X



雑草を育てようよ! Part12

0044花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 17:46:39.26ID:/88R3EDd
近所の里山散歩してきた
日陰にヤマブキショウマが咲いてて綺麗だった
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:10:42.52ID:eXM9qmyd
>>37
うちのシロツメクサも自治会の清掃作業のときに捕獲したものだわ

散歩のとき路肩の雑草に目がいって仕方ない今日この頃
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:52:30.44ID:xr18yaLi
https://i.imgur.com/hCd2F6X.jpeg
今日見つけたちっちゃい雑草
トウバナでよいのだろうか
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 07:41:37.57ID:S5HvRv4s
もっとモサモサになってるかと思って画像見たらこれくらいならありだな
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 22:36:51.24ID:gg018ePS
育て始めた時点でその植物は雑草ではなくなる。わかってるよね?
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 22:47:17.61ID:kwkqb7Ij
マツバギク咲かないかなあ
ムラサキカタバミは生えまくってるんだけどなあ
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 12:20:44.34ID:p0Du7s3F
ペットの小動物を「放牧」して食べさせてもちょうどいい感じに仕上がるのかな
ウサギやリクガメやニワトリなど
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 13:58:21.12ID:/OUxMysc
シダは何度もチャレンジしたけどダメだった。
生えてるところがコンクリとかばっかりだから根の部分がうまく取れない。
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 22:16:28.20ID:52/ku9Ce
山で普通に採れるし 
何シダでもいいなら側溝に水が無い時に取れる
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 09:52:35.62ID:GsFFORut
今年もプランターから植えていないネジバナが咲いた。
ほどんどの鉢を植え替えたから、昨年までより少ないなあ。
ネジバナ専門の栽培してみたいんだけどな。
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 11:23:26.68ID:HHCLrWw5
>>58 胞子を採取してバーミキュライトに播くとか?大きくなったら定植
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 18:35:28.39ID:1kcIYR07
増えすぎて危険らしけどドクダミ育てたいんだけど種は売ってないみたいですね
苗を植えるしかないか
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 18:41:38.56ID:MVlQiAa8
ドクダミって買うと高いよ?
下手したらひとポット1000円くらいするのまであるし
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 21:48:10.33ID:HHCLrWw5
>>62 日本の物は種子を作ることもあるけど受粉しないでできるらしい。そして何より栄養繁殖が
3倍体という説もあるし、本当に在来種なんだろうか
シュウカイドウやオニユリと同じで強壮で大きく育つ3倍体(当時の人はもちろん知らなかったけど)が選ばれて海外から作物とともに持ち込まれた可能性もある?
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 09:07:33.50ID:EgEHWUNq
ウチの周辺ドクダミが満開だよ。
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 15:43:09.68ID:BS4QVSkw
ドクダミなんてそこら辺に自生しているから
引っこ抜いて植えておけば いくらでも増える
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 15:50:17.92ID:BS4QVSkw
ドクダミいったん植えると駆除するのは大変
土を掘りふるいにかけて根を取り出さないと
永遠に根絶できない すこしでも地下茎があるとそこから芽を出す
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 14:11:39.62ID:Yig/sQY7
八重咲きのドクダミなんかもキレイだけど実物を見たことがない
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 23:17:49.32ID:BhBjZe6v
>>71
八重咲かせてる家あるけど、めちゃくちゃ綺麗だよ。
アトピーや水虫や痒みにも効くし、庭で育ったの切って干せばいいのにと思ってしまう。乾燥したの買うと中国製ばっかだしもったいない。

庭師の庭で野草を上手に分けて植えててめちゃ綺麗だから真似したいけど、野草は根付く迄結構難しいのか上手く行かない。

鉢で昼顔3年目、毎年梅雨にシナシナになって枯れる。今年は切り戻ししたのと、しないのと実験したら切り戻しした方が根が張って強くなったから今年は上手くいって欲しい。
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 06:10:12.97ID:N4StrTmI
一本だけ人の背丈を超えるほど放置してる家があるんだが育ててんのかw
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 06:28:02.68ID:GwULONtY
ニョキっと伸びる奴あるよね
昔屋根撤去した小屋に生えてたわw
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 09:00:10.81ID:hl7wiqFc
野生の昼顔でもよく見ると、白、ピンク、曜白とか色々あるから、いいなあと思って、行燈仕立てで9号鉢で育ててるんだけど、長鉢じゃないじゃないとダメかな。

前も書いたけど海沿いで玄関前の長鉢に竹棚を差して、浜昼顔をすごい綺麗に咲かせてるの見て真似したくなって頑張ってんだけど、うちのベランダは日差し足りない模様。

野草を花壇でめちゃくちゃ綺麗にしてる庭師と、海沿いの長鉢の浜昼顔の人が目標。
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 15:22:06.90ID:DPxjkzhu
春に近所の公園から連れてきたタンポポ(たぶんカンサイタンポポ)が枯れてきて、なんでかと思ったら
在来のタンポポは、背が低くて他の雑草に競争で負けるから、夏場はわざと葉を落とすらしいね
賢い
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 10:01:21.56ID:Mw2/UXgb
>>72 花だけ蒸留酒漬けにしてチンキを作ることもできるけど、八重咲きだと単純に一つの花で倍以上の量になるな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況