X



さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯24
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 14:37:30.32ID:HmhpcbdI
直径だったらちょっとした股下サイズやん
それで試合してるのちょっと見てみたくはあるw
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 16:08:42.19ID:9LhEy+2t
朝晩寒いけどさつまいもむっちゃ元気
葉をどんどん茂らしてる苗だけど
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 19:15:19.83ID:oIdwLEF5
50本植えたけど
あと200本くらい植えられそう
でも芽出し苗全然育ってない
シルクに至っちゃほとんど芽が出る気配なし
新品種のポット苗もじんわりしか大きくなってなくてこれから増やして植えるの8月になるんじゃレベル
去年は買わないで自家採取で増えたのに手痛い出費だ
0490 警備員[Lv.26(前47)][苗]
垢版 |
2024/05/10(金) 20:50:35.58ID:gFYLfzr8
>>489
全部はないし、欠株は1ヶ月後くらいに
のびたほかのツルを取って植えればいい
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 21:01:58.77ID:WD9f4ll2
最初の一週間だけ真面目に水やり続ければ先が固くなる
0492 警備員[Lv.26(前47)][苗]
垢版 |
2024/05/10(金) 21:31:57.52ID:gFYLfzr8
初期に水やりしすぎると根が楽できるから良くないとも言うけどな
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 22:17:47.82ID:UBIZD0se
今ね
あたし大変なことに気がついたんですよ

えぇ

そうね

石灰と堆肥入れたんですけどね

元肥にね

なんにも入れてないんですよ

化成混ぜようと思っててね

忘れたんですよ

えぇ。

前のが残ってればいいといいますけどね

なんにも作ったことのない土なんですよ

これはね

液肥すこしやればいいんですかね
つるボケ市内程度に
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 23:59:25.07ID:yJ+fq+Fe
>>493
荒らし?
全く面白くないからそういうのやめたほうがいいよ?
0495花咲か名無しさん ころころ
垢版 |
2024/05/11(土) 09:00:16.57ID:sWCDqciX
豊後大野市のふるさと納税の返戻品の紅はるかの冷やし焼き芋の商品説明で糖度が30度と書いてあった
世の中50度超え、60度超え、ひどいのになると天星(あまぼし)の79度を記録したなどインチキ糖度の大嘘を書いて売るような事例がたくさんあるが、豊後大野市が正直な糖度を書いてるのには感心したわ
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 09:13:15.93ID:ZthvYyXk
79度はさすがにどうかと思うけど50度超えならうちの畑からもコンスタントに出るな
甘すぎるのも食べにくいから糖度は程程がいいよ
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 09:17:21.55ID:o+7l0Yfd
>>497
それは絶対にない
何故なら焼き芋でも水分量は55%程度はあるんだから水分以外が全部糖でも45度ということになる
実際は水分以外が全部糖ってことはないからな
あなたが糖度の測り方を知らないだけだな
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 09:25:26.64ID:ZthvYyXk
>>498
屁理屈言うんじゃないよ
計り方知らないのはあなたでしょ
なんにもしらないくせにえらそうに御託並べないように
注意しときますね
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 09:33:08.87ID:o+7l0Yfd
無知はこれだから困るんだよな
ここでも糖度の測り方は何度も書いてるが、amazonでDiFluidの糖度計のカスタマーレビューのトップに測り方を書いてあるから知らない人は見てきてね
今はDiFluid Airは12,980円だが時々9,800円になることがあるからその時買えばいい
アタゴの3万円弱のよりは絶対にいいから
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 09:46:51.78ID:ZthvYyXk
>>500
なんだ器具の業者か
宣伝ならまっとうに金払ってやればいいのに
零細はやることが貧乏臭くて困る
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 09:49:32.63ID:o+7l0Yfd
俺は農家だよアホ
糖度計に焼き芋のペーストを直接乗せて測るのは論外です
ペン型糖度計で焼き芋に押し当てるのも論外
糖ではない糊化したデンプンや繊維は除外して測らなけれならないです
2倍希釈法で測ることをお勧めする
千葉県は4倍希釈で測るようですが
JAなめかたしおさいやJAかとりも紅はるかは35度程度と書いてたのをどこかで見た記憶がある
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 12:39:01.29ID:/T6G2VMd
>>505
出先でID変わってると思うが前スレの781で金蜜芋の糖度を書いたのは俺だから読め
前後も読めば業者じゃないことくらい分かるから
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:20:17.48ID:o+7l0Yfd
天星とやらはふるナビの画像を見るとペン型糖度計(多分PEN-J)を使ってるようだな
多分前スレで誰かが書いてたようにベタベタの部分に押し当てて測ったんだろうな
>>175でも書いたがやってはいけない測り方だ

785 花咲か名無しさん sage 2024/03/06(水) 00:22:03.12 ID:tmEnRXgD
水あめの糖度が70~80ぐらいだからその辺の甘さ
にじみ出した液糖が蒸発してベタベタになった部分の糖度測ればその辺の数字出るんじゃね?
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 05:23:03.10ID:G1icwo/l
昨日 コメリに行ったら通常販売のさつまいものつるとは別に、葉が全部枯れてしまい茎だけ緑色のつるが激安になっていました。1束10本が100円で売っていました。これって畑に植えて通常通り育つものなのでしょうか(´・ω・`)?
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 06:59:47.98ID:vObh18OP
>>508
先日の低温で葉っぱ全滅かな~?
節から芽が出ると思うよ
そこから葉っぱが展開して~だから成長は遅くなるけどサツマイモの植え付け時期はこれからだから余裕で間に合う
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:15:05.34ID:ge/XMD6Y
ツル採り用の苗植えてから一ヶ月経過まだ葉っぱの伸び具合が小さい
0513 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/12(日) 18:51:42.35ID:mHnnYomY
葉が5枚ぐらいでそこから停滞してる、やっぱ夜の温度がまだまだ低いせいかな
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 20:39:53.32ID:fytBlRfr
ホームセンターに苗の管理が悪いって文句言ってる客が今年もいた
何だか風物詩みたいになってきた
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 23:10:33.50ID:u1WfFfXJ
でもあんまり萎びたやつは
植えた後に腐って消える時あるのも事実だよ
葉っぱ落ちてるようなのはちょっとヤバい
だって俺がそうだったから。
3品種20本ずつ植えたけど、それぞれ1か2の欠株がでてしまった
まぁきゅうりの苗余ってるの植える場所で着てよかったけど
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 23:39:00.13ID:iskaoqqf
でも10本100円なら賭けてもいいんじゃないか。
半分はいけるだろうし。
0519花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 23:50:01.52ID:5lMWFLy9
そんな100円とか今どき子供の小遣いにもならん金額で賭けとか言うなよ
貧乏くさ過ぎるぞ
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 00:07:02.15ID:+ovTtAeN
>>514
事実真面な管理の所なんてほとんどないからな、担当している奴は農協の売り場を見てこい
と言いたくなるぞ

ホムセンだと入荷直後にしか買う価値が無い、せめて水につけろと言いたい

きり苗の切り離した所でまとめて括って切り花用のフラワーパックに挿したら容器に水を張っ
て茎だけ入れて出来るだけ葉を新鮮な状態に保たないと葉がどんどん傷むからな

まあ、農協でも真面な引継ぎがされていないと塵みたいな苗しか売って無い事があるが

葉がボロボロの苗は塵だ、再生はするがその分栽培日数がかかるから選んでは駄目だ、
金時や紅東等の通常品種は120日、案納芋は150日と言う栽培日数は新鮮な苗での栽培
が前提だからな

芋が小さい、出来てないとかも塵苗で再生までに時間が掛かっているのも原因の1つだと思
うぞ
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 00:45:05.05ID:Q8z97jr6
家から一番近いJA農産物販売所は新鮮な金時芋ツルが10本265円
毎年4月後半から売り出し
今年もそこで購入した
めっちゃ重宝しとる
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 05:27:55.92ID:ESY1qkA2
農協って農家以外に売るのか?
うちの農協は農協に出荷する農家にしか売らないんだが
農家でも自家用には売らないな
それが当たり前だと思うが
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 06:21:59.54ID:fyWPqtXG
ホームセンターの半額苗は
半数ほど活着すれば元取れると思うかもしれないが
活着後の成長もだいぶ遅れるんだよね

