X



トウモロコシとうもろこし玉蜀黍コーンcorn 20
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 11:07:14.97ID:dlYFWutu
よく出てくるコーン一覧

■黄色
ゴールドラッシュ → 化石
おおもの     → 甘くて大きくて美味い 発芽率悪
サニーショコラ  → 早植え向き2月・3月
キャンベラ90   → 抑制栽培向き 7月・8月
味来       → 発芽率最悪・極小・特に甘くもなく二度と植えない種No1
■白色
ピュアホワイト  → 甘みが強く、皮もやわらかく生でも食べやすい
バニラッシュ   → 粒皮はクリーム色でやわらかく、甘み強い
ホワイトレディー → 愛知
■白黄色
ハニーバンダム  → 化石

・敵        対策
ハクビシン     電気柵・箱罠⇒駆除
アライグマ     電気柵・箱罠⇒駆除
くま        電気柵・箱罠⇒駆除
カラス       オオタカ・猫
メイガ       早植え・隔離・毎日農薬散布
ヨトウ       早植え・隔離・毎日農薬散布
カナブン      袋
アブラムシ      Flamethrower

前スレ
トウモロコシとうもろこし玉蜀黍コーンcorn 19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1596275083/
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 08:31:54.40ID:TzGYhF2h
明日明後日大雨の予報じゃん
向こう2週間晴れで気温も高いから植え付けたのになぁ
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 18:54:47.69ID:YfcmQAtr
年々暑くなってる印象あるから植え付け早めにしたくなるんだよね
でも5月とかに変に冷え込んだりすることもある
去年がそうだったっけ?
北海道で春に40度記録したと思ったら冷え込んだりしたよね確か
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 19:14:55.25ID:ih5l/dkj
>>905
長野のキモイおっさんは5月蒔きなのに
お隣の静岡東部では5月には収穫できそうな勢いですね
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 20:16:04.73ID:/cV0M7YA
>>906
嘘つくなよ。日本で4月に40度行ったこと無ければ北海道の最高気も39.5度とかだろ
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 20:18:59.92ID:hMECjitG
5月だったね、帯広で40度超えとかなんとか
まあ真夏じゃない時期にこの温度が異常なのは確か
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 20:29:02.30ID:IhjwRcZ1
北海道が不作で玉ねぎも高いしね。去年までは1玉30円だったのに
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 21:12:28.83ID:0/bxbg4J
>>910
湿度一桁だけどな。
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 22:02:53.06ID:wUD2CseN
>>895
犯人確保 夜に畑行ってみたらお食事中でした。最近暖かくなったばかりなのにもうこのサイズのイモムシいるんだねぇ
https://i.imgur.com/WJ0lkG3.jpg

ナメクジもちらほら
ナメトール撒いときました
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 15:38:28.29ID:tO9uUtYl
ポット苗からの植え替え直後には成長が停滞するって話があったので、芽出しだけしてから直播きしてみた。
結果、まだ5cmくらいだけど、芽が出てからの成長が遅い感じがするなあ。

ポット苗で室内って、暖かいせいか成長が早いわ。
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 15:45:18.44ID:Z5o1FGpz
>>914
芽出ししたら直播とは言えないだろw
人間だって転校したら馴染むまで時間かかるでしょw
幼齢なら問題ないとはならんよ
急激な環境変化を与えないってところがミソなのに
それにまだトンネル必要だぞ?
沖縄育ちをいきなり北海道に転校させ、薄着で通学強制させて、こいつ生育わるいな?
沖縄では伸び伸びしてたのに!!とか、これじゃぁただのサイコパスだろ・・・
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 16:19:12.77ID:bhXX/zKk
マジですか、早く大きくしようとポットからちょっと芽が出た状態で今植えてきたばかりなのに!
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 16:34:19.83ID:5d50Y9Hy
ちょっとの遅れすらそんなに気になるんかね?
営利でやってる人ならともかく家庭菜園なら収穫までいけりゃいいって感じでやってるわ
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 18:45:05.45ID:Nl77tPex
生育が停滞すると収穫が遅くなるんじゃなくて生育期間が短くなる感じ
収穫時期は大して変わらんから実が小さくなっちゃう

