X



【原種】シクラメン9【園芸種】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 22:22:22.87ID:uDTufmBk0
前スレ
【園芸種】シクラメン8【原種】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1640585823/


<関連サイト>
英国シクラメン協会
https://www.cyclamen.org/
英シクラメン協会日本支部(の情報)
https://yokoyamanursery.cocolog-nifty.com/yokoyama_nursery/2008/12/post-5890.html
横山ナーセリー (原種シクラメンが色々と)
https://www.instagram.com/yokoyama_nursery/
VIPQ2_EXTDAT: default:verbose:V:512:: EXT was configured
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 03:37:47.11ID:++DtJlzqd
ある意味寒さより暖房のが萎びちゃう
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 08:35:52.77ID:JA3TpXYj0
>>749
そろそろ葉を落とすって温度だね
そのまま水を控えると休眠に入る感じかも
でも今年は37℃以上の気温が2週間くらい続いたけど
葉を落とさず頑張ったな
とりあえず高すぎると思われ
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 10:09:12.68ID:++DtJlzqd
今年は今でも日中外もあったかいから
シクラメンも混乱してそう
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 12:33:54.49ID:cjDz0vI70
>>752
少しは高めの室温の耐性が強いかと思って「天使のはね」を買ってみたけど頑張ってほしい。
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 13:01:00.09ID:++DtJlzqd
>>754
原種の血が入ってるらしいな
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 17:03:51.09ID:J1YPPt4H0
S県S市S区ケーヨーD2 某店でサムライ4号より小さめ?が
約2000円だった。迷ったがやめた。茎は間延びしてるし
紫が葉の色の濃さに近いためか、シクラメンの「群れ」の中で埋没。「映えない」
香りは当然なし。結局シクラメンは薄ピンク香り在りが最良と思った
 なおウェット夏越しはしたが、夏にハダニにヤラレテ今でもみすぼらしいのが
大半・・・と言っても合計4鉢。なお種60粒から発芽したのが6〜7本
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 00:35:34.55ID:/vy/RFJl0
年末ごろに農協に出てくる香るガーシク
毎年買ってるけど近所のシクラメン農家で作ってるのかな
毎回全く同じ花なんだが
一昨年の株が咲き始めたけど室内で夏越ししたので間延びしてしまった
https://i.imgur.com/7QdCOwE.jpg
ビーナインとか使わないとダメかな
1年中室内置きだけど家中香るくらい強い香を発してるよ
だいたいいつもトイレの窓の所に置いてる
今年はピアスみたいな香るガーシク買ったのでこれを実生してみる
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 04:22:40.31ID:SYLKOQp20
天使のはねと原種のヘデリどっちが強いかな?
強さ優先なんで。
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 05:55:14.70ID:Bqpqvbvfd
強香と言われているアブソリュドゥモレルを通販で買ったんだけど
晴れた日の午前中でも大して香らない
去年買ったものはもっと香りが強かったので、かなり個体差があるなという印象
園芸店でフェアリーピコの白の八重咲の中で強く香るものを買ったけど
こっちの方が余程強香だった
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 09:25:48.71ID:N0JIgPdia
去年初めてガーしくじゃない普通のシクラメン買って
夏越しはウェットで調子良かったからそのまま行ってたけど
今も動きないなら枯れちゃったってことでしょうか
同じ時期に買ったガーシクはめっちゃ元気に咲いてます
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 10:25:52.88ID:7ONcevGpd
普通のシクラメンは1年草として見た方が
気は楽だよ夏越しが難しい
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 12:24:42.55ID:DI/r+ZRu0
ウェットでそのままいったなら葉があるはずなので
動きなくても枯れてはいないのでは?
葉が落ちたならそこで水を切ってドライで夏越しだと思う
Cyclamen pseudibericumに蕾が上がってきた
普通3月頃に咲くので
冬が暖かすぎな気がする年末に
咲くのかなちょっと嫌だな
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 15:06:41.27ID:tSwmEoMd0
赤黒か赤で香りのあるガーシク見た事ある方っている?
