から蕾をピンチしてくるわ 一番大きな枝の1輪だけ咲かすようにする
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 14:14:10.16ID:fKEG3t4s
素直な良い子やな
今一輪だけにしておけば、きっと秋にはまたいっぱい蕾を付けてくれるよ
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 15:50:34.67ID:eNNhU87y
調子悪くても一輪は咲かせる人が多いのかね
自分は生育優先の場合は蕾は全部ピンチしちゃうなあ
一輪程度だったらやっぱり差は無いんだろうか?
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 16:32:19.36ID:J814Eb1+
>>480
去年そこそこの大きさの株買いました
安かったから多分挿し木苗
南側なんですが日照30分位なので
半分諦めてましたがやはりだめでした
待てないので北側行きの刑にします

空いた場所にはアルベリックバルビエかレッチフィールドエンジェルを持ってきますこれらが咲かなかったらその場所は諦めます
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 17:38:34.21ID:HdcdGUFG
念のため、モッコウは普通のバラと違って前年夏までに伸びた枝に花をつけるから、少しでも来年への気持ちが残ているなら次の冬に勢いでうっかり強剪定しないよう気をつけてね
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 18:40:00.65ID:eNNhU87y
モッコウが駄目ならもう全部無理なんじゃないか
バラは諦めて他の植物にする方が良さげ
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 19:09:19.91ID:gHIeKqUE
ガーデコジャパンのトミィはガブリエル7つ蕾を全部咲かせるんか?
こいつレベル低いんじゃないのか?ピンチしないのか?
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 19:24:00.86ID:PKoAxLZb
>>490
買った品種が正しいかどうかの確認のためにも、一輪咲かせてみるのはありだと思う
すごく楽しみにしていて1年後に品種違いに気づくとか悲しすぎる
ホームセンターなら品種違いの交換は難しいだろうけれど、バラの専門店からの購入の
場合は、品種違いだと保証されることが多い
咲かさずに1年経つと、保証期間から外れてしまう店もあるかもしれないからね
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 19:26:16.14ID:Z2xx0XVO
>>498
それって植え替えていても保証してくれるの?
植え替えした時にラベル間違えたんじゃないかとか言われない?
いつも土が気に入らなくてすぐ植え替えちゃうけど、花が咲くまでは届いたまま買ってきたままの状態で育てた方がいいのかな
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 19:30:12.10ID:gHIeKqUE
【速報】有吉弘行&夏目三久が電撃結婚
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 19:40:25.76ID:gHIeKqUE
りこにゃんがシャリマー自慢してるわ 写真と違うのに
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 19:45:38.36ID:PKoAxLZb
>>499
それは店によるんじゃないかな?
購入時に根元についているタグはつけたままにしておこう
直接購入ならレシート、ネット購入ならメールや領収証等、保存しているのが前提
取り合えず状況の説明(植替えありなしも含めて)と現物の写真をメールで送って
お店の対応を待つしかない
自分は裸苗を品種違いで保証してもらったことあるよ
花が咲く前だったけれど、特徴的な葉の色が全く違ったので問い合わせした
(その前にここで写真ありで相談して、みんなに「品種違う可能性大」と言われた)
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 19:53:41.58ID:gHIeKqUE
シャリマーとか買って動画で自慢されてもさ
耐病性とか樹勢がいいんだからド素人向きなんだよな?
おれでも育てられるわ
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 19:58:50.37ID:gHIeKqUE
ほんとユーチューブやってる奴って承認欲の塊だよな?
技術的なことをなにも言わないならおっさんのオナニーと同じだわ
ガーデコジャパンのトミィは技術的なことおしえてくれるから見てても時間の無駄にはならないわ
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 20:13:08.45ID:gHIeKqUE
>>502
品種が違うって店に言うってすごいな あんた 
おれもな ネットで靴購入してサイズが合わないから店に返品してくれって言っても
送料はこっち持ちとか返品自体一切受け付けませんって言うとことが多いよ

こういうときにはな 国民生活センターのおばはんに相談するのよ これが一番早い
店に電話すぐにかけてくれてその日に解決するわ

店側としたら国民生活センターから電話があったら担当はビックリして上司に電話つなぐのよ
上司は面倒は嫌いだから一気に解決する こんな感じ
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 20:25:59.60ID:gHIeKqUE
おれみたいに去年の9月に瀕死の状態のバラを300円で買ったとか
そういうのをユーチューブで動画とって育てるとかそういうほうが面白いのにな
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 21:49:57.98ID:OKtBQU7K
>>490
瀕死だったのは昨年で今年はそれなりにもち換えしてるんだろ?
3年目株なんだし咲かせても問題ないでしょ
怪しいんだったら太い枝のだけ咲かせてほかをピンチしてもいいし鼻の額瀕死だったのは昨年で今年はそれなりにもち換えしてるんだろ?
3年目株なんだし咲かせても問題ないでしょ
怪しいんだったら太い枝のだけ咲かせてほかをピンチしてもいいし萼落ちしたら切り花にしてもいい
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 21:52:01.29ID:OKtBQU7K
すまん、何かおかしくなった

瀕死だったのは昨年で今年はそれなりにもち換えしてるんだろ?
3年目株なんだし咲かせても問題ないでしょ
怪しいんだったら太い枝のだけ咲かせてほかをピンチしてもいいし萼落ちしたら切り花にしてもいい
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 22:03:32.29ID:gHIeKqUE
>>508
おれのリパフューム300円で買ったバラのことか?
もう蕾6つ全部取っちゃったよ
アドバイスするなら昼間に言ってほしかったわ
蕾6つ全部取ったほうが正解だと思うし四季咲きだから6月ごろにもう一回咲くかもしれんし
その頃は根も張ってると思うわ
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 23:05:29.22ID:gHIeKqUE
まあおれにはレッドレオナルドダビンチがあるしな
このバラはほんとに最高なのよ
0513花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 02:10:56.11ID:u5wOBkZN
YouTube漁ってたらアミロマンティカという品種に一目惚れしてしまった
もう既に同じようなピンクで多弁のバラを2つも育ててるのにどうしよう
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 03:25:39.61ID:c8QGXdlH
初心者スレなのに荒らしが居着くっていうのがタチ悪いよね
してはいけないラインを越えてる
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 03:35:22.23ID:TvQPH7aI
アミロマンティカは動画の店主が今一番好きなバラって言ってた時に買ってしまった
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 04:34:08.43ID:Lu5E+0GD
バラのユーチューブみてたら気持ち悪いオッサンおるやろ?
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 11:22:48.78ID:Lu5E+0GD
>>515
北海道のド素人のおっさんがバラガーデンの経験すらないのに
ユーチューブでバラの先生みたいなマネごとしてるってタチ悪いよね
してはいけないラインを越えてる
バラの本読んだだけなのに偉そうに
それならド素人のおれと土俵変わらんのに えらそうに
0519花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 11:25:21.16ID:Lu5E+0GD
名古屋のド素人のユーチューバー集団がバラにヨーグルトかけたり金魚のフンだのぬいぐるみの腹話術とか調子に乗りまくってるわ
バラガーデンの経験すらないのに
ユーチューブでバラの先生みたいなマネごとしてるってタチ悪いよね
してはいけないラインを越えてる
バラの本読んだだけなのに偉そうに
それならド素人のおれと土俵変わらんのに えらそうに
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 11:32:06.01ID:Lu5E+0GD
おれのサンライトロマンチカの葉が今日見たら黄色くなってビックリしたわ
ググったらこんな感じか?


バラの葉を黄変させる代表的な8つの原因とその対処方法
結論として、バラの葉が黄変する代表的な8つの原因は以下です。

水不足[水切れ]|春・夏
黒星病|春・梅雨どき・秋
肥料やけ|春
肥料不足|梅雨どき
株の異常|夏・通年
高温障害[夏バテ]|夏
過湿による根腐れ[水のあげすぎ]|秋
休眠に至る自然現象|初冬
これら8つには、すぐ右に書いたようにそれぞれ生じやすい時期[季節]の傾向があります。[例外|株の異常は通年]
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 11:33:42.06ID:Lu5E+0GD
とりあえず地植えのサンライトロマンチカに水をたっぷりあげときました
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 11:45:34.94ID:Lu5E+0GD
ガーデコジャパンのチャンネル登録1000人超えたんだな
トミィおめでとう 応援してるよ 名古屋のド素人グループに負けんなよ
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 11:53:32.56ID:Lu5E+0GD
ロザリアンあるあるーーーーーーーーイエィーイ

ばらの〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ユーチューバー始めちゃったら〜〜〜〜〜〜

毎日毎日自分のチャンネルを〜〜〜〜〜〜〜宣伝するために〜〜〜〜〜〜〜

他のユーチューバーーにコメントしまくり〜〜〜〜〜〜〜〜〜


でも最近は〜〜〜〜〜コメント考えるのが〜めんどくさいので〜みんな同じテンプレで返信してることが

ある〜〜〜〜〜〜〜ある〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



イェーーーーーーーーーーーーーイ!!!!!!!!!!!!
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 11:53:43.70ID:Lu5E+0GD
↓あなたのバラもキレイに咲くといいですね
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:03:15.58ID:Lu5E+0GD
メネデールは北海道の素人のおっさんが弱った時にはメネデールと言って推奨してるわけだが
おれは疑問だな このおっさん自身も今年早くも1本枯らしてるしメネデールが効かなかったというか悪さしたんじゃないかと思ってる
メネデール多用は素人丸出しだわ

元公園長も言ってたわ バラ自身の力で葉を展開させるように強いバラにさせないといっけないと

活力剤や芽出し肥料で無理やり葉を展開させるとバラ本来の力が弱くなって病気になりやすいバラになるって
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:20:04.01ID:Lu5E+0GD
>>502
国民生活センター(消費者センター)は地元に必ずあるからここに電話かけて
バラ買ったんだけどどうも品種が違うんですって相談すればいい
無料だしおばはんが親身になって聞いてくれるわ
自分の言い分が法律的におかしい場合はおばはんが指摘してくれるから店に直接クレーム入れるよりいいと思うぞ
店に直接言うと下手したらケンカになるからな
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:25:23.43ID:VYsF0CVu
次スレからワッチョイ有りにしたら?
スレが機能してないしこの有り様じゃ初心者はこれないだろ。
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:30:45.42ID:Lu5E+0GD
>>502
それとな 国民生活センターのおばはんはオレオレ詐欺とかの被害とかこういうの詳しいからなんでも相談したらええで
無料やし
おれの場合は通販でトレイルシューズが年末に安く値下がりしてたんで一気に4足買ったのよ
ノースフェイスの15000円くらいのシューズが4500円だったから
でも届いたら横幅が狭くとても履けない
よく見たらユニセックスサイズって書いてんの 一般にシューズの規格はレディース メンズ ユニセックスってあって
でもネットでこの靴の表記はメンズって書いててこれは誤表記だと思って直接メールしたわけ でも返品は送料こっち持ち
って言われたわ クロネコで送料2000円かかるから腹立ってこれを国民生活センターのおばはんに言うと店の表記が間違ってるのだからあなたの過失はないわよ
私がすぐに電話してあげるってすぐに解決したわ これ無料だぞ
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:00:17.95ID:XJp3hPTx
ワッチョイなんてつけたら余計初心者来なくなるよ
基地外のIDを早いうちに教えてやるのと
次スレの>>1に基地外の注意文を加えればいい
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:05:37.54ID:Lu5E+0GD
はっきり言っておまえらのほうが異常なのよ
ID替えまくって出てくるって2ちゃん初期のころやで
それにあぼーんとか言って煽るのも年寄りだけだろ
0533花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:07:24.88ID:Lu5E+0GD
おれはバラ初心者で2ちゃんやってるからこのスレいるよ
何か問題でもあるのか?
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:10:19.90ID:Lu5E+0GD
何ならおれコテつけてやろうか?
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:13:46.65ID:7GSzekxs
でも一週間はワッチョイ有効だから
毎日キチNGは面倒くさいところはある
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:30:57.92ID:AcAXsjDh
>>531
それは別人

毎日NGIDを乗せるのと、特徴はまとめた方がいいと思う。知らない人が見たら不用意に触れてしまうし。
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:36:12.82ID:XnOBLryq
コレなあにスレもワッチョイつけたのが立ったのに
1年以上スレ消費できずに残ってるし
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:18:17.06ID:nQYuabvv
1週間ぶりに実家行ったらバラちゃんがメッチャ背高ノッポになってて
ツボミが小さいの付いてたワン嬉しいワン
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 16:35:14.91ID:xgUkphGq
>>535
お前もしかしてラビアンローズか?
名古屋のロザリアンそれに関わるロザリアンから仲間はずれにされて狂ったかw

気持ちは分からんでもないが最初のキャラ設定間違えたなw後の祭りだ。
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 03:46:39.55ID:/FzHqyTj
今年初めてヨトウムシ本体も見たし、葉の裏に何度も卵を産みつけられて吐きそうです。
卵を見つけたら葉を切って捨ててますが、それ以前に産みつけられたくありません…。
木酢液を薄めた物を散布すると効果があるかも?(ヨトウガが近寄らない)とネットで見たのですが効果はあるのでしょうか?
他に効果がある物があれば教えていただきたいです。
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 04:26:52.42ID:qUozl7uu
>>550
木酢液は効果ないよ オルトラン散布したらいい
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 05:22:44.57ID:qUozl7uu
農薬使いたくなければ

