X



★★★園芸用土総合スレ 14袋目★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 20:04:28.10ID:iWtsOvqI
このスレは土にまつわるエトセトラに花を咲かせるスレです。

★土以外の話題は、初心者スレなど該当スレへ行くこと。★

スレ違いはスルー。既出は誘導。
皆仲良くマターリとね。

★★★園芸用土総合スレ 11袋目★★★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1609943179/

★★★園芸用土総合スレ 12袋目★★★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1624742733/

★★★園芸用土総合スレ 13袋目★★★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1647062125/
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 18:21:20.72ID:521iYhOe
水捌けよくするなら、黒曜石パーライトか、もみがらを土に混ぜこむの、どちらがいいでしょうか。
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 18:37:40.27ID:dsGtAnX9
もみがらは余程いっぱい入れないと水捌け良くならない感じがするよ(鉢の場合ね)
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 20:38:49.54ID:UcT+WrLw
>>200
水をはじくようになったら、1日くらいかけないと全体に水がいきわたらないからね。
まぁ、水没させたら一晩で吸いきってるけどね(先日入れたのがそうだった)。
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 20:59:12.22ID:cFb4HKQQ
「中国製よりマシ」でしかないのに謎の絶賛
封切ってすぐの土で植え付け直後に水やったら絶望的に水吸わなかったけどね
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 21:12:04.98ID:qqagF8iv
反日マスゴミの安倍憎しの反韓、擁護しきれない中国共産党ウケるw
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 21:23:15.51ID:koh3B2C5
ピートモスは乾燥させると水をはじく性質があるからまず水を吸わせる
市販の用土は界面活性剤入ってて水をはじきにくくなってると思うけど
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 01:01:46.50ID:CTkBei6N
ウチもプ○トリーフの土でゼラニウム根腐れさせた
かなり水はけは悪い
人間側の技術不足は間違いなくあるだろうけどたくさんある鉢の一つ一つをチェックしながら
水やりなんて相当時間余ってないとできないからねぇ
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 04:23:11.55ID:u6c7NNEZ
この気持ち悪い流れは南朝鮮メーカーの工作員か?
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 04:30:18.47ID:atuMtexw
やたらと「黒曜石」パーライトにこだわる人が定期的に出没する
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 04:31:38.59ID:atuMtexw
どちらがいいでしょうかとか聞いてるけど、こいつ宣伝したいだけだぜ
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 10:36:51.81ID:gqL1StQq
花ちゃん培養土25L、税込1,097円だったわ。
他のところで聞く値段より島忠高いよなぁ。
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 12:50:09.20ID:zHPc05EI
水捌け改善のための資材ならおれも黒曜石パーライトはオススメするよ
あと鹿沼土と籾殻燻炭
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:59:43.93ID:XjqvSTRo
パーライトは水やりする度に浮いてくるのが好きでない。
水捌け調整なら日向土を混ぜ込むのが個人的には好き。
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 18:53:57.09ID:3MYYb6tj
パーライトとマグァンプ小粒とオルトランの区別が付かなくて肥料切れのタイミングがわからない
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:40:44.59ID:oXaoBVI6
常にじめじめした場所があるのですが、川砂はどうでしょうか?
もみがらよりもみがらくんたんの方が混ぜこむのによいのですか?
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 22:15:50.20ID:vcNLUM5i
>>208
手で触ると乾き具合は解るだろ。
あと、手で触っても解らない人向けにプロリーフは有機質を一切使っていない「粒状かる〜い培養土」という商品を出している。
これなら一目で乾き具合が解るぞ、色覚が少数派の人まで配慮しているかは不明だけど。
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 00:12:50.36ID:TYw+AdaL
何十ある鉢をいちいち見たり触ったりして判断しなきゃいけない前提の土ならクソだわ
仕事してる人は使えないな
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 08:48:09.76ID:s8N6adDS
>>219
仕事をしている人って、大部分は農家じゃないからな。
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 08:50:29.07ID:s8N6adDS
>>220
乾いているか見分けにくい土っていうのはあるんだよ。
あと、色覚が尋常じゃない人も見分けにくいケースがあってね。

