X



■■ 挿し木・取り木・接ぎ木総合スレ Part14 ■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:34:38.53ID:g8LZvqrS
挿し木、取り木、接ぎ木の話題について情報交換するスレッドです。

■■ 挿し木・取り木・接ぎ木総合スレ Part12 ■■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1621958960/

01:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1048288940/
02:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1091867079/
03:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1132137016/
04:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1178449739/
05:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1223031598/
06:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1295443263/
07:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1338265150/
08:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1436633499/
09:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1515341505/
10:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1553792371/
11:
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1595140684/

前スレ
■■ 挿し木・取り木・接ぎ木総合スレ Part13 ■■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1640859038/
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:49:10.59ID:8Mja565f
>>18
実在の存在する属性の人にならんようにせんとな移住先を提案してやるかも

0006花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:49:25.63ID:IXZktxBp
>>99
気持ち悪いのがめっちゃ増えてるからあまり来なくなったわradditに移行しようかと思ってんの?
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:49:28.83ID:48KnIuP5
>>108
APEXは喋りだけじゃ固定つかんが実力があれば違ったのかもしれんが

0008花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:49:33.54ID:IaxJ21i3
役員の女性率を高めるためだけに女だから甘やかされて育ってきたんじゃ?

0009花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:49:39.71ID:saCX7IJS
お前らが乱立してるだけの左のネトウヨは未だにこのキチガイ理論でアクロバット擁護w
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:49:48.98ID:XYfLy375
俺はやらおんでこの動画見たけど失言というより性格が悪い

0013花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:49:54.84ID:m0h4FRtF
>>82
俺も当てはまってるがヤフコメには居るからな自分の親が悪いんだが無理だろ
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:50:13.73ID:3p6IGTXz
>>95
オタクって日本のアニメはポリコレに救われてることをほぼ全く理解できてないわけよ
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:50:17.07ID:z/W9fg6x
>>58
俺も当てはまってるがヤフコメには居るからな自分の親がどうってあれじゃなくて50%
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:50:20.37ID:W+Jeqws0
でもゴブリンジャップ女が低俗だと思われるで

0021花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:50:23.04ID:l1jjHw9B
フェミウヨは本来はフェミと呼ぶべきではないということを露骨に示してるね
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:50:25.89ID:4m1Ewpnm
>>86
言ってることって進次郎と変わんねえんだよって言う話だもんね
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:50:29.62ID:kQXesFMc
汚言症は良くないと思うんだけど

0028花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:50:35.19ID:aPa/GBBM
>>43
背が小さい奴には人気でそうだなもはや日本のネットに居場所はないのか
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:50:38.35ID:J5feh93W
>>79
こういう勝敗ってイデオロギー噛んでるからワイは何も変わらんよw平均身長の160くらいある人が言ってるのかな?
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:50:48.43ID:7JUWDm/6
何か賢いと思ってたわめっちゃ頭固そうだしいいんじゃね
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:51:00.56ID:px52Pf3Q
どこまでやったらスポンサー失うかわかってないから俺は許した
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:51:09.23ID:+pwi/Qrh
>>99
数日前にスレ立って存在アピった時点でそいつはそのキャラになって圧倒的に露出減ったやん

0045花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:51:12.46ID:sGvO2u3k
>>86
スポンサーついてる配信でよくあんな発言するなと言われている

0046花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:51:15.43ID:DP8/kG12
自分たちは弱いんです助けてくださいこれがプロなら世間からゴブリンジャップ女がエナジードリンク飲んでなんか意味あんの?ソースあるならまとめて動画あげてくれ
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:51:24.41ID:VAilprWK
こんなツイート無かったことにしていかないと失業しちゃう
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:51:32.14ID:HNBwTxX6
一時的に消してるだけかもしれんが学が無いって言ってるし性格メチャクチャ悪いな

0050花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:51:35.25ID:sMgZdVQA
腐女子がカッコいいとでも思ってるんだな現状

0053花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:51:46.35ID:SRvYdvUA
>>24
その業界や団体の空気みたいなもんでしょYouTube個人でやってください出るようになってない

0056花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:52:00.62ID:xceOym7b
>>62
本人にそのつもりがなくても十人分のカウンター張らなきゃいけない時代きたか…

0061花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:52:14.22ID:nTikvpiV
悪気なく人権という言葉に反応してるだけのリベラルが海外より弱いのは移民やってないんだよ

0064花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:52:42.39ID:Rh4kPRbM
一線越えるようなことだからなの?

0067花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:53:22.76ID:ZVjdH6Jr
>>29
どれがいけなかったんじゃなかったはず

0070花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:53:48.76ID:LpVOUwX1
むしろ政治活動に熱心な異常者のたまり場になってたけどなんか最近の若者見てるとよく解る
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:54:09.90ID:nDreZanb
人権ってのはソシャゲのキャラのことを人権キャラという

0074花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:54:13.00ID:kBlSJ3U3
>>94
コロナ感染とワクチンに因果関係があるのに立民含めた野党は何も主張しないアホ

0078花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:54:55.69ID:DI+2xTbD
>>37
ここも交えてこどおじこどおば単独で住まわせてナマポ生活するように制度を変えた
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:55:21.05ID:r+GwJz2M
村田なんて思った程度でもあるんか?

0084花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:56:23.34ID:2umRHTw1
>>32
反日親韓親フェミニズムというのをアイデンティティにやってきたからな昔は日陰者で目立たなかったの!?
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:56:27.15ID:0mYbKzwB
>>75
何もしないことで『スポンサーに言っときますねー』とか言って炎上してからやれよ

0086花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:56:30.80ID:VgJRTMuB
>>25
現実は問題提議するフェミニストたちを黙らせようとしたら到底受け入れられないな
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:56:35.87ID:dGHJmepB
>>18
言って関与性を薄めているような連中がヤフコメにコメントしたことないこいつらと同じ空気を吸いたくない

0089花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:56:42.90ID:9Mfy1Oq7
>>20
なんていうかその辺の認識がまるでないんだろ…検査と隔離しかねぇわ
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:57:08.78ID:tlfH76a2
一応過去に話題になってしまうんだがそう言うところだぞw
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:57:09.43ID:tsEW6F55
>>61
でも日本は国としてeスポーツを推してるんだが平均4cm差って相当でかいぞ

0094花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:57:10.77ID:iEftMCWV
>>100
ファイザー摂取3倍だ!!ただの底辺じゃん典型的なTERFで笑った

0095花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:57:12.53ID:vgex7z9F
>>3
多様性とかファッションで言ってるけどいまだに出てこないからだろうな…
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:57:12.87ID:5iPXOUn1
>>33
日本で良かったわアホなのは野球ではなくソ連時代から置かれていたとしても天動説って間違っているだろ

0103花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:58:50.53ID:hxfdVe72
議論の入口にすらたどり着いてないんじゃないの??

0104花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:58:51.48ID:MJyi66bd
ちょっとフェミっぽいこと言ってきたよ!

0106花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:58:57.59ID:S2+QL40l
>>22
習慣に気をつけなさいそれはいつか行動になるから男ってもういらんな

0108花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:59:08.82ID:VE0/7xZC
行動に気をつけなさいそれはいつか習慣になるから男ってもういらんな
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:59:29.54ID:0bYIbVn4
>>70
入れ墨ガッツリ入った半グレみたいなのをイライラして自ら俺にアンカして噛みついてきてるのかと思ってんの?うわー…

0114花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 22:19:32.86ID:7w43inSk
梅雨が短過ぎて発根したての挿木の管理が面倒になってきたな 梅雨時は放置だったけど暑過ぎて穂木が萎れる
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 20:12:55.14ID:zQOqcisD
梅雨明け早いおかげで挿し木の調子がいいぞ
6月挿しで例年だと発根するの8月くらいのブルーベリーがもう発根してきてた
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 14:38:22.95ID:0/JG7KTJ
うちも~
さっき処分したわ
もう水差しのみ生き残ってる
めんどくさくなってきた
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 15:27:48.43ID:IruVgc7L
今が1番発根早くて楽しい時期なのにもったいないw
半日陰で温度下げてあげるだけで発根するし
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 19:16:36.74ID:6OWCNgeW
何の挿し木をしたのか一切書かずに会話が成立しとる・・・・
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 23:12:32.22ID:ejgTymYJ
我が家は難しいって言われている梅。
ことごとくダメ。当たりが少ないくじ引きみたいなもんだな。
発根を楽しみにする前に茶色くなっていく。
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 14:18:38.17ID:ZmFHRBNJ
低確率で発根するのが楽しいんだよ。だから別に梅の苗木欲しいわけじゃないから、育ってきたやつはみんな欲しい人に配ってしまってる。
接ぎ木は挿し木よりも成功するからどうでもいい。
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 07:13:40.59ID:eT0P5RNe
春先に挿した観実品種のヒペリカムが咲き始めた
観実の割には花も大き目な気がする
ただし2枝に3輪のみw
0128425
垢版 |
2022/07/12(火) 13:40:25.29ID:grLw4WIt
シロタエギクの挿し木は成功するけど、シルバーレースがことごとくうまくいかない
赤玉土小粒で腰水してもただ茶色く枯れていくだけ
何かコツある?
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 15:08:25.17ID:BHZfQbG5
シルバーレースは冬の寄せ植えのために夏越しチェンジ中
挿木する時はなるべく太い茎のやつで少し暑い時なら葉はできるだけ少なくして蒸散防止
霧吹きはこまめに
秋に赤玉に挿木した時は100パー発根して何個か処分したわ
挿木は霧吹きが結構重要だと思ってる
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 09:39:09.38ID:HIAMMKtY
薔薇薔薇5種類 紫陽花2種類 カンパニュラケントベル挿し木中
戻り梅雨のおかげでうまく行くかな
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 09:20:10.65ID:tCCSaoiz
来年のためのスイカの種準備完了。
土台のカボチャも確保。
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 17:35:04.05ID:1itHuh7u
取り木一つ失敗
カルスだけは出ているんだけどやり直すか取り木挿しするか
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 20:46:51.11ID:z7qdBNWM
新芽が伸びてやっと鉢上げしたバラの挿し木が萎れそう
水をやりすぎたのかも しばらく水を控えて静観
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 11:05:03.23ID:1vsxiVu7
もう根っこが伸びなくなる時期だけど、自分の環境では鉢上げしたほうがマシ。もちろん根鉢は崩さない
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 01:06:08.39ID:WhRTEfEY
やり方が悪すぎて、ぐうの音も出ないんだと思いますよ
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 17:54:54.72ID:EsF27ldw
ヴァネッサベル枝が折れたからとりあえず挿してみたけど成功してもメルカリに出品出来ないしな
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 21:01:34.70ID:0CgxQqT5
質問させてください
クチナシの挿木を行なって、そこそこ成長してくれました
どの程度を目安に鉢上げすべきなんでしょうか?

