X



【プラム】スモモ/プルーンスレ12本目【すもも】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 23:03:10.17ID:Nj1tbYi/
前スレ
【プラム】スモモ/プルーンスレ11本目【すもも】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1584027962/
<関連スレ>
【桃】モモ・ネクタリン 9玉め【もも】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1627804532/
杏2©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1498781271/
【ウメ】梅総合スレ 5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1616281647/
[過去スレ]
>>2

[参考HP・参考図書]
>>3

[すもも品種特性・プルーン品種特性]
>>4

[すもものS遭伝子型]
>>5
0002花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 23:03:36.33ID:Nj1tbYi/
<過去スレ>
【プラム】スモモ/プルーンスレ10本目【すもも】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1557413127/
【プラム】スモモ/プルーンスレ9本目【すもも】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1528517717/
【プラム】スモモ/プルーンスレ8本目【すもも】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1504008079/
【プラム】スモモ/プルーンスレ7本目【すもも】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1483877869/
【プラム】スモモ/プルーンスレ6本目【すもも】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1442105274/
【プラム】スモモ/プルーンスレ5本目【すもも】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1422156332/
【プラム】スモモ/プルーンスレ4本目【すもも】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1389103799/
【プラム】スモモ/プルーンスレ3本目【スモモ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1344227051/
【プラム】スモモ/プルーンスレ2本目【すもも】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1305036700/
果樹育てるなら・スモモ・だろV
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1184645484/
果樹育てるなら・スモモ・だろU
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1155690004/
果樹育てるなら・スモモ・だろ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1077993933/
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 23:03:55.16ID:Nj1tbYi/
[参考HP]
果物ナビ - すもも 李 Plum
ttps://www.kudamononavi.com/zukan/plum.htm
スモモ(李/すもも)/プラム | 旬の食材百科辞典
ttps://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun-fruit/fru/sumomo.htm

「病害虫・雑草防除の手引き」を公開します - 福岡県庁ホームページ
ttps://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/bojonotebiki.html
施肥・病害虫防除・雑草防除のてびきの内容<水稲・大豆・果樹・茶> / 佐賀県
ttps://www.pref.saga.lg.jp/kiji00321964/
愛媛県庁/農作物病害虫等防除指針 【別冊】(PDF:3,334KB)
ttps://www.pref.ehime.jp/h35500/nouyaku/boujo/boujo.html
農薬インデックス・・・やさしい検索サイト
ttps://www.agro.jp/index.html

[参考図書]
育てて楽しむスモモ 栽培・利用加工(創森社)
ttp://www.soshinsha-pub.com/bookdetail.php?id=390&cate1=02
『モモ・スモモ大事典』(農文協)
ttps://shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_54021177/
果樹園芸大百科 14 スモモ・アンズ(農文協 刊)
ttps://shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_4540993445/
スモモの作業便利帳(農文協 刊)
ttps://shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_54009155/
新特産シリーズ プルーン(農文協 刊)
ttps://shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_4540030884/
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 23:06:16.53ID:Nj1tbYi/
スモモ品種     自家結実  実重量   収穫時期  受粉樹
大石早生       ×    70〜100g  6月中旬〜  サマービュート,サマーエンジェル,太陽,ソルダム
プラム井上      ○    70〜100g  6月中旬〜
ハニーローザ     ○    50g前後   6月中旬〜  大石早生,ソルダム
いくみ        ×    60〜90g   6月中旬〜  大石早生,ソルダム
メスレー       ◎    30〜50g   6月中旬〜
ビューティー     ◎    50〜70g   6月下旬〜  サンタローザ
李王         ○    110g前後  7月上旬〜  サマーエンジェル,太陽,サマービュート
ハニービート     ×    130g前後  7月上旬〜
八代系ハリウッド   ×    40〜60g   7月上旬〜
彩の姫        ◎    100g前後  7月上旬〜
サンタローザ     ○    100g前後  7月中旬〜  ソルダム,ビューティー,大石早生
サマービュート    ×    170g前後  7月中旬〜  ハリウッド,レッドエース
サマーエンジェル   ×    150g前後  7月下旬〜  ハリウッド,レッドエース
ソルダム       ×    80〜100g  7月下旬〜  サマーエンジェル,太陽,サマービュート,大石早生
貴陽(きよう)    ×    200〜300g  7月下旬〜  コチェコ,八代系ハリウッド,ハリウッド
紅帝         ×    180〜230g 8月上旬〜
太陽         ×    100〜150g  8月上旬〜  李王,ハニーローザ
ジュピター      ?    200g前後  8月中旬
ケルシー       ×    150〜200g  8月下旬〜  サマービュート,ハリウッド,コチェコ
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 23:06:43.92ID:Nj1tbYi/
山梨県果樹試験場
ttps://www.pref.yamanashi.jp/kajushiken/kenkyuhoukoku/14itiran/documents/14jouhoukoku2.pdf
より
S遭伝子型
SaSb      ソルダム
SaSe      李王
SaSf      オザークプレミア
SbSc      太陽,サマービュート,サマーエンジェル,早生月光,大石中生,紅りょうぜん
SbScSf     貴陽
SbSd      かがやき
SbSg      ハニーローザ,メスレー
ScSd      大石早生,月光
ScSe      サンタローザ,ビューティー
ScSf      ハニービート
SfSh      ケルシー
S遺伝子型不明 八代系ハリウッド,ハリウッド,彩の姫,プラム井上,ジュピター


