X



【大玉】スイカ・すいか・西瓜 Rigel21【小玉】

0423花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:15:31.31ID:NiRM6Dsa
>>420
家の近所のピノガールは798円
どんなもんか食べてみたら甘くて美味くて空洞果でもなかった。
こりゃ安い
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:59:31.71ID:kV3wcPo6
金色羅王の苗売ってるの初めて見たので買っちまったぜ
何かアドバイスある?
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 23:25:08.89ID:5IW+tcys
日当たりが良いところに植える 連作しないこと 窒素肥料やり過ぎないこと 水はけに注意する
虫さん、小動物に注意する これくらいかな
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 04:59:40.12ID:4AjwvNM0
袋被せりゃいいんだろ?
日光に当てなきゃいけない果実じゃあるまいし
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 07:59:36.26ID:xNvulVaQ
>>426
他の品種と同じってことね
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 08:24:07.40ID:OALlMInQ
イタチが住み着いてると、小穴をあけまくられるな
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 08:34:49.71ID:OALlMInQ
植え付けた場所は地面がやwらかいので、ミミズを食うために
苗を吹き飛ばしてコあナを掘りやがるので、唐辛子を置いたら
最初は硬貨がある
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:43:38.56ID:nJEohhCa
ピノガールは放置だから子蔓の数とか気にした事もない
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 10:29:35.57ID:vlBOMAuo
2株とも花が咲いたピノガールかわいいわ
一か所指でツル折っちゃったけど別の場所が伸び出してセーフ
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 10:30:50.35ID:tijIOWzb
放任栽培の時は親蔓も摘芯しないの?

スイカ育てるの初めてだから
無難に4本にした方がいいのか
ピノガールなら欲張れそうだから6本で行くべきかで迷ってる
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 10:45:47.18ID:RQLsWuup
今回は違う種類を4株植えた
去年は2株で蔓が絡まって何が何だかわからなくなり頭がおかしくなったのに
4株植えて大丈夫だろうか

スイカ農家はよく管理できとるのう
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:54:24.39ID:/K8DKibx
>>436
ガチで何もしない
強いて言うなら水あげるくらいで肥料もろくにあげずに10個近く採れる
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:55:50.48ID:/K8DKibx
肥料云々や虫の被害なんかは環境によるから個々人の判断でって感じだけどツルとかはマジで気にしなくて良い
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:05:40.65ID:SYwJ6SX2
ピノガール植え付けした
あとは実がなるまでまつだけだ
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:18:47.38ID:SYwJ6SX2
でも今後一週間 雨模様 枯れなければ良いな
来月はじめ台風接近 なんか最悪なときに植えてしまったかな?
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 13:39:57.24ID:cDAxPDfY
接ぎ木は特にだかど強風に弱いから支柱はやっといた方がいい
しっかり固定できてればあんま気にしなくていいんじゃないかな
0444花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 13:56:17.15ID:SYwJ6SX2
ありがとうございます 支柱でささえます
今日も風が強いです
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:20:18.95ID:edBr0Ld+
水耕栽培のピノガール、あまりにも草勢強すぎて整枝栽培諦めたわ
お前はどこまでで伸びていけ
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:34:55.30ID:oPpq8xyp
なるほど
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 11:13:40.96ID:O3EHR+Lt
苗を植えて3週間くらいなのですが、本葉以降、蔓が一本だけ伸びてます。
先端を切ったら、他の蔓も伸びてきますか?
0451花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 11:24:28.67ID:qaAHhmB2
本弦と葉っぱの間から一本ずつ子弦が出てくるよ
子弦が4本くらい出るような位置で本弦をぶった切ればいいよ
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 11:35:58.11ID:HwOfEzhz
>>450
大抵の植物は摘芯によって子蔓(脇芽、側枝)の生長が促進される
本葉が十分あってもなかなか出てこないなら先端を切るといい
0453花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 11:51:27.42ID:O3EHR+Lt
どうもありがとうございました。
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 13:04:30.35ID:4LOl1C8O
もう梅雨入りかねえ
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:10:16.89ID:cQ74p6hu
雨が大量に降るみたいだけど、根本の廻りだけでもブルーシートでもした方が良いのかな
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 23:23:38.52ID:o83whUtc
小さな実でも裂果すること有るみたいだからね
大雨がくるなら あらかじめ畑をしめらせておくのも手かもね
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 23:51:57.23ID:uYcrrB1h
http://2ch-dc.net/v9/src/1716820354088.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1716820394405.jpg

場所があるので1枚畑、西瓜専用にした。
紅しずく、黒玉スイカ、模王マックス
接ぎ木苗250円
適当に買って植えた。
見切り品苗があったら横に植えるつもり
親の茎の先は摘芯したけど後は放任栽培
稲わらがあるから西瓜の下に引くけどホムセンに
わらが売られてる。周りが農家だからただでもらってる。
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 00:06:00.02ID:AJcJ1Dvg
ひろい畑だなうらやましい
すいか沢山栽培できますね
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 05:38:36.96ID:8ExVYHu1
強雨に打たれたり強風で揺れたりするのもストレスになるだろうと思ってまた苗ドーム被せてみた
つかまだ苗ドームを被せられる大きさにしか育ってないよ
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 13:47:26.35ID:E3n25bAw
雨でぐちゃぐちゃなので畑入れない
明日午後晴れてたら行ってみようかな
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:32:37.35ID:7G2dMVT6
雨除けハウスの中に昨日植えたけど
まだ寒そうなので行灯作ってきた
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:49:32.20ID:OJyzNWv6
スイカ畑見てきた ウリハ虫がうじゃうじゃいた 
5匹捕まえたけど めんどくさいのでダントツ散布してきた
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 20:04:11.97ID:+Y3KWqe0
こだまの3本伸ばしてた子づるが1本ちぎれたー
もうおしまいだー
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 20:15:49.65ID:cKnnqkgw
>>465
ナカーマ\(^o^)/
初めての栽培なので心も折れそう
もう放任プレイしてみるか
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 21:33:02.33ID:d4OPBZoW
強風で茎も葉もすれたから
そこから病気になりそう
まだ始まったばかりなのに先が思いやられる
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 21:57:42.56ID:IKaQcLAg
>>465
孫蔓に期待
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 22:00:56.27ID:1BjBkZ5g
行灯を外したら強風にやられたでござる。何とか持ち直して欲しい
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:39:43.28ID:izae46uk
周囲のスイカはメキメキ葉がでかくなりつるも伸びてるのに
自分の苗たちもヒョロくて成長が遅くて焦る
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 17:03:07.69ID:4cpmEE5E
今年風強い日多すぎでしょ
ピノガール受粉させたのにこの前の低気圧で雌花が擦れまくって皮が黒く焦げたようになったわ
皮が固くなると肥大するときに裂果する確率高くなるよね
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 17:37:31.58ID:PIZIFoT3
雌花の変形果とか傷で皮の成長差が出てくる実は
確かに割れやすいね 
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 19:38:52.51ID:hNr7nXzm
成長がよくないのはうちのスイカリンだけじゃなかったか

