X



【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part84
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 23:26:19.72ID:54XECWUV
わざわざ確認しにいって写真を撮ってこない笑いを期待してたんだけど
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 23:40:07.70ID:l28NMwbF
1,スマホ、ガラケー、カメラを持ってないので写真を撮れない
2,写真をローダーにアップする方法を知らない

2ならまだ対処方法はあるけど
0232223
垢版 |
2024/04/19(金) 10:42:23.98ID:OvmywVr0
画像の件はなにとぞお見逃し下さい。

葉は、多分複葉。
小葉は5枚中心に3枚が混じる。
キイチゴで画像検索した中では、クサイチゴの葉が近いかんじです。
花は、数日のうちにほとんど散ってしまったため正確に確認はできませんでしたが、
やはり5〜6センチはあり、やや細長い花弁が5枚を超えてついてます。
最初見たときは、あれ、テッセンがはえた?と思ったくらい鑑賞に堪える花です。
ちなみに生育場所は半日蔭。

こんなんじゃ無理でしょうか。
自分で書いていて、葉がクサイチゴならクサイチゴなのかなあという気もしてきました。
美味しいといいな。
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 10:59:02.22ID:rlwLXTZR
iPhoneの専プラBB2CでもTwinkleでもimgurへのアップロード機能はあるけどね
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 14:31:09.46ID:mXU0SPcK
美味しいといいなって食べるつもりなのか…
種類のわからない草を食べるって勇気があるなぁ
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 14:36:36.64ID:K+35KJf9
どうにかして画像あげて種類特定してからじゃないと毒あるかもよ
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 14:38:30.72ID:3AjIrAYn
場所特定とかあるから画像出したくないとかいうのはわからんでもないけど

セイヨウヤブイチゴは細い花弁になるのもあるみたいや
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 15:44:00.74ID:TAkrQ7mU
口で100回説明するよりは
すごく似た葉の画像でも貼り付けるほうがまだ分かりやすいと思う
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 15:57:30.57ID:qmWovFhG
キイチゴ類で背が低く花がデカいてのはクサイチゴとバライチゴくらいなんだよな
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 17:14:45.89ID:OvmywVr0
皆さま、いろいろなアイデアありがとうございます。
バライチゴは花期と葉の形が違うようです。

237さまの「八重咲き」というヒントでクサイチゴを検索したところ、よく似た画像に出会いました。
また、あるサイトの、クサイチゴの花弁は15〜20ミリと大きく、
多数のおしべと柱頭の形が特徴的という解説・画像も、テッセンに似ていた印象と合致します。
八重咲のクサイチゴで間違いないと思います。

お騒がせしましたが、ありがとうございました。
すっきりしました。
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 17:38:22.77ID:A7cu1jQM
>>242
いいってことよ
実は専門スレにURLリンク貼って回答を待ったけど返答は無かった大した事無いなあそこの連中もw
0246242
垢版 |
2024/04/19(金) 17:49:41.37ID:OvmywVr0
>>245
それは、ご親切にありがとうございました。

葉への着目を示唆して下さった、224さまにもお礼申し上げます。
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 23:17:26.18ID:unAzhL9X
ミックスやピンクフラワーガーデンに入ってる1ミリサイズの多種大量の小粒の種の花の名前がわからず
とりあえず種蒔きしたら芽は出てきた
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 06:56:22.15ID:chcvGhAy
>>248
実はボケかマルメロ、カリンとかかな
シダはオシダの仲間かな
詳しくはソーラスとかを見ないと
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 07:50:21.89ID:Bx+Ta9vx
>>245
クサイチゴと言ってた人いたわ。花びら増えるのはよくあることらしい
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 11:39:08.90ID:suGGsi+i
オダマキとかかなあw
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 13:29:52.39ID:GReZZA1T
>>249
thx
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:44:57.58ID:wnmViW5s
クサノオウ
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 13:19:58.11ID:zK8wRFb3
>>258
上から
@はファセリア・カンパヌラリア
Aはガザニア
Bはハナビシソウ
Cはクリサンセマム
かな

右はノビル
左はシラーカンパニュラータか何か?