離核品種   貴陽       きよか
半離核品種  サマービュート  恋花火
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 23:08:56.06ID:Nj1tbYi/
プルーン品種    自家結実  実重量   収穫時期
ツアー        ○    30g程度   7月下旬〜
シュガー       ○    50g程度   8月上旬〜  開花早く多くの受粉樹に向く
ローブドサージェン  ×    35g程度   8月下旬〜
スタンレイ      ○    40g程度   8月下旬〜
サン         ○    30g程度   9月上旬〜  開花遅く受粉樹にやや不向き
ベイラー       ×    50g程度   9月上旬〜
マジョリース     ○    60g程度   9月中旬〜
プレジデント     ×    80g程度   9月中旬〜


以上テンプレ終了
次スレは>>980が立ててください

プルーン品種特性は本文が長いとのことで、すもも品種特性と共に書き込めませんでした
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 09:12:42.91ID:zmhniPmj
立て乙です
こんなスレがたまに寄らせてもらいまする
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 16:35:36.69ID:gEEHh6sp
かなり膨らんできたが 去年無茶苦茶な豊作だったため、今年は五分の一くらいしか実をつけてない。
数年前まではコガネムシにやられ、カメムシに汁を吸われ カラスやヒヨに食害されていたが、何もしてないのにある年から全く 被害がなくなった。 
ある意味 不気味
尚 大石早生とメスレーです
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 22:50:55.31ID:9kWFWOyE
お隣の庭に近年人気のもっと美味しい品種が植わっているとか?
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 09:49:01.56ID:ncHyhhu3
さっき向かいの家の高齢の奥さんが田舎から送ってきたスモモと言って5個くらい入った袋くれたみたいなんだけど後で見たらどう見ても赤っぽい殻の生卵
ダンナさんは認知症だけど奥さんもかもしれない
最初ウチのスモモよりデカくて実が揃ってるなと思ってしまったよ
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 23:13:00.03ID:B0EwXl1q
ホームセンターに売ってんだ買ってみた
何年で実がつくもん?
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 23:51:45.56ID:h0t5Xtm7
自根より接ぎ木前提とすると
根がポットに張っていれば二年目で実はなる
経験上コメリの苗は良い方


プルーンよりプラムの方がなりやすい気がする
露地よりポットの方が早くつく
12号サイズ位がよい。

ちゃんと肥料と、枝や葉っぱの整理、徒長枝をねんしやカットする
太陽にあて光合成、病気や害虫にきをつけて薬剤散布。
コガネムシ幼虫に根っこを食べられないように
葉っぱは大事に
水遣りはほどほどに

ここまで徹底管理して二年目で実がつかないなら
木の成長が悪い。
でも三年目にはつくはず

っと、まあ買った苗を普通に植えれば早くて三年目にはなると思う
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 12:34:29.65ID:/YfDP3En
剪定よくわからんので丸3年放ったらかしてるが全然花が咲かない 剪定せんといかんのかな?
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 12:54:13.90ID:NG+fB9Ox
>>19
枝を斜め横方向に誘引して
枝を落ち着かせれば
花が咲くかもね
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 13:38:22.71ID:g854at1n
挿し木4年目のビューティーが実を付けてる
食べられるまでになるかは分からんが、2年前の冬に8号鉢に植え替えてそのまんま(完全無剪定)
土が少ないので夏に危ないので花芽形成したら日陰に避難させようと思う
同じようにした購入接ぎ木苗木の鉢植えビューティーは3年目の今年に鈴なりになったがかなり多くが途中落下してる
古い地植えビューティーもかなり途中落下してるな、沢山なり過ぎて
ビューティーは沢山なり過ぎる

