X



ミニトマト81

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:13:18.08ID:Rvj2siEJ
ミニトマトについて語るスレです。
ミニトマトについての情報を交換して、ミニトマト栽培の楽しみや収穫の喜びを分かち合いましょう。
なお、スレ違いな発言には放置の方向で・・・・・

次スレは>>980が宣言して立てること。

ミニトマトWiki
http://minitomato.wiki.fc2.com/

前スレ
ミニトマト75
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1589600450/
ミニトマト76
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1591455460/
ミニトマト77
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1592891939/
ミニトマト78
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1594447655/
ミニトマト79
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1596420867/
ミニトマト80
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1599792668/
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:42:45.26ID:LGEzHLgx
オルトランは残留農薬検出方法が変わったら軒並みアウトだったんだっけ?
俺はどうしてもあのアセチレンっぽい匂いで葉物もダメだったのでネオニコ転換した。

>>848
うちの方は温暖だから4月初旬でもトマト類は助かるよ。
5月植え付けだと虫が多過ぎて農薬撒く回数が増えちゃう。
第一陣は8月中〜遅くとも9月中過ぎに撤退させたいんだ。
第二陣は八月初旬の脇芽で11月末迄に収獲したい。
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:47:33.29ID:iuFpnsyM
>>852
ネオニコチノイド系ってミツバチに異常出すからヤバイって話聞いて自分は極力使わないようにしてる。
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:02:21.54ID:BvYgzm82
なんの害虫対策かにもよるけどネオニコが気になるならグレーシアとかええぞ
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:06:46.41ID:LGEzHLgx
>>853
それは個人の自由。