実生苗が2つあるけど接木苗と違って根本が細いな
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 20:39:05.56ID:blzrX0Mo
ネオブラックボンバー発芽率悪すぎる
4袋買って50%いかないかも
来年は廃番か?
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 20:42:44.67ID:/GztN1Wm
>>478
買ったばかりの種でもたまにすごく発芽率の悪い袋あるよね
自分も経験あるけど同時に撒いた他の品種は発芽率がいいから自分の扱いや環境が悪いわけじゃなさそうだけど
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:10:21.01ID:wikEDwe9
うちもマダーボールは子蔓がメキメキグングンと成長して雄花も雌花も咲いてるのに、黒美人が親蔓摘芯してから子蔓が全然成長しないー何でー?
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 15:41:03.80ID:40XCox4M
なんか実生苗は難しいな
ピノガール小蔓が出てこない
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 15:49:13.51ID:rA8RCRp2
接ぎ木ピノガール12本植えたけど
今のところ順調は良いが
茂ってきたころこれ管理できるのか問題
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 23:33:18.85ID:/vB0dXlN
スイカの実がなるとめちゃくちゃテンションあがるよな
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:45:04.95ID:/AXSRBvw
スーパーで小玉でさえ今1000円近くする
実がなればテンション上がるよ メロンが800円だから
優越感この上ない
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 11:34:02.34ID:IDtkVS5E
ピノガールみたいに放置でいっぱいなるメロンがあればやりたいなぁ
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 18:15:28.80ID:odqoifAS
すいかの雌花は何日くらい朝花びらが開くのでしょうか?
今朝で3日目ですが開いてたので受粉を毎朝してますがなんかおかしいです
受粉できてないから毎朝開くのですか?
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 18:28:46.95ID:/AXSRBvw
受粉できていれば急速に球の部分が大きくなりますから
すぐわかりますよ 様子をみてみては だめならそのうちぽろっと落ちます
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 22:27:31.61ID:YtGufmeD
蜂だけの受粉では数が少ないかな。
南瓜は蜂だけで結構採れる
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 22:27:32.77ID:YtGufmeD
蜂だけの受粉では数が少ないかな。
南瓜は蜂だけで結構採れる
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 22:33:51.50ID:NUP4GMq/
今年は小ハチさんがとても優秀で
すいかの受粉しまくってくれている
自分が人工授粉している最中でも
咲いた雌花の回りをブンブン3匹ぐらいで
飛び回って授粉している
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 00:06:04.44ID:anbOxJk3
発芽率悪いなこの種と思って多めにまいたら全部出たファック!
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 11:46:50.42ID:qaJhOBzM
スイカ畑見てきた とりあえず虫さん任せで順調
雌花が隣同士で結実していた 小さい方をあした摘果するかな
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 11:55:11.44ID:fsIP7/AI
サイドのアライグマ除けは鹿イノシシ用とかのネットの方が軽そうでいいかな?
上は軽い防鳥で蓋して
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 19:21:01.06ID:RpoiGFKD
対策出来るのはアライグマ ハクビシンまでかな
イノシシ出るならお手上げだな
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 01:01:15.11ID:OtIN50XZ
>>458
大玉スイカと大輪ヒマワリは毎年必ず作る
デカい実とデカい花で明るい気分になるので
癒し効果も大きい
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 12:50:35.48ID:Mt75bUE3
狭くていつも玄関のポストに接近するからツルが踏まれちゃう
なんか置いて高くしないと
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 13:08:59.24ID:NLbVPAdF
スミチオン撒いたから葉の被害は少ないけど雌花の花弁がウリハに食われまくってる(ToT)
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 13:54:35.64ID:Gxen4374
>>500
こっちは受粉どころか子蔓も全然伸びてないというのに
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 16:03:17.26ID:dZiPJ3LF
素直にネットに絡んでくれないピノガール
合掌貫通しまくり
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 22:01:00.58ID:HXFwRRYg
去年それ使ったけど2か月持たないどころか
重り置いてちょっとピンを取ろうと思ったら風が吹いて重りの硬いところで破れたw
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 00:41:53.14ID:h6E+3V4E
そりゃ1000円の不織布と100円の不織布じゃ差が出ますわね
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 13:55:17.05ID:Gg+ASLzM
10日ぶりぐらいに植えたやつ見に行ったら黒マルチめくれててスイカの苗も同じようになって葉っぱ2本ぐらい折れてたわ主枝は生きてたから摘芯はまた今度だな
ダイソーの黒マルチだけどシート抑えやってたのに普通に千切れてたわもっと土被せて風入り込まないようにするべきだった
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 15:19:41.85ID:aTUddrPH
ビニールにシート押さえって意味なくない?
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 15:19:53.27ID:PX0PsRTQ
マルチってスイカが植ってるとこだけ穴開いてたら良いもんなん?
それとも水が染み込むための小さな穴がところどころ開いてる方が良いの?
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 16:22:29.99ID:RkuZp4Bn
ダイソーの不織布安くてよくね?
耐久性も特段悪いとは思わんけど