植え付け4年目の地植えサンタローザが結構実を付けてる
2年目に1個、3年目に十数個、今年はどのくらいだろ、30個以上あるかな(俺んち以外ではサンタローザは実が付くまで年数かかる)
このサンタローザにアシナガバチが巣を作ってたんだが途中落下してしまってた
蟻がその巣にたかってきて、なんと砂を盛り上げて埋めてしまったぞ、貯蔵するつもりらしい
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 18:40:56.43ID:1r+FXen7
日陰に置くって葉っぱをむしってるのと同じなんじゃ
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 01:22:36.43ID:prf6ek1l
>>22
そうかもしれんが、これまで鉢植えのビューティーとソルダムが夏場に葉の色が変わってきて危ないと思ったので日陰に避難させて生き延びさせた。2年続きで。
だがどういうわけかそのビューティーとソルダムがよく花を付ける
で、今それが実ってるわけ
他の鉢植えのメスレーや秋姫やハリウッドは避難せんでも夏場も大丈夫だったんだが、花が少ししか咲かないか全然さかん
なので実もなってないぞ
ちなみにもう一つの古株メスレーは去年たっぷり実を付けたが今年はお休みしてる
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 18:16:52.47ID:xGOnIQuA
スモモの葉に斑点が出てしまって、消毒をするつもりなんですけれどその際病葉は全て取り除いた方がいいですか?
重度に侵されている葉こそ少ないですけれど、厳しい目で見て健全な葉だけを残そうとするなら丸裸同然になってしまうのですが…
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 00:16:55.76ID:keJWJvym
>>25
黒っぽい小さな斑点が裏から確認できて、ごく小さな穴が僅かに空いてると思ってたら、いつのまにか穴が増えていってる…みたいな感じです。
別の木ですけれどコガネムシの食害に遭ったことがあり、それとは違う感じなので斑点細菌病?だと思っています。
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 14:57:00.77ID:pMn6xPaM
>>26
せん孔細菌病かもね。
ひどいと枯れるので、早めの対処がいいよ。
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 11:13:39.84ID:ADCvP8z5
極端に落葉しなければ、なんと言うことはない
スモモは、桃ほど穿孔細菌病に弱くはない
穿孔細菌病は、なにやっても無駄。病状の軽減しかできない

落葉がひどくないならほっといて、秋にボルドー剤でも撒いとけば十分
農薬撒くより、毎年落ち葉を綺麗にかたずけるとか、
冬に病変した斑点のついた枝を残さず剪定してかたずけたり
風よけしたりした方が、よほど効果がある
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 10:41:35.43ID:yYSeTf1a
森の中に植えたけども
今年は葉っぱがたくさん茂っているけども
花が咲かなかった。
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 13:30:54.62ID:n2dO4Kta
売ってるプラムぶどうのようにめっちゃいい匂い
実が鳴ってる木からもいい匂いするの?
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 17:35:40.95ID:Pb0b8dWy
カインズ行ったらバイオチェリー980円だったので、つい買ってしまった。
ネット通販だとボッタ価格が多いから割安に思えてしまったわ…店頭なら多分普通なんだろけど。

衝動買いしたはいいが植える場所に迷うな。
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 21:55:40.84ID:3P+q91P0
鉢植え3年目のメスレーとサンタローザに巨大アオムシが一匹ずついてギョッとした
こわごわトングで挟んだらブルンブルン暴れて、こっちの手にまでブルンブルンが伝わってきて、きめうえええ
あとコガネムシの小さいのも3匹いた
スミチオン乳剤かけて株元にダイアジノン巻いた
ありがとうございます
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 17:46:04.24ID:Gjc8q5gX
地植えの彩の姫 実がシワがよってきた
これ水撒いた方がいいのかな
今年は本当に雨が少ないけど、うちのだけだろうか?
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 17:26:23.03ID:yJ0vDSVi
樹上完熟させたものと、ちょっと色付いた状態で収穫して追熟させたものでは、大きく味の違いはあるのでしょうか?
去年は鳥につつかれたので早めに収穫したいのですが。
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 20:18:50.05ID:G7GD66lb
貴陽の相方として買ったコチェコが3年目で初収穫できそう
一緒に買った本命の貴陽は・・・
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 23:05:01.14ID:uBQ+PAdD
初収穫出来そうだったサンタローザ
色付きかけたら鳥にやられたよ、悔しい
あと3個しかないんでネット張りました
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 12:25:53.85ID:Ism0Gr0w
>>35
すももは追熟しないから完熟したものと比べると雲泥の差があるよ
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 12:35:01.33ID:S4X5hx4B
追熟で糖度があがるものってあるの?