知能が尋常じゃない人は…、察しろよだな。
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 11:40:39.01ID:2uQsEDGf
皆、用土の酸度って測ってますか?酸度計とかで?
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 12:21:06.77ID:+BxqnlaO
用土を自作するときと一度使用した用土を使いまわすときは使う
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 12:59:17.45ID:O+b0Df89
壺ウヨここにもいるのね
結局軽くするにも水捌け良くするにも昔はちゃんとした資材使ってたのに
安倍が円安誘導して日本円が弱くなった結果輸入物価が高騰して
粗悪品しか使えなくなったんだよ
企業努力じゃどうにもならないところまで来てしまってる
壺ウヨはそこから目を逸らして逃げ続けるのみ
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 15:20:54.50ID:u0i+W5Oc
バーク堆肥すきこんだとこからタマゴタケが生えてきた
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 15:43:09.48ID:pqyECae7
>>224
使わんなあ
毎年石灰ふぁっさ〜って撒いて終わる
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:52:15.42ID:Mx+aVnZi
自分の畑をいじってて思うのは、
コレ畑全体同じじゃないな、
肥料や堆肥も偏ってるなって感じる
だから酸度とか測っても意味は薄いなと思う
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 18:56:33.22ID:h1LCXFaP
秋野菜の準備で大忙しだわ
一年で一番充実する時期
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 17:43:26.68ID:g+L0VHUu
最近あちこちのホームセンターでバーク堆肥と牛フンが安売りされてる
秋植えに向けての準備のため?
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 20:54:02.36ID:tRpjSxGp
ようつべ見てると土壌消毒って、よく太陽熱消毒してるのを見たのですが、みんなこれやってますか?
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:24:12.96ID:F5Jjid7j
>>230
複数個所で測ってみると良いかと。
酸度計なんて安いから、土作りの前に複数個所を測る習慣をつけて対処していけばそのうちムラが出にくくなってくるよ。
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:30:35.65ID:F5Jjid7j
>>233
こっちでは既に在庫処分が始まってるな。
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:33:18.67ID:F5Jjid7j
>>234
こっちは気候を活かして寒ざらしが主体だな。
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 22:25:16.89ID:4m3w3Vi5
そんなので消毒できるなら冷凍庫に入れておけばいいな
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 23:04:19.44ID:o3FrUmAQ
畑で透明マルチならともかく鉢の土を篩にかけて再利用とか気が遠くなりそうだわ
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 08:31:07.30ID:P1B3v+S1
>>238
凍らせた後、太陽にあてて解凍して紫外線消毒と暖かくなったと思わせて虫をふ化させて
再度凍らせるのを数回繰り返したらok
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:13:02.76ID:MEWswQPw
土壌殺菌なら電子レンジやオーブンがおすすめ
うちのレンジのオーブン機能は流木や土壌殺菌にしか使ってないわ
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 09:13:55.28ID:MEWswQPw
買った時には10万くらいしたんだけどなw
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:39:59.43ID:Gyq7WpQG
凍らせたりレンジやオーブン て。
どんだけ少量やねん。
小せぇ話
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 16:59:07.53ID:PlNcWLq0