植え付け後の風よけ&アブラムシ避け、気持ち程度の保温効果を狙って幅1.8mのダイソー不織布とダンポールでトンネルにしてるけど3シーズン使えてるわ
ホームセンターで買うと数倍高いしダイソーで十分
気持ち水を通しにくい気はするけどね
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 17:00:58.17ID:PX0PsRTQ
>>513
そうなんだ初心者だからその辺が分からなかったアリ
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 17:01:53.03ID:+O3DjAvQ
>>509
コの字になっている奴かな?
マルチにも使えるような事書いてあるけど、風吹いたら駄目だね
防草シート用だと思う
マルチは裾をすべて土で覆って風対策しましょう
植え穴からも風入りそうなら、園芸支柱を置いて重りを載せておくのも有効
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 17:03:09.74ID:+O3DjAvQ
>>514
うちもダイソーの不織布はよく買ってる
ホムセンのよりは薄いけど安い
0519花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 17:27:43.22ID:TB2VIDUE
数日みない間にピノガールが急激に伸びてた
ホムセンで買ったピノより更に種が小さいなんとかって品種は風に弱いのか先端折れまくり
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 17:31:55.85ID:AnLUjqwI
ピノガール子蔓出ないで
雄花が咲いている なんか難しいな
明日液肥でもあげてみるかな
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 19:32:38.64ID:KX6YTFSZ
ラグビースイカの苗を買ったのですが、本葉4まいくらいなのに花が1つ咲いてました。
これはこのままでいいのでしょうか?
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 05:58:19.27ID:+ExDx01l
市販の苗接ぎ木だけど
種から苗を作って移植したけど
接ぎ木で無かったら上手く西瓜栽培出来ないのか?
市販の種では難しいのかな。」
肥料は
発酵鶏糞 888化成 NK化成が納屋にあるけど
実にはNK化成が良いのかな
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 08:04:19.51ID:b4QWQ1n2
食べ植えでうまくいく稀な作物
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 08:27:35.62ID:blbfbQ1c
カボチャトマトゴーヤも問題ないぞ
ピーマンも赤みがかってるのを買えばうまくいく可能性ある
メロンもできそうな気がする。なんとなく
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 08:47:03.75ID:8zw4HhrV
色んな特性の品種を楽しみたいから自分は種と苗買うかな
トマトはそれも一段落して今はもうオーソドックスなのしか作ってないけど
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 09:27:18.74ID:UEVPMlqm
くくく、羅皇ザスイートのピンポン玉3個出来てます
楽しみ、楽しみ、カラス対策急がねば
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 09:58:14.09ID:/JSYxj0U
🐦‍⬛🕊🐦‍⬛
🐦‍⬛🍉🐦‍⬛
🐦‍⬛🐦‍⬛🐦‍⬛
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 10:46:52.64ID:PdNboOR5
スイカのみしょうが甘いということは、ミカンも実生のほうが
あじがいいのか
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 10:50:58.06ID:PdNboOR5
スイカは肥料をやると枯れるので、ベテラン以外はちゅういしましょう
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 11:38:03.22ID:4U0EwDpa
肥料は結実したら通路にパラパラまいて軽く三角ホーで
土と混ぜる 
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 18:05:22.73ID:sr9cWKA7
植えていきなりうどん粉蔓延
対応に右往左往で子づる整理もまだ
病気はなんとか落ち着いたので立体栽培誘導を含め、いろいろいっぺんに対応へ
今回は本来根を張る時期に葉っぱ無かったから多分長くは持たない
着果位置が悪くても、逃げ切り狙って駆け込み体制に入ります
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 21:37:42.60ID:eMDKV+TW
>>524
家庭菜園始めた時、最初だけ接ぎ木苗を買って以後
前年採取した種から自根で栽培を何年か繰り返してたけど、
縞模様が消えたり、洋梨みたいな形になったり
自分は旨いと思っていたけど、ある時オカンが買ってきた
カットスイカを食ったら自分の栽培したスイカより
断然甘くて美味しくて、以後、毎年接ぎ木苗を買う事にしてる。
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 06:10:47.60ID:quoRGdr+
F1種ってやつだな
2世の種使っても糞にしかならんってやつ
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 06:21:49.74ID:3JTE0uB9
F1種って中学校の理科で習うレベルの基本的な知識なんだけど、モンサントの陰謀がどうのこうのとかいうトンデモ論を信じてF1=危険って認識してる人も結構いる
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 07:35:17.17ID:PVoynpUG
そんなん学校で教わった記憶ないわ知らん
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 09:39:25.79ID:vJHgrTxh
>>541
メンデルの法則
F1ていう表現は無いかもだが
交配1代目っていう位の意味

「国産牛」表示って
小型で初産に優しい和牛の種で乳牛が産んだ仔もいる
それらもF1言われとる
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 18:05:41.46ID:ZorW7xW4
>>539
1/4の確率で買ったのと同じのが出来るんじゃなかったっけ?
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 21:00:03.68ID:GjY5EHEE
>>546
要素がいっぱいあるから
味、見た目、耐病性、大きさ…
1/4×1/4×1/4×1/4…
全く同じものはほぼ出来ないんじゃない?

婚活における普通の人みたいな
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 21:22:08.64ID:pECZET2b
F1から採取した種で去年育てて収穫して種を採取して
その種で今年、栽培してるんだけど
この場合は去年と同じものができるの?
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 21:51:59.30ID:GjY5EHEE
>>548
おんなじようなのが多いけど、全然違うのが出来ても不思議ではない

種とって育てたいなら固定種の方が安定して品質はいいよ

交配種として売ってる種は優秀だから、それ以上にはならずにどんどん劣化するだけ

ランダムなのが出来て楽しいってのはあるかもね
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 23:07:11.70ID:Hrir1bC5
カラスの攻撃防止のために網を張るべきか迷う
皆さん張っていますか?
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 00:37:45.34ID:j/rloo9P
家の周囲にいるカラスはスイカ狙わないから張ってない
0556花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 17:45:35.08ID:pywU4wnl
スイカ初栽培です
雌花の実の部分受粉させたとのと明日辺りには咲きそうなやつ3個に黒く傷がついてるんですがこれは何が原因でしょうか?
傷ついたらちゃんと育たない?