愛媛AIとかなんとヨーグルト発酵させたようなものとかなんかやってたわ
それ作ってやればいいんじゃね?ド素人のユーチューバーがやってたわ
これもオルトランほど効果ないと思うけどな
0554花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 05:35:12.76ID:qUozl7uu
農薬使いたくありませんって言うやつらはさ
そもそも初心者じゃないわけじゃん
そういうやつに限ってシャリマーとかド素人でも容易に栽培可能なバラなんだろ?
ヨトウムシががんばって葉を全部食いつぶしたらいいのに
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 05:38:28.22ID:qUozl7uu
初心者スレに無農薬栽培自慢しにきて
それで私シャリマーだからとか言い出すんだろ?
どうでもいいわ ヨトウムシに食われてしまえばいいわ
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 08:38:06.13ID:+mzXGg0A
>>550
木酸液はおまじないでしかなく防除効果には疑問。
ヨトウムシなら素直にアファームなどの農薬を使って対処した方がいいよ
0559花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 09:06:26.73ID:RRD2q53p
壁一面のツルバラとかじゃなきゃ、毎朝見回りしてタマゴ潰すのが一番簡単
うっかり孵化しちゃっても暫くは同じ所にかたまってるから見つけ次第潰す
0561花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 09:57:40.28ID:DIlhWFiy
親のヨトウガ避けに夜間蚊取り線香を焚くといいと聞いたので試してみてる
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 10:15:35.23ID:qUozl7uu
↓ハゲのおっさんがまたシャリマー自慢しにきてんのか?
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 11:29:34.58ID:AEmQP23l
このスレのみで、しかも1日限りのコテでは何の意味もない
昨日もいちいちコテ消して統合スレに書き込みしてるし、コテつけるって意味を分かってないのか臆病者なのか
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 11:37:51.62ID:+RVTis8Z
おっさんの話を何日続けてるんだよ
相手するから居座るんだよスルーもできんのか
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 11:49:31.20ID:Q+NuOVw8
雰囲気的に積極奇異の人っぽいので
スルーしたところで絡んできて居座ると思うよ!
0567花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:37:54.75ID:/FzHqyTj
>>550です。
バラは育ててるけど虫系が本当に嫌いなので無農薬は無理です。
オルトランもアファームも使ってますが、そもそも虫を寄せ付けたくないといいますか…。
なので、蝶や蛾が近寄らない匂いとかないのかな?と調べたら木酢液が出て来たので効果はどうなのかな?と。
でもあまり効果ないんですね。どうしたら卵産み付けられない様に出来るんだろう…
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 15:12:31.49ID:qUozl7uu
>>567
ヨトウムシよりブイブイ見たほうがいいと思うけどな
夜にブイブイもいるぞ
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 16:05:59.87ID:UZFVsCP2
オルトランと毎月の葉への薬剤散布を既にやってるならこれ以上はなかなか難しいでしょうね
強いて言うならローズマリーとかの香りは虫は嫌がることが多いので根元に植えたり、葉っぱを漬けた水を散布すると多少マシかな
接触毒系の薬を土に散布みたいなのをするのもあるけど、あんまり何回も使う訳にもいかないからね
0570花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 16:26:10.25ID:c0zh89+V
南関東住みです。一昨年買ったピエールドロンサールを鉢で育ててます。すぐ隣でモッコウバラがわさわさしてるからか、去年もあまり元気がなく、枝もあまり出てなくて、カイガラムシの後が少し。何だか株元の枝もあまり張りがなく、葉っぱもあまり出てきません。冬にスポッと抜いて残った土だけ変えました。
でも土しっかり落とさなかったので、根の確認をしてません。
離れたところの鉢バラに癌腫があったのでもしや?と心配してます。 今じゃ根の土落とせないですよね?
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 16:44:51.14ID:c0zh89+V
また、鉢でも元気に何度も咲いてくれるバラありましたら教えてください。
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 18:10:51.81ID:qUozl7uu
>>571
レッドレオナルドダビンチ ピンクダブルノックアウト
0573花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 18:39:04.80ID:qUozl7uu
>>570
今から根の土落としたら枯れると思うわ ド素人やからしらんけど
0574花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:05:06.89ID:bjzXEcZV
>>570
>>571
日当たりはどうだったでしょうか?
文面を読む限りモッコウバラの陰になり日当たりが悪いのではないかと推測されます。また病気などで落葉しませんでしたか?根張りがよくないのはそれが原因かと。またはコガネムシの幼虫の食害があったとか。
癌腫は断定できませんが、いきなり樹勢が落ちることは考えにくいです。しかし心当たりがあるなら念のため気をつけ、冬にしっかり土を落としてチェックしてください。
今できるのは日当たりの良い場所に移動させて活力剤を適宜与えることかな。

あとピエールは鉢で育てるなら最低10号は必要だけど小さな鉢で育てていませんか?
0575花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:06:00.27ID:bjzXEcZV
>>571
鉢植え向きの品種はたくさんありますが、もう少し好みを書いてくれないと勧めにくいです
0576花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 19:14:10.98ID:xtSCPcB1
教えてください。

バラの葉裏に1.5cm x 1.5cmぐらいの面積にびっちり薄灰色の卵を産みつけ、孵化直後は黒い頭、薄緑の胴体、落ちそうになると糸吐いて(?)ぶら下がる、これって何の幼虫ですか?ガ、蝶類だと思うんだけど。

チュウレンジバチだと茎だよね?
0578花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:03:16.94ID:c0zh89+V
>>573
やっぱりそうですよね。冬まで様子を見ます。
>>572
赤いバラはあまり見ていなかったのですが、豪華ですね。
ノックアウトも丈夫そうです。
0580花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:09:07.41ID:+bmK71/s
ヴァネッサベルとブライススピリットのどっちに
しようか迷い中です
両方とも経験された方いらっしゃいましたら
両者の違いを教えてください
どちらかだけ育ててる場合でも、
もし何かコメントありましたらぜひ
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:11:59.27ID:c0zh89+V
>>574
壁際で後ろにモッコウバラ、前に車を停めていますが
普段は朝から夜まで仕事で車がないので日は当たるはずなのですが
モッコウバラに思ったよりさえぎられていたのかもしれません。
黒点も出ました。
とりあえず、菌の黒汁というのを撒いてみました。
冬にしっかり見てみます。ありがとうございます。
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:19:21.62ID:oVYNbe4h
>>581
菌の黒汁は目的が違うんじゃない?黒星には多少効くけど
日当たり対策ならALAまいたほうがいいと思う
0583花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:34:58.01ID:c0zh89+V
>>575
ボレロは持っていますが、気に入っています。
できたらカップ咲き、クオーターロゼット咲きでコンパクトに育てられるもの、
しかも四季咲きで丈夫なものという贅沢な条件なのですが、あるでしょうか?
香りはあまりこだわりません。
シャリファアスマのような薄いピンクはいつも好きですが、
ファンタンラトゥールのようなピンクや
ベルデセゴサもきれいだと思いました。
0584花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:36:37.06ID:c0zh89+V
>>582
ALAですか?初めて聞きました。検索してみます。
菌の黒汁は黒点予防なんですね。
0585花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 20:47:10.16ID:Dvfqndmg
>>584
菌の黒汁も安物じゃないし、肥料や活力剤などはちゃんと検索して理解して使った方がいいよ
黒汁は連作障害予防が目的だけどうちではうどん粉や黒星の抑制にも効く
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:11:42.16ID:qgMD7LrM
>>583
非常に初心者向けで言えばシャリマー
あとジュビリーセレブレーションとかどうだろう?
丈夫で鉢植えでコンパクトにも仕上げられる。香りもとても良い
あと軒下で管理できるなら粉粧楼(クロチルドスーペール)も好きそう。
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:21:15.99ID:xtSCPcB1
>>577
ヨトウムシか〜。3〜5cmまで成長して茶色くなった幼虫は捕殺した事あるけど、孵化直後から茶色くなるまでの途中の姿見た事いから分からなかった。ありがとう。
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:31:12.27ID:qUozl7uu
>>583
ボレロ持ってんのか やるじゃん
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:32:29.30ID:L6rkBcVq
>>571
デルのフラゴナール可愛いよ
鉢植えで育ててるけどよく咲くし病気にも強い
しかも香りもあり
適当に剪定しても樹形がすごく綺麗だよ
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:35:18.70ID:qUozl7uu
ローズポンパドールが最強らしいぞ
香りがいいし花もちいいし色がきれいで花付きもよい
地植え向きだけどな
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:39:21.41ID:pOQsN9/L
>>583
この名前出すと荒れそうだけどパウル・クレー
四季咲き性抜群でコンパクトで病気知らず
0592花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:43:22.45ID:tZuboCEm
>>580
どちらもERの黄色だね
イングリッシュローズのスレで聞いた方がよいかも
同じくER黄色のポエッツもよく咲いて匂いもいいよ
0593花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:44:02.49ID:qgMD7LrM
>>591
一人のキチガイが勝手に狂ってるだけ定期
初心者向けなのは誰がみても間違いない
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:45:24.10ID:tZuboCEm
>>583
レディエマハミルトンも非常にコンパクト樹形で鉢向きだよ
まぁERなので花持ちは悪いが、匂いはいい
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:51:46.42ID:qUozl7uu
>>593
>>591

ド素人のハゲのおっさんとボーリングしまくりのパウルクレーのおっさんががえらそうに
おれのレッドレオナルドダビンチに勝てるわけないだろ?
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 21:53:56.14ID:qUozl7uu
レッドレオナルドダビンチはADR受賞だぞ
レベルが違うわ
0598花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 22:02:00.19ID:qUozl7uu
新品種パウル・クレーを新苗から


5月12日
決して綺麗ではない。
一番花は花弁数が多く、殆どがボーリング状態。
花首が弱く、だらしなく俯いてます。
満開感は、感じられません。
評価は、ガタ落ち。
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&;a=page_r_detail&target_report_id=4557
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 22:02:23.62ID:Ygiw+Aml
ヒバ油も効果あるよ
ヒバ油水作るの
虫が嫌がる匂い
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 22:12:13.93ID:qUozl7uu
はっか油1000倍にうすめて撒いたらいいかもしれんぞ
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 22:14:58.91ID:c0zh89+V
>>586
シャリマー可愛いですね!色もかなり好みです。
粉粧楼は以前可愛いなと思ったのですが、弱いと聞いて諦めました。
雨に当たらない場所に置けたらいいのですが。ありがとうございます。
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 22:18:39.61ID:c0zh89+V
>>588
ありがとうございます。お店の人のお勧めでした。
とても可愛いですよね。
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 22:21:17.15ID:c0zh89+V
>>589
>>590
とても偶然ですが、今日行ったお店にオベリスク仕立てになって生き生きしたのがあって
かなり欲しかったです。
河本バラ園さんのもので2万円でした。
衝動買いには高いので我慢しましたが、育てやすいならほしいです。
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 22:24:41.33ID:c0zh89+V
>>585
後になってすみません。
有機栽培がいいと書いてあるのを見て、それらしきものを買ってみたのですが
ちゃんと調べないといけませんね。
土ビタミンというのも見かけ、いろいろあるんだなと思いました。
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 22:31:29.66ID:c0zh89+V
>>592
>>594
オレンジや黄色のバラも元気が出そうですね。
ピンク以外もいいかもしれません。
ありがとうございます。
>>596
ADR受賞だと強いんですね。参考にします。
欲しいバラが増えました。
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 22:41:22.32ID:zWdWt21D
パウル・クレーだな
コンパクトで四季咲き最強で香りも良い
香りがあるのがレッドレオナルドよりよいところ
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:20:50.80ID:bq3p2yDE
>>606
ID:qUozl7uu
こいつあなた以下のド素人で栽培経験もないただの荒らしだから言うこと信じない方がいいよ。
特定の品種を貶して自分の手持ちを持ち上げようとするバラ好きの風上にも置けない下劣な人間だから
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 03:59:30.26ID:NUwdpYUB
>>610
無職やで
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 07:49:59.97ID:yzQhqzK/
>>592
ありがとうございます。ポエッツも候補に加えて
こちらは一旦閉めますね
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 09:25:37.07ID:tKJ31j5a
バラを豆鉢に入れてみたんだけど1芽〜3芽が限度ですね
普通の株立ちにしていた方は維持できそうになり
0616花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 12:12:21.87ID:h0yW3Z6o
そう言えばうちうどんこ出なくなったなぁ
以前はそれなりに苦労もしてたけど
最近は開花期前後に大わらわとかした覚えが無い
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 14:03:01.98ID:PvdCW4Ae
肥料多いと出やすいよね
控えめだと出てもひどくはならない
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 14:57:37.54ID:ux9hfP/5
窒素を多肥にするとてきめんにうどん粉が出るよね。あとアブラムシも付きやすくなる。窒素ガスが関係してるらしいけど
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 15:16:39.92ID:waaN71WH
大気の8割は窒素ガスだし窒素ガスは関係ないと思うが

