X



【モンステラ】 インテリア向け18鉢 【クワズイモ】

0001花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 18:42:25.27ID:atp1YAQW
ダイソーで赤ちゃんモンステラ買った記念にないから立てた
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 09:26:33.23ID:/ZW2qe2Q
探し求めて丸2年強、やっとやっとダイソーのモンステラ捕獲500円
さあデリシかどうか
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 09:28:35.66ID:MeXz9MgE
今500円なのか
何年か前買ったホムセンの小さいポット198円のはデリシだったな
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 10:57:43.04ID:/ZW2qe2Q
>>38
うわ羨ましい
それ最強じゃん誰もが夢見るシチュエーションじゃん
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 11:26:24.15ID:LFcQ9coT
自分もダイソー110円の1モンステラ1ポットだけあったので買ってみたがこれ結果分かるの何年後だろう?やっと3本目の葉が出そうな豆苗みたいな苗なんだが
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 11:38:32.05ID:rMF850Pl
最近また区分け変わったって話だしあんま気にしてもしょうがないと思うけどね
ここ数年はは小型デリシオーサが多いっぽい
通常のデリシみたいにバカでかくならないからむしろ良いとかなんとか
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 11:42:50.51ID:/ZW2qe2Q
最近安く出回ってるのは小型デリシっていうのか
デリシにしては安すぎる価格帯だけど葉の艶や穴の空き具合がどう見てもデリシなやつを本当にいっぱい見る
自分はダイソーの苗を買うと決めてたから悔いはないけど
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 11:46:09.51ID:rMF850Pl
小型ってだけで特徴はまるまるデリシみたいよ
なので日本の一般家庭ではこっちのが良さげって話

マドカズラ=アダンソニーで日本だとアダンソニー=ボルシギアナとして売られてて
最近はアダンソニーって名前で小型デリシ(海外だとデリシオーサスモールフォームってされてるらしい)が売られてたりカオス
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 11:53:28.85ID:rMF850Pl
デリシオーサ(通常)はバカでかくて日本だとあんま売ってない

モンステラ表記だけやアダンソニー表記たと大型アダンソニー(小型デリシオーサ)か切れ込みの少ないボルシギアナのどっちか

専門店とかだとちゃんと区分けされてるけどホムセンとかだと大抵小型デリシかボルシになるっぽい
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 13:00:08.47ID:G/22EyOV
ちょっとダイソー覗いてくる
0047692=925
垢版 |
2024/06/02(日) 13:03:11.77ID:LGJORtEV
モンステラの大きな葉がどんどん出てきては伸びるので置き場所に困ってる。
狭い庭の隙間にでも置くしかなくなりそう。
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 13:15:35.12ID:HsfKtn1p
クワズは関東でも外で冬越せるけどモンステラは何だったら秋から弱り始めるぞ
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:20:33.51ID:Igukw9GT
1m超えて置き場所無くなったから40cmくらいでカットしたら脇芽が出て更にでかい葉が生えてきた
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:28:59.35ID:WLmZTp2Q
モンステラ5月の連休中に植え替えてから全然成長しない
気温がまだ足りない?
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 10:36:23.62ID:HDjJ2diO
部屋に観葉植物置きたいんですが土いらずで初心者向きの植物教えてください
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 13:41:11.37ID:/+2hGuR5
土いらずの植物ってエアプランツしかなくね
それとも水耕とかハイドロボールを指してるのか
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 15:00:16.10ID:C2SgYgDV
またダイソーに4株あったので太いのから2株お迎え

地元のホムセンにはデリシが五千円弱で売ってたわ
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 07:50:57.90ID:/3ith/qa
モンステラは大元の株だけ残せば地上部の葉の太い茎を全部伐採して丸坊主にしてもすぐ葉が伸びてくる?
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 12:42:47.17ID:oVkEiGOB
モンステラの鉢をベランダに置いてるけどベランダの幅が狭くて洗濯を物干し竿に干すのに邪魔なので端っこに置いてる。
去年一年と冬場に室内に入れてもニョキニョキ生えてきて今年もニョキニョキ生えてきて置き場がないから寒くなるまでは狭い庭の片隅に置こうかな。
日陰でも育つみたいだし。
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 03:39:01.70ID:WpnOH6kf
そうなの?
先々月に新しいモンステラをお迎えしたんだけど、購入時に4本葉っぱが生えていたのが、お迎えして2ヶ月、1本だけ新しい葉っぱが生えてきただけで、意外に成長遅いんだなって感じていた

