X



【中玉トマト】ミディトマト8段目【コク・旨味】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 14:26:28.98ID:O3Q1sObR
はい。フルティカ一択でこのスレ終了
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 14:32:08.49ID:nD+YqG3V
シンディスイートとの決着はまだついてないぜ
次は国技館で勝負だ
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 16:28:35.07ID:TtVEpvsk
今年はシシリアンルージュやってみます
この品種はどうですか?
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 17:21:34.89ID:rdbDV28f
>>5
露地栽培なら、実付きがよくても色づきが悪いのでがっかりするかも
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 17:28:52.30ID:Doh7/jrv
シシリアンは去年植えてみたけど運悪く半身萎凋病になって30個くらいしかとれなかった
ピザトーストに乗せたりして食べたけどまあまあ美味しかったよ
生でも食べられるけど生用の品種には劣る
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 18:14:18.19ID:icv9TAdH
>>5
割れる
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 19:03:22.43ID:TtVEpvsk
>>6
>>7
えええ… しかもミニとあまり変わらないサイズみたいですね…
調理用で栄養価が高そうってとこくらいかぁ
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/05(月) 20:33:10.88ID:EgBEscJI
炒めて食うと確かに美味いんだけどね
小さいからな
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 00:48:49.31ID:PNMoJw42
>>9
アイコのこぼれ種から生えたのを2年くらい続けるとシシリアンもどきができる。
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 03:38:07.62ID:Y3jrVSL3
>>9
美味しかったのは美味しかったけどね
ほぼ調理専用のつもり作るならいいと思う

同じマウロのロッソナポリタンのほうが生でも美味しいみたいだから
今年はこっちを植えてみようかと思ってる
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 14:14:17.99ID:Mqrf1Z5C
3/26に買ったフルティカが2株とも開花した。例年より1週間早い。
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:13:11.26ID:4HdPAqE0
フルティカは最初おとなしいけど、4、5段行くと暴れるよね
葉っぱを繁らせると実の肥大が遅れるから注意しないと
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 22:33:02.16ID:lXYYD1kU
ミニトマトと大玉を掛け合わせてオリジナルの中玉を作ってみようかな…
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 13:04:26.28ID:6iSUZBcK
初期に草勢が強すぎてしまうと、次々に段数が増えていくけど、下の方の実が
大きくならないで1段目がら5段目ぐらいまで実が付いて、いつになっても食べられ
ないからな
気を付けないと
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 16:46:49.80ID:o9egSfe9
この時期で既にホムセンで坂本トマト投げ売りしてたわ
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 17:58:26.87ID:yil1Fg/7
この時期だからじゃね
寒波くらってボロボロになった苗をわざわざgwまで養生させる気なんてないだろうし
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 20:34:47.88ID:k0MzyrO2
シシリアンルージュ

この名前よく見るけど、実際ホムセンで売ってるの見たことない
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 00:41:26.24ID:o/W1aSkP
レッドオーレが好きだったのですが、カネコ育苗の超スイートトマトってどうですか?
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 17:01:26.83ID:dsf06hLo
>>20
D2かカインズか覚えていないけど買ったよ〜
フルティカ今年はおやすみにしようかな

>>21
レッドオーレは秋トマト用に一苗買ってきたよ〜
初夏より秋が凄く旨いね。
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:03:37.23ID:DT+tBPL7
超スイート去年作ったけど梅雨時は割れるね
それが過ぎてからは凄いよかったよ
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:39:18.50ID:l6to4JtM
ピンキーのミディアムがあったんだけど、これってどうなんですか?
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 03:19:26.35ID:qUeCluT5
>>22
いいですねぇ。近所の2つのホームセンターには売ってないんですよね(川崎市)

来年はレッドオーレ種からやるかなぁ
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 03:21:15.57ID:qUeCluT5
すみません、途中で送信しちゃいました
>>23
梅雨時は割れるんですね...他の品種も見てから買うか決めようかな

