X



肥料について語ろう 14

0001花咲か名無しさん (ワッチョイ bb29-rfcW)
垢版 |
2024/03/24(日) 18:03:21.92ID:wDjZFdeU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

>>950付近になったら慌てずにスレ立てて下さい

※前スレ
肥料について語ろう 13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1686064244/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004花咲か名無しさん (ワッチョイ d2ff-hFR2)
垢版 |
2024/03/28(木) 19:18:37.59ID:7cokICHP0
マグネシウム肥料欲しくて色々探したんだけど
美容用の硫酸マグネシウムが一番お得だった
0005花咲か名無しさん (ワッチョイ 126b-nhkG)
垢版 |
2024/03/28(木) 20:19:49.74ID:1TM4byZC0
クドちゃん
0021花咲か名無しさん (ワッチョイ ff74-WdBW)
垢版 |
2024/04/20(土) 02:36:33.31ID:SVY4rvNp0
リンカリ謳った焼成鶏糞なんかでも
水と馴染んだら熱やらガスやら出ますかね?
デカめ深め32l.コンテナの底に元肥として少量を
仕込む程度ならオクラの初期生育に影響薄いですか
0022花咲か名無しさん (ワッチョイ a796-nRaY)
垢版 |
2024/04/29(月) 23:23:56.58ID:jI4VJ9jJ0
観葉植物の鉢植えだけど、観葉植物用用土使って「土の表面が乾いたら水やり」ってのを守ってると
土が乾きすぎなのか水やりしても直ぐに鉢底から出てきて用土に水分が吸収されている感が無い
水を弾くんだよね

住友のマイガーデン液肥が対策に良いような謳い文句だけど、実際に使って効果ありって話がググっても出ない
他に「サチュライド」の液体と粉末がドンピシャの目的で開発されたみたいだけど、どちらを使ったら良いか
悩んでる
比べたorマイガーデン液肥使ってる人居る?
0024花咲か名無しさん (ワッチョイ a796-nRaY)
垢版 |
2024/04/30(火) 07:57:34.86ID:JTnRIEek0
ありがとう
作用機序については、非イオン界面活性剤で表面張力を低下させて水を染み込ませるんだと理解してますが・・・

サチュライドはカリカリになった土に一発目でも弾かず浸透するのを動画で紹介しているのを見て大丈夫そうなのですけど
マイガーデン液肥はそう言ったのが見つからないのと「使い続けることで保水力アップ」みたいな継続限定な
アピールなので違う所が有るのかな(濃度とか)って思いまして リピートさせるための文句なのか、徐々に改善される特性なのか

マイガーデン液肥はカリカリに乾燥した用土にも弾かずしっかり染み込みます?他の通常液肥との比較でも助かるのですが
0026花咲か名無しさん (ワッチョイ a796-nRaY)
垢版 |
2024/04/30(火) 18:17:43.72ID:JTnRIEek0
>>25
その辺りは見た上でだよ 公式・非公式何本か見たけど住友公式の商品ページの能書きを喋ってるだけだし(実演はジョーロで撒くくらいしか無い)
サンプル貰ったって言う非公式は「用土の乾きが遅い」「水やり時間が大幅短縮」「バラが他より元気」って言うけど 何時からどんな使い方してるか
とかそう言うのあやふやで語られても・・・乾きが遅いってのはよく浸透しているのか とも取れるけど だからここに聞きに来たんだよ

結局 住友の窓口に電話したけど 週1を10回とか続けないと浸透効果発揮しない(これは能書き通り)
「乾いちゃった鉢に一発目からよく染み込むか」はNOだった 週1の合間に水やりする分には浸透効果あり
普段から常用してないと効果ないから、しばらく肥料を切って水だけやりたくても厳しそうだった
0028花咲か名無しさん (ワッチョイ a796-nRaY)
垢版 |
2024/05/02(木) 18:12:39.76ID:yB8yOaEE0
買って試すのが一番早いのだろうけど 安売りとか気になって買って使いかけのボトルが何本も残ってて
捨てれば良いのかもしれないが捨てられない
だから買う前に調べる様になった まぁ実際に今回は求めているのとは違ってたので良しと言うか
0030花咲か名無しさん (ワッチョイ a721-dUGE)
垢版 |
2024/05/02(木) 18:47:00.86ID:T8EmRTqw0
自分は公式のナスの苗での実験が参考になったし、
実際使ってて小さめの鉢では保水にかなり効果があったと思う。
試しに別の液肥と使い分けてみての感想。
土壌水分計もって無いから、あくまで実感ですが。
0031花咲か名無しさん (ワッチョイ a796-nRaY)
垢版 |
2024/05/02(木) 19:38:53.05ID:yB8yOaEE0
なるほどありがとう
公式動画だけど 視聴履歴が残っているのに透明な鉢のシーンは記憶になかったな。。。
見返したらなるほどと思ったけど 緑のジョウロ使ってるのも覚えてるのに 操作ミスで飛ばしちゃったかな
液肥の手持ちを消費したら切り替えようかな 水を弾くように成っちゃったらダメだから植え替えのタイミングとかもアリか
それまではサチュライドの小分けパック買ってしのごうと思う 常用液肥には良さそう
0033花咲か名無しさん (ワッチョイ ca17-J4/s)
垢版 |
2024/05/11(土) 02:31:32.90ID:TJ7uhzlI0
https://i.imgur.com/qzevYdU.jpeg
ホームセンターに売ってた108円の発酵鶏糞なんですが窒素1.4%って鶏糞にしては少なすぎませんか?隣に置いてたペレット鶏糞は2.5%でした
発酵が進むと窒素減るらしいけど安物の鶏糞だからそんな時間かけて完全に発酵させてるとは思えないし
0035花咲か名無しさん (ワッチョイ d923-MamW)
垢版 |
2024/05/31(金) 20:24:24.16ID:xcvYurAG0
活力剤もこのスレでいいのかな?