水分と酸味が減るだけでは?
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 13:30:34.83ID:TWNDVDLm
果実内の酵素で自己消化してデンプンを糖に変える果実もあるよ
有名なのだとバナナとか
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 13:44:11.75ID:S4X5hx4B
>>41
まるほど。 他には?
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 15:06:48.81ID:sX3vPtHJ
というか時間経過で細胞が壊れるから果汁は増すのでは
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 18:00:57.77ID:TWNDVDLm
>>42
基本デンプン質でなおかつ甘いのは全部追熟によるデンプンの自己消化が起こると思って間違いない
バナナの他には果実じゃねえけどもサツマイモとかカボチャとかね
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 23:50:53.00ID:78ZrOzTR
今は鳥の心配してても大木になると
サンタローザは500個以上なるから鳥も食べきれんし
一斉に熟すから人間も食べきれん
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 09:36:22.26ID:58XrzNrC
スモモは、ジャムに加工すると以外といける。薄味のアプリコット風味
皮だけ先に煮て皮を捨て、色味のついた汁だけ混ぜると
濃いオレンジ色もしくは紫のおいしそうなジャムになる
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 09:06:37.44ID:sgFBoB2m
葉に小さな穴がいっぱい開いてたけど虫の食害かなと思って放置してたらかなり広がってしまった。
枝にも何かおかしな痣のようなものができててこれは虫じゃないなって思って画像検索してみたら、せん孔細菌病だった。。
とりあえず、罹った枝を軒並み根本から切るしか無いのかな。。
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 09:00:40.51ID:uzmPCbrq
鉢植えビューティーの鈴なりの実が美味かった、鉢植えだとそろって品質良いのができる
地植えビューティーより数段上、地植えビューティーは実によって味に大きな差が出る

鉢植えメスレーはあまり美味くなかったな
地植えメスレーはまだ実を付ける年ごろじゃないみたいだ、来年なるといいけど
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 01:08:28.74ID:tLWvPhwP
>>53
鉢植えビューティーの鉢の大きさはどれくらいでしょう?
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 07:53:17.56ID:nEcHBde4
ハリウッドが4つなってたけど全部鳥に食べられた
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 12:19:23.93ID:+QSJsuAZ
>>55
鉢植えヒューティーは10号の素焼き深鉢です。
2020年にDIY店から苗木購入して8号鉢に植え付け、2021年に10号鉢に植え替えて今年で入手からから3年目。
たくさん花が付いて実は多くが途中落下したが、自然に任せて手を触れずにいたが多数の実がみのった
面白いことに随分前から実が黄熟していて、それがほぼ実全体が薄めに赤くなった時に順次収穫。紫色になったら遅すぎ。
毎日水やりしてたのでジューシーで美味しかった

ビューティーは完熟前のちょっと前が一番おいしいと自分は思う。
他にも沢山植木鉢の果樹が有るので置き場所に苦労していて、本当はもっと大きな鉢が良いのですが、来年はどうしたもんかと。
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 12:25:09.98ID:+QSJsuAZ
ヒューティーじゃなくてビューティーの書き間違い

>>56
俺の地植えの小型放任ソルダムは去年は全部ネズミに食べられ、今年は全部が途中落下しそう
鉢植えソルダムに実がまだついてるのでこれも途中落下しないといいんだがな
今はサンタローザの時期に入って食べてるが、やっぱり酸っぱい
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 18:08:13.84ID:tLWvPhwP
>>57
なるほど、さんきゅ
受粉樹に欲しいと思ってたんだけど、それ自体が旨ければ言う事ないな
彩の姫、サンタローザ、不明種 の3本地植してるんだけど
開花期がバラバラで自家っぽいのが数個ずつしか成らない
このスレ的にはなんとなく(ビューティー=旨くない)ってなってるけど
鉢植えは旨いんだね