https://i.imgur.com/sl6gKvR.jpeg
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 19:01:27.79ID:+KQODGiU
受粉失敗してるときになる
立体栽培だと風で揺れたときに擦れて黒い傷になるけどその部分がカサブタみたいに固くなって玉の肥大の後半で割れて台無しになるから注意
0558花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 19:08:56.25ID:37XiAyfs
>>556
うまく受粉できていれば、実がどんどん大きくなるはずです
花の様子から時間も経ってそうなので受粉失敗だと思います
0559花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 19:16:57.36ID:xpipXtfB
人工授粉の時 雌花に絶対に手で触ってはいけない
遅くとも朝の10時まで 小花蜂さんが飛んでいれば
受粉助けてくれるけど 生育途中のスイカさんにも絶対に触れてはいけない
触ると成長が止まってしまう 都市伝説化もしれないけど
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 19:34:43.04ID:+mGfDyld
フルーツマット敷くときに玉を持ってるけど
成長が止まることないけど
0561花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 20:10:23.47ID:WUbfR/SK
ピンポン玉より大きくなれば大丈夫
俺はテニスボールくらいまでは触らないようにしてる
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 20:54:53.95ID:xpipXtfB
実生ピノガールやっと子蔓が伸び始めた
5cmくらい伸びた まだまだ当分駄目だな
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 22:24:43.03ID:YB7Spy3+
うちもだわ
スイカって成長早いはずないのになんでこんなに伸びないのだ
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 23:29:07.41ID:pywU4wnl
>>556
雌花開花したタイミングがちょっと悪かったので失敗です


雌花手で触ってたけど触っちゃいけないんだね
今年は小花鉢あまり見かけない飛んでないな
とりあえず初栽培なので1個でも収穫できればとやってるので次の雌花開花したら気をつけて受粉してみます
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 03:15:26.58ID:55armuz0
朝ほどいたのに夕方には隣の蔓と絡んでうわーってなる
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:03:23.27ID:BS4QVSkw
実生ピノガールに液肥とメネデールあげてきた
ほんとはそのまま放置しておきたいのだけど
なんせ成長が遅い
0567花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:31:23.51ID:E/jVOwvY
心配しなくてももう少し暑くなったら
「ちょおぉおまえら」ってほど育つよ
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:04:40.43ID:7sio2tZP
ピノガールやっと花が咲いた!
もっと早く咲いてもっと早く食べられるようにならんかな
7月頭くらいから食べたいよ
0570花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 13:03:42.75ID:XJlDNF6G
トンネル栽培のピノガール1週間でびっくりするほど成長してたよ。
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 17:20:30.40ID:BS4QVSkw
蜂さん良い仕事していますね
これで受粉作業はOKですね
あとはスイカさん次第
0573 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/08(土) 17:34:04.83ID:9skPu7E9
特殊な花粉でスイカを種無しにするtanefreeとかいうのを買おうと思ったがクール便送料入れて4000円近くするからやめた
0575花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 17:45:32.94ID:BS4QVSkw
種フリーか 作業する前に周囲の雄花全部とって
蜂さん近づけないようにしてやらないと難しいかも
でもおもしろい技術ですね
0578 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/08(土) 18:26:05.56ID:9skPu7E9
>>576
なるほど
自分でユウガオを用意すれば安くできるのか
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 18:42:21.06ID:XK7h7cbO
>>574
うちのピノガールさんが大きくなってきた
このままウリハムシさん来ないといいな

ピノガールさんがナメクジさんに食べられないように薬まいてきた
羅皇スイートさんと金色羅王さんも元気
ハクビシンさんがいたから追い払った
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 19:12:39.46ID:kKlMtvch
暖かくなってきたせいかうちの蔓さんも伸びてきたのでハサミさんで摘芯した
でも間違えて子鶴さんも摘芯してしもうた 孫蔓さんに期待します
そして今日はウリハさんを5匹撃退さん
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 19:52:20.22ID:nL3g45Ah
猿め。憎い。
0584花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 21:12:54.03ID:oCUXf9ca
羅皇がソフトボールぐらいにぐいーんと急に大きくなった、追肥したせいかな
0585花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 22:35:27.74ID:JtG8VcGJ
明日フェニックス散布だな
きょう雄花の中にウリノメイガかオオタバゴガと思われる小さな幼虫がいた
花の中で小花蜂さんと頭ぶつけあっていた 雄花二カ所で確認したから
至急散布だな 困ったものだね
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 23:23:21.49ID:55armuz0
アライグマ侵入防止に猪鹿用ネット買ってきた明日は防御策を作るゾ
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 23:42:32.20ID:hHSsfHyo
スイカちゃん早く食べたいよハァハァ
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 08:55:08.46ID:Oo+TiZxg
昨日は雄花に蜂が来てたけど今日は雌花咲いてるのに雄花が1個も咲いてなくて受粉ができない 
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 09:24:25.88ID:0Hbi7yPt
うちもだ蜂さんがいるのにお花さんが咲いてない

