X



【なす】ナス 25本目【茄子】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:53:01.17ID:uzU5AhTB
>>78
せっかくID変えたのに画像貼れてないガイジは何が言いたいの?

0008花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:53:23.34ID:MLE5zI6k
捏造文書を公開しなかったんだけど

0011花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:53:33.24ID:bf2YBGdL
ええと参考人招致の拒否・赤木裁判の認諾での停止
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:53:45.13ID:L03u4Z+C
絶対に感染爆発は防げないから仕方ないね

0014花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:53:54.88ID:D552rR87
女ばっかで日夜男性叩きツイートが10万叩きや眞子さま叩きしてるBBAに言ってそうだな

0015花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:54:22.24ID:7ujqktga
>>30
誰がスポンサードするんだよな板設立から今まで反〇〇なんだからほっといてやれよ

0017花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:54:25.32ID:PoJYPIKF
>>104
割とどんな話でもそれなりに話すからワイはすごいと思うのが正に向こうに有利やぞ
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:54:34.22ID:pdduYA0F
>>39
こんな口の悪いアウトロー発言が個性だと勘違いしたのか?

0023花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:54:57.51ID:WkyYBoN2
意外とここって若者文化に疎い爺さんが多いのかと嫌気がしますね…ちなみに私はFです

0024花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:55:14.79ID:E2xU5MXJ
>>48
結局虚カスの勝ちで未だに構ってるやつのほうが数字は大きく出るってのがあったんかな?
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:55:39.89ID:Y8ORT6DV
政治というのは周知の事実で日本に迎合しているのは聞いたことねーわ

0027花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:55:48.84ID:z1UUIwOn
日本のリベラルってソ連崩壊で飯食えなくなったから新しい状況の対処ができないやつら原住民はレスポンスいいから人気板になったということ選挙の後から風当たりが強いのは俺にケンを否定された超攻撃的コメント欄
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:56:17.65ID:dGHJmepB
>>13
これはマハームドラーの修行なんだよね順調に過疎化しとるがな

0032花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:56:28.12ID:x0x9U1Qq
>>23
人肌で暖めあってるんやから話し相手くらいなったれや

0034花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:56:49.37ID:xCVLRNN/
>>107
毎年インフルエンザワクチン打ってるのは大した理由を示さず思想透視を行っている人がいるんですか?

0035花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:57:01.71ID:eNqmINqP
>>20
やっぱりゲームばっかりやってるとアメリカから怒られて何か言った気になってるんやから話し相手くらいなったれや

0036花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:57:21.23ID:it6KTmt3
>>33
スポンサーついてる配信でよくあんな発言するなと言われてるから

0038花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:57:24.78ID:BNLNh5e2
これおじさん側に悪意ないのがコピペじみてて不毛って言ってたし
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:57:34.59ID:DC3kiZtc
>>37
な言われた側からしたらこいつを人扱いする必要はない二次ペドとか日本の恥じでしかない
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:57:55.81ID:plEekWw0
ってのはその手の書き方が

0044花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:58:02.57ID:gYtxJKI9
こんな時間から寝ようとしないのが当然なのにジャップではなくて

0047花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:58:12.86ID:mjQ1gYZo
口が滑ったとかいうレベルじゃなくても投げ銭で食っていけるなら幸せだね

0054花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:58:55.74ID:S2+QL40l
捉えられる状況でもなければ政治を変えるつもりもないんちゃう

0056花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:59:19.30ID:fT/kdj1H
>>103
想像以上にガチでインテリキャラを演じなければインテリキャラを演じなければインテリキャラを作りあげられないやろ

0059花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:59:24.48ID:In2SP5EZ
お前らが悪魔的な行動ばっかしてるから便宜的にフェミウヨとするしかない

0060花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:59:26.64ID:C9n3XHaB
>>45
岡村がモテないと思ってたがやっぱり契約解除されたけど今は感染予防を建前にして豚が貢ぐんだろ?お前らは勝手に生えてきたね…

0062花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:59:50.24ID:dnHKmT05
>>3
愚かしいことにケンみたいなのもいるから二人で楽園作ろうぜ

0064花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:59:59.51ID:zGNNqXt1
格ゲーは他人のプレイ見ても正解

0067花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 19:25:53.64ID:fNHf0QHp
プランターにアルミホイルでマルチしたら下の方の実が焼けたw
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 22:00:15.64ID:+CoevMF8
白マルチやシルバーマルチならほどよく反射してくるよ
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 08:40:46.88ID:TzZpUjUZ
果重300gで収穫する白ナス育ててるんだけど迫力あるわー
楽しい
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 22:21:23.05ID:rH9++xyk
プランタに植えたナスにやたらと蟻が群がってると思ったらアブラムシか…
葉っぱがチリチリになって大きくならないのでおかしいと思ってた
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 23:22:03.56ID:sPM/Fmpj
猛暑でプランター栽培のナスが朝灌水したのに昼にはクターと萎えてしまう
しかしプランターの良いところは移動できる点
午後から日陰に入る場所に移動したら朝の灌水だけでやり過ごせるようになった
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 09:37:17.26ID:E04rBNkv
まだ、採ってないうちに、実の半分くらい食べられいた。大小あるけど4個程やられました。
考えられる動物か鳥わかる方いますか。よろしくお願いします。
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:02:57.17ID:6Ti2oHMD
梅雨明けのハダニ対策どうしてる?
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:42:28.73ID:JYT9O07D
>>75
とりあえず水かけた
葉っぱに群がる蟻が激減した
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:43:49.91ID:zhsBRsqQ
数日目を離すと葉とか成長点に小さい虫がいて蜘蛛の巣みたいなものできている
効果があるのかどうかわからないが週1でアーリーセーフやってみるか
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:28:39.31ID:j6ZZrqYt
それハダニだと思う
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:42:12.81ID:cz+4xs4m
水なすを二株だけ作っているのですが、水はどの程度あげればよいのでしょう?マルチ張ってて普通のナスも作っています。同じようにあげればいいのかな?冠水チューブありますし、井戸水なのである程度はかけれます。
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 14:22:34.63ID:dgLRgfxy
この猛暑で咲いた花がことごとく短花柱花
雌しべが短いくらいならまだしも雌しべがない花も多々あり
これを肥料不足と勘違いして肥料を与えると最悪の事態になる
肥料不足は短花柱花の要因ではあるが原因ではない
まさか6月に更新剪定するハメになるとは
長生きはするもんだわ
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:21:15.65ID:/0fgUE2b
いちおつ
先週?くらい全レスの荒らしがあったようだね

暑さで枯れてきたんだけど、これって暑さでウィルス病発病したってこと?
元々地植えするとしてないのに連作障害のような症状が出てナス科が育たない庭なんだけど、今回は花壇にスペース作って植えたら上手く行ったと思ったのに
3日前から始まって、あと5日の命ってとこですか?

https://i.imgur.com/fy5rwGa.jpg
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:33:26.26ID:/0fgUE2b
えっ、上の葉から茶色く枯れてきて全然青枯れではないとおもうんだけど…
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:43:30.99ID:m9d53P5/
>>80
まずぐぐって、わからないところをきこうね。
土壌の保水や木の生育状態でずいぶん違うから
自分の栽培しているナスにきくのよ
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:30:29.23ID:dgLRgfxy
>>82
単純に酸性障害に見えるが、花壇に苦土石灰を撒くわけにもいかないだろうから、卵の殻を砕いて撒くか、有機石灰を中耕するといいかも
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 18:04:49.33ID:6iHqzcdv
>>82
うちのキュウリの陰に入れて貰えない1本がそんな感じになってる
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 18:20:35.36ID:/0fgUE2b
>>87
ありがとうございます!

それかも試練
植え付け前に深さと幅40センチくらいの穴掘って石灰混ぜ込み、植え付けて2週間後くらいにも一度有機石灰撒いたけど、株が大きくなって根が耕した所をゆうに超えて伸びてると思われる

とりま有機石灰広めに散布して水やったけど、中に入れ込まないと間に合わない気はする…がありがとうございます
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 18:26:52.65ID:/0fgUE2b
>>92
ありがとう、これも普通に可能性あるよね
6月になるなんて今年ならでは、だろうけど、以前庭の別の所、めちゃ日当たり良い所で上手く行ったと思ったやつもお盆くらいにこうなった
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 18:27:54.61ID:/0fgUE2b
はーでも日当たりの良い畑とかみんなスクスク育ってるのに、ワイにはナスは地味に難しいわ
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 18:42:42.06ID:k1iN0QnH
うちのナス君は樹ボケっぽい感じに…
まだ1個も実が生らないよよよ…
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 18:43:18.59ID:LzshSQtM
>>94
同じ高温でも環境変化に対応できる株なら高温障害にはなりにくい。
土壌の得体のしれない花壇に植えるとか、プロ農家でも枯らすと思うよ。
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 18:46:39.61ID:LzshSQtM
>>95
来週から気温が下がるからちょうど良かったんじゃない?
この高温下で咲いた花なんてまともな実にはならないだろうし
窒素過多でも木がしっかり出来ている分、収穫は期待できそう。
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 20:05:56.19ID:8lmfb9mY
PC筑陽って、単為性なのかめしべがないのか、短いのかで
肥料の足りてるのか足りてないかの判断が難しい。
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 20:21:58.92ID:TkXUV0Ms
大長ナスを8本収穫
素揚げにしてカレーに載せて食べた
残りは肉味噌を載せて食べた

ナス天国じゃ
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 22:36:19.94ID:Y55npEBg
蟻が葉にうようよ居るのだけれどおすすめの対策ありますか?
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 22:40:40.33ID:LzshSQtM
葉のダニを食べてくれているありがたい蟻様に何をしようというのか
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 22:55:35.69ID:LahEHcK4
>>100
それは肥料が足りてないからだ~とか親切にアドバイスすると
そういう品種なんです~残念~と小ばかにする質問厨?
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 23:22:52.58ID:Y55npEBg
>>107
ありがとうございます
アブラムシは今のところ付いていないのですが気になってしまって
明日にでもやってみます
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 02:02:47.99ID:2VPF7ule
アリさんたち頑張って生きてるのに殺されてしまうんか…
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 10:16:00.40ID:8/f419AF
千両2号、水ナス、ナガナス、米ナスそれぞれ5本を植えているのですが、どういうわけか、千両と水ナスだけにダニ発生@関東
顕微鏡で確認したら、卵たくさん産みつけてた。
毎年ホコリダニ発生が7月中旬以降なので油断。
コロマイト散布した。
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 11:22:55.19ID:Nhjfv4Ko
>>113
千両二号の花が白くなるレベルまで肥料不足が進むと、液肥の土壌灌注程度では効果が出るのがすいぶん先になってしまう
尿素を500倍希釈(1Lの水に尿素2g)をよく溶かしてスプレーで葉の両面と茎によく散布すると、数日で目に見えて効果が表れる
短花柱花の対策としても即効性がある

>>114
薬剤もいいが、米酢に苦土石灰を混ぜてシャッフルした上澄み液を100倍希釈してナスの葉に散布するといい
ナス特有の匂いを消すらしく、ダニだけでなく虫が近づかなくなり、葉の表面がとても奇麗な状態を維持できる
苦土石灰の炭酸カルシウムや炭酸マグネシウムは水溶性でないのでナスの葉に葉面散布したところで吸収されにくいが
酢で反応させることにより水溶性の酢酸カルシウムと酢酸マグネシウムに変化するため、カルシウム不足やマグネシウム不足にも効果あり
マグネシウム不足で葉脈に沿って葉の色が抜けてきてからでも、早いうちなら葉面散布で回復できる
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 12:42:35.73ID:iFBNLcm0
>>115
実は肥料不足ではなくてうっかり台木を伸ばしていたりして
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 16:43:06.77ID:zzCnnZP9
うちのトゲなし千両二号も花が白っぽいんだが
暑すぎてバテてるんだと思ってた
今日も気温体温超え
実もピカピカじゃなくなってきた
これってボケナス?
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 17:02:24.27ID:8/f419AF
>>115
ありがとう
で、自分でやってみた結果を教えてね
検索君ならごめん
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 19:27:19.98ID:ujFaUDp9
千両2号を底面給水鉢で育ててるんだが、ここ数日の暑さでばててた
面倒なんで下の吸水口ではなく土に直接水をやってたんだが、
どんだけたっぷり与えても下の貯水槽に水が溜まってなかったようだ
さすがにこの暑さはまずいってんで面倒がらずにちゃんと下のくちから水を入れたら
萎れることなく元気な状態を維持できるようになった
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 20:45:51.12ID:ujFaUDp9
日記に見せかけたステマだぜw?
底面給水鉢はナスにいいぞー
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 21:27:21.90ID:fp8+Peq5
1本目2本目を連続で収穫後、二連続で花が落ちた
葉っぱが立ち気味で、内側に巻いてきてる
ちなみに最近萎れるほどじゃないが乾燥気味

花の落ちた原因は、リン酸不足?窒素過多?
どうしたらいい?
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 23:15:28.63ID:sWvXzNAZ
下の口wやらしいww
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 23:35:18.01ID:pSzT0pRu
>>123
愛情不足
窒素やリンだの頭でっかちになる前に己の茄子に対する姿勢を省みなさい
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 06:38:13.10ID:sQW+lzVf
>>82
茄子科って意外と水を欲しがるから、日が暮れてから地面が水を吸わなくなるまで水をやってみると良いよ。
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 10:02:44.85ID:IgcUkZCw
いつも2~3週間に1回のペースで追肥してたのに今回うっかり4週間経っちゃってて花が肥料不足サイン出しまくっとったわ
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 10:34:36.50ID:LkYaR71g
ttps://i.imgur.com/es5fT3N.jpg
白ナス初記念パピコ
この美しさいいねぃ来年も作るか
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 10:56:45.04ID:12Xvsga0
白茄子にはポリフェノールの一種ナスニンが欠損してるので栄養面ではやや不満あり
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 11:04:50.90ID:pq//NXO2
毎年、アシナガバエが来てくれるわ
そのせいか葉が無農薬の割には綺麗
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 11:46:38.48ID:GLJPk8am
短花柱花はまともな実にならないと聞いて全部摘花した。
気がついたら花が全部無くなっていた。何やってんだろ俺。
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 16:31:22.87ID:ETAU1B6m
5ch運営ツールのまるみえ君によるとUQだな
シルバー割で通話無料かよ
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 18:46:46.44ID:v9ngB5Nb
ナスを初めて作ってるけど簡単じゃない?
ひと株しか植えてないけど 7〜80本くらい採れるかな?
こんなものなのナスって みなさんはナスは難しいですか?
それとも俺がたまたま? 返事は真面目にお願いします
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 19:08:36.46ID:1qTDXaqa
ナスは花咲いてから収穫までが短い割には個人的に地味に難しい
定植して活着しないのが稀にあったり、夏の猛暑でダメになったり、土壌が合わなくて~てのはナスでしか経験したことない
大雑把でもなんとかなるのが大半なのに
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 19:40:00.74ID:xcmwYlhk
一番困るのはたまたま簡単にできた人に、こうすれば誰にでも出来る的なことを吹聴されることだね。
発言は自由だけど、願わくば難しいと感じている人に発言してほしいものだね。
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 19:45:35.40ID:fwpseuz7
水なす、アブラムシ乗り越えたと思ったらハダニ?の猛攻で死にそうです
ナス難しいナス
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:26:07.93ID:pq//NXO2
ダニには気門封鎖系の薬を蓄圧式スプレーで葉裏中心にスプレーする
頻度は少なくとも3〜4日おき
薬なしの水だけでも効果あるよ
正直、夏の水やりは全部こういった葉水にしてもいい位だよナスは
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:22:20.95ID:ziEVGb0p
散水してもたった一日あれば蜘蛛の巣を作るうちのナスに貼りつくハダニ達
やっぱりコロマイトとかマラソンあたりに頼るしかないか
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:27:14.10ID:CSH45QMw
>>145
定植して活着しないのがあるよね
茄子もあるけど、うちはピーマンがひどい。細く弱々しくて大きくならずそのうち枯れてしまう
定植するとき何らかの薬つかうべきだった?

なんでだろ?
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:43:53.38ID:qEk1PrU6
>>149
チャノホコリダニかはスリップスまで長期間防除出来るモベントもオススメ
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:51:58.93ID:v102qeZA
うちは鉢やらプランター栽培だけど、
一時期数個しか採れないので
しばし栽培するのをやめていた。
今年再開したら結構採れたので
土壌、活着と、苗の台木の種類の
せいかなと思ってる。
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:55:35.97ID:1uFA6jCo
>>150
野菜に使う土は腐食が多めな上に元肥入れたりで必然的に塩基濃度が高くなるから、苗がしっかり根張りしてないと、活着前に根焼けしてしまう。
これが野菜は苗半作と言われる所以だよ。
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 20:08:01.71ID:A6thxEVR
秋ナスの苗を買って来た、明日雨予想なので植え付け予定
春先石灰窒素を撒いて10日位して植えたけど成長が悪く葉も色が悪い
いまだに収穫が殆ど収穫出来ない
石灰窒素が残ってたのかな、去年は問題無かった
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 23:10:31.40ID:5nRjx5o1
プロ農家は
潅水と追肥のコントロールで
一つの苗から400~500本栽培するとか
聞いてびっくらこいたわww

ワイみたいな素人には10本ぐらいが限界ですw
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 23:30:12.27ID:+5l7V7XZ
それは設備投資してるから仕方ないやろ
都会の農家でもなければ、ナスなんて本数で補えば良い気もするし
でも10本もちと少ない気はするが
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 23:40:22.34ID:f7WY+R9H
夏から秋にかけて自分が食べる分のナスを全て賄おうとすれば、最低でも5株は必要になるな
それ以下だと収穫できない期間、我慢しなくてはならなくなる
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 23:48:21.28ID:m86U/XOb
うちは3株もあれば十分かなあ
毎日食うわけじゃないし、2人しかいないから
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 23:54:48.77ID:f7WY+R9H
3株だとたまたま収穫できない時が結構重なるんで、品種の違うものを混ぜたりしたけど、料理に使いづらくなってしまった
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 00:03:14.62ID:DJ4y0kvN
あー確かにそうかも
今はバンバン取れるから忘れてほしいたが、真夏にパタっと取れなくなったり、取れても一本だけで揃わないとかあったな
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 00:08:12.49ID:T9/A+Kww
足りない分だけスーパーに買いに行くものの、あまりの安さに一袋買ってしまい、俺は一体何やってんだと自己嫌悪に陥る
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 00:15:52.28ID:DJ4y0kvN
わかるけど、家庭菜園なんて季節限定のペットくらいに思って正解だべ
個人的にはナスよりも人参のスーパーの人参の出来の良さと値段の安さのほうが落ち込むというか、人参は辞めてしまった
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 01:37:30.96ID:098BNRWO
今日スーパーでトマトの値段と出来を見て落ち込んでる
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 07:17:52.17ID:nxfEiP6F
長なす二本にヤクルトサイズのを収穫した後、
追肥しても花が咲かなくなっている。
今はウインナー位のがあちこちぶら下がってる。
根っこが弱ってるのかなぁ。
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 07:32:31.18ID:jRIG35TP
水やりしに行こうか悩んでいたら雨が降り出した
やった!
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 07:44:22.74ID:jdZHMXlM
雨降りそうだから水やりサボろうと思うんだが
降らない流れなのか?
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 07:52:53.86ID:H3wCCgl7
自動潅水装置を導入すれば毎日サボり放題だぞ
朝の30分の惰眠は夜の2時間の早寝に匹敵する
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 08:02:14.49ID:hyMCNGe0
自動灌水を導入するぐらいならスーパーでナスビ買う
いろんな世話するのが楽しくて菜園してるから
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 08:03:50.61ID:H3wCCgl7
>>171
でも水遣りが面倒って発言が多いのも事実
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 08:11:52.02ID:ADhKs3e7
暑くないのはいいけど、うちも表面を濡らす程度にしか降ってないわ
葉に隠れて株元は乾いてるしもう少しまとまって降ってほしい
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 08:13:11.07ID:wFlST3/D
そもそもナスを買ってまで食べないわが家は一株で十分
お盆用に栽培している
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 08:18:52.20ID:hBJChfjD
降り足りない方は足せばいいけど降りすぎはどうしようもないと思う
今日この頃
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 10:06:39.73ID:wxn1sLZO
自動灌水は確かに良いものなんだけどさ、押し付けが強くて推してる奴がうざく感じる今日この頃
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 16:02:23.40ID:nxfEiP6F
>>166
ヤクルトサイズ収穫&ウィンナーサイズ実ってるのは地植えです。
それに新しい花が見当たらない。
プランターにもダイソー種のを植えてるけど
そちらは、初めての花が咲いている最中です。
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 21:37:58.30ID:jzaHerGE
ここ一週間ぐらいの暑さで
ナスとピーマンがワッサワッサしてきた。