小さくても遅くても収穫まで行けりゃ何でもいいって考えも否定しないから逆の考え方する人間の事も認めてやれよ
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 18:50:06.70ID:Z5o1FGpz
自分がこの道何十年とやってきた人間じゃなく、試行錯誤して様々ある方法試して凄くピンポイントな情報だったからついつい
でしゃばってしまってすいませんでした!!
不愉快にさせてしまって申し訳ございません。
教えたがりオジサンになってしまったよ
タキイの栽培方法、ナントの栽培方法、パイオニアエコサイエンスは凄くためになるんだけど、
何で直播なのか?とかハッキリとは書いてないし、直根のためだの根を傷めないためって書いてあってもそりゃそうだろうけど、育つんだが?
とも思ってたし、回り回って現代農業で変化球で右往左往
施肥も設計やタイミングもさらっと書いてあってやってくうちにじわじわと理解し噛みしめて、あぁそうなだからそうなんだねっってわかるんだけどついつい。
楽しめればいい、その通りです。
しかし自分はアホだから栽培収穫を楽しむ楽しめればいいという中で、おぁこれは凄いトウモロコシが出来たぜ!!っていうの楽しみの一つの目的に到達するまでが長すぎた。
それも楽しみだと今から思えばそう思えるけど、トウモロコシはなかなかすごいのが出来るまでが難しかった。
栽培系は超重要なピンポイント情報は自分で見つけてね系が多くて、なんだかなってひっかかってた。
多くの人が苦しんで見つけた秘密のポイントをべらべらしゃべるな公開するなみたいな的ななんかが・・・
いちいちしゃしゃり出ることはしません。
長文駄文すいませんでした。
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 01:38:36.61ID:7j8A1xwB
>>922
Facebookの家庭菜園系グループでやれよ
片足突っ込んだジジババとなら話が合うよ、きっと
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 07:34:32.45ID:+5zYxbs0
カラスは糸張ったら来なくなったけど 去年
メイガには必ずやられる。天敵の虫はいないのか?
農薬、アーファム。トレポン、BT剤使ってるけど
あんまり農薬使いたくないし。
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 13:27:07.50ID:cDJfuQaT
>>925
あとはやられるものだと思って先端を捨てるとか
無農薬栽培で販売してる人は齧られた所切って出してるね

自分はいいやつ取りたいからフェニックスは絶対使う
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 14:35:30.79ID:XZ1xkQEX
>>925
本気で坊城するなら残効性のある農薬使わんと無理よ
ダントツとかプレバソンとかオススメ
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 23:49:11.26ID:E9X2CpDW
プレバソンまけば蝶類はかなり平気
そしたら次はアブラムシの心配をするのだ
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 14:40:56.60ID:1is/pRCZ
畑見てきたら綺麗にとうもろこし発芽してた。一安心だな
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 15:57:03.24ID:NT1Wx3ld
種を湿らせたガーゼかキッチンペーパーに包んでジップロックに入れて温めたら発芽するってあったから試したけど全然発芽せずに種がダメだったのかと思いながらポットに植えたら普通に発芽した
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 15:56:55.77ID:B9OVn950
今年はヤングコーン目当てに密植するぞ!
3粒撒き20cm間隔間引きなしで行けるかな
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 20:27:19.54ID:Mc6A52i9
>>935
その方法でいつもコタツで発芽させてるよ
水分と温度が足りなかったんだと思う
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 20:32:31.69ID:Mc6A52i9
アワノメイガの害を避けるために2月にポットで育てて3月の寒戻りでダメになった分の蒔き直した苗を今日定植してきた
直播き最強とかそういう意見もあるが仕事しながら遠い畑に週末行く位しか手がかけられないわいのような人間には水撒きと温度管理がやりやすい家でのポット撒きが最強なんだわ
それで去年もめちゃくちゃ甘いとうもろこし出来たから今年もきっと美味しいのが取れると思ってる楽しみだー
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 20:47:07.87ID:Mc6A52i9
>>943
一瞬うちの畑かと思ったわ笑
防草シートとマルチの感じがそっくり
すくすく成長してるな
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 15:46:33.84ID:PlxZkon1
俺も今年は防草シート買った
潅水チューブも導入して液肥をまこうと思ってる
まだ畝も作ってないけど
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 21:18:17.30ID:vjOJnxKu
>>945
北海道でも家庭菜園はもう土作りをやってるぞ。
農家だと機械とプラスティックを使った化成肥料中心だから、まだ始まっていない所も多いが。
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 14:44:50.76ID:rriv2eSz
去年収穫した爆裂種3本分実外して播いてきた
9割ヤングコーンとして食べるつもり
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 21:42:20.31ID:1M2dsG9U
コタツとかホットカーペットの上なら3日で発芽する
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 07:25:06.66ID:K9P5cXGr
>>947
こっちの農家は炭蒔いて早く融かして早く地温を上げるように頑張ってるな。
埼玉の山の中の種苗会社は、GWまでが春撒きの時期ですと言い切ってたけど大丈夫?
こっちはGWからが本番で極早生種が主体だから、穀類や需要の少ない地豆の種子が通販で買い尽されている以外は何とかなるけど。

