X



【ばら】バラ統合スレ【薔薇】[ワッチョイ有] Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん (ワッチョイ 1333-f/ub)
垢版 |
2022/06/28(火) 11:55:04.40ID:r7M3Vjs/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512



●このスレは、バラについての栽培法や、品種の魅力について情報交換する場所です。

●過度の連続投稿、一人語り、会話の流れに関係のない画像投稿は、スレッドの個人的占有に当たるため禁止とします。
そういった会話がしたい方は、しかるべきスレッドへの移動をお願いします。

●次スレは>>980 が宣言して立ててください。
>>1の一行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を入れて立てること。

※前スレ

【ばら】バラ統合スレ【薔薇】[ワッチョイ有] Part6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1653397390/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0107花咲か名無しさん (スフッ Sdfa-X+oL)
垢版 |
2022/07/18(月) 22:52:13.75ID:1hawecLId
荷物のデカさ全然ちがう
0108花咲か名無しさん (ワッチョイ 89e3-iA4N)
垢版 |
2022/07/19(火) 14:52:24.01ID:/MdUQEem0
蕾が開いてきたから切り花にしようと切ってきたら、15cm位の範囲に3カ所もチュウレンジハバチが卵を産みつけてた
3~4mmくらいの細い枝なのに
0109花咲か名無しさん (アウアウウー Sa39-iSBQ)
垢版 |
2022/07/20(水) 11:20:08.83ID:yXVdvBbWa
昨日帰宅して薔薇苗みてたら今まで見た事ない、お腹の黄色い見たことない虫が居たからベニカX噴射。まさかチュウレンジハバチがアレだとは…薔薇デビューした途端に見かけるとか

花も咲いてないから蜜で寄ってきたわけでもなし…虫の探知能力スゴすぎる
0111花咲か名無しさん (アウアウウー Sa39-yECL)
垢版 |
2022/07/20(水) 22:01:39.00ID:MZpPGl7+a
うちの庭では最近ハバチ見なくなった 産卵時期終わったんだな 沢山産み付けられたが孵化したらすべてアシナガバチさんが狩ってくれてるようだ 全然被害が無い
0116花咲か名無しさん (ワッチョイ 0b9d-X60z)
垢版 |
2022/07/25(月) 23:35:06.11ID:dnMsRfZF0
クリスティアーナ花形と色が好みで育ててみたいけど結構デカくなるみたいだから手が出せないわ
庭が狭いから結局コンパクトなバラ縛りになってしまう
0118花咲か名無しさん (ワッチョイ 6996-a243)
垢版 |
2022/07/26(火) 11:47:47.33ID:eqz3gk2A0
バラの品種特性って難しいな
返り咲き性が高い(地植えで数年育てて株が充実した場合のデータです)みたいな
当たり前って言われたらそうなんだろうけど…鉢植え三年秋沈黙なんやね…
0122花咲か名無しさん (スフッ Sd33-i1of)
垢版 |
2022/07/29(金) 09:07:36.29ID:qAqMIyUvd
クリスティアーナはほぼ雑草
適当に挿しときゃほぼ全部ついてすぐ咲いてすぐ1メートル超え
西や半北でも伸びてこまるから今年は何本か抜いて捨てたわ
メルヘンツァウバーとかも雑草レベルの強さでワロタ
0126花咲か名無しさん (アウアウクー MM05-+Qqz)
垢版 |
2022/07/29(金) 18:38:16.73ID:usSBxqaMM
>>124
うちもこの時期は丸裸になる
でもまあそう言うもんと思って育ててるからさして気にしてない
それにこの時期のバラは咲いても全くときめけないし
正直樹の状態が其なりに健康であってくれれば葉っぱが有ろうが無かろうがどうでもいいと思ってる
0129花咲か名無しさん (スップ Sd73-i1of)
垢版 |
2022/07/29(金) 22:21:15.26ID:9mZTl4EJd
うちの庭はズルムケになるやつどんどんリストラしたらごっついバラばっかりになった
まあ楽だし葉っぱは健康的でよろしいわ
0130花咲か名無しさん (ワッチョイ 499d-SXL5)
垢版 |
2022/07/29(金) 22:43:11.54ID:cxjz3/vZ0
>>129
なんか判るような気がして笑えないw
ごっついのと特別コーナーの河本シリーズだけになりそうだ
河本シリーズは初めから手が掛かるものとして扱ってきてるから
ちゃんと殺菌殺虫していてそのせいか青々としている
0131花咲か名無しさん (アウアウウー Sa5d-VhXa)
垢版 |
2022/07/29(金) 23:44:41.25ID:SeOXteoza
パルフェタムールを育ててる人いる?