俺は農薬必須の場所で作物造っているし規定を守れば問題無いと思っている。
ハチもアセタプリミドは影響が少ないらしいし選択する事も必要鴨ね。
ただ人間に影響の大きいピレスロイドや有機リン系撒くよりは全然良いと思っている。
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:16:14.14ID:iuFpnsyM
>>854
ありがとう。探してみます
>>855
有益な情報ありがとう。ネオニコチノイド系は全部だめだと思ってた
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:44:54.36ID:HdWnHVCN
減農薬の苗があったから今年はそっちを選んでみた@ユニディ
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:25:02.69ID:v+UXjIJM
>>848
春植えのじゃがいもとか年内に売ってるぞ
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:18:57.04ID:fnMM6Jnj
さっきプランタートマトがだいぶ成長して花が開きかけてきたから支柱を行灯にするべく抜き変えてたんだけど
どの角度がいいか触りまくってたら手にトマトの香りが・・・
なんなんこの匂い
めっちゃ落ち着くわ
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:36:40.30ID:BNeHSpOI
>>862
コンパニオンプランツでバジルも植えると手がマルゲリータになるよー
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 02:47:11.80ID:8RTnV8v7
>>861
俺はこんなに詳しいんだぞーって自己顕示したくてしょうがないんだろう
ウザいよねこういうやつ
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 06:25:54.80ID:3yqS/eLt
去年のメモ見ると5月6日に苗購入で実がつき始めたのが6月2日で初収穫が7月10日
今年は4月20日に苗購入で実がついたのが4月30日
去年は初めてのミニトマト栽培だったのもあるけど今年は1ヶ月以上早く収穫できそう
関東南部だからいい苗を早目に確保してのスタートダッシュが肝心だと実感してる
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 06:58:03.99ID:tWa5vFEf
朝6時前から9時過ぎまで日が当たる北東のベランダと
朝11半から日没まで日が当たる南西のベランダとではどっちの方がトマトに最適?
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 07:24:49.84ID:kqTvUVn6
こあまちゃんの主枝が折れていた。
誘引して力の入っていた部分に、昨日の突風で逝ってしまったようだ。
つなぎ合わせてテープでとめたけど、どうだろうか?
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 07:36:24.97ID:7wxHspRY
オルトランは上で書いてた人もいるけど、変なピリピリ感あるミニトマトできるから使わない方がいいよ
適応作物に乗ってないのには調べるのにコストかかるからやってないとかもあるけど、
適応が外れてるやつは本当にダメなやつだから気を付けてね。
登録作物に載っていて、他の作物の適応害虫にはのってるのに使いたい野菜にその害虫名が載ってないのら使ってもいいけど、効果が薄いか調べてないだけ。
0870244
垢版 |
2021/05/06(木) 08:03:13.98ID:sJIxnCB0
>>868
主枝諦めて脇芽を伸ばせばへーきへーき
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 08:35:07.88ID:tuo9arJm
>>868
皮の付近に維管束が通っているのでその断裂が少なく済んでいれば持ちこたえる可能星が高い
経験上茎周囲の皮が3割程度以上繋がっていればその枝は持ちこたえる
もちろん枝は元のように真っ直ぐのばす事
しかし一旦完全に分離したならばかなり難しい
葉をほとんど落としたら再度なげられた経験はあるけど脇芽を伸ばす方がはるかに簡単
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 09:17:31.13ID:It/fGuLw
うちでは第4花房まで咲いていたフルティカが第1花房のすぐ上で皮1枚つながる状態で折れた。
2本仕立てだったので脇芽の方を中心にすることにした。
折れた方の主枝は折れた部分をガチガチに固定し,頭頂を摘芯し,
第3と第4花房はまるごとむしり,第2花房はすでに実になっているやつだけを残して,
それから先の花房はむしり取った。
折れたすぐはクタッとしていれ枯れそうだったが,
その後回復し,1週間くらい経つが折れた枝はまだ生きている。
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 09:29:08.82ID:mzskrmi0
今年は全て自分で苗を作った。
若干徒長気味たけど、なんか楽しい。
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 09:50:04.49ID:rJFvkV60
>>867
鉢植えやプランターであまり株が大きくないならシーズン途中で移動してもいい
日本の盛夏はトマトには暑すぎて花が流れる
涼しい方が実着きが良い
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 10:10:24.73ID:nJUTqwho
>>869
トマトに使えるしいけるっしょってミニトマトに使って失敗する人多いみたいだよ
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 10:23:34.51ID:gYZWNGFM
でもなんとなくわかる気がする
トマトで大さじ1ならミニトマトは小さじでくらいでいいよね感w
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 11:35:42.57ID:8RTnV8v7
いつも千果とかミニキャロルの実生の安い苗しか買わないのに今年はちょっと贅沢してカゴメのブランド苗買った、
凄い薄皮で食感がプルルンしてるらしい
土もちょい良いやつ奢ってやった
粒状素材100%らしい
袋開けたらマジで細かい粒のみで、大半が焼成赤玉土っぽい
袋の裏面にも赤玉土に拘ったとか書いてあったし
すっごいサラサラこんな土は初めて使うわぁ、逆に不安になるレベル
さてどんな成長を見せてくれるか楽しみ