蔓とって7月前半まで植え続けるから個人的には微妙
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 07:01:05.18ID:sGb2sT3z
さつまいもの蔓を植えて15日経ちます 枯れもしないけど 葉が増えた気もしません こんなもんなんですかね(´・ω・`)?
0530 警備員[Lv.14][初]
垢版 |
2024/05/13(月) 07:01:50.84ID:20v90xA+
芋づるなんか買わず芋を土に埋めといて伸びた蔓を雨か曇りの日に植えればいいのに
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 07:38:00.60ID:iCm/gsuT
ツルを切ってすぐ植えると節から根が2本伸びてその根にほぼ全部芋がつく
4から5節埋めて8個から10個の芋がとれるんだよ
ホムセンの時間のたった苗からだと半分の5個くらいしか芋ができない
しなびた苗だとさらに半分だよ
節から確実に芋のできる2本の根を出させ芋を成らせるかが重要
ツル切りたてが一番確実だよ
苗を水に差し根を出してからは良さそうなんだけど苗を刺す時に根を傷つけると芋ができない原因となる
0533花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 08:02:14.01ID:VjO5iR08
植える植えない以前にポット苗自体から脇目がまだできな
もう5月中旬だけどあと1か月で増えるとも思えない
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 08:12:02.34ID:MhpV4OVA
余った蔓を来年まで持ち越したいのだけど、バケツに水張ったまま屋内で越冬できる?
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 08:12:52.07ID:9bW1zXFH
>>524
予約は取るけど店頭販売分は誰にでも売る
高くて農家ですら誰も買わないけど
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 08:17:45.25ID:ESY1qkA2
>>535
店頭販売なんて組合員がよく文句言わないな
素人に苗売っちゃいかんと思うんだが
俺のところは当然店頭販売なんてないわ
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 08:26:06.40ID:ESY1qkA2
素人が作ると病害虫も心配だしブランドを貶める行為もあるからな
汚い芋を無人市で売ってたりするやつもいるしね
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 09:04:17.94ID:9bW1zXFH
>>536
農協の苗なんて種苗店のどこよりもボロで誰も買わないから問題なし
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 09:19:09.89ID:VjO5iR08
近所の畑やってるおばあさんにコメリで買ってきた紅はるかの苗見せたら
農協のより安くてモノが良いから私も行くとは言ってた
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 14:44:27.96ID:G2yuF4PW
育苗は去年買った紅あずまと人からもらった謎芋やってるんだけど
謎芋の種別分からないままだろうな
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 15:24:14.41ID:/VwMew0Z
さつまいもの名産地は芋づるの扱いも厳しいだろうね
特に病気を蔓延なんかさせたら村八分だろう
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 19:37:41.56ID:/+FgTGja
昨日植えた
今日の雨でかなり元気そうだった
全部活着するといいなあ
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 20:29:39.65ID:2lGdOOH1
>>534
芋と同じ管理にすれば、葉も残して越冬できるよ。「最低10℃」が目安ね。
いまの苗蔓じゃなく、秋に十分育った元気な蔓を採ってね。

ただその蔓を植えて、いい感じに育つかどうかはワカラン。とりあえず着くのは普通に着いた。
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 20:32:13.60ID:2lGdOOH1
>>545
更地に苗だけあれば抜くかもね。
わさわさいろいろ茂った中とかだと気づかないし、気づいても体に何かが当たる状況を好まない。
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 20:41:16.07ID:/+FgTGja
>>545
この辺だとカラスにサツマイモの苗を抜かれる被害に遭ったことはないなあ
ダイズを抜くのはハトの仕業かな

畝作ってる最中、耕耘した部分に鳥が数羽来てた
虫やミミズ狙いの鳥が耕耘した後を付いてくるの面白い
奴ら音で寄ってきてる気がする
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 00:05:09.25ID:XOSS/fde
高畝にしろ、30〜40cmにしろなんてサイトもあったけど、25cmぐらいが限界だわ
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 01:32:49.63ID:r6iGDHiM
高畝は大雨が降ったらどうするんだろう。マルチでもしているのだろうか?
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 05:04:17.36ID:DLiP6NF/
内地の大雨は桁が違うからな
俺のところは畝が完没するまでは降らない
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 06:34:48.54ID:Ut+hZANQ
畝が水没するまで降ることあるのかよ
単純に傾斜がついてない圃場で排水不良じゃないの?
河川敷を開放した市民農園とか元田んぼだと傾斜はついてないかもなぁ
普通土地改良とかの圃場整備では2%程度は傾斜をつけると思うんだが
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 07:53:55.85ID:Iv5Hr74t
大雨で崩れるんじゃなかろうか?
に対して
水没するほど降らないとか

まるで会話が噛み合ってない
0554花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 08:23:08.39ID:oBf6FNkI
家の市民農園は元田んぼ。隣も田んぼ。
明渠を掘っていますが
梅雨末期の集中豪雨で、畑全体がプールになることがあります

ただ一時的に水没してもサツマイモはわさわさですね
0555 警備員[Lv.15][初]
垢版 |
2024/05/14(火) 08:43:26.45ID:oxWvoWCU
塚原農園とか関東の土壌だと土がサラサラだもんな
うちの地域の粘度質の土壌だと70センチの畝を立てても崩れない
因みにマルチなんかも何箇所か土を盛っておくだけで強風でめくれ上がることもない
0556花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 18:21:28.43ID:5buHW8iM
さつまいも全然根付かない 育てるの難しすぎだろ
0558花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 18:36:18.10ID:ee8iWrFL
>>556
黒マルチを貼って地温あげて、
斜め植えにして、水をどばどば水浸し
黒寒冷紗二重トンネル 1週間
黒寒冷紗一重トンネル1週間で根付きます

更に垂直植えは根付きやすいです。収量が落ちますが
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 19:54:41.03ID:ZEZzdOrH
>>558
収量落ちるというより
ボコン、ボコンと巨大サツマイモができて往生する
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 22:28:34.31ID:ZzEbGbmI
>>556
葉がシャキッとした新鮮な苗を買ってくる(出来るなら蔓の先端だけ
数日水につけて2~3mm根出し)

植えたら蔓を埋めてある上と、葉の下にもみ殻か新聞紙をしいて葉
裏に泥はねしない様にする

水をやった時に葉が折りたたまれていたり萎れて縮れていた場合は
広げて置く

↑をするだけで最短3日で活着するぞ


今年は根きり(カブラヤガの幼虫)に葉柄と主茎の一部をぶった切られ
る被害が出たわ@尾張

2匹駆除したけど1畝で被害が出ていたのに出て来んかったので心配
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 06:59:56.05ID:3vOL9NQn
茎はまだへにゃへにゃだけど、新しい葉っぱが出てきたわ
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 10:19:14.25ID:3BOZp/Pp
日除けせず
マルチ焼け防止もせず
植えただけで

「もう5日経つのにしなびたまんま ダメだ」ていう親類の婆

ダメージ受けてるんだから
成長点が起き上がるのに最低でも1週間は待てと
場合によっては2週間かかるぞと
暑くて死にそうってくらいの想像力も無いのかと

うちは必ず日除けシートかシルバーマルチでトンネル屋根するから
最小ダメージで済むけどね
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 12:06:18.04ID:pr8xK5dI
>>564
サツマイモにそんな事してんの
俺もそのババアと同じで直で植えて1週間で回復してるよ
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 18:40:00.87ID:I7ohEcLF
サツマイモに日除けしてるの見かけたら俺は笑いをこらえられる自信がないw

最小ダメージw

すまん、笑い過ぎて腹痛いわw
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 18:57:23.05ID:HhyJKFiz
天気予報見て植えるタイミング決めるけど、まあうまく合わないときもあるだろう
晴天続きなら日よけも必要かと思う
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 19:51:50.46ID:3BOZp/Pp
ちなみにその親類婆
去年は4連ポット苗をそのまま植えて
「全然イモならなかったわ」て
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 21:26:58.54ID:aEtKLIzq
>>570
おまえさ、資材売ってなんぼの会社なんだからそりゃ日除けも提案するだろうさw
それを鵜呑みにしちゃう君のことを笑ってるんだけどそこに気付いてないからもう一度笑っちゃったよ

最小ダメージwww
0574花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 21:42:37.07ID:xvULf2hc
乾燥防止策になってりゃなんでもいいだろ
0575花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 22:21:36.27ID:ikgo0su5
こんな死にそうなイモ苗くんも
8月にはつるボケが懸念されるレベルでボサボサになるからよ
0576花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 22:23:56.74ID:uGnOr/rV
2センチくらい残して地表近くでポッキリ折れて葉も付いてなくて流石にこれは駄目だろうと思ってたやつが今日見たら地表スレスレのところに指の爪ほどの小さな葉を付けてた
ちょっと感動した
0577花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 22:49:00.15ID:fjSfv5o7
さつまいもの苗は雑草並みの生命力
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 23:17:06.38ID:Qm8dc7Nj
>>577
ツルちょん切って土に埋めておくと育ってイモが出来るってよく考えたらすごいよな

種まいて三週間でカブが出来るラディッシュもすごい
植物すごい
0580花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 23:19:07.26ID:HhyJKFiz
風が強かったので畑みてきた
植え付け時に葉っぱもげて茎だけになってた芋づる、10日経ってちゃんと新芽が出てたぜ
良かった
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 00:12:36.98ID:4a8/K/Aw
>
>573
うちは自家苗だから痛まないですぐ活着させたいから最初は厚遇してる
同じ週末農業でやってる友人とかは
植える時期が遅れに遅れて
通販や店頭の一部溶けかけ苗を埋めて無処置で枯らして
やっと復活した株はろくに芋が付かなくて、を毎年やってる
苗に新聞紙かけさせても「暑くて蒸れて可哀想」って
活着前に取っちゃって焼け死なす奴もいる
7月中旬まで植え直してる事もある
それでも芋は出来たんだが黒いひび割れだらけだったり
薬入れたって言ってたの嘘かもな
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 01:50:12.24ID:B6eK0LRE
>>575
いま時分からそれなら、苗採りで悩まなくていいんだけどなぁ・・・・はよ伸びろ
0584花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 06:04:12.53ID:xNKQzK4b
>>576
折れたら根本は土から二節くらい引き出しておけば節から芽が出る
芯は水に浸けとけば根が生える

