X



塊根塊茎総合27
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 22:30:58.57ID:7F2n6I6G
塊根植物・塊茎植物(Caudex、コーデックス)と呼ばれる植物について語るスレです。
サボテンや多肉植物とは外見からも一線を隔す珍奇ななんだこりゃーな芋骨類を中心にまったり語りましょう。

※前スレ
塊根塊茎総合26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1610056246/

植物のスレですので、ショップ等の話題は然るべき場所でお願いします。

あなたのそばのサボテン・多肉専門店 9店目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1610982933/
ヤフオクやメルカリについて語ろう@園芸板 pt.9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1590540907/
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 18:34:25.83ID:yAX6pcbS
>>849
クンチーって直射で焼けちゃいません?
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 20:11:17.01ID:ElcuM57x
パキプスのパワータンクからの根挿しやってるんだけど芽を出すには埋める向きとか関係ある?
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 23:16:47.87ID:jn05qdwK
>>852
根っこの方は下向けて上の方は上向けてただそれだけだろ
ゆとりか池沼か知らんがその頭でよくパキプスってワードの根差しにたどり着けたなw
マジウケル、トラが太平洋イカダに乗る映画みたいなw
ちと例えが高尚すぎたか。。。
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 23:23:32.79ID:z2OF3Ky1
ユーフォは基本遮光下だな。葉っぱ系のは適当で直射あててるのもあるけど
ガムケンシスみたいな奴は一度焼いたら終了だからそういう奴は日光に関しては結構慎重。

ユーフォは水厳しめで育てがちだけど結構水好きな奴もあるから育てる人で相性ある感じ。
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 23:48:59.86ID:ZTAwA6UE
>>856
なるほど
去年からの初心者なんですがとりあえず他のユーフォと同じように屋根付き寒冷紗遮光でやってみようと思います。
ありがとうございます。
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 06:35:37.42ID:zCNEfcEy
そういやグロボーサも日光強め水厳しめでも細長いのが出来てしまったんで
翌年さらに水厳しく鉢も黒プラからウ泥に変えたが玉にならなかった
諦めてその次の年の成長期に他の水緩めのと一緒に適当に水与えてたら丸いのできたな
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 06:49:31.70ID:wZYZtPBu
ギラウミニアナなんかも徒長させないように控えめにしがちだけど 結構水は欲しがるよな
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 15:01:01.22ID:Ks214a/A
アローディアを屋内でほとんど水をやってない状態から外に出して3週間ほど?
丸裸だったのが一気に葉が出てた。なんだったら萌え出る状態を見逃したレベルで一気に。
一方同じくらいに外に出したプセウドボンバックスも同じように丸裸だったけど、こっちは未だに少し先端が動き出した程度
アローディアは結構初心者(自分もだけど)にお勧め
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 00:08:59.65ID:KyezXXJS
マテレアシクロフィアってかっこいいね
開花はあまり興味無かったけどこれは咲かせてみたい
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 20:46:24.38ID:xcNYWDxE
竜卵窟の花に比べたらマテレアの臭いなんてないのと一緒だよ
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 09:19:55.51ID:tK006El/
グラキリスが水不足でシワシワになっちゃった(´・ω・`)
水あげたら日陰に置いといたほうが良い?
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 09:24:49.51ID:DZaKITYj
グラキリスの発根管理手順って
主根を新鮮な所までカット→オキシベロンに一日浸け→発根剤塗って植え付けで良いですか?
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 11:47:20.56ID:HY77rycg
純血ソコトラナムと称するアデニウムの種を買って撒いたが、
色々混じった似ても似つかないものに育ってる。