窒素不足でも樹勢が弱まって出やすいみたいだから難しい
0620花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 15:47:19.80ID:myHt73Eq
うどん粉ってどうしたらなくなるんだろう…
葉っぱにも鉢にも土にもびしょびしょになるくらい薬かけてるのに、新芽が出てくるとそこにうどん粉が出て辛い。
今3種類の薬を持っているのだけど、1種類目の薬で効かなかった場合、次の薬をすぐ使えばいいのかな?
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 16:07:36.98ID:lFQjYopc
614までいっちゃうと厳しいけど
私はうどん粉が出たらまず水かけて指で擦り落としてから患部にだけスプレー液をかけてる
希釈液より市販のスプレーの方が効くから希釈液は予防、スプレーは治療と分けてる
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 16:18:42.22ID:sa5D11Sb
薬かけて効かないならもうその薬止めた方がいい、耐性ができてるんだと思う
うどん粉病はバラの病原菌四天王のうち最弱、虫で言えばアブラムシってくらい薬で防御できるものだからそこで苦戦してるた黒星なんてとてもとても。。
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 16:48:15.35ID:h0yW3Z6o
あーうち肥料足りないからうどん粉出ないのかもw
鉢は置き肥だけで液肥なんてあげた事無いもんなぁ
0624614
垢版 |
2021/04/05(月) 17:14:00.85ID:aQz0Z6AN
ありがとうございます
モスピランとトップジン混合のやつスプレーしました
肥料は去年の11月に買ってきた苗を植え替えて以降与えてないです
最近他の植物でハダニと戦ったばっかりだったのに悲しいなあ…
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 17:30:42.09ID:oDC7OVFQ
>>624
品種によっても出やすさに差があるし、通風が悪いところに置いてると出やすくなるから場所を変えてみるといい。あとは葉水をするなり薬剤を使うなりしてまずは症状を改善させてリセットしよう
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 17:38:11.62ID:QqicRhSU
予防しないと駄目で出た後に薬かけてもあまり効果が見込めない
薬かける時に展着剤使うと良いよ
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 17:47:36.85ID:skTXaEnn
黒に強いやつはうどんこも強いイメージ

すぐでるやつはリストラ
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 17:48:30.95ID:anKkpBPH
>>620
新芽の頃薬剤使う前に活力剤を葉面噴霧するとイキイキつやつやになるから出にくくなるよ
日陰気味のパラも今のところ出たことない
0629614
垢版 |
2021/04/05(月) 17:53:01.50ID:aQz0Z6AN
>>625
ベランダのプランター用ラックに置いてたのを
とりあえず日当たりと風通しいいところに移動しました!
葉水ってうどんこ病にも行けるんですねー
元気は元気そうなのでなんとか打ち勝ってほしい
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 18:13:09.43ID:W+BUwuVH
そこまで出やすいならカリグリーン使用回数ないし、早め早めに連打したら?
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 18:50:10.58ID:icv9TAdH
ケイカル撒いてみたら
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 18:50:35.53ID:+5HTyVFX
うどんこは、オールドローズの巨大つるバラだけが消毒行き渡らずつくんだけど、一季咲きだし他のバラと離れてるから余り気にしないでいる
そのとなりにある百日紅もうどんこだから、
どっちかが移したのかな
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 19:17:26.88ID:+5HTyVFX
↑すみません、今、バラのうどんこ病調べてみたら、バラのうどんこ病はバラにしか移らないようでした
0635花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 01:24:51.36ID:28yfZXKu
カリグリーン買ってきます。
サンヨール、ポリオキシン、サルバトーレでローテーションしててもうどん粉が治らないけどカリグリーンでいけるかな…
買ったばかりのタイプ0のベンウェザースタッフにまでうどん粉が…
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 03:14:53.32ID:TrG67ZoG
今まで何回かこのスレでパウルクレーの名前を見るから次第に気になってきて欲しくなったけど中々売ってないな、比較的新しい品種なのになぜだろう?
あとうちピンクのバラしかないからレッドレオナルドダヴィンチとフロレンティーナも気になる
とにかく丈夫で耐病性が強いバラが欲しい!もう鉢を置くところがないがwww
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 04:05:44.21ID:jUQCWjPL
>>636
パウルクレーは作出している忽滑谷さんの会社(アップルローゼズ)でしか取り扱っていないからね
(多分)小規模のお店なので、作れる量に限りがあるのだと思う
ちなみに現在新苗の予約注文はいけそうだよ
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 07:22:45.52ID:FJWPJDzM
>>635
薬使ってても治らないという事は、まず多肥・日照不足・風通し・水の与え過ぎをもう一度見直して見る。多肥についてはうどん粉が良くなるまで一時的に肥料無しあるいはハイポネックス微粉のみでも。

サルバトーレ、ポリオキシン、サプロール、カリグリーンともに予防的、治療はトリフミンの方がいい。2日おきに3回散布。

水を弾く新芽に出るうどん粉は展着剤重要。予防薬にはスカッシュ、アプローチBIなど浸透系、治療薬はまくぴか、ブレイクスルーなど濡れ系。

薬の前に水や500倍に薄めた酢/クエン酸で濡らしたティッシュで拭き取って葉が乾いてから薬を撒く。

治ったら、酢/クエン酸500倍を葉の両面にこまめに散布しておくと、うどん粉・ハダニ避けになる。
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 10:35:40.61ID:COFAjHIC
>>636
同じ忽滑谷さんとこのバラだとマイスタージンガーもおすすめ とにかく強い
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 10:39:07.15ID:LnJaCqxp
マイスタージンガー、我が家の鉢でダントツの成長ッぷり
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 10:44:12.85ID:taW1u5M4
パウルクレーにしてもマイスタージンガーにしても
色がデルバールの花と比べるとイマイチ発色が悪い感じがする
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 12:49:49.60ID:FJWPJDzM
>>640
耐陰性どう?家の基準で3までなら何とか育つんだけど2だと厳しいんだよね。
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 14:29:44.33ID:xtUqbkSs
>>643
日照とか風の前にトラックの排気ガスによる影響はないのかい?
0647花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 14:42:51.86ID:RtHWLD5L
バラの横で一日中アイドリングするわけじゃないだろw
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 14:49:29.93ID:taW1u5M4
>>643
直置きワロタ
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 15:03:07.88ID:lFKq/xvH
>>647
そうだろうけどあんまりこういう環境で育ててる人見たことなかったから…
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 15:06:37.83ID:taW1u5M4
トラックとバラが近すぎるだろ
0652643
垢版 |
2021/04/06(火) 15:12:54.81ID:LnJaCqxp
ごめん運送屋の嫁で
トラックは物置がわりに使ってる不動車なんで、排ガスは無いかわりに野良猫の棲家
ココは直置きでも問題無し(としてる)
コンクリのとこの鉢はスノコやらポットフィート敷いてるよ
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 15:53:56.62ID:WC6J94qr
>>652
これ何号くらいの鉢使ってるの?
わりと大きいよね、12号くらいかな?
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 15:54:13.59ID:FJWPJDzM
>>652
写真付きでありがとう。日当たりとか考えて鉢置くと、背景まで気にしてられないのはわかる。とっくにもう置く場所無いんだけど、欲しい。
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 16:32:38.45ID:l24thQGE
葉もツヤツヤで元気いいね
もう咲いてんだ?!と思ったらスイセンだった
0656643
垢版 |
2021/04/06(火) 16:38:52.10ID:MIfI8Idn
>>653
ロゼアスクエア390型よ
ガッツリ土入れると台風来ても平気
0657643
垢版 |
2021/04/06(火) 16:47:51.99ID:MIfI8Idn
>>655
言われて気づいたけど、水仙の手前の鉢はフラワーデコレーター永島で、咲くとホントにこんな感じになるわ
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 16:57:54.94ID:l24thQGE
永島はいかがですか?
評判いいらしいんだけど名前のインパクトからかw実際育ててる人あんま見ないんで
0659643
垢版 |
2021/04/06(火) 17:19:06.20ID:MIfI8Idn
>>658
去年に家から大苗を買ってまだ1年しか育ててないのですが、きちんと薬剤を使えば普通に育ってくれる感じです
照葉だからウドンコには強そうかな
香りは言われてるほど濃厚ではなかったけど、バラらしい良い香りです
花は色も形も上品、トゲ長め
https://i.imgur.com/YxhDYrK.jpg
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 17:21:28.13ID:AEs/4k/L
マイスタージンガー持ってるけど日陰はちょっときついな
枯れるわけではないんだけど枝が間延びして横に倒れる
シャリマーとオリビアローズオースチンは倒れなかったんだけどな
まぁ支柱かトレリスに誘引すりゃいい
因みにオリビアローズオースチンの方がシャリマーよりチュウレンジハバチにやられにくい、気がする
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 18:06:32.66ID:WC6J94qr
>>656
ありがとう
大きい鉢だね
これならバラも伸び伸び育ちそう
ロゼアスクエア知らなかったからお気に入りに入れたわw
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 18:33:22.63ID:FJWPJDzM
マイジンの耐陰情報ありがとう。お陰で大体イメージわいた。

永島、育ててるよ。鉢植え探してるならお勧め。黒星になる事あるけど、うちでは薬は余り要らない部類。
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 18:51:30.69ID:taW1u5M4
>>652
直置きは辞めたほうかいいぞ
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 19:30:55.44ID:lsJOvOJw
先生、直置きってなぜだめなんですか?根が突き抜けるって事ですか?
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 19:36:52.73ID:tXVIJKou
ゴキ 幼虫 ナメがわいたりして冬場屋内避難ののちしばらくして阿鼻叫喚とか?
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 19:40:13.78ID:taW1u5M4
しかもプラ鉢の直置きってwwwwwwwwwww
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 19:45:50.36ID:taW1u5M4
えらそうにマイスタージンガーとかパウルクレーとかいうわりに
育ててる環境みたらプラ鉢の直置き しかもトラックの横で

おばはんはサフィニアでも植えとけばいいよ
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 20:20:05.25ID:LnJaCqxp
>>670
アドバイスありがとう!
運送屋だから敷地内車だらけで鉢置く場所ここしかないんだけど、蕾がだいぶ上がってきたから今年も満開が楽しめそうだわ
虫類は念入りな雑草対策と殺虫剤のおかげで皆無よ
トラックの下に野良猫が1匹住みついてるけど、そいつよりモグラとタヌキとアライグマとハクビシンのほうがかなり迷惑よ
サフィニアは株の直径が68センチまでいったとこで台風くらってダメにして以来諦めてるの
じゃあねサヨナラ
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 20:26:59.06ID:taW1u5M4
>>671
おい運送屋のおばはん おれのアドバイスは写真で自慢するときくらい直置きは辞めろってこと
それと自慢するのならパウルクレーとかマイスターシンガーみたいな無名のバラ買うんじゃなくて
レッドレオナルドダビンチのようなADR受賞のバラを買えってこと
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 20:32:53.90ID:taW1u5M4
運送屋のおばはんが2ちゃんのハゲのおっさんらに
パウルクレーとマイスターシンガー自慢しに来てんのな
おれがつっこんでやったわけ
直置きは素人丸出しで恥ずかしいから止めときって
そしたら、蕾がだいぶ上がってきたから今年も満開が楽しめそうだわって
逃げて行ったわ

よっぽど直置きを指摘されたのが恥ずかしかったんだろ?
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 20:40:47.85ID:/RXgqXhk
>667
鉢フェリシアから妙に良いシュートが出たなぁと思ったら
根が突き抜けかけてたことあったなぁ
あのまま直置きしてたら動かせなくなってたと思うけど
バラの生育的にはデメリットないと思う
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 20:53:28.13ID:5+p4d0Dc
>>675
ゆうきくんよっぽど悔しかったんだねYouTuberに無下にされて やっすいバラと50円のチューリップ黙って育てとけよ
てかバラの名前誤字すげーなジュビレデュプリンスドゥモナコねジュブレプリンスモナコになってたウケるもうどっかいけよ
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 20:55:44.04ID:BFlqxsiq
土の上に鉢を直置きして育てるなら、鉢からだして地植えしちゃえば?
そのほうがバラのためにも良さそうだし
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 21:07:16.74ID:taW1u5M4
>>677
おまペラゴニュウムのエンジェルアイズ買ったって自慢してたろ?
あれな おれ持ってるぞ 980円のやつ100円で買ったわ
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 21:13:02.92ID:taW1u5M4
>>677
おまえブロックしてるのに別アカでわざわざ見に来てんのか?
恥ずかしいやつめ
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 21:16:22.75ID:taW1u5M4
>>677
50円はベロニカシャーロットだろ?こいつバカか?
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 21:29:47.01ID:taW1u5M4
ロザリアンあるあるーーーーーーーーイエィーイ

