X



【大玉】スイカ・すいか・西瓜 Rigel21【小玉】

0272花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 08:09:28.21ID:XwObdiQ0
スイカに苗ドーム使う人は少ないだろ
小さすぎる
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 08:47:44.48ID:XwObdiQ0
上に空いてる丸い穴からウリハが入ってきてウリハ虫パラダイスになるぜ?
ウリ科はあんどんのほうが良かったよ
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 10:31:13.50ID:yoQKHiKS
ここでは評判悪いけど苗ドーム使ってるよ
地熱のせいかドーム外より3℃ぐらい高い
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 12:15:45.03ID:FPlKZRMm
ビニールトンネルしてるなあ
最高気温が22~23度超えて来たら裾を開けてそのまま雨よけ
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 00:40:02.06ID:1XqQ5r9D
なんで植えた直後にこんな寒くなるんだよバカチン
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 11:42:01.25ID:0Jdyz48O
いつもの所でピノガール手に入らず
結局ナノシードぷちっとってのにした
小玉かと思ったら中玉なのか…
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 12:59:05.57ID:oIdwLEF5
ピノガール種からやってほとんど発芽しなかったので
コメリで398で5本買ったら
今日他のコメリ行ったら30円で投げ売られてたもちろん買ったが植える場所が
鉢植えに挑戦かな
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 13:31:13.59ID:iM/JD7T2
すいか 30円か 安いな
一個でもなれば大もうけだね
0284 警備員[Lv.14(前32)][苗]
垢版 |
2024/05/10(金) 18:33:39.44ID:NOAMbsA2
北海道の話かと思ったら意外にも内地でも3℃前後のところ結構あってけっこう寒いんだな
むしろ最低気温は北海道のほうが温かいくらいだ
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 22:54:13.18ID:kTRuwvJ0
今日はまともに日が射して助かった
生育初期の低温 長雨だと枯れてしまう所だったな
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 08:58:21.69ID:LNe/N8nd
購入した接木苗だけ縮れて
自家育苗の苗は元気だわ
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 11:41:19.61ID:afX+4sOH
蔓があんどんの下から出てきた
今のところは順調だな
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 19:59:32.31ID:vrqWeYYb
入口と側面開けても高温になって物置と化すビニールハウスに安売りしてた苗を植えてみた
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:06:01.52ID:M1lDPw+T
3つ植えた苗のうち1つが即枯れした
原因よくわからないけど摘芯してから植えたからかなぁ?
根が安定するまで摘芯しないほうがよかったかな
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 13:02:38.85ID:ku50YEzJ
苗が植えて良さそうな大きさになってきた
しかしジャガイモ収穫しないと蔓伸ばしていく場所が空かない
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 11:45:27.07ID:AOw1pq/u
風雨強くて心配していたけどとりあえず大丈夫だった
今のところ順調に成長している 誘引だけしてきた
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 00:24:51.17ID:gyu8n99C
きゅうりと並べてネットに這わせてみるべくアルバリンとともに植えてあんどんかぶせた
うまくいくべかな
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 09:56:09.11ID:ThzZtYW1
きゅうりのうどん粉病とか移らなければ良いのですが
0295 警備員[Lv.13(前16)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 10:09:00.43ID:fh4uAKd7
大量の水を要求するキュウリと一緒に植え付けるのはやめたほうがいいんじゃない
プランターならともかく
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 13:41:22.02ID:tIUMk4V7
苗が3つともヘナヘナになってたので一か八か水を与えてみたらシャキーンと復活した
でも1つだけ放置しておいたら枯れてしまったわ
こういうこともあるんだな
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 14:31:08.58ID:8HdO59gr
種まき遅くて今頃ピノガールの苗が出来始めた
来週くらい植えられるけどもう遅いだろなぁ
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 10:22:02.82ID:RiUbv7o4
水やりは 植え付けてから
3日間ぐらいまでかな あとは
マルチの中の水分で放置 夏場でもたまに
通路に追肥がてらあげるぐらいかな
0301 警備員[Lv.11][初]
垢版 |
2024/05/16(木) 11:47:54.20ID:09DXs5sX
植え付け後の苗の葉がくるんと巻くのって低温のせいですか?
GW序盤に植え付けしたものが葉が巻いたうえに全然成長していない
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 12:03:25.54ID:WVI/XrH7
根がうまく伸びずに水不足になってると予想