HB101って使ってる人います?
シンビジウムの株分けしたんだけど、どうも葉っぱの様子が良くなくて発根がイマイチかもしれないから活力剤使おうと思ってるんだけど怪しそうなので迷う。
0036 警備員[Lv.8] (ワッチョイ b38a-aV5y)
垢版 |
2024/05/31(金) 23:27:04.11ID:TIgybdaH0
活力剤はもうリキダス以外いらね
メネデールには昔世話になった
0037花咲か名無しさん (ワッチョイ 51f0-7zIX)
垢版 |
2024/06/01(土) 07:59:22.31ID:dGIwplZ80
>>35
活力材は健康な苗に使うものであって
死にそうな苗の活力を復活させるものではない
0039花咲か名無しさん (ワッチョイ 419d-mwmQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:56:34.31ID:yAivM44g0
サツマイモを植え付けるときに、2~3日リキダス薄めた水に根元を付けておくと発根と活着は確かにいい
ソースは塚原農園とタネのはしもと
0040花咲か名無しさん (ワッチョイ 93e3-1GYY)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:43:25.12ID:2By17D3m0
HB101使ってる人が全然居ない模様w ホムセンの棚見ても下の方だよな
虫が根っこでも食ってるんでは
オルトランとか撒くとなんか元気になるね
0041花咲か名無しさん (ワッチョイ 419d-mwmQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:52:37.33ID:yAivM44g0
HB101の成分見たらちょっと窒素多めで、ヘム鉄とカルシウムとケイ素と微量元素って感じやった
まあどれも植物の成長に欠かせなくて足りなくなりやすい成分ではあると思う
0042花咲か名無しさん (ワッチョイ a194-LNMd)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:54:16.01ID:uisQ9+vl0
高いし
0047花咲か名無しさん (ワッチョイ c67e-GQRL)
垢版 |
2024/06/05(水) 18:23:28.92ID:m+/DrwTo0
コスパ良さそう
糖蜜っていうか廃糖蜜
0048花咲か名無しさん (ワッチョイ 2922-/plq)
垢版 |
2024/06/05(水) 19:21:35.54ID:5hM+Zjw00
ボストン糖蜜災害 - 1919年、糖蜜の巨大貯槽が突然崩壊し、大量の糖蜜が市街地に流出した特異な事故。主に糖蜜に溺れるなどの原因で21人が死亡
0049花咲か名無しさん (ワッチョイ 6d9d-4cg1)
垢版 |
2024/06/05(水) 22:35:26.33ID:JEF6UylM0
>>46
廃糖蜜 サトウキビ

自家製肥料用原料】 砂糖を精製する時に発生する、黒くてとろりとした液体です。糖分以外にミネラル分なども多く含んでおり、自家製ぼかし肥料や培養液作りに役立ちます。食用の糖蜜原料ですが、加熱処理を行っていないため食用ではありません。
0052花咲か名無しさん (ワッチョイ bf8a-M026)
垢版 |
2024/06/11(火) 22:02:53.54ID:NUnxPq980
コスパだけ気にしたらいいっしょ
0054花咲か名無しさん (ワッチョイ a355-Cbg/)
垢版 |
2024/06/15(土) 04:47:42.51ID:I9Wu0rm00
ハイポネックスだけど1~2週間に1回もあげて大丈夫なの?
液体だからすぐに流れちゃうのかな