●南側の陽当たり良すぎるアーチ
●西側の午後から西日ガンガンの壁面
●北側の陽当たりイマイチなラティス

暖地の庭なんですがどこに植えて誘引するのが最適でしょうか?
紫系のバラなので北側かなぁ?と思いつつ決めかねています
0132花咲か名無しさん (ワッチョイ 4555-in/Z)
垢版 |
2022/08/03(水) 10:24:01.78ID:Pv0jjrdf0
今年はカメムシ大量発生の年だそうだ
すでに梨がやられてるってTVで言ってた
枝にびっしりカメムシいたの思い出して恐怖してる
0133花咲か名無しさん (ワッチョイ fa60-M+VK)
垢版 |
2022/08/04(木) 19:41:47.22ID:eD8wRL+i0
そのカメムシ大量発生は臭うヤツ限定の話なんだろうか……
昨日雑草抜きせっせとしてたら、砂利の中に大量の茶色いカメムシのミニ版がウヨウヨしてた……

この子達にすれば避暑地なのかもしれないけど無の境地になるくらい凄かった。田舎なのもあるのかなぁ…臭くなかったから良いんだけど歩いてる足元に大量にいると考えると、なんかね
0136花咲か名無しさん (アウアウウー Sa55-AOhH)
垢版 |
2022/08/06(土) 18:22:54.18ID:hALNaoIMa
2か月に一度の薬剤散布(殺菌剤)を行えば一年間美しい葉を
維持できる。ってあるから、他のよりは病気に弱いのかな?

シャリマーみたく病気には強いが薬剤に葉が極端に弱いよりは
ある程度散布に耐えてくれたほうが扱いやすいんだけど…
虫やハダニは付くんだし
0138花咲か名無しさん (ワッチョイ a196-n6XZ)
垢版 |
2022/08/07(日) 21:54:53.48ID:O8isrzyt0
一昨年幼苗で購入して育ててたテナチュールの
今年唯一のシュートが根本から折れた\(^o^)/
今夏は調子が悪そうだから大事にしてたのに
0140花咲か名無しさん (ワッチョイ a98a-Uod3)
垢版 |
2022/08/08(月) 17:45:41.20ID:qh4wucdo0
シャリマーって育てづらいよね
一番花は蕾がボロボロ落ちるし、
枝が暴れまくったから軽く剪定したら2か月近く成長がストップ
成長が旺盛ってわけでもない
薬剤も去年薬害出たんでシャリマーだけ殺虫剤だけの特別レシピだし
0142花咲か名無しさん (アウアウイー Sadd-Htvk)
垢版 |
2022/08/08(月) 22:10:47.74ID:/fu1RLWga
クロードモネっていうバラが欲しいなあ

関係ないけど12日はラピュタ
0143花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b9d-T4qQ)
垢版 |
2022/08/08(月) 22:11:22.69ID:uYiRU6A50
フリーズするのはコマツガーデンさんが言ってた植物ホルモンの関係かな
シュラブは強剪定嫌う品種あるよね
0144花咲か名無しさん (ワッチョイ 99a1-sFmp)
垢版 |
2022/08/09(火) 04:16:22.52ID:ht27D7jU0
>>143
うちもあの動画見るまで知らなかった、丈夫と言われる品種はシュラブを交配に使うのも
浅め浅めで剪定し冬剪定でバッサリってことだよね