初モンステラなんだけど、成長が早い早いって聞いていたのでもっと凄い勢いで新芽が出てくる想像していたからこんなペースで拍子抜け
ハードル上げ過ぎてた
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 04:20:15.26ID:qJwZOyL/
>>60
今年は遅い
今のところ例年に比べて日照時間が少ない
梅雨明けぐらいからガンガン伸びるよ
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 04:37:04.71ID:6OdzZGVn
ダイソーモンステラ見つからねぇから代わりに300クワズイモを二月くらい前に買ったけどそれなりに育ってる
買った時葉っぱ3枚だったのが今8枚くらい生えてる
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 08:56:36.73ID:2JPzQ4RP
>>60
背が低くて葉が少ないうちはそんなもの。
夏場にかなり成長するから背の高い葉が何本か生えてきたら次々と新葉がでてくるよ。
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 09:13:35.40ID:by1K8ko0
ホムセンの枯れかけて投売りされてる奴を復活させるのが好きなんだがセロームに紛れて一つだけモンステラあったんで格安で買ってきたけど根がもうパンパンだった
根に比べて葉は貧弱なのが2本だけ残ってたが復活後は期待できそう
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 19:28:12.00ID:Q59ecGm5
今年に入ってからむしろダイソーで110円のモンステラやたら見かけるんだけど地域差があるのかな
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 10:48:57.47ID:uFKEA0VN
>>60
ボルシギアナはめちゃ成長早いよ
月1で新葉が出てくる
デリシオサ遅い。2〜3ヶ月くらいかかる
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 19:00:14.17ID:v6w2XHOD
デリシオーサの種買ったから播いて発芽を待ってる
用土に何使うか考えたけど結局ダイソーの圧縮水苔に水加えてレンジでチンしてから冷ましたやつにしたわ
実生の苗も買ってこっちはハイドロカルチャー
2年語が怖い気もするけどな
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 16:25:03.85ID:ykuWDTmV
キャンドゥにモンステラ売ってたよ
探してる人は行ってみて
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 10:29:28.36ID:lZVN3Da/
そんな小苗で品種わかるんか?
わかるんなら店行けばええねん
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 12:29:52.24ID:3Ju6a9NU
葉に切れ込み出来てたら大体の判別も付くけど葉が2、3枚の幼苗じゃ見た目では無理やねぇ
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 20:45:42.76ID:S9GPZPdD
モンステラをハイドロカルチャーで育ててる人いる?
大体何合鉢相当くらいまでハイドロカルチャーできるか目安が知りたいなあと思ってる
口径8から10号くらいなら容器は準備できるしハイドロボールもそれなりの値段で入手できる予定
とにかく土壌を入れたくない場所結構大きなのを飾れたらいいなあというのが目的
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 21:34:37.17ID:J80uMEDX
モンステラ 水槽
でググると色々見られるっちゃ見られる
参考になるかわからんが
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 21:49:50.03ID:rHVSnzAD
そこまで行くならハイドロじゃなくて軽石とか日向土でも良いんじゃないスカね
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 22:45:29.25ID:dUbVyt9g
量使うならハイドロボールより軽石で良いんじゃね
倒れないように固定出来りゃ良いだけだし
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 00:01:22.51ID:vC83Bk9p
ハイドロの1本あるけど根っこは伸びまくるけど上は全く成長しない
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 05:41:45.27ID:6fYg9p42
そっかあ水耕栽培でいいのかあ
ポトスは10種類以上水耕で維持してるけどモンステラはなんとなく支えがないといかんかなと思いこんでた
2-3枚大きな葉が出て姿形が整ったら水耕栽培やってみるわ余ってる水槽あるし 色ガラス風のシール貼る予定
こっちのほうがコストは微粉ハイポネックスとゼオライトだけだからかなり安く済む
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 08:13:32.49ID:Ufvuvvda
5年ぐらいして室内の百均モンステラが2.5メートルぐらいになってる
邪魔だから先端の4枚以外は落としちゃってるけど
気根が出るたびに小瓶をぶら下げて気根だけ水耕栽培してるw
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 13:25:56.28ID:GQNd0XT6
モンステラって5年で2.5mにもなるの?
今年小さいの買ったけど手に負えないかも
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 00:23:20.80ID:Ql6FqzGX
デカくなるたびに切り詰めて挿し木で増やしてると無限に増えて困るよね?
もったいないけどいらない切り株は捨てるの?
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 05:15:10.95ID:FPwyAfM6
ポトスなんかもこぢんまりと育てたいのにどんどん育ってきたらバッサバッサ切って仕立て直したりする
最初は捨てるのもったいないってかなんかかわいそうで全部水挿しで発根させてそのうちそいつらも育ってきて持て余し貰い手探したりするけどだんだん思い切りが良くなってあっさり捨てるようになるよ
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 17:40:19.43ID:jBHTrZbE
モンステラって生命力強いからどんな土に植えても育ちますよね?
観葉植物用の土ってちょっと高いので節約したいんですが、
花とか野菜用の、畑に撒く土とかでも育ちますよね?
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 18:03:08.91ID:mxKwpSsm
もう赤玉土だけとかでもいいよw
無機の液肥を定期的にあげてね
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 18:09:26.86ID:T+c4doV8
育つっていうか栄養多過ぎて更に巨大化して手が付けられなくなる可能性ある
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 19:46:18.54ID:FPwyAfM6
5号鉢で葉が1メートルぐらいになるんだったらいいけどな
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 11:19:22.07ID:odi2Dqib
ハイドロボールに実生の苗を植え込んでるけど根の伸びが異常に早いな
気温が高いせいもあるけどこのぶんだとすぐ根が回ってしまいそうだ
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 10:20:25.00ID:5sOOsJDo
でかい葉が伸びてきて開いたと思ったら、気付かぬうちにまたでかい葉がドリルのように伸びて上に出てきていた。
大きな葉が次々と開いて広がるので狭い幅のベランダでは置くのが厳しくなってきた。
狭い庭の空いてるスペースを見つけて雨ざらしで置くしかないか。