フリージアかな?
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 13:43:16.24ID:EQ2LnwTj
>>259
②はガザニアなんですね?欲しかったので嬉しいです。
①はファセリアと書いて札を挿したいと思います。
 ネットで調べると種蒔きは秋が良いようだけど、頑張って育てます。
④は庭で咲いてるノースポールに似ているなぁ・・・と残念に思ってましたが
クリサンセマムなら嬉しいです。
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:21:12.53ID:fKcYOkC2
>>262
ありがとうございます
> 花のあとで実ができる。実は、深く細く裂けた形になるが、その様子が猫がうす目をあけているように見えることから 「猫の目」草になったらしい。

へぇ〜 です
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:37:25.18ID:8fge5yF9
この草は何でしょう?
最近、庭にぽつぽつ生えてます。
人参に似てるような気もして 人参草@仮 と呼んでます。
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:44:05.13ID:wnmViW5s
>>265
シャク
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:50:49.40ID:8fge5yF9
>>266

ありがとう。食用にもなるんですね。嬉しい!!
・・・でも、有毒植物との区別が難しいようですね。
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:34:51.33ID:mnfMfVzj
>>268
ハボタンとビオラですかね
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:38:52.41ID:E65wDiiu
ドライフラワーか押し花の状態なんですが
この右側の赤というかオレンジっぽい花お願いします
https://i.imgur.com/ZbRJ07u.png

もしかしたら白い花を着色してる可能性もあります
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:49:44.24ID:mnfMfVzj
>>264-266
いや
シャクではなくヤブジラミでは?
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:53:51.35ID:mnfMfVzj
>>270
オレンジに染めた押し葉を花の形にカットしたもののような
葉脈はクワ科の植物?
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 19:08:10.64ID:8fge5yF9
>>271
うわぁっ!シラミは嫌ですね、トホホ
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:49:44.37ID:gklC/VhD
>>258
中央の球根は上はオーニソガラムのオオアマナ(よく野生化してる)

下はネギ属だが少なくともノビルではない
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:54:04.91ID:gklC/VhD
>>261
草は葉が互生なのでヤマネコノメソウ

ネコノメソウとヤマネコノメソウの違いは前者が対生、後者が互生
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:02:57.19ID:gklC/VhD
>>261
もし木が野生なら日本在来のポプラであるヤマナラシかもしれないが、
ヒコバエが多いのと葉の光沢からセイヨウハコヤナギ(いわゆるポプラ)っぽいんだよなあ
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 16:27:11.75ID:08RdPVa6
クロッカスは小さい内から
まんじゅう型の球根のイメージ
家の原種系グラジオラスで葉の細いやつが
丁度あんな感じでらっきょう型だな
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 18:53:42.88ID:5nFvxcmx
>>280
オオアマナ/スターオブベツレヘム(オーニソガラム ウンベラータム)だと思う
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 18:59:15.35ID:Ys6Hy7Vj
>>281
ありがとうございます!
花柄の基部に大きな苞があるのでオオアマナで間違い無さそうです
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 22:10:34.95ID:X+raw3xA
>>269
ありがとうございます^_^
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 22:40:45.78ID:COUXtgRw
アルストロメリアかな
結構野生化してるよねこれ
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 23:48:53.82ID:C2MxtBxB
>>274,282
「人生最高の10分間にしよう!」

プランター植えのせいかうちのスターオブベツレヘムは全然咲かない
もう10年くらい観葉になってる(でも枯れて無くなったりしない)
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 08:10:50.13ID:o1/mWuP3
>>259
②④はもう少し育ってから再度質問させて頂きますね。
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 08:12:36.78ID:o1/mWuP3
>>284
アルストロメリア、たった一株だったのに画像位に我が家も増えています。
花壇に他の花を植えるスペースがなくなるので、発泡スチロール側面使って
仕切りをして、今年は根っこがどんどん侵食しないようにしました。
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 10:21:19.90ID:JnJ5E2RW
>>296
リンゴだと思います
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 10:23:36.47ID:o97K2qmf
>>297
ミカンとリンゴの種を同じ鉢に適当に蒔いたので分からなくなりました
ありがとうございます。
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 02:33:29.90ID:1voW9za1
沈丁花の香りとは?