そんな甘くないわな。
ご注意ください。
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 13:38:30.28ID:fSLMHL6b
>>869
今年のは偽なの?
1〜2年前に流通してたのは本物だったがね
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:36:09.93ID:eBgwP3KV
メルカリヤフオクでブルセラファガロイデスが1000円台で買えるようになるとは、、、、
実生の功罪だなぁw
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 00:15:46.03ID:xflttTkn
>>872
見てきたけど本葉出たばっかの苗1000円だして買うなら自分で種まいた方が安いぞ
1つの種子から2,3本出たりするし
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 09:12:44.41ID:1FOElgfe
>>873
ファガロイデスならそんな発芽率悪くないし、種子も3000円出して50粒くらい。
50まけば10本以上は取れるしね。まぁ本当ひどいと発芽しないけど
本当に高く売りたい人は数年かけて育てるだろうけど
でもコーデックス類は実生でどんどん値段下がって欲しいところ。
馬鹿みたいに高すぎなんだよ。
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 10:57:46.10ID:ht4UbSK5
オテロイファラルトス ホリダスなんですが、葉っぱの裏などに茶色いツブツブのようなものが沢山ついておりまして、何か病気や害虫なのかなと思って調べていますが、わかりません。どなたか情報お持ちの方いますでしょうか?
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 10:58:50.71ID:ht4UbSK5
875ですが、エンセファラルトスホリダスです。変換に誤りがありました
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 11:08:43.82ID:z/+5XhmG
>>875
画像見なきゃ分からんがカビや細菌による斑点病 もしくは虫。
聞くくらいなら土変えるなり殺虫すぐにすべき
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 17:57:34.05ID:tqi9qfes
>>868
そんなレベルなら発根株買ったほうが損しないよ
挑戦するならそれでいいと思うけど
失敗から学ぶことのほうが多いし
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 18:49:05.57ID:D2tKUtOa
その失敗を何度繰り返し、何十万費やせば成功をつかみ取れるんだか。
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 05:55:12.77ID:j3tamJEQ
ブルセラは実生して分かったけど
個体の当たり外れ多いかもしれん。
発芽後の成長がバラツき有り。
でかくなるやつはすぐにばばーって
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 13:46:52.56ID:hewyGA6K
多肉の実生なんてだいたい個体差あるじゃん。
人間と一緒よ。どれも同じわけないやんけ。
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 15:31:12.13ID:cI43IKKm
パキプス現地球(家に来て3年目)の植え替えしたいのですが、冬越しのためにほぼ断水してたので、現在の植物の状態としては、ポツポツと枝の先端から発芽しかけてる状況です。植え替えは葉がきちんと展開してからの方がいいでしょうか?アドバイス求む
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 18:03:49.04ID:NHJJG+dF
>>883
ポツポツ出てるなら植え替えるわ
単純になるべく早い方が植え替えの恩恵が大きい
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:06:47.83ID:cI43IKKm
>>885
自分でベアから発根させたから四マンくらい
>>883 >>886
両論あるね、どっちがいいんだろ
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:49:04.51ID:IfhdSF7K
発根させたのすげーな
金が無いから実生しか買えないや
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:18:47.83ID:cI43IKKm
>>888
あひがと、でも思うのはパキプス発根って9割鮮度だよ。あと1割環境
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:35:36.40ID:gRelEMAL
パキプス現地球どんどん高くなってる
10万以内探すのが難しい
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:47:47.02ID:cI43IKKm
>>890
パキプなら、発根済みで10マンくらいの値段なら安いくらいだよ
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:08:40.66ID:6MY5hy2K
シンニンギア・ブラータを買ってから3週間室内水耕栽培して花芽が出ました
凄い赤いんですね
https://i.imgur.com/31fZgN8.jpg
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:13:15.97ID:TIOe6fsi
パキプスの現地株って、買ったらあとは維持するだけ?
日本の環境に適応できるのだろうか
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:27:23.30ID:7i0dPu5a
シードストックの発芽報告見てると同じようにやってるのに自分は3割程度しかないんだけどなぜなんだろう?
ちなみにグラキリス
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:29:48.80ID:cI43IKKm
>>894
ちょっと前ってどのくらい前?
今はベアルートの値段かなり昔と比べて安くなってる印象だけど
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 21:30:41.47ID:cI43IKKm
>>893
パキプス自体は、発根さえすればすごい強いよ。少なくともグラキリスより強い印象
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:52:58.04ID:lbCoHigt
グラキリスってのチャレンジしてみたい初心者やけど田舎すぎて植物園かネット通販メインの超強気価格店しかない(´;ω;`)
やっぱ実生て難しいですか?
軽く調べて、今からの時期ねら何となく出来そうな気になってます。冬ヒーター買ってあげるくらいの小遣いは頑張れます。。何でもいいのでアドバイスお願いします
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:03:59.15ID:a3OfyDgM
>>900
実生は難しくないですよ
できればとりあえず種子を100粒買って10粒位ずつ播種して少しずつ改善しながら発芽率をあげていけばいいと思います
ただ種子には当たり外れがあるのでそれだけ理解してればがっかりすることも無いと思います
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:53:31.69ID:a45X0J0v
オペルクリカリアはコーデックスの括りに入れられてるけど本質は「木」だからな
寒ささえ気にしていれば問題ないだろう
土をベチャベチャにするのは論外だとして
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:00:28.62ID:LFm8eZQp
結局パキプスの植え替えどうしよう。。
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:11:04.04ID:Be2ykGM1
>>899
発芽率異様にばらつくぞ
500粒ずつ色んなパキポまいたけど7割発芽するのもあるしほぼ全滅もあった。発芽率悪いのは残ったやつでもそのまま枯れる。
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:38:25.85ID:1jm3nf5G
>>904
土が乾いてればいつでもいい
雨なら晴れるまで室内に数日置いておけ
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:39:59.55ID:ObLw2nlP
>>899
確率論。偏りが出れば条件は変わる
そもそもあれだけケーレスなどで販売されてれば収穫のタイミングも種子ごと違う
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:46:03.85ID:ObLw2nlP
>>900
くっそ楽 殺菌して25度で腰水。
自分はシードストックと同じタイミングで共同輸入したのを今年撒いたけど発芽率は6割ほど