苗倍増やでw
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 09:33:25.86ID:ZFwWxFC6
ホムセンで初めて安納芋苗売ってたんで買ってみました
安納芋は収量少ないと聞きましたが紅はるか10としたらどれくらいですか?
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 20:23:31.17ID:TesJIHYg
はるか、シルク、安納、あまはづき、栗かぐや
とりあえず各25本植えた
蔓が伸びてきたら畝の空いているところに切り苗で各50本くらいは追加したいな
それでもまだ空き地がいっぱい
何を植えましょうかね
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 20:53:41.08ID:OyHKuMNu
室内で保管してた去年のイモ食った
発泡スチロール容器に籾殻に埋めておいたらそれなりに保管できてた
お亡くなりになってたのもいた
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 21:02:41.43ID:urFX4Ta2
ふくむらさきっての買ってみた
パープルスイートロードより小ぶりみたいだけど色が濃くて紅はるかみたいな甘さらしい
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 21:22:43.79ID:PekSrRlm
さつまいもは乾燥気味に栽培するのが良いみたいだけど田んぼの一部を30センチほど畝上げした畑じゃ無理でしょうか?畝横の溝は常に水が溜まってる状態です
0593花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 21:29:02.77ID:PekSrRlm
>>592
ありがとうございますとらいしてみます
ちな里芋は植えています
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 07:46:44.17ID:g3nF0MWw
ちょうど今が苗が出回る時期だと思うのですが
ホームセンターもJAの直売所も夏野菜のポット苗ばっかりで
空振りでなかなか見つかりません
まだ早かったのかな?いつ頃まで苗って売られてますか?
0597花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 08:19:15.91ID:js0YRXU/
>>595
数年前なら5月下旬でも余裕で手に入ったが今は5月前半で苗の入荷が終わる南関東
0598花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 08:49:24.79ID:CIUkXqGn
>>596
ナフコですが、昨日朝の時点でつるは売り切れでポット苗しか残ってませんでしたよ。
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 08:49:43.72ID:cb660CJb
暑くなると売り場管理できないから投げ売りしちゃうね
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 09:12:29.94ID:ZY5hJdaO

昨日買ってきた紅あずまのツル10本、干からびているので値下げ100円です どうでしょう イケると思います( ´∀`)?
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 09:28:20.46ID:vRzMTIZ7
>>601
多少影響あるけど茎が青々としてりゃ大丈夫
0604 警備員[Lv.33][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:12:24.80ID:J2owixB1
>>595
GW前半が売り始めで後半がピークかと。
それ以降はタマネギ収穫終わった人向けに
できる種苗店なんかはその時期にメインで売る。
ホームセンターはGWでほぼ終わりだと思う。
0605 警備員[Lv.33][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:14:06.89ID:J2owixB1
しなびたの植えるにしても新しい小さい芽が出はじめてるやつがいいよな
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 11:39:52.23ID:JrH5TuqH
遅霜でかなり傷んだけれど
葉が枯れても根付くってみんな言うから待ってれば元気になるかと思ってたら普通にほとんど全滅な感じ…
0608 警備員[Lv.33][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:29:01.14ID:J2owixB1
写真貼りたいけど規制されてはれないが、
GWに植えて元あった葉は全滅しててつるだけ
状態になってても新しい芽が出ようとしてるのに。
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 12:56:17.99ID:0lVZFuWV
サツマイモの苗は雑草並みの生命力
枯らそうとしてもなかなか枯れんよ
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 14:42:29.05ID:0pb0Li9C
>>601
余裕でしょ
植え付け後にしっかり水やりすれば2週間で新芽が出ると思う
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 14:53:24.99ID:nGgFnU6l
まず投稿したい文を書く→その下に画像のURLを貼る。これで、画像と文を別々に投稿せずに済むはず。ただし、文章の長さによる。ある程度の長さの文に画像を添えると「余所でやってください」となる。
0614 警備員[Lv.34]
垢版 |
2024/05/19(日) 15:38:23.01ID:J2owixB1
>>613
それやってたけど無理だったんよ。
同じ画像で文章変えたらいけた。
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 19:12:04.84ID:Vt4lq9X4
>>595
去年はこのくらいまでは売ってたが
今年は早くおわっちゃったね
0616花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 19:20:12.66ID:vRzMTIZ7
室内鉢植えで越冬した苗は全て活着したわ

お陰で枝豆植える場所が無くなったから
同じ場所に撒くしかなかった
どっちもさほど肥料分必要としないから大丈夫だろうけど
どっちもカメムシの好物だよねぇ
0617 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/05/19(日) 20:03:04.73ID:zB2ebSfb
サツマイモは葉が茂りだしたらもう何もする事ないな、手持ち豚さだわ
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 22:47:18.68ID:J7zf/XQ+
>>621
それってどんな品種でどこに売ってて家庭菜園でどれぐらいのシェアなの?
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 23:11:37.18ID:JOjBxs63
伸びたつるを植えるのって間に合う?一般地で
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 00:34:10.82ID:uBbiYgqj
蔓返しが必要ないのは農家の様に農業研究所等の指定の割合でしっかり肥料を入れている場合
の話であって、適当に肥料を入れている家庭菜園だと適用されないからな

余程土が肥えている場所の畑とかじゃないと普通に効果はあるぞ

研究所の資料を見て必要ないと書く奴ほど前提を理解していないので注意な
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 00:54:11.61ID:8tBtRDio
去年収穫の時にツルが地面にふれてた部分に小さい芋がついてた
だからマルチなしの人は特に必要だと思ってる
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 01:37:09.59ID:x7SBM0i4
>>627
オマエさ、もっと勉強しろよ
みんなクスクス笑ってるぞ
戦前あたりのイモ作ってんのか?
なーんにも知らないくせに知ったかすんなって
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 06:52:45.92ID:A5af3Mtb
つる返ししとかないと他の野菜にちょっかいかけてくるやん
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 07:14:43.90ID:5g7hDRSm
AI曰く
サツマイモのツル返しについては、品種によって必要な場合と不要な場合が
あります。ツル返しが必要な古い品種には「紅赤」などがあり、
これらの品種はツルが伸びやすく、不定根から新しいイモができやすいため、
ツル返しを行うことで本来のイモの成長を促進させることができます。

一方で、ツル返しが不要な品種もあります。品種改良により、ツルがあまり
伸びない、不定根が出にくい、または不定根からイモができにくい品種が
開発されています。例えば、最近の品種では「ベニアズマ」や「高系14号」
などがツル返しを必要としない品種として知られています
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 07:18:50.22ID:5g7hDRSm
俺が紅あずまを栽培していたのは、30年以上前なのだが・・・。
1950年代の紅あずまがAIにとって新しい品種だったのか。