https://i.imgur.com/nepYkmx.jpg
https://i.imgur.com/xQyXItJ.jpg
https://i.imgur.com/BIYev0R.jpg
https://i.imgur.com/hY2Th98.jpg
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:31:07.88ID:n26APTzx
>>860
いや、ミニトマトはさほどだったけど、枝豆はキレイに葉が包まってビビるよ。
泥みたいな土地の一年目だったからかなりの堆肥入れたからってのもあるけど。
とりあえず今年は1m2に一袋程度に抑えてやってみてるがどうなるかな。茶色だった土もかなり今年は黒っぽく、サラサラになってるわ。
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 13:44:21.75ID:i1/y69D1
話題の生物濃縮ってやつなのかしら
信用できる機関の数値付きのデータを見たいけど見つからないわ
ヒトには今のところ悪影響はないらしいけどトマトにはあるらしいって農林水産省のページに載ってるわね
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 13:49:20.60ID:p8rWSC4k
バジル混植すると肥料やりが難しくならない?
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 13:57:20.05ID:h48GKesK
最初のほうの脇芽は光合成促すために人差し指ぐらいの長さまでのばしてから除去したほうがいいって知識をyoutubeで得た
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 14:02:56.56ID:C6jydhdV
純あま・・定植して10日程経つけど茎は太くて葉も大きいのに1段目に実が1つもならない
千果・・・定植して10日程経つけど茎ヒョロヒョロで葉も小さいのに1段目の実がもう7個も付いてる
分からんもんだ
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 14:40:54.71ID:IQYpoMME
うちも純あま調子悪い、下葉が枯れ多い蕾が殆ど開花しない
昨日しょうがなく液肥をやったが逆効果だったかも
シュガープラムは順調で既に20個ぐらい実がなってるのに
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 15:08:08.22ID:pHPr3jXw
>>881
各県がいくつか出してるけどみんな同じっぽいね。
豆科の除草剤で生物濃縮しないから安全だけど、半減期が結構長いって話だった。
さやえんどうで実験してたけど、分析値が載ってるわけじゃなかったかと。
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 17:00:33.32ID:Aj+5u5+O
うちの純アマは成長しない 多分寒さにやられたな
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 17:16:53.85ID:TTmQ0Tc/
横に結構広がるんだな
密に植えすぎた
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 18:04:01.42ID:XEppIm8Q
三密を避けないと
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 19:05:26.88ID:bIQ8YlX3
シシリアンが斑点病っぽい感じになってた…
これほっとくとマズイよね?
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 19:38:53.52ID:bIQ8YlX3
写真撮ってくる忘れたけど「斑点細菌病 トマト」で画像検索すると一番上に出てくるのと同じような感じ
で、その画像の元ページには高温多湿じゃないならほっといても大丈夫と書いてあったw
しばらく様子を見てみることにする
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 20:02:13.63ID:RPDS9DKZ
>>893
この時期なら低温障害じゃないかなぁ?
寒さに当たって低温障害でも黒くなることあるよ
斑点細菌病だったら多湿が原因
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 20:13:44.28ID:bIQ8YlX3
あーそうか 確かに低温障害にも見える
やはり様子見が正解かな
ありがとう
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 20:56:54.90ID:rqbsAiM8
純あまは昨年育てたけど日に当てても徒長しているように間延びしてヒョロっと成長して、そして実が付くのが遅い
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 21:14:36.78ID:RPDS9DKZ
ごめんだけど、クロピラリドの話他でして欲しいなぁ
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 21:15:29.99ID:iQmm9d+7
