X



【ライム・レモン】柑橘系総合49本目【蜜柑・オレンジ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 08:22:25.13ID:Eu76F5cd
柑橘類等ミカン科植物全般について語りましょう。
(山椒、キハダ、ゴシュユ、ヘンルーダ、ミヤマシキミ、コクサギ、たまたま等もOK!)

みかんとその仲間たち(新リンク先)
http://www.jataff.jp/mikan/

【前スレ】
【ライム・レモン】柑橘系総合40本目【蜜柑・オレンジ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1600616406/
【ライム・レモン】柑橘系総合48本目【蜜柑・オレンジ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1651656130/

【ライム・レモン】柑橘系総合41本目【蜜柑・オレンジ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1606553958/

【ライム・レモン】柑橘系総合42本目【蜜柑・オレンジ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1610452130/

【ライム・レモン】柑橘系総合43本目【蜜柑・オレンジ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1614519661/

【ライム・レモン】柑橘系総合44本目【蜜柑・オレンジ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1617971889/

【ライム・レモン】柑橘系総合45本目【蜜柑・オレンジ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1622634655/

【ライム・レモン】柑橘系総合46本目【蜜柑・オレンジ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1629009128/

【ライム・レモン】柑橘系総合47本目【蜜柑・オレンジ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1647453630/
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 11:36:27.40ID:NkZG9Wzz
セリ科はキアゲハだな
カラフルな幼虫であれも可愛いね
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 12:47:10.43ID:7LD5zqcz
ウマノスズグサなんて誰も損しないの好きな奴もいるよな
どーぞいくらでも食ってくれって
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 14:38:33.53ID:sEnZFwlA
ジャコウさんは幼虫の姿がいかつすぎw
毒ないのにね

ナガサキの子どもがいたから見守ってたらいつの間にかいなくなった
喰われたかな・・
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 20:01:19.29ID:kIipd9oX
アゲハは普段見ない街の屋上でも次から次へと飛んでくる
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 20:35:39.24ID:C0a7lfJF
割れないで黄色く成ったみかんが割れ始めた、今年は極暑と雨が多すぎ。
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 08:20:58.85ID:Se84Gt6s
>>754
ひょっとして、庭に生えてくるアレか?野生の昼顔かと思って小さいうちに刈り取ってたが、
ちょっと伸ばしてみるかな、花咲かせて確認しないとwktkしてきた
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 10:38:33.42ID:rKHi0xxQ
来春に、新芽だけ残して全ての枝を切り落としたいんだが、枯れちゃったりしますか?
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 11:04:56.89ID:hyLgCyyZ
白マルチって水が入らないように完全密封するのでなく
隙間空けながら敷いて光を反射するのだけが目的だったら
タイベックじゃなくて普通の白いのでも良いのかな
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 15:12:26.11ID:FGgmjB6F
台風一つで割れたり落ちたり病気がでたりで農家ってマジで大変だな
やっぱ兼業だよね?果物だけで食ってくのは難しい?
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 15:27:03.25ID:o7o4oHH+
ミカン農家減りすぎて逆に安定しだして後継ぎに困らん感じになっとるような
選別品メインで3ha以上のところはほぼ専業だろうし米と同じで大規模高効率経営になっとる
もちろん温州オンリーでなく高級中晩柑を含めた複合経営だろうけど
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 15:48:32.56ID:ENVVxFkX
>>764
果物って旬の時期が一瞬しかないからリスクが大きい
台風でダメになったら来年まで収入がないからモモとカキとか時期がずれてる種類を育ててリスクの分散をするとかしないと怖いよね
まあそれには広大な土地も必要だけど
ブドウ農家とか冬は何をやってるんだろう?とかは思う
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 16:16:39.40ID:9az1TS02
実の重さで枝が地面にくっつつきそう
Y字型の棒で支えたいんだけど使える道具なにかない?
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 17:47:11.98ID:V8tpws/k
極早生のみかんが少し黄色く成って来たので試食したら取り合えず食える.関東
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 17:52:16.85ID:DYM6y8pI
食べられるね
日南の姫8月に食べられるとは流石に違ったけど
今の時期十分食べられる
8月でも減酸は十分に起きてる
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 18:41:23.88ID:HtJNFhCD
>>767
適当なサイズがあるかはわからんが釣り用の竿かけなんていかがか?
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 11:53:14.59ID:cLVv1VfA
>>768
高さ調整ができるから自分はそれだ。挿さなくても倒れにくいしね。
それが必要ないように剪定するのが一番だけど。
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 11:56:21.96ID:7GQBYV6G
767だけど手持ちの支柱を3本組み合わせて枝受けを作ることにしました
いろいろヒント教えてくれてありがとう
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 17:33:04.42ID:UvrayEJD
ホームセンターで鉄筋買えば、数百円くらいで溶接してくれんじゃね?俺んとこ持って来れるなら、ステンでもアルミでもお好みの長さ角度でやってやるけどな

