X



ラナンキュラス ラックス 5

0001花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 22:13:34.89ID:d1QYDNhC
それは、春の庭に起きた革命
光の花束、ギリシャ神話、そして祝祭

ラナンキュラス+ワックス
=ラナンキュラス ラックス

語りましょう


前スレ
ラナンキュラス ラックス 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1675999565/
ラナンキュラス ラックス 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1656293081/
ラナンキュラス ラックス
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1639194376/
ラナンキュラス ラックス 4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1704709702/
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 13:23:41.07ID:da/2ZYQy
うちもエリスだけ支柱を立てまくりで
ちょっと哀れを誘う見た目に
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 13:31:01.67ID:AOSetYU/
うちも去年買ったティーバが軒並み茎倒れで先が思いやられたが、2年目の今年は意外にも雨風でもピン立ち状態を維持してて嬉しい限り
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 13:33:24.90ID:ks2lDWI9
ラックスは花が数個咲いた頃には蕾がかなりの数上がっているのでその時点で南風の当たらない場所に移動させると風による被害が防げて支柱要らずで育てられるよ
うちは北側の玄関前のカーポート下に置いてる(西陽が数時間だけ当たる)蕾が出来上がってるので花数も変わらないし花びらも傷まないしおすすめ
花が終わったら球根を育てるために南側に戻せば来年も楽しめる
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 13:33:28.35ID:eoa/ukBO
同じキンポウゲ科でもクリスマスローズと比べて茎が倒れやすいから
今年暴風雨がすごかった地域はきついね
三月が寒かったせいでやっと蕾がついてきた感じだわ
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 17:17:39.37ID:m8XH418A
庭に植えた小さな球根が芽をだして葉が5枚くらいになりました
全然高さは無いので、もう花咲く時期は間に合わないですか? 気温は東京近郊です
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 17:33:49.90ID:9C1MabCv
>>121
こういう写真見せられると欲しくなっちゃう!
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 21:21:47.26ID:xpDIWlPI
>>127
この時期北側でも大丈夫なんですね。
日当たり気にしてたのですが、雨風のあたらないところに移動させようかな。
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 22:57:21.27ID:da/2ZYQy
>>126
鉢植えの2年目は結構がっしり仕上がるよね
1年目はひょろひょろ伸びるけど
考えてみたらうちもエリスだけ1年目だった
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 23:05:43.06ID:da/2ZYQy
>>131
自分も陽の当たる南側を外す勇気がない
その後株自体もひょろひょろになるんじゃないかと
神奈川県は3月以降は南風+南西風も強いから
置くとしたら北西側よりは北東側置き選択かも
ちょうど東側の玄関横の広いスペースが
南〜西風を完全にシャットアウトする環境だから
そこに並べてみようかな
陽は朝方数時間しか当たらないけど
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 07:51:29.20ID:MdSyWcWd
>>133
うちは南側ベランダですが、日当たりが確保できる外側に置いているので、雨で花が濡れます。
部屋側の方に冬に霜等にあまりあてたくない植物を退避させていたのだけど、ラックスと入れ替えかな。
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 13:57:05.78ID:2Da4Sqr/
雨がやんで曇りになったら一気にくたっとなった
明日まで水やりもつと思ったのになあ
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 01:15:40.17ID:27TvVNhd
今が1番の見頃かも
3年以上の株は花束みたいに咲いてくれてほんとに見事
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 19:34:34.26ID:5TDXEOjk
ハデスにキメラ発生
赤と黄色のハーフ
これはこれで面白いな
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 12:10:00.74ID:pHk6+GC/
流石にそろそろ満開かな、と思わせといてまだまだ蕾がつく
どこまでいくんだ2年目株
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 13:19:28.90ID:BDK85FC7
>>139
うちも2年目の鉢はまだ蕾が何十個も付いてるものがある
1年目のはそろそろ蕾がなくなってきた
ちなみにシクラメンもそろそろ蕾がなくなってきた
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 14:01:52.05ID:h63iUoT8
ラックスは切り花にしてからも蕾が花開く揚げの良さ?体力?が良いね!
ふつうのラナンキュラスだとまずムリだ
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 14:15:02.37ID:7jbxm2Mq
元々切り花用だったみたいだね
花屋覗いたらかなりいいお値段だった
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 16:13:43.84ID:5ozi6GS3
ラックスのうどん粉病に心が折れそう
アリアドネもティーバもアイオリアも発生してしまった
カリグリーンよりもっと適した薬剤があるのかな…
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 18:03:19.46ID:u0FgnMa0
肥料のあげすぎってのはよく聞くね
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 19:46:17.63ID:Xp7xEHuB
俺何でもそーだけど大抵が元肥くらいしかあげない
以前は母が管理しててその時は時々うどん粉病が出てたけど、自分の杜撰な管理になってからはほとんどうどん粉病に悩まされなくなった
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 09:43:33.35ID:NO11PxSR
今日はこれから風雨がすごいらしいので満開のラックスを室内待避させてるけどやっぱりキレイだよね
特にムーサがキレイでうっとり
ピカピカがたまらない(笑)
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 10:41:39.31ID:TAXwSoy9
雨が降る前に切るべきだったよね
わかってはいたんだけどね…
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 10:46:16.16ID:TAXwSoy9
>>151
10号と12号の鉢なので動かせないよ
動かせたとしても全部は玄関に入れられないな
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 11:14:08.91ID:NO11PxSR
>>152
そっか
うちは7号だった
鉢大きくしたらこういう天気のときは諦めるしかないか
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 11:21:32.28ID:TAXwSoy9
>>153
動かしやすいのは8号までだね~
10号も頑張ればなんとかなったかもしれないけど
数もあるので諦めたよ
12号は大きくて重すぎて少し動かすのも難しい
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 11:22:08.24ID:cAjXO+Wl