今は、安納芋とかシルクスィートとかハロウィーンスィートとか
紅はるかだろうに
これは新しい品種でOkなのであろうか
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 08:11:23.60ID:ijEqeXPM
一部の品種で試したyoutuberが蔓返し不要と言うと
全てに当てはめてしまう馬鹿って多いからね
0635 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/05/20(月) 08:16:04.67ID:OHvy5FAv
ツル返しくらい別にやったらいいし
やりたくないならやらなきゃいいよ
多くやっても月1回の話なんだし
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 08:17:38.64ID:AX7FkEmL
>>633
今一般に販売されてる品種なんてみな新しい品種だよ紅あずましかり金時しかり
なのにいつまで大昔の栽培法やってんだと
ちゃんと種苗会社は告知してるんだけどなかなか広まらないね
このスレでもバカのひとつ覚えみたいにツルガエシガーって言ってる奴いて笑える
それ全く無意味なんだよって誰か教えてあげなよw
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 08:19:38.42ID:AX7FkEmL
>>634
じゃあツル返しが必要な品種言ってごらんよ
で、その品種はどこ行けば手に入るのよ
それ知った上での発言なんだよな?
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 08:21:44.06ID:GUaFkOZc
返すのしんどいから切るのじゃダメかの方が気になる
0642 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/05/20(月) 08:22:08.70ID:OHvy5FAv
俺はツル返しして畝に戻すという作業自体は
やらないと隣の畝に浸食するから
何を言われようがやるけどな。
あとホオズキカメムシのキラキラな卵を
掻き取っておくためにも。
0644 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/05/20(月) 08:28:55.84ID:OHvy5FAv
>>643
え?
ツル返しだよ。
不定根ちゃんと抜いて戻してるし。
0646 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/05/20(月) 08:34:55.43ID:OHvy5FAv
>>645
おまえの中のツル返しの定義を教えてくれw
0649 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/05/20(月) 08:38:54.60ID:OHvy5FAv
>>647
俺が調べられるツル返しは
どこ読んでも俺のやってることなんだわ。
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 08:39:49.73ID:IPAeVY8A
年寄りは頭カチカチだから今までやってきたことを否定されると発狂するんですよ。ワシは長年蔓かえししてきたんだ!ワシのやり方が正しいんだって。だから何言ってもムダ。種苗会社が言っても聞かない。
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 08:42:02.65ID:AX7FkEmL
>>649
じゃあそれでいいじゃんw
行為と目的の違いが理解できない低脳とは話が噛み合わないから勝手にしてよ
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 08:43:57.34ID:AX7FkEmL
>>650
だねw
さらに言うと本来のツル返しの目的さえ知らない呆け老人もいるしな
0654 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/05/20(月) 08:47:17.20ID:OHvy5FAv
結局ツル返しの本来の意味って何なんだよ
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 08:50:47.02ID:AX7FkEmL
>>654
隣の畝に侵食するのを防ぐために「ツル返し」するんだろ?
おまえの中でツル返しの目的がそれなんだったらそれでいいじゃんかw
これからも頑張ってくださいね
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 09:07:54.53ID:GUaFkOZc
蔓切りに対する反応が無い時点で全く知見は無いだとわかった
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 10:33:07.90ID:D4ha1jqY
爺が多いからでは?
市民農園でもやばいのはジジババ
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 11:12:46.00ID:EY0eoZo9
昨日畝を見回ったら
数ヶ所根切られてたので
穴にベイト剤ぶち込んでまわった
今年は被害多いな
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:13:48.54ID:3f6vZgrf
最近の定義は人ぞれぞれ
爺さん世代からすると昭和末期頃まで「つい最近」のことだし
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 13:03:18.12ID:5nzHx2RH
田舎に移住して市民農園デビューしたら、「最近若い人が始めた」て噂話が一瞬で広がった
おいら45歳なんだけどな
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 14:52:38.62ID:dwUYS+cS
今日行ったカインズで紅あずま20本1000円、紅はるか20本1600円で売ってた
0665 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/20(月) 16:02:54.19ID:3f6vZgrf
かなりの田舎に住んでるけど市民農園はあるぞ
一区画20〜50坪程度とちょっと狭いけど
年間利用料は3000円と激安
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 16:49:50.68ID:D4ha1jqY
安いね
うちの周りは年間10,000円
でも設備が整ってる
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 19:51:22.98ID:9ein27lE
自分の所は知り合いが荒地にしたくないらしく管理機も道具も一式かしてくれる 我が家だけでは食べれないほど色々植えても、もっと植えてって言われる ありがたいわ
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 20:52:47.05ID:GUaFkOZc
25本300円のべにはるか2束買ってきて植えた
過去最安だが節が短いのが1割くらい
一度埋めて蔓取りしてまた植えなおすか
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 21:33:28.63ID:A5af3Mtb
>>668
俺の母ちゃんが生まれた年じゃんか…
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 22:08:59.88ID:fMzSVmIr
安納芋は人気になったのが最近で昔っからの品種だよね
紅赤を昔作ったけど収量少ないは収穫は面倒なのにそんなに甘くなくて美味しくなかった
紅赤なら普通に金時や紅あずま作った方がいいと思った
シルクスイートがツル返しもいらなくて株元に芋が集まって収量も多く収穫も秀逸率も高くて秀逸だと思う
次が紅はるか
新しい品種の方が圧倒的に栽培が簡単で収穫量も多いよ
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 22:51:10.49ID:Ohe4kXvD
安納芋人気になったのも
もう既に二十年くらい前じゃないっけ?
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 22:52:51.13ID:NodbDjdj
>>670
えっそんな若者がこのスレいるの?
うちの子まだ10歳なんだけど
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 01:33:19.43ID:7ExVIrCP
農研機構 かんしょ で検索すると品種登録年とか見れる
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 07:00:55.54ID:KXinYj9x
2011-2016が安納芋
2017 安納芋とシルクスィート
2018-2024 シルクスィート
そろそろ次の品種を捜すか
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 10:13:40.07ID:yLoh1alN
5月中旬の日差しはかなり強いし晴れの日が数日続くので植えたサツマイモの苗の葉が萎びて枯れる。
10日程待てば新芽が成長点から出てくるがその間の停滞が芋の生長が止まるので葉を枯らさない様に
する事が大事と言うことで昨日植えたシルクスイートは苗購入後3日間下から10cm程水に浸して
根出しさせ、植え付け時に新聞紙の八つ切りを被せた。
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 12:36:46.54ID:ycqxHU2P
30p間隔で植えてみたけど
これボサボサの密植にならない?
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 20:32:33.95ID:lX6UxKpX
>>639
アホなyoutuberの影響受けまくってる馬鹿代表ですね
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 20:58:34.58ID:bVURAL4T
畝間80cm株間50cmの1条植えで鳴門金時もどき毎年栽培して
畝の端っこが巨大化しすぎないよう
端っこは45cm、40cm、30cm、25cmと詰めていってる
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 22:15:16.47ID:3stCaKwu
ぷぷぷ
まだツル返しのこと言ってやんのw
頭悪いうえにしつこい奴
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 23:45:20.13ID:YIO6l8cD
さつまいもって黒マルチの代わりになるのは藁マルチが伝統的な方法?
藁マルチの代わりに松の葉でカバーするのはどうだろうか?保温や乾燥防止に加え、
松やにもさつまいもから出る液に似てて、松の殺菌作用もあったり相性良さそう。
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 00:55:11.04ID:7gOwweMe
ツル返しが話題になってたのか
そんなもの「絶対に必要」としとけばいいんだよ
クソ暑いときにそんな大変なこと出来ねーわと思う人がいて栽培面積が減れば喜ばしいことだろうよ
とにかく芋は供給過多で作りすぎなんだよ
種苗会社は作る人多い方がいいからツル返しは不要と言うに決まってる
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 02:57:37.50ID:stFeqtmo
蔓返しに親を殺されたんじゃない?
ってくらい粘着して否定してる基地外がいるね

まあ、茨城あたりの種屋の動画とかに
毒された低脳なんだろうけど
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 03:37:01.60ID:nXwgxeTr
蔓返しは不定根で栄養が分散されるのが問題なんだし
品種の差とかより黒マルチの有無なんじゃない?

蔓返し必要って言ってる所は特に比較のデータとか動画はない
不要と言ってる所、比較出してる所は黒マルチ使ってる。

割と最近まで信仰されていたとうもろこしの脇芽の除去みたいなものだと思う
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 04:15:34.26ID:itaax2VP
種芋から苗自作して植え付けてるとこなんだが教えて欲しい
芋のつるで硬くなってきてる部分はちゃんと芋できる?
硬くなった所はごぼう根ができやすいという記述を見たんだがやるだけ無駄かな?
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 06:10:10.26ID:8AMEvKOj
とりあえず結論は
垂直栽培しておけば蔓返しは不要ってことでOK?
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 07:26:49.37ID:yI3wVEE9
やる理由が根が出てる場合や伸びすぎて邪魔な時なんだから当てはまるならやりゃいいだけじゃん
絶対にやる必要ある訳でもない訳でもないんだから好きにすりゃいいのにゴチャゴチャしょうもない
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 07:36:24.03ID:Q+4ByzEu
>>696
かつて昔の品種でなぜツル返しが絶対必要だったのか全然わかってないのな
知らないのに首突っ込んでくんなよ
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 07:42:34.79ID:aiqILU6+
昔の品種、例えば安納芋とか紅赤は芋が出来ずらいんだよ
なのに根は出やすくて不定根が多くてそれにちっちゃい芋ができるんだよ
そうすると根元の芋が育たないから蔓返しをしてそういうのを一掃するんだよ
0699 警備員[Lv.39]
垢版 |
2024/05/22(水) 07:49:38.63ID:L68eaKYX
>>697
みんなわかってるから。
必要があってやってることを、
やらなくてもいいのにやるのはバカって
いうおまえの方がどうかしてる。
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 07:55:07.18ID:ACJ6FY6E
ググれば出てくるのを分かってないとかアホすぎるだろ
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 07:56:58.30ID:ACJ6FY6E
あと今の話をしてるのになんで昔の話をしてんのか
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 07:57:25.38ID:Q+4ByzEu
>>699
じゃあ育成の専門家である種苗会社もどうかしてるんだなw

君、面白いね
まるで老害のカタマリみたいなクズでw
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 08:03:03.43ID:stFeqtmo
>>702
必死すぎて哀れみを誘うレベルだぞ
0704 警備員[Lv.40]
垢版 |
2024/05/22(水) 08:06:21.14ID:L68eaKYX
>>702
いや、おまえのほうがよく市民農園にいる
教えてやる厨の老害のクズだぞ。

整理とツル返しは違うって言ってるの
おまえだけだからね。
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 08:10:11.72ID:Q+4ByzEu
>>704
へ~
じゃあスイカやカボチャのツルを整理で動かすのもおまえはツル返しって言うんだな
w

面白い老害だね
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 08:14:42.66ID:NAAlcUdx
垂直栽培してみるか
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 08:18:04.74ID:NAAlcUdx
黒マルチと防草シートを敷いているので、ツル返しを基本しないが
他の方の区画にツルが出そうになる時はツル返しをする。
また、収穫の時、根元をカットしてツル返しというか、ツルをぐるぐる
巻いて除去している。結構重い。
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 08:18:44.14ID:Lewrxrkq
知識として理解した上での蔓返しなのだよ
まだまだ浅いな
分かってないのはおまえの方だ
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 08:24:40.87ID:ACJ6FY6E
もう自分の中で凝り固まった典型的なアレだからな
昔云々言い出すのもだし、騒いでる癖に首突っ込んでくるなとか住民からしたらなら1人で自由帳にでも書いてろよって話
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 08:27:26.79ID:NAAlcUdx
>>710
あなたの菜園の写真もお願い。
0713 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/22(水) 08:29:12.54ID:B4TKpEGL
検索すれば済む話ですね


「つる返しとは、サツマイモの栽培において、つるが伸びてきたらそのつるを返して、つるから出た根を地から放す作業です」


「つる返しは、つるぼけしないようにつるをひっくり返して節から出た根を切る作業です」


簡単に2つ出してみましたが、共通するのは「根を切る」ことがつる返しの目的であって単につるを移動させることは本来のつる返しの意味とは異なりますね
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 08:34:05.87ID:ACJ6FY6E
>>712
意図が意味不明すぎるし特定に繋がる物をわざわざ出す理由がないんだが…
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 08:34:53.60ID:Q+4ByzEu
>>710
はあ?w
昔と今の品種の特性が全く違うということ言ってんのにまだわからないっておまえ病気だろw