しかし、まだ毎日毎日秋芽出て来てウザ
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 23:53:12.28ID:nf0CsF41
趣味で使いたくて溶接機を買った。溶接の免許や資格はある。高校生の時に取得している。せっかく買った溶接機、使いたくって仕方ない症候群。
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 07:22:23.64ID:W2UOuqcZ
金柑、また花が咲いてる
6月下旬、7月下旬に次ぐ3回目の開花は初めてだ
これで付いた実は来年4月ごろに収穫できるのだろうか
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 19:25:17.81ID:OjAFvfEW
レモンも花が咲いてるよ、年3回咲いてるけど寒い時期は小指の先位で終わる。
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 21:56:43.97ID:AwU0LRwI
ウチも今キンカンとリスボンの花が咲いてるよ
積雪地帯なので、大体12月中旬くらいから3月初旬には、防寒のため屋内退避してる
加温とか一切なしだから、冷えるときは2度くらいまで下がる
ちなみに極換気の外気温は最低はマイナス15近くまで下がるし真冬日も当たり前w
リスボンはドングリくらいで終わっちゃうけど、キンカンの方は冬を越して翌年のGW過ぎくらいに食べ頃になるよ
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 00:21:32.71ID:pEUVP0Tz
今の時期鉢に棒苗植え付けるなら幹を短めに切り詰めるのは来春にした方がいいと思う?
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 12:06:02.88ID:ylv4u640
なんでいきなり切り詰めるの?
今は葉っぱをたくさん出して木を大きくするのが先なんじゃないの?
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 12:41:56.32ID:rAzxPram
園芸は何を考えてるのか分からん人を発見する事ができる
夏に散髪みたいに丸坊主にして枯らす人とか
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 16:08:53.46ID:dBCapx0P
レモンの葉が全体的に薄くなってきたんですが肥料切れですかね?
夏前に肥料少しやった程度です
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 20:25:49.04ID:hgKntRb4
>>786
カボスだけど、毎年気温が下がってくると落葉するよ。
全部落ちる事は無いけどね。
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 12:59:34.49ID:Ae6yhu4Z
100均の液肥って柑橘にも良いのかな?1箱ぶんもらったのだが裸で。
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 09:14:57.81ID:dYJEyYYZ
貰ったつながりでレモンの挿木苗を頂いたんだけど接木苗と比べて実つきが悪い、病気に弱い等ありますか?
今のところ順調に育っていますがどうなんでしょう?
暖地なので寒さ対策はいらない土地です
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 11:17:31.58ID:E490jXXU
青切りミカンがめちゃ美味い
食べ放題だしサイコー
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 11:31:47.95ID:IIA7tjgF
>>797
挿木で育てた事がないから詳しくはわからないけど
カラタチ接木のメリットは耐病・耐寒・矮性・早期結実・果実品質向上といった所だから、挿木だとそのメリットが得られないんじゃないかな
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 17:20:33.23ID:5rSBLjyo
温州のお勧め品種を教えてください
5種類ほど植える予定です
福岡のやや山間部で霜が降ります