半面、キュウリは暑さにやられてしまった。
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 12:47:17.53ID:5VU803eV
茄子も自家栽培したものの方が美味しいな
これは鮮度の違いかな
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 13:14:10.12ID:RJ/j9cLS
水ナスおいしい
自分の住んでる地域では、漬物とか加工されたもの以外は
めったに売ってないからレア感もある
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 14:08:40.12ID:JL7rIg6f
>>183
焼いたり炒めても美味しいよね
パサパサじゃないので
サントリーのクリーミー揚げナスもこの系統かな?
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 17:46:14.44ID:IozLMeMX
プランターのナスがなかなか大きくならない
けどこれはしょうがないよね?
地上より時間がかかるのは
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 20:20:34.27ID:XQ2w5kpm
>>184
横から失礼します
サントリーのクリーミー揚げナスとトロトロ炒めナスを育ててます

サントリーの良苗は生で食べてもアクがなくて美味しいですが、火を入れた方がもっと美味しいです
ナスの旨味が出るのと、煮崩れしないのに口に入れるとトロトロで最高です
水茄子よりナスの味と旨味がしっかりと強い感じですよ
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 20:53:16.40ID:dbbvPpDI
サントリーほどの大企業がさすがにこんなとこでやらないのでは
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:08:53.32ID:jCGpglKH
サントリーの長ナス、最初白いんで白ナスかと期待したら、だんだん紫になってきた。
ヘタの部分が妙に長いのが特徴的。
この猛暑でも疲れを知らずなり続けている。
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:11:16.51ID:QZxvnOoD
末端の子会社にもセサミンのサプリのサンプルとか配布される程度には胡散臭い
健康サプリに力入れるとか嫌な流れだ
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:56:38.17ID:dB7nABti
久しぶりにガッツリ雨が降ると思い夕方水やりしなかったのに、どんどん予報が修整されて、ちょい振りになってるわ
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 22:04:31.80ID:PU/ZeUtf
>>192
こっちは大して雨降らない予報だったから
一生懸命水撒きしたら
すっげぇ降って空振りに終わった・・

まあ枯れるよりはマシでしょう。
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 22:11:10.21ID:oYSZNMOq
千両2号が普通にうまい
知らなかった
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 22:20:43.68ID:dB7nABti
千両二号に結局落ち着くわ
スーパーで売ってない品種育てて食べると口の中が軽いアレルギー反応だしてビリビリする
軽度だから気にせず食うけど、食べるモチベーションはすごく下がる
アク抜きしても焼いても変わらんから、揚げてみるかな
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 23:02:48.67ID:XQ2w5kpm
>188
ステマって私か!
違いますよ笑
黒陽とか色々植えてますけど、サントリーは去年植えた知り合いの評判も良かったので手を出してみました次第
苗はぶっちゃけ高いし、次から次へと取れるって感じではないからコスパ的には良くはないとは思いますが家庭菜園で楽しむ分には良いと思います

>>194
是非是非。お裾分けしたご近所さんからも評判良かったのでお試しくださいませ
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 23:08:53.03ID:PU/ZeUtf
サントリーに過剰反応する輩がおるねww

以前モッチリナスのこと聞いたら
肥料やり過ぎとか言われたけど
結局品種の差でしか無かったわ。
何株か植えたけど
花が複数付く品種て結論に至った。
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 02:54:43.98ID:1D91JhSp
上で反応してる人間じゃないけどサントリーは宣伝文句ほど品質が高くないからアンチが生まれるんだよ
タキイやサカタのようなちゃんとした種苗メーカーに劣る存在なのに宣伝上手で巧みに人目を引くから
割高な苗を期待して購入した奴が「チキショー騙された!金返せ!絶対に許さん!!」ってなるのね
実際のところそれをわかってる俺ですら毎回売り場じゃ誘惑されるんだからサントリーは大したもんだよ
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 03:29:38.13ID:iYAafTme
サントリーの売り場での宣伝文句ってチープな感じで自分には響かないから買わない
なんか高いし
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 04:47:09.40ID:gMoLZJRZ
ちょw
今日は日中雨の予報からどんどん弱小されて曇りになったw
結局23時頃に1時間かる~く降っただけ
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 06:32:24.73ID:V6AvaYAx
健康食品やってる会社は胡散臭いイメージやね。
あくまでも個人の感想ですが。
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 07:05:07.18ID:mhlUjzCz
>>199
サントリーは宣伝文句ほど品質が高くないって本当?
ちゃんとした種苗メーカーに劣る存在って本当?
あんた、根拠もないのに不当なこと言ってるとえらいことになるよ
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 07:14:00.57ID:rggNquBV
>>199
サントリーのHPから低品質で他メーカーより劣る商品を販売してるのか問い合わせてみた。
回答が来る前に聞きたいんだけど、これって本当のことなの?
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 07:18:27.14ID:3vMlsr4m
ナスに艶がなくなってきて剪定してリセットした方がいいのか?と思ったら水不足と栄養不足っぽい
連日の暑さで鉢がすぐ干上がってしまってたのと固形肥料が水不足によりちゃんと溶けてなかった
とりあえず液体肥料に切り替えるわ
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 07:24:05.03ID:P9f9HE5+
少なくとも、今年とろとろ炒めなすを衝動買いした
うちは、いまだ背丈50m程度で収穫ゼロ
一方、隣の筑陽はモリモリ実をつけている
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 07:32:44.12ID:+MNJg0P4
>>208
とろとろ炒めナスってどこのメーカーですか?
ぜひ僕も買ってみたい
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 07:34:13.78ID:68u6PLxN
ブランド力で押してる感が半端ないよね
ブランド力でサプリ売ってるメーカーと同じ
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 08:09:19.18ID:NOamioFK
>>208
我が家のトロトロ炒めナスは背丈65cmぐらいで9個取れてます
同じ場所にある黒陽は11個

株を育てたくて花を多めに摘んでたので他の方より少なめだと思いますがしっかり取れますよ
個人的な感想ですがある程度株が太ったら水ばしゃばしゃあげるといい感じです
最初の方にボケちゃったり何個か花落としたりしたんですが、朝と夕方の一日2回、水を過剰なほどにあげたら解消されました

もしかしたら日照不足、水不足、肥料不足、植えるタイミングが我が家より遅くてこれから本領発揮のどれかかもしれませんね
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 08:36:52.36ID:lHM9jS0l
ナスの葉がテントウムシダマシにやられまくってます
隣のトマトやピーマンに被害は無いのにナスに集中されてる
農薬以外に良い駆除方法無いですか?
調べたら木酢液は農薬登録が失効されてるだけで良くないってありました
ナスは1本だけなので今はテデトールで対応してますが葉の裏の幼虫も凄いことになってます
ほぼ全ての葉が被害にあってたので病気を疑ってましたがテントウムシダマシがここまで食害するとは思いませんでした
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 08:47:31.47ID:NOamioFK
連投すいません

なぜこんなにサントリー嫌いな方がいらっしゃるのかよくわかりませんが、サントリーは花苗買ってる方ならわかりやすいと思うんですが、やはり素人でも枯らさずに楽しめる苗が多いですし、野菜苗も家庭菜園で楽しむなら十分なものが多いと思います。
育てていて思うのはお金あるメーカーだから開発にお金かけれるんだろうなって感じます(素人にも育てやすいです)

玄人の方からすると面白くないかもですが、クリーミー揚げナスやトロトロ炒めナスは何も言わずに召し上がった方が「ナス美味しい!どうやって調理してるの?」って言っていただけますし市販のナスとは違う味わいを十分楽しめます

サントリーの開発の方々だって頑張って苦労の末作ってるわけですし、私のように素人ながら家庭菜園を楽しむ者でも毎年植えるのを楽しみにしてます。
サントリー嫌だなって感じる方もいてそれはその通りだとは思いますが、低品質とは違うと思います。
育てやすくて美味しいナスですよ

せめてそこは自分は好きではないに留めていただきたい限り
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 08:48:32.51ID:CRLXlzlH
2月から種から育てたフィレンツェがようやく花が咲いた。
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 08:50:01.14ID:+MNJg0P4
>>214
原因は窒素肥料のやりすぎだけど、ナスは肥料切らすと生育が止まって戻すのが至難の業なので、結論を言えば農薬かテデトールしかありません。
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 08:56:22.49ID:NOamioFK
>>214
お役に立てるかわかりませんが
幼虫は手袋や割り箸で物理的に取って袋に入れて捨てちゃうか潰して土に帰します
卵がついてたらこれも取ります
葉っぱには唐辛子スプレーがおすすめです。食害は唐辛子スプレーかけとけば大体食べられなくなってくれます

問題はどれくらいの株数でどれくらい手間をかけられるかってところですが無農薬ならばある程度手間と時間をかけないと難しいと思いますので考慮しておりません。茄子の食害が無事に解決することを願っております。
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 08:58:58.68ID:lzQx2oSl
毎日同じ料理ばっかり食べて飽きない?
トロトロ炒めナスとか
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 09:00:37.84ID:+MNJg0P4
>>214
そういえば、サントリーの茄子はなぜかテントウムシダマシの被害に遭わない。
隣の千両二号が葉も実もボロボロなのに不思議。
おそらく長い毛が食害を防いでいるのだと思ってる。
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 09:29:01.20ID:NOamioFK
>>219
炒めたら(火を入れたら)トロトロになるよってナスなので炒めなきゃいけない訳ではなく
普通のナスのように色々なレシピに使えますよ
煮込んでも崩れにくいですし使いやすいと思います

>>220
サントリーの苗は食害はあいにくいと思います
とはいえまだ若い葉(毛がまだしっかり生えてない葉)にはイモムシがつくのでそこだけチェック必須ですが。
アブラムシはつきますけど蟻が登ってきやすいみたいで、蟻が登ってるなと思ったら1〜2日でアブラムシもいなくなってます
こういうところが開発にお金かかってると感じます。よく考えられてますよね
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 09:45:19.19ID:tmQ9DOca
>>221
信じてもらえないかも知れないが、あの毛がアブラムシを捕食するのを見たことがある。
定植後に活着してから根張りさせるために肥料も水も与えない時期に異様に毛深くなる時によく見られる。
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 09:47:51.78ID:NOamioFK
>>220
へー!!勉強になります。教えていただきありがとうございます。
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 11:36:14.72ID:0bnwGuIh
実が食べられていて、最初は皮の部分に傷んでる様な感じで、葉が擦れてるのか、ナメクジが這った様だなとおもっていたのですが、今日見たら果肉まで侵食されていて、何だろ?テントウムシダマシってこのような被害でますか?とりあえずトレボンかけたんだけど。
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 12:33:41.81ID:RNaPG9e3
>>208
うちのとろとろナスは順調に収穫できてるが
むしろ他の品種より多収な感じで全く問題なし
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 13:14:02.51ID:C6Lue/T4
なんでサントリーの品種って人によって言う事が真逆なの?
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 13:33:24.39ID:NOamioFK
>>229
サントリーが、ではなくて他の品種も全てそうだと思いますよ
皆様、土の種類、肥料、気候、仕立て方、育て方日当たり、風通し、肥料とそれぞれ色々な要素があって野菜は育つので同じ苗を育てたとしても上手くいくいかないはあって当然かと。
お隣同士の庭だとしても花も野菜も同じ苗で同じように育たないですから
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 14:15:47.05ID:nitKx0J+
俺はカインズの店頭にある8号鉢に植えられてぶらぶらと実がなってるサントリーの長なすに魅かれて今年購入した。
接ぎ木苗でもないのに400円近かったと思うが、それでも買ってしまうほどあのデモンストレーションは衝撃的だった。
栽培してみたところ、タキイの品種がどんどん実を成らす中、花一つ咲く兆候もなく、やっと咲いたかと思えば短花柱花で見事に花落ち。
しかしながら茎は太く葉は茂り、いかにも木が成長している感じではあった。
そして異常気象ともいえる梅雨明けの猛暑が過ぎた今となってみれば、タキイの品種はどれも元気がなく成り休みぎみな中
サントリーの長なすだけはこれからとばかりに元気いっぱいに成り続けている。
つまり、サントリー株がいいか悪いかの結論を出すのは、少なくともシーズンが終わってからでも遅くはないと思った。
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 14:31:26.07ID:emmzflsm
すべての茄子に共通していることだが・・・
定植後に花が咲いても一番果はもとより4番果くらいまではならさず落とすのが通例
よく樹勢によってならすかならさないか決める・・・とか言われるが、ガン無視で落とすが正解
これができない欲張りな初心者が、その後の不調に泣いてこのスレにしがみつく
もし木ができるまでは自分で花や実を落として木を作りに行くような品種があったら・・・
それこそ初心者向けの品種と言えなくもない
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 14:48:16.38ID:NOamioFK
>>233
ナスの身を見ると食べ口が穴じゃなくてカギ裂き状なのでタバコガの幼虫かナメクジっぽい気がします
糞があるならタバコガの幼虫、なければナメクジっぽいと思いました
夜に見にいくことができれば犯人がわかるのではないでしょうか
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 15:01:38.35ID:j0MxUylf
>>229
自分の畑や庭で今年起こってることが正やで

その畑や庭でも、年によっても結果が色々違う

つまりそういうこと
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 15:06:05.55ID:L8Yvh7oy
ヨトウムシのように夜活動するタバコガの幼虫ときたか
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 15:06:34.40ID:C99xw8ld
>>234
ありがとうございます。観察しても糞は見当たらないような思います。
実が食べられだしたのは、この一週間程で、それまでは葉が食べられているので3日おき程度に木酢酢を薄めて散布していますが、なかなか改善されないなと思っていて新しい葉が出てくるのを待っている状態でした。ナメクジなのですかね、対策調べてみます。ありがとうございます!
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 15:08:57.38ID:C99xw8ld
隣にピーマンやトマトも植えていますがそちらには何も影響ありません。
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 15:29:44.69ID:NOamioFK
>>237
個人的体験に基づきますがイモムシ系とナメクジは木酢液など効かないことが多いです
我が家も花と野菜と完全無農薬ですが、食害には唐辛子スプレーが一番効きました
(私は唐辛子液とニームオイルと木酢液を全部混ぜて薄めて週一で葉っぱの裏表にスプレーしてます)

葉っぱが辛いと食べなくなってくれるのでオススメです。
濃いと葉がダメになってしまうので薄める倍率に気をつけること(濃すぎても薄すぎてもだめなので)雨が降ると流れちゃうのでそこだけ注意かなと思います。
食害、止まるといいですね
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 15:30:50.23ID:5LZAbOiO
どの虫が来るかはわからないから
ナメトールは雨の翌日は撒くし
夜盗虫なんかに向けておいし酢も撒いてる
いないと思っててもナメトールの効果を目で見ると
撒いてよかったと思ってる
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 15:42:06.01ID:Pi2+C5Le
ありがとうございます。小さい果実も這われたようなあとがあり、ほとんど落としました。それと同時にトレボンを散布してしまいました·····。無農薬ではなかなか難しいですね
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 15:58:34.95ID:NOamioFK
>>242
無農薬だと毎日こまめに様子を見に行けるような環境でないと難しいですよね
大切に育てていらっしゃいましたでしょうに心中お察しいたします
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 18:53:41.85ID:emmzflsm
カナブンも結構派手に齧ってくれる
この前現行犯逮捕と死刑執行を同時に行った
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 19:11:29.21ID:RPRftADg
今夜のおかずは茄子の肉巻きフライだ
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 20:54:32.65ID:j0MxUylf
小雨降って温度を下げてはくれたが、結局水やりの手間は減らず
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 20:58:28.18ID:emmzflsm
昨今のYoutube農業系動画を見ると、夏の灌水のタイミングは夕方がベストという意見が多い
その理由は明白だが、元来、水やりは涼しい朝に行うのがベストと信じている人には耳が痛かろう
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 21:05:07.15ID:j0MxUylf
そんなん意見であって正解じゃないんだから耳が痛い人なんていんの?
ふーーんで終わりじゃね

ちな、朝と夕方やってるけど
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 21:12:35.40ID:NOamioFK
同じく朝と夕方にあげてますが、調子良いですよ

ようは葉が水に濡れたままだと太陽で葉焼けしちゃったり、プランターだと日照が強すぎてプランターの中の水分が温まってしまうから夕方が良いってだけで、だったら日が低い朝でも良いし、その時間に水やりが難しく確実に葉焼けを避けるなら夕方って話かと思います
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 21:14:21.65ID:emmzflsm
耳が痛くなければそれでいいじゃんって話だが
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 21:17:19.98ID:emmzflsm
そして萎えてる時は真昼でも水やりOKとかいう意見もありで、結局いつやってもいいことになる不思議
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 21:19:52.57ID:rclBmp7B
実際問題、午後2時に灌水してるが根焼けなんてしたことないぞ。
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 21:32:52.75ID:e6W6WzLj
長年、真夏でも昼休みの真っ昼間に水やりしてるが全く無問題
ナスは秋にもしっかり実を付けてからその役目を終えてくれる
水やりに限らず園芸関係って迷信みたいなものが多すぎなんだよな
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 21:33:31.60ID:IIQsZxo8
>>253
うむ
朝は親が担当してくれてるが、今日は要らないと思ったという謎の主観と忘れたとかの理由で、日中にもたまにやってる
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 21:54:08.42ID:QTtrKLjM
>>255
それ両方ともチャンネル登録してるけど、意見が対立することが多い気ガス
どちらの主張も教科書の受け売りではなく自らの経験によるものなので有意義ではある
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 21:58:03.89ID:FUD6LJJP
つべなんて見てない
見てるのは近所の上手いなと思う畑
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 10:13:07.70ID:rAGAwRjR
病気で汚い株が並んでるのをバックにして
偉そうに語ってる動画に説得力なんてないよな
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 10:54:54.39ID:7SPXS9L8
>>261
私は250の方ではないのですが、プランターも地植え(ミニ畑)もどちらも朝と夕方の2回お水をあげてます

地植えの方は1日1回の水やりだと、地植えなのにしょんぼりしてしまうので2回あげてます
葉水もするのでハダニ防止にもなるし1日1回の時より順調ですよ
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 11:27:49.08ID:AD4TZbc3
確かに夕方の水やりは葉水でダニ予防の効果が期待できるからマジいいよ
やはり夕方一回では足りないから朝に一回の計二回になるな
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 14:52:17.80ID:c2MlYckv
>>263
1本当たりどのくらいの水やりするの。
地植えで5L以上水やりしても足りないのなら、
畝が小さく土が固くて根はりしてないとか
2つか3つ鍬で土かきまわしたほうがいいんでないの。
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 09:15:41.06ID:f7B+b6ul
>>266
地植えの方は大体2〜3Lぐらい?
ホースでばしゃばしゃかけてるのでちゃんと測ってる訳ではないから正しくは不明ですが
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 21:36:50.62ID:JMMcLmHq
一週間ぶりに見に行ったらホオズキカメムシの子供がびっしり…
テデトールとかいうレベルじゃなかったからアディオン散布してきた
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 22:23:32.53ID:+QmJYNjM
カメムシの種類がわかるのがすごい
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 23:38:37.52ID:f7B+b6ul
ナスのところに小さいカマキリがずっといて、最近どんどんカマキリが大きくなってきた
蟻もよくウロチョロしていてお陰で今年のナスは害虫知らず
ありがたい
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 23:55:33.64ID:AXLp++d9
今年もコカマ発見して安堵したが、また最近ぱったりと見なくなったわ、心配
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 05:16:39.97ID:sr6/BMnm
茄子に蟻がいるなら、大体はナスにアブラムシがついてんぞ?
アブラムシが出す甘い汁目当てに蟻が群がるんだから
それでアリはアブラムシを守りやがるからテントウムシがアブラムシを食えなくなる
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 10:38:42.08ID:ljXSOI73
絵本や小学生低学年の教科書に書いてあることって農家の敵だよな