鉢大きくしたら、上もデカくなって取り扱い不便に成らない?
10号で何年生ぐらいまで行けるんだろうな?
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 18:44:48.50ID:+QSJsuAZ
>>59
ビューティーは地植えもまあまあ美味いよ
完熟果はまずい、なので完熟前に取ること
「完熟前のちょっと前」 これがコツ
黄色になってある面に薄赤い色が付き始めてやがて実全体が赤くなり更に進むと紫色になってくる
採り時は実の表面の半分程度が赤くなった時から実の全面が薄赤くなるまでかなー、俺基準だと

果物だと思うから果物基準の評価になるんであって、ビューティーはべら棒な量を収穫出来るのが普通なので、野菜だと思って食べる
木になる小型トマトだな

開花期は鉢植えと地植えでは微妙にずれるが、俺の庭の地植え基準で言えば、ビューティーが先に咲き、その1〜2日後にソルダムが咲き、その2日後くらいでサンタローザが咲いてくる
この3品種は授粉相性が良いと思われるし開花期がほぼ同時
地植えのメスレーやハニーローザはまだ花が咲いたことがないんで、来年に期待
俺も原則自家受粉性のスモモを地植えしてる(小型ソルダム除いて)
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 18:45:18.68ID:+QSJsuAZ
(続き)
鉢植えビューティーは挿し木から育った物があと3つあってそのうち2つが今年少し実がなった、8号鉢だ
冬に10号鉢くらいに植え替えて来年も結実に期待するが、今の10号鉢のビューティーもやっぱり10号で行こうかな
これからの盛夏に今年もまた日陰に移動して生き延びさせるだろうから、運べる重さじゃないとな
花芽分化完了してから移動予定
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 10:23:23.70ID:txKnyR6Y
地植えサンタローザ初収穫
まだ固かったけど美味しかったよ
あと一つはもう少し完熟するまで待ってみよう
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:50:15.92ID:Ayu0L5Tz
サンタローザは ザ・すもも って味するよね
スモモ味の飴とか液体はサンタローザの味を真似してると思う
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 15:14:59.14ID:oBg6cyTx
うん。来年は鳥対策もやってたくさん収穫したい
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 13:33:00.31ID:dTD3Lpgx
言い忘れてたけど、ソルダムはふくろみ病に高い確率でなるので農薬散布しないのなら植えないほうが良い
他の品種にうつしてしまう
俺の所でもソルダムから他品種に伝染させてしまうので、何度切ろうと思ったかしれない

今年も全部途中落下、若しくはネズミの被害で全部実がなくなったし、受粉に役立つとはいえ、ない方があるよりも良いかもしれん
ネズミはソルダムが大好物らしい、実る前に食べつくすので人間が食べれない
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 10:23:13.35ID:pgSwU/ZG
>>65
ネズミは特にソルダムだけ食べるの?
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 12:39:50.44ID:K+kl+hXC
>>63
香りは素晴らしいけどもうスーパーとかで売ってないな
残念
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 17:20:25.79ID:j+c2gidU
今年は雨が少なかったからかビューティーもサンタローザも美味かった。あと実なりの良くないソルダムを20年育ててきたけどついに切ったよ。
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 17:59:09.85ID:6WeiNcMa
彩の姫なんだけど収穫後にまた花が咲いたわ
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 22:04:38.14ID:gF4pN1E6
>>67
香りや酸味より
「あまーーい」とか「やわらかーーい」とか言われるような果物が持て囃される嘆かわしい時代

とか書くとまた老害扱いされるんだけど、まあ実際老人だしなw
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 14:55:50.27ID:P5xuMGcn
>>66
スモモの中ではソルダムだけを食べる、他品種の酸っぱいのが苦手なのかも
俺んちの小型ソルダムの樹形は地を這うような形でネズミが登りやすい
ただし植木鉢のソルダムはまだ実が付いてるので今年はネズミの被害じゃないかもしれん
ネズミは他の果樹も食べる、よく熟した渋柿まで食べるぞ