アライグマちゃんなんてるのか
スイカちゃんが食べられないように農薬ちゃんとネットくんと電気柵ちゃんを使おうよ
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 11:04:34.52ID:u4KfrIuf
久しぶりの雨の日に4っも5っも開花するとかマゾかよ
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 11:27:43.55ID:fjEwIcR5
害虫に気を取られていたら
炭疽病がちらほら出てきたな
アミスタ20、フォリオゴールド、ゲッターどれにしようかな
0592花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 19:09:48.09ID:Zn6bx9ei
まだ雌花は咲いてないわ
雄花がやっとつき始めたとこ
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 07:11:57.12ID:W8KomtMx
(⁠ ⁠˶⁠ ⁠❛⁠ ⁠ꁞ⁠ ⁠❛⁠ ⁠˶⁠ ⁠)すいかたん…はぁはぁ…
0597花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 07:30:19.40ID:7Zac7rbq
雄しべ冷凍保存して雌しべが咲いたときに受粉してる人いますか?
0598花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 10:06:22.50ID:mCvY2SSp
炭疽病出てきたから怪しい葉は全て除去した
出来れば無農薬でいきたいんだけどなー有機石灰や納豆菌水とかで抑えられないか実験してみる
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 12:02:19.18ID:XoE4DLbk
ピノガール放任ってさ、親づるの摘芯もしないでいい?
そえとも親づるだけは切る?
0600花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 12:13:44.89ID:T45MHzwP
何度か書いてるけど「何もしない」
して損はないだろうから不安ならしとくといいんでない?
環境差とかもあって誰かの成功した育成法が他の誰かも成功するとは限らんし
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 12:52:56.90ID:kXaFymfw
そうか
まずは何もしないことにする。ありがとう
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 13:02:19.50ID:EjLNiFqB
ピノガール 親蔓摘心して10日たったけど
ようやく子蔓が10cmくらい伸びてきた 
はやく伸びて欲しい D2の徒長した苗だから
ダメ元で植えている 
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 13:31:42.88ID:EjLNiFqB
炭疽病はあっという間に広がるよ
小さな点々のうちに除去か消毒
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 18:09:37.41ID:gHNoTxOU
するかしないか悩んでるようなら整枝したらええ
どーしたらいいかわからん奴は放置で
0607花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 20:05:54.29ID:QMmd6eD1
4月半ばに定植して親蔓も無摘芯で栽培してるけど、親蔓は5mくらい伸びたところで止まったわ
今は子蔓や孫蔓がメインで伸びてて株元がかなり密集してきた
同時期の定植で親蔓摘芯した株もあるけど、それより面積で1.5倍くらい大きい
親蔓摘芯した株は摘芯のあと1週間くらい成長が止まってて、その時ついた差がそのまま今も残ってる感じ
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 07:24:50.16ID:LXFhnadg
本葉10枚程度の親蔓に雌花が咲いた。
昨日咲いたしぼんだ雄花しかない。
どうせ着果させるには早すぎるから放置。
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 08:48:28.44ID:nmzCioff
何個目で切ったの?小玉だけど7個目ぐらいだと特に問題なかったな。大体4でおすすめ聞くけど。
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 15:35:15.99ID:PIuDi+82
6節で摘芯して4~5本仕立てにするつもりが結局3本しか伸びてこなかった
子づるの本数が狙ったように揃わない場合の対処法ってありますか?
0616花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 18:12:07.30ID:FCbKS2xC
D2の徒長したピノガール
子蔓がぱっと見6本ぐらい生えてるけど
放置でいいのかな
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 19:40:01.30ID:DiqZraLp
鶏糞入れすぎでツル先ビンビンすぎw
リンリン葉面散布するわ
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 13:05:03.33ID:y4yBdCwE
炭疽病が広がってきた
葉を摘み取るから 今度は孫蔓はやすかな
バトンタッチだな
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 14:27:12.54ID:ch/qyKPn
炭疽病って玉ねぎべと病用に買ってるジマンダイセンが使えるね
予防に撒いとくかな、治療薬としても使えるのかな
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 17:32:19.34ID:y4yBdCwE
ジマンダイセン使ってみようかな
ホムセンで買ってこようかな
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 18:37:41.92ID:i3JUiX3D
うちは炭疽病とつる枯病にベンレートが効くから使ってるわ
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 20:46:38.58ID:0TYnb1L7
初の大玉に実がついた!1個目っていつも摘果するか残すか迷うー
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 22:10:51.27ID:pgR81X7R
ショッピングセンターでピノガールが¥990で売ってたよ、来月には毎日食えそうで楽しみ
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 08:59:19.26ID:HfnS7B01
>>625
うちの追加で買ったピノガール一株のみつる枯病もしくはつる割れ病っぽいのとと炭疽病が出てたわ
とりあえずアミスター撒いといたけど病状落ち着かなかったらこの株だけ撤収せねばなぁ

風強かったからそのせいで傷ついてるだけならええんやけどな
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 11:57:36.10ID:jnRwgQlh
茶色のカメムシが葉にへばりついていた
落として踏みつぶしたけど 勘弁して欲しいな
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 13:06:46.64ID:jnRwgQlh
実の収穫が終われば炭疽病でも良いのですが
今年は炭疽病早いな 逃げ切れるかどうか微妙
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 13:49:47.87ID:ip+k7Pai
ひろちゃん農園とかいうおばあちゃんがスイカの葉に石灰ばらまいてたけど、あれは効果あるのかな??
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 18:03:11.06ID:jnRwgQlh
広い畑でうらやましい
スイカいくらでも栽培できますね
0638 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/13(木) 18:05:44.22ID:L4MgKy+U
つーかあの棒だと雨よけしてないのか
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 18:35:45.45ID:AC7VZz0y
下手くそだから雨よけ必須
透明マルチで屋根するから期待通りすぐ破ける
農業ビニールは高くて手が出ない
スイカの屋根は広いし
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 18:45:41.45ID:ip+k7Pai
家庭菜園だけど、適当に支柱作って、透明ゴミ袋を切って開けて、洗濯ばさみで挟んでるだけで簡単な雨除けにはなってるよ
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 18:52:27.09ID:jnRwgQlh
株元が炭疽病になると手の施しようがないので
株元だけは雨に当たらないように ビニール袋で保護している
雨粒の中に炭疽病菌が多いと聞いているので
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 18:56:18.58ID:h+jxvaPp
苗のときのあんどんをそのまま上にずらしていって
天井側を縛って簡易屋根にしてみてるけど、やらないよりは効果あるかな?
台風来たらフっ飛んできそうだけどw
0643花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 19:01:48.57ID:W3WfwlGo
>>642
台風や強風の予報が出たらさすがに外してくれ