恐ろしい殺し屋に描いてあるカマキリ、蜘蛛、テントウムシ、アシナガバチは神
きれい、かっこいい、頑張り屋に描いてある蝶、あり、アブラムシ、バッタはぶち殺せ
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 11:01:24.50ID:/NimITik
ピーラーで皮剥いた千両ナスをラップでくるんでレンチンナスにした
生姜醤油で美味しかったです
日記終わり。
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 11:20:05.25ID:MMqi8sEk
>>274
アブラムシも色々種類があるけど基本蟻に甘露を渡して味方にするアブラムシって一部しかいないよ

また甘露を出す行為ってアブラムシ側のメリットがあんまないんだ
何故なら本来自分の栄養になる分を蟻にあげちゃってるから子孫繁栄しにくいしアブラムシ自身の成長速度も遅くなる
なのでよっぽど天敵が多いか環境かつ大きな葉っぱが見込めず隠れる場所がないかつ食べ物がかなり充実してるかつ一部の種類のアブラムシがいるのこの4つの要素が噛み合わないと蟻と共存にはならないよ

さらにいうなら野菜につくアブラムシの種類は甘露を出して蟻を味方につける種類じゃないよ

よって、蟻は野菜につくアブラムシに関しては捕食しちゃうよ

昆虫にそこそこ詳しい人なら知ってる話だと思うよ
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 13:19:57.59ID:j+UV/fOp
テントウムシ騙しを捕殺しても捕殺しても他の畑から飛んでくるからうっとうしい、いまの所葉だけ
しか被害が出てないが、3株しか植えてないのに寄って来るなよな。
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 13:22:30.72ID:2mb8PvS7
>>278
寧ろ近隣に餌が3株だけだからこそ集中攻撃を受けるのだろう
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 14:22:13.47ID:ckxlD0zS
>>278
3株なら支柱4本たてて、防虫ネットでカーテンのように囲うだけ。
ネットを支柱にひもで縛る。
天井は開けたままで大丈夫。
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 16:31:54.57ID:elSsgA32
>>277
しったかおつ
かんろは排泄物だからアブラムシにとっては不要な物言わばしょんべんカイガラムシもおなじ
あたま沸いてるねきみ
残念なしったかはきらわれるよ
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 16:35:19.09ID:elSsgA32
言い忘れたけど自分某種苗会社で害虫と病気耐性のイチゴ開発室の係長ね
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 16:46:41.22ID:RcW3y18g
真黒茄子って千両より美味しいの?
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 17:31:16.01ID:pXgF5Yr5
>>282
>>283
あとイチゴならアブラムシはイチゴネアブラムシは蟻と共存するけどそれ以外のアブラムシは蟻と共存しないこと
また、ナスのアブラムシとは種類が違うことは知っててそれが前提の話だよね?
それでもナスのアブラムシがアリ共存してるならこれ普通に発見なんだよ
マジで苗開発してるなら発表してるはずだしめちゃ興味あるから詳しく知りたいです
情報すり合わせさせてください
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 19:41:11.67ID:rpsllV1G
何かホームセンターで苗見てたら
見本品で中長か長ナスの品種で
白と薄紫が斑に混じった
トロトロナスだかってのがあって見惚れてしまったが
肝心の苗が売ってなかった・・もう時期外れなんだろうか。
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 19:52:18.55ID:rpsllV1G
葉っぱが白かったから
白ナス系の品種?
品種名は違ったかも。
見た目が綺麗だったな~来年はアレを植えよう
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 20:47:08.59ID:uWgUTecb
小ぶりだけど、鈴なりになる品種というものを買ってみたら皮が固いし、煮ても焼いても食べると口の中が軽くビリビリする。
アク抜きしてもダメ。
でも千両二号とかでこういうなり方はしないから、観賞用にしてる

https://i.imgur.com/AvNPgxv.jpg
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 21:19:07.70ID:rpsllV1G
>>290
サントリーのモッチリナスに似てるね。
確かに皮は結構硬いよ。

ただ、多収で樹勢が良いから
育てやすいと思うし、
果肉の味が濃くて美味いよ。
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 21:58:09.30ID:a0TOIsU4
>>288
サントリーの本気シリーズ
寒さにはめっきり弱いが猛暑では最強の耐久性を誇る
最初は実が白くシロナスかと思いきや少しずつ紫色に変わって行くのを眺めるのが至高の醍醐味
多くの場合、一度に3つの蕾が出来るが摘果せずに3つとも成らせることが重要
最初に大きいのが1つ成り、続いて同時に中サイズが2つ成る
最初の株で摘果してしまい大失敗をしてしまったので、同じ轍を踏まないでほしい
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 23:43:53.88ID:KTtgZKt5
表面がかさぶたみたいになってるやつが増え始めたんだけど
あれは何の虫にやられてるんだろう?
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 23:48:39.34ID:MMqi8sEk
>>293
かさぶたとはナスがですか?
写真とか、写真がなければもう少し詳しくご記載いただけると有志の方々もお答えしやすいかなと思いました
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 09:17:57.54ID:EWe4Oqim
S玉卵位で生育停滞しているのを収穫して食べて見たら、とても固く
初期に収穫した時と比べものにならない位まずかった。
なので、思い切り剪定しちゃった。
栄養不足か根っこが弱っているか・・・うーん、分からん。
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 09:21:49.49ID:8gU8XZ+7
石ナスですね
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 12:16:21.37ID:wh5qNI3C
株ががっしりして花も調子良さそうなのに
受粉終わっても肥大してこなくて花の付け根から枯れて落ちる…
そんな感じでくろわしが全然実がついてないよ
高温障害なのか米ナスはこんなものなのか
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 12:28:06.08ID:zQ1yz/qu
やっぱ水切れなんじゃね?
朝夕2回じゃ少なすぎる
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 12:46:09.68ID:Zojy4Yza
>>298
それはマグネシウム不足だと思う。
自分はマグホスって名前の肥料多目に入れてる。
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 13:28:31.82ID:EWe4Oqim
>>299
石ナスって言うんですね。
検索したら受粉不良&肥料不足等だと分かりました。
強剪定後は、これらに注意して育てて見ます。
ありがとうございました。
>>302
マグホス、これから検索してみます。
ありがとうございました。
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 13:35:09.50ID:vvjYlW0I
こうして肥料あげたい病が悪化する
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 20:05:48.88ID:H40Wo7y2
肥料をあげない
施肥は甘えと心得よ
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 20:31:37.11ID:kdr6ZJMG

肥料の事を何もを書いてないのに原因を肥料に確定させるのは何故?
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 03:18:30.47ID:XNnWcUQW
>>308
有機石灰は意味ないですか?
苦土石灰使った事ありません。
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 10:15:42.61ID:xCEkeA/G
剪定しちゃってるんだったら
葉面散布じゃなくて土に混ぜる方が
効果が長続きすると思う。

有機石灰は苦土あんまり入ってないよ。
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 11:32:06.05ID:wQ/3g9ZX
苦土石灰の苦土も水に溶けない炭酸マグネシウムなのでナスはほとんど吸収できない。
なので、水酸化マグネシウムか硫酸マグネシウムでなければほとんど効果ないからね。
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:15:40.15ID:tigulNuL
トマトときゅうりはある程度取れたけど、
ナスだけはまだ4本ぐらいしか取れてない
プランターでは難しいのかな・・・
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:24:31.77ID:KCZG2zyE
プランターだと土がクリーンなので病気になりにくいからといって実生苗を使うと収量が少なくなる。
0314スズメ
垢版 |
2022/07/11(月) 18:31:00.68ID:/MNCWwvT
トマトは収穫まだ
茄子は2つ
オクラが3本しか取れなかった
俺よりはマシだ
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 19:55:43.67ID:sO73xkkc
昨日は買い物かご山盛り1杯収穫できたよ
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 02:48:03.84ID:VYxEWXAL
一株しか栽培してないようなやつに何自慢してんだ?この馬鹿は
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 03:09:06.04ID:ldQfRHoi
ナスとピーマンは分母控えめにしとかないと採れすぎて地獄だよね
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 03:21:54.14ID:foVRlyau
ナスはまだ1個しか採れてないが甘とう美人は既に捨てるほど採れてる
育て方が悪いのかうちの畑と相性悪いのかナスはイマイチ上手くいかないのよね
去年と一昨年は長梅雨&豪雨で出来が悪かっただけと思いたいが…
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 05:09:43.39ID:jAehwedR
千両2号とピーマンのニューエースを栽培しているけど茄子の方が収穫が多いわ
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 07:00:06.51ID:VYxEWXAL
さすがの千両2号も今年の6月の異常な猛暑で成り休んだが、やっと回復基調になって来た。最盛期の6月に止まるのは痛過ぎるが、関東でも北の人達は大豊作と聞く。
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 07:24:51.94ID:K3kWddHd
千両二号、24Lのプランターに1株×10、栽培していますが結構採れますよ。
水やり奴隷ですがw
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 09:36:12.97ID:8IK6T8tx
>>312
トマトときゅうり羨ましい
我が家はナスは順調だけどトマトが強日照で実がつかない
日当たりが良いというこだわりで家買ったけど、まさか日当たりが良すぎるという理由で不作になることは考えてなかったわ
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 09:46:18.00ID:Ex36E50X
鹿沼を入れてるようなアホでもなければ24Lもあれば路地と大きく変わらんから水やり奴隷にはならんだろう?
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 12:28:54.69ID:sVgPXHlS
>>327
横だけど13号スリット鉢30Lで育てる限り朝夕2回毎日5L〜7Lの水やりが必要なので水やり奴隷がどれ程度かわかんないけどまぁ水やり奴隷といえると思うよ
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 13:32:32.91ID:pCpfZf5A
それでも自動潅水装置の導入を拒否するのってなんなの?
昭和の体育会系脳筋の悪影響かな?

水を飲むのは根性なしって時代でもないのだし
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 14:05:47.73ID:CdqbmJN6
>>328
いやいや、ここ最近は路地でもそのくらいの潅水が必要だったぞ
ただ根が触れる土の量は違うから鉢と路地は同じではない
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 14:11:53.37ID:8IK6T8tx
>>330
じゃあ今年は路地でもプランターでもみんな水やり奴隷ってことですな
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 14:34:59.56ID:qh5EUucj
>>331
その程度の潅水で奴隷というならトマトでも栽培してろと言いたいところだが、確かに今年は異常だった
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 14:49:57.16ID:8v+Zk7pj
>>332
トマトこそ実割れ防止の為に細かな潅水が必要だったりする
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 15:05:51.14ID:8v+Zk7pj
>>334
自動潅水装置の導入で余裕です
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 15:16:53.09ID:sVgPXHlS
お世話したい病なので毎日全ての植物に声かけて目視チェックして水やりしてるけどそれが楽しい

無農薬だしこまめに状態確認は必須なんだけど、
特にナスは声がデカいというかリアクションが激しいというか(肥料切れ、水不足などわかりやすい)だから面白くてたまらない
水やり奴隷ご褒美です(;´д`)ハァハァ
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 15:23:27.79ID:+01QZXEf
リアクションが出るまで放置しているのがそもそも失敗じゃね?
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 15:36:00.55ID:sVgPXHlS
>>337
そういう話をしているんじゃないんだけど分かりずらかったならごめんね
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 15:48:52.35ID:+01QZXEf
>>338
有機真理教ってヤツですよね
よくわかりますよ
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 15:49:14.87ID:TjJc1FfO
畑のナス 草むしり間に合わなくてごめんよぉ…
病気やら虫にやられながら頑張ってくれてるわ
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 15:57:20.17ID:sVgPXHlS
>>339
論点ズレてますよ
今話してるのは水やりの話です
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 15:58:05.48ID:sVgPXHlS
>>340
そこからの回復願ってます
無事に沢山収穫できますように
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 16:03:16.65ID:TjJc1FfO
>>342
ありがとう、毎年適当だけどなんとか成ってくれる(´,,・ω・,,`)
今年はちゃんと?脇芽の切り戻しとやらをやってみる!
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 16:06:58.22ID:EGY/CIjy
水の量というか、地植えなら地面の下は20〜25度くらいだろうから成長速いし
水も残るだろうけど、プランターだと、30度越えてて水あげても萎れてるわ
すぐに乾くし
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 16:09:29.62ID:+01QZXEf
>>341
でも自動潅水装置は教義に反するんでしょ?
野菜とお話できるデムパおっさんとしては
機械化は邪教なんだよね?
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 16:13:44.57ID:8IK6T8tx
>>345
妄想の中でお話なさる方のようなのでこれ以上のレスはやめますね
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 16:18:54.46ID:8IK6T8tx
>>343
頑張ってください!
切り戻しとか仕立て方とかどこを切るかとか結構個人差が出ることだと思うのでご自身にあったものが見つかるといいですね!

合う合わないあると思いますけど試行錯誤のすえやってみてよかったのか下記のやり方でした。
なり疲れの強剪定不要なので初心者でも失敗しずらいと思います。
良かったらご参考のまでに
https://youtu.be/nTyJ1wcVW0I
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 16:19:22.71ID:+01QZXEf
>>346
狂信者って思い込みが激し過ぎて話し合いができないからな
まぁ教義に殉ずるのも自業自得だからせいぜい水遣り修行をがんばんなさい
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 16:47:59.31ID:I8eA6EG/
過度な水やりで根腐れしてそうなやつばっかだな
で、根腐れで枯れると「異常な猛暑のせいで水やりが追いつかなかった」w
ビギナーあるあるですw
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 16:58:18.85ID:8IK6T8tx
そんなこと話してないのになんだかんだイチャモンつけて相手に喧嘩売りたい人が先日から張り付いてますね
プチトマトのスレッドも荒らされてワッチョイ付になりましたしこちらも次スレからは付けるとかした方が良さそうですね
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 17:14:26.20ID:+01QZXEf
>>350
根腐は水やりが主因じゃないけどね
主に根詰まりや土団粒化が崩れて通気性が悪くなっているとか
過施肥で浸透圧が悪化して根が機能不全に陥っているとか

まぁそうアドバイスしても聞く耳を持たないでしょうが
特に肥料あげたい病の人達は
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 17:18:20.94ID:ohHd301s
>>351
おまえみたいなやつがいちいち構うから荒らしがはびこるんだろ
スルーするって発想ないのか?
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 17:40:50.05ID:97OgLM3u
変なやつだと思いながら餌をあげちゃう人居るから困ったもんだ

そんなことより
初めてのプランター栽培で
トマトに色がつくところまでいきました
週末ぐらいに複数のトマトに色がつくだろうから
食うのが楽しみだわ
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 17:42:38.15ID:97OgLM3u
トマトスレかと思ったはナスだった。
ナスも今年初めてのプランター栽培だけど
二つ目以降の実がだいぶデカくなってきた
表面があんまツヤツヤしてないのがちと気がかり
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 22:31:21.59ID:2sHTfZje
庄屋大長と千両2号を各2株栽培しているけど、千両2号の方が圧倒的に美味しくてきれい
茄子の栽培は初めてだから、ここまで違うとは思わなかった
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 22:40:20.72ID:dd4/FX7I
>>357
揚げナスも美味いぞ
ハンドボール大に育った米ナスを油で揚げて
熱々のうちに肉味噌を載せてハフハフ頂きました
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 22:53:09.93ID:8IK6T8tx
>>357
焼きナスならナスを半分に切り、皮の方に隠し包丁を入れる
油を多めに入れて弱火でじっくり焼く
コツは弱火でゆっくり焼くこと
まるでサツマイモみたいな風味と甘味が出て最高に美味しい
ごま油でも美味しい
生姜醤油でどうぞ
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 23:05:26.45ID:efCcaQ0J
料理の腕あって羨ましいな
焼き茄子にしても、イメージしてるほどの美味しさにならない
店で食うと美味いのに自分で作ると難しいのな
火加減なんだろうか
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 05:47:47.40ID:cXRAB5jI
油使うの美味いけど体によくないぞ
千両ナスは皮むきしてラップでくるんでレンチンナスかな
薄緑に炊き上がって生姜醤油垂らして崩しながら食うと良い肴
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 06:42:20.70ID:pNv16WDe
焼き茄子は直火で皮が丸焦げになるまで焼くものでは?
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 07:04:40.44ID:sGn+5/Ij
焼き方なんて色々あるよ
しかし昨夜の雨は恵みの雨だった
畑に置いてた発泡スチロールの箱にも溜まったことだろう
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 07:20:40.95ID:OMtftkK0
私は竹串で複数箇所穴を開けてオーブントースターで20分
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 07:34:23.74ID:pvT8DkZ/
お前ら、ミニトマトスレがワッチョイ付いたからって、こっちで荒らすなよ
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 07:40:44.49ID:pfBl7rpI
ミニトマトスレにワッチョイ付いたのか
よかった、見に行こ
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 07:50:48.64ID:Hzdojw0S
質問厨が沈黙してスレが静かになったね
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 08:37:29.42ID:U1hXifjT
ナスって今最盛期だよね
いい大きさの採れ始めたと思ったらスーパーが安くてショボーン
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 08:43:47.50ID:5Immg+mo
味が違うだろ
知らんけど
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 08:47:41.57ID:y8J4qwMe
>>371
そもそも肥料代に水道料金、栽培者の労力はプライスレスだとしても、ナスは栽培開始した時点でペイしないよ
0374花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 08:54:30.77ID:rVO+hMZN
地域にもよるとは思うけど都心や都心近く住まいだとスーパーのナスは収穫から1〜2日たってるのでみずみずしさとナス自体の甘さ、風味が全然違うよ
もちろん家庭菜園で楽しむから種類も違うってのあるけど特に何も言わないで来客に振る舞った焼きナスに「なにこれ!?本当にナス?甘い!どこで買ったの?」って何人か言われたよ
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 08:56:28.30ID:U1hXifjT
お前ら栽培はプロの指導をあおぎたがるくせに売ってるプロの茄子はけちょんけちょんに言うんだなw
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 09:05:15.43ID:y8J4qwMe
規格外だから市場に出ない横に広がってひらべったくなったようなナスはまるでステーキのように美味しいというのは、俺だけの秘密だ
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 09:08:56.87ID:y8J4qwMe
>>375
B級品を平然とスーパーに卸すようなプライドのない農業者は尊敬出来ない
0378花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 09:57:58.55ID:Tnr21XB0
>>358
自分は庄屋の方が美味しいと思うのだけど、もしかすると
まだ収穫の初期で小さい実をとってる段階なのでは。
株が成長し、実が長さ40cmで太さも出てくる様になると印象が変わる気がする。
0379花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 10:51:31.45ID:J9pkck3D
米ナスはおおきくなるね。
200〜300gになったのを輪切りにして油垂らしてオーブン焼き
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 11:21:20.26ID:+3xcJ3Ed
>>379
ずっしりですね。
輪切りにして、フライパンでこめ油で焼いて鰹節とポン酢で食べるのが好き。
0381花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 11:28:29.84ID:rVO+hMZN
皆様お料理上手ですね
鰹節とポン酢美味しそう
今夜やってみる
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 13:09:22.50ID:OeyvCSso
フィレンツェナスがスーパーで売ってたよ
高かったから買わんかったけど
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 16:15:04.66ID:W8bpcFkv
別にスーパーで安かろうが、収穫に漕ぎつけちゃえば金出さずに茄子が食べられるのだから全然気にしないがなぁ
土造りも植え付けも剪定も楽しんでやるものじゃん、疲れるけどそれもよく体動かしたって満足感あるじゃん
ようはネガティブに物事捉えずにポジティブに考えようぜ?
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 16:33:31.70ID:seyi/HyR
うちでは縦半分に切って弱火で火を通したあとケチャップと小さめ角切りのベーコンととろけるチーズ乗せてピザにする
ビールのつまみに最高よ
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 17:44:42.36ID:ejAOOHLT
鍋しぎのレシピを見ると、ナスのアクを抜くのと抜かないのとあるかど、どっちが正解なんだろ
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 20:16:06.25ID:+iZyRVMI
今夜はナスの味噌田楽とトロトロそぼろ煮にしました
0388花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 21:08:43.44ID:86p2m4zm
>>153
苗は市販の苗です
他スレで聞くことにしますのでここでの質問は打ち切らせていただきます
ありがとうございました
0389花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 21:10:54.58ID:rJPeIDRK
10日前の回答に打ち切りとかw
しかも回答内容は妥当なのに
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 21:15:18.82ID:ljKWPX9w
種からフィレンツェ育ててるけど他のナスより成長が早いような気のせい?
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 21:29:53.11ID:rVO+hMZN
ワッチョイ付スレに平和が戻ってるしここ早く埋めてワッチョイ付変更した方がいいだろうな
喧嘩腰の荒らしみてて不快だわ

