X



じゃがいも ジャガイモ 馬鈴薯27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 17:45:50.03ID:6ezUYSFf
じゃがいも専用スレです。 ジャガイモ栽培についての経験談や質問
自慢話や、ジャガイモ料理など何でも歓迎です。

【じゃがいも参考資料】
じゃがいも図鑑
http://www.itohfarm.com/zukan.html
じゃがいも品種詳説 (2016年2月改訂)
http://www.jrt.gr.jp/var/var.html

※前スレ
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 22
https://lavender.5ch...gi/engei/1675691870/
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 23
https://lavender.5ch...gi/engei/1681090538/
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 24
https://lavender.5ch...gi/engei/1687129031/

じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 25

https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/engei/1707909511/


前スレ

じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1710278090/
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 15:05:31.26ID:R7zlNrwO
インカのめざめは今年も葉っぱが病気で真っ黒です ありがとうございました
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 17:48:06.57ID:hDnOKCnA
今週からジャガイモの葉っぱが穴だらけに、どうやらお客さんが着て模様
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 19:03:26.23ID:HYjFhpWb
熊本で子供がジャガイモ掘りしてるニュースやってやんの
こっちは芽が出たところだわ
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 20:24:11.99ID:25PF95lx
>>245
同じかわからないけど、NHKでそのニュースを見たよ
皮が荒れたジャガイモだった記憶
横長だったから、キタアカリとか男爵とかトウヤではない感じ
メイクイーンとかピルカとかなのかなぁ
九州では定番のジャガイモってなんだろ?
私は育てた事はないけど、デジマ?、テジマ?、ニシユタカとかになるのかな?
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 21:19:12.81ID:ceRyQiOF
>>246
福岡はホームセンターの定番は男爵とメークインとテジマだったかな
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 21:35:41.75ID:WQkr6gsV
隣の畑のジャガイモが疫病みたいになってるんだけど
困るんだよな 黒い斑点が葉に沢山出ていて黄色っぽくなってきている
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 14:41:38.33ID:WFH1n/L5
土が乾いていて良い感じですね
ジャガイモにはぴったりな環境で
うらやましい
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 15:01:48.71ID:6GyXVrv6
みんなきれいな畑だな
10年以上使ってない畑に植えたから
スギナだらけだわ
なんとか負けずに育ってほしい
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 16:29:40.97ID:TA94UbVJ
誕生日に植えたキタアカリに花が咲いたわ
ミニトマトもナスも咲いた
花が咲かないの俺だけじゃん
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 16:43:37.05ID:LM4H82p+
葉も広がり、花も咲き枯れるのを待つだけだわ。
じゃがいもの後に、何を植えれば良いだろうか。
トマトは同じ茄子科だし・・・
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 18:50:34.55ID:7NjKjpU6
ナス科多すぎて連作避けようとしたら植える場所がねえ

どの畝も2年以内にナス科植えた事あるし
秋ジャガどうしようか
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 19:33:24.24ID:yRuXMyFJ
モザイク病にかかってしまった
子供が楽しみにしてるのでなんとか収穫までこぎつけたい
どしたらいいの?
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 19:40:00.52ID:IPhxYOfH
強風で倒れた
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 19:54:11.21ID:ccYNj+0d
モザイク病になって殺菌剤蒔いたら一応進行は止まったよ
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 19:55:36.90ID:JdK0yMLr
同じく強風で倒れた

今年はニシユタカ植えたけどニシユタカって結構背が高くなるのね
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 21:26:51.08ID:VYYXfvcg
>>264
モザイク病はウイルスが原因で殺菌剤は全く効かないはずなのに効いたって?
そりゃおめでたいな
ノーベル賞もんの発見だよ君
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 23:45:02.20ID:lsbcFZFW
ネットは手軽だから隙あらばマウントに飢えてしまうんだよ
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 23:46:11.66ID:huWhKbSd
>>269
君のその発言はイヤミだから君はきっと嫌われ者なんだろね
友達1人もいないだろ?
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 07:07:22.27ID:JKjoMmM2
>>259
さつまいも育てた事あるけど、葉っぱばかり立派に茂って
肝心の芋がほんの少しだった経験あるしなぁ・・・
>>257
そうか、スイカがいいならメロンでも良い?
メロン育ててみようかなぁ。
>>261
そうなんです、茄子科多すぎですよね?
昨年トマト植えてたとこにピーマン植えたら
ほぼ生育悪くて、まともに実を収穫出来なかったわ。