お二人ともありがとうございました
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 01:32:30.46ID:Ag4W01xj
今年の苗はすでに50cmになって実も付けたので早く植えたい
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 14:47:25.16ID:1t3yo7BL
花咲いた
トマトトーンした
楽しみだ
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 19:23:33.73ID:n/OTeSY/
トマトトーンって開花していない蕾にも効果があるみたいだな
今まで開花した花だけに吹き掛けていた
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 20:44:56.34ID:FSgFRdOW
ホルモン異常を起こさせる薬剤って認識なんであまり使いたくない
成分は除草剤と同じモノだっていうし濃さは違うが
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:07:23.07ID:Ng9DetKO
又聞き知識を自分で調べもせず思い込むのはやめたほうがいい
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 07:00:33.14ID:RHA1AR+l
振動受粉でもいいけれど トーンは肥大促進もあるし
農家は着果不良じゃ困っちゃうから使うね
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 09:07:43.79ID:ghe5Azcv
今の時期の開花ならトマトトーン使ったほうが良いわ
そのうち要らなくなって、またクソ暑くなったらぶっかけた方が良いわ
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 03:51:02.69ID:Akj1ws5d
フルティカに5mmくらいの実がつきました。5月末か6月始めに収獲です。
暖かいのでトマトトーンはパスしました。今のところ問題なさそうです。
003938
垢版 |
2021/04/22(木) 15:11:30.03ID:IZNhf9L2
今日見たら実は1cmくらいになっていた。第2花房も咲き出した。
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 15:44:59.03ID:xp3FPD5U
大玉なら尻腐るんだけど中玉は腐らないんだよね
俺は中玉派
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 17:39:03.95ID:56DPwlXE
俺も一番果が膨らみ出してる
2,3番目もそろそろ開花
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 18:57:55.26ID:HNjkeUkB
実がついた節の反対側の葉っぱ一枚むしると尻腐れは防げるそうだよ
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:34:17.25ID:0PWn1XP7
尻腐れ果は黒いとこ切り取れば普通のやつより甘くて美味いらしいんで今年は食ってみる
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:10:51.96ID:HNjkeUkB
尻腐れって赤くなる前の緑のときになっちゃうイメージなんだが食えるの?
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:37:23.58ID:bZuHZuFW
尻腐れはカルシウム不足で壊死してるだけで菌で腐れてるわけじゃないんで
放っておけば赤くなって食える
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 10:38:23.19ID:2MHqKUHw
>>42
なにそれ初耳!
葉っぱを一枚でいいのかな
それとも茎の根本から全部かな
どういうメカニズムなんだろう…
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 11:04:03.99ID:tboQA3ir
>>47
根元から摘葉
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 15:44:26.49ID:1N+5ITf1
越冬株、すくすく成長中
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 19:33:06.93ID:EFPntrrL
3日前に植えたトマト、タップリ水をくれたのに2本萎れて駄目そう
明日まだ萎れてるようだと植え替える、4月なのに暑すぎだ
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 19:39:24.14ID:TZ7wPL1A
>>50
根本的に育て方間違っているような気がする。
今の時期萎れるまで水やりは不要です。
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 19:58:35.72ID:c/CDIm0I
植え付ける時に水やりしたらあとは必要ないと思う
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:47:04.93ID:2MHqKUHw
>>48
花房のつく反対側の茎葉にカルシウム取られちゃってる感じか…
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 21:22:18.62ID:Adv3cAVt
トマトは萎れてても気にしないでいい
シナシナでも簡単に枯れず、根付けばちゃんとシャキッとする
萎れてるからって数日で抜いたりしないでいい
根付いてからシナシナになるなら水切れだから与えた方がいいけどね
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 23:07:16.99ID:mKmbPQM4
今日は買い物かごにフルティカ入れて、悩んで止めて帰ってきちゃった
中玉を育ててみたいけど、近所のホムセンでは品種が少ない
品種が豊富なのはミニトマトだし、魅力でいうと大玉の方が惹かれるから中途半端なのよね
ここでも数品種しか話題にならないみたいね
けどベランダでひっそりとそこそこの大きさを育てる、となったら中玉だよね
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 23:31:09.18ID:yQS9ao4E
>>53
都市伝説の類だから止めておいた方がいい。
カルシウムを吸収できるように適量の水をやる方が余程よい予防法になる。
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 23:46:54.17ID:WdpuSoZY
いやいろんな試験場の報告書や論文で適度な摘葉で尻ぐされ果減少するのは指摘されてるよ
転流のバランス的に花房裏が一番バランスいいのも
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 23:55:07.45ID:WdpuSoZY
摘葉して蒸散過剰を抑えるのは尻ぐされ対策だけでなく生育全般のバランス整えるから
ナスなんかだと収量増えたりするくらい
適度な摘葉することで逆に有効な葉面積が高まることもある
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 23:59:34.53ID:2MHqKUHw
>>59
ものは試しだ…
さっそく大玉で試してみるよ
もしかしたら着果したら即摘葉したほうが
エネルギーを集中させれるかもしれないな
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 01:03:50.29ID:7VEGDCUf
>>55
大玉は一玉の価値が高すぎる
害獣、害鳥、害虫に一玉やられるだけでもダメージでかすぎる
かと言ってミニは食べ応えがイマイチ
攻守バランスとれてて味も良い中玉のみやる
中玉フルティカに全力で種から、選抜苗は14株出来上がった。
フルティカで溢れたい
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 15:17:28.75ID:kW89IlsP
サンマルツァーノが去年は全然だったので今年こそ、と思ってるんだけど
近隣で苗が売ってない
なんでいきなり売らなくなったんだろう
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 16:11:23.23ID:CgP+9tNL
種なら売ってるけど、確かに苗は見てないね
苗生産者でも栽培が難しいのかも、歩留まりが悪いとか
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 16:35:17.58ID:hjS/DDG2
フルティカの苗を探しているんですが、まだ見たことない。
本当に売ってる?教えて偉い人❗
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 17:18:50.84ID:I7K4TdGk
俺はロッソナポリタンの苗が去年はあったのに
今年はどこも置いてなくて仕方なく通販で買った
そういえばフルティカもなかったな
シシリアンはいっぱい置いてあったんだけどな
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 17:35:03.23ID:OVnjbbUE
ジョイフル本田
シシリアンルージュは例年通り置いてあったけど、
ロッソナポリタンとサンマルツァーノリゼルバは今年は置いてなかったな
ロッソナポリタンは過去に置いてある年と無い年があったけど
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 18:21:29.34ID:q2XLg3Cg
うちの所もカインズ辺りのホームセンターだと最近フルティカ見ないね
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 19:02:55.69ID:SKV1FmIb
>>63
一昨年あたりからイタトマ系は取り扱い減っているのだと思う。
自分も飽きたから一昨年パス、昨年は通販で苗が来るの遅過ぎ(5月末)の上猛暑で枯れた。
今年は別な通販で4月頭に手に入れて現在調子よく成長中。