ばらの〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ユーチューバー始めちゃったら〜〜〜〜〜〜

毎日毎日自分のチャンネルを〜〜〜〜〜〜〜宣伝するために〜〜〜〜〜〜〜

他のユーチューバーーにコメントしまくり〜〜〜〜〜〜〜〜〜


でも最近は〜〜〜〜〜コメント考えるのが〜めんどくさいので〜みんな同じテンプレで返信してることが

ある〜〜〜〜〜〜〜ある〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



イェーーーーーーーーーーーーーイ!!!!!!!!!!!!
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 21:31:59.20ID:taW1u5M4
↓あなたのバラもキレイに咲くといいですね
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 21:32:20.75ID:G98+fE+g
ポールネイロンの鉢植えをハツユキカズラの花壇の上に二年置いたままにしてたらテラコッタ鉢の底を突き破ったゴボウみたいな根ががっしり地面に生えていて、どかすのにかなり苦労した思い出…
結局別の場所に地植えにしたけど
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 21:36:33.27ID:5+p4d0Dc
>>682
はいはい 顔真っ赤だよそれもベロニカシャーロッテねまた間違えてるよどっかいけよ
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 21:42:29.25ID:taW1u5M4
>>686
おまえはユーチューブで馴れ合いしてたらいいだろ?
おまえこそこっち来るなよ
おれは2ちゃん長いからな IDの顔真っ赤とか言われても恥ずかしくないんよ
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 21:44:48.39ID:taW1u5M4
>>686
ド素人が偉そうに ユーチューブでバラの先生にでもなったつもりか?
おまえどこのバラガーデンで何年働いたんだ?言ってみろよ?
趣味のおっさんのバラの経験値でモノを言うなら
ド素人のおれと土俵は同じなんだが
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 23:30:02.45ID:5+p4d0Dc
>>688
誰と勘違いしてんの?フォロワー55でホムセンのやっすい処分品のバラ咲かせて誰もみてないのにツイートしてろやみっともないビンボー人が花を愛でる優美な男?は?おまキモいわ
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:07:46.49ID:95y2z+l+
>>637
そうだったのか!知らなかったありがとう
新苗から育てる自信が出ないな、超初心者だし秋まで待つかな
>>639
マイスタージンガー何とも言えない発色で素敵だな
気に入ったからこれ欲しい!と思ったけどその後のレス見るとうちの反日陰じゃ難しそうだ…残念
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:12:59.78ID:95y2z+l+
アスファルトに直置きダメなんだ…暑くなる前に何か敷くか
ホムセンに行けば何かそれ用のものあるかな
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 07:11:00.32ID:nU0K71HL
うちは安いレンガやお洒落なレンガ調ブロック?みたいなやつ買ってきて4個とか3個置いて台にしてる
直置きするとバラに限らず鉢に植えた植物はだいたいみんな元気になるよね
虫の被害というよりやっぱ風通しが良くなるのがでかい
あと置き場所から鉢に伝わる夏の暑さや冬の寒さって想像以上に半端ないんだと思う
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:13:11.54ID:QhelVk37
>>692
マイスタージンガーは全日日陰でもない限り育つけどねぇ
あと新苗は他のところと違って立派なのがくる
そしてパウルもマイジンもすごく育ってあっちゅーまに大苗になる
6号鉢で水管理きっちりしながら育てれば翌年には8号へするっと移行できる
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 10:46:04.01ID:fclf1Qaq
パウルはいつまでたっても小さいままだけどな
バンバン咲かせてるからかな?
まあベランダなんでそっちのほうが都合がいい
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 11:54:52.13ID:y0FL4Ehm
パウルクレーは発色が悪いね
しかも赤からオレンジに変色って
0704花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:07:42.28ID:732ceQ4I
ホムセン行ったらこういうの売ってたから買った
もう7,8年使ってるからボロボロ折れてきてるけど
プールの更衣室に敷いてあるようなやつ

https://i.imgur.com/xf34BL1.jpg
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:12:22.91ID:y0FL4Ehm
>>704
これいいね 見た目もいいし
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:24:14.34ID:y0FL4Ehm
11年飼ってる柴犬までバカにされたわ
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:36:12.37ID:732ceQ4I
>>705
>>706
一枚¥780くらいだったかな、高かったから取り敢えず2枚買ってお試しして、なかなか良いので数枚買い足しましたが、デメリットもあって

・穴に枯葉やら砂利やらが溜まるので定期的に鉢をどかして掃除する必要有り
・水捌けは良いけど下のコンクリに汚れがシミになる(タワシやデッキブラシで水洗いすれば取れるけど、ステキなタイルや床材にはオススメしない)
・穴に蜘蛛やら何やらが巣を張る(キンチョール散布)

まぁブロックでもポットフィートでも鉢の下に虫が繭作ってるのはあるあるだよね
あくまでも鉢下の空気の通り道として使用してます
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:40:15.76ID:IyM2DNC3
>>708
鉢から抜けてきた微塵や枯葉は溜まるねそういえば

あとうちだと虫が棲みそうだな…考えてみれば…
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:45:44.05ID:y0FL4Ehm
1枚700円なら高いかな?
ダイソーかセリエで
プランタースタンドを110円で売ってるみたい
https://lime-blog.com/daiso-flowerstand/
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 12:52:02.06ID:nU0K71HL
>>697
自己レス

× 直置きすると
◯ 直置きをやめると(台などに乗せて鉢の下に空間を作ってやると)
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 13:52:00.08ID:Nl/aIy/C
>>711
実はひそかに気になっていたw
ま、書き間違えたんだろうと思った
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 14:08:45.67ID:zruyhjbX
だいたい今どきの鉢は底上げしてて空気の対流出来るのと、無数の穴が開いてて水捌けいいように出来てるんだけどな。
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 14:09:51.18ID:ptTDNcDH
次からテンプレ入りだな
散々嫌がらせしといて身バレしたら日和って鍵かけるのダッサいわ
外で働けないのか株転がしで日銭稼いで狭い家でひっそり暮らしてんのクソ惨めね
おじさんはまずバラとかチューリップじゃなくて自分のコミュニケーション能力育てなよ
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 14:24:05.51ID:U9yZGcr7
バーガンディもスパニッシュもいいバラだよ
せめて枯らさず大事に育ておくれ…
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 15:03:34.56ID:Hh1GpFBY
>>707
おまえは他人のバラを散々バカにしてきたよな
しっぺ返し、ブーメラン刺さっただけじゃん
自業自得

悲しい、悔しいと感じたならおまえも他人に敬意を払えよ
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 15:11:06.07ID:QnvwLgRH
>>717
特定の品種貶して他人にひたすらマウント取ってくるような人間の屑がバラを大切にできるわけないじゃん。
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 22:33:35.00ID:qZ11J/fE
すみません、ガブリエルを育て始めて三年目なんですが、ハダニが凄くて困ってます
定期的にサンヨールとトップジンを撒いて、それでも葉裏つくので朝晩水で流し、数時間後に見たらまた付いてると言う状態

それでも、冬になれば一旦絶滅するだろうと思っていたら冬も朝晩水で流さないとダメと言う感じで、絶滅することないまま春を迎えてまた増えてきています(一応少なくはなってた)
隣に置いた鉢のバラには何もついていないので、薬剤が間違っているとも思えないのですが、どなたかガブリエルを育てておられる方、どんな対策をされているか教えてください
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 22:59:24.63ID:12VuzMpG
>>721
蔓延したハダニを根絶するのにトップジンスプレーとサンヨールでは心もとない。
回数は限られるがバロックやアファームなどを効果的に使う。とにかく一度根絶する必要あり。
あとハダニがついて落葉した枯れ葉とかちゃんと取り除いてる?
冬にきちんと掃除しないとハダニの温床になる。もしくは場所を変えるしかない。ガブだから軒下等に置いてると思うが乾燥した場所だと中々根絶しない。
少し雨があたるような場所に置くと減る(その代わり黒星になりやすくなるから6時間以上雨に当てないようにする)あとはただ水で流すだけじゃなく葉裏をホースの圧力で吹き飛ばすように流す、それからこまめに粘着くんを使うとか
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:36:00.19ID:50YXuBCm
>>721
トップジンもサンヨールも殺菌剤だからなぁ、殺ダニ剤を3種類用意してローテーションで撃滅しないと
根本的に解決しないと思います。
あとバラに散布するついでに周辺も撒くとかハッパ乳剤とか回数制限ないのを週1で散布するとか・・・
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:40:03.21ID:y0FL4Ehm
ガーデコジャパンのトミィはガブリエルを無農薬でがんばってるが
ハダニだらけになるんじゃないのか?ガブリエルをさすがに無農薬はむりだろ?
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:41:55.64ID:Dp0kTEk3
ハダニは殺ダニ剤じゃ無いと効かないよ。あと薬によって卵、幼虫、成虫の全部に有効なのとそうで無いのがある。ハダニはすぐ耐性がつくから違う系統の薬を幾つか使わないとダメ。
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:47:01.53ID:y0FL4Ehm
サンヨールって展着剤必要ないのか おまえらしらなかったろ?
殺虫剤サンヨールの効果・特徴
いちごのうどんこ病、灰色かび病に優れた効果を示し、耐性が生じにくい有機銅系殺菌剤です。
散布後の果実や花、葉への汚れの少ない剤です。
展着性が非常に良好で、作物及び菌体への浸透性があるので、展着剤を加える必要はありません。
オンシツコナジラミを物理的に防除しますが、訪花昆虫に対する影響はありません。
苗浸漬によるいちごのうどんこ病防除が可能です。
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:49:23.51ID:y0FL4Ehm
たしか名古屋のぬいぐるみのおっさんはサンヨールに展着剤入れてたわ
おれも真似したらダブルノックアウトとピンクダブルノックアウトの葉が奇形になった
他のバラは異常なしだけど
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:58:21.89ID:TfIpNVmV
ハダニはすぐ農薬抵抗性つくというから、昨年から粘着くんを使っている。
葉の裏にしっかり、週2回以上でハダニ完封した。早めの処置が大事。
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 01:02:49.47ID:2qtlmCby
早速ゾウムシ発見
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:45:00.38ID:knWA8+/0
>>716
ユーチューブで乞食してる奴がよく言うわ
おまえ1回たったの2000回再生でいくら儲かるのよ?ぷっ
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:57:29.51ID:knWA8+/0
ダブルノックアウトとピンクダブルノックアウトは耐病性があるんだけど
農薬散布すると照葉じゃないから弱いみたい 葉が変形するわ 
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 05:04:22.14ID:3YOr7C0g
うちのナエマの生育が他の株より遅いんですが、これは
ナエマの性質ですかね?
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 06:33:52.14ID:zyQECFxZ
自分を叩いてる奴が全員YouTuberだと思ってる糖質ゆうきリーダー
お前があんまりユーチューバーユーチューバー連呼してるからお仲間ツイッタラーがだったらお前もYouTubeやればいいじゃんと助言しても延々ブツブツ恨言言うのをやめない根暗ゆうきリーダー
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 07:13:53.74ID:Qf+8mtF2
ニュードーンがブランドばっかりみたいなんですが…
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 07:23:28.07ID:KJXtuEYI
今年の春は自分とこもブラインド多い
以前ここで教えてもらった先っちょを摘んで一番上の葉を毟ってる
0739721
垢版 |
2021/04/08(木) 07:42:27.26ID:piFTSmvN
ありがとうございます、サンヨールとトップジンは殺ダニ効果はないんですね。
今日にでも別の薬剤買ってきます
置いてるのはベランダなので、雨はほとんど当たりませんが、なるべく柵に近い方に置こうと思います

ちなみにスプレー剤は既に希釈してある物だと効果ないですか?
自分で希釈するタイプだと、本当にこんな量で足りるのか、合ってるのかと不安になるので出来上がってるものが楽だなと…
0743739
垢版 |
2021/04/08(木) 08:18:07.57ID:JQqUd8KZ
ありがとうございます、エアコンの風は当たらない場所ですが、近いかもしれない。
今張り切ってホームセンター来たので、色々見てみます
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 08:18:59.36ID:zBZvFLnx
>>739
ガブリエル育ててるけど、過保護にしない方がいいと思う
うちは鉢植えで外に置きっぱなしでも元気だよ
バラゾウにやられて茎をカットする事はあるものの、ハダニは無いなあ
薬撒く前に置き場所変えてみるのがいいかも
0745743
垢版 |
2021/04/08(木) 08:27:33.86ID:qN/oVsbL
ホームセンター、9時からになってた…

確かにガブリエルは前に一度枯らしてしまったから、チヤホヤしてるかもしれない
この時期コガネムシの幼虫も大量に出るから、オルトラン撒いたりして薬剤漬けになりそうだし、かと言って放置してるとアブラムシにもたかられるし、色々難しいですね
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 08:58:41.09ID:knWA8+/0
>>739
ガブリエルみたいな高いブランドのバラ買って自慢しようとしてるアホ多いわ
次からは身の丈に合ったバラ買うことをお勧めするわ
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 08:58:46.08ID:Md2piGRB
>>745
オルトランDXは年4回ほどしかまけないし、殺ダニ剤は年の使用回数がかなり厳密で少ないので薬剤まみれになることはないよ。
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 09:00:01.83ID:VDmy9aGh
>>741
日当たりとか肥料とか地域差とかあると思うけど他にも育ててるんだったらそれと比べて、っていうこと?