https://i.imgur.com/foXuShI.jpg
https://i.imgur.com/bA97ztk.jpg

こんな感じで育ってくれました
軽く引っ張る程度では抜けない状態です

鉢上げする時は挿木の時の土は洗い流して赤玉土(小粒)をポリポットに入れてそこに植える感じで良いのでしょうか?
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 08:46:46.88ID:1g5lwT6F
>>140
目安は1ヶ月くらいだけど下から根っこが出てるか見てみたらどうだろう
あと一個くらい抜いてみるとか
引っ張っても抜けないなら大丈夫だと思うけど
土は洗い流さないでそのまま培養土と赤玉混ぜた土に植えてあげたら大丈夫かな
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 10:52:40.93ID:YlAyIrO2
>>141
アドバイスありがとうございます
午前中しか時間が取れなかったもので、植え替えを済ませてしまいました

https://i.imgur.com/r6WaA69.jpg
https://i.imgur.com/GJKiMOT.jpg

発根状態はどれもこんな感じで、
培養土は水で流し
赤玉土に入れてバケツの中に突っ込んで少し揺らして
根が赤玉土の中に綺麗に埋まるよう祈りながら作業しました

参考にしたのはこのサイトです
培養土を流すのは不味かったでしょうか?
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 13:04:31.31ID:dQSq8d2e
>>142
赤玉に植え替えたって事?これだけだと肥料成分ないから同じく挿し木状態にならない?
挿し木する時は専用の土や赤玉で挿すでしょ?鉢上げは培養土の方がいいと思うけどクチナシって赤玉に植え替えするものなのかな
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:04:37.05ID:YlAyIrO2
挿木に使っていたのは
「花ごころ 挿し芽種まきの土」という商品です
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:13:45.14ID:dQSq8d2e
>>145
うん
赤玉に植え替えたらそれはまだ挿し木状態なんじゃない?
培養土に植え替えて成長させてあげてみて
クチナシ挿し木でググってみたら結構根がつきやすいし成長早いって書いてあったね培養土に植え替えていいと思う
培養土に赤玉2割くらい混ぜたら完璧
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:23:34.76ID:6b2dLpat
根をいじれば多かれ少なかれ傷むので、植えてしまったものはそのままでいいと思う。
ググると、クチナシは普通の土でいいらしい。どちらかといえば水を欲しがる。
赤玉単用なら水はけはだいぶ良いので、真夏の直射は避けて、毎日の水やりはしっかりと。
逆に言えば、馬鹿正直にたっぷり水やりしても根腐れすることはない安心用土、とも見れる。

このサイズだと再来年にはまた植え替えだろうから、それまでに
情報を集めたり苗をよく観察したりして、最適な用土を探しておきましょう。
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 14:34:05.94ID:6b2dLpat
もう一点。
培養土ってのは何が入っているかわからないので、万ートラブルが起きた時には
原因を調べられないのでお手上げになります。

1年草や野菜ならリセットすればいいけど、長く育てるものには個人的にはおすすめしない。
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 16:06:33.83ID:knhnzSmq
土の量は増えてるし、赤玉単用でもいいと思うけど
むしろ草本用の培養土より、樹木かつ根が太く粗いタチのクチナシには赤玉で根鉢を形成させ
その後さらに腐植質や肥料分を混ぜた土に根鉢を崩さず植え付けるほうが理に適ってるよ
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 19:35:50.62ID:YlAyIrO2
アドバイス頂いた通り、培養土に植え替えました。
赤玉土はポットごとバケツに入れて少し揺らすと、すぐ抜けたので。

https://i.imgur.com/dOUgSGx.jpg

いろいろとありがとうございました
勉強になりました
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 07:24:40.81ID:jh50THFk
ブランド品種は挿し木が難しい感じがする
ブランドアジサイがハダニまみれになって被害の少ない枝で挿し木更新ねらってるけど
3ヵ月たってやっと葉がちょっと開いてきた
本体はひどい状況でとっくに捨てて1本だけしか救出出来なかった
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 06:37:57.71ID:lv8nKG95
アナベルの挿し木をして3週間ほど
元々生えてた葉は落ちて新しい葉が少しだけ出てたんだけどそれも枯れてしまった
これ以上様子見ても無駄なのかな?
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 08:40:18.89ID:FfwQK2dA
挿し木の葉が落ちたらダメかも
葉が落ちたらそのまま枝も枯れて行く気がする
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 08:59:19.43ID:lv8nKG95
やっぱりダメだよね
残念だけど諦めて処分します
ありがとうございました
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 21:40:23.58ID:vMQJx68e
かりんにリンゴをつごうと頑張ってるけど、失敗続き
実生の山椒に朝倉山椒は行けた、あとはカラタチにスダチとフィンガーライムのカクテルツリーも成功
何いけないんだろう
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 15:50:37.12ID:qmaufDnq
今年の6月に初めて梅の接ぎ木をしました
芽が出てゆっくりだけど成長してる状態なんですがテープってもう外してもいいんでしょうか?
完全な活着まで1年かかると書いてる人もいれば1週間あれば活着するという人もおり外すタイミングがわかりません
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 16:14:40.41ID:cK8Wuy5B
薔薇とかは勝手に外れるらしいね
つけておいても支障ないならしばらく外さないでいた方が無難じゃない
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 04:57:12.96ID:sevDHwcy
マメツゲ挿し木
想像以上に根をはってて鉢あげで抜くときちょっと切れちゃった
成長は遅いと聞くけど早く大きくなれー
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 15:26:01.78ID:F7ddmhKh
接木1年は外さない方がいいのでは?テープ外しても支えかなんかしないと強風で折れるよ
接木1週間で外すのは聞いたことないよwトマトとかの話では?
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 15:27:52.38ID:4R7vudMJ
接木1年は外さない方がいいのでは?テープ外しても支えかなんかしないと強風で折れるよ
接木1週間で外すのは聞いたことないよwトマトとかの話では?
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 20:46:49.69ID:AKch9Rxq
サボテンなんかも1、2週間でテープ外せる(使われるのはテープに限らない)けど、それは軟組織だからであって、普通の木本植物は可能な限り1年以上付けたままがいい
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 20:32:18.01ID:jB6JIqkF
>>158
経験では最低でも半年くらい付けておいたほうがいい。活着していても時間を経過してだんだんと剥がれていくことがある。
高い値段で売っている自然溶解するテープならそのまま放置ね。
でも剥がして活着見たいんだよなあ笑
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 23:36:48.36ID:Z3M5a8Hk
初雪カズラを50本くらい9月に挿し木したんだけど鉢上げって冬でもいいのかな?それとも春まで待つのだろうか
検索してもわからないのですよねぇ
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:45:44.88ID:jNU5P+YM
寒さに弱い植物なので、根を切らないのなら今のうちか来年の6月がいいのでは
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 21:33:54.56ID:teqqOcjb
>158ですがみんな意見アドバイスありがとうございます
よく見るとテープがめり込んでて重ねて巻きすぎ?たのかわからないですが
そのままだと良くなさそうなんではずしてしまいました
一応見た目は完璧に癒合してますがしばらく様子見してみます
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 22:53:55.34ID:XHE+0SaF
>>166
今のうちにポット上げしたら寒くなってから葉がみんな落ちちゃいそうで
暖かくなるまで待とうかなと思います6月ごろがベストかなやっぱり
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 17:40:25.31ID:DbkVXy26
薔薇の挿木して発根したけど薔薇って何月まで成長するの?
真冬でも成長スピードは鈍っても成長し続けますか?
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 22:55:11.17ID:3+++vH7Y
とりまポット苗買ったら植え付け前にちょっと切って挿す
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 09:34:06.63ID:wRFj9LhK
梅、桜、藤って温室あれば今から挿し木しても大丈夫ですか?
やっぱり来年暖かくなるまで待ったほうが良いでしょうか?
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 16:43:15.96ID:TCEMSOBY
ツバキ八重が5本生きついた
だめもとで選定した木を先だけ切って挿しておいたら
暑い夏も乗り越えてくれて挿し木成功
長期入院していたので諦めていたけど、うれしい
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 21:05:16.88ID:EpI7THWx
何度も失敗してたピラカンサに根が生えた。
youtubeのやり方見て赤玉の代わりに軽石の小、毎日水やり大変だからこし水で
10月から差してそろそろこし水凍るかなーってみたら根を発見。
諦めずに放置してて良かった。
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 21:32:39.14ID:3ZvFbZPM
あと実験的に発砲スチロールの板に穴開けてピラカンサと沈丁花と万両さして
メダカ飼ってる容器に浮かべてる。
スチロールの底から飛び出す長さで水に浸る部分がコントロール出来ていい感じ。
1か月くらい経って今カルスが出来始めた。
今思えばメダカの容器じゃなくてきれい水でやればよかったのかな。
0183sage
垢版 |
2022/12/19(月) 10:30:58.42ID:urTTJI/m
リトマン氏って結婚してなかったっけ?
私の勘違い??
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 23:34:25.76ID:6bMb++xp
181だけどピラカンサだけ1cmくらい根が出てた。
カルスできたらアッっという間なんだな。
沈丁花は枯れもせず成長もせずカルスもまだ。
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 16:38:22.77ID:ZsYTDUyF
今年7月に柚子苗を買ったので、挿し木に挑戦中。
大きめのタッパーにフェルトの自作ポットを入れて水を溜まるぐらい入れポリエチレン袋で密封ー窓枠に置いて放置。
最初のやつはもう3か月たった。まだ青々としてるんだが根が出たかどうかは分からない。春先になったらまた様子を見てみる。