>>713
このスレのバカにとっては繁って邪魔になったツルを移動させる行為もツル返しなんだってさw
0717 警備員[Lv.40]
垢版 |
2024/05/22(水) 08:35:46.00ID:L68eaKYX
>>713
自分に都合のいいのをもってきてるだけだろ。

つる返しは、広がったつるをただ整理するだけでなく、伸びたつるの節から発生する根を切るという目的もあります

目的は両方です。
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 08:36:34.14ID:NAAlcUdx
>>714,715
長らくツル返し論争されておられる方々の実際の菜園写真を見たいと
思います。
それぞれの状況で、ツルの伸びも違うでしょうし
最盛期のツルの状況。収穫量・質・状態をお見せ頂きたいな、と。
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 08:37:17.48ID:o6yD3yyG
>>713
つる返しは、広がったつるをただ整理するだけでなく、伸びたつるの節から発生する根を切るという目的もあります。

こういう所もたくさんあるから解釈なんて好きにすればいいんよ
主の目的が根を切る為なだけで目的なんて人それぞれ
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 08:38:24.17ID:Q+4ByzEu
>>715
おまえみたいな低脳で汚いオッサンに誰も興味ないわw

特定www

クソ笑えるんですけどw
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 08:40:33.30ID:ACJ6FY6E
>>718
それをするメリットを教えて欲しい
家の写真撮ってよ言ってるのと同じような事だし何の解決にもならんしただただキモいんだが

あと論争も何も1人が騒いでるだけ
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 08:43:54.93ID:NAAlcUdx
>>721
君たちの無駄な論争が終わると、スレッドが平和になるという
メリットがあるかも、と。
0725 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/22(水) 08:53:36.80ID:B4TKpEGL
>>721
ご自分が書いた書込みを読み返してみてはいかがですか?
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 09:04:12.31ID:x3PhXIVg
ところでふくむらさきって食べた事ある人いる?
甘みの強い紫芋みたいだけど実際の所どんなもんなんだろ
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 09:46:17.41ID:/Z6zUDlh
>>726
普通のさつまいも並みに甘い
焼き芋すると甘い糖分がシロップみたいに染み出る
貯蔵すると紅はるか並みにべっとりする

パープルスイートロードとは比べものにならん
奴は剛健で豊産なだけで硬めだし甘くならない
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 10:08:50.75ID:/Z6zUDlh
ハロウィンスイートも断面がまだら模様だと美味しく感じない
去年作ったのはまだら多かったんだよなー
もっとも
カロテン臭に飽きるっていうのが不味く感じる原因だがw
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 10:19:13.63ID:Lewrxrkq
>>718
何が悲しくて赤の他人に畑の写真を見せなきゃならんのだ
気持ち悪いやつだな
少し考えてから物を言え
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 10:28:38.00ID:y8/FTG7h
>>727
甘くならないのではなく糖化してから食ってないだけだと思うが

パープルスイートロードは基本2ヶ月置いとかないと甘くならんよ
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 11:41:29.01ID:/Z6zUDlh
>>731
今年もまだ貯蔵芋食ってるくらいだけど
スマンうちの栽培歴のうちでは甘いうちには入らないっていうのが正しい
はるかと栗こがねは誰が食べても甘いが
シルクはいまいちというか普通っていうレベルだから
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 12:32:27.06ID:Lewrxrkq
>>733
いや否定しないよ
俺はやるよ
収量とか不定根とかじゃなくて別の理由でやる
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 13:30:52.17ID:Lewrxrkq
それがあるんだな
去年までは義母がやってたけどもうボケちゃったから今年は俺が使わせてもらう
嫁は全くやる気なし
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 13:44:24.83ID:1RHdNhG/
バーチャル菜園でつる返しは必要ないが別の理由で課金している

まで読んだ
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 14:15:33.47ID:sNdNLsGr
>>726
今年初挑戦してる
蔓の伸び方が変わってて面白いな
普通のは横に伸びてくと思うがふくむらさきは上に盛り上がってく感じで笑える
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 14:25:08.89ID:TlbkRNJF
きみらのバーコードハゲもつる返しみたいなもんや
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 14:54:24.54ID:CkIoJVrd
>>736
ボケてるのは君自身ってことはないか?
怪しいぞ
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 15:07:52.29ID:mUuVXa8p
安納はやく伸びろ
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 15:15:16.94ID:CkIoJVrd
>>741
マジレスするところ
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 15:57:12.20ID:Lewrxrkq
マジレスがボケてるならこの世のほとんどの人がボケてるね
むしろそっち側じゃなくてよかったわ
気持ち悪いからもう付き纏わないで
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 16:21:30.54ID:CkIoJVrd
>>744
付き纏うなって?
オマエのほうからどのあたりが?とお伺いたててきたのをもう忘れたみたいだな
やっぱりボケてるな完全に
可哀想な子
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 17:35:54.12ID:CkIoJVrd
>>748
どうやらスルーするということができないほどボケてんだな

可哀想な子
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 19:00:43.51ID:yVyjCJaj
つるがえしめんどくさいというか重すぎるし無理
摘芯の効果の方が気になる
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 20:47:42.15ID:CkIoJVrd
>>751
気持ち悪いからもう付き纏わないで
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:14:21.64ID:B4TKpEGL
vjZckuPaってほんとアレだな
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 22:19:17.22ID:QRgWoP2i
>>738
節間が狭いからチビ芋大量になりがちなんよね
がっちり太めにツルは育つ
0755 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/22(水) 22:40:04.04ID:22biopV6
何でここはいつも荒れてるんだ?
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 23:00:43.82ID:exlt0f2C
はじめて出会う後期高齢者達で
とりあえずマウント取りたい方達の集まりだから
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 00:06:12.54ID:beO1uDq2
まぁ農家で蔓返しなんてやる暇人はまずいないが家庭菜園の人は面積も少なく暇があり余ってる人たちだろうから好きにすればいいがな
ただし他人に迷惑かけるような栽培はするなよ
例えばアホの参政党信者のような無脳薬栽培とかなw
そんで汚い芋を平気で直売所で売ったりね
ほんとは基腐病やイモゾウムシやアリモドキゾウムシなどもあるから趣味の家庭菜園では芋の栽培は控えて欲しいところだが老後の楽しみだろうから仕方がないか
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 00:18:22.57ID:QpNK9W4K
長文書いて必死に反論取するやつは高齢初心者
5ちゃん適正ないから消えなさい
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 00:35:54.76ID:VWW5cDa0
タマネギ後作で苗を挿しますが、耕して牛糞堆肥入れて土を柔らかくするのは有りかな?
毎年タマネギ後、何にもせずにただ苗挿してましたが、土が硬くて掘るのが大変で。芋もストレス感じてるかなと。肥料は入れません。
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 01:04:01.59ID:beO1uDq2
>>758
スレ立て主の俺に言ってんのか?
無脳薬に反応したのかも知らんが無脳薬バカは立入禁止なw
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 01:54:56.71ID:crusD11A
人生は経験だから、丸一年マルチなしのつる返しなしでやったことあるけど、
もう1つ理由があると思う。すぐにまた根が出てきちゃって根付くから、
つる返しして葉っぱを上にあげておくことで地面から遠くて再度の根付き防止になる。
ことしは、松の葉でマルチしてみようかな。
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 02:03:23.47ID:D4f71lkC
変な人いるとそのスレは荒れるよね
なんで芋の栽培でそんなにムキになるんだろうね
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 05:17:10.38ID:cy5j0hA3
>松の葉でマルチしてみようかな。
大変そうだ・・・
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 05:56:02.36ID:QpNK9W4K
じじいは自分の信じてることやってることを他人にも押し付ける習性あるからな
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 06:05:39.91ID:d6AGB2P0
脳の機能がどんどん衰えて正常な思考や言動が出来なくなっていくからね
失った機能は戻らないししょうがいみたいなもんだから仕方ない
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 06:08:13.96ID:+DBe/s7D
趣味で家庭菜園楽しんでいるなら
色々やってみるのは悪い事じゃないと思う
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 07:47:37.58ID:HjDHHD9S
イカれたのが数人いてスルー出来ないのも沢山いるからスレがヤバい事になってるな
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 07:47:38.04ID:T6xBjh7Z
蔓返しに身内殺された爺さん、まだ騒いでるのか

近所で誰にも相手にされてないから
交流に飢えてるんだろうね
0774 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 08:17:52.92ID:8m+0WK1F
ベニアズマ、紅はるかのつるは売ってるんだけどシルクスイートがまだないんだよね
あれは芽がでるのが遅い品種なんかね
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 09:03:41.57ID:ctDO11Yj
>>774
店頭でのシルクは
束に括って水に使ってる切り苗は見た事無いね
ウイルスフリーで袋入りなら見るけど
家で芽出ししても勢いはあまり無い方だし
他に比べ弱々しいから遅いっちゃ遅い
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 09:08:14.98ID:beO1uDq2
また単発IDのキチガイおそらく無脳薬バカが出てきたな
機内モードいじってる姿が想像できるわ
蔓返しは誰にも迷惑かからんからどうでもいいだろ
>>690も俺だがそういうスタンスだ
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 10:01:46.93ID:SY5SuRip
>>777

