X



【やさしく】バラ初心者集まれ・75人目【教えて】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん (ワッチョイ 1396-EOzK)
垢版 |
2023/02/04(土) 20:42:37.65ID:kGXyjCfl0
ここはバラ初心者の為のスレですが、5ちゃん初心者のスレではありません
ルール厳守をお願いします

・バラに関する質問であれば基本的に何でも可
・判らないことは皆で調べ解決しましょう
・初歩的な質問や見当違いな質問でも決して馬鹿にしたレスを付けてはいけません
・「自分でググれ」 「過去ログを嫁」は基本的に禁止とし誘導をお願いします
・同じような質問が続く場合がありますが、寛大な心で誘導及び回答をお願いします
・バラ以外の話でスレを埋める荒らしはサクッとNGして決して触らないこと

初心者は調べれば調べるほど解らなくなってしまっている事があります
本等を読んでも、ググってみても書いてある事が違ったり、書き方が違うだけで迷っています
どうぞ優しい手を差し延べてやって下さい

次スレは>>980が宣言してからたててください
>>1の一行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を入れて立てること。
前スレ
【やさしく】バラ初心者集まれ・70人目【教えて】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1651907314/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【やさしく】バラ初心者集まれ・71人目【教えて】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1655507469/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【やさしく】バラ初心者集まれ・72人目【教えて】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1657467490/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【やさしく】バラ初心者集まれ・73人目【教えて】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1663770210/
【やさしく】バラ初心者集まれ・74人目【教えて】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1673102092/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0516花咲か名無しさん (ブーイモ MMf9-vCpH)
垢版 |
2023/06/24(土) 17:56:04.26ID:ooqvssNMM
今春購入したシュラブの大苗なのですが、一番花の後軽く(花柄を切る程度)剪定したところ、剪定箇所のすぐ下五枚葉の付け根から新芽が二本伸びています。
つまり一カ所から二本新芽が伸びてる…どちらも勢いのある良さげな芽なのですが、どちらかは取ってしまった方が良いのでしょうか?
ゆくゆくは長く伸ばして仕立てたいと考えています。
0517花咲か名無しさん (ワッチョイ e37f-OfpS)
垢版 |
2023/06/24(土) 19:41:28.81ID:aY2yCla+0
バラ1年目で今までカリグリーンとかGT剤撒いてました
梅雨に入ってから黒星や虫すごくて 今更だけどサプロールとベニカR撒いてみたんだけど
マスク、眼鏡、帽子してたんだけど口の中が変な味するし気分悪くなった
薬剤散布する時は散布用のマスクじゃないと危ないですかね?みなさんはどんな装備で散布してますか
0519花咲か名無しさん (ワッチョイ 955e-26mJ)
垢版 |
2023/06/24(土) 20:12:44.03ID:Y2GH2oP70
農薬使わないからマスクしない
0520花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b89-F8yx)
垢版 |
2023/06/24(土) 20:43:37.14ID:HABu6AYn0
>>517
自分はいつも希釈する薬剤使ってスプレーで散布するけど、
常に自分が風上にいるようにする・風が強い日は撒かない
のでマスクしたことないです
ただ徹底装備しても弱い人はいるだろうから
気になるなら装備したほうがいいのでは
0522花咲か名無しさん (ワッチョイ ede4-TDMl)
垢版 |
2023/06/24(土) 21:26:28.99ID:u+fQQlma0
>>517
プラセボじゃないの?
うわー農薬だー死ぬ~と思いながら撒いてたらそんな気がして来ただけなのでは
自分もいつも適当だな
メガネも手袋もしないけどマスクはする事が多い
ベニカスプレーみたいなスプレー剤は何にも装備しない
0523花咲か名無しさん (ワッチョイ cd91-gVq/)
垢版 |
2023/06/24(土) 22:17:59.29ID:9qH2+KhU0
>>517
農薬はそりゃ変な味ぐらいするよ
気持ち悪くなる程度なので体に害があるというほどじゃない
言うなれば石鹸水が口に入っちゃったぐらいのこと