風でとばされて走行中の車のフロントガラスに張り付くから危険なんだよ
0644花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 20:19:17.91ID:rGIpFTRF
行灯は洗濯バサミや園芸クリップ使って固定するのが普通だと思ってた
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 20:31:29.68ID:60R2NTU8
支柱を上に開くように挿せば飛んでいかない
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 20:46:26.15ID:jl8B6Imj
透明マルチべた掛けじゃあ駄目なの?合わせ目は考えないと雨入ってくるけど
要は葉と実に掛からなければ良いわけで一部の葉は雨掛かってもしょうがない
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 21:32:11.77ID:6WDY1RCL
根腐れ防止じゃないのか
起点以外は被せないだろ
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 23:39:45.68ID:WzS690Cb
夏ココア、ピノガールの苗を植えたのが5月17日
しかしピノガールだけはあまり広がらず、ビー玉くらいの実をつけました
葉は萎れたように反っています
この小さな実は取った方がいいのでしょうか
https://i.imgur.com/ttt8d4i.jpeg
0657 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/14(金) 12:08:24.81ID:c27cSpMd
これ炭疽病なの?
雨降ったあとこんな模様できるが
カリウム不足かと思ってた
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 12:15:13.67ID:pCx05whZ
放置しておくと全滅します
すごい勢いで繁殖します
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 13:26:38.86ID:Q8KD6Vio
アミスターとかって、予防目的で使うものではないです?
症状出てからですかね?
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 14:28:13.16ID:pCx05whZ
症状が出る前に予防散布ですね
症状が出てしまったら4~5日にごとにローテーション消毒です
進行を遅れさせて実を収穫出来ればOKです
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 14:37:34.59ID:HbF3GecA
一応予防治療薬なので予防にも効果ある
予防薬は発症してから撒いても意味なくて予防治療薬も完全に治すのは難しいので予防が大事
少しでも確認したらすぐに予防治療薬で抑え込む
(ダコニールやオーソサイド他が予防薬、アミスターやベンレート他は予防治療薬)
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 22:52:30.60ID:Q8KD6Vio
>>660
>>661
ありがとうございます。
アミスターしか持ってないですが、症状出てないいまのうちにさっそく散布しておこうと思います
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 11:39:39.70ID:CcOqkYEs
なんか実生ピノガールにエンジンがかかったようだな
蔓が遅ればせながら伸びてきた 早く実がなれ
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 12:10:30.42ID:cipLMPWW
金色ラオウとピノを隣同士で栽培してるけど比べるピノの勢いがすごい雌花の数も圧倒的
これは大玉と小玉の違いだからかな!?
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 12:10:47.59ID:HsAc7cAa
朝、受粉させようと行ったらオオハナアブが先に作業していた
雑な俺には神に見えた
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 14:13:12.82ID:hP5jFRXy
合掌ネットの上に到達したピノガールを摘芯
雌株ラッシュはこれからだ
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 14:36:18.30ID:CcOqkYEs
虫が受粉作業しているなら
人間は手出ししない方が良い
後はスイカしだい 気分がよければ結実するし
気が乗らなければ実を落とす
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 14:42:49.55ID:UNxZVBe4
4種類のスイカを育てているが「きになる楕円赤小玉スイカ」の成長が一番いい
一番育ってほしい「金のたまご」は全然だよ
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 14:49:46.88ID:CcOqkYEs
きになる楕円赤小玉スイカは交配後30日が収穫の目安みたいですね
早いですね 成長がよく収穫が早いなら最高だな 炭疽病になっても
らくらく逃げ切れる
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 20:15:56.00ID:srddYt9k
初めて菜園プランターで栽培
株がなんとなく弱々しい子づるの成長がいまいちなんだけど実が2個ついてる
1個は雄花が咲かなかった日に隣にある畑のおっちゃんがスイカ植えてるからその花粉を蜂が運んできてくれて受粉できてた
https://i.imgur.com/1ZdeoKA.jpeg
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 21:15:41.12ID:cQ6ua3IU
>>669
子づるが伸びて茂ってきたら基本放置でいいよね
受粉も孫づるかきも雌花の整理も自然任せのほうがうまくいく
茂みのなかに立ち入ると、ツルをふんだり、葉っぱが裏返ったりねじれたり、致命的な結果になりやすいしね
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 22:08:25.06ID:OYxj07d1
おお立派に出来ていますね
ザルで隠すか ネットでつるすか
そろそろしたいところですね
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 22:57:36.90ID:AnNIYRWE
朝,小玉スイカの親蔓に2番目の雌花が咲きました。
5ミリ以下で到底成長しないと思いましたが,一応受粉させました。
夜見たら昼の間に2倍くらいに成長していてビックリしました。
これなら,結実しそうです。
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 11:18:03.77ID:LKhSk7WI
20日に一個収穫予定
無事に収穫出来ますように祈るのみ
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 18:50:11.35ID:V1MKzjwm
テニスボール玉大の実でも萎れることあるんだね。
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 19:03:29.66ID:aI9MQTjm
やっと結実して少しずつ大きくなってたのに成長が止まったような?
葉にアブラムシがつきはじめたし子蔓1本が40cmくらいで成長しない
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 21:21:23.94ID:0cEEMLIB
成長が止まるのは 根っこが何かしらのダメージ受けたかも
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 22:21:58.19ID:aMKU/xpJ
農作物の泥棒めっちゃ増えてるから要注意やな
こんな所来ないだろって個人の畑でも被害報告多い
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 22:31:49.35ID:0ZXWvuVg
うちの畑はイチゴとスイカも盗まれるわ
犯人は新井熊ってやつだった

今日は豆類の成長点が盗まれてたわ
足跡から蝦夷鹿やろなぁ
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 04:03:43.26ID:B3pt2tcB
追肥、発酵鶏糞か888化成で問題ないかな。
肥料かなり値上げしてるから夏野菜、発酵鶏糞
がメインで使ってる。
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 08:53:42.01ID:JnZnz7x3
>>686
猿とイノシシがいないだけマシかなと思ってる
まだ対策し易い
豆の成長点は初めて食われたので対策してなかったけどw
来年からしっかりやるわ
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 09:22:03.31ID:AdqXE9c9
防鳥テグス20cm~1mの高さに3~4本設置してたけどカラスに突破された
朝カラスがうるさいので畑を見たらカラスが6匹うろついてた
トマト大量とスイカ7個の被害

1個食い切ってから他のに手を付けろや
0691 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/17(月) 09:24:44.55ID:Z9Pu/BLg
他人事ながら被害が大きすぎて怒りで震える
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 10:31:42.48ID:y3MHYP14
>>681
発泡スチロールのトレイは、十字に切れ目入れて裏返して置いたほうが水がたまらずいいぞ
うちはカップ焼きそばの空き容器でやってる
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 11:02:18.94ID:l2sSZUo7
裏返す発想はなかった。トレイにスイカがハマる感じにすれば土にもつかないしな。
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 12:22:15.04ID:NujDS2yE
元肥は鶏糞、追肥は141414
状況によりリンカリ葉面散布する事も
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 12:36:23.04ID:APsS+SqH
きになる楕円赤小玉スイカってすごい勢いで成長するな
強うま苗シリーズってメロンとかトマトもあるけどみんな元気に育つのかしら
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 12:54:39.76ID:nO1v+1/C
うちは穴を何箇所か開けた卵のパックでやってるわ
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 13:08:37.98ID:iaSWwxJD
今朝畑行ったらゴルフボールくらいになった実が毟り取られて食われてた
キジかカラスかわからんけどネット掛けるしかないな
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 13:50:57.38ID:ZzLlApIT
ここから大きくならない
数日前に根っこにダメージ与えてしまったかもしれない
このまま成長が止まったとして収穫時期になったら食べられるんでしょうか?