良型になるかは遺伝次第(親株)。
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 00:46:56.53ID:xdZ8L78P
この時期パキプスの新芽にアブラムシがついてうっとおしい
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:05:08.69ID:Vg3fsKdN
>>909
アブラムシは薬撒いたらすぐいなくなるよ
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:11:23.01ID:xdZ8L78P
>>910
オススメありますか?

普段はホームセンターで売ってるスプレー式のやつ使ってるけど、いまいち効果を感じられず、たまにオルトラン使いますがなかなかしつこくて

数が多いってのもあるかもだけど
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 11:12:01.16ID:ObLw2nlP
>>911
耐性ついてるのかもな。
自分なんかはペット飼ってるから
オルトランDX(これアブラムシ殲滅)あとはベストガードなんかの顆粒タイプをローテーションで土に播いちゃってる
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 21:45:17.63ID:Twmp2+MS
売れ残りを流行りの鉢と抱き合わせするのゲスすぎ
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 21:50:38.35ID:vjAaraKR
流行り()の鉢なんて買うやつがアホ


>>911
ハイポネックス殺虫剤入り
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 21:57:30.54ID:ZvSENNRq
>>901
>>908
ありがとう!20粒からチャレンジしてみます(^^)
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 22:07:06.75ID:/KNhJFaI
>>914
誰のこと?
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 23:11:17.65ID:Cg+DPC+A
パキプスなんだけど、1粒だけ小さい種子があってこれはダメかなーと思ったけど、
一番に元気よく発芽したから意外だった
もしかして大きさってあんま関係ない・・・?
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:19:00.57ID:d7S20h/p
>>919
購入先はケーレスですか?
もしよければどんな環境で播種したか教えて下さい!
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 22:13:25.29ID:1zMDQql7
現地球て栽培と盗掘の割合どうなんだろうね
あんなデカイのが次から次に輸入されてる
栽培マンの供給量が追いつくとは思えない
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:29:07.45ID:qNbq4GRu
ネットで買ったグラキリスの葉がふにゃんふにゃなんだけど、病気?
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 00:16:02.98ID:MtkgxL7b
丸くない植物に球って使うの変だから俺は現地株派
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 12:14:30.18ID:u+EYXGl8
>>927
普通はハリがあるよ
根っこ見た?根腐れしてるならまずは葉っぱに症状出るから早くしたほうがいい
と言っても気づいた頃には手遅れで腐ってること多いが
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 12:47:02.82ID:65cgKt5J
>>927
葉が奇形って事?発根済みとして買ったのかな?未発根だったり出たばかりだとそういう葉が出るよ、もしくはハダニ。
土と崩さない様にそっと抜いてみて根の状態見てもいいかも…
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:01:47.52ID:cOr27LXG
こんにちは。
パキプスを室内エアコンつけっぱなし環境で育てているのですが、そろそろ屋外も暖かくなってきたので、日光浴をさせようと外に出したら、何と葉が焼けているではないですか!
ショック過ぎて、慌てて屋内に入れましたが、その後もパラパラと葉が落ちています。
残った焼けていない葉や、新芽が出て来てますが、屋外に出すコツとかあるものなのでしょうか?
どなたか、ご教示頂きたく。