うちは前に鉢植えで育ててたバラ(バフビューティー)がちっとも伸びないしシュートも出ないので鉢から出してみたらコガネコがいっぱいいて泣いた
ゲンコツ剪定して地植えにして今は元気
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 09:03:01.25ID:Md2piGRB
>>746
ガブリエルも買えない貧乏人乙。
ま、買えたとしてもお前には100年早いがな。
ゆうきさぁ、てめえみたいな人格破綻者こそバラが身の丈に合ってないんだよ。さっさとあの小汚ない老犬損切りしてチューリップでも育ててろよ。
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 09:05:56.10ID:knWA8+/0
>>749
ユーチューブで乞食してる奴がよく言うわ
おまえ1回たったの2000回再生でいくら儲かるのよ?ぷっ
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 09:20:38.91ID:knWA8+/0
>>749
貧乏人が偉そうにwwwwwwwwwww
嫁21時までスーパーのパン屋でパートさせてんだろ?wwwwwwwwww

みっともないのはどっちかね? ぷ
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 09:24:27.54ID:knWA8+/0
河本買うやつはド素人が多いわ
すぐに枯らすと思う
メネデールでラブロッシュ頑張れよ 
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 09:28:23.48ID:IblYgxnA
>>751
自由帳スレに移動して思う存分楽しんでください
こちらは初心者向けの情報交換スレです
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 09:43:36.48ID:tdUxI9tz
>>750
>>751
効いてて草w自己紹介乙。毎回毎回顔真っ赤で恥ずかしい奴。さすが人生の負け犬w
遠吠えだけは立派だな、負け犬だけにw
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 09:46:03.27ID:tdUxI9tz
>>752
別に難しくなんかねぇよw
てめえには難しいがなwセンス皆無だからなw
貧乏貧乏言うのは自分が貧乏で相手に効くと思うから口にするんだよな?w小学生かよお前
てめえにはだれーにでも育てられる超簡単なノックアウトがお似合いだわ
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 09:56:05.26ID:tdUxI9tz
負け犬はお前のみすぼらしい柴犬だけにしとけよっつう話
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 10:08:59.05ID:iflFcxhD
犬には罪はないから許してやってw
犬は晒されて可哀想
自分の顔晒せばいいのにね
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 10:17:27.21ID:knWA8+/0
>>749
おまえそもそもガブリエル持ってないじゃんwwwwwwwwwwwwww
やっすいオールドローズとコルデスばっかりじゃねーか!!!!!!!!
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 10:21:05.25ID:FiG6Fhs0
糖質あるあるだけど特定の誰かと思い込んでる節あるよね
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 10:35:44.53ID:DYJWBqLV
>>745
自分はアブラムシ対策で薬撒いたことはないなぁ
ベランダなら、毎日見回りして、最初の1匹(羽根つきアブラムシ)をつぶせば、
蔓延することはないはず
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 10:36:48.91ID:52ciMFpk
ダニ対策はまず、草むしりから。鉢にカタバミなんか生えたらすぐにむしる。
サンヨールはムラなくかければダニを窒息させられるけど薬害が出やすいのと使用回数に注意。
とりあえず粘着くん大ボトルを買って希釈してマメに撒いてみるのはどうでしょうね。気軽に撒けるし。
私は粘着くんを3日おきに3回撒いて様子を見てまだいるならそれを繰り返してる。茎とかにもいる場合があるから念入りにかけてる。
梅雨入り前にダニ大発生させちゃうとその年は不作になりがちよ。
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 10:45:15.38ID:knWA8+/0
>>763
君 バラのことわかってるわ
草むしりは元公園長も言ってたわ まず株元の草むしりを徹底的にやってくださいって
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 10:48:15.39ID:knWA8+/0
そうそうカタバミ生えてるよ クローバーみたいなやつな
これダニの原因になるのか
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 11:37:03.01ID:6LR3LoWK
フランシス・デュブリュイの蕾が育ってきましたが
写真のようにいくつか首が曲がってしまっているものがあります
これは虫か病気でしょうか?

ベランダ栽培で週末に薬剤散布をしており
3月中旬にモストップジンRスプレー(+オルトラン粒剤)
月末にベニカXネクスト
上記散布を行わなかった週は粘着くんを散布しています
https://i.imgur.com/HRkjK0O.jpg
https://i.imgur.com/ibIIDul.jpg
https://i.imgur.com/P4o2Knj.jpg
https://i.imgur.com/wKRONmO.jpg

どうぞよろしくお願いします
0767745
垢版 |
2021/04/08(木) 11:48:33.13ID:piFTSmvN
色々ありがとうございます
粘着くん探したんですが、見つけられずとりあえず「ダニ太郎」買って帰って撒きました(それしか無かった…)
確かにカタバミ生えてきます
アイツら根が深くて中々抜けないから、少しだけならと思ってた部分もありました
見つけたら根絶やしにするつもりで抜き続けます
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 12:01:11.25ID:vyX1XDzp
殺ダニ剤は商品によって効くステージが違うので1つだけでは十分ではなかったりする
幼虫・成虫には効くが卵には効かないとか
なのでバロック、ダニ太郎、コロマイト等を数日あけて散布して根絶させるような使い方が基本
間違っても同じ薬剤を連続して使ってはいけない
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 12:12:09.68ID:6W8eCkkL
>>766
特段の異常があるようには見えないが、強いていえばバラゾウかもしれない。
他にも葉がチリチリに黒く萎びてるとかあればバラゾウだが、そうでなければ薬剤散布もしてるし様子見かな。念のためスミチオンを一回撒いてもいいかもね。
デブリュイはいいバラだよね
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 12:23:54.48ID:K0pq3rNW
>>766
言うほど曲がってるようにも見えないけど
肥料が多いと花首がおじきすることがあるらしい
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 12:41:01.96ID:WAT3rpLV
殺菌剤も殺虫剤も無計画に撒くもんじゃない
耐性がついて殺せなくなって手に終えなくなるだけだよ
粘着君は窒息させるやつだから使用回数制限ないけどダニ太郎は違うっしょ
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 12:52:43.46ID:IblYgxnA
この時期は蕾が上がってきてワクテカしてるのに、ある朝いくつも食われてたり花首クテンてなってるの発見してガックシなことが多々あったので、早め早めに殺虫剤撒いてるわ

菊も育ててて新芽の時期はキクスイカミキリにやられるんだけど、あいつら薬効かなくて捕殺しか対策ないのが歯がゆい
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 13:17:17.48ID:8vVk5vXp
□ 自分のやり方は正しいから、他人も同じようにすべきだと思う
□ 話す相手が自分に視線を向けていなかったり、表情が暗かったりする
□ 教えることは、指示し、命令することだと思う
□ 人の弱点を見つけ、指摘するのが好き
□ 相手の評価は、結果だけを見るべきだ
□ 他人の失敗や過ちはすぐに指摘すべきだと思う
□ 何がなんでも1から10まで全部教えるほうがいい
□ 話す相手に怖がられることが多い
□ 課題や問題は教える側がすぐに指摘して解決すべきだ
□ 相手の予定や都合を気にしないことが多い
□ 他人のことを常に自分の思いどおりにコントロールしたい

「はい」と答えた項目が多ければ多いほど、気をつけたほうがいいとのことです。

教え魔かもしれない | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210407/k10012959031000.html
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 13:50:19.05ID:knWA8+/0
>>773
おれはこのおっさんの意見はまともだと思うぞ
せっかく粘着君は使用回数制限ないと言ってダニ対策に勧めてくれてるのに
使用回数1回のダニ太郎買うんだから質問者が理解できてないからわざわざもう一度教えてくれてるのに
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 14:27:19.73ID:NgAHgxIE
ベランダだとこれからの時期ペチュニア、ジニアなんかを植えがちだけどダニの温床になりやすくて葉が込み入って薬も撒きにくいので私は植えるのを止めた。
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 17:02:59.40ID:f7JUD+gv
蕾から蜜みたいのが出てるのってゾウムシでしたっけ?
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 18:00:43.59ID:YbDNKAlB
>>781
何にせよ蕾を食害されたら穴が開いて液が出てくる。
けどゾウムシの食害痕は非常に小さくまた犯行は早朝に行われることが多いので、大抵はすでに食害され黒い点として発見される
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 18:59:58.95ID:IbUZWETz
ゆうきくん人を褒めて味方になってもらおうと必死
でも誰も味方なんてならないから
河本ローズも高くて買えないから羨ましいんだね
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 20:35:10.31ID:knWA8+/0
>>767
粘着君って無農薬栽培のおっさんのやり方で片栗粉を溶かした液みたいだ
自作 粘着君 でググれば作り方出てくるよ わざわざ買う必要もないわ
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 15:08:50.34ID:gfTdQNvx
トロイメライの小さい小さい蕾が大きくなりだした!まだ緑色の硬い蕾
年明けに半長尺で買った苗で迷ってるけど折角だから花を見てみたい
前回固形肥料やったのは3月半ばかな
ハイポ液は時期関係なく周期的にあげてもいいんだよね?
一応二週間おきにあげてる
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 17:55:28.82ID:1nFHu31M
花形が乱れる原因になるし最悪ブルヘッドになったりするけどそれでもよければ
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 19:30:06.26ID:NefMxMNY
液肥で管理するなら一週間に一回かな。
コンテストに出す花じゃないので私は蕾が割れてからも液肥やってる。
その方が二番花が楽しめるから。
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:32:47.42ID:npBaEVXB
現役ガーデナーの人が新苗でイブピアッチェ買ってたわ
おれは3月に新苗でイブピアッチェ買った なんかこういうの気分いいな
プロがおれと同じバラを後から買うとか
新苗の蕾取るのはホントに蕾だけ取るんだな
ド素人の動画見て5枚葉の上から取るとか言ってたけど
プロは蕾だけ取る 葉は全部残す それがプロのやり方
またド素人のユーチューバーにダマされたわ!!!!!!!!!!!
くそが
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:35:17.48ID:npBaEVXB
ド素人のユーチューブは禁止にしたほうがいいんじゃないか?
視聴者が春の初っ端から損する
これは憲法で言う公共の福祉に反すると思うわ
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:37:55.47ID:npBaEVXB
ド素人が偉そうにバラのユーチューブで帽子かぶって
室内でも帽子www
おまえハゲてんだろ? ぷっ
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:38:24.69ID:npBaEVXB
↓ハゲのおっさんがえらそうに
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:55:38.03ID:npBaEVXB
できるだけド素人のバラのユーチューバーの動画は見ないほうがいいわ
今回の新苗の蕾取りさえ
プロと全然違う
こんなの真似してたら本当に時間の無駄だ
ド素人がえらそうに自分の趣味の経験値と古い本のノウハウだけで物言うから後から恥かく
現役のガーデナーの動画だけでいいと思うようになったわ
ド素人の動画はどうせメネデールばっかだろ?
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 23:20:12.78ID:eBMKHmfF
チュウレンジがアイスバーグに産卵してたよ!
落として踏んづけて産卵筋を枝でゴシゴシしたけどそこに木工用ボンド塗るとどうなるの?
パカーンとならないだけ?
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 00:07:52.28ID:gRPDmZKh
チュウレンジってフロリバンダやシュラブが大好きなんだよな。
ハイブリッドティーには見向きもしない。
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 00:12:11.69ID:uX7sxbv8
そうなんだ・・
うちハイブリッドは無いや、なんだか悔しいと言うか癪に触る
明日黄色いボウルに洗剤滴らして置かないとダメだわ
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 00:55:52.56ID:ysSAg3Xz
同じ花壇に植えてるのにダブルデライト、クイーンオブスウェーデン、レディオブシャーロット、それぞれチュウレンジの被害が明確に違う。毎年QOSが一番被害が多い。次がシャーロット、HTのダブルデライトは枝が固いから全く被害に遇わない。
そしてうちのバラの中で一番被害受けるのはポールネイロン。トゲが少なく、枝の柔らかいと如実にチュウレンジのターゲットになる。
オルトランDXを撒いておけば幼虫の被害はほぼ受けないから、あとは見守って成虫を殺すしかない。
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 02:52:59.08ID:/aKwX2BF
かおりかざり可愛いな、病気に強いみたいだけども
今中々売ってないわ
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 10:06:20.67ID:HN7le0Ln
>>803
残念ながら、かおりざかりはもう一般には流通しないよ
作出元が自分のところの会員になった人に販売という形式に変更した
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 10:26:29.31ID:bSmu1Z0q
かおりかざり耐病は大したことなくね?

mercariとか奥なら売ってるだろ
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:33:02.61ID:5AxsI7KF
花を勝手に切って持ってた人が挿し木したらガン種?なったから弁償しろって書類送ってきたんですが
あげてないを証明する方法ありますでしょうか?
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:00:04.88ID:a2dwahyg
逆に先方が>807の家の株をどういう方法で入手したか証明するのが先だと思う
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:48:21.96ID:LYBjVOcD
挿し木は癌腫にならないよって教えてあげればいいじゃん
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:57:12.78ID:LYBjVOcD
>>807
国民生活センターのおばさんの相談しなさい
無料であなたの言い分を何度でも聞いてくれる
オレオレ詐欺にも詳しいからそういう分野は得意ですよ
ユーチューバーがそそのかしとか逮捕されてる事例もあります
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:05:42.23ID:LYBjVOcD
国民生活センターは横の繋がりがすごいです
消費者庁 警察 各県の国民生活センター 消費者センターと情報を共有しています
どんな被害があったかを全部共有できる仕組みになっています
ですから弁護士なんかより遥かに優秀ですし
相手側にすぐに電話してくれますよ
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:11:48.26ID:LYBjVOcD
>>813
警察はこういう事案は難しい
被害届出すのもものすごく面倒がられるよ
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 15:44:44.76ID:LYBjVOcD
国民生活センターのおばはんの話によると
最近はユーチューブ使った特定商品の買い煽りが多いんだって
すぐに売り切れるから買えとかユーチューブで買い煽るアホがいるとか
だいたいそういうやつらはチャンネル停止になって消えていくらしい