うちにあるバラではシャリマー、シェエラザードとかがフリーズする傾向がある・・・って全部ロサオリかい
0145花咲か名無しさん (ワッチョイ 1320-qy/x)
垢版 |
2022/08/09(火) 10:13:40.06ID:GMZftsfd0
大き目な素焼き鉢に植えかえたバラですが、
枝の先っぽが黒く枯れたようになり、葉にいたっては
薄いグリーンになり葉脈が目立つ感じになっています。
このまま枯れるのでしょうか?
黒い枝部分は切った方が良いですよね?
0146花咲か名無しさん (アウアウウー Sa55-Yjqo)
垢版 |
2022/08/09(火) 14:59:52.14ID:aewePweJa
成長止まると知れてよかった。我慢できず7月末オデュッセイアその他諸々買ったけど他のバラより生育遅くて鉢増しでやらかした?と心配したけど、そんなもんなんだね。確かに切り口が新しかったから配送前に箱に入るよう切られたと仮定したら納得
0150花咲か名無しさん (アウアウウー Sa55-0yrr)
垢版 |
2022/08/11(木) 07:29:47.89ID:fJ8RdcyUa
ノヴァーリスと言えば最初TYPE1だったのがタイプ0になったよね
そして今見たら黒星にもうどんこにも両方どちらも「とても強い」だったはずなのにうどんこは「強い」に変わってる
でもよく見る意見や自分が育てた実感としては黒星にもたまに掛かる
0153花咲か名無しさん (ワッチョイ 3355-JkNz)
垢版 |
2022/08/11(木) 13:04:00.05ID:kus3fZh/0
花弁が多いからボーリングしやすいのは仕方ない
京成バラ園でもノヴァーリスは5月の時点でボーリング多かったの覚えてる
花持ちいいからチリチリになるまで咲き続けちゃうってのもある
予想外に元気だったのはラ・フランス。
梅雨時はボーリング多いけど暑くても晴天続けばキレイに咲いてた
今年のバラ園は遅咲きとかいつもなら梅雨時に咲いてボロボロの品種が元気だったりとちょっと変わった風景になってる
ただ35度はどうにもならんわ
うららとか三番花結構咲いてるけど見る人がいない
0157花咲か名無しさん (JP 0H19-Vhcb)
垢版 |
2022/08/15(月) 08:44:51.73ID:YJSWzkTSH
ノヴァーリスは花数多く小ぶりに咲かせればボーリングしにくくなるよ
要はFLじゃなくHTに準じて管理すればってことだね
種別の変更もそれが原因じゃない?
0159花咲か名無しさん (JP 0H19-Vhcb)
垢版 |
2022/08/15(月) 10:15:29.13ID:YJSWzkTSH
HTの方はFLに比べ枝数多くしてる、まあ花の大きさによるんだろうが大輪種の多いFLは
枝数絞るしHTは枝数増やして数多く咲かせてる
0160花咲か名無しさん (ワッチョイ ed8e-kao1)
垢版 |
2022/08/15(月) 14:25:02.32ID:ERCjAqL70
ロートケプヘンとパウルクレーはこの暑さでもよく咲いて花持ちもめっちゃいい
ただ花持ちがいい品種って花がしっかりしてる(個人の感想)から
やっぱりERのような儚げなのも捨てられない
0163花咲か名無しさん (ワッチョイ 1fa1-IG1I)
垢版 |
2022/08/20(土) 23:34:39.30ID:IDxZMkJk0
夏剪定どうする?
ここ最近の傾向からすると8月末じゃちょっと早い気がするよね
暑さが戻り残暑が続くようなら9月上中旬にすればいいけど最近涼しいからね
あまり遅くなると昨年のようにベト病にかかる率も上がるだろうし迷ってるわ
0165花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f55-tZ2H)
垢版 |
2022/08/22(月) 00:17:59.64ID:YSG+R/va0
剪定はともかく防虫はもうやった方がいいと思う
カメムシもそうだけどコガネは涼しくなったの見計らったかのように湧いてきてる
バラ園とか酷いことになってる
0166花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f9d-dbST)
垢版 |
2022/08/23(火) 00:32:34.52ID:6S6EDynG0
サーポールスミスってカミキリムシの好物なのかな?
つるバラ22株育ててるけど朝晩のパトロールで株元にゴマダラ見つけるのはこいつだけ
春からもう四匹捕殺今年で3年目の株だけど今日株元に木屑を見つけてΣ(゚д゚lll)ガーン
0167花咲か名無しさん (JP 0H53-KYcx)
垢版 |
2022/08/24(水) 05:36:27.95ID:e7ESp/PkH
黒星病の消毒まめにやってても絶対では無いのがツライ
まぁやってなけりゃもと酷いんだろうけど
0169花咲か名無しさん (アウアウウー Sa63-F7Ed)
垢版 |
2022/08/24(水) 08:38:30.23ID:uKQwzNWGa
ほんと消毒してもしなくても病気には掛かる時はかかるし掛からない時は掛からないから結局消毒に意味はあるのか?本当に薬効いてるのか?とはよく思う
0171花咲か名無しさん (ワッチョイ 9fe3-Ovjp)
垢版 |
2022/08/24(水) 11:41:56.44ID:p40sR5sF0
ホソオビアシブトクチバを捕殺するの面倒だから薬剤噴霧でやり過ごそうと思ったけど
アファームとかゼンターリとか中々のお値段なのね、、、
お手頃価格のお薬無いかしら?
0172花咲か名無しさん (ワッチョイ 1fa1-qb5s)
垢版 |
2022/08/24(水) 23:24:41.67ID:9G+slzi00
最近朝気温が低く夜露が付いてるのでベト病対策でリドミル購入
伊丹の広沢氏がバラのベト病はリドミル以外利かないと言うので試しです
0175花咲か名無しさん (ワッチョイ ff9d-cW2I)
垢版 |
2022/08/25(木) 21:40:53.07ID:/wT03Rqf0
広沢さんが最近やってた生配信面白かったわ
また定期的に動画投稿してほしいな
0176sage (JP 0H53-KYcx)
垢版 |
2022/08/26(金) 08:24:04.26ID:ZyWju6DTH
未だにマルチングして泥はね防げば黒点にならないって言ってる人いるよね
0178花咲か名無しさん (ワッチョイ 45a1-6Yq+)
垢版 |
2022/08/28(日) 23:45:09.29ID:D1132iKy0
とりあえず鉢バラ・地植えともに夏剪定終了、夏剪定といっても花後剪定だったけど
後はピンチで微調整するわ
1/3切ったのなんか一株も無かったな
0182花咲か名無しさん (ワッチョイ 6133-yNcK)
垢版 |
2022/08/29(月) 09:11:22.22ID:ISkG8qhI0
東北北陸辺り住みだともう夏剪定の時期なんじゃない?
関東だと来月初旬辺りでいいけど今年は残暑が続くなって遅らせた時に限って秋が早くきて困る
0184花咲か名無しさん (スップ Sd82-vJ2b)
垢版 |
2022/08/29(月) 11:23:14.22ID:3RBun+wld
北東北だけど、10月中旬にはバラが咲けなくなってくるんで、遅咲きのアウグスタルィーゼなんかは、毎年8月4日~7日