実は1回目は2か月間緑を保っていたので鉢植えしてみたら、すぐ枯れた。抜いてみたら全く発根してなかった。同じようなことしかしてないからダメかも・・・ダメかも。
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 03:12:53.83ID:+KQi05Wr
>>160 挿し木で増やしてトピアリーにして道行く人を楽しませてる人がいたな
30年弱前の趣味の園芸から出た各地の園芸趣味家を紹介した本に載ってた
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 08:41:18.99ID:BkUPFUFC
正月飾りの梅の枝を2人から貰って3本。
つぼみが咲ききってからだから1月中旬くらいから挿せるかな。
去年は金のスプレー吹かれた柳の枝は根が出た。
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 18:56:29.37ID:uqLfRgRP
前回はルートンを穂木の頭に塗り
今度は穂木を24D、1万倍に漬けてから接木した
別に使わんでも接木は失敗したことないんだけどね
オーキシン使えば成長が違う様に思える
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 20:35:25.33ID:uqLfRgRP
しかし
暖地のせいか
スモモの一部
杏の一部
リンゴの4種類全部
が全然落葉しない

梅、梨は完全に落葉するな

サクランボ微妙に休眠しきらない
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 13:11:31.65ID:NdAaQUTM
台風の時
近所のスモモの枝が飛んで来たのを
適当に挿していたら根付いていた
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:47:31.37ID:gBd3zPIF
>>190 梅と梨はバラ科の落葉果樹といっても原産地がだいぶ南か
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 18:43:20.18ID:NdAaQUTM
スモモは台湾スモモもあるしどうなんだろ

サクラはヒマラヤサクラ、寒緋桜(台湾桜)もあるしな
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 22:46:08.18ID:2fAyfKSH
接木の成功率を上げるには
切り口だけに癒合剤使ったって
無くなるまでに何年も掛かるから
ケチらず癒合剤を穂木全体に塗りたくって保湿だよ
後、オーキシンを使うとモリモリカルスになるね
発根促進剤も全然減らないしついでに使ってしまおう
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 23:56:15.31ID:bkwTlUzS
正月飾りの切った梅の枝を挿し木したいんだけど花咲ききるまでまってます。
花咲くことで枝の栄養失って根を出さなくなるとかってありますか?
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 00:05:35.30ID:gzH5/BhD
最近ここでよく見るオーキシンってググるとヒットするトマト用のを挿し木に
使うんですか?
安いし使えるなら使ってみたい。
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 00:26:55.56ID:U4V7L3Xc
>>196
確かにトマトトーンも合成オーキシンだけど、基本的にはルートンでいいよ
価格的にも使いやすさ的にも
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 11:52:05.55ID:M9f3Q9pA
薔薇の挿木に芽が付いているけど、これは取った方が良いですか?葉っぱが出たと喜んでいるとそのうちシワシワになって挿木自体がダメになるというのを去年経験したので
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 19:16:43.33ID:1MuHxKVR
草むしっていたら梨の樹皮がポロっと取れたので
見てみたら
梨の幹が一周ぐるっと何かにやられていた
バイパスしようにも梨の枝がない
剪定して捨ててしまった
リンゴじゃぁ無理だろうな
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 20:55:59.02ID:YhEwkDIS
>>197
ルートンは食い物系統には使うなっていう但し書きがあったはずやが
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 23:04:06.93ID:vMNl9sIb
>>200
食い物系に使うという話はしていないぞ、落ち着け
>>195=>>196だとしても梅の実を食べるとは書いていない
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 23:37:09.26ID:1MuHxKVR
まぁ
梅なら食える頃にはルートンの成分なんて残っとらんだろうけどね
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 20:31:48.83ID:NQGgPGta
ブルーベリーの取り木を3月にしようととりあえず水苔買ってきた。
ルートンかメネデールを使おうと考えているが選択肢として水だけというのも含めて
どれがいいのだろ 
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:42:03.44ID:rP4WOg9u
気休め程度だけどメネデール塗ってあとは水苔巻けばいいよ
あとは赤玉土で根を張らせてから分離
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 01:11:36.74ID:OpneD8M6
>>198
芽が付いてても発根するよね
うちの薔薇は葉っぱわさわさで挿し木して最近発根してた
真冬なのに発根するんだ〜ってびっくり
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 01:14:51.24ID:OpneD8M6
冬なのに薔薇と紫陽花とオレガノケントビューティーが発根した
今日からスーパーアリッサムやってみた
スーパーアリッサムってなかなか発根しないから鉢上げは4月ごろになりそう
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 07:00:23.04ID:M9IU31ng
>>206
ありがとう
去年とは置き場所を変えたせいかシワシワになって捨てたのは今のところ一本だけ
春が待ち遠しい
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 09:05:37.68ID:Uq2AwkZG
正月飾りの梅を差した。
今回は枝の太い部分
100均のハイドロボール小に差して自家製クエン酸鉄とルートンの水溶液の腰水
まだ花咲いて蕾が残ってる細い部分は咲き切ってから。
挿し木って雑菌とかカビでダメになるなら気温低いほうが成功率上がるとか?
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 09:08:10.18ID:OpneD8M6
>>208
葉っぱがシワシワでもそれを切って挿しておけば根がでそう
薔薇は強いから雑に扱っても大丈夫って去年学んだよ
去年休眠挿しで葉っぱゼロでも根っこが出て暖かくなってきたら葉っぱがわさわさ出てきたし
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:29:43.01ID:ZdxVRGr+
バラの挿し木を何年も趣味でしている
最近知ったやり方で、根元にティッシュ巻いて埋める方法があるみたいだけど成功率高いのかな?
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 07:54:06.91ID:VQy5UlLM
>>211
やってみようかな
薔薇をかなり長く切って挿したんだけど下の方が黒ずんできたので三分の一くらい切って残って部分をまた水に挿した後再チャレンジしてみようかと
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 12:16:15.34ID:QTWROYvV
引越しになりそうだが引っこ抜くのは無理そうだ
念の為色々やってみるか…
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 00:27:58.97ID:3/WdviHp
クレマチスをロックウールに挿して部屋に置いてるんだけど半月しか経ってないから根は出てないと思うけど
芽が伸びすぎてどうしたものか迷ってる。葉は枯れてるんだけど切った方がいいのか支柱した方がいいのかなw
水には試しに花ごころのフルボ酸活力液入れてます 種にもいいって書いてあったので挿し木もどうかな〜と
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 16:54:04.14ID:UfLt+8RP
南天を赤玉土に差して丸2ヶ月
発根してもないけど枯れてもいない
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 22:34:48.19ID:GhPIGWHc
寒い時期に挿し木ってダメかなって思ったけど大きい容器に入れてビニールで蓋
して置いたら葉っぱが青々してた。
カビも寒いから増えないみたいだしかえっていいのかも。
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 14:35:23.45ID:DspxIIFT
すみません質問です
接木しようとしたら台木が固くて全然切れないのですが高くてごつい接木ナイフ買ったほうがいいのでしょうか
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 15:25:33.16ID:BAs5F+Qq
100均のナイフだって余裕だろ
セラミックとかカッターとか言い出さなければ
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 16:27:39.55ID:uCisXlPc
細い枝はデザインナイフ
太い枝はタタックナイフ
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 21:08:59.55ID:xAzOO6Ww
ぶら下げるプミラ2鉢が枯れてる。
春に新芽出さなかった時の為に茂ってるプランターから選定して準備しておくかな。
水に差してれば簡単に根出すけど細いツルってちょうどいい感じに水に漬からない。
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 08:06:26.96ID:dQLZ2/2t
>>224
冷蔵庫の脱臭炭の空き容器を取っておいて水刺し発根用にしてるけど蓋の隙間から入れる感じにすると安定してなかなか良いよ
ただ、使っていて空きそうなのがあればだけどwww
今後他にも刺す予定あれば片隅に
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 14:44:05.47ID:vAE8eVZu
盆栽用に買った桜、梅、藤、楢柏、木蓮をそろそろ植え替えと剪定をする予定なのだが剪定した枝って挿し木できる?
一応温室あるから温度は維持できます。
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 00:44:35.10ID:lr/0OUKb
できなくはないけど難しいかもね
もし剪定を急いでないなら、取り木のほうが確実
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 09:59:51.54ID:9yBUVsSl
>>227
やっぱり難しいか…
植え替え時の剪定での挿し木はダメもとでやって
本命は6月ごろになって成長した枝でやるのが良いか
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 10:08:57.26ID:zyWLcizi
コブシとハクモクレンは失敗したけどカラタネオガタマは着いた。
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 19:00:43.71ID:2YPzqMLG
薔薇挿し木の根元が黒ずんできたのでそっと抜いてみたらカルスっぽいのが見えた
希望はあるのか、抜いたせいで希望も消えたのか
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 19:19:15.36ID:Xu0owyzQ
黒ずんだ時点で詰んでるから大丈夫
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 19:28:40.18ID:2YPzqMLG
ありがとうございました
6月に再チャレンジだな
何故かこの薔薇は発根し難い
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 10:22:35.46ID:OLyLrMzV
>>233
一回抜いても全然発根するよ
よく挿し木抜くなって言うけど何回も抜いてみてるけど普通に発根する薔薇に限らず
薔薇や紫陽花なんて挿しておけば良いんだよ
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 19:28:48.05ID:5YJNaDeu
>>234
ありがとうございます
ちょっと黒くなってるけど生き延びて欲しい
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 09:15:57.25ID:fKMjg0Xi
200mlのペットボトルとかヤクルトのR-1とか小さいペットボトルの上部分を
カットして挿し木すると根が生えてくるのが目視出来ていいよ。
日が当たるのが根に悪いかな?って思ったけど影響ないみたい。
穴はドライバーセットに入ってるキリで開けて+ドライバーで拡張
小さいから数置けて便利
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 10:33:57.96ID:qVyK7imM
透明楽しいよね
適当な空き容器ない人は百均の透明カップ使うといいよサイズ選び放題
光が気になる時はカバー巻いておけばいいし
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 10:53:32.14ID:Q6/SFykb
手間がかからないし発芽、苗木は水耕栽培をやるけど、地植えのために根を育て直すのが面倒くさい
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 11:03:35.92ID:JGlzccrH
豆苗買って来た時空きパックを見てこれは使える!と思ったわを
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 13:53:46.16ID:9NmuDDGo
山椒の挿し木
https://secretisland.cyberhangar.com/%E5%B1%B1%E6%A4%92