「そういうスタンスだ」

「そういうスタンスだ」

「そういうスタンスだ」


ジワジワくるね
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 11:10:01.66ID:1M0+up5Q
シルクは権利の関係で高いし流通少ないんじゃないの?
メルカリで勝手に売ってる奴らはいるけど
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 11:26:36.37ID:njtnXYKT
>>774
地域によるが、ホムセンだともう販売が終わっているかもしれん

尾張の方は大体4月中旬~5月初めで入らんくなるからな

種苗店とかならまだ入るかもしれんが、農協だと元々取り扱ってないとかあるから
どうだろうな
0783 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 11:30:04.76ID:XC2QXyQ4
だとネットで買うかつるとり用の苗買って1本1本切って植えてくしかないんかなシルク
0784 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 14:36:27.68ID:lyVIX5mR
普通にホームセンターで10本束で売ってるけどなうちのへんだと
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 14:55:42.18ID:V8huDjKh
関東の暖かめの地域で今日ホムセンでいっぱいあったよ
0786 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:02:28.98ID:Alx/OwyU
シルクスイートちょっと高めだからかまだ売れ残ってる@広島県南部
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 18:59:09.29ID:BOtn10Bx
うちの近所はシルクスイートだけ予約制だった
人気なのか少ないのか分かんないけど
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:34:00.73ID:TbLFOvbX
シルクスイートは収穫時期遅れると筋だらけになるから好きじゃない
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:34:51.19ID:TbLFOvbX
巨大なイモが取れるとその瞬間だけはなんか嬉しいけど食べる段になると小さい方が楽だ
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:55:32.94ID:EgoqmIRb
単純な甘味は紅はるかに軍配だけど
ざらっと舌に残る感じと風味でシルクスイートをまた作りたいと思うくらい美味しい
クソババアに親芋を寒い倉庫に置かれてしまって全く芽が出なくなったので苗買う羽目になったが
苗の展開も悪いしほんまクソババア
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 21:29:22.20ID:cmT/tcD/
今週末初めてさつまいもの苗を植付けるのですが、マルチを張ると雑草予防にいいと聞きました
そこで質問なのですが、マルチを張って苗を植付ける場合、マルチに長細い切れ込みを入れてそこから植付ける感じでしょうか?それともトマトを植付けるように丸い穴を開ければいいのでしょうか?
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 21:39:24.09ID:CpxqOllZ
直径1.5センチくらいの折れた支柱を苗を差し込む長さまで刺してるわ
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 01:47:54.54ID:QBFVagFM
もし舟底植えをしたいのなら、マルチに20cmぐらいカッターで切れ込みを入れる
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 02:43:49.49ID:FQZsnm0s
立体栽培?しようと思ったけど支柱買う金がなかった……
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 07:50:25.11ID:3UhpRMh+
>>793ですが、とりあえず簡単にできそうなマルチに切れ込みを入れるやりかたでやってみたいと思います
水平に植えたいと思います
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 07:55:22.76ID:za7FIZGL
埼玉だけど10日予報のうち3日しか晴れが無い
これは値引きの香り
0801 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/24(金) 14:37:19.89ID:3UmA/3zB
>>798
支柱って地味に高かったりするよね
20cm角のワイヤメッシュ立てる方が安かった
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 14:42:53.78ID:18GkpnMC
昨年支柱の値段が上がったからな、100円均一と値段が逆転したから昨年でカボチャ
の空中栽培用の分は買ってきたわ

いぼ部分が浅いので組む時は針金つかうけどね
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 20:24:28.83ID:UDTMRPWD
今年切り苗高くない?
去年の2〜3倍高い気がする
ネットで買うほうがむしろ安い…
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:04:38.74ID:jWo31YQj
昨年までバイオ苗を売ってたDQN農家に指導が入ったと聞いていたが今年はサブアカで売り始めてるわ
全くどうしようもない野郎だな
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:50:24.40ID:jWo31YQj
>>806
俺は誰だか知らないんだが報告するわ
画像が去年と同じものを使ってるが有機グループの別人かも知らん
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:27:45.61ID:cbGMwd4R
紅はるか25本980円だった
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:59:51.29ID:2WvvyPAH
同じく紅はるか、DCMで20本900円ぐらい
植え付けて2週間、今のところ順調に育ってる

去年は産直の芋づるを育てたが、つる割れ病っぽいのが出て速攻枯れるのが多かったので今年は買うの辞めた
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 04:07:00.24ID:TkAX/gfl
シルクスイートのつるが店頭にまだ売ってないんですけど 時期的には遅いんですかね
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 06:46:30.74ID:KuWWpJT5
そもそも必ず売ってる品種じゃないから
売ってるところ探しなよ
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 07:45:54.42ID:dQhsVH9H
今からシルク、栗かぐや、パープル、あまはづきなんかの苗取りポット買っても
あと1か月以内に必要本数確保できないだろうし
取れても数個、来年の種イモを自宅で作るとかだろうし
なんかこの辺売り方ヘタだよね
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 07:49:27.28ID:BQhYnsi4
>>812
ホムセンにポット苗入荷するのって早い時期だといつ頃なんだろうね。地元のホムセンは4月の2週辺りに入荷してた
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:09:08.01ID:TkAX/gfl
>>600
これを1週間水につけていたら 5ミリぐらいの根が出てきたので今日 植えてきました 10本のうち1本は水につけていた段階で真っ黒くなって死にました 100円で 9本 植えることができればまずまずじゃないでしょうか( ´∀`)
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:05:41.77ID:/88R3EDd
関東は今日明日で植えれば、来週は雨や曇りの日が多いから楽だな
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:07:13.32ID:66Mu2Y3X
>>815
つうか朝日購読してんの?
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:35:13.01ID:X1dOpX0R
4種20本植えたうちベニハルカが1本お亡くなりになってしまった
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:32:36.96ID:X1dOpX0R
古新聞として使うにはどこのでも一緒
ページ数が多い、最終ページが4の倍数であることが望ましい(半分のページが紛れ込んでると使いづらい)
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:36:09.17ID:cwVrHIZJ
>>814
そういうこと
サブ垢かと思ったがメルカリは今のがどうも本垢らしいわ
本部は誰だか教えてくれないが調べてほぼ特定したわ
やはり予想通り移住者たちだった
農業に限らず国防案件でも変なのが移住して来るんだわ
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:39:01.73ID:cwVrHIZJ
>>814
そういうこと
サブ垢かと思ったがメルカリは今のがどうも本垢らしいわ
本部は誰だか教えてくれないが調べてほぼ特定したわ
やはり予想通り移住者たちかよ
農業に限らず国防案件でも変なのがよく移住して来るんだわ
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:09:22.51ID:rSaxjNLs
初めてハロウィンスイートっていう品種を植えてみた
これ作ったことある人いますか?
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:27:45.58ID:DykTn9p+
>>824
去年作ったが、今年は作らないし今後も作ることはまずないな。
焼き芋にしたけど匂い(カロテン臭らしい)がきらいだったのでね。
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:33:45.11ID:jQKKXEO5
そういうのってバレたら農家用の苗を売ってもらえなくなるだけ?訴えられたり農協から村八分にされたりすんの?
0829 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 22:53:00.32ID:1aTlgAqL
>>824
とっても甘いよ~
カロチン高いけど特に変なクセもないしっとり系
内部はオレンジ色なのは知ってるよね?
スイート系は熟成期間しっかり取らないと甘くならないよ、収穫してすぐ食べた人が甘くないとか言うんだよ
昨年に続き今年も作ってる
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 23:12:57.38ID:i8M8GG/w
>>829
多収で充分甘くて美味しいけれど、水分がけっこう多くてあんまり好きじゃなかったかな(好みの問題かも)
ニンジン臭は焼芋、蒸芋どっちでも感じなかったけれど育て方で変わるのかもしれない
同じオレンジ系のアヤコマチの方がオレンジが濃くて特色あるし、熟成期間無くてもそこそこ美味しいと思ったから今年はやめてしまった
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 23:38:47.38ID:cwVrHIZJ
>>828
俺への質問かな?
バイオ苗の入手先は農協と自治体の二つがある
農協の共選に出してる人は苗を売るなど馬鹿なことするやつはいない
みんなブランドの大事さは分かっている
農協に出荷しないでグループや一匹狼の人は自治体からバイオ苗を購入することになるが、増殖した苗は売らないという誓約書を書いて購入する
昨年バイオ苗を出品してた人にはあちこちから苦情が入り指導が入ったと聞いた
今年もアカウントを変えて売ってるが、昨年はどうだかしらんけど今年はどうもイカサマ出品みたいでバイオ苗じゃなくバイオ苗からの1年物の種芋からとった苗のようだw
本人のface bookでも育苗用の種芋のトンネルの画像を載せてある
いずれにしても通報はまたあちこちから入るだろう
村八分については移住した集落には芋を作ってる農家はグループのもう一人しかいないから集落のお年寄りたちに受け入れて貰えれば他の会員の雑音は屁とも思ってないのかも
0832 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 23:59:40.56ID:66Mu2Y3X
>>824
作ったことないけど旨そうな品種だな
水分量は適度で甘みも強いみたい
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:53:54.32ID:0RP3etkL
空心菜の種買ってきたけど同じヒルガオ科なんだね
サツマイモの蔓の若いうちは食べれるらしいけど、似たような味なのかな?
同じ食感味なら種蒔かんでもいいなw
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 23:12:12.19ID:7mbV7x6m
サツマイモの茎は空洞にならないので結構違うかな
ほんのりサツマイモの香りがしてややえぐみがある
あと空芯菜と違って食べるのは茎の部分より葉柄(葉と葉についてる茎みたいな部分)の部分がメインだね
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 07:56:40.85ID:C4jUAC4y
昨日ししゃもの天ぷら食べたくなってスーパーいってついでにさつまいもの紅まさりも買って揚げたんだけど
とんでもなく不味かった
自分で作ってるさつまいもが美味しすぎるってことなのかなあ
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:26:53.29ID:9NsrofoK
スーパー品なんて芋に限らず大抵の物は家庭菜園よりマズイからしゃあない
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 10:34:09.54ID:P2VpD1NY
>>839
京都の人?
ちなみにに基腐病だと納豆菌でどうにかなる代物じゃないからね
乳酸菌でもどうにもならん
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 10:49:02.31ID:vKzFgsyk
芋は家庭で貯蔵難しいから春先くらいならスーパーの方が美味しいだろ
それでもバイヤー次第なところはあるが
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:38:23.47ID:A1Q/RIvJ
ネットで見つけた鹿児島の農園から去年通販でつる苗買った
萎れてたり折れたり短かったりろくでもない苗ばっかだった
収穫したイモも細くぐにゃぐにゃでなんだこれと
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:37:23.22ID:E9RB8SA/
雨予報やから植えたのに晴れてきやがった
話が違うじゃねーかよ
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 03:37:55.66ID:EDPhHz6D
>>837
俺がしばらく前に買った紅まさりは甘味も強く美味しかったよ
サツマイモってかなり環境(産地)や作る人の腕で差が出る作物だと思う
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 07:48:15.17ID:vfAW4WKA
環境っていえば
うちの芋食べた人が何故か塩味感じるって言ってたなぁ
海無し県なのになぁー?って意識して食べたせいか
自分まで塩味感じた時あった
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 07:55:20.60ID:GlvDDQX9
プランターに仮植えした栗かぐやにもう10p未満の子芋がついてた
本植えだから切り離したけど
これから芽が出ないものかな?
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 08:39:16.49ID:GfGXJdpl
>>843
萎れてるのは普通
折れてるのと短いのは生育厳しいな
葉が痛んで枯れてるだけなら、土に差しておけば時間はかかるがちゃんと成長始める
0850 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 12:14:40.13ID:7x7ydpEi
こっちも鹿児島の苗屋から買ったけどものすごい立派な苗が届いた
葉もほとんど生きてるし、長さ50cm以上あるような穂が結構あったから半分に切って2本にして植えたりした
生産者によってかなり違うんだな
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 12:47:25.63ID:1fDFhBun
お前ら鹿児島県の苗って基腐病は気をつけろよ
特に安納こがねは病気に最弱だからな
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 14:13:49.53ID:Fzurwpvp
栗かぐやは冬越してもねっとりにならないから好き
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 16:15:14.96ID:THBo+SoJ
>>851
ベンレート30分間苗浸漬してるわ
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 00:29:38.07ID:RFohg+am
10日後に植え付け予定なのに全然つる苗育ってない・・・
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 00:56:04.47ID:FiVVn0Xs
うちも15cmぐらいがやっと・・・
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 06:20:07.05ID:PfrPOr0+
温度か根域が足りてないんじゃないの?
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 06:24:16.75ID:6sLsC41Y
とりあえず8号鉢に仮植えしてるが、晩生のタマネギとじゃがいもを収穫しないと植えられないのでもうしばらく待ち。
0859 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/29(水) 07:22:00.16ID:Xg6treGJ
>>イモゾウムシがサツマイモを食べると異臭や苦みが出て、食用や飼料用には使用できなくなります。