あと、フルティカは大抵のホムセンで一度は置くけど、扱い量少ないのと時期がばらつく感じ。
JAとか道の駅なんかの方がいい苗売ってる。
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 19:51:09.63ID:2VYn/e8+
フルティカ、島忠ホームズ本店にあったよ。接木苗をお迎えした
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 20:29:17.81ID:F8C1zi2D
サンマルツァーノでよく見かけるのはサントリーのルンゴだな
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 20:43:15.02ID:+so2ajH6
夕方に幸手のジョイフル見てきた
マウロシリーズ結構置いてたね
緑のエメラルドもあった
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 21:42:56.09ID:U5jVSBEY
毎年梅雨でトマトは終わるイメージ
追肥を適度にやっとけば行けるんか?
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 22:11:21.35ID:wCmLkF1n
>>74
ダコニール、ジマンダイセン、ベルクートとか殺菌剤撒けば乗り越えられる
さらに延ばせば秋トマトもイケる
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 03:52:59.37ID:shNr99HK
毎年3月に蒔いてるフルティカ。
仕事の都合とか体調的なものもあって4月頭に蒔いた、室内の窓際のポット。

すぐに芽が出たのに、寒い時期があったせいか茎から葉から紫色になっててどうしちゃったのって感じになってる。

種が古いせいもあるかもだけど、こんなんだったかなぁ。今年はダメかもしれん。
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 07:34:35.66ID:Sx82eZQH
水やりを1日休んだら2本枯れた、水をくれて復活したのは3本
ナスは復活したのに乾燥に強いはずのトマトが枯れるとは思わなかった
ホームセンターは混むから近くの種屋だ買う
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 09:35:26.15ID:Yn21hGjR
元肥入れなくても毎回肥料過多みたいな症状出るんだよね
ムズカシイ
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 09:53:11.77ID:H9Bk57k7
>>78
分かる
ホムセンの野菜用土に植えてから自分では肥料を入れてないのに葉がクルクル巻いて肥料過多の症状が2年連続なる
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 11:01:59.41ID:ZfjhdtsZ
苗のときに一回水切れ起こしたやつ全然成長しないわ
育苗は徒長より水切れ注意やな
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 12:33:13.37ID:HvlCdQkx
島忠は関東ですよね。
今日もフルティカ探して四軒はしご。
見当たらず〜。神戸です。