>>873
同じく今年初めて苗を作ったよ
案外うまくいって「こんなにどこに植えるの?」ってくらいの数ができた
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 21:38:42.93ID:plyKe83d
>>900
そーなんですよ、苗が余るのよね^^;
水やりが大変だけど、プランターに植えるかなぁ。
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 21:52:34.52ID:1yIm+FZ5
ペペってこのスレあんま出てこないけど作ってる人いないの?
あれホムセンで65円で安すぎて何かデメリットあるのかと思って買えない
何でこんな安いんだろう
問題ないなら経済的に助かるから買ってみたいけど
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 21:56:11.61ID:mVbeJvY7
経済的に助かるって、いったいいくつぐらい買うんですか?
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 21:57:11.02ID:v8W6qkrk
千果がはびこってるせいで日陰者だけどぺぺも十分いい品種だと思うよ
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 22:05:52.10ID:Un3iooT/
>>897
出来れば苗買う前に知りたかった・・・
花芽がなかなか膨らんでくれなくていいからとっとと花咲かせろよと思ってる( ノД`)
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 22:16:06.24ID:iQmm9d+7
>>901
嬉しい悩みですよね
とは言え、私は初心者なので、数が多いのは今のうちだけで、もしかしたら育てるの失敗して、どんどん減っちゃうかもですけどw
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 22:23:41.31ID:Rt3Oy/E4
シュガープラムが売り切れてねえじゃん仕方ないから税込み100円の甘なんとかっての買ってきた
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 22:51:29.53ID:Q29G9lT6
シュガープラム今年は供給多い気がするんだけどな
まだ売り場にたくさんあったわ
全体的に苗供給多い気がする
コーナンでもビバホームでもホーマックでもGW明けで補給があったみたいだ
去年は苗作ったけど今年は面倒くさいので全部苗買った
接木:ピンキーキラーズラブリーさくら
実生:フラガールシュガープラム甘っ娘
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 23:32:24.09ID:954I9EfP
今日、カインズ行ったらトマトの苗がめちゃくちゃ並んでてビックリしたわ
シュガープラムも並んでたはず
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 01:35:08.37ID:VE7iNnJd
フラガールの苗ヒョロくない?
去年たまたまヒョロ苗しか無いのかと思ってたら今年もヒョロ苗しか無かった
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:12:10.51ID:X6U6Jt1u
うちの地元のホームセンター2店舗はアイコとシュガープラム売り切れで色々なブランド苗も残り僅で、千果は大量にあったよ
イエロー系は入荷少なかったみたいですぐに無くなってた
今年はどの野菜苗も大量に入荷してたけどそれなりに売れてるみたいだな
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:28:17.62ID:YYByY5bn
コロナの影響で
ミニトマトならかんたんだと
初ミニトマトな人多そう
笑えるくらいの価格な苗がある
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:41:42.81ID:MQraIut0
>>913
俺やん
接ぎ木って書いてるのが高くて何がどういいのかわからず買って
家帰ってからどう違うのか調べたわ
高いって言っても貧乏人の小遣いで買えるし
ええ時間つぶしになる
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:49:46.53ID:ceWBryDY
トマトって間口広いからなぁ
あれやこれややってるとあっという間にスーパーの何倍もコスト掛かる
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:00:31.44ID:Hv7GUTDk
エカキでわかる有段者
・なんだこれはとオロオロする
・絶対こなくなるくらい薬散布
・見つけたらその葉を取りまくる
・葉の内部にいるやつをプチっとする
・見映え悪くなるだけだからと放置
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:58:38.25ID:YS5UikLb
>>902
ほぼ通常種で白根苗だから安いだけかと