なんて迷惑な奴
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 07:39:03.37ID:N4il0eyt
飛翔能力無いから広がらないはずだがな
農薬会社がバラ撒いてるんじゃねーのw
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 07:53:35.09ID:Mts+WkrY
>>860
そんなことするわけねーだろ
飛翔能力がないと言っても喜入生見町と指宿市小牧はすぐ隣なんだぞ
最初発見されたところは限りなく指宿に近いところ
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 08:02:03.26ID:Mts+WkrY
>>859
芋が虫への防護反応で苦くなるんだってさ
虫食い芋が美味しくないのは仕方のないところ
「無農薬で虫食い芋ですが味は変わらないので買ってください」なんて売ろうとした規格外ビジネスの女が叩かれたのは2月頃だったっけな
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 08:36:20.49ID:DyeUhX2b
当ホテルのベッドは無農薬の綿を使用しておりますので虫は勘弁して下さい
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 18:02:55.73ID:vjHkFG5m
イモゾウムシやアリモドキゾウムシにはグレーシア乳剤も登録とれてるのか
ベネビアODとプレバソンフロアブル5はIRAC 28と同系統だからローテーションは組めないと思うがグレーシア乳剤はIRAC 30だ
去年ヒルガオハモグリガにも効くと聞いて一番最初の防除に使ったっけな
ヒルガオハモグリガは気がついたときには葉の中に卵も産んでるので単剤での完全防除は難しいよな
結局1週間後にフェニックスを散布して、さらに1週間後にとディアナSCを使ったてほぼ完全にいなくなったわ
フェニックスが効かないと言う人もいるが単純に1回で済まそうとしてるからじゃないかな?
とにかく全面真っ茶色になった圃場はよく見るわ
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 18:29:32.26ID:vjHkFG5m
ディアナSCは浸透移行性があるのでヒルガオハモグリガには単剤で済むのかも
結局去年は最終的に最強のディアナSCに行き着いてたわけか
高いけどよく効いたわ
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 19:00:33.01ID:vjHkFG5m
ベネビアODはヒルガオハモグリガにも効くのか
葉裏にも浸透するようなのでこれも1回で済むのかも知らん
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 19:02:25.69ID:ImJrudCv
葉っぱが落ちきって
植えたところに一見なにもないような状態になってしまっていて
でも掘ると中に硬い茎が残ってるやつって
これから復活する可能性ある?
いや、もう他の伸びたつるを切って一本植え直しちゃったんだけど
一応少しずらして植えたんだけどね
まぁ人株くらいどうでもいいといえばいいけど・・・
0874 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/30(木) 20:08:34.96ID:efXssz1E
残渣置き場に捨てたツルでさえ成長するぐらいだから
植えた苗が枯れるって余程の事だよね
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 20:24:53.11ID:jspF/6QW
>>870
発言に責任は持てないけど個人的な経験から言うと恐らく大丈夫
でも時期的に植え替えるなら早くしないとだから悩むよね
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:35:42.48ID:SEtBxCLv
>>870
生き残るだろうけど、例えばいま隣に挿したのと同じ状態になるまでひと月かかったなら、ひと月後に挿しなおしたのと同じ。
その株に特別な思い入れがあるとかでなければ、すぐ挿しなおすのが正解。
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 02:02:50.26ID:rcdpFGXO
園芸板で農薬の講釈垂れて虫されてる膿家

殺虫剤だけに
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 12:13:56.11ID:CMGE1+E5
紅はるか植えた
去年は7月に安納芋植えてちゃんとできた
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 12:15:35.59ID:rA8RCRp2
種イモ保存が悪くて畑の3分の1くらいしか蔓植えてない・・・
ここから7月前までに切り苗増やせるだろうか
そしてこの寒さと雨
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 15:50:33.99ID:r1qo5eC9
苗が短いんで根本から切り取ろうとちょっと掘ったら蔓から根っこガンガン生えてたんだが
0885 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/01(土) 22:05:18.49ID:Pb5/Caf1
年越ししたツルがなかなか伸びないなあ、温度が足りないんだろうな
葉っぱはワサワサしてるんだけど節間が短くてギュウギュウ
先端摘心はとっくにしたんだけど
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:52:53.45ID:fsIP7/AI
切り苗はそろそろ終わりだな
植えそびれた人や枯れた人が割高なポット苗を植えるターンか
半額で珍しい品種買いたいものだが
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 15:37:12.12ID:XMAqdAnl
切り苗はそろそろ終わりってそれは困る
じゃがいもが枯れないので収穫できないから、さつまいもが植えれない
近くのホムセン、昨年は6/24が最終仕入れだった、今年は早いのか?
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 15:46:40.72ID:VrtQdJSQ
5月上旬は芋づる争奪戦の産直も、もう午後に行っても品種ごとに数束残ってる
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 16:47:35.65ID:XMAqdAnl
ホムセンに偵察に行ってきた、週2回の入荷だが次回入荷は鳴門金時だけ、安寧芋とか紅あづまは在庫があったが紅はるかは売り切れ中の状況だった
この先注意を払わないと紅はるかが買えないかも知れない可能性がある
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 16:59:59.24ID:jJL7r++B
>>883
ども
苗床のツルが溢れてたからスッキリしたです
それでも突出して繁りまくりの品種は葉柄取って食ったw
0891 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/02(日) 17:02:22.15ID:DpBPTFI/
ホームセンターのイモ苗売り場が無くなってた
くたびれた安納芋の苗だけ隅の方に置いてあった@広島
0893 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 19:27:21.50ID:swsVbUjg
紅はるかの苗なんて今日は半額引きで在庫処分してたわ
俺はハロウィンスイーツとシルクを定価で買ったが
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:12:12.15ID:fsIP7/AI
大雨で畑が水没した
高畝なんで芋エリアは浸からなかったけど
通路も排水性上げた方が良さそうかな?
なんか緑肥でも植えるか
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 10:10:33.38ID:HXFwRRYg
ペットグラスのエンバクは撒いたけど野生種なんてのもあるのね
エンバクの漉き込み遅れて根を解すのに手間取ったw
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 19:00:08.23ID:taU5N57A
近くのバローは紅はるか苗が大量、安納芋がほどほどにある。先週土曜の入荷が残ってるのだろう。葉もしおれてる程度で悪くなかった。
0898 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/03(月) 19:40:26.08ID:PYZLYII5
葉が割れたようになってるのがちょくちょくあるんだけどどんな害虫なんだろ
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 19:45:07.34ID:D1Bse+Gi
いまから土づくりする俺が通りますよ
今週末89で苦土石灰まいて、1516に畝たて+切苗準備開始
2223で植え付け
雨が降れば1週遅れる
植え付けスペースは75本分
まあ何とかなるっしょ
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 20:16:31.00ID:HXFwRRYg
大体植えたけどまだタマネギ抜いてないところと最低でも2週間はじゃがいも待ちなところがで200本は植えられる
なんか虫多いなぁダンゴムシら異様に多いしもうすでに葉に穴がかなり開いてる
なんか薬剤播いた方が良いかな
カメムシも多いっていうし