しらんけど ぷっ
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:00:00.62ID:snADpk4u
自己顕示欲と承認欲求が醜く肥大したサイコパスナルシストジョン太郎
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 22:04:45.94ID:LYBjVOcD
>>819
この動画でプロが言ってるわ
大苗の接ぎ木テープはそのままにしておくと木に食い込んでしまうので取ってくださいって
おれはこれを名古屋のぬいぐるみの腹話術師のおっさんに指摘したんだ
2月に大苗買って植え替えの動画でその時接ぎ木テープ取ってなかったから

↓そしたら返答がこうよ 
接ぎ木テープは1年間は取らないほうがいいんですよ!だってwwww

おまえそれは新苗の話だろうだろうが!!!!!!!!!!!!!!!!!
おまえが買って植え替えてるのは大苗だろ!よっぽど返信してやろうかと思ったがな
こいつはド素人丸出しだわ
河本とか家のバラ買い集めてるけど基本的な知識が弱いと思ったわ
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 22:16:38.75ID:LYBjVOcD
>>690
ヘタクソのド素人がユーチューブなんかして間違いを指摘されたら逆切れするんだったらユーチューブなんかやめとけって
ド素人のハゲがえらそうにwwwwwwwwww
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 22:28:12.15ID:SvqFDH5p
うちが所有するメッシュの境界フェンスにモッコウバラを誘引しようと思うのですが、モッコウバラが境界をはみ出さないようにするにはメッシュフェンスの手前に板をつけるのが良いでしょうか?目の細かいネットで越境は防げるのでしょうか?
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 04:28:23.41ID:bPh5TU8U
>>804
そうだったのか残念
そしてパウルクレー名前がやはり出てくるなぁ人気なんだな
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 04:53:15.73ID:bPh5TU8U
比較的安くじっくり育つのを楽しむ新苗でお迎えするか
ある程度成長していてすぐ花が見れる大苗を買うかで迷ってる
新苗を今からお迎えだと花は秋に楽しめるかどうかって感じになるよね?
なんなら今秋も枝を育てるため蕾はピンチしちゃうの?
あと新苗の方が病気に弱かったりする?
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 05:04:14.73ID:sXAVBoj7
パウルクレーとかおりかざりの業者の自演きもちわるいわ
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 09:09:47.62ID:Zul5L2El
先日ご相談したものです。元気のないピエールドロンサールの株元に穴がありました。虫にやられたようです。そのわりには枯れずにがんばってくれてます。
今、ローズポンパドールがほしいなと思っています。ただ初心者で大丈夫かと癌腫が怖くて迷っています。オベリスク仕立ての河本園芸さんの大きな鉢物、初心者では後が大変でしょうか?品種によって癌腫になりやすいとかありますか?
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 09:52:51.54ID:o6XvmzSf
>>822
うーん、板は通気性を考えると私は選ばないな。ベランダ用の目隠しは?風通るし枝が入り込む事無い。でも勢いの強いシュートは越境しない様に誘引しないとダメだと思う。
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:05:06.11ID:o6XvmzSf
>>824
まだまだ初心者の自分が新苗育てて思ったこと。一本立ちの新苗だと上手にベーサルシュートなり太いサイドシュートを出させて、これまた上手くピンチ出来ないと一本立ちで樹形がとても残念な事になる。

育ててる環境◎なら良いけど、そうじゃ無いと病気・害虫でただでさえ少ない枝=葉の数がダメージ受けて、中々育たない。初年蕾を摘みまくるのは無論、樹勢が弱いと2-3年蕾を摘みまくる事になる。
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:19:28.98ID:o6XvmzSf
>>826
ロンサール、カミキリムシだったのかな?ちゃんと手当したよね?

ポンパはデルバールだよね?うちではショートクライマーで元気に毎年花咲かせる。耐病性悪くないし、夏にも咲く。うちでは春の花は巨大(厚みがあってソフトボール並み)なんで夏花の方が好きかな。枝変わりの新しい品種ローズ・アントワネットの方が花小ぶり見たいだね。

河本さんのはガブリエルが癌腫の話し多いね(うちも)。爽、ブロードリー、ローブアラフランセーズ、ローズローブドールが今有るけど、育てるの自分の技術がを感じるのも有る。
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:21:00.47ID:o6XvmzSf
↑ 「技術が足りないと感じるのがある」の間違い
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:29:12.95ID:Iqw7Gnbg
自分で育てたいという強い欲求がない限り新苗はお勧めできないな
2年目の冬にナーセリーが育てた大苗とのあまりの違いに愕然とすることになる
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:33:01.65ID:Zul5L2El
>>826
ありがとうございます。
今日休みなのでウッドパテ買ってきます。
今は穴が空いたままでベニカのスプレーだけしました。
河本バラ園さんの大きな鉢とても元気そうですが、
大型園芸店での購入になるので高いですが補償はなさそうです。
癌腫は他への影響もありますし、気持ちも沈みますよね。
癌腫対策のあるところで大苗購入も考えましたが、
自家製とは違うようで悩みます。
ガフリエルはシックで素敵ですが、癌腫のお悩みいくつか見つけました。
腕が必要なのはまだまだ難しそうです。
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:44:20.88ID:Zul5L2El
>>829
アンカー失敗しました。
ローズマリーアントワネットも可愛いですね。
鉢で初心者ならこちらの方が気楽かもしれません。
ありがとうございます。
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 11:26:31.25ID:sXAVBoj7
>>749

ユーチューブで乞食してる奴がよく言うわ
おまえ1本たったの2000回再生でいくら儲かるのよ?ぷっ

嫁21時までスーパーのパン屋でパートさせてんだろ?wwwwwwwwww

おまえは売れないユーチューバーwwwww
みっともないのはどっちかね? ぷ
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 11:34:50.35ID:78Jaysd1
>>831
そうとばかりは言えない時もあるけどね
健康優先で樹形二の次って感じがしないでもない
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:16:26.59ID:5tW8JQi+
>>824
樹勢の強いものなら新苗でもいいけど、さほどでもないものだと下手すると2年連続でピンチし続ける羽目になる
肥料農薬じゃぶじゃぶで育てるなら別かもしれないけど
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:20:00.34ID:5tW8JQi+
新苗で買ってその冬に8号に出来たのはマイスタージンガーくらいだった
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:34:13.77ID:sXAVBoj7
ここは業者の自演が多数いるから
そりゃ値段の高い利益が多く出る大苗を勧めるわ
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:40:44.88ID:bPh5TU8U
確かにプロにある程度育てられてたものの方がいいんだろうな、ありがとう次も大苗を買うわ
そして大苗より新苗の方がコストかかってないし値段もそこまで差がないから新苗の方が利益あると思う
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 13:45:46.41ID:sXAVBoj7
↑質問者が自演してんのなwwwwwwwwwwwwwww
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:22:05.29ID:zJ1VNsjT
大苗は畑から掘り上げた時に根が傷つくからどうしてもなりやすいって話を聞いたことがあるけどみんなの家はどう?
実際うちでも癌腫出たのは全部大苗で迎えたやつなんだよね
不思議だけど新苗で迎えたのは出てないや
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:28:54.78ID:sXAVBoj7
>>842
なんやおまえ わざわざうどん暴威のおっさんのフォローしてんのか?
そんな必死にならんでもおれの情報知りたいのならフォロー申請したらええがな
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:30:41.89ID:hiHdlXmJ
うちも癌腫は継ぎ木の大苗でしか出たことないな(さらに言えば出たのは全部京○のオレンジタグだけ)
自家で挿し木から育てた苗はひとつもでたことない
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:30:43.57ID:sXAVBoj7
>>842
ああ おまえブロックしてたわ
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:31:58.66ID:sXAVBoj7
>>842
うどん暴威のおっさんのツイッターおもろいか?1日中アホみたいなことばっかり書いてる奴やで
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:32:16.25ID:0dIBCJn+
>>843
鉢バラにして育てる場合は新苗だろうと植え替える時に根を切るけどそれは?
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:34:42.99ID:sXAVBoj7
おれ癌腫になったロイヤルハイネスは新苗で買ったやつだぞ 新苗でも癌腫になる
去年の7/15 最初に買ったバラがロイヤルハイネスの新苗半額の300えんと
レオナルドダビンチ半額で1000円
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:35:53.04ID:sXAVBoj7
このレオナルドダビンチは枯らしたわ
7/15に買って地植えしたら枯れたわ
暑いから枯れたんだわ
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:37:55.30ID:SxR8yEn1
>>843
初めて購入した新苗が癌腫なりました
癌腫抵抗性台木と書いてたからどこか安心してましたがショックでした
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:39:12.55ID:sXAVBoj7
48本バラ育ててるけど枯らしたのは3本
サハラ レオナルドダビンチ クイーンエリザベス

ミニバラが38本あるが5本枯らした
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:44:48.10ID:sXAVBoj7
今バラの家見たら
シャリマーとダフネ買えるのな
シェーラザード売り切れ
ローズうらら売り切れ
リラ売り切れ
シャドーオブザムーン売り切れ

ローズポンパドール買える
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:50:17.37ID:sXAVBoj7
ミニバラは小山内三のアドバイスどうり爪楊枝くらいに剪定したら5本枯れたわ
今では大変後悔してる
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:52:03.92ID:sXAVBoj7
ド素人がミニバラを強剪定とかユーチューブでやってるけどマネするのは辞めたほうがいいと思うぞ
おれ5本枯らした
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:57:38.89ID:Smhy8iAs
>>844
お前もうどんとか言う人もフォローなんかしてないよ
そのレベルのIT音痴でよく個人投資なんか出来るな
電話で注文でもしてんのか?引きこもりおじさん
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:59:30.95ID:sXAVBoj7
>>856
おまえ日経新聞とってるとか
たきちゃんが言ってたな
おまえ日経新聞読んでんのか?
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:03:42.15ID:sXAVBoj7
>>856
電話で注文してるやつがツイッターでSBIのソフトの登録銘柄の画像貼るのか?
おまえもIT音痴だよ
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:09:12.64ID:sXAVBoj7
>>856
おまえこれは言ったら失礼かもしれんが
アマゾン使ったことないのか?アマギフ10000円プレゼントするってせっかくおれが
コードまで置いてやってたのにおまえやり方知らないから恥ずかしい思いしてたよな?
もしかしてアマゾンクラッシックカード落ちたとか?
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:13:34.53ID:sXAVBoj7
>>856
おまえユーチューブで3000人登録って自慢してたけど
そろそろ名古屋のぬいぐるみの腹話術師に追い抜かれるんじゃないのか?
おれを排除するからだよ せっかく応援団になってやるって言ってやってたのに
もう冷めたけどな
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:32:56.82ID:Smhy8iAs
統合失調症だから外に出られないんだな
可哀想
そんなお前なんかに飼われてる年老いた芝犬が一番可哀想だけど
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:46:24.52ID:sXAVBoj7
>>861
なんかおまえは俺の情報知りたくて必死みたいやけど
その間に
おまえの嫁は21時までスーパーのパン屋で一生懸命働いてるんやろ?
何とも思わんのか?
おまえもスーパーでアルバイトしたらええがな
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:47:22.59ID:sXAVBoj7
>>861
おまえの情報はユーチューブでだだ漏れやぞwwwwwwwwwwwwwwww
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:49:13.53ID:sXAVBoj7
>>749

ユーチューブで乞食してる奴がよく言うわ
おまえ1本たったの2000回再生でいくら儲かるのよ?ぷっ

嫁21時までスーパーのパン屋でパートさせてんだろ?wwwwwwwwww

おまえは売れないユーチューバーwwwww
みっともないのはどっちかね? ぷ
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:54:25.07ID:qz3qKayI
去年秋にバラに興味を持ち出し京成バラ園に行き嬉しくて買った大苗
すでに冬剪定されてたんですが、その切り口と、根元から5センチ位の所に癌腫らしきものが…これが癌腫だとしてまだ花すら見てないのに…とショックです
バラに癌腫は確率的にも仕方ないと諦めるべきなんでしょうか
私には高い物でしたし
とても気落ちしてます
そんなに気にする事でもないでしょうか
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:58:15.50ID:sXAVBoj7
>>866
だからあんたの地元の消費者センターのおばはんに相談したらええがな
あんたの話が言い分がただしいのなら
販売店にすぐに電話かけてくれるはずや 無料やで
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 22:18:26.46ID:WmXeLsno
>>866
それだけだと癌腫とは判断できないな。見せてくれればわかるんだけど。

