X



セージ・サルビア 6
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 16:40:48.84ID:9cBdV7UO
花壇や寄せ植えで、長い期間咲いている影の主役といえば、
セージやサルビアじゃないでしょうか。

料理への使い方や、意外につきやすい虫の防除方法など、
好きに語ってください。

>>980過ぎたら次スレの準備をしましょう

前スレ
セージ・サルビア 5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1606546445/

過去スレ
【花も】セージ・サルビアを語りませんか【香りも】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1064719376/
セージ・サルビア 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1181625689/
セージ・サルビア 3
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1273340287/
セージ・サルビア 4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1468631778/
0002花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 16:44:39.25ID:Zq6WakEO
まだ立ってなかったので

勝手ながら、過去スレ並べ替えました
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 01:15:57.22ID:dJO3Mjax
カラドンナがびゅんびゅん伸びている
ガラニチカは恐怖すら感じる勢いで巨大化している
コナジラミホイホイなのが分かっていても断サルビア出来ない
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 09:09:55.63ID:Kr/5aVKt
いろいろだんだん葉が出てきたけどパイナップルセージは復活の気配がないな冬に負けてお亡くなりかな…
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 17:39:48.45ID:Ghvc3YRZ
近所でカラドンナ売っててびっくりして買ってしまった
コナジラミホイホイなのか…
防除どうしよ
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 18:01:17.06ID:PBuJeKBa
コナジラミ最大ホイホイはガラニチカなんだよ
あまり知られてないみたいなんだが園芸プロには既知情報らしい

ガラニチカが近くにないならなんとかなるかもしれないが我が家では一旦コナジラミが出たら全部のサルビアがやられる
毎日巨大化するガラニチカの葉っぱめくって確認して薬剤も複数かけ始めたが
1匹ぷわ~んと飛び立っだらすでに数百匹羽化してるからなアイツら⋯
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 19:16:05.09ID:Z0nZVfaw
ガラニチカ病虫害と無縁そうなのにそうなんだ、ありがとう
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 16:03:24.78ID:hf+lO/Ij
うちのガラニチカは別にコナジラミにやられたりしないな
栽培環境でつく害虫って結構違うんだよね
ガラニチカは増えすぎる
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 16:08:59.44ID:rbK9n6i6
うちも最初の2年はコナジラミと無縁だった
3年前だったかな、凄まじい蒸れ蒸れの高温梅雨で一気にやられてそこから延々戦ってる
卵が極小すぎるから一回湧くと絶てない
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 16:27:33.99ID:rbK9n6i6
でもガラニチカの花色が好きすぎるから抜けない
青色サルビアはどれも暑さに弱くてうちではすぐ駄目になるから頑強ガラニチカの紺色は癒やしなんだ⋯
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 23:47:35.37ID:j0eEbAFB
コナジラミはうちも凄かったけど根気よく農薬ローテーションしてたら根絶できたよ
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 23:38:40.79ID:nmPWu9St
ホワイトセージを買ったけど夏越し出来るんだろうか...
一応買って一か月くらいで鉢底から根が出るほど、春の生育は順調だけど
科は違うけどプロテアとかを思わせる葉の質感で、いかにも梅雨から夏にこじらせて枯死しそうな予感もある
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況