今夜のナスは鰹節ポン酢にした
さっぱりしてて美味い
教えてくれたひとありがとう
0392花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 21:57:24.21ID:bu4A7yJ0
>>390
早いかも
隣に市販苗の水ナスを先に植えて一週間後に草丈15cmのフィレンツェを植えたけど今、フィレンツェが追い越してる
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 23:12:57.91ID:pNv16WDe
>>393
しかし花付きは悪いよね
イタリアのサイトみてたら平均収量20~30果だって
0395花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 01:04:12.68ID:vGnsvgTH
>>391
荒らしはいかんけどあんたの馴れ合いっぷりも気味悪い
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 05:58:06.57ID:2mtbm8y3
>>395
ミニトマトスレは逆にワッチョイを利用して同一人物が他人になりすまして自己主張を展開してるから、こっちの方がまだ健全だよ。
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 06:03:49.05ID:5F/MAR9O
>>396
独特の自治臭がするから分かるよなw
時々IPとブラウザの組み合わせを間違える間抜けでもあるw
0398花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 06:11:09.74ID:2mtbm8y3
>>397
自治というか自分と違う考えを受け入れられないリアル社会にもたまにいるタイプ。
リアルでは無視すれば済むけど5chでは一番目立つから困りもの。
0399花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 06:29:38.11ID:fDyQeaAM
家庭菜園スレでもワッチョイ必死に推奨中
なかなかお目にかかれないキャラクターだよねw
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 06:38:21.48ID:OYkfpJg/
一人芝居が過ぎるな。
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 07:48:36.49ID:5BTiKgdo
とりあえずミニトマトのワッチョイスレはそのままに
ワッチョイ無しの本スレを復活する事をお薦めする
で、より多く利用された方の勝ちとするのがわかりやすい
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 08:40:06.52ID:CrKyHYRp
>>402
また君か
頑張って仕切ろうとしなくていいからさ
勝ち負けって、、、こわっ
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 09:15:54.60ID:79aABXGt
荒らしの行動パターンはワッチョイ有る無しは関係ない
奴らは荒らしたい時は荒らす
NGしやすいかどうかが重要
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 09:37:32.56ID:YPNUhRK6
>>405
荒らしからすればワッチョイ付きの方がIDコロコロを指摘されにくいから好都合なんだよな。
平たくいえば、ワッチョイ付きでスレ立てた奴が荒らしの張本人。
俺が立てたスレなんだから俺の意に反する意見は許さないという排他的思想の持ち主。エゴイストでもある。
0407花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 09:39:21.65ID:Fh1GABga
>>404
荒らしの意味わかって言ってる?
単におまえは自分の間違った知識を指摘されたり否定されるのが嫌なだけだろ
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 12:16:44.95ID:3/X54nwG
ミニトマトスレがワッチョイ付きになったらこんなとこに避難してきて荒らしてんのw
つまりお前らみたいなの追い出すにはワッチョイ有効ってことでじゃん
まともにレスしてりゃワッチョイは利益こそあれ害なんて全く無いもんね
どんんだけやましいレスしてんのかと
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 12:20:27.86ID:8ASEXGRS
>>410
老婆心ながらそういう攻撃的なレスはやめておいたほうがいいと思いますよ
匿名だからって人としての最低限のモラル持たなきゃ
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 12:28:44.04ID:KGOcNIje
ワッチョイなんかつけると書き込みにくくなる
別に対して荒れてもないのにそんなのするのは過剰だし不自然
だいたい荒れると議論は違うこと
それ自体をなくせばいいなんてのは間違っている
言論弾圧
必ずこの手の自治中湧くんだよな
孤独になるぞ
0413花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 12:34:12.15ID:qoyXix4I
>>404
ワッチョイを導入したら見事に質問厨が消えたね
普通の質問者も消えたけど
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 12:58:51.80ID:LT3cRQxa
>>407
彼らは過施肥と水遣不足を指摘されるとすぐに発狂するよね
特に窒素過剰の指摘に対する反感は半端ない
例のアレのご病気なんだけどそれを言うと更に発狂する

ほかにも自動潅水装置を推奨すると燃え上がる
まぁこれは単に金が無いルサンチマンゆえの炎上だけどな
0417花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 14:35:05.13ID:axbXP5S+
ワッチョイは意味ないし過疎るから不要
ワッチョイなんて気にするような奴は荒らしになどならん
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 14:39:15.86ID:4rgxawt3
そもそもどこらが荒れてるんだ?
荒れてる言った人のレスより上10くらい特に荒れてないんだが、年寄りはすぐ荒れてる言うから仕方ないな
0419花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 17:14:04.89ID:E9T8jbOB
ナスの話してよ…
太るの待ちきれない家人がまた細いの収穫してきた
ぬぬぬぬぬぬぬ
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 17:45:39.75ID:WVUlGrJZ
>>419
自分の事かと思った
自分も太るまで待てないで収穫しちゃうw
あと株が疲れちゃう気がして
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 17:47:28.62ID:E4CNaZmW
ナスの話であれば、鉢植えの枝が伸びすぎたので管理的な理由で少し剪定したったわ
4本仕立てになってて、今実が全部同じ大きさでしんどそう
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 17:50:21.65ID:g+GcxfeO
脇芽を切るつもりが実の付いた主柄だを切ってしまった…
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:00:17.78ID:Ah6YfH22
>>418
気に入らないレスを食らった質問厨が荒れているだけです
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:03:58.26ID:7mTWrLqv
>>423
簡易的な判定方法はヘタのすぐ際のヅラの跡が見えなくなったら
成長の上限を越えたと考えて良い
あとは皮が艶々している間ならいつでもおk
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:25:38.69ID:kgZryMSx
側枝の切り戻しやりかた間違ってたw
主枝から1つ目の脇芽じゃなくて2つ目の脇芽までしか切り戻してなかった
まー普通にできてるからいいか
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:35:57.53ID:3/X54nwG
>>416 >>417
しつこいからワッチョイつけるんじゃん アホなの?
このレスだってワッチョイ付いてたらお前らがNG入れてりゃスルーできるし触るやつも連鎖あぼん出来るわけ
要は話題の取捨選択の自由が広がるだけだよ

で、ワッチョイ付いてたら書き込み出来ない奴ってなんで書き込み出来ないの?
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:37:31.59ID:3/X54nwG
>>412
ワッチョイ付けてるから書き込めるんじゃん
ワッチョイなしで書き込み禁止するのが言語弾圧
お分かり?
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:59:24.96ID:6vSRWL0a
>>427
NGなんかただのセルフ村八分なだけ
もしくは自発的ぼっち宣言と言ったほうが近いかな?
いずれにせよ論議負けしたヤツの負け犬の遠吠えでしかない
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 19:03:50.11ID:vGnsvgTH
>>427
荒らしはやめなさい
あなたは園芸板にふさわしくないと思われ
ネット掲示板で他者に対して「アホ」とか発言して恥ずかしくないですか?
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:00:34.21ID:AyV2YlDi
>>425
なるほど、ヅラの跡ですねw
分かりやすいですね、ありがとうございます^^;
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:01:41.58ID:OWD82pKz
テントウムシダマシって何時頃に活動してる?
朝と夕方見てもいないのに新芽がいくら展開しても食害に遭い続けてる
昼間にいるなら今週末退治したい
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:43:18.02ID:AJtx8uTU
ニジュウヤボシテントウに少し食われて何もしてないのにいなくなったんだが
何かに食われたのかなスズメが丁度毎日来てたし
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 08:01:06.72ID:6bVS4d7p
寒冷地でなければ、いま産卵して成虫は死ぬ。8月にたくさん発生。
0439433
垢版 |
2022/07/15(金) 08:06:15.18ID:DYaAgmcE
今朝もいなかった

>>436
夕方かぁ
>>437
そういうことなんかなぁ
>>438
成虫が死ぬ今、毎日新芽が食われてるってことは今もたくさん発生して…w
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 08:12:26.00ID:LPiGX1fi
日本は南北に長く標高差も大きいので
地域差を考慮一律に丸めちゃうのは良くないよ

文末に地域識別を記入しておく優しさを持って欲しい
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 08:14:01.52ID:nvtMIuDQ
うちも醜いから一昨日とその前の日に駆除しようと思って見たら
成虫や葉の裏に卵や幼虫が大量に
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 11:28:53.60ID:df5P5UVA
>>440
うざ
0446花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 19:31:34.37ID:45337L+L
ずっと雨だけど
雨の日に収穫ってしていいんでしょうか?
0447花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 19:39:52.09ID:nVmfQsre
ろくに光合成も出来てないだろうに、実がどんどん成長する。
ナスは水で育つとか鼻で笑って聞いていたが本当なんだな。
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 20:15:46.13ID:rG2HL2DJ
>>448
40℃になろうという猛暑の日の夕方に潅水した時と次の日の昼に萎えてた時に鉢(12L)の重量を測ってみたらおおよそ600ccの差があった
鉢土から直接蒸散した分もあるとは思うけど
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 20:18:56.95ID:/ra/foTT
千両は極めて順調だけど丸茄子が背高30センチぐらいから一向に成長しないw
丸茄子ってこんなに成長遅かったっけ?
0451花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 20:20:25.76ID:qCjar+SA
茄子をもっと採りたいから
プランター追加したい
秋茄子向けに苗植えるとしたらいつ頃までなら間に合うかな
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 20:44:02.37ID:AtdvtrJA
猛暑の時にあまりにも生育が悪いので摘芯したんだが
その時切り落として挿し芽にしてた千両二号の成長点がようやく定着した
トマトと違うのは水に挿してもトマトのように根が出ないこと
ただ水に数日つけておかないと発根のスイッチが入らないのでトマトのように直接土に挿してはダメだと思う
3本仕立てから摘芯した2本とも新芽が出てきたので秋茄子が収穫できることに期待
0453花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 20:55:26.58ID:t6oVLaU0
猛暑からよくハツネしたなあ
早いほうでないか
ナスの挿し芽は難しいから苗買ったほうが早いと聞いてたが、やってみるかな
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 21:09:47.09ID:AtdvtrJA
トマトの時は水にリキダスを2滴入れるのと入れないので発根の速度が目に見えて違うので一応入れてみた
発根の有効成分は二価鉄だと思ってる
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 21:35:27.68ID:kXE6rdAC
毎年収穫終わりまでテントウムシダマシの対応で大変だったのに、今年は梅雨入り前に
ちょっと出て来ただけで暑くなった今は全然見かけない
今年は奴らの本格活動前に猛暑になったからかな
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 21:45:37.22ID:Y2Dz+tNh
焼きなす面倒だからいつもフライパンで焼いてたんだけど、
上で書かれてたレンチンナス試してみたらめちゃ美味しかった
汚れ物も出ないし、すごくいいね
教えてくれた人ありがとう
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 21:51:35.71ID:pBbtql5T
千両2号はこのスレでよく見るが、真仙中長の名前はさっぱり見ないな
収量も多く味も良い品種だと思うんだけど作ってる人、どう?
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 21:57:23.15ID:DYH14cDD
>>459
ハウス栽培向きの漬物用のナスだから一般ウケしないのだろう
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 07:44:12.34ID:Ag1q9VfX
漬物は食わないから
それほど興味は湧かないな
焼きで食いたい
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 10:44:09.43ID:bwZh35tL
>>452
え、茄子も挿し木出来るの?
私茄子大好きですが、育て方下手で
購入した長なすが、すでに元気なくなってる。
挿し木挑戦してみようかな。
確かにトマトは、脇芽いきなり土に挿しても根付きますね。
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 12:51:30.73ID:8AQStWIu
ハウスでナスやってる農家?の無人販売で
5本も6本も入ったのが100円で売ってる
傷や虫食いの訳アリ品って書いてあるけど
そんなの気にしないし!
作ってるとこういうB品なんて結局捨てるしかなくて
それが売れるなら100円でもありがたいって感じなのかしら
こちらからしたらあまりにも良心的なんだけどw
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 13:45:49.62ID:yZLTlDo7
ナスは挿し木出来るけど、その後の勢いが無いよね。
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 13:46:42.10ID:0s9ny3Li
挿し木は実質的に劣化自根苗だからな
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 13:50:44.48ID:e31Q3VrO
>>462
挿し木なすび絶好調だけど
本苗と比べて収穫量は遜色ないし
挿し木のほうがダメって聞いたことないなぁ
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 13:52:03.30ID:bwZh35tL
いいなぁ、100円で5〜6本入ってるなんて・・・
うちは、今日スーパーで158円(税抜き)で
2本中サイズのを買ってきた。
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 13:57:16.07ID:q6k83p1i
>>467
いくらでもタダであげるのに笑
なすびなんて一本から数百個収穫できるから楽チンだよ
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 14:42:29.11ID:Sl7LbNaW
1本から数百とかマジかよ
俺まだ5本しか取れてねーぞ・・・
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 16:25:17.38ID:u/e3sZF1
>>470
そこらへんの農家に聞いてみな
ナスビで200~300なんて当たり前だぞ
素人がそれなりに世話しても100は取れるだろ
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 17:21:04.02ID:NvdjiS3H
株が1mぐらいになってくると
急にワッサワサと実ってくるな・・
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 17:47:00.60ID:5A+ORjn1
>>473
実がなる前に枯らしちゃったんだねw
スーパーで100個買ってこいw
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 18:23:57.52ID:NvdjiS3H
>>452
脇芽挿しておいたけど
確かに根っこ出て来ないな・・
5日ぐらいだけど。葉はちゃんと水分吸ってて
上を向いてる。
新芽がちょっと伸びかけてる感じだから
このまま土に植えれば活着するのかな・・やってみるかぁ
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 22:12:00.98ID:h19cIDGE
>>449
へええ。それはすごいですね。ジョーロでピチャピチャ程度じゃ足らんな
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 07:18:30.20ID:EwYZ6LCD
>>475
今から挿すと収穫がちょうど9月になるから、お盆のころに強めに更新剪定したのと同じくらいになるよ
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 11:58:00.51ID:Nx8f+4t9
切り戻し勘違いして全部先端切ってしまった
3本仕立てはそのまま伸ばすのね
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 21:18:51.65ID:vJkO4m5b
>>478
今となっては摘芯したのだと自分に言い聞かせるしかないな
摘芯したことでオーキシンが止まるからサイトカイニンの働きで脇芽が活発になり、主枝の代わりにたくさん実をつけてくれるから心配ない
強そうな脇芽をそのまま伸ばして三本仕立てを再構築することさえ可能だ
ナス栽培の醍醐味は失敗からのリカバリーにあると言っても過言じゃない
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 09:20:54.32ID:drv6GtVA
1本から300個が当たり前なの?
うちはわさわさ元気だけど秋までで30個程度だなあ
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 09:31:04.56ID:5ybK1JbL
家庭菜園でも100穫れる言う人いるけどそんな穫れる気がしないぜ
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 09:55:58.90ID:djY+eMCy
畑でやってて、品種によると思われるが、100取れてそうな株は1メートル20くらい高さありそうだよな
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 10:00:04.97ID:i5JUdadT
20Lのプランターで栽培してる千両2号は今朝の時点で21本目を収穫
例年なら余裕で100本に届くが、今年は6月が猛暑だったため微妙
昔、ハイポ原液や花工場のようなリン酸多めの液肥を使っていた時は、リン酸が窒息の吸収を抑制してしまい、なかなか安定して実がならなかったが、硫安1000倍水溶液を毎日の潅水で与えて、ハイポ原液を週一回にしたら、実生苗でも驚くほど実付きがよくなった。
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 11:17:19.48ID:+bvi37KB
家庭菜園にもプランターから畑までちがいがあるから一概には言えないけど、畑なら100本は楽に採れます
プランターはやったことないからわからない
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 12:12:36.91ID:vI0Z1IAE
庭先だとどうしても建物が影になって日照時間減るから
収量もへるよね
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 13:28:25.39ID:yDg8T5vX
世話をして1株から100本収穫するのと、世話をしないで1株から10本収穫して10株植えるのとではどっちがいいんだろ?
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 13:29:19.33ID:raK92HAr
>>488
そこまで世話するなら、って例えばどんな世話のことなんですか?
同じ収穫量なら複数の苗より一本のほうが水やりや施肥、その他の手間かからないと思うのですが
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 13:32:38.80ID:LoUKuTnq
プランターでナス2株いけるって書いてあったから、2株ずつと1株のプランターを複数用意したら樹勢は明らかに一株の方が強いが収量は1株の方がやや優勢。
リスク分散の観点からも複数植えた方がいいのか?
地植えもしてたけど病気に負けてプランターに切り替えた。
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 13:40:49.92ID:Ux6qiZxS
不要なら撤去すればいいから、多めに植えるのはありだね
減らす事はできても、新たに増やす事はできないのだから
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 14:18:52.91ID:0aeU5C+y
きゅうりと並んで茄子も取れまくるからなぁ
作り方のノウハウや病害虫への対処がわかんない初心者の頃は心配で3本4本植えてたけど一本でも食べきれないようになってからは毎年1本だけ
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 16:56:40.48ID:LoUKuTnq
ナスとオクラを近くで育てるとオクラにアブラムシが集中してナスにほぼ付かないんだけど、なにか関係あるのか気になる。プラシーボ効果かな。
去年はナスときゅうりをやってたらナスの葉にアブラムシがすごかった。
まあ、施肥の状況や天候が違うから一概に決めつけることが出来ないんだけど。
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 17:28:59.88ID:kkza/H8e
ここ連日の雨でナスの実の成長が凄まじい
ナスの木は窒素で大きくなるけど、ナスの実は水で大きくなるような気がする
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 17:44:46.69ID:VsYnjT7I
栄養生長は窒素で、生殖生長は水でという感じかな
トマトよりわかりやすくていいな
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 18:09:30.52ID:zzD3RLet
>>496
ナスときゅうりと大葉とみょうがは
水で育てる。ですよね、朝夕の水遣り本当に大事
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 18:10:43.79ID:cv35XaM3
>>497
ナスは肥料食いっていうくらいだしさすがに水だけだと息切れしてくる
収穫するごとに肥料まくのが通例かと
トマトと要求量はそんなに変わらんでしょ
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 18:20:49.03ID:i5JUdadT
一般に土の表面が乾いたらたっぷり水をあげると言われるが、ナスのプランター栽培の場合は炎天下だと表面が湿っているのに萎えているから怖い
それでも恐る恐る水をたっぷりあげるとシャキッとするのだから驚く
ナス栽培は園芸の水やりの常識を覆す、と言ったら大袈裟かな
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 18:23:38.31ID:IamAnR7i
ナスは底面給水鉢使ってる
一昨年はミニトマトも底面給水鉢使ってみたんだが徒長した
水もらって枝葉が太るナスとやたらぐんぐんヒョロヒョロ伸びるトマト、
経験からそんな印象持ってる
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 18:28:03.55ID:i5JUdadT
>>499
ナスの木のために大量の肥料が必要だけど実は大量の水で育っている感じがする
あくまで感覚的なことなので実際はどうなのかは知らない
トマトも実が付きだしたらかなりの肥料と水を与えるので、総量的な観点では確かに大きな違いはないのかもしれない
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 19:56:01.81ID:HqcMnYMS
>>494
ウチもベランダ鉢植えオクラにはアブラムシびっしりなのに隣の鉢のナスには一匹もついてない…
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 22:20:47.87ID:w818tiau
近くの土手に繁殖してる背高泡立草にアブラムシがびっしりついてるが、ナスにはほぼいない。

オクラも背高もアブラムシが好む植物なんだろうね
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 22:50:38.53ID:EjQIRln/
茄子とオクラを同じプランターで育ててる
どちらもアブラムシはついてない
アブラムシも発生しない陸の孤島らしい
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 08:33:46.15ID:PFnHIOvH
5センチくらいの幼虫がいて揚羽蝶かなと思いつつ葉をむしって庭の別の場所へ移動させたら戻ってきて
葉っぱをムシャムシャ食べてたんで調べたら実は蛾の幼虫で食害酷そうだったんで少し遠くの林へ持ってって引っ越して貰ったよ
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 09:00:19.94ID:LqdNlJxx
なぜ処分しない?不法投棄だ。
被害が他に広がるじゃないか。
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 10:04:49.07ID:SkZ++nAp
>>506
庭の雑草をきれいに食ってくれればいいのにな
網被せて閉じ込めておいたらその部分を丸裸にしてくれたりせんかな
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 10:09:02.24ID:2QxbSo1M
青虫は鳥や蜂が食ってくれりゃいいのにな
ちょうどいい所に来てほしい
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 18:34:11.89ID:v1/kacPy
アブラムシって種類ごとに食う植物が違うらしいから、オクラを食うアブラムシはナスは食わないって事じゃないかな?