https://i.imgur.com/MqufUO8.jpeg
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 14:08:56.70ID:3/86+wpn
プランタ栽培だと成長止まることあります 
炭疽病等実が病気になっていなければ
小さくても収穫時期になれば収穫しておいしく食べられますよ
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 14:15:07.50ID:3/86+wpn
小動物による被害報告が続々と来ているね
ああ神よ我らのスイカの実を守り給え
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 14:37:06.08ID:ZzLlApIT
>>701
病気じゃなきゃ小さくても美味しく食べられるんですね
葉が2枚ほど色が変で調べたらモザイク病に似てるからダメだなー
とりあえず収穫時期まで様子見てみます
0704花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 14:54:25.25ID:3/86+wpn
自分が去年収穫した紅小玉で一番小さかった物は
500gでしたけど 甘くておいしかったです
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 15:30:20.87ID:AdqXE9c9
>>696
一応効果はあったけど何度か引っ掛かってテグスの位置学習されたっぽいんだよね

カラス駆除用の空気銃でも解禁してくれないものか
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 16:20:09.32ID:JnZnz7x3
>>693
いい情報
去年豊作すぎて座布団が足りなくなったわ



うちに出るカラスはミニトマトを少しつついてすぐ去ってくくらいだからほぼ被害はないな
っぱアライグマよ
とうもろこし、スイカ、イチゴはしっかり侵入されないようにしないと根こそぎやられる
あいつら味見して一番いい時期に一気に食べてくる程度にグルメなのがなおムカつく
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 17:43:04.24ID:GZGS0/sy
スイカって植えるのいつくらいまでなら大丈夫なんですか?
1週間前ホムセンで苗売ってたけど 
来年スイカ挑戦してみたいなと思ってて
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 17:56:13.70ID:3/86+wpn
スイカ 6月中なら植えて大丈夫ですよ
ちょうど暑くなりましたから
成長は早いと思います 
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 18:04:28.90ID:3/86+wpn
自分は4月末頃と6月はじめ頃に
スイカ植えました
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 18:32:37.14ID:RWThayUc
ピノガール、ようやく少し伸びてきた!
枯れないで良かった~!
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 18:55:09.94ID:iNU4Odna
スイカに座布団を敷こうとして実を触ってたらポキッてツルが6割くらい折れちゃった
もうダメですかこの実
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 19:18:15.01ID:9jyKUohd
メロンはソフトボールくらいのがいくつも付いてるけど、今年のスイカは遅いな
何株か植えてるけど、つるボケ気味で雌花がなかなかできないんだわ
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 20:47:51.07ID:mdEsljxU
>>707です
皆さんありがとう
6月中でも植えられるんですね
植える場所がなく来年挑戦しようかと思ってましたが苗売ってるの見たら今年植えたいなと気になってしまってもしかしたら菜園の隅っこ耕せれば植えられそうな気もするので苗まだ売ってたら植えてみます
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 21:47:37.64ID:ikuyRs+F
スイカは腐葉土大好き 土の中の害虫はダイアジノンで駆除
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 22:04:18.10ID:ikuyRs+F
折れてもつながっていれば大丈夫な気もするけど
黄色く変色してくるようなら駄目かもね しばらく様子見
自分なら折れたところにアミスタ20等農薬かけるかも
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 22:11:53.38ID:APsS+SqH
明日はすごい雨になりそうね
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 22:28:02.65ID:ZoVGpgmS
>>715
僕は畑に4株、魚とか入ってる発泡スチロール箱
と20リットルのオイル缶にそれぞれ植えてるよ
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 07:52:07.15ID:1tn7Yi+Z
大雨に備えて敷き藁増やそうと思ったけど売り切れてたよ
適当にマルチ敷いたりしてごまかしてきた
すまんスイカちゃん
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 08:46:58.72ID:VQK8HdCw
敷き藁売ってないから来年は人工芝でも買おうかな
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 09:38:29.71ID:vqhzU0V3
スイカ畑に土砂降りだ しかも20日収穫予定の
実があるのに 
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 10:37:01.62ID:CcsdGE2u
>>724
しんしんで売ってたぞ
大束で2800円だったが
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 10:51:22.43ID:Xa90jn/0
田舎だと藁なんて無料でいくらでも貰えるぞ
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 11:09:12.72ID:DwCfASI6
うちは雑草刈り取って敷き藁の代わりにしている
何故か燕麦っぽいのが畑の残渣置き場に大量に生えてて、何度刈っても復活する
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 11:30:17.22ID:vqhzU0V3
稲わらに付いている納豆菌が天然の抗生物質として
働いて 有害菌類の繁殖抑制するからとても良いんだよね
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 12:02:24.05ID:6/CnJ1KL
食用兼緑肥兼敷き藁用でライ麦育ててるけど結構良さげな感じ
10月ごろから暇してるとこに蒔いておけば最低限仕事はするし
脱穀だけどうにか出来たら言う事なしなんだけどね
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 16:34:22.62ID:9kEKdfdj
午前ザーザー降りで午後からカンカン照り
どうなってるんだよ
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 17:56:36.57ID:w/o9RamE
雨で畝の一部が陥没しててそこに水が溜まってつるが水没してた
半日くらい浸かってたけど大丈夫かなこれ
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 19:34:47.08ID:OtmMdYjy
見に行ったら長いつるが4本ぐらい伸びてたが根元からも子蔓か孫蔓か分からないレベルで短いのがいっぱい生えてたから放置してきた
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 20:44:51.98ID:uAmuayGr
狙っていた節数で狙い通り一斉に雌花が咲いていた!
しかし想定外はこの大雨だわ
ぜんぶ受粉失敗したるんだろうな…
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 21:38:43.79ID:qKKqA/ZR
>>734
葉は泥でよごれツルはねじれ花も受粉は不可能になるかもね
子づるが広がる場所もしっかり耕して畝上げしといた方がいいね
周りより上げてあれば水はたまらない
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 01:02:43.25ID:8S3s+WTj
>>728
田舎だと藁なんて無料でいくらでも貰えるなんて、稲を手刈してるめっちゃ田舎の話だろ
どこの農家も自分とこで必要な量以外は取り置きしてないよ
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 02:57:35.02ID:zTDak5gZ
農家は、自分のとこで食べる米だけは、バインダーで刈り取って天日干しでしょ
で、藁の束が残る