まあ2週間そこそこだし慌てなくていいんちゃうか
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 12:13:09.04ID:RiUbv7o4
畑見てきた さっそくウリ葉虫の食害痕があったな
あした消毒だな
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 18:50:46.12ID:RiUbv7o4
個人的にはダントツ粒剤が使いやすくていいですね
ウリハによく効きます 葉っぱの上で動かなくなってますね
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 22:16:00.87ID:JngklgHr
ダントツ水容剤ですね 顆粒を水に溶かして使うタイプです
小さなサジであらかじめ薬の重さをはかっておけば
簡単に規定の濃度に溶かして使えます
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 22:22:47.59ID:LrHNtxAj
うどんこ予防や治療にはどんな消毒がいいですか?なるべく手軽でよく効くのがいいんですが
0309 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 23:00:15.56ID:jkeljoqO
スイカじゃないけど鉢植えの花にうどん粉が出た時はひたすら重曹水スプレーを1週間くらい続けたら消えた
今はすっかりきれい
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 23:07:04.96ID:JngklgHr
自分は肥料  窒素が多いとうどん粉病になりやすい
うどんこ病や炭疽病予防には定期的にアミスタ-20とかフォリオゴールド等を使ってるけど
スイカのうどんこ病摘用は無かった気がするな
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 09:43:51.44ID:5kuJ7OuY
スイカにうどんこが出たことあんまないけどカリグリーン3~4日続けるだけですぐ消えたよ
一応うどんこに特効でめちゃくちゃ効くのはトリフミン、モレスタンで、これらはスイカの適用もある
でも経験上は病気全般の予防を兼ねて家庭菜園用のサイズもあるダコニール、オーソサイドあたりを定期散布してるだけで
滅多にうどんこにならないね
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:11:14.69ID:eXWadHWL
ウリハ虫は見つけ次第
憎しみ込めてスデデヒネリツブースしてるわ
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:55:49.26ID:o3uwZ+6b
メロン一緒に植えたらいいよ
コンパニオンプランツ
全部メロンに行くから
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:03:48.21ID:Qs2mUm6S
去年メロン植えている人いたけど
葉にウリハがびっしり鈴なりに付いていた
ダントツ散布すれば気持ちいいのだけど
他人の所だし 見るだけにしていたな
今年はメロン栽培しないと言っていたから
ウリハこっちに来そうだな キュウリとスイカだと
スイカに寄ってきそうで怖いな
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:51:06.87ID:o3uwZ+6b
ウリハムシ「俺はグルメだからメロン植えてくれ」
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 14:21:45.66ID:O38GlaG3
うちの畑はウリハムシはあまり出てこないけどテントウムシダマシがやべぇ
まあダマシはスイカよりもジャガイモのほうが好きなようでスイカの被害は殆ど無いけど
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 14:29:25.11ID:hnncfknw
うちのウリハはカボチャとゴーヤに全集中でピノガール無事
追加で余ってるカボチャの種まくかな
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 14:46:25.12ID:L+/mbqru
葉っぱを細かくしてエキスを抽出
それをペットボトルトラップでウリハムシを捕獲できないもんかね
それができたら苦労しないだろうけど
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 15:08:01.00ID:KGI5Wnib
>>311
うどん粉病の出始めだと,単なる予防薬で治療薬でないと言われるダコニールでも
結構うどん粉病は治まったりする。
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 15:32:34.69ID:YtDD5uzB
そう
予防薬は内部に浸潤した菌までは殺せないけど表面の菌は殺せる
無症状の葉を予防薬で保護しつつ感染した葉は除去してしまえば収まる事もあり得る
一方で治療薬と言えども感染した葉は減らしてから散布するのが基本で残しておくのはお勧めできない
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 15:41:36.81ID:gj4sFnHA
重曹とか酢だけでも結構いい
一度でも出た環境だとしばらく巻き続けないとまた出るけど
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 11:43:29.89ID:VsybbPWm
畑見てきた ウリハはいなかったな
近くでスイカ作ってる人の所には
2匹ウリハがいた 近寄ったら飛んで行ってしまった
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 15:11:02.25ID:ap0yUTSB
ゴールデンウィークに本葉4枚の時に
定植したのに葉が丸まって全然成長しない 枯れてる感じは無いんだけど水やりはした方がいいの?
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 16:56:42.68ID:fwbhefC8
>>326
植えてから植物体が大きくならないのは色んな原因が考えられる
まずは活着不良
活着不良の原因は土壌病害や水不足で発根できてないなど
一旦活着はしてるのなら低温などの天候不良や水不足で光合成できてないとか
或いはある程度光合成できてるのなら肥料不足で植物体が肥大できてないとか