仮に癌腫だとして、出来た場所にもよるけどすぐ枯れるわけじゃないんだから、しばらくは様子見でいいんじゃない?チェックを怠らなければ2〜3年は持つ。瘤が出来る場所にもよるから断定はできないし、日頃のチェックと冬場の根の確認、そして株の隔離は必要だけど。
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 22:48:49.53ID:qz3qKayI
866です
根っこが今は時期的に見れない
のがもどかしいですが冬まで
様子見ですね、あとは隔離と道具の消毒でしょうか
アドバイス頂けて少し落ち着きました、ありがとうございます
根元の5cm程上にあったのは
直径3cmで、手でむしり取ってしまいました
割ってみた感じは本当に生栗のような感じでした
剪定切り口部分の方は1cm位です
これは取ってません
写真のアップは調べてみます
仕事で遅くなるので写真とったり数日後になるかもしれません
すみません
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:28:31.28ID:fk7zpDVD
オルトラン買ってこようと思ったけど、粒とか粉とか色々あるな
さっきとある動画見たら樹高が高くなるバラには土に撒く粒ではなく粉か液体がいいって話だけどそうなると展着剤も買って薄めて噴きかける感じになるのか
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 16:54:16.86ID:C3gdAMt7
うちは土にオルトランDX、土から上にはスプレー式の薬剤撒いてる
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:27:15.83ID:j+uXeIBz
質問させてください。
親が知り合いのお花屋さんからバラをいただいたんですが、8号鉢に2株植えられています。
バラはピエールドロンサールです。
パッと見た感じでは大苗のようでした。
今からでも1株ずつに植え替えた方がいいでしょうか?
風で倒れたりするので心配です。
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:35:56.04ID:OC+yxKF7
>>874
今の状態だと100%根詰まりするから、土から抜いて、二つに分けた方がいい。どの道今シーズンは花は咲かないし、どのみち冬にすっぽぬいて分割することになる。
ただ、この季節に根をいじるのはリスクもあるので、今のまま根鉢を崩さず10号以上の大きな鉢に鉢増しするのが最も安全な方法かな
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:48:59.88ID:j+uXeIBz
>>875
ありがとうございます。
見た感じでは
小洒落た木製のトレリス仕立てになっていて
花がたくさん咲いている状態です。

やはり2株に分割した方が後々いいですよね。
花はカットして
なるべく根を触らないようにして植え替えてみます。
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 20:20:55.12ID:OakV+3uF
>>874
ピエール2株を1鉢ってどうみても挿し木だろ?
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:00:28.90ID:j+uXeIBz
>>877
いえ、接木テープ?が巻いてあるので
挿し木ではなく
大苗だと思いました。
もしかしたら新苗なのかな。
でも花は2株合わせて10個以上つけているようです。

親は花屋さんから
植え替えたから大丈夫といわれたみたいですが、
贈答品ということで
見栄え重視にしたんでしょうかね。
8号鉢に2株ってバラがあまりにも可哀想ですよね。
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:06:49.77ID:TFBUBHJ7
後出しで花付き情報w

花を楽しんだ後、鉢増しして冬に分割でいいんじゃね
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:17:36.72ID:OakV+3uF
>>878
それおかしいわ
まともな花屋がピエール2本を1鉢に植えるってことはまずない
処分品か癌腫餅だろ
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:18:37.96ID:OakV+3uF
↓皆さんのバラrもかわいく咲くといいですね ぷっ
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:26:51.97ID:OakV+3uF
ド素人がジャクリーヌジュプレの新苗とかww
おっさんメネデールの使い過ぎ
どこが耐寒性あるんだよ?バラの家の評価で耐寒性は普通の3じゃん
こいつまた枯らすんだろ ぷっ
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:27:47.52ID:OakV+3uF
↓皆さんのバラもかわいく咲くといいですね きっしょwwwww
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:29:19.72ID:pYc9M2Ze
新苗で買って三年目の樹形悪く(L字)成長遅いボレロ、
朝、なんかいい匂いすると思たら一つ大きく咲いていた(蕾が色づいたのは知ってたけど早い)
下の方で咲いてたので気が付かなかった
このままだと土についちゃうので支柱立てて上に伸びるようにしてあげないとマズイですよね
扇型の小さ目トレリスとかあればと探してますが、ホームセンターや園芸店でもありません
自作するしかないかな?
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:30:48.04ID:OakV+3uF
ド素人がジャクリーヌジュプレの新苗とかww
どこが耐寒性あるんだよ?バラの家の評価で耐寒性は普通の3じゃん
ド素人のおっさんおっさんメネデールの使い過ぎwwwwwwwwwwwww
こいつまた枯らすんだろ ぷっ
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:40:32.75ID:j+uXeIBz
874です。
写真を送ってもらいました。

うーん、
花が終わってから2株ごと根鉢を崩さず鉢増しして、
冬に分割の方がいいんでしょうか。

バラ栽培はまだ3年めで
つるバラには手を出してなかったので
いろいろ混乱してしまい、すみません。

https://i.imgur.com/FjycpTE.jpg
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:42:35.61ID:OakV+3uF
>>887
これ1株だろ?
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:49:47.00ID:j+uXeIBz
>>888

自分も写真で見た時は1株だと思っていました。
でも端っこに寄せて2株植えてあるみたいです。
なので、慌ててどうしたものかと相談した次第です。
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:55:40.88ID:OakV+3uF
>>889
これかなりいいバラだよ 見せるためのバラって感じ
ただここから育てるのには難しいな
ピエールは1株でもこの鉢なら根が冬にはパンパン状態だとおもうよ
でも今 根を崩すには時期が悪いね 

おれなら根鉢崩さず地植えかな?
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:58:41.22ID:sXEp7fZi
>>889
ID:OakV+3uF
↑こいつは何も知らない糖質の荒らしだから相手にしない方がいい。言ってることも間違いだらけだから

株元を見るとたしかに2株植わってるように見えるね。もっとズームにしてもらえると分かりやすいんだが。
とにかく花もついてるし花が終わったらこのまま鉢増しするのが一番かな。ピエールは一季咲きだし、花後にばらす手もないではないが、やはりリスクが伴うのでばらすのは冬になってからでいいと思います
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:58:52.97ID:ZYRDrrxP
>>887
咲いたら綺麗だろうねー
とりあえず花後になるべく大きい鉢に鉢増しだろうけど夏は水やり追いつく気がしないねw
日陰に移動しとくとか?
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 22:00:17.30ID:MYKkEmcP
私なら、勿体無いけど花を落として早急に株分けしちゃうわ
このまま鉢増しして夏越したらますます手に負えなくなりそう
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 22:02:02.83ID:sXEp7fZi
>>894
冬の作業が大変になるのは間違いないね。バラの作業に慣れてる人ならいいんだけどね…
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 22:03:11.00ID:OakV+3uF
>>894
おまえ素人かよ?
この時期に根をいじると枯れるぞ
このバラは花ついてんだから
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 22:13:35.90ID:j+uXeIBz
874です。

みなさんありがとうございます。

ではこのまま花を楽しんでもらって、
その後鉢増しします。
12号くらいで大丈夫かな?

冬になったら分割することにします。
地植えしてあげたいのですが、
親の家は一戸建てですが周りがコンクリートなので
鉢植えにしか出来ません。
なるべく大きな鉢に植え替えてあげようと思います。

ピエールドロンサールは大きくなりますよね?
1鉢は家の前のフェンスに誘引できるかもです。
もう1鉢は…どうするかな
今置いてあるベランダでなんとか誘引するかですね。
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 22:14:17.75ID:uA8LioH3
いや、これ蕾付けてから寄せ植えした感じだから、簡単に2つに分かれると思う
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 22:15:44.82ID:OakV+3uF
>>887
この小さい鉢でピエール2株なんて根はもうかなり絡まってどうしようもないくらいにパンパンだよ
しかも花ついてる状態で根を崩すなんて絶対に枯れるわ
ミニバラ4本の株分けと同じだ 株分けなら12月末だ
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 22:20:56.28ID:OakV+3uF
>>897
ピエールはめちゃくちゃ大きくなります
大切に育ててあげてください
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 22:36:03.36ID:OakV+3uF
>>898
まあそんな感じもするわ この鉢で2株育てたらこんな感じにきれいには咲かないからな
バラの寄せ植えって感じなのかな?
0902766
垢版 |
2021/04/12(月) 22:55:00.65ID:zAMD6v5K
遅くなりましたが>>766です。
教えていただきありがとうございます。
病気の可能性は低いとの事ですので
虫害に備えモスピランを散布しておきました。
せっかくたくさん蕾がついたので
このまま咲いてくれることを祈ります。
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 22:59:54.17ID:dVwbJCwP
ゆうきリーダー、最初から読んでみ?全部的外れやん挿し木やら処分品癌腫一株だろ?とか 超初心者が知ったかでアドバイスすんなや ピエールは虫で枯れるが時期外れに何本も植え替えしたがびくともしないピエール育てたこともねーくせによくゆーわ絶対枯れるだって笑かすなピエール何本も育ててから言え
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 23:04:54.32ID:OakV+3uF
↓皆さんのバラもかわいらしく咲くといいですね きっしょwwwwww
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 23:11:00.63ID:OakV+3uF
>>903
挿し木や癌腫って言ったのは
写真見てない状態だからだよ 
写真見たらこれはかなり高級な感じのバラだってわかって
でも多分寄せ植えだろうな
最初からこの鉢でここまでキレイに咲かせるのは難しい
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 23:15:17.86ID:OakV+3uF
>>903
おれはプロの動画見てるからド素人のメネデール乱用のおまえより正しい知識あるよ
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 23:16:32.94ID:dVwbJCwP
言い訳してるわ ゆうき笑かすな
荒らしを煽るのも荒らし、はいわかってますよでも人のバラを貶すヤツは出てけよ心底気持ち悪いわ
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 23:22:51.41ID:OakV+3uF
>>908
だからおれは最初からド素人って言ってるじゃん
おまえみたいにド素人のくせに先生ヅラしてないわwww
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 23:28:32.04ID:dVwbJCwP
>>907
私、リキダスだけど?もう寝るわゆうきと違って忙しいから
今日も悔しくて寝れないのね?おやすみゆうきもう来んな
みんなそう思ってるから
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 23:50:25.30ID:OakV+3uF
>>903
ド素人が偉そうに
おまえド素人の経験値でよく言うわ
おまえピエール何本育ててそんな大口叩いてんの?
もし枯れたおまえ責任もつのか?ド素人が偉そうに
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 23:51:55.72ID:OakV+3uF
>>903
今植え替えして枯らしたらおまえ責任もつのか?
じゃあ今植え替えしてもらおうじゃないか?
結果報告してもらえばいいわ
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 23:55:13.42ID:OakV+3uF
>>903
2つに分けて枯らしたらおまえの責任な
わらかすなよ すぐに逃げるくせに
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 00:02:38.71ID:NZ/c0do8
こいつってマスクしないで暴れて逮捕されたあいつと同じような感じだろどうせ
発達&統失のダブルコンボの
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 00:07:01.73ID:0aqSjgaT
>>897
どうぞどうぞ

今2つに株分けして大丈夫だそうです
ここの>>903
ピエール何本も育ててるド素人さんがアドバイスしてくれましたよ!!!
もし枯らしたら報告してくださいね
その時は一生恨んでください 

せっかく親にプレゼントしてもらったバラをあなたが枯らしたら恥ずかしいですけでね
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 00:42:56.85ID:tj4fcGzP
マグァンプの大粒。
土1Lに対して小さじ1
の分量で混ぜてみましたが、足りないと思いますか?
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 03:01:11.27ID:ciZRJt8e
一気にピエールドロンサール2株も引き取れるような置き場所ないわ凄く羨ましい
しかもしっかり蕾も沢山ついてていいの貰ったね
自分なら同じく開花後そっと12号鉢に植え替えて冬に株を分ける

数日前にトロイメライの蕾1つだけ出来てて毎日見てたんだけどやっと膨らんできた
そして今朝もう1蕾発見してテンション上がったわ
半長尺苗で買ってまだ株的には成長する段階なんだろうけどどうしても花が見たいからなんとか頑張ってほしいな
パシュミナ大苗はコンパクトにモサモサと葉が繁ってるのみ
どちらもとても可愛い
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 03:04:36.04ID:y78vMiKL
もう見てないだろうけど、せっかくだから咲かせたい気持ちもわかるし俺なら5月に二つに分けるかな
根を弄ろうが上の枝を切って一枝に葉を7枚*2セット程度まで減らせばそうそう枯れない
鉢増しして冬まで引っ張ったらノコギリで根を切らないと株分けできないだろこれ
ロンサールめちゃくちゃ大きくもできるけど鉢植えでサイズをコントロールも出来るから心配しなくても大丈夫
参考url:ttps://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_r_detail&target_report_id=136
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 12:13:09.05ID:AxjAktn0
この手のつるバラ複数植えは、鉢苗も売っている造園業者や切り花店に売っているね
いい枝ぶりのピエールのオベリスク仕立てがあったから株元見てみたら3株植わってたよ
あれはイベント用だな
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 12:41:05.37ID:Ma5YsiST
ピエールは花屋のデモ品も黒になってるしそんなに返り咲きしないから
鉢とかに押し込んで遊び半分に切りもどして、あきたら捨てる
広い場所にはADRとか耐病の新しい四季咲きツルバラを導入
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 13:01:34.19ID:a/BlhR1s
エドゥアールマネ、丈夫で刺は少ないし香りがいいし絞り咲きがお好きな方におすすめ。樹勢が強くてかなり伸びる。
ケルナーフローラもすごく丈夫でガンガン伸びる。ピンクで可愛い。
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 14:35:57.49ID:j2+e9lpw
こんにちわ、874です。
たくさんのアドバイスありがとうございます!