まずいし気分悪くなるのでマスクはした方がいいし散布後シャワーと口ゆすぐのもやったほうがいい
風上に立って風下側に向けて散布するように気をつけるのもしたほうがいい
専用マスクは必要と思えば買えばいいんじゃない?
自分なら買わないけど
0524花咲か名無しさん (ワッチョイ 038a-8k2t)
垢版 |
2023/06/24(土) 23:14:53.16ID:dUjBXD7G0
いやいや、農薬散布マスクした方がいいに決まってるでしょ笑
どんな農薬買っても、使用上の注意に「ゴーグル、農薬用マスク、手袋、長袖長ズボン着用すること」って書いてあるよ。
0525花咲か名無しさん (ワッチョイ e37f-RmUa)
垢版 |
2023/06/24(土) 23:32:44.46ID:aY2yCla+0
みなさんありがとうございます。わりと軽装なんですね
今日の夕方に撒いて、無風で自分にかからないようにしてましたがベニカRが100倍希釈なので他の薬剤より多いですし
化学系の刺激臭というかキツめの匂いだったのでそのせいかもしれないです。口に違和感あって5回くらいうがいしました
私は耐性なさそうなので園芸散布用のマスク買ってみます
0526花咲か名無しさん (ワッチョイ 238f-XZol)
垢版 |
2023/06/25(日) 07:01:05.88ID:K/68NMAX0
カッパと風の谷のナウシカみたいなマスクと
ゴム手袋と長靴と帽子のしっかり装備だよ
マスクは最近はもう少しラフな使い捨てのにしてる
散布し終わったら全部洗濯して顔を洗ってうがい手洗いしてるよ
0527花咲か名無しさん (ワッチョイ 955e-26mJ)
垢版 |
2023/06/25(日) 07:55:11.92ID:i2VU6z9X0
>>521
農薬派が必ず否定するのが荒れる要因
0528花咲か名無しさん (スフッ Sd43-BnK/)
垢版 |
2023/06/25(日) 10:39:16.36ID:rY9XrkUwd
農薬用のマスクつけないとかありえない
そんな高いもんでもないのに
0530花咲か名無しさん (アウアウウー Sa69-zUE+)
垢版 |
2023/06/25(日) 12:00:41.48ID:S1NwfJMea
鉢植えや木立バラが主だとマスクや合羽はないがしろになりやすいかもね自分の目線より高いつるバラなんかあるとマスクやメガネが必然となるからね。
0538花咲か名無しさん (ワッチョイ 955e-26mJ)
垢版 |
2023/06/27(火) 19:41:47.02ID:gL2axrbK0
雑草対策ならサギゴケでも植えれば
0539花咲か名無しさん (ワッチョイ 8620-qw5y)
垢版 |
2023/07/02(日) 21:26:35.30ID:VSiZdYN70
初挿し木してるんだけど、葉がカサカサになった
水不足ということだろうか?
鹿沼土にテキトーな陶器鉢でやって玄関先に置いてるんだが、気温的に室内の空調効いた陽があたるところがいいのだろうか?
さっき帰ってきたんで、冷たい水を足した
https://i.imgur.com/A0jVosj.jpg
0547花咲か名無しさん (アウアウウー Sabb-Bzjj)
垢版 |
2023/07/04(火) 12:43:33.51ID:I8Z+j6Xia
君ら年中挿し木してるけどもしかして毎年本体は枯らして成功した挿し木を毎度入れ替える一年草扱いしてる?
じゃなきゃ挿し木の達人とか俺は失敗したこと無いとか挿しただけ全部成功するとかそれちゃんと全部育ててるの?
同じ趣味でも撮り鉄、乗り鉄、音鉄、駅鉄etcに分かれるようにバラも挿し木趣味はいるんだろうその中でもマウント取り合う世界。
ただただ疑問なだけなんだが何十本も毎年挿し木してそれどうしてんの?バックアップとか同じ品種をまとめて植えるとかなら挿し木を極めるより接ぎ木や芽接ぎにステップアップした方がより良いし根が出て成功したらそれで満足なん?
0549花咲か名無しさん (アウアウウー Sabb-Bzjj)
垢版 |
2023/07/04(火) 14:09:53.93ID:I8Z+j6Xia
うむ、挿し木のプランターが庭にあったり挿し木の達人とか恥ずかしいことをいったりこそが老人だと気づかないのか。
庭じまい?毎年地元テレビが取材に来たりYou Tubeでは何十万視聴されてたりする庭を仕舞えと?アホなのか?

質問に答えない限りいつだって挿し木に対する疑問はぶつけられるのに無農薬に対してもだ素朴な疑問を投げかけただけなのに火病るのなまぁいいや挿しては捨て挿しては捨て好きにすればいい。
0555花咲か名無しさん (アウアウウー Sabb-Bzjj)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:00:13.56ID:+N83mgIia
なるほど庭が広いので挿し木を置いている気に入ったバラがあるので挿し木で増やしている逆に庭が狭いから?ミニバラみたいに挿し木をしているメルカリでお小遣い稼いでいる正直でよろしい。
それで接ぎ木や芽接ぎにスキルアップしないのは何故?庭が広いなら大苗の方が見応えあるだろうしメルカリで売るにしても挿し木より高く売れるようなものだが?
0561花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-IV2p)
垢版 |
2023/07/05(水) 16:46:54.67ID:y7Nf/9bS0
つるバラも木立ちバラも成木も幼木もベーサルシュートもサイドシュートも
伸びすぎた枝はソフトピンチして高さをそろえていけばいい感じなのね
だいたいバランスの取り方がわかってきたわ
0564花咲か名無しさん (ワッチョイ 1774-oLT2)
垢版 |
2023/07/07(金) 19:46:10.45ID:EM80yZzu0
近々戸建てに引っ越すから、ピエールドゥロンサールをアーチにしたい!と思ってたんだけど3~5mに育つんだね…
初心者だしとてもじゃないけど上手くコンパクトに管理できる気がしなくて、アーチ程度ならシュラブ系がいいって見たんだけど今気になってる半つるバラの品種が樹高0.9~1.2mって書いてある
地植えならアーチの上くらいまでは伸びてくれるのかな?
0567花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-IV2p)
垢版 |
2023/07/07(金) 21:46:38.64ID:qlZnPJxA0
どうしてもロンサールがいいなら鉢で根域制限するって手もあるが
水遣りの手間とトレードオフだな
地植えでも最初の3年くらいは市販のアーチに収まると思うけどね
どうせカミキリムシ入って4年目に枯らすしいっちゃえよ
0568花咲か名無しさん (ワッチョイ 1774-oLT2)
垢版 |
2023/07/07(金) 22:07:07.88ID:EM80yZzu0
なるほどなるほど、お二方とも回答ありがとう
気になってたのはオーブという品種です
確かに初心者だから何年も持たせられるか分からないしピエール植えちゃうのもアリですね
0569花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-IV2p)
垢版 |
2023/07/07(金) 23:15:28.60ID:qlZnPJxA0
年単位で育てるんだし好きな品種を植えるのが一番いい
どうせ心残りになる
ピエールなら最悪木立ち仕立てでもちゃんと咲く
一期咲きじゃなくて繰り返し咲きだからクライミングの血が強いだけのシュラブだからね
0570花咲か名無しさん (ワッチョイ 8620-qw5y)
垢版 |
2023/07/07(金) 23:27:39.81ID:QJZ2ID+L0
>>542
しばらく玄関の中でヒタヒタになるまで水足して置いてるんだけど、葉はカサカサにならなくなったが、水栽培みたいになってる
こんなんでいいのかな?
この猛暑で玄関先に出すのも躊躇ってるわ
0572花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f8a-LrtW)
垢版 |
2023/07/08(土) 07:55:22.82ID:l1Rdq/Jn0
>>571
栄養成長と生殖成長のどっちに切り替わってるかによるんじゃないかな
鉢で根域制限した上で木立仕立てにしとくと繰り返し咲き性が強くなったりとか?
0575花咲か名無しさん (ワッチョイ 979d-rqKn)
垢版 |
2023/07/11(火) 23:56:20.87ID:VN7STjgz0
バラの癌種病についてお伺いしますバラ歴4年の初心者ですピエールドゥロンサール大苗三年目が調子が悪く枝ごとに葉っぱが黄変してきて枯れそうです先週癌腫に気付いてある程度削ったのですが症状が悪くなっていると思いますそこでまだ元気な枝を挿し木しようかと思ったのですが…挿し木しても癌腫が発病するのでしょうか?この株ごとダメなのでしょうか?お教え下さい
0576花咲か名無しさん (ワッチョイ 375b-tzfw)
垢版 |
2023/07/12(水) 17:43:02.37ID:fydSP8FQ0
>>574
その辺は誰もわからないのでわ? ピエールなら安いから冬に大苗を買った方が良いのでは。挿し木はピエールでも時間が掛かりますよ
0578花咲か名無しさん (ワッチョイ 979d-rqKn)
垢版 |
2023/07/12(水) 21:45:25.40ID:fgbTaSMx0
>>576,577
ありがとうございます株元のコブがパンのようにスカスカでしたので癌腫病だと思います3m×3mまで大きくして春は良く咲いてくれたのに悲しい冬まで様子を見てダメなら買い替えます
ちなみにピエールドゥロンサールのように直ぐ育ち良く咲く品種のお勧めがありますか?同じものは味気ないので…
0579花咲か名無しさん (ワッチョイ 1796-/79E)
垢版 |
2023/07/13(木) 01:53:58.50ID:Vu/oMgXK0
>>578
3x3mまで育った株が癌腫で急に弱るなんて考えにくいから原因別なんじゃ?
癌腫だけなら削るだけで枯れることなく普通に育つはず
0580花咲か名無しさん (ワッチョイ 979d-rqKn)
垢版 |
2023/07/13(木) 15:51:52.75ID:6Xrd5lu30
>>579
そうなんですか!8本あった太い枝がもう5本黄変しています株元から枝先まで同じように葉っぱが黄いろです元気な枝は青々としています病気は出ていないと思いますテッポウムシはザクロの木で良く見ているので入って無いと思います何だろう全然分からないこの株を生かす対処法があれば教えて下さい
0581花咲か名無しさん (ワッチョイ 5789-q0wt)
垢版 |
2023/07/13(木) 16:45:36.80ID:DHgwfbEj0
くんれ
0582花咲か名無しさん (ワッチョイ b7e3-qWfd)
垢版 |
2023/07/13(木) 18:35:47.29ID:N9sqaAbY0
>>580
コガネムシとか?
0583花咲か名無しさん (ワッチョイ 979d-rqKn)
垢版 |
2023/07/14(金) 01:23:15.93ID:JNMw6qU80
>>582
ありがとうございます4月にオルトランDX入れたっきりでした明日またすき込んでみて様子をみます
0585花咲か名無しさん (ワッチョイ e69d-NBo5)
垢版 |
2023/07/15(土) 23:28:59.49ID:H0c+llSY0
教えて
バラって、冬なら株分けできますか?

坂野ガーデンというところの「バラだって株分け」って記事が出てきたんですが、そこ以外は一切出てきません
そこによると「宿根草なら、半分に割って、株分けしちゃうのに…。いえいえ、バラだって大丈夫。
手では割れないけれど、ノコギリで株分けしちゃいます。」だそうです

家にある鉢が横に大きくなってきたんで二つの鉢に分けたい。
でもやってみて枯れたら悲しい

株分けやってみたことある人います?
0587585 (ワッチョイ e69d-NBo5)
垢版 |
2023/07/16(日) 12:24:06.34ID:suZBykE40
うちのは品種不明のHTなのでガリカ系ではないんですが、高さはそう伸びないものの横にもっさり混みあってきていて
株分けは危険、やめろ!って意見が多くない限り、この冬に株分けしてみようかと思ってるんです
0589花咲か名無しさん (ワッチョイ e69d-NBo5)
垢版 |
2023/07/16(日) 12:38:04.16ID:suZBykE40
うちのはシュート?みたいなものが枝からじゃなく土から何本も出てて、まるで寄せ植えのミニバラみたいに株立ちになってるんです
0591花咲か名無しさん (ワッチョイ e69d-NBo5)
垢版 |
2023/07/16(日) 12:46:55.76ID:suZBykE40
もしかして、そうかもしれません。
0595花咲か名無しさん (ワッチョイ 8c20-9/0y)
垢版 |
2023/07/17(月) 21:34:12.81ID:VvLdS6+O0
挿し木をする場合、ここの人は受け皿を使って腰水にしている?それとも受け皿は使わずに上から水をかけている?
0596花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM71-o61A)
垢版 |
2023/07/17(月) 22:32:45.63ID:RKzmVt22M
2Lのペットボトル半分に切って逆さに
刺して飲み口からスポンジ等垂らして底面吸水できるようにして
金子明人さんがクレマチスの挿し木で使うパーライトとか主体のスカスカの挿し木床を中に入れてから挿してる

水切れしにくく通気性もあるので管理は楽かなと
0598花咲か名無しさん (ワッチョイ 65e3-274f)
垢版 |
2023/07/17(月) 23:52:18.11ID:B446K8IB0
ポット専用受け皿の代わりに、100均のお盆/トレーを敷いてる。受け皿より水深が浅くなる。スリットポット3.5号~4号なら6つ並ぶ大きさ。

水をためて最初の3週間(20日)ほど維持。その後は水をためず、水を切って普通の鉢として管理。6月頃からなら45~60日で発根してる。
0599花咲か名無しさん (ワッチョイ 8c20-9/0y)
垢版 |
2023/07/18(火) 14:34:21.71ID:k5pdvy5J0
ありがとう、受け皿を使うな、腰水するな!っていう書き込みがネットサイトやヤフー知恵袋い一定の割合であったから、もしかして受け皿を使って腰水はしてはいけないのかと心配した。
あまり気にしないことにしておきます。
0602花咲か名無しさん (ワッチョイ b614-274f)
垢版 |
2023/07/19(水) 14:44:36.03ID:gRSGRMA/0
ダメではない。ベターであると考えてる。
やや乾いた状態で発根を促す。水がない時に、水を求めて根が動く。
これはバラに限らず植物一般に言える性質。

水に浸かりっぱなしでも発根するときはする。
0604花咲か名無しさん (ワッチョイ f233-qtKs)
垢版 |
2023/07/20(木) 12:15:24.63ID:LBC8+skF0
バラ強いから今時期の挿し木なら明るい日陰で風通しいいとこに置いとけば水あげるだけで発根ほぼするよ
自分はタイマーつけて数時間おきに点滴で水あげてるだけでほぼほぼ発根したよ
0606花咲か名無しさん (アウアウウー Sab5-zIQZ)
垢版 |
2023/07/20(木) 12:24:53.55ID:vGPDrVKga
日陰でもとにかく猛暑で蒸れてしまうんだよね
腰水させてるのも鹿沼に刺して乾かないように水やりしてるだけのもどっちもダメだ
扇風機とかで風が当てられる環境や風通しのよい環境ならいいのかも
0607花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a89-ghsR)
垢版 |
2023/07/20(木) 15:25:52.20ID:CWZZKCPV0
別に水に挿しっぱなしでも発根する
花だって普通に咲く

https://i.imgur.com/kyVj2Fn.jpg
0608花咲か名無しさん (ワッチョイ e69d-9/0y)
垢版 |
2023/07/20(木) 16:40:37.05ID:cM9bCUcu0
>>607
水は腐らない?ののくらいで水を変えてる?
これは挿してから何か月目?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況