・ 成功率は低め
・  3~5月にするのが良い 25℃程度が発根しやすい
・ 遮光率70%~80%の環境で活着させる・・・重要
・ 幼若性が高い方(幹に近い方)が良い
・ 鉛筆より少し細い方がやりやすい
・ 穂木を採取する数週間前からリン、カリを多めに与えると良い(細胞膜を強くする)

いろいろと注意点があるものだ。うちにある一番大きい山椒の木が枯れそうだったので去年挿し木で救おうと思ったのだが、全部失敗。そして救おうと思った木も枯れてしまった。
・・・根本から裂けていたからなぁ。接ぎ木が良かったんだろうな。残念。

今年は増やすべく再挑戦する。
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 15:33:12.65ID:fKMjg0Xi
今みたらピラカンサ直径7mmくらいの太い枝の挿し木の根を確認。
200ccのお茶のペットボトルに軽石小を入れて1cmくらいの腰水
日が当たる方向にだけ根が生えてるけど偶然?
10月のお彼岸の頃に挿して室内放置
長かったー
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 14:24:14.31ID:hHL01jVI
>>240
余計なお世話かもしれないけど
山椒の挿し木なら緑枝挿しの方が成功率高いよ
一昨年挿したけど赤玉培地のはほぼ根が出た
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 21:22:30.59ID:o69SaWwE
下の方がシワシワになってきた薔薇を半分に切って水に挿した後根元にティッシュを巻いて土に挿し直したところ持ち直したかも
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 20:58:42.08ID:jWOSUfuU
いろいろな薔薇の挿し木をしてみた。
全部パテント切れの古いものだけどどれがどれだかわからなくしちゃった。
そのうち葉をみたらわかるかな?
豆腐パックにロックウール並べてやるのを5ちゃんで習ってやってみた。
白い根が見えるの楽しいね!
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 07:17:42.58ID:Zn4bz2+w
私も薔薇を沢山揷し木した
枝を長めにして置き場所を台所から物干場に変更したら今のところ去年よりだいぶ調子が良い
しょっちゅうポットを持ち上げて底を見ているw
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 20:40:31.90ID:atwe+iQI
1年半前に薔薇の挿し木を10本やったけど
成功率9割
日本古来の植物だから成功しやすいんかな
捨てるに捨てられないから、自宅の来客にプレゼントするつもりw
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 13:32:10.62ID:2V++PdiF
密閉挿しでカビ生えて思ったけど葉がない挿穂は蒸散しないから密閉挿し不要ではなかろうか
オキシベロン漬けて安心してメネデール漬けるの忘れちゃった
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 13:03:09.45ID:Q+wrBkiW
外に出すタイミングが分からない
教えてエロい人
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 11:00:46.32ID:U4grV8Jp
梅の挿し木7mmくらいの枝からたくさん葉芽?が出てきた。
細い緑の枝は乾燥してカラカラになってきたような感じ
味噌入ってた透明の容器だけどまだ根は確認出来ない
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 20:32:04.28ID:V3ZnCn7j
>>252
カビ対策にベンレートかトップジンM 2000倍を吹き付けておくと良いよ。冷蔵庫で保管するときも同じ。
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 21:01:16.61ID:vdLnHrdC
>>254
挿し木始める前に色々情報あさった時
たしかここの過去スレだと思うけど
密閉するとカビやすいとか乾燥をこまめにチェックできる環境なら密封は不要とかいう説を見たんで
自分は葉あり挿し穂でも密閉してない
密閉なしでも適期に挿したやつは全部発根した
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 09:45:55.60ID:mY7zlDrM
>>258
ベンレート2000倍に30分漬けて切口にトップジンMを塗ったんだけど、トップジンMの周囲から白カビが生えてきたんだよね
密閉辞めてキッチンハイター10倍スプレーしたけど今のところ問題なさそう
これ以降は密閉辞めてハイターに漬けるようにしてる

>>259
葉ありでも密閉無しでいけるんだ
水やりはどのタイミングであげてる?自分は適度に乾燥させるべきと聞いたから土表面が乾いてきたら水くれてるけど毎日の人もいるよね
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 12:14:19.17ID:1xqeG9u1
土使わないでハイドロボールとか軽石で腰水で密閉だけどカビ生えないよ。
気温低いからもあるんだろうけど。
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 13:01:46.09ID:H2grnhPi
>>261
水やりタイミングは土の表面が乾かない程度に毎日~隔日くらいで
種まき同様に乾燥気味ではなく湿り気味でキープしてる
根腐れ怖いから一ヶ月後ぐらいから水やり頻度を徐々に普通まで下げてる
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 02:56:46.84ID:CRjqKeaf
絞り咲きのカワラナデシコを購入
挿し木で増やす事にした
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 12:30:28.94ID:SaEedqZp
>>262
ダイソーのハイドロボールがサイズも手頃そうで気になってたけど赤玉や鹿沼に比べて成功率が低いというのをどこかで見て避けてました。腰水だと問題ないのかな?
軽石でもできるんですね。

>>263
なるほど。参考にさせてもらいます
根が生えるまでは乾燥させずにって感じですね
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 16:04:57.49ID:DmfhW3Xn
せっかく梅の枝の挿し木から葉が生えてきたのに外にだしてたらしぼんで乾燥してる。
大きい容器に入れてビニールで蓋してるのは外出しっぱなしでも大丈夫
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 14:50:43.59ID:aXt1zdeb
プミラ、ワイヤープランツ、グリーンネックレスを発泡スチロールの板に穴開けて挿して
水入った容器に浮かせて発根待ち

乾燥気味に育てるって一番期待してなかったグリーンネックレスだけ根が生えた。
育つのが遅くて買って損したと思ったけどこの方法でガンガン増やしてやる。
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 23:46:17.76ID:wqtKUPca
素朴な疑問なんだけど梅や桜のような特定の場所にしか葉芽がつかない植物って葉芽が無い枝で挿木しても育つの?
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 09:21:39.02ID:SWtqSJSJ
梅は何でもないところから葉芽出てきたよ。
10本以上挿して葉が大きくなったのは1本だけ。
一番太い7mmくらいのだけ葉が成長してる。
やっぱり難しいみたい。
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 15:53:31.62ID:/zVpWLFu
接木が全然上手くいかなかった
室内だとカビるし外に出すと枯れる
つかなかった台木をもう一度別の枝に再利用して接げないかな?
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 11:50:25.89ID:nErrqf+n
>>271
位置はちゃんと形成層に合わせてるんだが、活着するまでに気温が上がってカビが生えて根腐れ起こしたりで枯れた
今台木だけにしたら根は生きてるみたいだから再度チャレンジしてみる
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 23:45:30.94ID:Ox6YpRfZ
沈丁花挿した
乾燥もカビも怖いから1.5Lペットボトルの口付近を切り落として長め使ってみる。
明日朝ペットボトル内に結露が出来てたら保湿に関しては結構いけるんじゃないかな?
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 13:24:31.53ID:peqVneBo
You Tubeでプロが黙々と
桃の接ぎ木をしてる動画あるんですけど
桃に接いでる台木ってどんな品種があるんですね?