10年以上前に一度栽培したことがあるが、個人的に普通の栽培してもつまらんから
それ以降栽培してない
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 12:51:45.73ID:qRkPIDYv
鉢でその年度のみ栽培だと接木のメリットは正直俺にはわからん
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 13:19:59.08ID:g/h0RaDd
種から育てた苗がホムセンで買ってきた苗と比べて成長が悪い
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 13:22:01.89ID:LKd4cGsp
去年初めてで、どれほど容易に成長するか知らなかったから、
適当に撒いた種を間引きせずに育ててジャングル状態になった。
沢山収穫できたけど、毎日、カメムシその他の虫とと戦いだったな。
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 13:31:59.26ID:8ghzFQfo
昨日見たYouTubeでせっかくのお高い接木苗を思いっきり深植えしててビックリした
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 13:32:33.11ID:T/arrpXH
去年は晴れ知らずの雨続き 今年は晴れても暴風、曇れば冬気温
天気の糞神は春の晴天温暖が死ぬほど憎いに違いない 
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 13:45:25.24ID:iqyZ0Aqy
去年農家YouTuberがミニトマトにオルトラン撒いて、動画消したの衝撃だった
その後知らなかったと謝罪動画出してたけど、農家さんが知らなかったなんて事あるんかね
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 13:57:08.76ID:iqyZ0Aqy
>>925
チャンネル名もトマトにちなんだ名前でミニトマト生産農家ですた...
視聴者さんからの指摘があったらしく、すぐ気付いて良かったけど
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 14:10:18.33ID:seZDpNJ6
知識をアップデートしない系の昔気質の農家だったならあるんじゃないか
プロで現状困って無ければ特に変化せず続けてるだろうし
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 14:15:37.44ID:blfrGcR/
伏字でもヒントだけでもいいからどのチャンネルか教えてくれませんか?
自分もユーチューブ見て勉強してるので危険なチャンネルは把握しておきたいのです
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 14:18:01.50ID:bROl8mVG
別に農薬排除信者じゃないけど、オルトラン臭いトマトはげんなりだな、臭くて敵わん。
市販でも時々そんなのに当たる事があるみたいだが (´・ω・`)ショボーン
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 14:26:12.80ID:iqyZ0Aqy
>>928
そういう人が病害虫の対策ノウハウ動画出すかねぇ...?
まぁYouTubeも時には正しいことばかりではないわな
>>929 アンカ927がヒント
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 14:37:04.60ID:bgYLwFku
トマトにちなんだ名前と言うと、大阪の農チューバーさんかな?
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 14:57:17.84ID:iqyZ0Aqy
その人自体人柄いいし動画は楽しい
プロに対して失礼ではあるけど、ミニトマトが趣味な人だと思って見ればいいチャンネル
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 16:53:37.41ID:8ghzFQfo
接木苗の深植え動画は「家庭菜園向け永久保存版」と銘打ってあったから、その方はそのやり方で良い結果を得られてるんだろうと
家庭菜園なんて個人の趣味だしね
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 17:21:07.77ID:59ESXPi5
リタイヤした親父が畑初めたけど
痩せ土なのに堆肥入れなかったりしてるけど放置してるけど
シュガープラムだけは枯死しそうだったので流石に化成をひとつまみうめといた
樹勢弱いくせに一段目から花咲きマックスだもんな
詰むことはやめといたけど
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 17:24:25.02ID:qVwAjFLC
接ぎ木部分を植える植えない問題はどの植物にもあるんだよね
穂木から根が出る事によるデメリット次第だから鉢植えや袋栽培なら接木部分を植えちゃってもいい気がします
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 17:25:50.47ID:v15Vtytn
>>935
堆肥とか知らんのやない
で、無農薬でやってみようって意気込みがって
肥料と堆肥と農薬、化成と有機
そういうのの区別付いてない人多いと思う
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 17:37:48.64ID:59ESXPi5
今、本見てるからそのうち覚えると思うw
まぁマルチ張りまではやってやったから
今年は堆肥入ってるけど、
去年の秋に自分で植えた豆の後に、竹の支柱が丁度いいからときゅうり苗を植えたけど
そのまま植えてて、ちょっと堆肥入れればいいのにとかそんな感じ
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 17:41:45.09ID:Scqj28Dh
>>931
youtubeにオヌヌメされるけど素人に毛が生えたぐらいの内容に思える
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 17:43:37.27ID:4t/WHRA4
接ぎ木のメリットを享受しないなら接ぎ木のデメリットしか残りませんが
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 17:53:22.88ID:nroyI4HA
>>939
この人の悪い所は常に発言に自信なさげなんだよね
「巷ではそういうやり方をするといいらしいのでやってみます」みたいな言い回しをする
で、失敗も多い
「分かるw」「あ、うちも同じ症状だw」みたいな感じで、素人目線では楽しめる
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 18:08:03.22ID:BtwNexYr
>>932
たろーさん?
0943花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 18:11:06.91ID:nroyI4HA
まぁおまえら仲良くやろうぜ
フジテレビでホムセン特集やってるよw
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 18:59:28.69ID:7izg+IFk
1度定植したものをまた定植し直すって可能ですか?
1週間前にプランターに定植したけどちょっと土が浅すぎたんで
もっかい取り出してまた土を足してその上から定植し直したいんですけど
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 19:02:38.04ID:isSY+MFD
ここのみんなシュガープラムシュガープラム言うからシュガープラム買ってきたったよ
百円以下のミニトマト(品種不明)と迷ったけどね。楽しみでござる
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 19:24:15.90ID:bCZxa0Rp
>>945
全然平気だけど、心配なら根を痛めないように大きくえぐるようにすればいいですよ
実生苗ならそのまま土を足して深植えしてしまっても、茎の部分から根が出るから大丈夫なんだけどね
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 19:45:47.25ID:7iHXqYRX
農業系で参考になるのは
塚原農園とひろちゃんかな。
フレンドリーなのは三和農園と農業
物語。
あと、この前深町先生がライブやってたな。
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:20:19.16ID:P0FKj0i3
>>948
ひろちゃんはなるほどなーって思うことが多いけど、野菜の可愛がり方と凝り性なのがすごすぎて「こりゃ、マネできねぇや」って感心しながら見てる
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 20:31:30.87ID:9SvJQ5Mb
塚原農園は為になるけど両手首に墨入ってるんだよなw
若気の至りと言うにはちと大きすぎるくらいの
かなり参考にさせてもらってるからありがたいんだけどあれがな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況