不耕起栽培してるけど、天地返しなんて全く意味ないことだとよくわかった
まあみなさんはしっかり頑張ってくださいねw
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:53:21.54ID:X7vvlASu
>>243
まぁベランダとか室内で鑑賞用の植物をほんの数鉢だけ育ててる人と
畑や庭で野菜やら樹木やらを育ててる人とでは規模感が違うのは当たり前
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:23:03.48ID:iKfg4irX
ベランダ民だけど普通にオーブンとか無理だと思うが…
オーブン民は3号ポット1~2個とかなん????
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:38:30.66ID:X7vvlASu
>>247
いっぺんに何鉢も処理することはないだろうから
たぶん7号鉢ぐらいのを一つぐらいならなんとかなる感じだと思う
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:49:11.84ID:sefvjob2
>>245
その辺は気候次第だな。
基本的には氷点下当たり前の所じゃないとあまり意味はない。
ただし、暖かい所は暖かい日に天地返しをやって、その際に殺虫剤を混ぜておくという裏技はあるな。
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:50:21.59ID:sefvjob2
>>246
たぶん、あなたが後者と考えている人は農家レベルの人。
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:54:15.71ID:sefvjob2
>>248
オーブンやレンジに入るサイズだと夏に水不足でひどい目に合うぞ。
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 20:11:37.95ID:H6ektjSs
こぞってオーブンネタにマジレス
園芸板はマジメかよ
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 20:17:45.53ID:7WrDfD5b
用土をオーブンで焼いたら臭そう
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 21:53:23.46ID:lvkX5sCk
ID:sefvjob2は実生活においても面倒くさい人なんだろうと思う。
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 02:26:02.31ID:A9ZA9bpw
粘土焼いてアンツーカー作りたい
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 21:01:27.87ID:6vILPuu2
>>254
貴方は詐欺の良いターゲットになりそうだよね。
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 21:45:56.86ID:NnKrDGLP
必要な時に売り場から姿を消す資材筆頭のパーライトさん
少し多めにストックしとくくらいで丁度いい
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 23:47:47.83ID:d7h4AxtC
ID:6vILPuu2は旧統一教会絡みで撃たれてタヒにそうな人
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 00:20:19.08ID:zkCKmudv
土が増えて置く場所が手狭になってきた
ストッカーに保管したほうが良さげだけどプラ製のはすぐ壊れそうだな
0262425
垢版 |
2022/08/19(金) 14:47:33.61ID:MdQVtLHU
プラ製のシャッター付きストッカー15年以上使ってるけど、、壊れてないよ
ベランダだから雨ざらしではないけど
意外と丈夫
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 16:06:30.06ID:r9Bh2UbT
プラでも材質で違うからな日光当たったり一年使うとバキバキに割れるようなものあるし
土や用具入れられる物置が理想かな
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 20:53:50.16ID:GKtmoYXY
紫外線って破壊力すごいよね
たいていの樹脂製品は脆くなってちょっと触っただけでバキバキに割れる
軒下の日陰に置いておけば比較的長持ちする
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 21:20:20.20ID:HTnH2gYh
防虫ネットを固定するのに使ってた洗濯ばさみが触ったとたんボロボロに崩れたりしたわ
ポリカーボネイト製の洗濯ばさみとか出てきてるのでそれ買った、耐久性が2倍以上とか
飛行機の操縦席の窓ガラスの代わりとか新幹線の窓部分に使われるような素材らしい