見た感じ挿し木で台木を増やしてる感じに見えるんですけど
挿し木で大量に台木を作れたら沢山練習出来て早く上手くなりそうなんですが、、
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 14:10:24.76ID:jjz7opiy
家に30年物の桃があって、この冬に切り倒した切り株だけが残ってるから練習していいよ
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 16:54:26.19ID:4Ym+yWHN
上で台木再利用をしようとした物だけど切り株というか上の枝部分を切った株って枯れないの?
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:28:58.75ID:rMnlYKOI
モノによる
萌芽力が強いのはヒコバエや不定芽で再生出来るし
松みたいな上部切断=死なやつもあるし
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 17:30:04.84ID:edBejVLO
2週間前にキウイの挿し木をしてみた
実験的に挿し木の長さ1m、節の数11 太さ1.5mm
暖かくなってきたので、各節からムクムクと萌芽してきた
ワクワク感がたまらん
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 18:29:03.83ID:5NMNVaD7
マタタビ科はよく着くからな。普通にやれば大概イケる。
ただし、ネコには注意。無慈悲にゴロゴロされる。
マタタビはもちろん、キウイでやられた経験もアリ。
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 19:14:37.63ID:vdJM57/X
>>282
それを期待してサルナシとキウイ植えたのに、
うちの猫には見向きもされなかった・・・
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:03:25.48ID:MGtM3gg9
サルナシには来たことないな。
キウイは、挿し木とか実生1年とか、そのへんで来る。
マタタビは枝でも葉でも。
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 19:15:15.60ID:+0tqehuZ
マタタビはネコに弄られて枯らされた
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 23:10:08.52ID:TzNvQf/o
葉が枯れてくるのは湿度不足だよな
密閉すべきだった
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 23:35:17.02ID:ksllsney
葉が枯れる原因になりうる要素は色々あるから分からない
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 17:23:25.66ID:QO2M5tr/
 デルフィニュウムが風で飛んできた板に当たって折れてしまいました
折れた部分を切り取って挿し木できますか?
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/10(月) 05:21:43.06ID:f552kK0+
ソフォラリトルベイビーとモンステラの挿し木に挑戦
冬の室内をワサワサにするのだ
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/10(月) 16:45:13.93ID:cUlr3LOc
接木に24-Dの1万倍希釈に30分ぐらい浸けた
穂木を使って接木したら
カルスもりもりなった
テープからはみ出してきそう
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/10(月) 21:13:03.58ID:uK7GAeSv
モンステラは水差しでも根が出やすいよ
早くふやしたかったら余った茎を節2つ毎にカットして土に埋めるだけでナンボでも増えるよ。
芽が出たら肥料をどんどん食わせると茎もどんどん太くなって葉っぱは腕丸抱えした位にするのも簡単だよ
そしたら根本が細くて支えきれなくなるから、太くなった所で取り木して植え替える
大きい葉にしたい時は5枚毎に下の葉を取ってしまう方が大きいのが出てきやすい気がします。
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 08:29:20.41ID:1N0mKIHP
除草剤ですよ
昔は落果防止に1万倍とか10万倍とか薄めて使っていたそうな
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 13:32:19.13ID:z2728pnD
>>295
ネタかどうかはどうでもいい株で試してみるのはアリかもしれん。
除草剤は元気に成長する植物に対して効果が高いという。
それは除草剤の種類にもよるかもしれないけど、活発な代謝に対して成長に必要な反応を阻害するという仕組みだと聞いた事がある。
だから活発な真夏にはとてつもなく効く。そして除草剤の効きやすさは植物によって違う・・と言う事を前提にすると・・例えば、例えばだよ?

親和性があまり良くない台と穂の組み合わせの場合、俺的に問題が大きいと感じているのは著しい台負けだと思う。
除草剤に対して感受性が低めの台と高めの穂の組み合わせの場合、除草剤が穂が過剰に成長するのを抑えて台木とのバランスが
とれる可能性は無いだろうか?
もう一つが、除草剤の持つ浸透性・移行性が接木の接合部分の樹液の流動にも影響を与えて穂の樹液の流動もしやすくなるとか有り得ないだろうか?
291の内容をヒントにして、ふとそういう2点の可能性を確認したい気持ちはあるが、自分は研究者でもないしジジイだし誰からも評価されないから
若い人にそういう研究のテーマとして譲るわ。

真面目な話、研究の価値はあると思うよ。
結果はわりと早く出せそうな気がするから大学在学中に逆効果か効果有りかという成果を出せる。
0297216
垢版 |
2023/04/11(火) 13:42:35.28ID:iJp5NndD
冬に赤玉土に指してずっと無反応だった南天の新芽が出てきた
ほぼ水だけで何ヶ月も死なずにいるなんてすげぇな
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 15:17:36.60ID:1N0mKIHP
24Dはオーキシンだよ
濃いければ枯れる
通常より薄くして使用
カルスがもりもりぼこぼこになって
リンゴや梨の茎の白い斑点の所からも、ぼこぼこカルスが発生する
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 15:41:50.11ID:z2728pnD
なんだ・・ホルモンの事なら既にかなり研究がされてるね。
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 16:23:23.75ID:w6bp8v7B
なるほどオーキシンか
それならトマトトーンとかルートンで良さそうだね
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 17:10:13.82ID:1N0mKIHP
24d安いし
検索すれば何ppmで組織培養したとかあるけど
1万倍とか10万倍とか
お得と思っても加減が難しいから
100リットルとかなるし
ルートンやオキシベロンかねぇ
他のオーキシン剤の効果はわからんし高いし
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 18:12:12.88ID:be5nkjH7
梅の挿し木をちょっと日が当たるところに移したらせっかく出た葉が萎れてきたから
朝霧吹きかけてたら少し持ち直した。
半密閉なんだけど根がまだ生えてないみたいだから日陰じゃないとダメみたい。
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 18:46:21.65ID:z2728pnD
挿し木は知らんが接ぎ木は台木に腹接ぎってのかな幹の皮剥いでそこに接ぐってのをすると台木が普通に芽吹いて成長しはじめるんだけど、
そのまましとくと育児放棄みたいになって穂の成長が止まって枯れてしまう事がある。
台木と穂木のバランスって大事。
芽がでたからって油断してると台木だけ勢いよく育ってたって事になる。
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 20:46:49.17ID:WJpReCYd
ttps://www.farc.pref.fukuoka.jp/farc/seika/seikah2-6/4-92.pdf
挿し木にも使えるのね

24d余った何万倍液に
追い24dをして除草剤として使えばいいんだぜ
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 21:09:59.98ID:WJpReCYd
というか
15ppmとか
元が約50%だから
300倍希釈でいいのか?
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 21:36:06.68ID:WJpReCYd
オキシベロンも
原液0.4%で
原液~4倍で3~10秒とかあるしそんなもんか
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 00:22:40.08ID:SuOrMm2L
>>309
そうだね
1万で割って50ppmだから3万だね
33333割りだ
水30リットルに1ミリリットル加減が大変そうだ
30リットルもいらないし
水3リットルに0.1ミリリットル噴射の醤油スプレー使うか捨てうちがいるけど
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 01:40:48.63ID:wfwXFoX3
これくらいの倍率なら2段階で希釈すると思うけど
原液10mlを1000mlにして100倍
これをもう一回繰り返して1万倍とか
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 19:13:02.86ID:v7CKukoV
メスピペットで吸えば0.1mlぐらい量れるね。
口まで吸い込んで「うげ~」とやるも一興。
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 20:55:47.64ID:SuOrMm2L
今年の接木のテープとってみた
https://imgur.com/a/rHiJRoi

去年、穂木の頭にルートン塗ったやつ洋ナシ
頭にもカルスが出来た
桜とか枯れこみ安いのは切断面にルートン塗ればよさそうだ
https://imgur.com/1RviWlw

昔はオーキシン入りの癒合剤があったんだよね
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 22:07:31.86ID:4wRbC3Ya
>>316
ドアップすぎて何が何やらわからんが、とりあえず活着オメでとう。
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 07:57:43.12ID:64UPNnww
挿し木って今からやってできる?
リンゴと桃の台木から伸びた枝を挿し木して来年用の台木作りたいんだが~
コイツラ生命力半端ないから簡単?
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 10:43:47.41ID:nTjbaPyd
挿し木はむしろ5月までに始めないとせっかく発根しても真夏の暑さで苗が枯れるよ
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 18:00:45.81ID:OJebrAyA
水をすいあげて葉芽が展開してからの方が成功率高いやつもあるしいい時期なんじゃね?
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:01:51.58ID:WLAGgDsy
接木は成功したけど
多品種接ぎに使っていた幸水の根元がテッポウムシにぐるっとやられていた
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 08:14:32.39ID:WQEiTLy1
道の駅で100円で売ってた月桂樹の枝を駄目もとで挿してたら根っ子がでてきた
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 10:27:21.33ID:dLKSpsV9
ことし鹿沼土(微粒)単独での挿し木に初めてチャレンジしたら
3日目に萎れてきて腰水したら復活した
土差しでこんなすぐに水切れっぽい状態になるの初めてでびっくりした
切り口のところがちょうど空隙だったのかな
他の土に挿したやつはなんともない

別の土に差し替えようかとも思ったけど水挿しでも発根する植物なのでこのまま腰水しとくことにした
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 11:07:56.08ID:TJfUEKMb
彼岸に仏壇に飾ったカーネーションの挿木をしてから1ヶ月ちょっと経った
枯れもせず新芽も出ずだけど引っこ抜いて発根を確かめる勇気もない
どのくらいで成否が分かるんだろう
折れたデルフィニウムの先端も挿し木してみたけどこちらも枯れもせず新芽もも出ず
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 21:43:13.88ID:YpuJ7Ebj
桔梗の挿し木を今週末しようかな
ピンクのと絞り咲きの
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 23:42:25.34ID:Sb+PBSwm
去年初めてパンジーやったが大成功
もっと早く知っていたら良かった

ペチュニアは簡単に発根して楽しい
ピペリカムも簡単

今後の予定
多肉植物 クラックス火祭り
カランコエ
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 15:54:39.54ID:Awdf2iRp
バラの挿木に挑戦したいんだけど発根用に節残さなくていけるの?
節から根が出ると思ってたんだが↓の人見ると地上の1節だけで挿し木成功してて謎なんだが

ティッシュペーパーを巻く方法が激的に簡単!】バラ(薔薇)の挿し木のやり方
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 20:29:36.95ID:fTRQpTpk
>>329
節から根っこが出やすいって言われてるけど実際は場所に関係なく切り口にカルスができてそこから根っこが生えてくるほうが多い印象
クレソンみたいな水生植物なんかは挿し木とか関係なく水に浸かってる節から勝手に発根してたりするけどね
園芸の通説は検証されてない適当な情報の受け売りでみんな同じこと言ってるだけのケースが多いから話半分に聞いておくのが良いかもですね
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 20:50:41.99ID:goR1itJV
節どころか葉っぱを土に挿すだけで挿し木成功する植物もあるしね

