X



【ミルメコ】 アリ植物 【ヒドノフィ】part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:38:56.57ID:Q3M9emEh
アリ植物と呼ばれる植物の総合スレです

多くは東南アジア〜北部オーストラリアの熱帯に生息しています
その最大の特徴はなんといっても基部に蟻を共生させるための
「アリの巣」を自ら作ることでしょう!
国内では多肉植物として流通することがありますが、
高温多湿を好むため育てかたは熱帯性の蘭に準じたほうがよいでしょう

よく育てられるのは
アリノスダマ(Hydnophytum)
アリノトリデ(Myrmecodia)
の二種でしょう

さあみなさまもこの魅力的なアリ植物の世界へ…

※前スレ
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/engei/1428489401/
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 02:57:10.40ID:mPQXAAUm
アリの巣部分は作られない種類だけどエメラルドネックレスが良き。
なにしろ環境さえ合えば思い出した時にある程度の水を与えるだけ。
特に斑入り葉の覆輪斑や、スモークのかかった様な薄い緑のアーモンド形の葉が良く品良く
我が家のだと枝葉が増えていくうちに斑模様の入り方が違うマーブル模様の斑の葉の枝も出現。
新しい蔓が伸び出すと掴まるところを求めてびょーんと伸びていき掴まるところが見つかれば結構早く葉が出来ていく
蔓が、なんかの動物の様で面白可愛い。
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 13:28:17.92ID:RbBf4/Ls
伊藤彰洋、見た目も性格もイケメン過ぎて胸が苦しくなってしまった
どうしよう、この胸の鼓動・・・
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 07:51:00.01ID:irCpqM7c
それ、心臓弁膜症かもしれません@AC
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 07:55:15.65ID:irCpqM7c
>>12 蟻植物版さかなクンといったところ?
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 12:22:29.97ID:49r81DYs
いつも思うんだけど
これがもし屋外に放置されてたとして
日本の蟻もフラフラ呼ばれて住みついたりするのかね

>>13
これ整いすぎてフェイクみたいだよね
桐谷健太が7年育ててた()フェイクグリーンて何だったのかなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況