赤で香るのが欲しいけど見つからない
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 15:51:47.95ID:DI/r+ZRu0
赤は1度だけ見たような
赤黒は去年見切りで買った八重のフリンジに香があった
あ、でもガーシクじゃなくてミニか
桃みたいな優しい香
最近見たのは紫がかったピンクにサーモン
白と赤白に白ピンク(複色)と紫
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 15:05:28.04ID:O9Vu1grd0
室内用の大鉢シクラメンは底面給水がメインだけど鉢だけ残っていくな
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 20:28:51.22ID:5z29P9Pp0
>0765
ありがとう!赤系でも香るのがあるんだね〜
くじけずクンクンしてみますw
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 23:30:55.17ID:eFdIRG5Id
紫の奴いいな
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 23:51:41.21ID:2yc6RW6h0
天使の羽のかけあわせから、目指してるのはガーデンのでかシクラメンだろうな。
成功したらクリスマスローズの立場を奪うかもしれんね。
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 00:21:30.10ID:OQKZW0Ri0
ゴールドリーフがそのうち出ると思います。
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 11:22:34.54ID:eB+g7zp30
2夏越えたミニシクラメンがどんどん咲き出した
最近は普通のシクラメンかガーデンシクラメンのどちらかでミニシクラメンと書かれた商品をほとんど見なくなった
https://i.imgur.com/GW3a1ZG.jpg
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 19:24:40.23ID:osr7I/w3d
見切り品シクラメンちらほら見るようになった
葉が枯れまくったり花萎びたり
状態良いのはないな
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 19:39:13.86ID:/WP8n2mO0
見知りのシクラメン半額で見かけるけど、状態良い奴買った方がいいよな
毎年1400円程度でピアス買うんやけど、今年は3000円超えてて無駄に高い、1500円程度だけど葉っぱ巨体すぎて花も巨大で花数少なくて微妙なやつしか売ってない
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 20:05:15.70ID:MasGE1X60
下品なくらいフリルの花が咲いてるのを買ってしまった
どうやって咲く勢いを維持したら良いのか?と悩む
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 22:18:25.77ID:PzrhGfzi0
ブルーシクラメンほしいけど流石に四千円とかは手が出ないな
そんな高いもんサボテンでも2鉢しか持っとらん
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 00:08:46.34ID:UbZs0kPf0
紫のシクラメン、ちょっと小さめの株が1980円で売ってた。
サムライってヤツ。
今期はもう1鉢買っちゃったから残念ながらスルーだったけど…
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 00:32:24.15ID:7oYQIJ6Ud
>>774
弱った奴の夏越しはかなり難しい
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 02:22:02.31ID:5p0rlnAT0
昔はシクラメン嫌いだったな。
作り物みたいで不自然だし。
今もちょっとあるけど。
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 02:47:19.34ID:N1iDc38d0
>>780
古くから親しまれている花と全然似てないからね
キク科みたいな標準的な花の形じゃないしサクラソウ科と言われてもピンと来ないね
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 03:19:35.62ID:vJv/ZJKU0
始めはグロいけど慣れると気にならなくなるタイプかな
最近のは凝り過ぎた舞踏会の衣装みたいになってるけど
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 03:30:22.37ID:TKTmRemB0
原種が楚々として好き
香りも、シリシアムの香りとか甘くてもうたまんない 好き
0784演ヤ咲か名無しさb
垢版 |
2023/12/17(日) 04:46:18.71ID:7oYQIJ6Ud
>>779
なら見切り品なんて買わず状態良いの買う
一度状態悪くなると立ち直らせるのムズイ
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 11:54:36.71ID:aMR+Txq00
吉本ばななの小説にもあったな
高校の国語の教科書に載ってた
シクラメンが気持ち悪くて苦手なお婆さんが不治の病に侵され死期が近付いてくるとシクラメンを育て始める
孫はそれを見て全てを赦してはじめて行ける場所へ旅立つのだろう、と気付く