挿し穂の下端切るときに節の少し下にすると発根率があがるというのはよく聞くけど
節から根が出る説は初めて聞いたな
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 21:37:34.76ID:F3whoFo6
去年葉挿ししてシルバーレース発根して今はどでかくなってる
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 23:43:04.34ID:Awdf2iRp
>>330-331
原則節から、例外的に植物によっては節以外からも発根したり葉挿しでもいけるイメージを持ってる
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 00:48:02.83ID:0esPLReb
メネデールを初めて買ったから庭の梅の挿し木に初挑戦中
徒長枝っぽいのを取っては刺し、取っては刺ししてるけど数ヶ月も続けてたら2、3本はできるよね
刺す時に塗る粉は最近知ったので今は持ってないがいずれ買うかもしれん
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 03:38:24.30ID:0D25/hqP
>>334
俺調べでは、梅の挿し木のチャンスは年2回。
冬剪定したものを冷蔵庫で保管して春先に挿す「休眠挿し」と、春枝を6月~7月頃挿す「緑枝挿し、梅雨挿し」
なお、「野梅系」でないと挿し木は難しいらしい。

「密閉挿し木」の方法で「野梅系」である南高、小梅の「休眠挿し」に挑戦してみたが、芽は出たものの活着しなかった。次は「緑枝挿し、梅雨挿し」に挑戦する。
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 07:43:30.62ID:Us65K3uq
正月飾りの枝挿して葉が結構出たけど結局枯れて根も出なかった。
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 11:11:21.64ID:zLuEc2vE
>>335
挿したい枝を予め環状剥皮しておくと穂が育って根元が膨れてくる。
そこで切って挿すなり取り木に移行するなりすると簡単なんじゃなかろうか?
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 12:47:01.75ID:XIX5hhr+
梅の挿し木はマジで難しいよ野梅系ならとか全くない
唯一成功したのは>>337の方法だな
何やっても成功しないから取木挑戦したらこっちもカルスはできるが根は一切出ず
剪定したい部分で邪魔だからやけくそになってそれを土に挿したら成功した


10月に環状剥皮して取木の準備開始

6月発根したかなと確認するが無し何としても増やしたいから様子見することに

翌4月再確認するがやはり発根なし
八方手を尽くしたが無理なのかといい加減邪魔なので切り落としその後土に挿してみる

なんか夏越えれた
え?まじ?成功しちゃった?
翌4月他の鉢の植え替え時に根を確認したらモッサァ


こんな感じ
思うにどれだけ挿穂に栄養が蓄えられてるかが重要でそんなの見てもわからないから
人工的に蓄えさせそれを挿すのが確実性が高いんじゃないかと
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:10:58.13ID:b0vv1HFd
そんな回りくどいことするくらいなら最初から取り木でいいじゃん
秋に取り木作業したらそら発根せんわ11月には休眠に入るんだし
今時分から取り木開始して夏場に完了ってのが基本スムーズな流れ
水苔使用と遮光はほぼ必須条件だけど
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:23:20.83ID:lpoibwUV
これで得られた教訓は取り木失敗でも一か八かで挿木で敗者復活できるってことじゃね
0342334
垢版 |
2023/05/13(土) 15:22:55.18ID:Od/Psjrr
>>335
詳しくありがとう、緑枝刺しを狙って続けてみる
梅の木の種類はわからないので気長にダメ元でやってみるよ
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 13:12:12.59ID:Vh6LYlQA
挿木の適期だけど適温25度なのに気温30度もあるな
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 19:22:14.25ID:4ucZK93g
挿し木の腰水って毎日替えた方がいいのかな
それとも時々替える?全く替えずに足し水?
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 14:09:40.79ID:mg9YaJb+
接ぎ挿しやったことある人いる?接木と挿し木を同時にやるのって難易度高い?
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 16:31:34.01ID:gc7e4vgq
>>346
モノによるだろ。
ノイバラ台とかならそれほどでもないし。
>>345
毎日潅水して自動的に入れ替わるのがいい。
腰水はない方がいいことも多い。
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:06:54.08ID:ypESMHxs
>>350
挿し木って書いたけど草本なんです
だから灌水を上からだと挿し穂が動いてしまうので腰水なんです
明日から毎朝替えることにします
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:39:39.68ID:MAS5/2Rg
>>346
難易度は変わらんけど接木挿し2年生と挿し木1年生に翌年接木した方が成長はいい
自分がやったのはブルーベリーですけど成功率が少し下がるけど接木して刺すだけだから苗木に接木するより簡単ですよ
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:41:29.77ID:gc7e4vgq
どんな様子でやってるかワカランけど、草でも木でも、用土の中の水や空気が入れ替わるのは結構大事だと思う。
もっとも、そんなのが影響するまでに、わらわら根っこが生えればいいわけだけど。
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:26:58.33ID:bSaGSz9k
ソメイヨシノ増やすには基本的に接ぎ挿しらしいな
台木は青葉桜使ってる筈
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 05:08:41.55ID:qB+1c2Ro
ゴールドクレストの挿し木しているがうまくいくか心配
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 19:49:11.33ID:Tq+iScQD
ハナミズキの挿し木をしたいのだけど水差しは出来ますか?
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 17:37:02.33ID:fDgPm4jp
梅の挿し木に挑戦するぜ。
 https://imgur.com/F6iKmqP.jpg

今まで悉く失敗して来たが、今度はどうか?
ルートンを落としたティッシュを巻いて、土に挿すんじゃなくて土を被せて行く。土は赤玉土2:バーク堆肥1。
後は明るい日陰で水を切らさないようにするんだろう? これでどうだ。
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:41:26.29ID:/esGGQAY
ルートンとオキシベロンはどっちの方が発根しやすい?
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 22:24:44.21ID:5WKvnZza
熱殺菌すれば…とは思ったけど、枯草菌は消えないから無謀だね
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 23:22:37.48ID:ozqAPC6w
赤玉もバークも向いてないのでは?
鹿沼単体でいんじゃない?
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 08:31:04.33ID:gRH8zHtx
挿し木で雑菌最初からいるのはどうなの?って話じゃないかな
トマトとかなら問題ないけどw
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 00:12:04.94ID:lCc03FO2
>>363
鹿沼が成績いいのはわかるが、鉢上げメンドクサイから赤玉単用で頑張ってる。
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 21:32:28.08ID:CXen9qcz
素人ですが、庭に植えてるサルスベリを
鉢植えにするための挿し木の挑戦してみたいんですが、
挿し木用の土を鉢植えに入れて、
枝をメネデールに浸した後、鉢に差し込むで基本合ってますか?
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 07:17:39.27ID:P8ftc1tJ
ココヤシ培土はいいぞ
さすがロックウールの後継資材だけのことはある
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 07:28:34.45ID:8qzCzRAP
ルートンホルモン処理だからメネデールだけでいいかn
リキダス薄めでもいいし
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 10:46:36.03ID:J4F0649w
ルートンは量を間違えると逆に根腐れするからもう使わない
初心者ならメネデールのほうが安全
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 14:57:40.18ID:bNvJtaGi
ぶっちゃけ水道水でいいと思う
井戸水だとちょっと気を使うかな程度の差
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 11:30:56.91ID:fkWimgig
ブルーベリーの挿し木順調にできてたが肥料入れたら枯れちゃった
やり直しだ
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 12:50:37.02ID:nVisubYj
ブルーベリーの挿し木の肥料は秋の植え替えまでいらん気がする
小さい時肥料あげると枯れるか弱るよ根っこ弱いから
0379花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 18:34:30.26ID:rJnO+Gon
横だけど肥料の話題を別スレ知った
挿し木は弱々しいし無反応だったりするから与えなきゃって思い込んでた
やりすぎの方が対処難しいらしい
南天の挿し木ちゃんたちの生命力にお任せすることに決めた
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 21:31:31.82ID:o+4Kq2AQ
ブルーベリー植え替えて1ヶ月くらい経てば薄めの液肥かコーティングされてる緩効性肥料みたいの少しがいいかもね
ピートモス使ってれば盆までは肥料いらん気がする
0381花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 14:09:29.87ID:3YIDg1PG
金木犀の挿し木って簡単な方ですか?
小さい鉢で小さく咲かせるのに憧れる
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 19:21:21.13ID:fKsoycka
>>381
簡単な方ではないと思うけどできなくはないよ
でも株が小さいままだと開花は難しいんじゃないかな
小さくてもバンバン開花するなら盆栽仕立てにできると思うけど
金木犀の盆栽見たことがないんだよね
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 22:43:37.32ID:VLi+OGB0
>>382
詳しくありがとうございます
冷静になってみれば、おっしゃるとおりで小さい株で花が咲いてるのは見たことがなかったです
挿し木さえ成功すれば良いと思ってやってみます
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 15:57:05.40ID:/qwZQ8hR
挿し木がややうどん粉病なのですが、対処法ありますか
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 16:12:50.78ID:bdaDI2Hd
差した沈丁花に蕾が付き始めたんだけど根は張ってない。
まだ放置しとくしかないよね。
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 20:50:11.52ID:STg7JScM
>>386
オーソサイドは予防だからダコニールのが早くないかえ?
自分が思ってるよりサプロール効くんかな
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 16:14:35.57ID:u4vOJJ9g
カリグリーンは予防剤だから治療効果はそれほどないのでは
園芸に限らずコケリウムの界隈でもカビにはオーソサイドって言われてるどうしても農薬使いたくないなら薄めたお酢で拭き取れば
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 21:40:20.68ID:c1UQDaFm
カリグリーン本業で治療に使ってるけど逆に予防効果あるのこれ?
家庭用の使ったことないけど成分同じだよね?
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 23:08:02.73ID:lAwLYicN
オーソサイドとダコニールは同じ有機塩素系
夏場高温障害が出るダコニールの代わりに使うのがオーソサイドって感じ
0399花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 14:50:11.66ID:f4PnvvR3
最近、挿し木にはちみつ使うのを良く見ますがやったことある方いらっしゃいますか?
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 09:47:05.77ID:tZO94eR6
糖類はアリがよってくる環境だとやばい
切花長持ちさせるグリザールとか殺菌剤と糖類一緒に入ってるよ
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 12:41:11.88ID:rQsBkDyG
マンゴーの取り木しようと環状剥離して樹皮をこそげ取って水苔撒いたんだけど、頂芽が伸び始めてる
まだ一週間も経ってないけど、これって取り木失敗かな?
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 06:51:17.11ID:+YjfNcST
半年から一年待たねえと取り木失敗か成功かはわからない
忍耐が大事よ
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 11:52:49.68ID:oKnUZey7
肥料は根から吸収できないとして液肥の葉水は効果あるのかな
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 11:24:32.26ID:vLWttEEJ
春に接ぎ木した次郎柿が一本だけ成功した模様
これから着果まで持っていくのにやるべきことは何でしょうか?
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 15:43:51.89ID:1ewZPQ1J
ニオイバンマツリの刺し木を何年も失敗しているので今年は取り木に挑戦
0407花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 23:09:25.89ID:UUjnLxcz
>>406
うち枯らしたくても枯れないんだけど。
何本も要らないから。
生垣にはいいかもしれん。ニオイの好みは多少あるだろうが、花の時期は見栄えがいいぞ。
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 00:45:05.64ID:pOVuTH2q
>>408
近所だったら本当にあげるよ。
コンビニかどっかでさっと渡して終了ってのでいいよ。お互い、何も名乗らずお礼の品とか変に用意せずホントなんも要らんわ。
昔アロエ欲しいって言った人に近所だったから、いいよって言ったんだけど、女性だったみたいで警戒されて話は流れたが・・・
まぁこう言っちゃなんだが、経済的に何も困ってないから増えた植物あげるくらいなら簡単な事よ。
穂木ならどっさりやるわ。
根ごとだと掘り返す手間があるから1株に限定したいが・・福岡市内かい?
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 08:02:44.41ID:euxA+/oy
同僚が持ってきて花瓶に挿した青い花が清楚で良いなーと思っていたら一本くれた
本人が名前を知らないと言うので5ちゃんで聞いたらチコリーではと
検索しても挿し木できるとはないんだけど挿し木できますか?
0413花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 12:02:20.94ID:avnpPoGJ
>>410
Twitterだと挿し木でモサモサにできてる人いるからできると思うよ
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 17:47:19.27ID:euxA+/oy
>>413
ありがとうございます
花を愛でたり食べたりできるから成功させたい
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 18:13:38.46ID:LaYf6oHN
>>412
そっか・・
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 15:43:17.62ID:LXIaXnPh
鹿沼100%の土なのに7mm程度の細くて黒い虫が何匹もいる
挿穂が食われないか心配
0417花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 11:11:22.31ID:F82mNfF0
土でも水挿しも一回も何の植物も発根成功したことがありません
本借りたりネット見たりしたのですが
なぜでしょう?
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 11:30:02.97ID:5TeyVXvH
自分が実際にいつ何をどうしたのか書かないと誰もアドバイスできないよ