ソルゴーという緑肥はアブラムシがよくつくんだけど、
ソルゴーに着くアブラムシはナスは食わない
でもアブラムシを餌とするてんとう虫はアブラムシの種類を問わず食べてくれるから、
ソルゴーはナスのコンパニオンプランツとして推奨されてる
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 19:42:55.59ID:SLAheVqo
着果した後に
何か被せて遮光したら
白っぽい実が取れるのかな?
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 20:16:31.61ID:ZbqIcsC5
>>511
実に遮光する袋をかぶせると白い実がとれる
0513花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 20:17:01.36ID:ZbqIcsC5
>>511
実に遮光する袋をかぶせると白い実がとれる
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 20:34:27.38ID:DjorlHLf
YouTube見てると圃場の雑草が気になって仕方がない
三和農園は特にひどい
動画上げる前に草を刈れって思う
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 21:19:46.85ID:1vLe4wuJ
ナメクジの野郎絶対にゆるさん
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 22:51:15.79ID:57l/Fcq+
害虫は塩壺に放り込むか踏み潰すかの二択にしてる
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 23:33:40.55ID:Iuh/g8g4
>>514
じゃあ見なきゃいいだろカス
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 05:06:44.13ID:JaP/ffZC
あえて雑草を生やしてやってる農家もあるから、何とも言えない
そういうのテレビでやってるの見たし
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 06:49:14.87ID:JaP/ffZC
その人はそれで生計を立ててるプロだし、ここで書き込んでる有象無象より遥かに説得力があるよ
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 07:12:08.57ID:JaP/ffZC
まともな反論できんのね
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 07:15:49.65ID:6bUccaYS
テレビで見た、の反論は無いよねw
信じる者は救われる、壺買いません?
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 07:39:32.85ID:5ZX5Dh5U
>>525
宗主様の金言を信じて高価な肥料や農資を買う人は多いよね
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 10:25:11.37ID:AbxbrKPt
>>511
ナスはビニール温室じゃ色がつかないというね
紫外線通さないから

そういや今朝緑色のナス栽培してる農家をTVで紹介してたけどビニール温室だった
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 10:36:34.17ID:AbxbrKPt
>>520
何とも言えないわな
イネ科(特にC4)雑草は肥料も吸わないし微生物を増やすともいうから意図的に作物の近くに植えることもあるくらい
他にも土壌流出抑えたりトータルな環境づくりとして有効とも

三和農園が何者かは知らんし見たこともないけど雑草よけに年中マルチ・防草シート敷いてるような農家はむしろ信じられない
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 10:39:48.42ID:eK2C7OJ4
三和農園も塚原農園も自分の経験に基づいて正しいと思ったことを発信しているだけで
それが万人に当てはまるかといえば決してそうは言えない
そういった情報は参考になることはあるが自分の環境に適した栽培方法は自分で見つけるしかない
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 10:44:48.37ID:eK2C7OJ4
>>528
雑草が悪だなんて言ったら自然農をやってる人達に失礼だよな
あの人達は雑草と雑草の間に株を植えるんだから
たとえばあえて密植することにより株との間を菌根菌がつないでリン酸の伝授をしてくれるおかげで施肥効率が良くなる
自然農から教わることは多い
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 10:48:25.53ID:4MsVKmO4
雑草があったほうが保水力は高くなるってのもここか他のスレで書いてあったな
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 11:12:03.81ID:/I+72urb
茄子の株元に生えたカタバミを放置した株と奇麗に取り去った株で収量を比較すると
カタバミを放置した方の収量が1.5倍以上増えることに気づいたのは3年前
いまだに生育が良くなる理由は不明のままだけど
0533花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 11:26:39.51ID:jtgWGs+k
>>532
それってカタバミではなくシロツメクサ(クローバー)では?
植物と一緒にクローバーを生やしておくと根粒菌が大気中の窒素を土中に固定してくれるからナスが窒素不足になることがない
うちのナス畑はクローバーで埋め尽くされている
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 14:35:58.80ID:0NhDYpq/
肥料スレがワッチョイになったからってこっちに来るなよ
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 20:21:14.55ID:8tY6qMLb
>>533
それはクローバー畑にナスが生えているのでは?
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 22:41:34.06ID:ZZsyzVXF
クローバーとか植えると根絶させて5年は枝豆、インゲン、そら豆、エンドウとか豆類が植えられなくなるのだがw
やめとけ
安い鶏糞入れた方がまし
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 22:59:53.44ID:12MT89Tk
マメ科の緑肥が窒素増やすの土にすき込んだ後って聞いたけど
仮にカタバミが窒素固定するとしても、腐食した後じゃないの
まだその植物が生きてる時に根から出すのはアレロパシーとかで、窒素ではない
カタバミは病害虫の伝染源になるし、しつこくて個人的に大嫌いなので駆除してるよ
アメリカフウロは青枯れ病に良いらしいので、増やしてるけど
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 06:41:32.01ID:6SZZYEoS
科学的根拠のない妄想や宗教的農法で語るのはやめましょう
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 07:20:10.28ID:Z1NSFLMI
根粒菌についてくらい調べてから書き込めばいいのに
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 07:46:12.46ID:7gv08ITg
カラスノエンドウ、スズメノエンドウは毎年、同じ場所に生えます。
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 08:46:06.55ID:+D1G4ZC3
間違いだと思うならどこがどう間違ってるか指摘してよ
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 08:58:46.79ID:p5IDf7iZ
緑肥は腐食しないと窒素供給源にならないって常識だぞ
有機態から無機態になって初めて作物が吸収できるのだから
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 15:33:12.10ID:4fEAD/kj
アメリカフウロも生えてるだけでは青枯病対策にはならなくて
葉のエキス抽出して農薬として散布しないと
効果ないって書いてあったぞ
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 16:14:19.81ID:1RdPPLN2
緑肥鋤き込むと効果抜群で驚いた
肥料あたりとか無いから鋤き込んですぐに植え付けできるのも◎
すぐにグングン育ちますよ
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 19:06:58.54ID:6SZZYEoS
そんな簡単に個人が因果関係特定できたら農業試験場なんていらねえよ(笑)
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 21:03:02.07ID:y6ImhsVQ
大切なナスを守るには最低でも妄想を見抜けるレベルは必要だね
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 22:28:49.65ID:Z9t/yXCF
ナスの葉にナスノミハムシらしき虫に穴だらけにされています
当方農薬がイヤなので、本日ガムテープでくっつけて捕れるだけ捕りました

似たようなことをされた方におたずねしますが、ガムテープで捕獲すると、その後はハムシの被害は激減するものでしょうか?
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 02:18:32.05ID:X2zXb4DE
このスレ性格悪い奴多いな
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 13:03:37.82ID:ld6ZN7Xw
この夏、カメムシ捕獲スキルがすんごい上がった気がする
毎日十匹以上は退治している
交尾中だと逃げないから楽だね
0554花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 18:53:21.42ID:WV+xYFdE
うちの畑は梅雨で雨が続くと葉が黄色くなってしまう
早い梅雨明けで順調だったのに
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 19:45:21.01ID:Emc4LtVh
>>553
うちの所のカメムシは
交尾中でもガムテでくっつけようと
すると合体したまま幹の裏側に素早く逃げるぜ・・ww

この前、オクラの株元の幹に粘着テープを
巻いてきたけど
カメムシがほぼ付かなくなったよ。
明日はナスとピーマンにもやってくるわ。
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 20:16:01.61ID:WV+xYFdE
黄色くなった葉は見つけ次第取り除いてる
持ち直してくれればいいのだが
0558花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 20:21:21.47ID:Zc1Egtrp
デカいのがいるならもう卵生まれてんだよな

ナスノハムシはテデトールだと無限に湧くよ
0559花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 20:55:40.46ID:BX+KalK3
カメムシが交尾だと!
俺様はまだ未経験だとゆうのに!
俺はカメムシ以下か?
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 20:58:53.84ID:mnVnz4HX
>>559
カメムシなんかヤリまくりのウリハムシに及ばない
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 18:24:40.20ID:iDiR/zEo
カメムシだけは気持ち悪くて潰せない
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 00:09:32.92ID:QD8j/nja
今年は猛暑すぎて育たなくてやっと実が採れ始めた頃に戻り梅雨で半身萎凋病が酷く出てもうダメそう
0567花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 07:18:31.81ID:dPOMAsYQ
南関東だけど冬寒すぎで春雨ばっかで日照不足て苗が全然育たなかった
6月になってようやく植えようと思ったけど雨が降らずなかなか植えられなかった
そのうち猛暑で苗が枯れそうになってあわてて植えたら暑さでと乾燥で全滅
買った苗を植えたのはようやく実が採れだしたら上にあるように戻り梅雨で青枯れ病がでて壊滅状態
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 07:22:59.22ID:XTObN9b9
今年は変な天候で困ったもんだな
気候変動の波をより一層感じるようになってきたわ

>>564
こっちみんな
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 12:55:11.47ID:zClpKoZh
>>566
土壌が湿潤状態かつ22~25℃あたりで菌が活発になるらしいから梅雨時期はどうしても病気になりやすいね
18℃以下、30℃以上では発病しにくいともいわれてる
葉を取り除きながらだましだましやっていきましょう
0570花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 17:56:46.56ID:W0RW731N
発症した葉っぱは土に埋めずに処分した方がいいの?
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 22:24:56.45ID:d7wJ76jp
>>570
葉っぱというか株ごと根っこごと処分するのがいいだろうけど
土壌がすでに感染してるとみて土壌消毒までがセット

手っ取り早く薬剤で消毒てのもありだけどものんびり1年休ませるつもりで米ぬかまいて消毒ってのもある
ぬか漬けの要領やね
その場合は植物丸ごと一緒にすき込んでもいいかと
生半可なことやると被害が拡大するかもしれんがね
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 01:24:15.57ID:12X2ODPs
更新剪定はいつするの?
0573花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 01:41:48.41ID:1a1XV8X2
>>569
丁寧にありがとう
発病した葉は取ってるけどもう取る葉がないほどスカスカになってしまってる...

今週また曇りが続くからやっぱり厳しそう
0574花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 07:19:25.81ID:8FNOJ1/V
>>572
脇芽一本に実一つ、で収穫してたら剪定はいらんけどね。

何れにせよ、更新剪定する人は最近少ない。
0575花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 08:01:01.12ID:vcZx1jBJ
切り戻しのやり方に今年初挑戦してみたけど
前半は順調に育ってたのに最近脇芽が出ても葉が出るだけで花が出ないから
一昨日バッサリ切って後半に備える事にしたわ

うまくやれれば更新剪定することなく出来たんだろうけど自分には無理だったわ
0576花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 09:28:12.83ID:zn0AguM4
>>575
動切り戻しを繰り返すと無限にナスが取れるかのような動画が多いからそう思うよね
ナスはあなたが思うよりはるかに多くの窒素を必要とします
まずはここから始めましょう
0577花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 14:48:18.86ID:PFU1LrfF
>>576
マジでEC測るとびっくりする
どんだけ肥料食うんだよっ!!って
数値で見える化すると色々と自分の認識の甘さや新しい発見が多い
EC計使い始めてから、何故NK化成や単肥があるのかしみじみ実感した
花の状態や葉の状態で失速してからだと、時既に結構遅いんだなと

マジで888とか161616とかじゃ無駄でもったいないし、肥効が遅すぎる
尿素葉面散布と硫安と硫酸カリと組み合わせて、さらに単為結果のPC品種と組み合わせると馬鹿スカ採れまくる
キュウリ超えるレベルで採れる
ナス怖いよ
0578花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 15:22:10.50ID:EvR7BjMT
>>577
一株あたり硫安6gの水溶液を液肥として毎日与え、週末の晴れた日に微分ハイポネクス500倍をたっぷり与える
リン酸は元肥で入れた後、追肥では一切入れない
このやり方で5年間負け知らずだが、知らない人が聞いたらアホかと思うだろうな
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 17:46:15.49ID:HHp42FWG
ナスの肥料食いは本当にすごい
近所の年寄り知らないから全然取れてないわ
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 22:07:57.26ID:qZH4tgG8
油粕をたまに埋めてるんだが足りんのかな
3週に一度しか実がとれない
0584花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 04:02:09.92ID:y9Wd3AsH
少数で多く実を取るか
多数で少しずつ実を取るか

なんだけどまぁ水やりの難しい離れた畑の人なんかは多数でやってるわな

多数で水と肥料きっちりやるとナス地獄になるし

うちでは6株で水と肥料で調整してる
0585花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 06:12:47.88ID:bLKDSEt5
欲張らずに腰の高さで摘芯すれば潅水も肥料も少なくて済むし、猛暑でも成り休んだりしないのにね
なぜか栽培が下手な人に限って弱い株を大きくするよね
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 06:43:49.80ID:mjqVRBpW
参考までに園芸板で上手に栽培できてる人の茄子畑ってどんな感じか見たいな?
この時期だとかなり生い茂ってる感じ?
それとも、丁寧な剪定によって樹冠部まで日光を取り込むようなスカスカしてる感じ?
俺なんか下手くそ過ぎて葉っぱは黄色いし、穴まで空いちゃってるよ…
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 07:02:48.00ID:mjqVRBpW
4番までですか
一番果じゃなくて一番花は落としたし葉っぱが5枚までの脇芽も摘んだんだけど、4番果まで我慢とは知らなんだッス
GWに植え付けてオール8を2回、ミニトマトで余ったリキダス、ハイポなんちゃらを数回やってるんですけどね
肥料や水は二の次で最初の我慢が肝心なんですな
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 07:13:02.60ID:bLKDSEt5
>>589
栄養をいくら与えても木が吸えなければ何の意味もない
地上部に捕らわれずに根の大きさに気を配ろうよ
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 07:28:20.26ID:bZqleGpH
>>589
土がダメなんじゃないですか?
自分はプランター栽培なので単純に比較出来るかわかりませんが樹高は1m程で葉も茂っています。
肥料は化成を適当に巻いているだけです。
0592花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 08:56:19.67ID:yHhcv+M7
途中からよくわかんなくなってきて脇芽を放置してたら
花が咲きまくって予想外にたくさん収穫できてる
でも株がどんどんデカく広がってきていてベランダがやばいことに
0593花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 09:02:23.27ID:bLKDSEt5
ナスのプランター栽培は意外に根詰まりしないんだよな
そのうち成長点が止まるけど、主枝を摘芯すればまた復活するから秋まで収穫できる
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:52:35.93ID:aBxnYcO2
>>587
葉色や枝葉の成長具合を見るに、かなり土壌バランスが崩れてしまっているように見受けられるが

目先の肥料や実の収穫だけにとらわれずにまずはきちんとした土作りをすることをお勧めする
野菜作りは土づくり、覚えておくように
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:16:24.24ID:iL4rKW4E
原因が土なのか根なのかわからないけど、とにかく栄養が吸えてない
この状態で肥料を与えても土壌のEC値が上がるばかりなので、しばらく水だけで育てることをおすすめします
0597花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 14:34:09.74ID:kJFUnHdN
>>587
刺さってる支柱の少し上の奥に見えるけど
これは既に主茎が切られて脇芽が伸びてるのか
勢いある太い脇芽を見極めるまでほったらかしで育てた方が大きいのが採れ続けるよ
連続摘芯一枝一果とかはプロ農家向けの栽培環境での術の一つで家庭菜園には適さないよ
0598花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 15:08:03.99ID:rfiJ9w5W
雨少なかったから土が乾いて上手く養分吸えてない感じかな~
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 17:32:44.42ID:IGXScqc4
>>587
支柱の先が剥き出しになってるのが気がかりだな
転倒したときに顔面に突き刺さった事例もあるからペットボトルなどで養生しておくべきじゃないか?
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 17:36:19.30ID:qyN8Give
地植えの場合、ナス向いてる土地と向いてない土地あるからな

肥持ちがよく水気が多い方が育つから、
粘土質で周辺が田んぼで地下水位が高い土地ではよくできる
これは、普通の畑作では、条件があまりよくない土地

逆に、水はけがよく、砂質の土地だと、よくない
向いてない土地で無理やりナスつくるより、
土地にあった別の作物作った方が、簡単によいものがつくれる
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 17:42:09.59ID:ETJgV3vr
>>602
家庭菜園レベルの茄子ならたいがいの土で育つわい
どんだけハードル上げてんだよ
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 17:42:54.44ID:IxhmwfXH
コナジラミがすごいんだけどやさお酢とか使える?
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 18:01:27.01ID:473D0/ic
>>602
そういえば昨日の昼、NHKの番組で新潟の深雪なすを扱ってたけど、稲作やめた田んぼをなす畑にしてたわ
0607花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 18:12:37.80ID:pdZiuFdZ
>>606
真砂土ベースで家庭菜園を始めたが
土壌改良に5年掛かったな
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 18:37:24.76ID:Q2VFv9/F
>>606
真砂土にバーグと牛糞入れれば楽勝
まさか真砂土そのままで植え付けたりしてないよな?
ていうか、水やりの手間さえ惜しまなければ真砂土と液肥のみで栽培できるわけだが
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 19:15:57.70ID:alysLqyF
>>606
うちも余った苗を真砂土の花壇に植えたら弱ってる
腐葉土を入れてベゴニアは育ってるんだけど
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 19:48:18.93ID:OZzUPl/j
>>605
俺も見てたけど夕方に畝間がプールになる程水やってんのな、茄子は水で育てろ、とは言われてるがあんなに水やれんわ。
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 20:09:33.29ID:uIcQ6HoE
里芋に水やるときはプールになるくらいやるけど
実は土がたいして水を吸い込まない。
雨だと吸い込んでくれるんだけどなあ。
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 20:24:09.57ID:RAG2+Zp9
>>611
単に手間かけず用水路から畑に直接水を入れるから一時的にプール状態になるだけ
プールにしないと育たないってわけじゃないし常に毎日やってるわけじゃない
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 21:46:58.67ID:dNEoO7K2
>>602
>粘土質で周辺が田んぼで地下水位が