写真見せてくれればもっと正確に診断できるよ
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 17:00:52.94ID:39aQk3vE
水やりしたほうがいいか聞くって事は植えてから水あげてないとか?
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 17:13:09.88ID:q/FvLI5q
葉が丸まっているならばココで聞く前に一度水やりしてその様子で改めて相談したらどうかな。
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 18:11:48.67ID:VsybbPWm
発根促進だと手頃な手段として
リキダスを規定濃度に薄めてあげるとかかな
自分は植え付け時にリキダス注水して植え付けているけど
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 19:49:09.30ID:TkwMNQvm
アブラムシに襲われても葉は丸まるから写真でも見ないと何とも言えんね
植え付けてキャップも殺虫剤もなしならアブラムシにやられてそう
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 19:49:28.55ID:TkwMNQvm
アブラムシに襲われても葉は丸まるから写真でも見ないと何とも言えんね
植え付けてキャップも殺虫剤もなしならアブラムシにやられてそう
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 23:24:25.51ID:RR1UFuRA
雑草が多い所だと地中にコガネ幼虫がわんさか居ると思っていい
見えないから根の被害がわかりにくいんだよね
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 07:48:40.04ID:rvJOOITK
>>320
苗ドームしてても穴から侵入して葉っぱ食われてた
意外とペットボトルトラップもいいかもしれないよ
うちにはスイカ以外のウリ科がないから試せないけど
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 11:42:24.13ID:aMJKPs8N
見回ってきた ウリハが5匹昇天してマルチの上にいた
散布したダントツ良い仕事している ぼーっとしてたら
いつの間にか一番花雌花がゴルフボールぐらいになっていた
最近は小蜂が飛び回っているから 受粉してくれたのかな
とりあえず摘果しないで放置する 二番花に人工授粉した
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 12:01:03.40ID:Ox4h4i5f
ホットキャップって皆さん使われてます?
あれ使うと中が沸騰して逆にダメになっちゃいそうでいつもトンネルにしてます
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 12:08:25.23ID:aMJKPs8N
ホットキャップは使ってないな 自分は70Lゴミ袋くりぬいて
あんどんにして使ってます 雨の日は上を洗濯ばさみで閉じている
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 12:20:14.02ID:BB4ZfJlN
>>336
もう少ししたら雨の日が多くなるから
いいタイミングで咲いたね
なんかの宗教を信仰してます?
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:20:20.26ID:0JTEgzw9
>>338
家では透明な肥料の袋であんどんを作ってる。見栄えは良くないけど丈夫なので便利
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 15:06:23.05ID:gNUpAkjP
肥料の袋は便利ですよね なにしろあんどん等しないことには
経験上スイカは上手く育たないと感じています
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 15:17:07.91ID:+dqTZC2h
行灯とかした事ないな
風が強い地域だから棒差して固定だけはしてる
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 18:38:00.95ID:VBNVS/FO
去年初スイカだったけど、トンネル、行灯無しのほぼ放任栽培(個数調整はした)しかもホームセンターの見切り品を5月末に植えて(大玉2.小玉4株)全て美味しく出来たよ。
今年はトンネル栽培と放任と両方やってるよ
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 18:58:41.78ID:HGpBobl7
うちにも放任してる株一つあるけど草勢すさまじいわ
親蔓摘芯しないとこんなにも元気に大きくなるんだな
普通に親蔓摘芯してる株の2倍くらい茂ってる
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 21:45:22.15ID:rvJOOITK
これから雨が降るから苗ドーム設置しておいた
といっても苗ドームには穴が開いてるから意味ないかもしれないけど
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 07:21:24.47ID:5g7hDRSm
マダーボールの防虫ネットをはずしたら、既に結実していた。
どーやって受粉したのだろうか。
とりあえず麦わらを買ったので敷いた。親ヅル摘芯なしの放任栽培
にしてみる
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:01:20.40ID:lJe6b4af
僕ちゃんは去年から親蔓摘芯しての放任栽培派になったわ