25年も前になりますが
新聞奨学生で専門学校に通ってました。学業と新聞配達で精神的にまいっていた当時
唯一癒やされたのが配達道中にある地点でした。

春先にしか感じる事ができなかったあの花(?)の香りは、沈丁花だったのかを確認したいと思いレスしました。もしかしたら全く別の植物かも知れません。インターネットで検索したところ沈丁花の植生は把握出来ましたが香りまではさすがに…です。

確認する方法は知っています。同じ時期に同じ場所へ行けば良いだけです。ただ、北海道に住んでいる今の私には難しい問題です。

詳しい情報を提供します。
場所は横浜市緑区の現在はまいばすけっと中山町店がある付近です。春先の極めて短期間で芳香性のあるとても良い香りでした。
よろしくお願いいたします。

↓これは沈丁花ではないですよね?
https://i.imgur.com/cYXfY3X.jpeg
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 07:20:00.65ID:audqTu6g
>>299
沈丁花の香りの香水とかアロマオイルなんかも存在はしているけど
毒性があって現物から絞るのが難しいみたいだね
なんちゃってでよければそちらも試してみては
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 07:25:57.10ID:sVfwdkIv
来年になったら園芸店かホームセンターで沈丁花の匂い嗅いでみたら?
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 08:10:23.89ID:zHF9TNgv
今うちの沈丁花咲いてるから探せばまだ嗅げるかもよ
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 10:02:51.28ID:ZYHYR0HX
沈丁花金木犀クチナシが強く香る庭園花木の御三家だな
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 22:55:31.20ID:LBTwyYE2
>>309-311
この中にアブラムシがいるとは気持ち悪い
袋の部分を潰して殺虫剤撒いてきました
ありがとうございました
0313299
垢版 |
2024/04/30(火) 14:24:02.26ID:RcAohU54
たくさんのレスありがとうございます。

300様
302様
303様
304様
ありがとうございます

305様も貴重な御意見重ねて御礼申し上げます。
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 19:05:08.02ID:pG4iQyXS
ほうれん草の種みたいな形の種をもらいました。
赤い花が咲くのだそうです。
どんな植物が考えられますか?
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 20:38:24.66ID:RceTzedz
ほうれん草も赤い花が咲くからなあ
ほうれん草だったりして
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 21:06:34.90ID:yjTKow9Q
>>320
カザグルマとかテッセンとか
そのあたりのクレマチスの種だと思う
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 21:17:03.39ID:ke9pd46e
へぇ〜

ホウレンソウの種子
ホウレンソウのタネ と思われているものは、実は果実で本当の種子は硬いカラ(果皮)に包まれたその中にあります。
このカラが種子を保護するとともに、休眠をしたり、硬実種子となって発芽を抑制したりします。
一般にはカラに包まれた種子をまきますが、カラの形がトゲの出た針種とトゲのない丸種とがあります。
(タキイ種苗のサイトより)

植物には花粉媒介を風に頼るものがあり、その仲間を風媒植物と呼びます。
ホウレンソウもその一つで、その他にトウモロコシ、花粉症の原因として嫌われ者のスギやヒノキ、ブタクサが含まれます。
ホウレンソウの花は花弁を持たず、生殖に関わる器官だけの極めてシンプルな形をしています。
雄花は遠くまで飛ぶための軽い花粉が大量に詰まった雄しべを、雌花はその花粉を受け取るために長く伸びた雌しべを露出させ、風媒に最適な構造に発達しています。
(トーホクのサイトより)
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 21:26:26.87ID:yjTKow9Q
そもそも
ホウレンソウの種に冠毛(綿毛)はないよ
形もあまり似てない
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 05:58:15.25ID:iLTu4ja4
>>321
ほうれん草も赤い花が咲くと知りませんでした。
>>323
テッセンだったらいいなぁ・・・
>>324
知識いただきました
>>325
花だと言ってもらったので、ほうれん草じゃないのは確かです。
種形画像検索してほうれん草が出て来たので(^_^;)
>>326
くれた方が赤い鼻でつる性と言っていた気がしてきました。
ルコウソウを思いついたけど、種検索した画像と異なる為質問しました。
テッセンなら良いなぁ・・・

とりあえず種まきしてみます。
皆さま、ありがとう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況