>>780も気を付けて
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 16:43:23.91ID:5p0rlnAT0
>>781
780だけど、リュウゼツランっていうかアカベっていうか知らんけど、あれ嫌いなんです。
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 17:15:28.85ID:OfY2YoKc0
シクラメンはサクラソウ科ってよりカンアオイだよな
今年も上向いてるガーシク見付けたので買った、来年は夏越し成功させるぞ
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 17:50:03.90ID:pjIaWGRq0
愛知やけどテラス屋根下に置いてあるシクラメン部屋入れないとやばいかな?
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 19:48:44.16ID:Yykt6PEY0
質問なんですが、同じ鉢で植えている寄せ植えのシクラメンの内の一つが葉も花もふにゃふにゃになってしまいました。

原因といえば昨日までは元気だったのですが今朝方にうっすらと雪が降ったこと、店頭に並んでいる時点で少し調子が悪いかな?(葉が散漫、球根が見えない、ウォータースペースが多め)と思ったのですがキレイだったので購入してしまったことです。

しかし他のガーデンシクラメンは花も葉も元気なのでふにゃふにゃになったシクラメンはどう対処すれば良いでしょうか?
他のシクラメンのことを考えると引き上げて単鉢植えにするか、その様な状態でも持ち直すことはできるでしょうか?

いきなりで本当にすいません
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 20:13:05.39ID:/AfIC/N90
>>772
シクラメン安くなってきてたよ
園芸センター何か所か回ってきたけど
ラパンブルーの5号が2980円だった
中央で白と青の咲き分けの鉢があったので買おうか迷った挙句
夏越させてもこんなにきれいには作れないなと思ったら心がしおしおになった(萎凋病)
別の所だけどファルバラローズの5号が2000円で
6号のスタンダードも3000円均一になってた
ガーシクなら毟られて球根だけになったやつでもなんとか復活できるので
腐ってなけりゃ見切りで十分かな
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 00:07:31.88ID:2y6nA3E30
ホムセンで室内用の大鉢が屋根付きの外売り場に並べてあった
買って部屋に飾ると思うと気温差が心配になる
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 11:02:35.36ID:M9YEDycW0
>>790
ガーシクと言っても耐寒性に差があって
氷点下でも平気なものから3℃以下で萎れるものまである
マイクロゴールデンやブルージュエリーも
ときどきガーシクとして売られてたりするけど-5℃で枯死した
買ってきたガーシクはすぐ植え付けないで
1週間くらい馴らしをするな
耐寒性に不安のある株は単鉢で室内栽培してる
根鉢を崩していないなら鉢に引き上げるのが良いと思うけど
他に原因ないか球根の状態見てからかな
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 12:55:25.23ID:FAu0kzbqd
天使のはねも原種の血が入ってるが
ガーシクぐらいの耐寒はあるのかな?
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 17:25:09.96ID:Tp+mg6LY0
ガーデンシクラメンのクレヨンがしおれてふにゃふにゃになってしまいました。

要因は土曜日20℃→日曜日10℃と一気に寒くなったのと暴風。
連日の雨で水が乾かなかった事だろうと思ってます。。

室内に取り込みましたが果たして回復するかな。
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 17:43:24.47ID:St88FVmq0
色々要因があるように見えて実はその中には1つしかない
暴風

風"だけ"が原因です
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 18:11:43.89ID:Tp+mg6LY0
>>799
なるほど!
ありがとうございますm(_ _)m

確かに最大風速9mあったり
寒波暴風凄かったです。。
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 19:32:14.84ID:FAu0kzbqd
風はあったから心配したが
うちのヘデリフォリウムは全然平気だった
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 20:27:58.23ID:yr75PKYb0
うちも2日連続で10m以上で吹き荒れてまともに風をくらってたけど元気だったな
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 21:16:06.24ID:Tp+mg6LY0
今回は一気に気温も10℃近く変化したのと
連日大雨からの寒波暴風で地面が加湿してたのもあるかも
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 16:02:37.37ID:WUFWpc2S0
ホムセンの売り場で底面給水鉢の水をこぼしてしまった
店員さん御免なさい買ったから許してくらめん
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 18:09:17.35ID:ygtY86Zb0
798です。
おひたしになったガーデンシクラメンクレヨンを部屋に取込み少し回復して
半分花が立ち上がり、しおれたのも半分。