https://i.imgur.com/ppzhSjo.png
0055花咲か名無しさん (ワッチョイ 6f9f-VQfa)
垢版 |
2024/06/15(土) 10:32:07.13ID:+JPqvJre0
オーストラリアでは無リン化学肥料も売ってるのかな
ウォレミパイン用に使える肥料を探すけどたいていリンが6以上しかない
活力剤や酵素的なのは中身がブラックボックスっぽいし
0056花咲か名無しさん (ワッチョイ 7fa2-ZUNg)
垢版 |
2024/06/15(土) 11:46:56.25ID:0jX9n4bx0
ずっとマグァンプ使ってたけど最近マイガーデン派になったわ
腐食酸入ってるのが気にいってる
0060花咲か名無しさん (ワッチョイ 8396-hSB7)
垢版 |
2024/06/15(土) 18:45:15.20ID:cd3ki7sz0
>>57
アヅミンって土に混ぜるの?ばらまいても良い?
良さそうだとは思うけど、JAに注文しないといけないのが面倒くさくて量が多すぎるから手を出せない
0061花咲か名無しさん (ワッチョイ 239d-l+8K)
垢版 |
2024/06/15(土) 18:56:31.72ID:A0lcCseQ0
>>60
アヅミンは土に混ぜてるよ。
たぶん撒いてもええと思う。

>>59
ジャガイモやサツマイモは米ぬかぼかしとアヅミンあったらホンマに化成減らない
玉ねぎも鶏糞と米ぬかぼかしとアヅミん入れたら追肥もほとんど要らなくなった
0063 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ ffff-PqNM)
垢版 |
2024/06/15(土) 21:04:00.50ID:E/poPodR0
元肥に米糠と鶏糞をしっかりやって熟成
そうすれば追肥はリンカリ肥料少量で充分育つ、安くていいよ
追肥で窒素やると葉は暴れるし虫が寄って来ていい事なにもない
0064花咲か名無しさん (ワッチョイ 3b96-riUU)
垢版 |
2024/06/16(日) 01:45:35.41ID:rQilojYQ0
さとうきびのちから水 の肥料入ってる版を見つけたけど、アミノ酸とミネラルってどこまで有効なの?

果樹を鉢植えで育ててるけど、農家で秀品率上げようとかのガチ勢みたいな挑戦の気持ちはない
ぶっちゃけ肥料分以外はハイポネックスのストレスブロックと違いがわからない

気分的に効果がありそうな割高な液肥 って認識で良いのかな
使ってて明確に効果が出たとかの話はありますか?
0065花咲か名無しさん (ワッチョイ e39d-lamX)
垢版 |
2024/06/16(日) 02:18:25.07ID:rJAGi7FF0
ハイポネックスのストレスブロックは要は腐植酸肥料やと思う。
さとうきびのちから水の有機酸も似たようなもんやと思うけど、サトウキビの搾り後なら、微量元素も入ってるやろなあ
アミノ酸は効果は知らない
0068花咲か名無しさん (ワッチョイ df92-ovXs)
垢版 |
2024/06/16(日) 06:49:45.34ID:mI64/qIy0
糖蜜って蟻が盛大に集ってきそう
0070花咲か名無しさん (ワッチョイ b69f-ijLP)
垢版 |
2024/06/16(日) 16:21:08.33ID:0dg6lpEL0
>>68 1000倍に薄めたら気にならないかも
0071花咲か名無しさん (ワッチョイ 3b96-riUU)
垢版 |
2024/06/16(日) 18:55:13.59ID:rQilojYQ0
>>65
ストレスブロックは原料を(製品も?)欧州からの輸入だとか噂で聞いた記憶があるんだけど、原料が
てんさいとか穀物由来の糖蜜なんだよね さとうきびの肥料添加してないやつはまんまだけど

原料と有機酸の種類が違っているけど、有機酸の保肥力を考えると効能は同じに見える
ビタミンミネラルアミノ酸は双方入っていると書いてあるけど、原料が違って有機酸の構成も違ってるから
その辺の種類も違ってきそう

一番明確な違いが窒素全量でストレスブロックは8もある さとうきびは0コンマ以下
今までストレスブロックはアミノ酸が多くて窒素分が多いと思ってたけど違うのかな
0075花咲か名無しさん (ワッチョイ aa4c-CIG+)
垢版 |
2024/06/16(日) 19:21:52.37ID:DPT7cRZT0
>>71
園芸塾の枝元がストレスブロックの開発スタッフの一人だとか言ってたし自社開発じゃね
0076花咲か名無しさん (ワッチョイ e39d-lamX)
垢版 |
2024/06/16(日) 19:24:28.77ID:rJAGi7FF0
さとうきびの力は成分的に他と被る肥料がヒットしなかったから自社開発かもしれん

有機酸資材は糖蜜の他には豚の尿とかもヒットした
0078花咲か名無しさん (JP 0Hb6-awrp)
垢版 |
2024/06/18(火) 10:33:40.16ID:qx3v2dAZH
市が配布してる汚泥肥料

これピーファス大丈夫なのかな
色々問題有りそう
0080花咲か名無しさん (ワッチョイ aa4c-CIG+)
垢版 |
2024/06/18(火) 11:02:42.55ID:ZmMu0xkm0
処理場なんてどこも国の基準でやってるんだし問題ないでしょ
そのへん日本は世界一厳しい指導でやってるし安全だよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況