連作障害軽減資材みたいなのもあるようだけど
効き目どうなんでしょう、少し興味あるわ。
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 07:30:09.36ID:LeiTL/5M
>>261
去年茄子を植えたとこにジャガイモを植えてしまったよ…
○○科まで考慮してなかった
今年はジャガイモを早めに収穫してネギを定植しようと思う
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 09:02:03.25ID:neLtDYOe
葉っぱ真っ黒モザイクのインカのめざめ一株掘ってみたらできてた Mサイズ3個と小イモ15個ほど 皮ごとレンチン バターでウマー
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 11:22:31.43ID:rgVp42JG
畑しめりすぎ これでは病気になりそうで
怖い はやく乾きますように
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 21:59:58.06ID:CxQnqGFk
土寄せに使う土が足りない
1度目はなんとかかき集めたけど2度目はもう畑の土無くなっちゃうよぉ
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 22:16:01.23ID:dyOY9fva
通路の土削って乗せてるけどだんだん深い溝ができるよな
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 22:22:30.59ID:L31NzA54
>>279
普通は両脇に溝掘って寄せるものだけど、その土が無いってどういうこと
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 22:48:20.61ID:CxQnqGFk
>>281
すでに溝がめちゃくちゃ深くなってる
狭い土地に他にも畝作ってたら表土足りなくなっちゃった
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 07:29:37.16ID:fCyhBfki
>>279
ネギや里芋を植えるように、最初に溝を掘ってそこに植えればいいんだよ
溝の両脇に盛った土を1回目の土寄せで落として、2回目は普通に土寄せする
土寄せが必要な作物はだいたいがこの方法で上手くいくよ
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 07:34:24.76ID:WT7Mwr2j
掘ると石の層が出てきてそれ以上掘れないんだよな
ローム層の地域の人にはわからんでしょ
0285!donguri
垢版 |
2024/05/07(火) 08:41:46.65ID:Hg7AHTPV
もう大根とか絶対に無理じゃん
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 10:08:18.14ID:uoNF2q9y
花摘んだけど
これで大きなじゃがいも🥔できるの
?ハァハァ
0288 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/07(火) 11:30:58.93ID:zfgwi3rT
土が足りないならリッター10円くらいの安い培養土を買って庭にまけば良いんじゃね?
事前に足りなくなることが分かってるなら土作りの段階でもみ殻や堆肥を多めに入れてかさ増ししてもいいし
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 15:55:03.01ID:GXoVvjKz
畝を最初から幅広にしたらどうか
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 15:59:04.18ID:rWXMFepP
最初から土寄せて畝作ってたら寄せる土が足りなくなるよね
平地に溝掘って埋めて平らにして土寄せ毎に畝作ればいいんじゃね
俺天才
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 03:33:17.13ID:qYkb+wUq
>>296
例年通りならいい方法かもしれないけど
今年の春ジャガはこの方法でやったら水没してたな・・・
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 11:55:56.08ID:67MZ1urS
>>284
うちも岩盤地層の敷地なので、掘れば掘るほど石の塊・・・
丁寧に大きな石も掘り上げて地盤改良したところ、野菜等が
元気に育つようになりました。
石は粘土質に覆われていて、水捌けも悪かったです。
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 10:51:59.27ID:GrDUR88p
去年の残り芋がにんにくの畝の脇から生えてきた
生命力ありすぎだろ
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 12:38:53.19ID:JM5TxPUY
>>302
うちも毎年掘残し芋から発芽して、中サイズ芋収穫しています。
でも、一度普通サイズの芋植え付けたら、大きなのが沢山採れたわ。
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 12:48:15.95ID:UViOxuHr
初めてマルチ栽培してるんだけどとにかく芽が弱々しい
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 13:50:20.67ID:DIMpzol+
初めていんかのめざめやるけどとにかく芽が弱々しい
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 14:03:17.36ID:1TEYi7lV
インカのめざめ収穫し始めた 30株あるからしばらく米炊かずにイモ食って生きる
うちのインカは弱々しくないけどモザイクなのか収穫適期で枯れたのかわからん状態で収穫してる
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 14:18:11.51ID:DZEQtvmx
インカはうまく作れないんだよなあ
ひとみもめざめも
春も秋も
小さい
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 19:14:49.94ID:WRAcOHVY
収穫できればいいのでは
今日花芽をピンチしたけど
あとは放置で葉が枯れたら収穫するだけ
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 19:32:46.65ID:LI64EpYT
>>307
普通のじゃがいもヨーロッパで選抜された収穫量が豊富な四倍体。
インカのめざめは、原産地で高価取引されている二倍体小粒種を
長日条件下の日本でも栽培可能にするために、
アメリカの二倍体品種と交配して選抜育成された品種。

茎長は短く、茎の太さは細く、茎葉の枯凋は極早生。
ウイルス病に罹病しやすい上に、シストセンチュウ抵抗性なし。
平均一個重が約50gの小粒種。
貯蔵性悪く、一か月で萌芽。収穫遅れで土の中で萌芽。

