X



じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 27

0001花咲か名無しさん (ワッチョイ 233f-V1kM)
垢版 |
2024/04/14(日) 21:07:46.51ID:AjgwXHJZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


じゃがいも専用スレです。 ジャガイモ栽培についての経験談や質問
自慢話や、ジャガイモ料理など何でも歓迎です。

【じゃがいも参考資料】
じゃがいも図鑑
http://www.itohfarm.com/zukan.html
じゃがいも品種詳説 (2016年2月改訂)
http://www.jrt.gr.jp/var/var.html

※前スレ
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 22
https://lavender.5ch...gi/engei/1675691870/
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 23
https://lavender.5ch...gi/engei/1681090538/
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 24
https://lavender.5ch...gi/engei/1687129031/
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 25
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/engei/1707909511/
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1710278090/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0106花咲か名無しさん (ワッチョイ 6df4-O+Io)
垢版 |
2024/06/04(火) 13:31:52.94ID:GnrrhL1f0
じゃが芋の畝に一週間程前に防虫ネットを掛けた
葉にウリハムシが食った穴が有り何匹かの食事中を潰したりペットボトルに捕捉したもので。
>>98
3月上旬からの75日程だとこの程度じゃなかろうか
芋の状態は良さ気だから豊作だとおもうけどね
0110花咲か名無しさん (ワッチョイ 4ae2-G+th)
垢版 |
2024/06/08(土) 16:38:35.57ID:7O16vehz0
>>107
元肥が少なかったのかな

うちも今日掘ったけどメークインの大きいやつは形がいびつでボコボコ
調べたら気温が上昇して一回成育が止まってから
雨が降ったり気温が下がってまた成長が始まったかららしい
病気じゃなくてよかった
0112花咲か名無しさん (ワッチョイ 4ae2-G+th)
垢版 |
2024/06/08(土) 19:20:21.64ID:7O16vehz0
>>111
調べたけどもああいう病的なボコボコでは無かった
肥料は今回発酵鶏糞を少しだけ入れて時間経ってから置き肥無しで種イモを植えたので
肥料焼けでも無い
0113花咲か名無しさん (ワッチョイ 6d9d-4cg1)
垢版 |
2024/06/08(土) 19:33:15.26ID:22ORT5/h0
>>112
せやったら後半雨が降って二次成長したんかなあ?
ワイのニシユタカも去年後半雨が降って気温が下がって二次成長しちゃってボコボコになった。
まあ二次成長 ジャガイモでググると出るよ
0114花咲か名無しさん (ワッチョイ 897a-qVXI)
垢版 |
2024/06/08(土) 19:50:33.71ID:nL3g45Ah0
なにか無しに米糠いれてみたらソウカを回避できた。
0116花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM65-/t+9)
垢版 |
2024/06/08(土) 20:39:12.79ID:BNRz/2VeM
生姜みたいな形になるのが二次成長
掘り時を2週間ぐらい過ぎたら1株だけなってて、初めて見る形だったから驚いたな
食べれるけど、調理するにも面倒な形なんでなるべく早めに収穫する様にしている
0117花咲か名無しさん (ワッチョイ fff0-tfY0)
垢版 |
2024/06/09(日) 10:19:57.17ID:Vvecga940
>>107です
色々とご意見ありがとうございました 品種は 男爵 植えたのは3月3日 だから 98 日経っています マルチも何もしていません 消毒もしてないし やはり一番大きかったのは 肥料をあげてないことかもしれません
0118花咲か名無しさん (ワッチョイ fff1-sgKr)
垢版 |
2024/06/09(日) 10:31:42.18ID:UggzznVV0
そうか病ほとんど出てないし肥料無しでも収穫できちゃうじゃがいもすてきです
0119花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMc7-Lw85)
垢版 |
2024/06/09(日) 12:51:28.70ID:dUkgdh4fM
市民農園 3年目の俺が攻略した、大きいジャガイモをたくさん作る方法

土を深くまでよく耕す
芽かきを忘れずにしっかりやる
株間・畝幅を広め(園芸書より+15cmぐらい)に取る

以下は要検証
化成肥料、又は堆肥はどちらが良いか
マルチ有り無しの比較

今年得た教訓
芽出し・カット乾燥済みであれば、翌日雨が降りそうな天気でも植え付けOK
0120花咲か名無しさん (ワッチョイ c3ef-Zm8r)
垢版 |
2024/06/09(日) 13:50:55.21ID:MXn/W8Dm0
正直、大きなイモが欲しければ品種選べば勝手に大きくなるんじゃないか
トウヤとか安定でデカくなるよ
0125花咲か名無しさん (ワッチョイ bf08-wTJT)
垢版 |
2024/06/09(日) 15:21:18.15ID:YxFdoD6Y0
株間広く取れば1株当たりの収量は増えるけど面積当たりの収量は減るよ
自分は種芋が高いデストロイヤーだけ株間広めにやったけど
基本お勧めは出来ない