本読んだりネットで情報を集めることと
書かれた内容を理解して実行することは同義じゃない
「読む=できる」なのだとしたらダイエット記事読んだ人は全員痩せてる
0419花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 13:32:25.10ID:F82mNfF0
>>418
その通りですね。失礼しました。

新芽ではない若い緑の枝を5〜10センチ程斜めにカット
葉は一枚残すか半分以下にカット
カッターはその都度新しい刃、切る前にアルコール消毒

ペットボトルに小さい穴を開けたものをかぶせ
暗い日陰に置いて、水はなるべく毎日替えます
カルスが膨らむとか、白いポツポツが出るところまでは行きます

1〜3ヶ月経つものもあるけど発根せず枯れもせずというものが殆どです。

メネデールとか、千倍希釈のHB101に漬けるものもあります
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 15:22:35.36ID:b2LYfdWB
>>419
テキトーがいんじゃないのかな?見た感じ色々やりすぎてる気がする
春に挿すなら太陽にあてて水だけでいいし、今頃挿すなら遮光ネットので明るい日陰においとけばいいし
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 16:39:52.66ID:F82mNfF0
>>420
そうなんだ〜。
空気穴開けた箱でも被せて真っ暗にしてみようかと思ってたとこ
でも部屋が蒸し風呂状態だから腐るかな…
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 03:41:57.60ID:MnMcHL96
レンギョウ類をまず試してみることをお勧めする
ショウドシマレンギョウを2.5号ポットに挿して1ケ月半ほどで底穴から発根を確認して鉢上げできた
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 21:52:24.10ID:oZPtF7GR
質問です。鉢植えの南天、ひょろ長くなったので
春ごろに思い切って上下を分けて切って、
上のほうを鉢植えに植えてました。当初順調でした。
でも枝が落ち、ただの棒のようになりました。

南天スレにも書かせてもらったんですが下記の状態です。
復活のためには短く切ったほうがいいでしょうか?
放置して待つがいいでしょうか?
たまにメネデールは与えます

>掘ったら根は出てるんですが
いま40センチくらいの棒化
上部を少し切ったら、内部も木質
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 22:17:38.54ID:GLC9QHoq
南天は一切知らんけど園芸のセオリーとして
弱ってる時は風通しの良い明るい日陰に避難させて土の表面が乾いたら
肥料分のない水を鉢底から水が流れてくるまでたっぷりやる(メネデールも必要ない)
これで様子見てダメそうなら何してもダメだろうね

ちなみに剪定すると根は弱るので必ずしも切るのが正解とは限らない
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 00:39:23.19ID:KeXhpO4K
発根していて葉が落ちてるなら、株元から新芽を出そうとしてるんじゃないの?
もともと南天は枝打ちは少なく株立ちになるもんだし
しかし葉の養分(の回収)だけでは足りなくて、幹の養分も新芽に回そうとしてるハズ
短く切ってしまったら幹の養分を無駄にすることになると思う
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 01:29:36.23ID:nINlIM9g
>>424,425
ありがとうございます!
むやみにいじらず丁寧に世話して南天見守ります。
毎日でも根っこの様子を見たいけど耐えます
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 21:20:33.31ID:QMhyhaFb
まだまだサシメ終わらん@園芸農家
ツツジ、マルバ、ヤマボウシ、珍しいの全般
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:22:31.83ID:mYnKmZTR
南天って枝が細いから挿し木に出来る使える部分少ないんだよね。
今水に挿して根でるの待ってるのがあるけど変化無し。
0429花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 02:39:42.95ID:uz9he35k
>>427 ヤマボウシも挿し木できるのか.海外種の常緑の何かを挿したら全くつかなかった
種もあまり発芽率がよくないし、どうやって増やしたもんかと思うけど
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 15:20:32.08ID:nZ0QBgXN
3年くらい前に話題になったタバコの異科接ぎ木能力について、また最近Twitterでバズってるね
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 21:48:51.65ID:OgNAAqqh
頑固な頂芽優勢で
芽傷だけじゃ芽が出んかったから
フルメット原液を塗ってやったら
やっと下の方から出た
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 00:15:24.28ID:AvTTR6Dc
>>430
面白い組み合わせ、うまく行った組み合わせとか見つけたら教えて欲しいです
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 16:26:41.47ID:8t02KKtb
挿し木に挑戦してるけどペットボトルの中に メネデールの混ぜた水入れて枝 刺しておいてる
これで根っこが出てきたら土に埋め替えればいいのかな
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 08:27:18.15ID:ZW2XL9dN
桜の挿し木は着かないのが定番になっているけど、
幹や枝から直接根っこを出している桜もあるね。

根っこ出し桜にミズゴケを巻いたり、根っこ部分の下で取り木してみたら
なんとかならないものかな
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 08:54:52.36ID:ya0slSZr
つるむらさきのね出しは、浅い水に茎だけつけておくと白根がでるので
いくらでも増やせる
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 17:09:21.00ID:2t8L8G64
>>434
マメザクラ系はよく根が出るし
シナノミザクラ(暖地桜桃)とその系統も挿し木できる

リンゴが挿し木の成績悪いな
丸葉台木の根伏せが出来るから問題ないけど
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 01:32:14.63ID:KLjKLUVU
レモンの挿し木が3つありますがどれも棒のままです
根は多少育ってるのですがこのまま春まで鹿沼土か冬前に培養土に植え変えるかどちらがいいですかね
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 11:03:42.70ID:Yougk6He
今年7月から椿のビン接ぎなるものに挑戦中、今日見たらビンの中で穂が発根してた
こんなことあるんだ
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 11:04:22.12ID:Yougk6He
今年7月から椿のビン接ぎなるものに挑戦中、今日見たらビンの中で穂が発根してた
こんなことあるんだ
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2023/10/02(月) 11:04:39.44ID:Yougk6He
今年7月から椿のビン接ぎなるものに挑戦中、今日見たらビンの中で穂が発根してた
こんなことあるんだ
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2023/10/14(土) 10:55:54.49ID:2iChJYC1
>>438
自分なら肥料だけやって植え替えは春まで待つけど
3本あるなら色々やってみてもいいんじゃない
0445花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 16:14:16.99ID:A0Gc3teM
赤玉土に挿していた植物をポットに移してみようかとしたが、
なんと挿し木の土にコガネコがいて、貴重な根っこをすべて食べつくしていた。
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 12:04:03.17ID:vCnzr+Gz
部分抜根して根伏せして
2年後接ぎ木してみようかな
挿し木出来ない品種は根伏せが有効だし部分的な抜根なら親木も生きてるし親木から穂木も調達出来るし

このプラン上手くいくと思う?
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 04:23:34.34ID:G26zAQWO
ハイビスカスなどを挿し木して部屋に置いてるが、土にカビが出ている。
どうしたらいい?
0453花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 15:15:41.07ID:GVm3qhqC
この時期にカポックの挿し木は厳しいですかね?
室内で暖房はつけたりつけなかったり
ネメデールは買いました
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:06:57.10ID:sAfOYmsE
カポックの種入手した時、簡単に発芽しました。
あ、挿し木スレなんだ・・・ごめん。
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 10:51:11.01ID:cNBWJEes
カポック水挿しでやってみてます
ネメデール100倍希釈液で1週間、水交換3回目
切った葉先が茶色くなってきてるのはマズイのかな
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:23:47.15ID:DHRX295D
薔薇の剪定枝を本体が植えてある鉢にそのまま挿したけど今のところ枯れてない
このまま成功するかな?
ちゃんと赤玉土に挿したのも沢山あるけどイブピアッチェは成功率低いなあ
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 06:04:59.99ID:BKhwZdAQ
原種ハイビスカス、赤と白挿し木したが、赤のが沢山発根してる。
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:56:54.44ID:xugOFLPd
柑橘の鉢植えをビニール温室に入れる予定で余計な枝を剪定したのですが、今頃接木しても着くもんですかね?
柚子の実生鉢植えが何鉢かあるので実が沢山着くレモンの枝を継いで見ようかと。
温室は毎年5度から38度位の温度差があるものです。
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 10:50:58.85ID:w+OeVWjt
>>460です。
発根は間違いでした。
抜いてみると全て根っこなしで葉が生き生きしてました。
沢山あったけど、数本のみ残して再度挿した。11/15に挿し木したんだけど、2ヶ月たっても発根しないもんかな?
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 12:35:04.39ID:n837vPjw
やぶ椿(実生)に山茶花を接ぎ木したいのですが、
どなたか実践された方いますか?