また外に出すのを迷います。。
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 21:52:11.45ID:s2KJy+yMd
鉢のシクラメン外に置いて生き残った
強者はいるのかな?
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 23:44:17.27ID:kMu7Ua/fr
ガーシクは霜に当てなければ-5℃くらいまでなら常緑でいけるでしょ
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 03:23:21.36ID:xcqw5Rjqd
>>807
鉢の子は安くても難易度変わらない
(ガーシクではないなら)
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 06:37:27.23ID:m/hDLU9td
シルバーリーフに赤黒の花のスノーショコラってガーシクではないのでしょうか
小さいシクラメンってその辺曖昧ですよね
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 08:25:40.69ID:OdGM7QVw0
>>810
スノーショコラって名前がつく前から好きで買ってるけどミニシクラメンとして扱ってる
せっかくの銀葉が凍みてももったいないし
でも寒さ(マイナス2℃くらい)に慣れればガーシクほどじゃないにしろ強いと思うよ
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 09:00:00.88ID:xcqw5Rjqd
マイナス2度耐えるなら千葉や東京くらいなら
外で育成出来そう
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 10:41:02.10ID:hHim//EFM
寒さに強いの過信して寒気に当ててもストレスはストレスなんだから事情でもないかぎり中にいれるべき
自分がやられたら嫌なことをシクたんにするな
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 10:49:56.76ID:xcqw5Rjqd
>>814
けど室内は基本暖房つけるから
外より過酷になるから
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 10:51:54.47ID:X4ipHb/rM
ガーデンシクラメン クレヨン
よく商品名みたらシクラメンだった。。