種芋の××倍とか重視するならありだろうけど・・・

あと堆肥と肥料どっちも必要。
じゃがいもは適当でも育つけど収量にはかなり差が出る

>>124
みんな熟すの待たずに早く収穫しすぎてる気がする・・・
無肥料でも半分枯れるまで待てばそこそこの大きいのが取れるよ
0126花咲か名無しさん (ワッチョイ 63ee-lpEL)
垢版 |
2024/06/09(日) 19:35:28.62ID:umBULOCS0
米糠+カブトムシ虫堆肥畝の残りを収穫
葉が寝始めただけの葉っぱ青々のさんじゅう丸
2次成長で巨大な隠れミッ○ーみたいの出てきたー
ヤバいと思って残り全部掘ったけどみんな巨大玉で怖い
でかいの中から痛みそう
ながさきこがね(下部が黄色くなってたから収穫適期のはず)まで巨大化
味噌かんぷら用の小芋無いw
0129花咲か名無しさん (ワッチョイ 8f05-0NsG)
垢版 |
2024/06/10(月) 10:54:27.81ID:WKYagM/N0
自分は元肥のみ追肥無し、化成も使わないな
米糠の他は要らないかな
動物性なら、豚糞堆肥か牛糞堆肥かその混合を少量のみ

まあ品種や土質にもよるけれどね
でもまあ、それこそ、とうやとかは巨大化するのが嫌だから、無肥料かそれに近い状態で育てるな
それでも大きくなるし、味もその方が旨いからそうする
0130花咲か名無しさん (ワッチョイ bf08-wTJT)
垢版 |
2024/06/10(月) 11:02:39.07ID:qiYDJRz20
田舎過ぎて近くのコメリ、コーナン、JA回っても種芋が農林1号(JAのみ)、男爵、メークイン、キタアカリ(コメリ)くらいしか並ばない

老人の男爵信仰が凄すぎる
0133花咲か名無しさん (ワッチョイ 239d-l+8K)
垢版 |
2024/06/10(月) 11:55:09.34ID:aoo+dSCi0
子ども会でニシユタカやトウヤを育てたら無茶苦茶デカい芋が沢山できて子どもたちは大喜びしてた
デカい芋から選んでみんな持って帰ってたけど、あんなデカい芋どうやって調理するんやろ?
0134花咲か名無しさん (ワッチョイ cfc8-noAf)
垢版 |
2024/06/10(月) 12:24:46.80ID:ovGXkBrC0
こっちの田舎の定番品種でよく見かけるのは
男爵、キタアカリ、とうや、キタカムイ、ピルカ、
メークイン、ホッカイコガネ、ニシユタカ、
ポロシリ、デジマ、はるか
インカの目覚め、インカの瞳、
ノーザンルビー、アンデスレッド、シャドークィーン、

レアなのはグラウンドペチカ

ネットでかなり話題なのにこっちでは
グラウンドペチカの種芋は見たことがない
0140花咲か名無しさん (ワッチョイ 63f4-XLp5)
垢版 |
2024/06/11(火) 15:12:13.08ID:oJHZnulm0
3/11日に植えた男爵芋が今日で90日を超えた、いつ収穫しようかな
14日の金曜日迄は晴れ予報で、15日は曇りで16日が曇り時々雨予報で17日18日が晴れだ
3週間程前に畝の状況を見たら黒マルチの茎穴周りで芋が露出してたので剪定枝堆肥をたっぷりと被せて手で叩いて固めておいた
今もその状況を維持してる
0141花咲か名無しさん (ワッチョイ 63f4-XLp5)
垢版 |
2024/06/11(火) 15:27:30.12ID:oJHZnulm0
葉や花の状態で判断すると、開花期の生育最大期は過ぎてるが、葉は全て緑で黄変期ではないので来週迄待って枯凋期迄待つ事にしよう
0145 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 6f3e-6OOf)
垢版 |
2024/06/12(水) 22:12:20.06ID:rdAVRK270
今年は不織布バッグで育ててみたんだけど、畑エリアが限られている自分にはなかなか都合が良かった
収穫間近の分は玄関近くに持ってきて濡らさないようにできるし、いつまでも畑のメインスペースを占領しない