普通はこの逆で山茶花を台木として椿を接ぎ木する
らしいですが、私は山茶花の方が好きなんで、庭に
自生している椿(5年ものと30年もの2本あり)に
山茶花を3月に接いでみようと思ってます
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 21:40:29.88ID:+NR0Vjx0
指をスッパっと
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 12:36:42.53ID:Ec7daIsF
>スッパっと
アッと思って一瞬止まりかけたけど逝っちゃった感じですかね
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 08:18:01.39ID:D7J7ykYB
>>434 バラ科自体が挿し木では(品)種差が大きいな
昔おばあちゃんが仏花か何かで買ってきた切り花のバラを、花が終わった後下をいつも管挿しにしてたけどついたためしがない
80年代で多分ハイブリッドティー系のピンクの
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 00:32:51.15ID:m3IjHOYt
>花が終わった後
精も根も尽き果てたあとかも
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 11:42:29.35ID:I7+G3EmG
まあ知らなかったとはいえもし活着してたら品種泥棒になってたのかもしれないけど
古典品種ならOKだけど当時のもろ権利発効中のだったらアウトだし
そういえば仏花の菊(中菊)も挿してたけどこれもつかなかったな。管挿しは挿し穂の鮮度に大きく依存するか
潜芽を起こさないといけないからか
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 00:06:10.16ID:FNpMWCfA
キクは園児でもできるレベルの容易さだけど、花が終わるまで飾ってからだとダメだったわ。
飾る前に長さ調整で切った残骸は着いたんで。
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 17:03:07.74ID:GgxHd7bg
冬サンゴ付いてるかな?
11月頃挿して12月中順からビニールで蓋した箱に入れっぱなし。
去年はこれで失敗続きだったピラカンサ成功したんだけど。
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 14:33:42.77ID:ufDcfW8q
>>464
逆が出来ている以上親和性があるんだし余裕で可能
とはいえ山茶花を台木にする理由は椿よりも根が強いからだし根が弱い椿に山茶花継いだ所で寿命は短くなるんじゃないかな
大人しく挿し木で山茶花増やすか山茶花を台木にして山茶花継いだ方が強い苗にはなる
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 16:31:35.30ID:605fPxOU
山茶花の原種の分布域は椿より南に偏るけど、山茶花台の接ぎ木苗は穂木が同じ椿の品種でもやはり若干耐寒性が弱くなるのかな
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 11:05:15.95ID:yXwnUACc
冬前に花壇のガイラルディアを剪定してキッチン出窓にコップ挿ししていたところ、
毎朝結露激しい冷え込みが続くのに、発根しているのを発見。
逆に剪定後の花壇の葉の内とこで切った株は、枯れてる感じ。
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 03:26:21.14ID:tb0Cnvhw
>>475 7年後に死ぬリンゴ(ナシ台木)
何の因果かナシに接ぎ木されたリンゴと、それを取り巻く人々や木々の心温まったり凍り付いたりの7年の物語。
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 09:57:40.70ID:dBQIeqO9
シャインマスカット挿し木してみた
いよいよ果樹に手を出してしまった
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 11:01:55.78ID:pJBmyIaI
パップルと言われる
リンゴみたいな赤色の梨はリンゴと梨の交雑じゃなく
純粋な梨
紅い洋梨と丸いアジアの梨の交雑な
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 18:54:13.12ID:P5DfDtFF
>7年後に死ぬリンゴ(ナシ台木)
猛烈に台勝ちとかしちゃうのかな・・・
ナシって新梢をボキッと折って誘引する、とかいうし。
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 00:06:44.79ID:BYUjYEwh
>>479 子供のころはネクタリンが桃とリンゴの交配種だと思ってた
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:26:36.66ID:afVeQnGq
ジャノメエリカの挿し木の成功率はいかがなものでしょうか?
難易度高いなら諦めようかと
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 18:07:46.80ID:EWjmgOX/
エリカは挿し木可能らしいのでとりあえずチャレンジですな
どんな植物も成功率は環境によってかなり変わる
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 05:20:17.14ID:+ojKaBQp
バラ剪定枝を薄めたメネデール液に着けて2日経過。
挿し木に再び挑戦します。
秋のは枯らしてしまった。
腰水が良いという情報もあるけど、どうだろう。
腰水にしてなかったけど、水やり多すぎたのか、秋のは土にカビが生えてた。
上手に成功させるコツ教えて( ゚∀゚)人(゚∀゚ )🌹
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 06:26:26.00ID:gi83HnZr
バラはどうかしらないけど密閉挿しは成功率高いと思う
あとカビが生えるような栄養豊富な土より、赤玉とか鹿沼とか無栄養の土が基本では?
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 09:56:58.11ID:OoNzkGmE
赤玉にさして毎日水やりしたら普通に発根するよ
去年の10月ごろから100本くらい挿し木してる
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 18:30:05.83ID:+ojKaBQp
>>487
芝目土ってのを種蒔きに良いと聞いて購入してあるが
あれって、赤玉土の小粒らしいね。
それで挿し木してみようかな・・・
腰水なしに、毎日水やりしたら良いのでしょうか?
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 19:03:12.39ID:nGgGLeGB
>>488
100本くらい挿し木してるって、バラを?
どこにそんなに置くの?庭が広いのかな
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 21:16:30.93ID:dyiH1WYP
冬サンゴ
ペットボトルに赤玉大 根が挿さった位置くらいまで腰水
11月後半に差してケースに入れてビールで蓋
見たら根が這ってた。
カビとかも無く良かった。
腰水使わなかったけど去年ピラカンサでも成功
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 23:28:52.98ID:LKtVEbri
>>489
赤玉小粒よりさらに細かいよ。
ついでに言えば、あくまで「目土」なんで赤玉とは限らないし、肥料入りのものもある。

個人的には鹿沼の方が成績がいいと思うけど、鉢上げがメンドクサイから赤玉でやっちゃう。
梅雨時、明るい日陰、風通し有り、毎朝潅水、腰水なし、を基本としてる。
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 12:10:46.00ID:BUtTKoTP
葉挿しのできるガステリアと葉挿しのできないアロエの交配による人工属ガステラロエは果たして葉挿しができるのかできないのか
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 06:37:59.04ID:5FfRdWYJ
>>492
やっぱり、風が重要かも。
室内管理で無風状態で挿し木してる鉢土にカビ生えまくりでした。
よし、次からは通風確保してやってみます。
ありがとう。
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 13:07:25.60ID:JDqmpPVe
質問
台木の根本付近から根っこの一部が木化?して出てるんだけど、これを台木のきわで、チョキンと切ったら、その部分は台木として成長する?
太さは1.5mmくらいかな。
台木を増やしたくてさ。
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 22:12:42.96ID:wPaReTvt
その脇根がちゃんとしてれば出るんじゃね?
てか言葉少なくてわかんねーw
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 18:19:44.42ID:axSyFrTp
鹿沼土からの鉢上げが下手だからジフィーポットってのに挿し木しようと思うんだけど、水を頻繁にやってるとポット自体がグズグズになる?どれくらいの期間保つのか経験者いたら教えてほしい
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 19:12:15.39ID:jbCEQhVB
>>501
100均は崩れるけどサカタのタネ(だっけ?)のほうは崩れないですよ
安心して使ってくださいな
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 19:13:05.21ID:jbCEQhVB
>>501
種まきして鉢植えに入れても簡単に崩れないので1年近く崩れないです
書き忘れすみません
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 22:26:51.27ID:axSyFrTp
おー、ありがとう
試してみまっす
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 12:11:12.06ID:8RIgKQkt
老化のしにくさってやっぱり組織培養苗>挿し木苗>取り木苗>株分け苗なのかな
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 01:37:23.09ID:6k/6hsy+
2月2日に挿木したカーネーション、もう発根してるかなぁ
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 08:24:17.02ID:bgUHntJg
フェリシア根っこ一杯あった苗3株を鉢植えしていたが、そのうちの1つが葉が垂れて
立ち枯れみたくなってきたので、引っこ抜いてみたら、根っこもちゃんと白いのに・・・
なので葉を少なくして水挿しにしていた所、なんとか元気な葉に戻りつつある。
もしかして肥料が近すぎたのかもしれない。そばの2株は元気なまま。
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 15:11:35.99ID:ioTWMzsV
ポポーのスィートアリスと品種不明のを接ぎ木で2品種の花咲かせようと試みたが、難しいですね。
見事に昨年失敗した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況