つまり、葉茎が弱弱しく、早く枯れ、できる芋は小粒。
しかも病気に弱い。栽培しにくい上に収量が少ない。
で、なぜ作るかと言うと「うまい」から。に尽きます。
優良品種になれなかったものの、「うまい」ので地域特産品種に
なつたそうです。
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 19:34:05.12ID:DZEQtvmx
>>309
それ聞くんだけど種芋近所じゃ売ってないなあ
来年はネットで買うかも
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 19:41:08.97ID:LI64EpYT
ながさき黄金は二倍体のいんかのめざめをチューバ―ディスク培養で
四倍体にして、更に病気抵抗性がありや多収性品種などを掛け合わせた
ものですね
私もみかけたら、栽培してみたいです
いんかのうまさと多収性があるならお得。
0314 警備員[Lv.8][新苗]
垢版 |
2024/05/09(木) 19:41:49.79ID:5Pl9VS3p
岐阜の山奥霜注意報だって
これはもうダメかもわからんね
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 19:47:25.27ID:YxWEqtzt
今日久々に畑に行ったらインカのめざめが思い切りモザイクにかかってた
弱すぎるな
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 19:51:08.69ID:RxTIDSwY
昔、通販でモザイク除去器ってのが売ってた
あれで治療できるんちゃいますか?
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 21:53:49.99ID:WGEXQ4Ac
うちも霜注意報
最高気温との温度差が20度とか
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 00:26:30.31ID:JA+B7tNO
北の方は大変だなと思ってたらこっちも昨日今日と5度前後と
夏野菜死にそうな温度

なんだこの異常気象は
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 00:43:13.08ID:9NTF0OuD
GW始めに植えて、そろそろ芽が出始める所に霜注意報かよ。
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 06:56:00.08ID:+6F3uH1Q
普通に種芋まるのまま定植したのと、おそらく小梅程度の掘残し芋からの発芽のが
普通にサイズが同じになってきた。
種芋のは、植え付け間隔せまくて、日当たりが減り、掘残しのは四方から
日が当たるから成長良いのかな?
という事は、感覚狭い芋の茎葉は、倒して皆に日が当たる方が良いだろうか?
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 07:07:10.99ID:gFYLfzr8
倒すと倒した先から上向きに伸びようとして
徒長しない?
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 11:37:35.94ID:Q5tzzhLZ
とっくに花が咲いているのに枝の間から脇芽が出始めた
そんなところに栄養を使っている場合ではないのに
これいちいち摘まないといけないのかな
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 12:51:17.90ID:ugAkKwvj
芽かきしたあとも、後から出てくる芽って抜いたほうがいいんですかね?
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 16:04:01.25ID:Z7fxxC6N
畑の温度計が3度だった、とりあえずジャガイモは大丈夫だった、津久井湖の南側
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 17:27:19.11ID:/UT/sObo
どこの北海道かよと思ったら、相模原から近いやん
関東でも色んな場所があるんだな、確かに南北山に囲まれてる
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 17:36:35.34ID:iM/JD7T2
なんかモザイクが出てきた
もうゴールまでこのまま突っ走るしかないな
あと1ヶ月がんばってくれ ジャガイモ君
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 17:39:30.11ID:/UT/sObo
自分も買ってきた種芋(1個だけ)にモザイクぽいのが出てる
家ジャガやスーパーで芽が出てた見切り品は元気なんだが
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 17:40:48.52ID:gFYLfzr8
収穫近づいたらある程度は出てくるよモザイクの点々
ガチでかかると全体が点々だし
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 20:27:26.00ID:4dRal1NY
2回目の土寄せの時に根元の茎にも土をかぶせたら茎からも新しい根が出てジャガイモができますか?
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 21:53:23.76ID:Z7fxxC6N
>>327
5月8日の霜で全滅した事が15年位前に有ったよ。
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 22:09:44.45ID:GKhDBhec
霜って通り道があるんだよな
自分の所は大丈夫でも数十メートル先では霜害に遭ったり
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 23:26:38.38ID:/UT/sObo
>>330
ガチでかかってる感じ
芽が出たのが4月10日くらいで遅めだったし、少し黄色くなってる
アブラムシ付いてないんだけどね
買ってきた種芋に限ってw
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 12:42:31.75ID:TQuEKcPa
>>333
そう、同じ団地内でも皇帝ダリアが枯れる日がだいぶズレるよ。
霜の心配なくなって、葉が茂り収穫を待つばかり・・・
さて、じゃがいもの後に何植えるかな?
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 18:50:00.32ID:WpaB3rdd
霜で数本傷んでた
まあ復活するだろうと土寄せと芽かきやってきたわ
150個も植えてると大変よ
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:12:38.61ID:2Ac0ux63
モザイクのひどい葉っぱだけ切り取ったんだけど、モザイク病になったらもう新しく葉は出てこない?
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 22:23:30.05ID:8nVaF/cu
モザイク発症すると新しく出てくる葉っぱも
萎縮していて小さな葉っぱだと思います
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 00:08:10.83ID:ZY+azzAr
周りの畑田んぼとか見てて気付いたけど、農家は日中最高気温じゃなく最低気温を見て動いてるんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況