実がつくと根の成長がとまるとかなんとかで定植一ヶ月以内の雌花は泣く泣く摘果
そのおかげか去年は豊作だったわ
摘芯がきいたのか、摘果がきいたのか、そもそも天候が良かったからなのかわからんけど
今年も試してみる
0349花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:17:33.80ID:UaCL0gnQ
何もしない放置のピノガールで9個取れたから今年も完全放置
くっそジャングルになるけど下手に触って変な事になるのもいややし
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 13:24:31.32ID:BtaMoNi0
俺も放置だな。毎年それで上手く行ってるので下手に弄りたくない
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 13:47:52.34ID:lJe6b4af
上手く行ってるときは変えないのがベストよな

ピノガール放任栽培一株で20個のブログ記事を参考にやって上手く行ったからとりあえず継続
真似してるけど一株10程度、北海道で栽培期間短いからしゃあないけど20やってみたいなぁ
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 17:02:06.92ID:/w97wfDI
接ぎ木の苗の方が育ちやすいのか。
ホムセン、農協で苗250円
色んな品種の苗を買って畑に植えて放任栽培 10苗ほど
100メト−ルほど離れてる畑だから
西瓜専用畑にしてる。5m×10mほどの畑
冬に草や竹を伐採して燃やしてる畑だから土に竹炭が沢山入ってるが
西瓜には良いのか疑問
畑が広いので爆弾って品種を6苗ほど追加で植える。
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 17:02:12.79ID:/w97wfDI
接ぎ木の苗の方が育ちやすいのか。
ホムセン、農協で苗250円
色んな品種の苗を買って畑に植えて放任栽培 10苗ほど
100メト−ルほど離れてる畑だから
西瓜専用畑にしてる。5m×10mほどの畑
冬に草や竹を伐採して燃やしてる畑だから土に竹炭が沢山入ってるが
西瓜には良いのか疑問
畑が広いので爆弾って品種を6苗ほど追加で植える。
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 18:02:11.95ID:Xf5I2QvL
>>352
50㎡に放任栽培16株だったらかなりきつくね?

25㎡に小玉5でも足の踏み場がなくなて重なりまくりだったから今年は4株にしたわ
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 19:59:41.94ID:GUaFkOZc
コメリで30円のスイカ接ぎ木投げ売り買ってきた
状態は悪くないので
色んな実験栽培に挑戦
灼熱ビニールハウスやコンテナあとなにやろうかな
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 20:44:35.45ID:orI2MBv9
種からポットで育ててた苗今日植えたけどポットの土湿らせるの忘れて取り出したらボロボロ崩れちゃったw
下は腐葉土で上は赤玉とココピート混ぜた用土だったんだけど下の腐葉土にしか根張ってなかったわ
なんとか植えたけど倒れちゃったから雑草とか土とかで固めて立たせた
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 02:42:48.00ID:CgheCr7s
>>354
うちは市民農園の区画の周りに生えている雑草(たぶん燕麦)を刈り取って敷いてるぜ
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:22:06.71ID:awPjR8KE
10日前に植え付けたけどほとんど成長してない かといって枯れてるわけでもない
苗木選び失敗したのだろうか とりあえずもう少し様子見てみるか

本日ウリハ3匹駆除
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:48:43.33ID:6PRqrxZR
最近ウリハは蚊をとるようにやっている
両手でパーンっと叩きつぶしている
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:24:30.84ID:0lB/kbbn
手で潰すと黄色い汁つくのが嫌だからバシっとたたき落としてすかさず足で踏んでいる
あいつら飛ぶの下手くそだよな
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 22:54:27.61ID:jjCVdYyR
今年狭い庭のスペースを大玉に譲って小玉はプランターで育ててるけど凄い葉っぱ小さい
プランターと地植えじゃこんな違うのか
葉っぱが小さいだけで元気よく伸びてはいるんだけど
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 11:35:58.89ID:6SmeeaMv
ウリハが一匹いたのでつぶしてきた
蔓の誘引をして 作業終了
きのうも夜雨が降ったみたいで畑しめりまくり
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 11:57:54.48ID:aW53Olwv
植付時にスイカの廻りに敷いた黒マルチの上につるが伸びてますが、暑くなるとマルチが高温になってこのままではつるが枯れるでしょうか?
今から敷わらをぱらぱらとでも敷くとなるとつるを痛めないか心配です。
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:03:59.48ID:1/hX2bwn
>>369
順調に育ってて羨ましいなあ
家の周りをウロウロしてるハクビシンつれて見に行きたいな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況