うちの畑の半分がそんな感じ
ぐっちゃぐっちゃで耕すことさえ困難だしまともに育たない
フキとか葉ワサビ、ミョウガを増やそうとしてる所

ナスが合うんかなぁ
来年試してみようかな
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 08:22:19.28ID:zAwz85mm
家庭菜園初心者だけど、「苗半作」ってガチなのかなと思いつつある
0616花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 08:40:40.17ID:cUn/okaN
ダイソーの種で素人ながらに苗作って、
いつも徒長させて、
作りすぎた苗ももったいなくて全部植えて、
育ち悪いけどそれなりに収穫できて家庭菜園楽しいです(笑)
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 09:16:40.32ID:fp7KgnDT
>>616
まとまな苗を作るならハウスが必須なのに、軒下あたりで育てた徒長苗で収穫できたならたいしたものだよ
俺は10円の徒長した千両2号の見切り苗を10本育てて同じく110円の出費だが、今朝までに276本を収穫できている
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 11:43:17.05ID:Zw9v+dK/
>>617
千両2号なのに10本で276本ですか
千両2号ならもっととれそうだけど
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 12:02:15.67ID:VBuEozQc
>>618
ゴールデンウィークの売れ残りでまないと見切り苗といえど10円にはならない
5月下旬定植にしてはまあまあではないかい?
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 19:05:26.68ID:iU7hVWRz
白ナスのトロトロの柔らかさに感激
来年は数を増やすつもり
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 08:15:41.34ID:wKOcSeUk
トロトロ系は流動食で気持ち悪かった
その前のブームのフィレンツェなんかもマッズって感想
お前らの味覚が信じられん

今はムッチムチ食感のナスに落ち着いた
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 09:11:26.81ID:SU315Mi8
>>623
フィレンツェ、調理法万能じゃないけどソテーにしたら美味いよ。
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 10:38:47.26ID:+QE3wauV
長ナスと水ナスがぼける
ひもナス(超長ナス)はツヤツヤでいいのがどんどん穫れる
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 12:37:32.61ID:RteODiCN
>>622
白茄子はアントシアニンが欠損しているから栄養面で不満あり
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 12:48:40.65ID:bj0304lj
とろとろステーキなす美味いよ!
大きく育てても皮が固くならない
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 17:18:21.66ID:SPkBMXsw
千両2号と水なすがお休み期間に入ったみたいだ 畝の肩に追肥で化成肥料撒いたのが
遅れたのかな  最近まで曇りと雨ばかりで日照不足になっていたのも原因だろうと思うな 
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 19:23:19.51ID:MAP0wzXB
鉢植えのナスとピーマンに液肥葉水したら、両方とも一部葉焼けになってしまった
もう株ごとダメですかね?挽回できますか?
一番果を摘み、二つほど花房が付いてるくらいの株の大きさです
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 19:41:24.64ID:gK5D7DXz
テントウムシダマシが大発生しやがったから
家族が前に買って放置してた住友?ってとこのなんとかベジタブルスプレーてのかけたんだけど
これ実にはかけないほうがいいんか?
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 20:50:10.20ID:IWQMyZ3D
>>630
最悪茎だけでも残ってれば挽回できると思うよ

でも濃度濃すぎたんかね?
液肥の葉面散布なんてよっぽどのことがない限りしなくていいだろ
効果も微妙で素人目にはあるのかないのかさえわからん
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 21:02:43.61ID:IWQMyZ3D
>>631
ベニカベジフルスプレーって奴やね
サイトの動画見るとトマトの実にも気にせず噴きかけてるし大丈夫じゃね
住友ならパイベニカVスプレーがテントウムシダマシに利くと書いてあるね
天然素材なんだと

でも家庭菜園なら手ではたいて落として潰すので十分対応できると思う
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 21:12:49.67ID:cdcrWAlt
葉面散布滅茶苦茶効果あるだろう
尿素散布したことないエアプか?
そこら辺の液肥を勝手に撒いたらカリで焼けるぞ
0635花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 21:19:29.73ID:IWQMyZ3D
尿素なんて植物が吸収・利用できんのかよ
微生物がアンモニア化して初めて植物が利用できるようになる
ごく一部特殊な植物は利用できるみたいだが
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 22:18:04.35ID:bv4f9EZM
>>635
毎年のナス栽培で、全ての窒素施肥を尿素の葉面散布で行い、土からは大気と微生物による窒素固定のみとしているが、窒素欠乏に陥ったことは一度もないので、ナスに限って言えば尿素の葉面散布は確実に肥効があると言える
ただ濃度は要注意で、気温30度で500倍とか正気の沙汰ではない
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 00:42:05.88ID:JvEqFt3q
葉面散布なんて真夏にやるもんなの?
11月以降のキャベツと白菜にしかやったことねーわ
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 06:31:07.73ID:3rG0/0jf
>>639
梅雨明け前の40℃になったころは2000倍がボーダーだったわ
5月に活着するころは500倍でも高温障害は出ないのにな
濃いと葉がシワシワになるからすぐにわかる
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 06:43:29.99ID:3rG0/0jf
>>640
例えば窒素10の肥料ならナス1株の栽培期間に500gの肥料が必要になるが、葉面散布なら150gの尿素で済むなんて頭の固い老人には理解できないだろう
根から窒素を与えないことで、カルシウムとマグネシウムとカリウムを拮抗せずに吸収させることがとても簡単になるのにな
0643花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 10:08:49.75ID:Xp7ARSgp
>>640
いや、否定したいんじゃなくて、目から鱗だったんで
葉面散布ってのは、寒くなって根から吸い上げなくなった時の対応だと思い込んでたから
2000倍でいいのかな?
そろそろ元気が無くなってきたからやってみるかな
0644花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 13:58:54.86ID:k4KSSeLp
基本は根から吸わせて根から吸えない時に葉面散布という考え方は大正解だよ
今時分のナスは窒素とカリウムは与えれはすべて吸い尽くすくらいの勢いだから、カルシウムやマグネシウムを葉面散布するという逆バージョンも存在する
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 14:59:44.61ID:n3zT9mQj
元肥は3~4ヶ月持つやつだけど、
固形の追肥をたまにやりつつ
500倍の液肥のところを1000倍の液肥で
週2~3回水代わりにやってる。
いくらやっても足りない感じはする。

葉面散布の方が効率いいなら
そっちも試してみようかな。
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 19:23:58.68ID:7vfBXHyG
発毛剤のハゲ面散布もこのくらい効けばいいのに
毛無スは毛根肥料焼けってか
0647花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 20:07:17.82ID:N/Tz1RVD
>>645
敗因: 500倍の液肥のところを1000倍の液肥

勝因: 500倍の液肥のところを250倍の液肥
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 20:07:18.80ID:Ky+4QxUC
>>642
プロの農家が聞くと失笑もんですよ
そこまで肥料やらなきゃいけないなら今の価格だと誰もナスの栽培しなくなるわ

机上の空論乙
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 20:21:14.39ID:3myU8N1K
俺はいつも一株あたりオール14を500g施肥してるからオール10で500gというのはかなり少ないと感じたけどな
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 14:58:51.60ID:HR3htSVe
なんかナスが丸々として食感がポコポコした感じになってきたけど
これがボケナスというものなのかな
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 15:20:11.62ID:s29Ly0mp
>>649
その動画、最初から見てみたけど、動画のお兄さん、ナス栽培のエキスパートですね。
ネットに溢れているナス栽培の間違った情報を的確に訂正しています。
別の動画での「トマトは冬野菜です」には笑いましたが、特に彼の住む暖地では本当の事です。
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 13:20:31.14ID:pSIOwC3C
>>649
あくまで一例でしょ?

プロ農家10人いれば10通りやり方違うんだよ、そんなことも知らないの?笑えるなおまえ
動画ひとつ見つけて鬼の首取ったようにはしゃいじゃってどうしたの?
頭おかしい人?
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 13:23:55.24ID:7+blpkjW
>>656
プロ農家10人のうち一人は間違いなくお前をのこと笑ってるし、
残りの9人もお前のこと笑ってるよw
そしてここのスレ民もお前のこと笑ってるw
引っ込みつかなくなっててw
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 13:34:41.03ID:GHm/RkSL
笑ってないし誰も何も言ってないんだから総意のように言わないで欲しい
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 13:43:29.48ID:ydYwaNp8
賀茂ナスって育ててる人いますか?種とか売ってますか?
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 14:01:18.55ID:CwQUYv7c
>>659
たまには自分でググってみろよ
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 14:22:42.85ID:YP/ZXI41
更新剪定をしたいと思ってるのですが
ググればググるほどわけわかんなくなる
わかりやすいのでお勧めのサイトとかツベとかあれば
教えて頂いていいですか
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 14:30:13.20ID:NmOCLuis
ナス一株に窒素10の化成が500グラム必要!なぜって?ユーチューバーがそう言ってたもん!


↑馬鹿かコイツw
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 15:04:07.39ID:smCSBdbo
>>656
確かにプロでもやり方はそれぞれだと思いますがプロの農家が聞くと失笑ものと書いた以上は根拠を出さないと1つでも例を出した方が説得力があるように見えます
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 15:30:15.33ID:Z/HLnv2m
>>650
youtubeでは一株500g、
これを元肥えで200g、実がなりだしたら隔週でスプーン一杯
収穫期間が5か月として20週で追肥10回、一回に25g前後
何も多肥ではないけどね。
家庭菜園で収穫期間が1,2か月のしろうとさんからすれば500gの数字は多すぎなんだろうけど
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 15:33:41.95ID:Z/HLnv2m
レスの書き残しした。
で、650さんのいうように少ないと思た。
多分油粕や鶏糞も使ってると妄想する。
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 15:49:02.47ID:QMEba1ud
横からだけど642さんの言うなすび1株に500g必要って断言するのはおかしいよね。
500gよりはるかに少なく栽培できてる人もいるわけだし。
特に最近では農地からの肥料の流出や硝酸態窒素の影響が問題になってるのに肥料をたくさん使うことは自慢にもならないよね。
儲けのためにはなんでもするのかって感じ。
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 15:52:44.59ID:pNPxVhwf
今の時代、ユーチューバーが言うことは全て正しいって思い込む信者みたいな人がいるもんじゃな
時代じゃのぉ
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 16:01:51.54ID:CwQUYv7c
>>668
自分のチャンネル登録者を増やしたくて
間接的に動画の存在を宣伝しているのでは?
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 16:01:57.47ID:2TZXkzfG
500グラムの肥料撒き散らさなきゃ茄子育てられないならそれでいいんじゃないの?生活かかってんでしょ
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 16:25:43.03ID:Qsl2p3F4
なすスレって定期的に過剰施肥を主張するやつが現れるよな 同一人物なんだろけど
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 16:51:23.54ID:P8SMw2lQ
>>671
それはナススレに限らないだろ
肥料撒きたい病の人があちこちのスレを定期巡回して
しつこく布教活動しているから
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 17:23:11.94ID:Z/HLnv2m
そうだそうだの連投レスはわかりやすいな。
もうそのへんではじさらしやめたらw
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 17:43:19.29ID:YRxKCDhA
>>673
おまえプランターに化成500グラム撒いてナス枯らしたらしいな
真似するのもいいがちゃんと状況考えてからにしとけよ?わかったか?
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 18:01:21.77ID:a4E23/5U
>>668
本やネットを通して前々から知られてる知識を
YouTuberの○○さんが言ってたとか書き込む奴がうざい
宣伝のつもりなのか頭が弱いのかは知らんがイラっとくる
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 18:11:52.57ID:Qd6apOHc
引っ込みがつかなくなったからといって、Youtubeの引用を貶すのは筋違いだな
穴を用意してやるからおとなしく入ってたら?
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 18:56:00.66ID:542rgTiG
今日は更新剪定をしてきた。
暑くて死ぬかと思ったよ。
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 19:08:47.25ID:ZUgS7/YL
園芸板で、なすびを育てるには500Gの窒素肥料が必要だって言われてもねぇ誰も同意しないと思うよ
わざわざそんなことしなくても十分に家族分賄えるしさ
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 19:19:13.07ID:FgH8a732
園芸板の住人だが禿しく同意した。
残念だったな。
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 19:42:26.66ID:u9sYjOdA
そもそもプロ農家は1本あたりの施肥量とか逆に知らんだろ
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 19:57:31.59ID:zLI7d3za
>>678
それが全て


>>677
俺も今日草抜きしてて熱中症になりかけたw
普段やらんことを急にやったらカラダがついてこんかった
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 20:04:24.51ID:l2dkbF92
>>642
ふつーに化成肥料や液肥与えて毎年秋まで食べきれない量のなすび育ってます
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 22:07:33.13ID:7X1CKw4P
なす料理地獄に嵌ってる
麻婆なす、なすの煮浸し、なすと豚肉のしぎ焼き、
なすとピーマン豆板醤炒め、桜えびとなすの炒め煮
毎日三食連荘はさすがに飽きてきたので、麺類を合間に取り入れてる
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 23:09:35.15ID:MixBoJlB
ちったぁ動いてメタボ直せよwww
ナス程度じゃいくら食っても痛風にはならんわ
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 07:05:30.20ID:5+2pRbid
夜の強風でまだ1つも実がなってないのにオート摘芯されてしまった
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 07:15:16.78ID:3G70q2wT
>>688
ナス自体のプリン体は少ないが、体内で大量のプリン体を生成させる誘導体としてはかなり上位にランクされる
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 08:20:07.95ID:cjBcV9eW
>>691
茄子は尿をアルカリ化する食品として痛風患者には推奨されていると思うけど
そのランキングってのを教えてくれる?
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 08:41:11.29ID:sj0YdeWv
>>685
糠漬けを導入してみるのはどうか?
一日程度漬け込むから、時間稼ぎが可能
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 11:32:06.78ID:HZ/T1+m2
>>694
ナスのピクルスもあり
酢漬けじゃなくて発酵させて作るほう
キュウリとかマメとか夏野菜いろいろブッこんで瓶詰しておけば1年経っても普通に食える

でもよく加熱殺菌して酢漬けピクルス作るレシピ多いけどこれはボツリヌス発生する最悪手
漬かったらすぐ食べないと死に至る危険あり
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 12:19:27.44ID:WlrzY+Bb
なりすぎて流石に食べきれないから秋に向けて更新剪定をしたけど、葉を落として蒸散する量が減ったからなのか葉が萎れなくなった。
モサモサだった時は夕方には萎れて来てたけど、水やりが少なくてすむので楽だ。
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 12:56:20.40ID:suFr4k/V
>>642
葉面散布なんてしたことないし、500グラムの化学肥料なんて与えたことないけどナスは毎年鈴なりですが?
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 13:13:24.68ID:QPgCPVEf
>>698
鈴なりって、それってあなたの基準ですよね
2m丈ですずなりになってますかねぇ
砂質と粘土でも施肥全然違いますよ?
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 13:33:30.98ID:OHWmUgN3
>>699
いいえ、国際基準です
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 13:39:19.24ID:wq+rWU8g
>>695
ナスのせいにすんなって事だよ
ここまで言わないとわからんのか
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 14:31:04.98ID:QPgCPVEf
>>701
脳が萎縮している人がこのスレに実在することをあなたは証明した
お礼として本日の茄子5本差し上げます
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 14:56:06.49ID:GxmahOco
>>701
茄子のせいにしてるのお前だろ>>687>>691で茄子にありもしない罪を着せて
ソースを求めたら逃げたくせに
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 15:30:15.64ID:Wd/os2xE
>>703
あまり追い込むなよ
ナスのプリン体で痛風になった被害者なんだろうよ
話に聞くところでは、痛風が悪化すると脳に障害が出るらしい
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 16:49:25.69ID:uEwtAblX
自分の意見に同意できない奴はすべて一人の敵という理論
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 16:55:20.93ID:Wd/os2xE
それにしても500gでここまで引っ張れるとは思わなかった
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 17:52:43.07ID:/SLvo/vT
ダマシに葉をやられまくってる。
デコピンだけでは追いつかないなぁ。
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 18:47:36.78ID:BCe52npn
私2年目の初心者です ナスは追肥した方がいいですか?
元肥も無しで一つそのまま苗を植えてまだ追肥してません
今10本ほどナスがなりました そろそろ追肥ですか?
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 19:37:24.10ID:dvk1w+PI
ナスは間違いなく追肥したほうが良い。
ただ一度に多くじゃないほうがいいかも。
肥料足りないと
あっと言う間に実の肥大が悪くなるし
花も貧弱なのしか咲かずにすぐ花落ちする。
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 19:54:05.94ID:BCe52npn
>>716
ありがとうございました
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 21:08:00.39ID:/sO8xp9Y
>>716
ナスは多潅水推奨だから一度に沢山の肥料を撒いても流亡するだけ
1回あたりの散布はごく少量に留めて回数を増やすのが良し
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 08:14:15.07ID:RaUQhphV
>>723
詐欺
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 18:56:01.34ID:qNE1bI4u
ハダニ発見、及びチャノホコリダニらしき症状確認…めんどくせーw
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 19:40:35.08ID:bqyhw+x6
頂いたヴィオレッタなんとかナス食べたけど千両2号の方が美味しいな
育ててみたかったけど定番品種の優秀さを知ったね
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 10:16:47.30ID:NmGrrbIJ
フィレンツェは、生× 煮物× 焼き×で油を使ったソテー系か天ぷらに特化してるからなー

油を美味しく感じる若さがないと不味いかもね。
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 11:34:55.95ID:qwp+yPCs
今年作ってるナスがアクが強いけどどうしてなんだろう
テントウムシダマシにやられてストレスでおかしくなったのかな
全部が苦いわけでなく一部だけなんだが
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 14:40:54.30ID:IRRK5WR2
>>725
うちもそれらしき症状発見
どうしたらいいでしょうか?
農薬だったら何がお勧めでしょうかね
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 15:15:42.76ID:IRRK5WR2
チャノホコリダニならアファームですか
ありがとう
ただ容量を調べたら使い切れなそうなんです
ベランダプランター栽培で1株なので…
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 15:58:51.53ID:a+XUumnD
惜しむほど高価じゃないのにな
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 16:36:41.37ID:KDYDweYh
>>728
うちも
この前収穫した水ナスがどうしようもないくらいアクが強かった
暑さのせい?
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 16:42:15.06ID:k+nP0NTG
うちの水ナスは形も色も味もいい感じだよ
朝と昼に水をいっぱいかけてるは水ナスだけにな!
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 16:44:56.95ID:91yFIgS6
>>731
ハンドスプレーのカダンプラスDX(ピンクのボトル)がアファームの成分が入っている
ホコリダニの表記はないけど、農業用は登録取っているので効くはず
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 16:58:36.65ID:tOgLRveJ
>>726
>ヴィオレッタなんとか
ヘタが緑と紫(黒)の種類がある。
油使って火を入れるとどちらもおいしい
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 17:29:47.76ID:IRRK5WR2
>>735
ありがとうございます
自分で薄める必要もないので初心者には助かります
アファームを教えて下さった方も
折角教えて頂いたのにすみませんでした
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 17:57:03.55ID:PV+p/FzC
>>729
家庭菜園レベルなのでコロマイト乳剤使ってます。
アーリーセーフも併用です。
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 18:40:15.40ID:4z/33bU9
北海道だけど、今年は気温が低いから一度雨が降ったらしばらく土が乾かないから下手に水やりしたら根腐れおこすわ。