ちなみに、自転車も本州勢に買い尽されているそうな。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/671997
> 本州の客から「自転車ください」留萌の店に コロナで需要増、品薄 人気モデルは2年待ち

もっと近くの良さそうな店が多いのにね。
種子なんて北海道の店を中国人の様に買い漁らなくても埼玉の山奥に良い店があるぞ、今は通販も店も一時休業中(でも発送は早くならない)だけど。
0955花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:15:01.44ID:WLZDiBpW
うちは4日前に播種したけど予想より雨が多くて腐りそう…
0956花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:00:27.79ID:qjnljAmf
ポットと直播きなら、ポットの方が発芽してからの成長が早いね
0957花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 05:06:43.37ID:cyxAJpJf
>>956
土の量が少ないし水も適度な量になるからね。移植すると根が痛んだり活着するのに時間かかるのでそんなに変わらない直播の方が早いくらいになるかと
0958花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 05:54:12.49ID:z0M/dlna
室内ポットの方がかなり成長速いわ。
根付くのに時間が掛かるのを差し引いても、4月だとまだ寒いので、トンネルしても地植えは成長遅い。
0959花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 08:33:09.55ID:spfZT3Gk
>>953
うちも雄穂出てきました。
雨降ってお日様照ると成長早いですよね。
0961花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 16:00:23.21ID:3y2f/kH5
まだ寒いんだけど部屋のポット蒔きトウキビがヒョロヒョロなんで
畑に下ろしてトンネルしてきました。寒さに負けなきゃいいんだけど
0962花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 20:47:48.90ID:zh+fv+ul
うちも穂が見えてたけど、このペースだとメイガが入るね、、in愛知
0963花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 22:02:19.64ID:4/RRMYtZ
湿らせたキッチンペーパーに置いておいた種が発芽した。
いつもならトレーに移してある程度育苗するけど今年は畑に直に植えてみる。
0964花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 07:13:36.24ID:WO0ONHui
>>961
最初のうちは寒冷紗をかけておいた方が良いぞ。
0965花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 07:52:40.48ID:QfRkTt6w
東京で苗起して山奥の畑に植える
畑の近所ではなんで早いのか質問攻め
早生だと虫もつかないし獣にもやられない
0966花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 16:42:45.00ID:D04nY8kC
今日ポット苗25個定植して、株間に枝豆を播種してきた
0967花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 00:28:48.02ID:YDkDEPWN
毎年大きなものができるんだけど
中の虫も大きくて高速で走り回るのが耐えられない。
薬をふるタイミングが今ひとつなのか
薬をかける場所を間違えてるのか
かける薬を間違えてるのか
謎。
0968花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 01:13:51.52ID:OcjD2mU2
>中の虫も大きくて高速で走り回る

こわいよぉ・・・
0970花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 08:48:07.28ID:rws2CT6J
とうもろこしGわくよね
メイガならフェニックスおすすめ
小さいサイズもあるから家庭菜園にいい
0971花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 09:41:45.85ID:pwmwqZYi
YouTubeでメイガ対策に周りを虫除けの網で囲ってるだけで上はがら空きのを紹介してたけどメイガって上からは降下してこないの?
0974花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 21:53:51.90ID:9XZiLFOd
>>972
マジで?雌穗に降りてきてそこから入るんじゃない?
推穂からも侵入するのか…
0975キモいおっさん ◆iB/oZWEbQI
垢版 |
2022/04/27(水) 23:20:32.94ID:1+ae/+kP
メイガの生態に詳しいおっさん登場!

メイガは基本的に雄穂ができ始める頃に産卵し、幼虫は雄穂から食い始める
雄穂が伸びて来たら茶色に粉のような糞が雄穂についてないかチェックしよう
糞を発見したら雄穂をほぐすようにして調べると、必ずメイガの赤ちゃんがいるはずだ(この時点では5mm〜1cmほど)
こいつをちまちまとピンセットで捕獲
これでメイガの被害はほとんど防げる
これを放置しておくと、幼虫はやがて実の方に侵入して実を食い荒らす
雄穂にいるうちに捕獲するのが一番いいよ
まあ、これができるのはせいぜい20本程度の家庭菜園だけどね(^_^;)
0976花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 23:20:42.00ID:j0y86TvB
“コーンフレーション”トウモロコシの価格が急上昇 給食にも影響