ところで下の方の古くて小さめの葉は切っちゃっても問題ない?
下の方の葉に日光を当てるために上の方の葉は切れ目が入る説を見たことあるのだが。
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 18:53:24.67ID:NpOPe5UX
モンステラをホムセンで今日買ってきたんだけど、
茎の色がやばそうだけど、これって大丈夫?
葉っぱはめちゃくちゃ元気そう

https://i.imgur.com/dWgGBIO.jpeg
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 19:05:28.28ID:JBMcCZXZ
茎の色がやばそうってもしかして気根を見て言ってたりする?
茎も葉も全然元気にしか見えないけど
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 19:12:39.53ID:+G0J4rv+
真ん中の2本の茎が紫~黒っぽくなってるのを言ってるんじゃないの
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 19:26:30.61ID:qdM/E/ac
古くなると色悪くはなるけどこんな黒いのは見た事ない
傷んで腐ってるように見えるけどブヨブヨしてたりはないの?
ぶよってるなら根腐れとかだと思う

いずれにせよ普通の状態には見えない
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 19:30:58.12ID:NpOPe5UX
>>99
気根じゃなくて普通に茎の部分です🥺
>>100
そうそう!それのこと
よく見たら他の茎にも黒い部分がある😭

>>101
調べたら根腐れと黒すす病が出てきたけど、症状違う気がする🥺
茎はブヨブヨしてなくて葉っぱも元気そうではある🤔
https://i.imgur.com/2oYhibW.jpeg
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 20:35:31.70ID:+G0J4rv+
大丈夫な気もするけど、思い切って黒くなった茎は株から切り離して
切り離した茎の緑の健康そうな部分を挿し木にするとか
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 20:50:54.26ID:gfHi8NUA
改めて見たら葉っぱの方だから違うか
よく分からんなぁ
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 21:12:53.40ID:XFEsngz9
気にせず一株ずつ植え替えちゃえ
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 21:35:16.12ID:FHX7DOKG
うちの百均モンステラ地際から2本目でてきた
こいつ分岐するのか
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 21:35:31.72ID:CJyiGLue
軟腐病だとグジュるから違うかなぁ
スス病で原因はすでに取り除かれててすす部分だけ残った感じにも見えなくはない

濡らしたなんかで拭き取ってみて欲しい
取れそうなスス病っぽい
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 21:48:34.79ID:LTydcWjD
新芽の鞘?的な物にアントシアニンだかなんかの色素が沈着してるだけじゃね
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 22:02:32.54ID:dDqlTFeF
そんな事より捨て値で売ってた丸坊主のデリシ復活中でようやく新芽が出てきたと思ったらひっくり返してもげちゃったんだがとうしてくれるの俺
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 14:53:17.12ID:9rOJoZQr
うちのモンステラなんてかわいそうなもんよ
玄関通るたびに邪魔だ邪魔だって言われてかわいそう!
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 15:28:03.37ID:GHBt9pG5
蔓性植物の場合自分の場合切り戻しがどうも苦手なのが困りもの・・・
かと言ってクワズイモのように子株の切り離しでどんどん鉢が増えていくのもまた困りもの・・・
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 20:38:31.66ID:Itd6N8Ux
おまえらもっとモンちゃんを大事にしてかわいがってやれよ
いじめてるとモンちゃんは祟るぞ
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 21:01:03.26ID:GHBt9pG5
植物って剪定すると命増えるから切断した方も何か無碍に扱えない
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 21:51:42.26ID:L3/t+t1c
うちは今年、一鉢のモンステラが七鉢になったよ!
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 22:02:27.85ID:TknZmNjW
無限に増えるから元の株以外は処分だ
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 22:05:10.51ID:ZXHwwARA
こんなに増えるのに店ではコンスタントに植物が売れつづけるという闇
どんだけ枯らしてんだ
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 07:02:43.55ID:QNbP//eW
>>122
モンステラだらけにしたくてそのスペースがあるなら別だが、そうでなければそれが正解。
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 19:29:05.63ID:TADhURJu
今年4月に買ったモンステラ
よーく見たら二株埋まってるわ
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 21:07:09.37ID:9LQKk0Y7
よくあるよ
あとその株は違うと思うけどモンステラの種子は胚が二つあって一つの種から2本芽が出る事もある
俺が実生から育ててるデリちゃんのうちひとつは双子ちゃん すごく大事に育ててる
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 05:45:16.40ID:9YNxk5jr
杉山さん動画で見た分割挿し木前に発根させた気根を含む挿し木は、あっという間に新葉の芽?が膨らんできた。
そこでなく、普通の気根を沈めて埋めた挿し木は、元気だけど新葉の芽生えがない。
ちなみに2メートル越えのを2節~3節にカットして挿し木している。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況