耐気温3℃まで。
室内管理かな。
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 16:25:47.13ID:SutANAl10
レス見て気づいたが週末今年初めて3℃切るかもしれんな
うちもクレヨンちゃん入れとくか
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 17:01:32.39ID:5SUYAGpP0
うちのクレヨンは3℃の日もあったけど全然元気そう、明日は0℃だけど放置
あれ、タグをよく見たらペルシカムって書いてある
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 21:05:24.85ID:KThoTDc50
うちの玄関軒下クレヨンが夕方グターッとしてたから室内に入れたら今元気になってる
ここ見たらみんな同じなんだね
名古屋市東部(ハクサン本社の近所)です
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 04:45:36.48ID:eUPxR0eNd
シクラメンって結構神経質
外だと寒さで萎れ室内だと暖房で萎れる
暖房ない場所だと日照不足で萎れる
水も葉や球根にかかると病気なる
夏越しも失敗する可能性のが高い
これは初心者が手を出す植物じゃないポインセチアも結構難しいらしいが
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:10:53.25ID:D6Ao+96zd
環境に慣れるまでは、ちょっとのことですぐシナシナになるよね
萎れる原因が分からない人だとそのまま枯らしてしまうのかも
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:33:32.14ID:ThEWj3GD0
難しい、腕の差がはっきり出やすいから趣味として人気があるのだと思う
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:27:23.05ID:eUPxR0eNd
正直園芸のは3年しかもたなかった
ヘデリフォリウムに逃げて10年続いてる
あちらのが管理楽で年々デカくなるから楽しい
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 17:29:07.29ID:eUPxR0eNd
流石にシクラメンの為に暖房消すって
訳にはいかないしな
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 17:29:08.98ID:eUPxR0eNd
流石にシクラメンの為に暖房消すって
訳にはいかないしな
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 17:42:31.48ID:81iGbUlhr
結局シクラメンは普段常に見えるところではなく玄関など寒いところに置くしかないのが困りもの。
リビングに飾ってもすぐ枯れる。
室温25度まで耐えられるシクラメンが開発されれば大ヒット。
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 17:51:15.96ID:IydRSiJD0
俺のクレヨンは
朝元気なんだけど、夕方見ると花がグッタリしている。
ちなみに室内の日当たり良い場所で暖房はなしです。
なんだろう?
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 20:48:36.56ID:VucI3m1i0
日差しが強すぎるとか
直射だとこの時期でも下手したら30℃くらいになったりするし
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 21:12:33.10ID:roybfUEw0
ガーシクなら寒さにも暑さにも強いやん
夏の35度超えの暑さにも耐えられるなら暖房効いた部屋でも耐えられるんやない?
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 22:22:15.41ID:IydRSiJD0
>>835
日差し強すぎるかも。
西日が差すところで室内で20℃近くは気温行くかな。
挿し芽のパンジーやミニガーベラは元気
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 23:56:34.38ID:3ZzNs8Lm0
園芸店などシクラメンの鉢植えで埋め尽くされてるけど買う人がいるからそれだけの数を並べてるんだよね。
暖房効いた部屋だとすぐ萎びて枯れるシクラメンを皆さんどこに置いてるのか謎。
涼しい場所だからとあまり目に触れないところでは意味がないし、そういうところは日当たりもないし。
天使のはねに暑さの耐性を期待して買ってみたけど、父が寒がりでエアコン温度設定高めで室温24度くらいになるからか細い茎の花がぐたーっと数本横たわっている。
なんかヤバそうな気配がしてきたから週末に玄関にでも退避しないとそのうち枯れるかも。
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 05:00:43.44ID:qptd4Qsyd
>>838
多くは萎れたら終わりの切り花感覚なんじゃないかな
天使のはねはガーデンシクラメン並みに寒さには強いけど、暑さはダメだと思う
何にしても買った直後は環境の変化で何本かは花茎がクタっとなるよ
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 11:25:47.82ID:o0G4AG7Kd
うちの親も説明するまでシクラメン1年草って
思ってたくらいだから
説明しても半信半疑だったのがな
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 20:05:18.75ID:9FLxW6Ff0
シクラメンクレヨン
何故か窓際日差し強いとシナシナになる。
寒い日陰の方が元気
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 07:04:19.02ID:YszNL0eed
>>842
窓際の直射日光が当たる場所は、今の季節でもうちでは30℃近くになるから
シクラメンには厳しい環境だと思われる
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 07:12:55.88ID:ar0I/Gw/0
くたっとなってたクレヨンを玄関軒下から玄関内に移したところ調子が良さそうです
扉がすりガラスの格子戸なので陽あたり適度
夜間早朝は10°ちょっとまで下がるけど日中は程よく暖かい
シクラメンの他越冬中の植物だらけになってます
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 08:06:11.53ID:mTNMdVlTd
>>843
それ熱帯地方の植物以外は厳しい環境だ
よほど暖房ガンガンなんだろうか
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 09:45:50.44ID:YszNL0eed
>>845
南向きで日当たりがいいから、晴れた日は無暖房でそのくらいになるよ
もちろん日が当たってる場所だけだけど
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 09:45:56.84ID:sRhAdZhk0
天使のはねのリビング置きは諦めて昨晩2階の無人の部屋に移動。
購入して1ヶ月、リビングの出窓に置いて3週間だけど、やっぱ日中ずっと室温22度以上になる部屋はくたびれて次々と花茎が倒れていってダメダメだな。
税込4378円もしたから短期で枯れたら痛すぎる。
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 09:56:07.32ID:fx13lM640
シクラメンを年末に買うことあるけど
来年も花を咲かせるのはかなり難しい
毎年買えばいいだけですが
枯れちゃうのを防げない難しい植物というイメージ
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 10:56:42.46ID:mTNMdVlTd
>>849
春に枯れるのはシクラメンの習性上当たり前だからそこは問題じゃないが夏越しが安定しない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況