>>68
俺んちの小型ソルダムは40年物だがまだ切らないでおく
育成中のハニーローザとメスレーが実る様になったら考えてみるつもり

>>70
昔の俺は酸っぱい果物が好きだったので40年前にサンタローザを植えた
4年前にもまたサンタローザを植えた
だが今の俺は酸っぱいのが少し苦手になって来てる
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 16:50:12.89ID:B6jYFq2L
>>71
きっと、40年物のソルダム美味しいんだろうねー
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 21:42:05.10ID:2DgHoJ0/
貴陽2個で498円+税だった
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:05:27.76ID:B6jYFq2L
私も今日見かけて迷って買わなかったわ
美味しかったですか?
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:49:31.49ID:2DgHoJ0/
買わなかった
去年も同じ値段だったな
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 02:55:40.34ID:LrxpzZ7Y
>>76
うん、俺が買ったのは長野産って書いてあったけど美味かった
今、地元産(福岡)はソルダムが多い
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 08:58:59.16ID:L0ytr2Z5
>>75
そうなんだ ありがとう
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 15:09:14.45ID:BR4hL/5e
ソルダムは誤解されている
もっと緑色の皮が赤くなってから食べるように消費者に周知すべき
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 17:11:40.79ID:tNyOw7Rz
やっぱ買ったらすぐ食べたいしね
すぐ食べられるような熟度で収穫するのも難しいしなぁ
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 20:55:31.16ID:ppkrgNPh
つまんで、カチカチ感→わずかにやわらかさを感じたら食べごろ。 微妙な感覚。
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 19:23:07.32ID:pGMv7lqE
スーパーで買ったソルダム水っぽくて不味かった
八百屋でかったソルダムはジューシーで甘くて美味しかった
やっぱ八百屋安定かなあ
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 00:53:17.17ID:ZacXLDlX
>>83
それが見てわかればいいんだけどねー
ソルダム赤くならないし、試食でもしなきゃわかんないw
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 16:49:15.83ID:poMh4sUS
ソルダム赤くなるだろ
収穫した時点だと全然赤く無いからそう思ってんのかもしれんけど。
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 17:01:25.15ID:YXyDXt/9
ここでソルダムの話題出てたから買ってきちゃったうめーうめー
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 19:19:04.21ID:LFBM/qe0
新品種が続々と市場に投入される昨今ソルダムが駆逐されない所を見ると根強い需要があるんだな
食べ方知らなかった頃はなんでこんなクソまずい訳の分からん果物売ってるんだと思ったけど
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 19:45:58.77ID:Nn0kxutL
スーパーで売ってた赤茶色のくっそ熟したソルダム買って食べたけどくっそ甘かった
でも皮が他のプラムより圧倒的に酸っぱかったからこれは熟してない状態で食べたら確かに酸っぱすぎるわと思った
でもソルダムは素人でも色で熟してるか熟してないか一目瞭然だから他の品種よりは見極め楽で買いやすいとは思うよ緑ソルダム買わなければいい
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 00:14:18.85ID:/++W3HRB
食べ物の話なのに くっそ くっそ って・・・・
言葉遣いがキチガイの域だな
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 10:24:08.99ID:LV7ONH39
彩の姫とかがいまいち流行らないのは、酸味がないからなのかなあ。
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 19:02:09.09ID:ANwVvcLK
ソルダムは皮の酸味が少しでも実に移ればバランスいいんだけどなあ
実だけ食べると物足りないしかと言って皮で補おうと噛むと酸っぱいし
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 06:52:21.60ID:4otWzka8
熟してるように見えて味なし果な時もある
未熟なうちに収穫されて流通中に形だけ追熟したパターン?
甘みも酸味もぼんやりした何かを1個食べきるのもなかなかつらい
ソルダム・大石早生に多いな。安価な普及品種だから遠距離の流通が多くて、しかも扱いが雑?だから6月くらいのスーパーで売られてる大石早生は絶対手を出さない
希少品種だったら逆に生産地周辺だけの流通で食べごろのを出せるし、貴陽や太陽といった高級品種ならそれなりに丁寧な扱いなんだろう
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 07:00:53.35ID:kZkghxA/
きのう、紫峰の糖度が22度だった。 裏手の不明スモモの糖度は10度で、格段の差
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 20:25:21.81ID:iUEUpn/B
出ないな太陽が3つで500円 特有のカリカリ感がなくていまいちだった 早く家のやつに実が付いてほしい
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 11:46:26.39ID:Hex68zvB
ソルダムは熟れすぎて店頭で値引きされてるのが美味しいよね
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:23:42.77ID:wcrca3oM
太陽を完熟で収穫したいんだけど、完熟の見極め方法教えてください
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 21:57:12.32ID:eQLlXXXK
>>20
そういうスモモ業界ことばがわからないんだよな 例えば落ち着かせるってどういうことなん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況