雨に打たれ 風に吹かれ でも諦めないから でも諦めたくなくないからー♪
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 12:34:53.89ID:fDyr4URo
10号なら男なら結構楽に移動できるような
移動距離や使ってる土の重さにもよるけど
うちは10号8鉢だとそんなに苦もなく移動できる
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 17:21:55.21ID:NO11PxSR
>>157
1000倍の液肥月1~2度上げてるだけなんだね
うどんこ病予防のためにも肥料控え目がいいのかな
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:46:43.73ID:Dz7++z4X
昨日やっとサティロスが蕾が綻んできたのに
今日は寒くて動きなし
やっと咲き始める新潟です
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 17:26:36.80ID:zgnV02p7
地植え組だから室内移動とかはしないけど、切り花にして照明に当たると光沢が引き立って面白いね。
サラセレネがラックスと同じくらいの耐寒耐暑性なら増やしたいな。
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 19:34:55.91ID:WE5sLhTJ
今年買ったサラセレネのロクサス、一番花は花びらも多く可愛いのが咲いたのに
その後はなんだかシンプルというか半八重咲きみたいな中途半端な感じ
カルキノスは早々に花が付かなくなって、葉っぱもスカスカ
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 00:17:59.65ID:rzxCErbR
見切り品買ってきたけどハモグリバエの被害で結構ボロボロ
オルトランなら持ってるけど今から撒いても遅いかな
ベニカとか買って散布した方が良い?
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 09:32:08.29ID:1cgQJ94d
見切り品探しに行ったけどなかった、冬までお預けかな
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 16:27:05.31ID:eH4QkiTQ
小さなヘラの苗、茎の途中から小さな根っこみたいなのが見えてる!
これこのまま育てて球根にしたいなぁ
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 07:48:08.60ID:NejhKt6B
>>161
切り花にすると風や雨が当たらなくて花を最後までもたせることができる。
スプレー咲きで順番に咲く花を楽しめるよね。
光沢が楽しめるのも同意。
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 13:04:49.07ID:BT9s+ls7
花はたくさん咲くんだけど、花が小さいのは肥料不足なんかな
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 22:13:58.71ID:NejhKt6B
>>169
花が増えていくにつれ、段々花は小さくなっていくよ。
肥料不足かも知れないけど、追肥でうどん粉が出やすくなる。
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 22:25:27.08ID:kE8dVsoV
うどんこ出たら嫌だなと思って肥料控えるようになった
ちょっと出ちゃったのでベニカ撒いてみた
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 01:51:08.59ID:iFDgklQ4
うどん粉ホンマうぜーわ
ベニカも効いてるのか分からんし塗ったらシュワ~ッとうどん粉が消えていくような薬は無いもんかね
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 05:53:46.72ID:MPDfMkKJ
花は切って終わらせたから、お礼肥したいけどうどん粉がなぁと思って液肥だけにしてるけどどうかなぁ
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 09:38:46.19ID:T1QepwsZ
暑くなってきたけどまだ蕾が上がって肥料切るタイミング悩む
花があって葉が青々としてたらまだ肥料やっても大丈夫かなあ
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 17:32:41.78ID:/tXEhA3Y
先月末急に家を空ける用事ができてヘスティアを水切れで枯らしてしまった
今現在茎と数枚の葉っぱしかないんだけど、どうしたらいい?
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 11:36:05.90ID:oCrVuRyI
>>174
大丈夫だけど、窒素が多い肥料はうどん粉の原因になりやすい。
花であればリン、その後の肥培もというならカリが重要だと思う。
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 12:16:34.57ID:hPV3QgH0
ハデス
キメラ1花が発生した茎に完全黄色の花2つ
来年どうなるのかな
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 18:36:35.25ID:BgUDiSi9
うちはティーバがそろそろ終了モード。先に切った茎が若干うどん粉っぽくなっていた。終盤戦で弱ってくるとうどん粉、アブラムシでやすいんだよなあ。
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 18:51:30.10ID:5h/kWHVO
>>179
アルテミスっぽいですね
アルテミス見た事無いので
家のサティロスがかなり黄色いのでサティロス?ってなりました
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 22:54:03.94ID:FxpSQY+F
ピュタロス画像検索すると黄色一色ばかり出てくるけどうちのピュタロスは赤い筋が入ってる
ホントにピュタロスかな
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 23:10:27.41ID:1ZBroKxm
アリアドネのパッカーンて咲くかんじがイマイチと思ってたけど、
今年起きてこなかったみたい
地植えで色々植えたままだから花が咲くまでわからなかった
イマイチと思ってたけど、いざ咲かないとなんとも物足りない
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 06:05:51.59ID:tweziCkc
葉の根元から根のようなものが出ていたら挿し木に出来ると聞いて毎回楽しみにしているのですが一向に見つかりません
ちゃんとディーバもアイオリアもあるのに
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 07:26:24.30ID:npZv4Fn0
>>184
私が今年購入したピュタロス2は花びらの先に赤い点の様な物が見えますね 花弁も多めで花姿もこれまでのピュタロスとは印象が違う様な気がします 
アルテミス2も花びらが多く赤い筋が入ってましたよ 
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 07:45:10.83ID:lkjhKECa
もう花が終わりかけっていつ頃から咲いてるの?
うちはやっと咲き始めたんだけど、暑くなったらすぐ休眠に入るから開花期が短すぎてつらい
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 07:54:58.26ID:EwMch+oz
私もやっと咲き始めてきた
まだ咲いてないのも有る位なんだけど
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 10:49:57.24ID:skdhwD2r
今年はカルスの自家製腐葉土入れたからウドンコ病は発生してない
つうか、草むしりや残渣をカルス腐葉土の上に置いておくと元気に根を出して復活してくる
よくわからん状態
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 11:54:55.50ID:H6VL3cQj
>>192
春が来たね
籾殻はマルチ?飛んでっちゃいそうだけど大丈夫なんだあ
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 13:45:29.89ID:Y2f7H4mP
>>188
東京だけど今年は3月に入って咲いた。
去年は2月に咲いたから遅いくらい。