もう少し後なのでしょうか。
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 12:47:47.29ID:9ZaMsBfX
ホームセンターもフルティカ、シンディぐらいは純あまレベルで置いといて欲しいわな
フルティカは仕方ないから苗やで買ってるわ。
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:19:51.57ID:Sx82eZQH
300円で一番甘いと言う中玉を買って来た、新品種らしいけど名前は忘れた
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:34:12.01ID:9U2YHPOx
50gのフルティカよりもう一回り大きい品種があったら
自分にとって理想なんだけどな
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 16:47:14.73ID:YkeQhktv
>>84
一回り大きくなると大概は糖度も2度くらい下がるからな。
華シリーズの中玉はバランス良いと思うけどたけ〜わw
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 22:21:18.47ID:KvfsGdlY
>>74
うちは8月に暑さとハダニで終わる
成ってる実も蛾かカメムシに穴開けられてその部分から傷む、あとカナブンが大挙してヤバい
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 23:22:39.09ID:J7iBQzr5
>>63
名前違いのサンマルツァーノ系なら>>72さんが教えてくれてるサントリーのルンゴ以外に
苗はデルモンテのイタリアンレッドも苗で見かけますね
イタリアンレッドは今年はホーマックでは売ってませんでしたが昨日コーナンで売ってました
カネコ種苗のパスタ
トーホクのモルトヴォーノ
藤田種子のイタリアトマト2
は種でしか見たことありません
あとは調理用で似たような大きさの縦長トマトは
農研機構東北のにたきこまとかも大きいみたいですね
008963
垢版 |
2021/04/26(月) 08:10:00.51ID:lw21Juv0
情報くれたみんなありがとう
土日で近隣の店ハシゴしてきたけどルンゴもロッソナポリタンもないんだよね
なぜか緑のやつ(エメラルドなんとか)は売ってるw
にたきこまはネットでも苗見ないけど売ってるもんなの?
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 19:19:14.57ID:1hqyB/mu
せっかく園芸雑誌のフルティカの種プレゼントに当たって種もらったのに、
今のところ1つも発芽しない
タキイ種苗だっけ?申し訳ねぇorz
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 07:33:06.95ID:rKsIJ0lf
そろそろフルティカの第一花房の実がピンポン玉台になるので追肥かな
毎年これでワサワサに繁って失敗しているからどうするかな
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 05:14:45.45ID:Y1dCLUSo
追肥には窒素控えめの肥料を用意したらいいじゃない
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:54:55.43ID:inHPBQgU
フルティカあんまり売ってないし高いな
レッドオーレは結構売ってる
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:41:48.03ID:cZLY4u7e
ナスとピーマン、トマト植えたけど水やりをサボったらトマトだけ2本枯れた
トマトが一番乾燥に強いはずなのに、明日買いに行く
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 21:48:47.76ID:N/9vbro/
レッドオーレは苗売ってるのを見かけるけど
イエローオーレが見つからない
009788
垢版 |
2021/04/28(水) 23:27:57.26ID:GTL8grNa
>>89
遅くなってごめんなさい
にたきこまは農家向けで一般向けには販売されてないと思います
ちゃんと書かなくてすみませんでした
関東ですがルンゴは今週からホームセンターや大型園芸店にどんどん入ってきてます
シシリアンルージュとロッソナポリタンとトスカーナバイオレットも大型園芸店で見ました
マウロの商品はサンファームに品種を指定して
お近くの取扱店を問い合わされたらいかがでしょうか
イタリアンレッドは去年よく見たのに今年はまだコーナンでしか見てません
そろそろ入荷するお店も増えてくると思いますが
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 13:51:50.99ID:+1jlz4oA
13時位まで日差しが有ったけど雨が降ってきた、水やりから解放されそう@関東
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 15:46:18.22ID:IOO4QQ5K
ヘタの周りが灰色になっとる! がビーン
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 17:34:59.39ID:FEinLJW5
お目当てのフルティカ苗を見つけたら隣にフルーツルビーあって悩み始めた
デルモンテの苗ってどう?育てたことある人いますか?
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 22:14:50.22ID:7vg5N7aH
今年は、シシリアンルージュ、ボンジョールノ、パスタ、モルトヴォーノ、
サンマルツアーノレッドマジック、アンデスと、加熱調理系中心でやってみます。
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 23:51:40.96ID:WaT1SyCE
>>100
フルーツルビーEXの方が花数は少し減るかもしれませんが
旨みが出やすいのと未割れしにくいのでおすすめです
フルティカやシンディースイートより天候による味の
ばらつきも少ない気がします
>>101
味の比較楽しみですね
シシリアンルージュ以外どれもかなり大きいですし
味の濃さならシシリアンルージュが上でしょうけど
収穫できる総重量なら大きい品種が有利そうですね
夏の味が乗ってくる時期に大きい品種の中で一番採れた品種と
加熱前加熱後それぞれ一番味が濃かった品種を
ここに書き込んでいただけたらありがたいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況