親に花をそのまま楽しんでもらうことにしました。
確かに寄せ植え風に植え替えて間もない可能性もありますね。
お花屋さんは植え替えたと言っていたそうなので。
(通常は切り花しか売ってないお花屋さんです)

鉢増しするにも
一度鉢からぬかなければならないので、
もし土が崩れてしまうようなら
2つに分けて植えてしまうのもありですね。
根鉢がしっかりしているようなら
冬まで待って分割します。

バラに詳しい相談できる人も周りにいなかったので、
ここで相談してよかったです。
また鉢増ししたらご報告します。
ありがとうございましたm(_ _)m
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 14:43:30.72ID:GVs2q804
ピエールって未だに人気品種なんだね
もともとあんまり好きじゃない
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 14:49:06.53ID:ya2c6rrD
ピエールとかグラハムトーマスとかアイスバーグとか
歴史的銘花か〜とりあえずやってみるか
で、やってみると耐病なさに面倒くさくてすぐリストラ候補
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:14:17.31ID:4SVy1IXF
ピエールは花は好きだけどシュートがゴン太で、固くて扱いにくくない?
春しか咲かないし。
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:27:59.96ID:sMTOEIsY
初心者スレだから有名どころが多くてもいいじゃん
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:42:15.99ID:U9SWBEjq
地植えでフェンスや壁面誘引できる人ならまあ
アーチに誘引してるけど去年出たベーサルシュートはS字誘引は無理でほぼ一直線にアーチの頂点まで行ってる
サイドシュートはそれなりに扱いやすい太さと硬さだけど
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:42:46.62ID:PgpokDdu
ピエールはせめて香りがもう少しあればね…
スペースが必要なバラは色々と悩ましいね。
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 16:17:41.90ID:e6c8B/mk
あのね、ちゃんとした庭がある家にはピエールは欠かせないバラなのだよ
バラ屋敷で素敵だった所は必ず植わってる

バラも長くなると必ず逆張りする人がいるよね、やれ今更イングリッシュローズ?とか、ピエールなんてどこが良いか分からんとか、やっぱ今はオーガニックでしょとか

他人に魅せる庭作ってる人はド定番だろうけどピエールは外せない
あれだけの面積を埋め尽くす圧倒的な花数と、グラデーションが唯一無二の花色、花持ち良く形の崩れない花姿、樹勢、これに代わるバラがあったら教えて欲しいくらいだわ。
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 16:44:08.38ID:LDm8FUpM
ピエールは、ずいぶん昔母が国際バラとガーデニングショーの京成新苗で買って外壁とコンクリートの間に植えたけど、
殆ど手をかけずに生きている
昨年花が少ないなと思ったらカミキリムシの穴発見
手当はしたけど、けなげに蕾沢山つけてるから凄い強健種だと思う。
黒星にはなるけどね
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 16:54:51.16ID:Y5rNVU+m
>>937
それはよくわかるけど、あなたみたいに広い庭に住んでる人ばかりじゃないのよ
猫の額みたいな庭でもなんとか工夫してたくさんバラを植えてるのよ
そりゃスペースが無限にあれば植えたいけど、広さが限られてくるとなるべく四季咲きで香りも楽しめてつるバラでも大きくなりすぎないものを…ってなっちゃうのよ
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 17:43:58.11ID:z1O6rpMK
>>930
シュートって地上部の茎から出てくるんじゃないの?
土から出たら元にある接木だったりしない?
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:14:16.53ID:0aqSjgaT
耐病性の高いおまえらみたいな超初心者向けのダブルノックアウトは農薬散布に弱いのか?
葉がおかしくなったわ 他のバラは何ともないのにダブルノックアウト ピンクダブルノックアウトだけが葉がおかしい
くそが 
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:15:34.95ID:0aqSjgaT
次からはダブルノックアウトだけは農薬散布しないからな
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:17:41.45ID:af9TcN9Z
>>940
これそういう話か?
ピエールはいわゆる王道とかベタに当たる株だから香りがどうこうとかそういうんじゃないよって話じゃないのか?
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:37:32.50ID:35di2fpu
そういう話じゃない
ただ単にあの花が好きじゃない
グラハムとかアイスバーグとかは好き
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:42:19.03ID:0aqSjgaT
おっさんの好みまで知らんがな
0953花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:37:03.28ID:0aqSjgaT
たきちゃん 化成肥料888で芽出し肥え まだまだアマチュアか
0954花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:57:10.25ID:0aqSjgaT
たきちゃんはおまえらアマチュア代表で化成肥料888で芽出し肥えやってるわ
おまえらもこのスレで偉そうに言ってるけどそんなとこなんだろ?
ド素人が偉そうに
0957花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:44:37.92ID:0aqSjgaT
>>928
ケルナフローラもってるわ おれの家もこれが一番良く育ってる
0958花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:11:58.97ID:bgKxArRN
>>947
耐病と四季咲性あげたのでたら
みんなそっちいくよ
たまたままだないだけ
0959花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:25:38.95ID:0aqSjgaT
オランジュリー持ってるやついる?
コルデスのADR受賞のバラだが育ちが悪いわ
去年の10/15に大特価で大苗500円で買ったバラ
瀕死の状態だったけど安かったので買ってみた
0960花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:31:31.64ID:SopBRdvE
ホムセンの安い花と野菜の用土でもバラは育ちますか?
0961花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:34:46.99ID:OFSHy77H
>>960
ぶっちゃけ別に大丈夫だけど、あまりに安すぎる土は止めた方がいい。初心者で迷うならちゃんとバラ用の用土にしとくのが無難。
0962花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:34:58.84ID:0aqSjgaT
カレーなんて、スプーン使わずに素手で食べたら、それが本格派
0963花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:43:54.34ID:1SAbSahe
バラ専用土はモノによっては乾湿が分かりづらかったりして初心者にはかえって使いづらかったりする。
0964花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:48:32.48ID:0aqSjgaT
おまえらバラ専用の土で枯らすんだろ?
新苗はおれみたいに赤玉中粒7腐葉土3で充分だよ
よく育ってるわ 
0965花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:56:26.08ID:OFSHy77H
昔は土をブレンドしてたけど、最近はめんどくさくてその辺に売ってる園芸用の土使ってるわ。パーライトとかバーミキュライト、くん炭入れたり多少は調節してるが

毎年観察してるが、どの土使っても咲き具合がおかしいとか花が少ないとかなく、あんま変わらないんだよね。いい土使ったから凄いとか劇的に変わるとかない。むしろ他の要素の方がずっと大きいし。
0966花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:58:06.03ID:SopBRdvE
ありがとうございます。とりあえず安いので育てて見ます
少し排水性上げるために鹿沼土混ぜて使ってみようかな
0967花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:58:58.03ID:0aqSjgaT
>>966
赤玉中粒だよ
0968花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 23:01:50.49ID:0aqSjgaT
>>960
どうしても野菜専用の土使いたいのなら
赤玉中粒 野菜の土を5対5くらいでおれなら混ぜる
鹿沼土よりかはいいと思う
0971花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 23:06:10.25ID:SopBRdvE
皆さん参考になります。
鹿沼土余っていたから使おうかと思ったのですが赤玉土の方が良いのですね!了解です
0972花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 23:09:24.25ID:1SAbSahe
俺は、赤玉土(小)3:赤玉土(中)3:堆肥3:ピートモス1を配合
0973花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 23:09:29.01ID:0aqSjgaT
>>970
赤玉3割じゃだめだろ?バラだぞ
ペチュニアみたいに1シーズンで終わる花じゃないんだから
0974花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 23:12:30.92ID:0aqSjgaT
>>971
その余った鹿糠土はマルチに使うんだよ 見た目もよくなる
0975花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 23:12:31.37ID:TCtEpWit
>>971
余ってるのなら鹿沼を使っても良いよ。
水持ちは赤玉の方が良いかな。
0976花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 23:14:01.70ID:MBh79KA0
>>958 お前らいつもそう言うけど、作出から40年近く経ってもまだ代わりになる品種が生まれてないんだぜ、クリスティアーナじゃ役不足だし
これから耐病性重視の品種開発するならあんな銘花は生まれないだろうと断言する。
0977花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 23:14:23.00ID:0aqSjgaT
>>975
鹿沼土でいいとド素人がまた言ってるわ 
薔薇の用土に赤玉なしでロクな土にならないだろ?
0978花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 23:17:38.36ID:0aqSjgaT
赤玉なしのバラの用土なんて枯らすと思うわ
0979花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 23:34:47.94ID:bgKxArRN
>>976
役不足と思ってるのはロンサールオタだけで
始終花さいてるADRを選ぶ人も多い
0980花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 23:42:41.91ID:bgKxArRN
アイスバーグ、クィーンエリザベス、ロンサールとか昭和のバラは初心者には薦めない方がいいと思うな
倍出せばパテント最新耐病バラ買えてポン植えで楽できるんだし
0981花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 23:48:33.74ID:lfef7Oyn
>>963
分かりみ
バラの家のプレミアム培養土が自分にはそんな感じだった
もう1つの安い?方が水やりしやすかったわ
今は別のとこのを使ってるけど
0982花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 23:50:39.32ID:lfef7Oyn
>>980
その倍の値段に尻込みして、安いノンパテントの古い品種を買うのがまじ初心者なんだと思う
0983花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 23:57:22.93ID:MBh79KA0
連続開花性と耐病性だけでバラ選ぶんならペチュニアでも育ててればいいのに
ADR品種ググってみたけど、この花を見てバラを始めましたって品種は残念ながらありそうもないね


美しいものを美しいと言えない、そう、それは人それぞれだと言えば人それぞれだが
人それぞれ、それはここで学ばせてもらったよ、良い香りをウンコ臭いって言う人がいるのにビックリ
自分の美的感覚や鼻が悪いとは微塵も思わないんだよね、言い方がさもうちょっと敬意を払っても良いじゃない?言い方だよね。
0984花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 00:36:08.06ID:8vCDUXDj
経験上昭和のバラとか農薬じゃぶじゃぶとかいう単語を使う人間にまともな奴はいない
0985花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 00:56:22.17ID:Jv17wMsj
昭和のバラでも適期にベストな薬剤使えばじゃぶじゃぶなんてしなくても良いんだけどね
まあ虫食い一つ無いピカピカな状態にするならじゃぶじゃぶになるかも知れんけど
0986花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 03:54:18.69ID:xjZhANxo
>>982
シャリマーは
おまえみたいな初心者が買うんだろ?
0987花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 03:56:45.75ID:xjZhANxo
10年後シャリマーとかリラとかシェーラザードはどうなってるかな?
もっともっと良い品種出てると思う
0991花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 09:23:58.99ID:AEsfDncJ
昭和のバラだろうとオールドローズだろうと、本当の初心者はただ見た目の好みで選んで手頃に買えるホムセンのバラ育ててみればいいと思う
そこから病気になってバラは育てにくいと苦手になるか、農薬スプレーを買ったり土や肥料を変えてみたりと少しずつ勉強して楽しくなるか
自分も初バラはホムセンのノンパテント新苗で良い教材になったな
もう一つ買ってみようと思う時には耐病性や連続開花性を調べて…そして沼にハマる
0992花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 09:47:13.69ID:aZOgbhU8
俺んちシーズンになると何百人と見学に来るけど、殆どの人がピエールドゥロンサールを絶賛していく
昭和だろうがアンチがどんなにほざこうが絶対に外せないバラだ
香りが無いって言うけど2階壁面や軒を覆うように咲いてるバラは香りは要らない、その下を受け持つバラに香りをもたせたら良い。

他のバラが淘汰されていってもピエールだけは残るんじゃないかな。
0993花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 10:28:26.50ID:4wIMX/tM
ピエールの美しさには度肝を抜かれた
でも四季咲き大輪が好きなのとマメなお手入れは面倒なので
今ある6株で精一杯
イエロークイーンエリザベスがあるけど
本当にお手入れ要らずでニョキニョキだわ〜
0994花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 10:33:06.39ID:4wIMX/tM
ごめんなさいここは初心者スレだった
でも私もまだバラ歴3年生なので許して
0995花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 10:36:16.96ID:4wIMX/tM
埋めがてら

1年生→庭に生えてるこのバラの種類を教えて
2年生→ホームセンターで安い苗を買ってみた
3年生→いまここ
0996花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 11:00:45.45ID:Xl3aKUgT
20年色々とやって来たけれども
最近は毎年其れなりに咲いてさえしてくれればそれで十分と思う今日この頃
でもうどんこだけは気になるが
幸いな事にウチうどんこ出にくいんだな
0998花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 12:58:47.81ID:JPuMCtZ8
親の植えたバラだから、物心ついた頃からバラは有ったけど
自分が世話をし始めたのはここ最近だな

要介護の親が手入れが出来なくなったから
代わりに剪定とかしてるけどほぼ初心者

親の好みと自分の好みが合わないから
菊とか平べったいサボテン系とかクンシランとかはリストラしたい
バラは好き
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 4時間 57分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況