まだ、咲き続けている種類もあるけどね。うちでは早春の花の扱いかな。

四季咲きだけど冬に調子が落ちるカーネーションやアルストロメリアのシーズンに突入した。
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 17:02:20.60ID:EwMch+oz
>>193
基本的に鉢を置いてる場所は日当たりは良いけど
ロの感じでハウスと家に囲まれてるから風の影響は余り受けない場所にあるから飛ぶ事はないですね
飛んでいっても敷地内だから問題ないですし
咲いてきたら、風通しは良いけど日当たりがいまいちな玄関前の通路に並べて
日当たり良い場所とローテンションしながら飾ってる感じです
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 22:06:26.41ID:v8mSWYSc
うちは2年目のグレーシスとハリオスの鉢植えが大体200輪ずつ咲いてて今がピークって感じ
@神奈川県
リキュアとハデスも150ぐらい咲いてて今がピーク
ピュタロスだけピークを過ぎてワレモコウみたいなのが目立ってきた
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 01:43:06.55ID:6w4kYr4s
>>196
200輪とかスゴイな!写真も見たいわ!
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 10:34:36.95ID:Cq+LXHBq
>>186
のぶちゃんねるで見たと思うので探してみては

エリスムーサグレーシスの順に咲いたけど丈の高さがエリスにグレーシスが追いついた
ムーサはグレーシスに丈を追い越された
花によっても個性あるね
エリスは早く伸びて早く咲いたからもう終わりかけてきたかな