ちなみに、デカリーは、全く元気なままです。
やはり、強いのでしょうか?
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:12:37.74ID:JgJDSK+E
室内の光源はどうしてたの?
窓際とかだったら、いきなり直射もってったらそうなる
遮光して徐々に慣らしていかないとしないと
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:36:54.95ID:o6L9ggpt
>>935
室内に置いててled(笑)なんかで管理するしててイキナリ太陽当てたらそら焼けるわ。
太陽ナメんな
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 12:04:02.37ID:cRayNfz+
何事も置き換えて考えてみるとわかりすい
いきなり環境を変えたら人だって犬だって参っちゃうよ
植物を育てるとペットを飼うみたいに相手の視点で考える癖が付けられる
何でそうなるかって植物を生き物では無くモノとして考えてるから
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 17:09:14.13ID:EeDXz5dw
皆さま、コメントありがとうございます。
室内の環境は、東向きの窓際に置いていました。
983さんのコメントにありますが、LEDなど使用しておりません。
太陽ナメるなとは、全く可笑しな事を言われますね。
このような低俗なお言葉をお使いになられる人からもコメントを頂けるなんて、やっぱりパキプスは良いものですね笑
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 17:11:38.08ID:EeDXz5dw
>>941
たまに、暖かい日には外に出してあげながら、気を付けているつもりでしたが、ダメだったのでしょうね。
様子を見ながら、少しずつ出していきます。
0943花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 18:34:48.85ID:dOJFgsxg
>>941
俺から言わせりゃお前の方がサイコパスっぽくてやばいよ
徐々に日光に慣らすとか調べりゃ一発で出てくるだろ
日光浴(笑)とか人間の勝手な都合で植物が喜んでると思うレベルならパキプス育てるにはまだ早い
今から現地に返してこい
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 18:48:06.83ID:a0OrkJZk
ネットに無知晒して言葉遣い批判は笑う

窓際パキプスさん補助光も使わず今まで室内で育てといて野外に出すコツなんてものはないんだよww
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 18:50:04.98ID:o6L9ggpt
一切植物育てた事ないのに、流行ってるからパキプス買ってみた系の奴でしょ
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 18:58:07.78ID:dOJFgsxg
941がマジで気持ち悪すぎる
そもそもエアコンつけっぱなし環境って何だよw
パキプス育て方でググりゃ出てくる情報すら調べる気ねーなら
今からその足で現地にパキプス戻してお前も一緒に埋まってこい
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 19:07:02.28ID:A5FLhndy
ベランダの遮光ネットの遮光率調べたいから
Amazonで照度計わざわざ買ってしまった
塊根は直射でもよさそうでけど
アロエ、ユーフォは焼けそうで怖い
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 19:07:04.15ID:90sS7aC9
窓際に出す 10日ほど
朝日だけ当てる7時から10時頃まで数日
焼けなければ時間を伸ばすとか。

イメージ以上に慣らさないと焼ける
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 19:07:42.70ID:JgJDSK+E
パキプス、貴重なのと難しそうなので手出してないわ
あとお高いしね
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 19:27:38.67ID:lk6WqtoU
フォークイエリアはお高いけどめっちゃ丈夫でええで
ファシクラータ、プルプシー、コルムナリス
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況