昨日の最高気温19度で今日の最高気温は24度だわ。水やりに関しては今年は天候不順でほとんどやってない。
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 22:22:17.99ID:EwaeUiJI
イタリアナスは実が固いのでソテー専門かな。田楽用のチューブみそをかけると
それだけで立派なおかずになります。食べ応えがある感じ。
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 23:10:47.85ID:RXfzQlJw
ナスは調理法依存な品種が多い 今年は札に麻婆ナスで食えとか煮て食えとか書いてある苗あったな
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 23:25:10.19ID:Yqi5DXno
炒め料理用に超長茄子
焼きナス用に墨染長茄子
生食用に水ナス
ソテー用にヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ
を作ってる
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 01:19:45.15ID:pqjY9s56
>>727
まだそんな年寄りじゃないけどフィレンツェナスは過大評価だと思うわ
千両茄子の素揚げの方が100倍旨い
オールマイティーで味も良い日本の品種はなかなか素晴らしいもんがある
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 06:48:07.48ID:S6SIlgxw
>>733
水やりは毎日やってるし、ボケナスにはなってないけどなんでだろうね
暑さなんて毎年だし
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 07:30:06.16ID:Ocqh77ag
>>744
実が膨らむ夜間に水が足りてないんじゃない?
光合成が必要な日中にだけ水が足りていればいいと思っている連中大杉
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 08:09:20.52ID:HcpbV2MB
園芸スレには水撒きに否定的な老害が多いからな
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 08:54:32.94ID:iMo446z4
非科学的に窒素ぶちこんで満足してるはアホなおっさんもいるよね
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 09:21:23.78ID:9+kj66tv
>>747
どっから500グラムって数字でてきたんだろ?って思ってたら単にユーチューバーの主張を5ちゃんにそのままコピーしてただけのおっさんねw
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 17:15:10.58ID:LvAvLKzN
>>749
ユーチューバーならみんな同じとか思ってんのか?このボケ
ちゃんと「つるちゃん」と指名しろやチンカス君
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 17:18:59.49ID:pqjY9s56
>>752
大丈夫だよ
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 19:45:39.93ID:xUPKe0js
むかし液肥スレかどっかで小便液肥作ってた人いたの思い出した
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 12:37:35.64ID:e8fWSlI1
5月に直播きしたのが、ようやく実を付け始めた。
 苗も植えてリレーしないと収穫期間が短くなるね。
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 12:47:54.63ID:DB+YvEBG
1月末に播種してトナシムに接いだPCお竜絶好調継続中
3月播種して接ぎ木したキュウリは撤収
5月播種して接ぎ木したキュウリもこの暑さでスローダウン
2月播種して接ぎ木したトマトもサクッと終わって、本番の冬に向けて移行
ナスは毎日採れまくって食べるのに困る始末
ナスは肥料と水食いまくるけど収穫量が半端なく、これからも採り続けられるから、夏果菜類ではトップの収穫量
トマトなんて夏野菜代表ズラして気取ってるだけのザコだし、キュウリは一発屋のクソガリ、ピーマンは陰キャだし
ゴリマッチョのナスは間違いなく夏野菜のナンバーワン
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 15:12:39.86ID:YOyE4sO0
>>760
ナスで鍋しぎ作る時の食材であるピーマンを悪く言うのはやめてほしいな
でも俺の場合はジョイフル本田で150円で買った見切り苗のシシトウが爆取れ中なので、実はどうでもいい
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 23:19:21.73ID:fiwXc7+J
>>763
猿のオナニーと一緒で一度覚えると止められなくなる
儂もかつては接ぎ木にハマり、朝鮮朝顔に接いだナスを食べて救急車送りになったものだよ
医者が自宅に来て原因を究明してくれなかったら今ごろは墓の中だったわ
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 13:13:11.66ID:fZIq0P+2
>>765
そうですか、残念です
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 01:58:10.73ID:Lt2Qj/S6
出る杭を打つ、能の有るものを叩く、まさに日本人の鏡
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 19:27:00.92ID:UfEYTWCn
連作障害や痩せ地対策に接ぎ木は重要。
自分も斜め切り口同士を針金で巻き、葉から水分補給するようにして苗作る
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 21:55:36.91ID:Lt2Qj/S6
接木警察が来た!!
自根統一教による接木摘発パトロールご苦労さん
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 22:46:48.62ID:jAw03gp7
わざわざ針金って、、、
もっと簡単にすればいいのに
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 07:54:47.89ID:M86LWbNr
>>776
モノタロウやAmazonで接木クリップを売っているのに?
今どき大抵のプロツールはネット通販で入手できるぞ
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 08:13:26.47ID:c4k/8HZF
>>776
シリコンじゃなくてセラミックのやつじゃないかな?
シャーペンの芯でもいけそうだけと
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 11:33:41.15ID:c4k/8HZF
>>779
ヤフーストアでタキイ式接木のセラミック棒たけを小分けにしてくれて売ってるよ
シームのクリアホルダーやクリアピンチもある
でもクリアピンチとかはモノタロウでも買えるね
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 14:33:30.62ID:JW8ZPrE4
初めてのナス。
数は採れてるけど、なんかおいしくない。
固いし、あくが強いし、色もいまいち。
あんまりマメに世話してないから仕方ないんだけど、
野菜は買った方が安いよなあ、と心の中でつぶやいてしまった。orz
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 15:18:16.65ID:I4Zs9XzL
>>784
栽培が下手だと天下の千両2号でさえ首が細くなった下半身デブな実を成らせてしまう
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 15:39:56.64ID:iWZ51ygz
>>785
ナント種苗のナスがママとかいう茄子は今まで育てな中でぶっちぎりで不味かった糞ナス
皮糞硬い、そしてエグイ、凶悪な種だらけ、肉質は無駄にねっちょねちょ、糞ナスのトップオブトップ
品種でここまで不味いのがあるのか、と、びっくりした
しかし、不味いだけあって害虫にまったくやられないという、さすが不味いナスには虫も寄り付かない
お前の育て方が悪いだけだと言われたら何も言えないけど・・・
そんな自分が育てても優良品種の千両2号、筑陽、竜馬、PCお竜、泉州水ナスも美味いんよ
先日ホームセンターで見かけたお手軽簡単摘心いらず!!とうたう袋苗が滅茶苦茶ナスがママそっくりだったよ
何も知らない人が、支柱も摘心整枝無しでも栽培できるなら、これにしよう!!って買ってしまうと思う
そして、悲劇が起こる・・・まっず、まっず、まっず・・・・
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 15:54:50.99ID:IWTqT07c
大長ナスに勝るものなしだろ
もう千両とか普通の茄子は作らなくなった
食味が違いすぎる
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 15:55:47.32ID:z9TTS2Hz
>>786
それは為すがままに育てなかった結果ではないの?
窒素多目に追肥したり水を多めに与えたり、人間が余計なことをしたからだよ
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 16:00:17.59ID:z9TTS2Hz
>>787
大長ナスは肉が超柔らかいだけに薄い皮の固さが気になる
焼きなすにして皮を下にして肉だけをスプーンですくって食べるなら絶品だけど
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 16:07:42.36ID:TEmETU0P
ナスに限らず小林種苗のハズレ率は業界最高だと思う
ほぼ全ての野菜で10点20点
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 16:28:47.02ID:iWZ51ygz
>>788
育てたことあるの?無いのに適当なこと言ってない
ありゃ、タイのグリーンカレーに入れるマクアプロみたいな感じだ
マクアプロのが全然マシ
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 17:05:03.26ID:Wh8Qqn+Z
>>790
小林種苗を名指しして堂々と営業妨害してるけど、あんたえらいことになるよ?
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 17:13:38.40ID:OdLGu0eY
>>791
ナスの実が不味いから虫も寄りつかないとか、発想が初心者っポイからバカにしただけでしょ
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 17:42:40.15ID:iWZ51ygz
>>793
初心者だから馬鹿にしてやるwって、やっぱナススレだけに馬鹿ナス野郎が多いのかな?
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 19:00:48.55ID:ke4PUCSf
フィレンツェとプロスペローサを比較栽培してみた。上で書いている人がいたけどどちらもかっちりした果肉でフィレンツェの方がより固めに感じた。ただそんなに大差ない。
ソテーと天麩羅は美味しいね。
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 19:30:07.38ID:jDCXi26p
ナス栽培初めてだったので一番メジャーっぽい千両2号にしたら良くできて元は十分取った
更新剪定をやるもんだと思ってやったから今はひと休み中
秋茄子が楽しみ
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 20:31:25.98ID:Uv709NSe
剪定更新必要な株って
見た感じすぐ分かるぐらい弱々しくなって
実の肥大が遅くて
ヘタもコルク化しがちだからすぐ分かるよな・・

って思ってたけど、
剪定って今からやっても秋ナスに間に合う?
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 20:37:22.66ID:FOe/ORkZ
成り疲れの様に見えてネットで調べたら更新剪定とやらが必要らしい
やってみた直後に脇芽ごと取るなら更新剪定要らんと知る
新芽も蕾も出てきてるからまぁ良いか
そのうちまた取れるでしょ
って感じ
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 20:51:18.47ID:s9QQH7qk
無駄にデカく長く、奔放にあべこべな方向に伸びた枝とか落として樹形をまた整えられるから更新剪定好き
要るか要らないかならやらんでもいいかもしれん
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 20:55:08.90ID:ZQ8wLifK
>>799
農家チューバーが遅くてもお盆までにだって
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 21:32:06.02ID:Uv709NSe
>>802
そっかぁ~。

正直このまま放置してても
良い実が付かないだろうし
バッツリ、いってみるかぁ~!
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 22:58:38.25ID:NxhRKzP1
更新剪定は、採れなくなる時期が発生するから株が疲れてないならやらない方が良い。
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 01:56:05.03ID:doSBWmKV
ミニトマトも終了したし、きゅうりも勢いが弱ってきたのに
ナスだけはやたら元気で実がモリモリついてる
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 03:53:35.53ID:qgMNEGfk
もともと真夏の暑さで採れなくなる時期を上手に利用しようってものだと認識してる
だから8月でも収量が落ちない涼しい地域とか、
剪定しながら収穫して成り疲れを起こさないようにするやり方してるならやらなくていいだろうね
ケースバイケースってこと
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 05:47:19.00ID:h/YG0MSA
>>809
身内が妊娠して人手が足りなくて収穫できないから泣く泣く更新剪定する場合もあるんだよ
更新剪定する理由は農家の人それぞれだって塚原は言ってたよ
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 07:32:39.29ID:qgMNEGfk
まあだからケースバイケースってことでしょ
そして、必ずやらなきゃいけないものでもない
俺は今年もやる予定だけど、何度か水切れ起こして葉っぱがボロボロだ
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 07:39:05.26ID:XyN4QfgQ
なんだこの塚原信者はきめえな
身内が妊娠とか俺らの家庭菜園に
なんの関係あんだよ
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 07:52:12.94ID:2TECcvYb
サボる言い訳が欲しいんでしょ
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 08:30:00.82ID:tE6VzEwt
ていうか、ほっといたらこの時期樹木みたいにデカくなってるから一度さっぱり剪定しといたほうが秋の収穫がやりやすいだろ
剪定してもしなくても収量、品質ほぼ同じ
何回か比較したから間違いない
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 09:00:16.54ID:oW6gJ5b+
ふたり暮らしだからそんなに大量に取れても腐らせてしまう
減らしたほうがいい
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 10:06:29.75ID:3aFISH3L
まあ、コンパクトにしといた方が台風被害は減るかもね。
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 10:15:37.35ID:GMZftsfd
>>06
私もその動画見ました。
更新剪定で収穫出来ない期間が出るのが嫌なら
剪定の方法でずーっと収穫出来る手もあると・・・
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 11:17:15.72ID:h/YG0MSA
みんな塚原知ってんだな
どんだけ有名人なのよ?
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 13:44:04.99ID:3XOfD92l
20Lしかない鉢植えだから剪定はしてる
でも一気にやらずに、少しずつだけどね
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 15:25:24.59ID:GiUWxAyR
うちは全部露地植えで全株2本仕立てにしてる。
管理が楽でいいけど8株は多すぎたかも。
来年は4種くらいに絞るわ。
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 10:10:12.03ID:WUA8K9D5
白ナスと間違えて緑ナスかったけど、ステーキぐらいしか食べ方わからん
冷蔵庫の在庫がどんどん増える
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 10:23:40.38ID:GptMqA6B
ナスは2週間ほどなら常温保存できる

逆に火入れたら常温半日で匂いがおかしくなるのはなんでや
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 10:32:46.89ID:pxOwh3/Z
>>826
厚めに輪切りして茄子フライ
揚げたてならかなり美味いと思うよ
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 10:39:35.38ID:rTTLENvk
生物は細菌や真菌などから自身を守る機構が備わっていている(動物も植物も一緒)
植物(特に果実など繁殖に関わる部分)は動物よりも顕著
加熱されることによりその機構が破壊されるのでただの栄養素の塊となり、細菌や真菌が容易に繁殖するために痛むのが早くなる

ってじいちゃんが言ってた
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 13:40:45.62ID:WUA8K9D5
>>828
フライもいいね
やっぱり厚切りにして油吸わせる系だよなあ
バリエーションが少ない
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 14:01:02.05ID:cixZryiA
漬物(浅漬け、糠漬け)
レンジで蒸しナスにして、冷たい麺に添える
この二つだけでも割と飽きないけどな
麺に添える系は、和風、中華、エスニックと味が変えられるし
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 14:06:31.73ID:cixZryiA
ごめん
緑ナスは漬物には向かないんだね
でもレンジで作る蒸しナスは、簡単な割に汎用性が高いしおいしいと思うのだよ
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 14:45:55.54ID:7u0PiVC4
日に2回水やりしてるのに
ここ数日は葉がシワシワで枯れそうで枝も元気無い
更新剪定とやらが必要ですか?

7月からついてる実も小さいままです。
蜘蛛の巣も張られて貧相感凄い。隣のオクラは元気に実をつけてるんですが。
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 15:24:58.44ID:euBSmo+z
ガクが薄茶色というかグレーみたいになってるとしたらダニ被害かも
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 17:22:20.74ID:ZXsVZx2r
青枯れ病か根腐れか根が酸欠を起こしているか
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 20:20:23.88ID:KlK7+9jl
更新剪定無し、4本仕立てで切り戻し1枝1果で栽培してる人っているの?
今の時期どんな草姿になっているのか写真を見せてほしい
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 20:25:58.17ID:Bx4vKpr0
>>841
隣の畑やってる人が
ほぼ放任栽培で更新剪定やってないみたいだけど
幹の太さが4~5センチぐらいで
背丈が1.5mぐらいだったな。
長ナスなんかも3~40センチの立派な
実がゴロゴロついててビビッタわw

ちなみにマルチ有り(黒)で、
水は毎日だか一日置きぐらいでたっぷりやってるって言ってた。
水不足すると、すぐに実が硬くなるらしい

今度写真撮ってくるよ
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 20:30:35.76ID:Bx4vKpr0
ちなみに仕立てもぱっと見た感じだと
3~4本ぐらいだったかな・・
下のほうの脇芽と葉はしっかり刈ってあって
全体的に風通しが良くスッキリしてる感じだった。

あれだけ元気な株なら更新剪定要らんのも納得だわ・・
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 20:39:39.36ID:7yADxVub
畑の広さと環境で栽培方法は変えなければいけない
例えば東京ドーム10個分の広さで自然農法は無理
なんとか農法でもなんでも自分の合った方法でやるべき
とりあえず自分の方法を探す 環境が違うので他の人は参考にはならない と誰かが言ってたよ!
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 21:18:28.63ID:08O1Kkt7
健康法と同じだね。参考にしつつ自分流にアレンジしていくしか無い。
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 21:23:20.63ID:BjnL9OqC
収穫したナスをスライスしてオリーブオイルで炒めてクレイジーソルトで味付け
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 23:33:01.74ID:7u0PiVC4
>>836
プランターで栽培してて、1回で4リットルあげてる
8月入ってからは水やり当番ていうやつを、二つ使って水あげ続けてた。

>>837-839
青枯れ病ですか。
知らない病気ですが、病気対策らしき事はしてないので
可能性ありそうです

>>840
プランター栽培です
難しさがあるみたいですね
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 02:56:21.40ID:0ElYuJC3
>>847
余程不潔なことをしない限り、プランター栽培で青枯れ病は発生しないよ
単純に水枯れだと思うので、来年もプランターで栽培するなら用土の4割をバーク堆肥、3割を牛糞堆肥、1割を有機石灰かケイ酸カルシウム、残りを基本用土で構成すれば、8月の潅水量は半分で済むし、追肥の量もかなり減らせるはず
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 08:54:48.73ID:+PlvRW2C
>>841
ttps://i.imgur.com/kY1yvgr.jpg
4本仕立て(つもり)切り戻し(善処してます)でこんな感じ
大きさ比較用に真ん中に180のダンポール
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 10:20:33.24ID:XMYOeZEX
>>848
昼間は水枯れ枯れの時あったからそれかもですね
清潔さなら
新しいプランター鉢に新しい培養土なのでこれ以上は難しいかと思います。
同じような育て方をしてたトマトは平気なので
茄子はかなり水が必要みたいです
茄子がここまで難しかったとは
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 10:38:58.84ID:XafiKxXz
>>850
茄子が必要とする肥料、特に窒素と水の量がトマトの20倍ということが分かってしまえば小学生でも上手に栽培できているよ
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 10:40:09.13ID:shG5k7uh
>>850
プランターだとプランター側面に日光が当たって内部がものすごく熱されてしまうということもあるかも
コンクリートの上には直接置かないのは基本として側面をダンボールなどで覆ってあげるとよいかも
0853sage
垢版 |
2022/08/12(金) 10:46:04.79ID:6bCrHBvx
プランターで1本育ててるけど、二番果三番果あたりも早めに落とした方がいいのかね?
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 10:54:20.66ID:hjH6EKcM
>>851
毎年、元肥一握りと追肥は化成半握り2回で家族だけでは食べ切れないほど秋まで収穫できていますが
まわりの菜園も同じような感じ
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 12:19:43.70ID:7iOkmCIU
初めてのとろとろ炒めなす(南関東)

GWに定植、梅雨明けまでほぼ無成長から
7月中旬に長雨明けて最高気温35度レベルに
なった途端、急にもりもり成長しはじめ、
他のなすが高温バテしてる中、元気一杯

やっぱり他のなすより適気温が10度ぐらい
高い気がする
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:50:43.15ID:Im7d2Toh
>>856
その系統の品種はなぜか害虫被害が少ないのが不思議
虫から見てもナスには見えないとか?
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:24:14.64ID:W03NeH5s
ナスを育て初めて3年目にしてようやく豊作と言えるくらい採れるようになった
育てた品種がヒゴムラサキででかくなるから4番果くらいまで摘果して
枝の高さを確保してから成らせたのが効いたっぽい
500g~800gくらいのが7本採れてまだ実が付き続けてる
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:49:31.89ID:XRA1cx40
今うちのナスはお休みモードだが、スーパーや産地直売所では夏の底値みたいな値段になってて萎えた
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 16:38:43.79ID:rbLR2rxB
>>858
とろとろ茄子とかに限らないけど、
売られてる苗って害虫や病気の予防薬結構な種類使って防除してるから効果がそれなりに長いのかもしれんと考えてる
中には植え付けて1ヶ月は虫がつかないように予防してありますってはっきり書いてる苗も見かけるね
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 17:50:37.98ID:z6lHxnX8
>>856
その品種は虫にやられることが多くてうまく育てられない
虫から見て美味しそうに見えるのかな?
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 18:14:09.52ID:pr5gOtsP
今年はご先祖様の乗り物を丸々太った白なすで作ってみたが
これじゃあヨークシャー(豚)じゃねぇか
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 18:34:29.68ID:t47kRNsV
暑さで蕾が全部落ちた
今育ってる実を食べたらしばらくお休みだな
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 22:55:14.96ID:R9fl2Gid
沖縄だと何年も同じ株で収穫できんのかな
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 08:56:00.69ID:40EZkvpj
穂先が白く犯されてきたー
見えないけどチャノホコリダニ襲来してる様だ
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 10:35:36.57ID:5FVp3Rhr
防虫ネットカーテンで防風対策してきた@東京
ナス20本、ピーマンシシトウ10本
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 10:55:37.63ID:0BaHoUqH
>>848