そのうち鉢などにも使われだすんじゃないかな、
というか観葉植物用の緑色の透明の鉢とかもしかしたらこいつ製かな?
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 21:35:04.10ID:lTirz4i/
象より重いカーチャンが踏みそうだから微妙だなぁ…
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 22:07:16.13ID:5YYVPumX
ステンレスだと半永久的だもんな
10年以上使ってる
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 02:01:44.03ID:XzSbVP8F
ステンレスのは錆が出ちゃって洗濯物に赤く色がついちゃうから買わなくなった
園芸用途ならいいかな
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 10:58:16.69ID:PwoLHFpL
スプリングとかの可動してこすれる所がサビ出るね
その辺はプラも一緒だが
ま、急な雨とかで全部濡れない限りサビは移らないけど

小型物置のプラのシャッタータイプは最初使いやすくて良かったんだが
長年使って紫外線で割れたりして苦労したな
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 12:16:05.65ID:/tbalAX8
>>270
安物はスプリングがメッキ鉄
いいものはスプリングも304ステンレスだから錆びない、半永久的に
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 12:26:47.68ID:CGO+dhEN
>>271
304ステンレスの物干し竿用のいいのある?
一回買ったけどそもそもの洗濯はさみとしての性能がいまいちで
緩かったり固かったりマチマチで捨てた
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 12:44:11.56ID:P11Y7/WJ
俺のは全く問題なく使えてる
そりゃメーカーによって差はあるでしょうに
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 14:26:21.29ID:/JGhQCZj
>>274
だからメーカーで差があるの知ってるから
その問題のないメーカーを聞いてるんだろ。
使ってるの書き込んだらいいだけだよ。
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 15:47:22.00ID:jQKNAvzs
ひとさまに教えを請うておきながら逆ギレする若造には教えてやらんわい
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 15:55:06.42ID:ej9rfRHl
>>275
あ?書き込んだらいいだけ?
てめえなめてんのかよコラ
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 17:03:27.90ID:CGO+dhEN
いつ逆切れした?
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 18:48:04.97ID:aLrOlyQT
おこってないよ
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 20:32:29.82ID:tRyl2V4d
>>278
あらら、一人で勝手に切れちゃってるよ。
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 20:39:49.87ID:LIpbcJj0
>>275
おまえみたいなやつには誰もアドバイスしない
実生活でも誰も助けてくれないだろ?
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 00:27:27.25ID:Us/OqwUo
土の話をしろ

今年は例年より暑過ぎて土の配合を失敗してしまった
盆帰省で毎日水やり出来なかった間に枯れて枯れて
腰水して帰った分だけは生き残って良かった
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 00:31:03.81ID:aKo0HE8R
>>284
意味ないつまんない日記書くのやめろ
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 00:43:55.32ID:0pitmYCB
近所のビバ、硬質赤玉の二本線、在庫限りで発売終了みたい。変わって硬質赤玉で熱処理した赤玉が大量に売りに出てた。二本線、熱処理、同じ13Lで200~300円違う。高い
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 02:49:20.80ID:pNUUXUY0
>>275
ひとさまに教えを請うておきながら指図までする図々しい若造には教えてやらんわい
ふぉっふぉっふぉっ
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 03:04:39.91ID:0pitmYCB
>>289
高温加熱処理をした硬質赤玉は沢山売りに出でるよ。200~300くらい高い。二本線の硬質赤玉が在庫限りってなってた。
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 03:15:35.32ID:YPrSQq4s
>>290
信頼と実績の二本線だから安心して使えてたっていうのがあるからな~
その新しく取り扱いだした硬質赤玉の品質が良ければいいんだけど
近いうちに最寄りのビバにも見に行ってみる
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 03:46:00.31ID:0pitmYCB
>>291
触った感触は良さげ。
少量の普通の赤玉を高温処理して硬質赤玉を作った事あるけど、めっちゃ硬くなるからね。自作とビバでの売り物が同じでは無いだろうから比べるのも変だけど。どんな方法での高温処理してるのか興味ある。
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 09:38:38.50ID:Ea6UB5ec
教えて下さい

カブトムシ用の腐葉土は酸性ですよね?
幼虫のフンだらけになった昆虫マットなんですけど何の栽培に向いてますか?

ブルーベリーのお礼肥にはどうですかね
ニンニクの植え付けにはどうでしょうか
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 09:41:32.50ID:zpCRpMpR
腐葉土は中性じゃないかな
糞が混じってるなら直で使わず土に混ぜ込んで2週間以上寝かせてから使えば大丈夫だろう多分
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 10:57:18.77ID:oePNfqkO
培養土を自作するための土は赤玉土や鹿沼土以外で使える土はありますか?
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 11:44:38.34ID:lYyqwyX2
用土って開封したらどれくらい保管OKなのかな
観葉植物を秋に何鉢か植え替えしたくて硬質赤玉小粒と鹿沼小粒が欲しいんだけど近所のホームセンター15Lからしかなくて
残りは春まで開け口閉じてれば問題ない?
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 12:11:44.21ID:teuWa9iQ
雨に当たらないように口閉じて保管しとけば良いと思うけど
開封済みの土を何種類か物置入れてるけど一年位なら特に変化ないな
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 12:40:31.22ID:lYyqwyX2
室内保管だから大丈夫そうかな
1100均も見てみるよありがとう
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 13:24:41.14ID:Ea6UB5ec
>>294
調整してない腐葉土って酸性ですよね???
中性だとして、幼虫のフンだらけになったのって酸性に傾きませんか?中性のまま?
ニンニクに使うなら苦土石灰入れたいんですけどアルカリに寄っちゃうかな・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況