小原紅早生、津の輝きは決定済です
ついでに雑柑橘のお勧めも
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 21:29:32.05ID:TK7ulKT+
津之輝は温州じゃないぞ加温ハウスでやるならクリスマス前には収穫できると思うが(奄美大島で12月上旬収穫)
北部九州ならゆらと長崎佐賀で実績ある原口させぼ辺りがいいんじゃないか
大津青島今村辺りの最晩生はプロでも作りこなすのが難しいとされている
霜が度々降りる地域だと年越してから収穫する中晩柑は早採りしないなら加温ハウスが必要
西南のひかり辺りが露地ではギリかなと
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:14:23.24ID:E490jXXU
みかんでそんなに細かく品種が別れているとは知らなかった
そこらのホムセンでも品種を選べるの?
自分が買った数年前は温州みかんとか温州早生ぐらいの名前しかついてなかったけど
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:20:16.60ID:eJW9zXlI
ネーブルオレンジ過小評価されてるよなあ
わりと病気にも強いし年内12月に収穫出来るし
柑橘は色々と植えてるけど
今のところネーブルオレンジが品質的にも一番安定して収穫出来るわ
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 23:44:13.93ID:7ezIYaWb
そこで古賀市特産(福岡県)の山見坂ネーブルはどうでしょう?
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 07:21:47.44ID:MnfmCFd3
ホームセンターの温州早生は品種が早生から青島などに晩生迄有るぞ
自分がコーナンで買ったのは晩生ばかり、12月でも青いままだ、品種名
が無いのは生産者の在庫のかき集めだよ。
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:49:17.57ID:vjVklIW1
晩成の冬越しは扱い難しいよ
強い寒波次第ではせっかく実っても
全滅普通にあるし
袋掛けや不織布かけてもマイナス6℃以下とか
凍って腐るし
因みに南関東の郊外平地
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:45:49.22ID:XL0uvTa7
結局温州みかん最強すぎる
皮剥きやすい豊産だし病気に強い
生産にしろ消費にしろ+αで手間が取られるのが他の柑橘でその一手間が最大のストレスになる
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:47:32.52ID:173ujOow
温州みかん、寒肥やって水まきするだけで大豊作
嬉しすぎる
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 19:04:45.71ID:o0EQIjA/
うちの温州みかんいつも皮が固くて固くてハッサクとかオレンジかよと思ってしまうくらいだ
スーパーで売ってる普通の温州みかんみたいに皮が柔らかくないのは何が原因なんだろう?
品種タグ違いかとも思ったが味は普通にミカンなんだよね
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 23:14:56.48ID:tdIZNvns
摘果やめてちっこいの生らせてみたら?
たくさん生れば厚くなりにくいだろうし、どんな枝にどんな実が生るかの学びにもなる。
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 07:48:31.01ID:Qn9lczn+
木が若くても皮固いの成ると思う
接ぎ木5年生くらいまでは全摘果したほうがいいんだっけ
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 08:58:35.60ID:NewB3K5d
>>809
青島は1月でも青いままで終わりだよ、神奈川郊外だと30年前位前は寒冷紗を
掛けても冬越しは大変だった、今は苗のうちだけ防寒するけど時々寒さで大きな
木でも全落葉や枝枯れが有る。
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 09:05:37.39ID:h2J8INVi
寒冷紗は気休め程度の効果しかないのが分かったから
ビニール袋バラしたのを繋げて覆ってるな
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 09:09:33.71ID:l6esGn9i
デコポン鉢土表面に根っこが広がってきてるので根を整理して植え替えようと思う。
適期はいつ頃でしょうか?
ちなみに、実は全部落果して枝のみの9号鉢植えです。
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 10:43:26.05ID:9+W70XZx
>>812
家の宮川早生300個くらい実がなる木なんだけど今年超不作で30個くらいしかなって
いないから外観ほとんど八朔だよ。肥料控えめでいっぱい実のついてる木は薄皮
でツルツル。
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 22:20:10.31ID:GhDxNTKw
フィンガーライムのリトルルビー
だいぶん実が大きくなってきた
外の皮が赤くなったら収穫でいいのかな
楽しみだなー
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 21:47:03.69ID:k+rvKWJM
ミカン育ててるけど結構アゲハの幼虫つくからおとり用に麗紅からとった種から実生してみようかと思うけど
オレンジ似になるのかミカン似になるのかどっちだろう
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 21:57:11.26ID:XKC1zLQE
麗紅は多胚性だから、だいたい麗紅っぽい何かになる
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 22:27:17.19ID:k+rvKWJM