>3割を牛糞堆肥、1割を有機石灰かケイ酸カルシウム

さすがにどっちも多すぎない??
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 11:16:52.43ID:0BaHoUqH
普通のナスならふかふかで軽いけど、瑞々しいナスならずっしり重くてもおかしくないかもしれない
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 12:32:18.57ID:2PXyLRxz
1個目が50cm近い長さで太さもぶっとくて780gくらいあったのよ
2個目以降も30cm越えの500gオーバーばかり採れてる
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 14:10:50.06ID:Ux7ETFNU
>>873
50cmのナスがまず想像できないw
野球のバットかww
でも楽しそうでいいな
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:02:57.50ID:iEQxIwVR
>>875
長なすが下半身デブになるのは木が疲れてる証拠
成長が遅れて種が増えて固くなる前に更新剪定をおすすめしたい
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:04:14.94ID:Md+yIMQS
家庭菜園始めて地植えで2年まであんまり肥料やらなくてもナス育ってたけど
3年目から土にあった肥料が無くなったみたいで花が白く葉も色と厚みが薄く明らかに肥料切れの症状が出て
肥料まいても効かなくてめんどうで放置してた雑草ボーボーだったのを取って肥料まきなおしたら効いた
肥料が雑草に吸われて効かなかったんだろうな
今ではちゃんと草取りして肥料まいてるけど肥料切れが起こらず育ってる
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:19:04.24ID:yS7V4OEd
>>879
自然農をやっている人が聞いたら、目を真っ赤にして全否定されるような話だな
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:46:22.13ID:Md+yIMQS
>>880
うちの環境真逆のことしてよくなったけど
家庭菜園してるのが庭で有機物の入ってないガチガチの粘土質の土だったから自然な土じゃないし
土が良ければできないこともないんじゃないかな肥料やった方が良く育つだろうけどさ
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:51:43.03ID:iEQxIwVR
>>884
借りてる農園だと前に使ってた人の土作りに依存するから、よく育つのは自分の腕がいいからだとか勘違いすることがある
当然のことながら逆のパターンもある
貸し農園はギャンブル性が高い罠
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:00:27.24ID:iEQxIwVR
>>886
あれだとサツマイモとか揶揄されても仕方ないと思うよ
まあネタでわざとサツマイモっぽいのをアップしたと思われるので、釣られるのはここまでにするわ
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 18:19:39.84ID:JT6yfT08
千両二号を2本植えて合計100本収穫
200まで行けるかな?
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 18:43:26.15ID:0Y213epW
成り疲れになった株からじゃ
あんなデカイ実はポンポン取れないし

挙句の果てに更新剪定しろとか酷すぎワロタ
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 18:48:16.45ID:NInfbhhI
今夜はナスの肉味噌炒めや
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 20:15:57.56ID:yS7V4OEd
>>891
画像に一本写ってるだけで、ぽんぽん取れてるかどうかは分からんよ
騙されやすいタイプ?
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 20:41:47.24ID:+qLCFwhx
そんな驚くものではないだろ
スーパーによっては30センチ越えのやつネタみたいに売ってる所あるやんw
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 21:53:36.33ID:6KbZxmMG
自画自賛だからサツマイモを揶揄と捉えるのは間違いなんだよ
気付けアホ
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 22:10:03.04ID:0Y213epW
>>895
まあポンポン取れてるかの証明にはならないけど・・
成り疲れの株からあんなデカいのは実らないよ。
少なくとも実際にナス育ててるなら、答えが分かるでしょ。

>>896
だな。
地元農家の直卸ししてるスーパーなんかだと
規格外のデカイ奴売ってたりするしね。
この間なんてナスじゃないけどラグビーボールサイズの
60センチぐらいのゴーヤーが売っててワロタよ。
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 22:24:08.02ID:6KbZxmMG
ポンポン取れてる写真をアップするかと思ったらアテが外れたわ
株がなり疲れする前に当人が疲れてしまったようだなw
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 22:28:18.30ID:jvJUGrHk
写真でポンポンとれる表現は難しいな
撮影日時入れるか
写真たくさん使ってタイムラプスみたいに実ができる様子を映すか
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 22:38:01.43ID:DDDRNCNu
マジレスすると、成り疲れした株でも、一個の実に栄養を集中させるように剪定すれば、一個だけ巨大な実は作れなくもない
ただその場合、サツマイモのような形になっても、それは仕方ないと思うのであります
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 22:42:34.86ID:6KbZxmMG
>>909
お前のくだらん思い込みは自画自賛君の写真アップで一蹴されるから黙っとけ
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 22:57:03.22ID:xhRMfw8c
ダイソーのナスの種から育ったナス、皮が紫にならず茶色っぽくて食べると皮が苦いわ。
側に植えているホームセンター購入苗のナスは、艶ある皮の実が採れているのにな。
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 23:10:25.30ID:0Y213epW
みっともない輩が一人おるね~

他所で立派な実出来てるのが
そんなに気に食わんのかねぇ~。

もう少し心にゆとり持たんと~
良い御ナスは出来んぞ~www
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 00:10:46.61ID:UvS8it8h
どうしてもあの不格好な肥後紫を良いナスと言えと言うなら、ポンポン取れているという他の形のいい肥後紫を見てみたいな
諸般の事情で無理なんだろうけど
察しw
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 00:22:56.62ID:UvS8it8h
もしかしたら他所からパクった写真ななかも…
と、ここまで自尊心を傷つけられたら写真アップは秒読みだろうなw
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 00:28:33.38ID:uwm5YsfR
大きさ自慢ってイチモツと勘違いしてない?
まあ形は似てるけどねっ
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 00:41:19.08ID:mVxCxZm+
>>917

ひがみ過ぎてとうとうすぐバレる嘘までつくとは、呆れ果てたクズだ
その類似画像とやらを張ってみろよ嘘つきひがみ野郎
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 02:34:11.64ID:9PO4GUWT
>>918
とにかく落ち着け
この問題はあんたがポンポン取れたナスの画像を上げればあんたの勝ちで即解決するだろ
もし画像を上げられないなら潔くあんたが負けを認めればいいだろう
いつまでもウジウジしなさんな
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 04:55:59.17ID:a8tTE6li
たかが茄子でよくこんな子供みたいな喧嘩できるな
いい歳の大人だろうに
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 06:47:20.20ID:cPzuwDaM
そのくだらない喧嘩に口出しする子供のような大人もおる
大人でなく夏休みの子供かも知れんが
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 07:11:55.97ID:qGkY6jq3
道の駅で60センチ位のヘチマみたいな、茄子売ってた。
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 07:36:33.13ID:cfGhvU9f
冬越し3年目の千両2号とダイソー長茄子が今年は豊作です。昨年は何も数個しかならなかったのですが柑橘系の隔年結果のような事ってあるのかな?因みにレモンは昨年10個今年2個
ペチュニアは昨年殆ど花は咲かず今年は巨大化して沢山花咲かせイチゴも昨年殆ど収穫なし今年は重さで850g収穫
冬越しは大変だけど木になるし早くから取れるから良いかもですが隔年でないととなると微妙です
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 07:43:35.85ID:PR3BFZ7P
自由に夢を語れるところが5chの良いところ
さて、5年目の肥後紫を収穫してくるかな
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 08:07:13.91ID:p4YdKix7
>>911
それは種が悪いんではなく環境が悪いんだよ
ウチもDAISOのナスの株があるが、
良い時はきれいなのがとれる
水切れして葉っぱが萎れたりした時期は艶のないボケナスがとれてた
苗で買った千両2号も同じ

ナスは結構天候で良し悪しの上下が激しいね
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 08:32:40.98ID:cfGhvU9f
>>928
何年生きるか分からんけどうちは3年目インド原産らしいけど木になるとか
イチゴも多年草だしししとうとピーマンの2年目のあるよ。ししとうは去年も今年も爆なりしてる
ししとうは今年は辛くて嫁も子供も食べないね
南国の木を育ててるんでついでにやってる感じ
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 08:37:09.20ID:MpFfq34O
>>929
逃げる訳無いだろ
ただしスマホが壊れてとれないだけだ!お前みたいなクズに見せてやたい。
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 08:47:44.40ID:JqPp4HSV
>>930
イチゴはうちでもビニールハウスの中で生き続けてるけど3年目のナスはなんか笑えるw剪定して小さく育てたらナスで盆栽できるかな?
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 09:05:20.12ID:cfGhvU9f
うちのイチゴで一番長生きのは4年たつね
ナスは冬場にコナジラミとハダニが湧いてかなり葉を落とすけど気門封鎖剤と幾つかの化学農薬撒いて防除しながら生きながらえる感じ
剪定はかなり硬くなるのでデカいニッパーじゃないときれないね。ハウスあるなら暖房焚きながら冬越ししてみたらどう?キュウリやトマトも木になるから面白い見たい
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 09:20:24.20ID:JqPp4HSV
冬の管理もそれなりなんだね
うちのビニールハウスは半分物置化してるから暖房は無理~
ど真ん中に貯蔵用の穴蔵あるしw
つか、金かかりすぎるわ
あ~それ言ったらそもそもビニールハウスを維持してるのが問題か
現在、イチゴとトマトとアスパラ、ニラ、育苗にしか使ってないわ
アスパラとニラはハウスの必要無いしね
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 09:42:27.56ID:hWcaxIrU
>>929
もうそういうのやめませんか?
見てて不愉快です
やりたいなら他でやってください
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 10:14:59.28ID:cfGhvU9f
ハウス裏山です
うちは2坪のガラスサンルームに冬場農ポリ2重に貼って廃油ストーブでブーゲンとハイビスカスと欄各種冬越しさせてるので興味本意でやってます
トマトやったりしたけど寒い日一発で枯れるし管理が手間なのでやめました
ナス獅子とうピーマンは根域が少なくてすむので
場所取らないからおすすめなんだけど
イチゴなんかは多年利用技術ってのがあるけどナスなんかは探してもないんですよね
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 10:29:49.71ID:6DKZE84g
北海道は今日も雨だよ、、、今年の夏はずっと気温が低くて定期的に雨が降るから土が乾かなくて水やり全くやっていない
下手に灌水すると根腐れ間違い無し

まぁラクだからいいけど
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 10:30:04.14ID:6DKZE84g
北海道は今日も雨だよ、、、今年の夏はずっと気温が低くて定期的に雨が降るから土が乾かなくて水やり全くやっていない
下手に灌水すると根腐れ間違い無し

まぁラクだからいいけど
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 10:31:09.96ID:6DKZE84g
連投になっちゃった、ゴメン
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 10:43:15.74ID:6DKZE84g
北見市民だけど玉ねぎは順調みたいだよ、郊外にある玉ねぎ選果場に玉ねぎ積んだトレーラーがガンガン入っていくわ。
0943花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 11:45:28.55ID:HZ5XnYRm
>>932

阿呆「スマホが壊れてとれない」

阿呆すぎる
苦しすぎる言い訳で逃げたカス
死ね
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 15:46:31.61ID:5tMMUyG/
小便液肥はなかなか効く
みんなにおすすめしたい
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 19:28:30.62ID:aZfoiLHx
>>927
なるほど、環境の差ですね。
確かにダイソーのはプランター植えで、千両は地植えです。
水切れした事ありそうです。
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 19:32:38.23ID:Tc+dpI+b
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000026400415874011240.jpg
8/8までは順調だったのだが

http://uproda11.2ch-library.com/e/es000026388315874811238.jpg
8/9には青枯れしていたので、あわてて刈り込んだ

http://uproda11.2ch-library.com/e/es000026399315874911239.jpg
刈り込み過ぎた。
10末に小さい茄子が収穫できたら嬉しいのだが

ちなみに今年は80本目。過去は139本、171本、160本、118本。
100本採れなかったのははじめて。200本はいったことはない。
品種は「ふわとろ長」。まあ10月に5本は欲しいな
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 19:47:30.70ID:Tc+dpI+b
まったくない。
青枯れ病だと、完全に枯れるはずだが、
少し残した葉は萎れない。

水は毎日やっていたが、トマトをかたづけたので
直射日光が当たって弱ったのかもだが、あまりにも急激です。
全体的に葉量が多くて蒸散量が多過ぎて株に負担になったのかもだ。
軽めの更新剪定を7末にしておけば防げたのかもだ。
だけども私は毎年更新剪定なしで夏を乗り切っているからねー
不思議。
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 20:04:07.93ID:5tMMUyG/
>>945
僕が育ててるのは
ふわとろ小便ナスだよぉ

>>950
さっさと次スレ立てろよ
0952花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:20:56.39ID:AudP7olN
子供が一人駄々こねてるの
ワロタw

自分の意見呑んで貰えないの
一生気が済まないんだなぁ。。子供だからw
0953花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:27:14.69ID:tM/VgZoj
>>950
最近、畑に除草剤を撒くイタズラが横行しているそうだけど、近所で同じようなことは起きてない?
0954花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:37:01.01ID:oJXQLPrq
どこの年寄りのイタズラだろうな
そんなの庭付きの家や家庭菜園やってる人間しか思いつかないだろ

しかも横行って、どこかでニュースになってんの?
0955花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 00:46:23.28ID:tM/VgZoj
>>954
自治会の回覧板と市報にでてたから心配になったけど、ローカルな事件であることを祈るよ
0956花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:46:35.83ID:PU2ei8NQ
ホコリダニの予防散布@東京
コロマイト2000倍+アプローチ1000倍
0957花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:03:50.02ID:AbKwI9F9
コロマイトを予防で使うとダニに耐性つくのでは?
0958花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:43:06.93ID:PU2ei8NQ
>>957
何回も同じ農薬は使わない。
6月タバコガとナストビ、テントウムシダマシ、ホコリダニやっつけるのにコテツ、7月モレスタン、8月コロマイト、9月アファームの4回で11月撤収まで予防できる。


一応60倍で透明なダニがいるかは確認してるけど、予防散布が農薬使用量が少なくて済む
0959花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 20:15:46.88ID:H6ektjSs
不調だった千両がめちゃ元気出てきた
こんな時期に実がなり続けるのは初めてだわ
0961花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 06:48:10.94ID:uueGyrZR
東京都の山間部で台風8号の雨水に海水並みの塩分を検出!
海のない埼玉で塩害発生!

ニュースくらい見なよ
0962花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 07:21:06.92ID:hockLCyK
検索しても4年前とかのニュース出てくるんだけど
0966花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 10:37:59.34ID:KbNlOoR5
性格悪い奴しかいないなここ
0967花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 12:22:57.42ID:suPYdBFd
>>966
農作業は心が荒んで偏屈になる効果がある
心が壊れるので農作業はしない方いいぞ
0968花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 12:40:11.87ID:XEbZU3jA
常にマウント取ろうとしてくる人って精神が未熟なガキか孤独な高齢者ってイメージあるわ(偏見)
0972花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 15:45:21.76ID:I5eXhTOK
>>970
ミニトマトのスレに続いてワッチョイ付きでサンクスコ!
これで介護職の自演君のような下卑た輩も完全に排除できますね!
0975花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 15:54:43.02ID:abyj6aF1
サツマイモみたいな肥後紫くんもさぞかし困るだろうねw
0976花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 15:58:28.76ID:zlenML4g
>>972
じゃあ君はどんな高貴な職業に就いているのか聞いてみたいもんだな
君みたいな類の人間のためにワッチョイが必要なんだということがよくわかった
0978花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 09:25:28.28ID:CnYPI14g
でも、ワッチョイって怖いって話聞いたことある
IPアドレスで個人が特定されるとか
0980花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 11:38:09.88ID:NnKrDGLP
誰かワッチョイなしのスレ立ててくれ
その方が平和になる
0982花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 14:29:24.31ID:CnYPI14g
>>979

これを見て怖くなりました

注意しなければならないのはIPアドレスそれ自体が表示されているSLIPスレ。
IPアドレスと本名住所を元々知っている相手にはどうでしょうか?
まず普通に家族が家のIPをググったら2chのレスを見られますね。
また、例えばメールを送った知り合いがそのメールのIPアドレスをググれば、あなたの2chの書き込みが全てわかる訳です。趣味嗜好、悩み等を書き込んでいれば筒抜け。
ちょっとした小物を買った通販で本名住所載せてメールやり取りした時も同様にIPアドレスググれば2chのレスがヒットします、本名とレス内容を繋げて見る事が出来る人がいるのです。
あなたの知り合いがふざけてこのIPの奴○○って奴だよ、と書き込む事だってあるかもしれません。例えば本名IP掴んでる通販業者が2chググってレス見て病気で悩んでいたのが知れたらその情報を心霊治療の業者に流されたりする可能性だってあります。
0983花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 15:16:56.39ID:rWYfWGM0
自分IPアドレス出るスレに書き込みしてるけど、IPアドレスでググっても5ちゃんのレス出てこなかったよ
昔は出てきたけど
0984花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 15:42:41.05ID:rxJyt2Ar
騙されやすそうだね
こういうのが正しく知識をつけようともせずに農薬は危険なんだダメなんだって洗脳されるんだよね
0985花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 16:15:46.64ID:nae5lxAX
こういう奴は農薬駄目だ~とか書いてる時点でもうお前もかなり妄想性障害の気があるね
0987花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 17:59:52.53ID:AalVeB88
>>984
ネタにマジレスしてるおまえが一番騙されやすいバカ
0989花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 18:14:34.94ID:bbGTdQdV
てか昔のほうがYahooのIDでわりかし趣味やら何やら筒抜けになってたよねw
0990花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 21:48:08.75ID:NnKrDGLP
ワッチョイ無しのスレ立てできなかったから誰か頼む
0991花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 23:18:01.55ID:4MrPzErW
ワッチョイ付きのスレが立ってっるのに、なんでわざわざワッチョイ無しのスレ立てる必要があるんだよ
今どきワッチョイ無しのスレなんて荒らしの温床になるだけだよ
俺なんかIPも付けてもらいたい位だけどね
その方がよっぽど平和なスレになるよ
まぁ、変化を嫌うじぃさん達には受け入れられないんだろうけどね
0992花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 23:31:51.82ID:OnLFBzGm
そもそも、ナススレなんて10月には下火になるからテキトーにやってればいいんだよ
0993花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 01:11:52.64ID:7VAO0BwO
>>991
このスレのいったいどこが荒らされてんの?って感じだけどね

繊細さんはこれだから、、、
0994花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 04:39:50.28ID:d50y7/7N
明らかにわけわからんこという外字がいるのは確か
0995花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 06:44:10.00ID:usZni13S
単発で意味不明なことを書き込む変なのが園芸板に住み着いてる
ワッチョイ付けたところには現れなくなるからわかりやすい
0997花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 07:46:43.05ID:fTRyQNug
>>995
それ生活困窮者
まともなプロバイダに契約できないからそうなる
0998花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 08:33:17.91ID:wbNMMkk2
実際のところ、一足先にワッチョイを導入したミニトマトのスレではサツマイモな肥後紫の写真パクリ爺さんや介護職の自演坊やみたいな奴らは一掃されたけどな
0999花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 15:14:13.48ID:710OP+w7
ほうれん草、白菜、玉葱、白ネギ、水菜、菊菜なんかの秋冬野菜に忙しくなるんでナスビスレは来年までさいなら
ウジウジとつまらん話題でいがみあっててくださいね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 6時間 14分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況