>>196
2年目でそんなに咲くんだね
鉢を大きくしかとか?
うちは小さい鉢に植えてしまってそこまで咲かなかった
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 10:42:53.94ID:nh9HfpcP
>>186
うちは今年買った1年目だけど根が出てたから挿し芽した
ロスサスは2つに分けられそうだから欲張って分割して2鉢に植えた
https://i.imgur.com/BoTEKcE.jpeg
https://i.imgur.com/zQ5gcyk.jpeg
エリスも小さいけど出てたので植えてみた
https://i.imgur.com/II0HgFU.jpeg
今年のシーズンももう終わりそうだけど頑張って元気な球根を作ってくれ!!
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 15:44:50.35ID:B4V2U0m4
コメリに行ったら
ロムルスだけ見切り品で残ってた
先週はもう少し品種あったんだけどな
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 16:11:57.70ID:yHH2+xtv
毒のある花だから本来だめなんだろうけど仏壇に供えてる
毎日水換えのたびに花びらハラハラ落ちて掃除が大変
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 16:25:05.90ID:EzyfHfqF
うちも飾ってるよ
花びらよりも、がくが先に落ちるからそのあたりで交換
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 23:50:32.16ID:PDs7gGnL
先月か先々月に行った時は瞬殺だったんだけど再入荷したのかな
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 05:43:37.92ID:GR18FEwr
早目に咲き暴れてた2年目ティーバとリュキアはそろそろ終わり
1年目ピュタロスもぼちぼち終了かな
大分散るタイプだからとっとと切り花にした方が良かったな
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 12:50:04.33ID:Mb9p9c81
えーーやっと蕾ができたのに、お終いになるの!
ヤダーまだ花見てない
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 16:06:26.27ID:hf+lO/Ij
寒いところのはこれからでしょ
今年安くなってたから買ってきたアドリアネまだ元気だよ
つぼみもあがってるし
神奈川県だけど
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 17:49:24.14ID:+9YhhAir
花の最盛期に少しでも水切れ気味にしたら一巻の終わりなのな
ラナンは乾き気味がお好みと思っていたから個人的に衝撃
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 19:28:24.33ID:yPjBOjXi
>>203
そんなに花びら落ちるかなあ?
花がそこそこ咲いてて蕾多数な状態で切り花にすると
咲いてる花も含めてかなり長持ちするような
でも置場所が半透明ガラス越しに日は差すけど
無加温の寒い玄関なんだけど
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 23:00:37.34ID:PGKwhw5x
品種によってかなり差があると感じる<花持ち
ハリオスは花がそろそろ咲き終わりかなって感じた端からはらはらと散ってしまう
一方リュキアは花びらが縮れ出すまでずっと散らずにくっついてる

花持ちの情報欲しいな
皆様の育てている品種はそのあたりどうですか?
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 09:59:40.36ID:eyhtoiQA
3、4年目のラックス大きくなり過ぎ問題
高さ1mぐらいになるし株幅も50cmはあるので開花が楽しみだったけど狭小庭の我が家では持て余し気味です
しかも購買欲が抑えきれず4種類に増やしてしまった
背を小さく育てる方法ってあるのでしょうか?
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 13:07:33.33ID:ejDbvoOd
>>215
背が高い品種を植えてるのでは
うちのハリオスは何年も膝丈で咲いてる
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:57:30.17ID:hkrhL+fr
アルテミスとか他の品種よりふたまわりくらい小柄だよね
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 18:08:12.12ID:2HDVkdk0
品種で結構差があるんだから公式サイトにサイズの目安とか書いてくれればいいのにね
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:52:36.87ID:euNxxwYL
グレーシスも挿し木してたら鉢底から新根が見えてきた
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:52:45.86ID:eyhtoiQA
購入時は1年生の株でそれなりに小さなポットにこじんまりしてるのでここまで大きくなるとは想定していなかったです
最初はティーバ、その次アリアドネ、そしてアイオリア、エリスです
アイオリアは色味が好き過ぎて即買いしたけどこんなに暴れん坊になるとは…(呆
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 22:39:11.37ID:opTLueP2
>>214
グレーシスは花持ちよいよ。
花びらが少し厚い感じで、花色が変わらないから中央部分が大きく高くなるので状態を確認している。
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 10:29:01.54ID:/qEyd8qe
花も終わり、うどん粉かび真っ白になってるのが880円来年見越して買うのありなのかな?種類は色々と売ってた。
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 15:00:51.92ID:mesmpSB3
201なんだけど
他の園芸店行っても
ロムルスだけ売れ残ってる
新潟はそんなにロムルス人気ないのか😂
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 18:56:44.21ID:X+IHxxRy
>>221
アイオリアは茎がくねりやすくて一番暴れる品種じゃないかな
色はめっちゃ綺麗だよね
レスを投稿する