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 03:46:11.61ID:Kma8cviP
そんな事してる農家なんていねーよ
0747 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/19(水) 06:38:06.67ID:cFBht3zw
ハト麦作れば麦藁はいっぱいできるが麦藁じゃだめなんか?
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 12:19:21.76ID:Jt4ZOO8g
炭疽病初期のような感じですね
進行しないように消毒すると良いかもですね
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 12:42:25.13ID:PcpSsSwd
すげー泥んこついちゃった
うちの庭は広くないから苗の周辺だけは整えられても伸び始めたツルまでは管理できないのよねえ
日当たり求めてどんどん変な方に伸びていっちゃうからもう足の踏み場のないとこに到達してる
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 13:20:02.00ID:zTDak5gZ
>>751
うちのTANITAは人間乗ってないと正しく測れないので、しょうがないから持って測って引き算してる
大きい秤ほしいなぁ
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 17:00:41.42ID:6bqB9uwX
なんかサイズ感がバグる画像だな
洗濯バサミが巨大に見えるw
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 17:01:47.69ID:Q2Vpr7Sx
大きい方は縛り口だからセーフだろう
色褪せた赤い収穫ネットが紛らわしかった
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 19:52:23.40ID:hhsORFIQ
炭疽病で広がっててもう無理そうな場合はさっさと撤去したほうがいい?
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 21:43:54.84ID:2pkwN3Sf
放任のピノガールが1株に10個実がついてるんだけどさすがにやりすぎたかなあ
全部ほぼ同時期に熟す予定
0763 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/19(水) 21:49:35.05ID:cFBht3zw
ピノガは冷蔵庫に入れとけば1か月もつからな
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 22:01:46.26ID:vK+62JbW
>>762
収穫前までに雨で3割くらい割れると思うからそのくらいあっても大丈夫かと
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 08:54:31.03ID:KAk9rOHf
そのピノを15株定植して全部育ってしまた\(^o^)/
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 10:36:34.22ID:lQeUy6E4
実生ピノガール2株 やっと子蔓がのびて
一番花が付いた これからだな
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 10:48:40.82ID:U9kdSQ7L
いっぱい収穫できたらスイカ祭りでぶつけ合わないとな!
0772 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/20(木) 14:50:06.01ID:jDxDjXKW
なにしろデカい生ごみだからな
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 14:54:17.67ID:J+PXGnZ1
切ってから渡したくなるわ
しっかり管理してない放任なので収穫タイミングミスって赤くなかっりするからなぁ
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 20:59:43.34ID:sgeaPb+k
雨が降るのはしょうがないけど降るのは昼からにして欲しい
受粉が、、、、
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 21:18:11.44ID:dFifMoFM
>>740
少なくなったみたいだけど、うちの方でも貰えるぞ
黒マルチせずに済んでる
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 10:01:07.83ID:YZjW/5Nb
今日は雨か これでは炭疽病が拡大してしまうな
せっかく昨日消毒したのに
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 13:17:30.22ID:4StHDN/C
うちのも炭疽病っぽい
明日は晴れ予報
明後日以降天気おもわしくないけど、明日しか農薬まく機会がない
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 15:11:26.42ID:YZjW/5Nb
昨日は症状のひどい炭疽病の葉っぱ10枚ぐらい取って
処分したのにな これでは今なっている実が収穫までいけるかどうか
微妙になってきたな 消毒はしたけど期待薄だな
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 15:35:23.30ID:Wg5Hkn8F
例年は炭疽病が出ても収穫まで逃げ切れるんだけど、今年は早くから炭疽病が出たから微妙だわ
何とか頑張ってー
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 10:22:08.42ID:jNLQY2aU
今朝見たら5っ雌花が咲いてた\(^o^)/
ハナアブが3匹で作業してた\(^o^)/
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 10:43:47.72ID:DxMjM+El
直径20センチくらいになってるんだけど雨続きで裂果が怖すぎる
収穫まだダメだよね…
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 11:07:15.21ID:cheE1EaA
畑いったら隣の人がジャガイモとキュウリくれたので
まだ早いかもしれないけど巻蔓が黄色くなった紅小玉あげた
ピノガールの雌花4本に人工授粉した花蜂は見当たらなかったな
あとアミスタ20散布した紅小玉の炭疽病現状維持で収穫までこぎ着けたいな
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 12:36:28.76ID:Y2P0kwCF
来週も雨続き
わら増やしたけど手遅れな気がしてきた
もっと晴れろよ
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 18:11:42.58ID:GFO6Qyjh
スイカエリア付近の防草シートの上にアライグマの足跡
防獣ネット内に侵入した形跡はないがアイツラ感付いたのか
先手必勝でスイカの前に罠仕掛けてぶっころ
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 18:55:17.24ID:ayvZzAq4
放置栽培してる人多いみたいだけど一つの蔓に2つ結実した場合 出来はどうなの?
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 19:29:07.83ID:m/xP3q1t
大玉タヒチは無敵
皮が厚いから獣に引っかかれても問題なし、大雨でも割れない
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 20:28:55.69ID:/wgWxuf9
>>792
草勢と栽培面積によるのではと思う。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19640.jpg

40uに大玉2 小玉2で収穫時期にこの程度の勢いがあれば、
第一果は、10kgから8kg 第二果は5kg
糖度は13 12 11と落ちていく
収穫個数は大玉12個 小玉23個
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 21:05:49.37ID:0bHAcWgw
巻蔓は枯れてないとダメじゃないんだっけ?
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 21:56:46.71ID:/wgWxuf9
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/19639.jpg

去年、小動物に引っ掻かれたが、羅王ザ・スィートは無事だった。
防虫ネットをべたがけにしていた。
今年もそろそろ、べたがけにして守ろう
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 22:00:29.12ID:/wgWxuf9
>>795
俺は、巻ヅルが茶色に枯れて、1-2日後に収穫している。
それだと、まだ熟れてないこと、熟し過ぎていることがある
受粉日を書いておき積算温度で収穫するのが良いと思うが
放任だときづいたら大きくなっているのでそれができない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況