日テレNEWS
トウモロコシの価格が急上昇しています。「インフレ」ならぬ「コーンフレーション」とも呼ばれる影響は、給食にも
広がりそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/50584738aa715d6dcff7c1f69f3d314573a4755e
0980花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 07:32:43.23ID:jIkvkYDN
私はオルトラン
だいたいの野菜にはオルトラン
自家消費ならとりあえずオルトラン
0981花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 07:38:22.02ID:aQr93RYt
>>975
ありがとうおっさん
参考になったわ
0983花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 19:47:19.35ID:zCBP0XcV
オルトランってほとんど定植時の一回切りなんだもん
んで効果は1ヶ月、それで味に影響出ちゃうから使いにくい

ところでマグァンプに防虫効果付きのものが出たようだ
ミニトマトなんか収穫の前日使用可能とあるが、ちと高いなぁコレ何度もは使えないが植え付け時と合わせて3回ほど使えるのかな?この表記わかりにくいんだよな

https://i.imgur.com/MGMJ3Mz.jpg
0984花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 19:51:15.69ID:lgvTUllo
>>983
ジノテフランてアルバリンじゃん
わざわざ肥料に混ぜてくるなんて余計なことすんなって感じたが…
0985花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 20:29:53.97ID:aQr93RYt
>>982
塚原農園さんはわいもよく見てるやで
あとヒロちゃん農園とニャハハの家庭菜園と次郎丸さん
0986花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 20:33:03.50ID:rOoY3Rwx
種蒔いたポット苗がまだ2、3枚くらいなんだけど遅いかな?関東
もう売ってる苗買い直して定植したほうがいいかね
0987花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 20:39:40.95ID:aQr93RYt
これから種撒く人もいるらしいし大丈夫じゃない?
メイガとの戦いにはなるだろが
0988花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 00:21:28.88ID:Y2JYDwWW
プランター栽培だけどうまいって思えるのおおものしかなかったわ
プランターなら種買うより苗買った方がいいね。発芽率悪いのにポット78円で売ってる。3本生えてるの選んでね
0989花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 00:57:22.35ID:okjoN36A
なんかここではおおものの発芽率が悪いって事になってるけど去年の余り種とかは別として別に悪くないと思うんだけど
さいがまきで毎回100%根が出てるし土に埋めてもちゃんと出てくるし
0990花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 02:46:40.90ID:acOucchS
今日雨みたいだから昨日種まいたよ。
0991花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 03:15:42.46ID:3LRiTVou
>>989
根っこや葉っぱがでりゃいいってもんじゃないんですよ
バシッとカチッとキレイに、しかも温度に左右されにくく安定して揃ってくれるか否か
だから化石だ何だ言われてもゴールドラッシュは品種としてとても優秀だと思うよ
凄いよ感心する
まぁ、わからん人にはわからんだろうね
タキイの説明だとほしつぶコーンも新しい品種にしては頑張ってるみたいだけどどうかな?
おおもの83とかもあるようだけど、おおものはピーキーなんだよ
全てドンピシャでやらんとおおものの真価を発揮できない
0993花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 07:16:05.54ID:aekOJy5c
ミエルコーンの商品説明見るとやっぱり固定種的味なんだろうなと
0994花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 08:21:03.23ID:okjoN36A
>>991
去年おおもので今年はおおもの83だけど両方発芽率良かったよ
おおもの83は寒さに強いとあったので今年の種まきは2月中旬にコタツで芽出ししてセルトレーごと厚手のビニール袋に包んでベランダで育苗したが全部揃ってスクスク育ったよ
まぁわからん人にはわからんだろうが
0995花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 08:25:54.00ID:okjoN36A
自分のお気に入りの品種を絶賛する為だかなんだか知らないが
いちいち別の品種を下げる言い方したり人を煽る言い方する人ってそんなに必死になって何をそんなに守りたいんだ?自分が1番正しいって思いたいの?自分に悪影響ある訳じゃあるまいし他人の事なんてほっとけよ
どこのスレにもいるけど人間関係上手くいかないだろうな
0996花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 08:39:50.03ID:vUfHbWgZ
>>995
989のお前の書き込みだって人を煽ってるんだよ
お前が原因なのにそれを理解しないで人間関係上手くいかないだろうなって…
まぁわからん人にはわからんだろうが
0997花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 09:34:48.69ID:okjoN36A
>>996

>>996
発芽率が悪くないといっただけで煽られてると感じる方がおかしいんじゃない?
お前にやり返しててやっただけだよ人にやるならやり返される覚悟もしとけ
人間関係上手くいってるんならそんなに怒らなくていいんじゃない?
0998花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 10:00:40.34ID:C5QD1g6d
質問いいですか?
1000花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 10:09:33.74ID:aekOJy5c
さすがに>>989の書き込みは煽ってないだろw

>>998
次スレでどうぞ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況