芽出し中の芋がイモだけ鳥に奪われてつるがしおれてバラバラになってた(´;ω;`)
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 20:18:59.66ID:DZiPdKo/
この数日の雨で枯れずに定着したっぽい
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 22:04:16.95ID:yRxpKFhy
今日島忠ホームセンターに行ったら、さつまいもの苗取り用苗(親芋って言うの?)たくさん入荷してたよ
べにはるかとハロウィンスイートとシルクスイートとあまはづき(これうろ覚えごめん)はあった
ちなみに神奈川県川崎市
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 23:09:25.01ID:iWzLVo5j
遠出のついでに長久手の市役所前の農協寄ったら組合員が新鮮な苗を安く出してたな
金時、紅東、ベニハルカ、安納芋、パープルスイートロード、全部10本398円だった

バケツに水張って茎だけ浸すしっかりした管理がしてあったので、もっと早く見に行って
いたら買ったと思うわ
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 06:36:15.29ID:o7MTjZ16
苗で10本400~500円でしょ
1本で5個1kg取れるとすると10本で50個10kg
つまり家庭菜園だときり苗は1000円分くらい植えると十分?
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 07:59:06.41ID:X0dRbwZe
家族の人数とどれだけ食べたいかによるんじゃないかな
月2-3回と週2-3回じゃ全然違うし
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 14:41:13.30ID:rjJ8cOOX
昨年は枯れる寸前の苗16本植え付けて12本が育って26kg収穫できた
娘が半分持って行くから収穫後追熟する間もなく1.5ヶ月で消費したよ
今年は入荷直後の新鮮な苗を25本植付するつもりだが、紅はるかは買えるかどうか
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 18:00:29.66ID:uOxfNQFE
半額なってた安納芋25本植えたら6本枯れた
一旦活着してから枯れたのもあるから病気かな
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 18:03:09.94ID:hkm/zDGI
切り苗の終わったコメリでポット苗半額になってた
はるか金時安納ハロウィン以外にもあこがれの栗かぐやも売ってた
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 20:33:29.11ID:nOZp+IkM
>>908
ありがとう
明日行ってみよう!
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 00:06:06.53ID:xc+R/5uY
去年、コメリ売れ残りポット苗50円の安納紅買って植えた
→ゴボウ芋?というか自然薯みたいなスジ入りグネグネ細い芋しか出来なかった
食うとこほぼないw
主のツルは老化してるから
新しく出る生きのいい脇芽をどんどん畝に埋めてったんだが
小芋が出来るならともかく自然薯だらけってなんや
小ツルが伸びた時点で親ヅルは切って捨てれば良かったのかな
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 08:40:56.18ID:PE8kPC7X
安納芋が手には入らん
売ってるのは紅はるかばかりや
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 08:43:18.55ID:NfbGS/lL
ポット苗買ったときに下の部分を切り落としてすようにと札に書いてあったよ
ゴボウ根が栄養を余分に吸収してつるボケするからってね
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 09:57:12.39ID:Sg0dE+9K
>>910
ポットは蔓取り用だからそのまま植えたらポット内で巻いた芋になる根が多少太る
程度で芋にならん

蔓取り用も芋が欲しい場合はポットの土を崩して一旦芋になる根(皮の色と同じ根)
を切って植えないといけない
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 10:01:47.43ID:hrOWvuLS
>>912
札にそんな但し書きが…
2株だけだし7月植えだから実験扱いなので惜しくは無いんだけどね
自宅採取苗だけで300位は植えてあったからw
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 10:09:40.15ID:hrOWvuLS
>>917
ツル取りポット使った年もあったから、ぐるぐるカオス芋は経験してるよ
でもちゃんと「芋」だったよ
この安納紅は芋になる根っこは切りとばしてから植えたので
最初の株元には芋は無い
子ヅルを大事に埋めてっただけ
親ヅルから切らないと特性引き継いじゃうって勉強なったわ
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 12:22:17.84ID:DDFQQXMM
シルクスイートと紅はるかを同時に植えたけどシルクスイートの生育が少し遅いや
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 11:20:42.17ID:pwIvP7t5
入荷日で朝早く行ったのにもうベニハルカの25本苗全部なくなってた!
早起きジジイどもに取られた!
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 12:29:07.26ID:7eZ64IwD
今年程 植えて一発で定着したのも珍しい
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 16:05:25.28ID:S04dMlao
作業できなくて今月下旬に植えたいんだけど
今ツル買ったら枯れてしまうかな
0931 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/06(木) 16:26:29.71ID:vN2QZv66
どこかに仮植えすれば枯れはしないけれど半月後だと根付いちゃうね
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 16:51:20.62ID:S04dMlao
やっぱり無理か
今月下旬だと売ってるかどうかわからないし
つるとり苗買おうかな
でもちゃんと育つかどうか
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 23:13:33.27ID:+KxwIimn
濡れた新聞紙に包んで冷蔵庫で保管するという手もある

カビ生えたり腐ったりする可能性もあるけど
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 23:38:21.28ID:nD1bAUbx
普通に仮植えしとけばいいだけの話だな
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 23:43:09.86ID:Uh0QR56X
なかなか活着しないしモグラに荒らされるしで厳しい
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 00:27:31.95ID:RVcI7Uks
よく品種わからんであずま植えたけどこいつは美味しいの?
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 00:39:26.21ID:TeE4y9fT
>濡れた新聞紙に包んで冷蔵庫で保管するという手もある
寒さ厳禁なのに・・・
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 01:08:46.73ID:TfC8eMoX
>>937
仮植えで根付いて成長したのなら
生きのいい先端だけ使えば良いわけだし
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 03:00:14.78ID:M6Yl8XM2
さつまいもつる苗保存方法で調べたら冷蔵庫や野菜室に入れるってやり方があったよ
0943花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 07:13:29.78ID:pmbU+w7l
人気なのは安納芋、べにはるか
昔の品種、金時、あずまは
美味しくないのか?
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 07:34:13.45ID:b+J6ngFL
北海道で21日くらいに植えたけど4℃とか普通に耐えてたな
霜が降りなければ意外と寒さに強い
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 07:54:29.50ID:XLJ9wHw5
>>940
芋の保存と勘違いしてないか?
0946 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/07(金) 08:11:38.40ID:oQfVq5pX
苗の保存1週間くらいなら水につけて日陰に置いとけばいいのかな
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 08:17:58.22ID:ghZv0Jbi
>>943
今のトレンドが ほくほく系から ねっとり系に移っているだけでは?
0949 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/07(金) 08:55:51.55ID:ocEGnADS
ねっとり系は用途が限られるから
ねっとり系だけつくるってことはしないな
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 13:42:42.40ID:Ofxp2ERo
植えるにあたって色んな人に聞くけどねっとりもホックリも半々な印象

ねっとりの良いところは 甘くてのど越しが良くお菓子のように食べやすい 冷やしても美味しい
悪いところは甘いだけ 調理すると崩壊する 食べやすい分、何本も食べられるが何本食べても満足感がない 

ホックリは 栗のように風味豊かで 粉質が舌にまとわりついて後味の余韻に浸れる 料理の素材にもなる 
悪いのは食べにくいボソボソ 冷めると不味い 

ということで4種、ホックリ1種で半々300株くらいで芋3年目の作付け挑戦


安納芋はカボチャみたいじゃね?
でも近年のカボチャは粉質を売りにしてるのにネットリカボチャみたいでどうなんだろと思ってしまう
0952花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 13:58:41.22ID:40jCTpUW
保存と焼き方にもよる
上手く焼いた鳴門金時はとろけるような舌触りと強烈な甘さがある
0953花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 14:40:24.10ID:cGXY+wtL
>>943
なると金時はかなり美味しい
とても甘いのにスッキリしてる
芋臭さも少ないないので食べ飽きない
0954花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 14:46:49.84ID:Ofxp2ERo
光熱費がシビアになってきた今
長時間調理が必要な品種も売りにくくなるのか

と言いながらもスーパー1本120円で売ってる焼き芋の紅はるかはどういうコストで成り立ってんだか
0955花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 15:07:02.47ID:WUbfR/SK
みんな50~100kgくらい作ってそう
玉ねぎとニンニクの在庫がやっと減ってきた頃に今度はさつまいも
秋じゃがも在庫被るよね
納屋が欲しいなあ
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況