その後、デルバールのフラゴナールは10日…って感じで8月20日までにピンチや整枝…夏剪定も終わっているよ
0185花咲か名無しさん (アウアウアー Sa16-5lon)
垢版 |
2022/08/29(月) 12:15:59.78ID:riIC+mM+a
北東北だけどもうタイムリミットかなって思ってさっき切ってきた
でも去年蕾のまま寒くなっちゃったから遅すぎかも

ミニバラみたいに小さい蕾でも切るのが勿体ないって思うのをやめないと
0188花咲か名無しさん (ワッチョイ 1133-Gem7)
垢版 |
2022/08/31(水) 23:41:46.83ID:+MxML6Uq0
また荒らしが来てるからageるよ
今回は埋め立てと同時にスレ立てスクリプトも来てるからageておかないとスレ数制限で弾き出される
0190花咲か名無しさん (ワッチョイ 45a1-6Yq+)
垢版 |
2022/09/02(金) 04:40:01.98ID:NbiGdmyA0
普通の液肥だよ、名前変わったけど前から売ってて液肥代わりに使ってるけど普通だな
この他にもリキダスやハイポ微粉使ったりするから何か効いてるのかは不明
0195花咲か名無しさん (スッップ Sd7f-VPUc)
垢版 |
2022/09/04(日) 12:37:45.91ID:RdoKCC7vd
秋剪定しようかなと思ったけど暑すぎる
0198花咲か名無しさん (スフッ Sd7f-H/u+)
垢版 |
2022/09/05(月) 23:21:48.33ID:BeK1DKdkd
何ごともなく過ぎ去りますように
0199花咲か名無しさん (スフッ Sd7f-H/u+)
垢版 |
2022/09/06(火) 07:02:31.12ID:wbn4MCAkd
鉢バラがかなり倒れた
この風じゃ縛ってても無力
0200花咲か名無しさん (ワッチョイ e76c-e09w)
垢版 |
2022/09/08(木) 11:29:31.33ID:YvXB9T6l0
ツルバラがもうジャングルでひどい状態なんだけど
冬にどうせ切る誘引に使わない枝切っちゃっていいかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています