X



【仙人掌】サボテン part66【覇王樹】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 21:40:52.77ID:gjkDMYfr
            _
            , '´   `ヽ
          l    _   l
           `、  ( _)‐メ-- .
           ` ーヘ/_.ノ   ゙        rTiヽ
                !          ,-、 | l l |
             ゙         | l l | l l l ,-、
    _ ,.、 _,-、           , ‐| l ト、| l l l. | l |
    _」lヒ|ll「 _ ヽ`` ‐- 、__ , -‐'´  | t ヽ| l l |、| l |
─ ´ ‐ゞヨll|_jl|‐─ ‐ゝレ─´‐一 ^^‐ヽ`ー| l l ヒ'丿,!
  .; ;  |llF" :'ひ'ひ'ひ@ ,ィ‐、. _たi_ ̄| l l |ー '
  ,.-r、_ ゙゛~´ , :.:   .   ┴' ┴ 、 , . | l l | .
 _!ュヘ_よi_  ヒzzzz;.、   .   . _、NVトl,._ | l l |
   .   . ゝ-   ゞzzzz'Z       、ぃ| l l レノ,
 . ;; 、lviy1,  :: .  ゝ-   .    rュ  .:. ``¨ ¨´´.:

ここは、サボテン栽培をしている人やサボテンに興味がある人などのスレです。
質問したい方はテンプレ(>>2,3)をしっかり読んでから書き込みましょう。
質問の際には画像添付を推奨します。


※前スレ
【仙人掌】サボテン part65【覇王樹】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1686059417/
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 13:40:35.03ID:0vuUe5q+
ビニールハウスっていっても簡易フレームのやつよ?
農ビのハウス建てられる土地がないわw
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 14:04:50.37ID:gDf11uJm
冬を越すためには、発泡スチロールの箱に入れて蓋を閉めればいいって聞いたけどマジ?
呼吸、蒸散、光合成とかできないと思うんだけど大丈夫かな?
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 16:40:51.82ID:50HGpivC
>>151
盆栽では寒い地方ではその技法で冬を越す
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 19:10:05.98ID:KHFYglUh
>>153
>>151
やっぱり、やるかやらないべきか、どっちだろう…
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 19:38:41.02ID:7+fdyF/X
>>155
表面に固まる土の使ってるやつだよね
植え替えたほうがいいよ、
ただ植え替えはもう少し涼しくなってから、
少なくとも30℃を安定して超えなくなってからがいいよ。
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 20:03:49.01ID:AFT8s4tc
金鯱とアガベ、ユッカを地植えしてドライガーデンにしようと思ってる。
ブロックと石買わなきゃな。
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 20:32:01.68ID:UjO6+rhs
>>152
徒長するから?
発砲スチロール箱に蓋をしめて入れても、サボテンは生きてるという話を聞いたことがあるし、大丈夫かなと思うんだけど…
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 21:07:00.29ID:m2I2ZPg4
新聞紙に厚くくるんで天井の梁から吊るして越冬させる
みたいな密封断熱系のノウハウは昭和以前の寒風吹きすさぶ木造家屋、
下手すると茅葺屋根の農家で編み出されたワザだったりするから
断熱効果が現代レベルの住居で真似する必要はないというか害
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 21:12:58.87ID:bp7GM6Tb
>>155
岐孝園のサボテンは植え替え必須だよ
安い代わりに出荷後の事を考慮してない
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 06:21:58.83ID:NUuWdSFQ
疣銀冠の種鞘がもりもり出てきたから今日収穫しよと思ったら
ボロ雑巾のように食い荒らされてた
カバーしないといかんなー
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 08:22:20.40ID:Zm+DxHT8
種鞘の取り時はどんな状態の時なんですか?
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 08:48:20.15ID:zTyzQJWR
植え替え後はすぐ水やりは厳禁で1~2週間空けることと書いてあるサイトがほとんど、というかそれしか見つからないくらい。
これってどれくらい信憑性があるのですか?
大昔からの都市伝説でお決まり的に書いてるだけだったりしませんか?
3号くらいの鉢植えを買ったので植え替えよう鉢から出したら、化粧石のような微細な石に極僅かな砂が混じっている感じで水分はなくカラカラでした。
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 09:08:29.29ID:TzS0o7c/
>>164
俺、毎回植え替え直後に水たっぷりあげてるけど駄目になったことはない
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 09:50:52.96ID:pIKC1HkF
>>164
植え替えの程度にもよるよ
鉢増しレベルならすぐでも問題ないけど

根の整理した奴とかは水あげても意味がない
根の先にある根毛から水を吸うんだけどそれが切れて無いからね

1,2週間ってのは切れた根が再起動して
水を吸える状態になるまでの期間と思えばいい
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 10:52:00.82ID:2iarA1lC
初心者は根の傷み具合など識別できてないから
とりあえず傷が癒えるだろう安全ラインが1~2週間
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 11:44:45.39ID:xJssikrK
サボテン歴40年のおじいちゃんが植え替えで根を整理して水ばっしゃーあげてたけど間違いだったのね
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 11:57:42.47ID:zTyzQJWR
根の整理ではない単なる植え替えや鉢増しならすぐ水をたっぷりあげても大丈夫なのですね。
ただ植え替え時に古い土を落とすのに根が多少千切れるものですがそれくらいは問題ないですかね。
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 11:59:20.41ID:jPrEiV2a
植え替えたら汚れるのが
嫌だからすぐに水かけるわ
腐るのも居るけど安物だし
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 13:20:38.66ID:zNeBFd4M
この時期の植え替えならまず根腐れはしないと思う
強健種ならあまり気にせずすぐ水やりしていい(プシスとか)
ただし、念のため植え替え直後は水をやらないに越したことはない
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 13:34:56.70ID:QIZ4k6Lf
植え替え時に水やりして1週間以内に腐ったりするんなら水やりのせいか、とも思うけどそんなケースないもんな
1か月してから腐っても因果関係分からんし
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 13:39:04.22ID:B6fYgDaH
植え替え時には古い土を落とす際に根が傷付くのは観葉植物も同じだと思うのですが、観葉植物はすぐに水をたっぷりあげます。
水を体内に溜め込むサボテンは何が違うのでしょうか。
大体のサイトが傷ついた部分が乾くまでとか土に馴染むまでと書いてありますか、それは一般的な観葉植物の根も同じでは。
知識ある方、教えてください。
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 14:40:48.35ID:2iarA1lC
あのさー
進化してきた環境について思いを馳せてみ
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 14:53:02.43ID:BCdC1eD/
>>164
山木のコピとかなら最低限それぐらいしないと
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 16:27:57.36ID:pIKC1HkF
亜熱帯や熱帯植物と乾季がある植物一緒に考えたらややこしいよ
光合成の形態すら違うんだし
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 16:31:31.04ID:pKGLf7wQ
植え替えたあと日当たりのいい場所に当てると日焼けするから
日陰におくから土の乾きが悪いから根腐れしやすいが正解
植え替えたあと日焼けしない自身があるなら水掛けオッケー
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 18:18:17.47ID:eS3IUVes
>>164
3号とか小さいのならそこまでしなくていい
が植え替える株が6号とかになってくるとある程度は乾かしたり水遣り感覚はあけないと病人に無理やり飯食わせるみたいになって不調になって枯らす

水切れにはとことん強いが多いとすぐ枯れるよ
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 18:31:23.76ID:2iarA1lC
北米西海岸の砂漠に行ったことあるけど湿潤日本の常識が吹っ飛ぶ勢いで乾燥してて驚いたから
股間の粘液まで速攻でカッピカピ
小便撒いても即蒸発のさわやか異世界
そこをホームグラウンドにしてる奴らを湿度ベタベタの環境で育ててゴメンってなった
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 19:06:03.57ID:pKGLf7wQ
植え替えで根が腐るやつはもともと腐ってたのが乾いていた事で
溶けなかっただけな可能性が高い
腐るやつはおサボテンちゃんにお水をあげなくても
そのうち腐る諦めるしか無い
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 21:59:27.29ID:eS3IUVes
>>180
だねロフォフォラなんて特にそう。現地が全てではないのも事実
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 22:58:36.92ID:xIxCydkR
水がなくても耐えれるように進化しただけで水が嫌いな植物はおらん。
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 08:06:35.65ID:dOx9aA32
>>178
確かにランポーでも幅15cmくらいから一気に難易度上がる感じはする
というか拗れたら立ち直れない感じ
メロとかも20cmくらいから難しく感じる
玉サボは径がMAX近くなると水の回数抑えないと怖いね
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:47:15.43ID:SNc+3OlS
小さいうちは愛でてられるけど大きくなると植え替えるにもひと苦労

土の消費も半端ないし
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 12:13:33.58ID:yOb62v9j
植替え前の環境による気がするよね
元々極端な乾燥条件にあった株にいきなり根切り+潅水すればそりゃショックも起きるし落ちるやつも出てくるでしょ
元々それなり水もらってれば植え替え後すぐ潅水でも何ら問題ないな
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 13:28:10.76ID:izd7PrcG
この時期にやるのは勿体ない気するから毎年やらないなぁ
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 13:30:21.85ID:BP16TQ2m
>>179 同じ熱帯夜でもデスバレーと日本ではやっぱりサボテンへのダメージが違うんだろうな
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 13:39:28.80ID:PB3f9fHK
デスバレーに熱帯夜なんてないだろ
夜はさむっちょぶるぶるだ
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 16:01:15.04ID:FH4MNp2g
アリゾナのサボテンが次々に枯死、暑さの限界超え
2023年7月 CNN
夜間の気温高すぎでCAM植物の呼吸ができずサグアロサボテン(弁慶柱)が窒息死
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 16:06:04.43ID:w8Rqa7n5
水や土じゃなく
水(土中)の細菌量が腐る原因の一つ
根が細菌に対して他の植物より弱いから
腐敗した水吸うと数日で全身が腐り落ちる
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 17:05:06.83ID:IJLTJel1
>>194
夜も暑いから気候閉じちゃうんだね
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 20:44:53.89ID:2Es5afyB
この夏は夜間エアコン室内に取りこんで扇風機も当ててたよ
毎日場所移動すんのどうかなあと思ってたけど
こいつらの先祖の土地考えると別に夜は気温低くて問題ないな
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 20:47:16.38ID:+daASJv1
海王丸買おうかなってメルカリ見たら雑種がいっぱいで探す気が萎えた
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 21:44:27.65ID:axUtsfIY
海王丸ってほとんど雑種なんだ 全然知らなかった
まあかわいければなんでもいいや
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 06:08:45.68ID:N4WghWSS
海王丸実生ヤフオクのおまけでもらったけど大事に育ててる
この間種できてた
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 06:25:23.88ID:N4WghWSS
赤?黒?色のハダニが永遠にわいてくる
そもそもあれはハダニなのかすらわからないけどかなりのロホロラがやられている
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 07:07:51.24ID:N4WghWSS
ダニ剤は一応ダニ太郎を買ってはあるんですが
耐性つくってのが心配でなかなか使い時がわからなくて困ってます……
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 07:32:42.09ID:MntLI4uF
>>204
そればっかり使わなきゃ大丈夫よ
2から3成分をローテーションで使おう
薬剤耐性が心配なら気門封鎖系の薬剤を選べば良し
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 08:05:06.47ID:KsNB69oY
スパイカルEXを買ってくるんだ! ←なんとこれはいきものである
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 08:51:18.74ID:SUzv+KS0
どっかで読んで買ったんだけど 粘着くん液剤っていいよ
デンプンで窒息させるから耐性とか関係ないみたい
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 08:57:16.82ID:ezGuuMGi
粘着くんは自作した方がいい作り方載ってる
現に被害でてるのに耐性つくからって散布しない人いるけど耐性の意味理解してないよね
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 09:06:39.14ID:WjG31lkO
家庭菜園やってるから余ったアサフオイルを定期的にサボテンにかけてる
今のところ殺ダニ剤の出番は滅多にない
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 16:14:48.10ID:N4WghWSS
粘着くんは最近やってるんですがあまり効かないんですよね
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:46:33.04ID:RUSpOwHw
接ぎ木初心者なのですが鬼面角に黒王丸実生3cmを接ぐ事は可能でしょうか? 
その場合竜神木や袖ヶ浦に比べ爆発的な成長をするのでしょうか?
詳しい方御教授の程宜しくお願い致します。
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 00:56:26.84ID:SoT+jPzb
>.213
接ぐことは可能
ただし成功するかは株のコンディションや自身の腕に依って変わる
時期としては、成功率は高いはず
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 03:07:13.04ID:EahRdl2L
根腐れした
胴切りして上部だけ救出して乾燥中
夏場の水遣りは難しいなあ…
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 06:50:54.27ID:X/R6Dh/N
>>211
俺は粘着くんにダニ太郎とか混ぜて霧吹きしてる
粘着くんを展着剤の代用みたいな感じで
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:19:15.05ID:MhXtSMxP
アガベ飼って古株売るのが1番不労所得になりそうね
何でサボテンは売れないのか
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:20:47.65ID:MhXtSMxP

アガベ買って子株売るのが
全然意味違う
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:58:37.21ID:ma2fWM69
サボテンも売れるで。

黒王なんか袖にでもついでカキコ売りまくればボロ儲けやし
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 09:18:25.97ID:KZ6H2R51
そろそろ胴切りしてもサボに負担かからない気温になってきた
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 09:37:57.66ID:b2pbs/Xh
サボテン地雷原復興のやつオプンチアに侵略される未来しか見えない
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 00:32:43.03ID:tizxJqaK
金鯱の花は何日ぐらい咲きますか?
1度咲いて1日で終わりでしょうか
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 13:18:37.06ID:z/pL3nDD
初心者でランポー系を好きになってしまって集めてるんですけど
何となくランポーの中でのレア度のランキングみたいのがあったら知りたいんですけど
そーゆーのとか、こんなランポーはレアだ!とか載ってるサイトとかあります?
例えばヘキルリランポーとランポー玉はどっちの方が希少とかありますか?
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 13:29:12.49ID:TJy5FJ1a
素人の金鯱咲いたは金鯱でない説

本物なら2日前後(う)ら(やま)しい
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 13:51:55.42ID:cjtEMoZ3
>>226
ランキングとかないよ
同じ名前でも稜の数や斑の入り方や外観で天と地ほど差が出るから

とりあえず白ラン、恩塚みたいなベタな有名レア種から始めてみれば?
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 13:56:02.37ID:WVwCjNP4
昔2号鉢で三角ランポー7,8千円で見たけど今2千円ぐらいや
それはそうとさっきみたら松笠団扇の色が青紫色っぽくなってて触ったらカリカリに枯れてた
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 14:03:32.44ID:Rh/IIKZ3
駅前のお洒落な雑貨屋で買った金鯱が翌日とかに開花したってTwitterで見たことあるな
駅前の雑貨屋で開花サイズのでかい金鯱が売ってたら写真だけ撮らせてもらって帰るね
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 14:12:22.12ID:z/pL3nDD
>>228
ありがとーございます
恩塚ランポー欲しいサボテンリストに入ってます!
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 14:24:07.19ID:GNxiZslk
今日本でランポーと同じようなのでってなると
白ランモンストとか般若モンストとかの方がマイナーでレアかもな。
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 15:01:37.67ID:z/pL3nDD
>>232
ランポー系のモンストどれもキモかわいいですね
欲しいけどオクとかでもあまり出てないし…出会いですね
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 17:02:23.15ID:MBwTU8lx
胴切りサボ
https://i.imgur.com/j2ulggE.jpeg
うっかり切り口尖らすの忘れてて真っ直ぐ分断したまま寝かせてたら
真ん中凹んだでござる…
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 20:03:38.00ID:RRGH/Nt1
銀冠や翠冠に子株が出て群生になるのが好みではなく単頭?を維持したいのですが育成方法や肥料又は薬剤で子株が出にくくする事はできるのでしょうか?
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 20:12:08.61ID:xma7XIvr
無理
子株が嫌なら銀冠が一番子株出しにくいから鳥羽翠冠は避けた方がいい
後、播種からそのまま育った株は多少マシ 出る奴は出るが

カキ仔株の自根とかで手に入れた奴は子株出しやすい気がする
接いだ親株で子株出る癖が出来るのか知らんが
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 20:47:22.23ID:V6BHNYd4
そうですか
DNAは関係ありそうなので単頭株同士の種子で実生しようかと思います
有り難う御座いました
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 08:53:40.00ID:5inm3i2d
ジベレリンって開花や結実の促進の効果と
やりすぎると綴化とか生長点異常が発生するとかセミプロみたいな愛好家から聞いたことあるけど
子株が出ないとか聞いたことないわ
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 11:45:49.89ID:KF+D758g
サボテン入荷の知らせを聞いて朝から頑張って駆けつけてみればバニーちゃん大量入荷というオチ
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 14:03:58.92ID:hWBhLdmZ
イベント系の行った買ったの話最近でないね

なんか変わった草買ったけみんな
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 15:57:49.22ID:86k7g37z
フライレアアフィラネンシス春先に蕾出したまま未だに咲かんから触ってみたらブヨブヨしてた
フライレアもよく腐る。ムズイ。蕾の中に種みたいなのいっぱい入ってたからとりあえず育苗トレイに撒いてみた
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 16:14:12.64ID:lNT53JeV
ルエッティが枯れたから新しいのを買おうかと思うんだけど、おすすめのサボ教えてちょ
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 16:24:40.97ID:gYprg6cB
ぬこ殺したから新しいのを飼おうと思うんだけど、おすすめのぬこ教えてちょ
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 17:01:24.64ID:5inm3i2d
フライレアは条件揃わなければ咲かないよ
咲かないかわりに蕾のまま種子を作る

正直春から動かさず他のついでに水撒きレベルでも機嫌よく育つから
置き場所とか水やりとか見直して自分の育成スキル上げにちょうどいいサボ
上手に育てると花を咲かしてくれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況