多胚性だったか突然変異でも起きない限り同じになるんだね
でも餌用にするからそこまで育たないと思う
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 22:29:20.92ID:cpwZRwIg
勘違いされがちだが麗紅はせとかと違って単胚だぞ
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 23:01:54.72ID:cpwZRwIg
すまんこっちのミスだったわ
全く同じ資料閲覧してたけど清見×アンコールの単胚って記述を麗紅だと誤認してた
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 23:07:55.00ID:XpkvCqO8
スダチの実生って台木として使うとどのような特性が考えられますでしょうか?
去年から実生を育てていますが、今年もたくさん種が採れて増やそうか迷っています。
基本、鉢植えで考えています。
接木をしたことが無いので接木の練習用でもあります。
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 20:07:21.16ID:uqaDffwX
>>821
全く摘果はしていない、どっさりなったり成らなかったり2本あるから
交互で良いかなと思ってるけどうまい具合に交互にならずどっちもどっさり
だったりどっちもダメダメだったりする。肥料は最低量にしてる。肥料少なめ
の方がアブラムシとか虫害に遭いにくいから、たまに消毒はする。
八朔みたいになると大きいし色付きも遅くなるから12月くらいまで放置する。
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 21:50:26.89ID:Hy2ke/an
シークワーサーが昨年より色づき始めた。神奈川です。
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 21:52:34.13ID:CnGJcO61
>821
まだ30センチぐらいしかないから
花はいっぱい咲いて実もいくつかついたけど
二つ残して全部ちぎりました
いま4センチぐらい?まで大きくなってるけど
せめてオクラぐらいは大きければいいのになー
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 08:43:54.82ID:m6WInfLO
まだ10月初旬だっつーのに寒すぎだろ
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:18:42.45ID:hMw7SfYI
>>816
神奈川山間部を郊外って書くのを止めてくれ。
ほぼ山梨なんだから
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 14:05:35.60ID:XXNvkjjs
日南の姫初収穫。
自家栽培だと収穫時期を遅らせる事が出来るのが良いな。
極早生なんだけど遅めだから甘くて味が濃い
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 14:26:31.87ID:rMZ+SL20
レモンやユズの若葉に透明な粘液状の何かが這ったような跡があり、葉っぱが縮んだようになっています
これはどう対処したらいいのでしょうか?
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 16:04:55.35ID:jyUBhZnw
透明な粘液はカイガラムシのお排泄物じゃないかな?
上の方の葉の裏に小さい虫がついてないか調べてみて
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 22:00:17.85ID:sqszFNYr
スイスプがだいぶ大きくなってきた
ネーブルはまだまだ小さい
今年はなぜかアレンユーレカもなかなか大きくならん
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 01:07:07.59ID:h8NYQrDF
秋芽はエカキムシの食害だらけだから、
さっさと摘んでしまって養分使わない方がいいかも
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 01:24:47.40ID:MBBgmf8p
>>840
「ミカンハモグリガ」 「エカキムシ」  で自分で調べなさい
摘用農薬も多いけど、この時期の新芽は切り落としても構わない
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 09:06:37.61ID:WfDqhduO
↑ 偉そうな云い方だな 自分で見て恥ずかしくないんかな
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 09:29:34.87ID:qn9fOFpH
とりあえず対応策書いてる>>844
煽りしか書いてない>>845

>>844のほうが有用
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 10:17:39.62ID:BTvuaVLb
844は、ツルピカ禿
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 16:41:17.65ID:Xnb80LHS
>>840
切らないと普通に枝となり来年春枝も出て育つだけです
切れと言われるのは急激に伸びる為に春の枝より弱く虫に集られやすいから
そのまま育てると幹にくいこんでいって栄養も吸い始め同じようになるけど、どうせ切るならはやく切れっていうだけ
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 17:35:14.45ID:eP03ft+/
早く木を大きくしたいなら別だけど
長く伸びた夏枝は切ったほうがいいよ
春枝にしか実はつかないし
翌春になったら夏枝から新しい春枝が伸びて
更にボサボサになるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況