まだ試し掘りの段階だけど収量はまあ悪くはない、という程度
肥料多めにすべきだったかも
掘り残しが出ないのが地味に嬉しい
0146花咲か名無しさん (ワッチョイ cf1d-xov0)
垢版 |
2024/06/13(木) 08:51:56.56ID:qkBH0TJL0
虫かごに野菜の皮と腐葉土ぶちこんでコンポストのようなことしてるんだけど
色々ぶちこんでみたら虫かごのなかで何やらヒョロヒョロトマトの苗みたいなものが出来た
掘り上げてみるとじゃがいもの薄皮から出ている模様
じゃがいもの皮は畑に捨てちゃだめだって誰かが言ってたけどこういうことだったのね
じゃがいもの皮は分解しにくいけどいけるみたいなこと書いてたのにこりゃコンポストにもぶちこんじゃだめだわ
0151donguri (ワンミングク MM9f-0r88)
垢版 |
2024/06/14(金) 12:56:48.97ID:7XrefAsyM
若い芽は摘ませない
0153花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f26-VQfa)
垢版 |
2024/06/14(金) 20:49:49.70ID:2zzAmu+50
道路沿いなら取られることは良く有るよ。
0158花咲か名無しさん (ワッチョイ 8f7f-1Lil)
垢版 |
2024/06/15(土) 04:24:05.81ID:nWxj//zh0
都市部だから確実に人間
植え付けたときも誰か入り込んで畝の上歩いた足跡残ってた
これからどんどん食い物なくなっていって被害増えるだろうからトレイルカメラぽちった
0160花咲か名無しさん (ワッチョイ bf08-wTJT)
垢版 |
2024/06/15(土) 06:44:20.86ID:OuBQLyff0
>>156
イノシシ捕まえても基本不味くて食えないんだよ
食えるのはメスと小型のオスのみ

そんでもって柵破壊して畑に突っ込んでくるようなのはだいたい巨大化したオス
たまにニュースで流れる巨大イノシシ捕獲の報を見てもその後が語られないのはこれ。
0161花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f6a-VQfa)
垢版 |
2024/06/15(土) 08:23:07.57ID:uytoWc+L0
イノシシはミミズ狙いも有るから畑全体が滅茶苦茶に成ってるよ。
0167花咲か名無しさん (アウアウウー Sa47-iCzp)
垢版 |
2024/06/16(日) 13:17:39.98ID:EWTgm8kCa
商売なら3年はあけたいけど
家庭菜園なら大丈夫でしょ
収量はそりゃ当然4年目くらいから落ちるけど
そんなのよりスペースのほうが重要だよね
0169花咲か名無しさん (ワッチョイ 3334-sXjk)
垢版 |
2024/06/16(日) 18:37:07.99ID:NJKUVQbU0
追肥やりすぎたせいか収量少なかった
葉っぱばかり育って でも味はいい
ラップでくるんで2分レンチンしてバター乗っけて食べた
0170花咲か名無しさん (ワッチョイ 473f-iCzp)
垢版 |
2024/06/16(日) 18:38:46.57ID:EZ8fq4no0
土壌消毒なんてそんなことせんよ
土壌消毒は割と高いからな
対してジャガイモの単位面積あたり収入は低い
割に合わない

ちなみに北海道は
ジャガイモ→小麦→てんさい→大豆→ジャガイモ
とのことだ
本州含めてれいわの世になり農地はいくらでもあるからな
0171花咲か名無しさん (ワッチョイ 3334-sXjk)
垢版 |
2024/06/16(日) 19:13:59.03ID:NJKUVQbU0
小さいじゃがいもより分けたわ
来年用かな
0172花咲か名無しさん (ワッチョイ da29-Fyfa)
垢版 |
2024/06/16(日) 19:57:55.92ID:KxHUKOHX0
>>170
貴重な情報をありがとう
てんさいしていいですか?
0176花咲か名無しさん (ワッチョイ 83f0-9Xba)
垢版 |
2024/06/17(月) 12:51:05.14ID:nO1v+1/C0
秋植えしてその収穫物を春植えの種芋にすればいいね

うちは去年の秋に植えたグラウンドペチカ手違いで全部食べてしまったからもう諦めてたけど
掘り忘れたのが発芽してすくすく育ってるから秋ジャガの種芋にするよ
0177花咲か名無しさん (ワッチョイ b3f4-1yDc)
垢版 |
2024/06/17(月) 16:58:50.05ID:NNYM5BNH0
葉が黄色着いて日数からもぼちぼち収穫時期なのだが、明日は大雨予報でダメで明後日午前も畑に入れないし明々後日は所用あるし22日だと梅雨入り雨かもなので難しいw
0179花咲か名無しさん (ワッチョイ 3309-sXjk)
垢版 |
2024/06/18(火) 14:40:46.15ID:0quYM/sS0
梅雨前に収穫したけど
秋植え→収穫
2月下旬植え→収穫のローテーション行けるんだ?
0180花咲か名無しさん (ワッチョイ 8742-kVfl)
垢版 |
2024/06/18(火) 15:43:19.26ID:7ySsQ3UM0
去年掘り残しから芽が出てきて育ったので、それを掘って捨てたんだけど、また残ってたみたいで葉が大きく育ってそろそろ枯れてきたけど、こう言うのって芋がついていたら食べれるんですか?
よく言われるウイルスってのは芋に影響があるだけで人に影響するという意味ではない?
0181988 (ワントンキン MM8a-R5SZ)
垢版 |
2024/06/18(火) 17:52:18.72ID:G/Z7x43LM
ウイルスだからなあ先々どんな変化するか想像もつかん
ヒトモザイクウイルスとか
在来ジャガイモみたいにヒトもウイルスと共存したり
0185花咲か名無しさん (ワッチョイ b3f4-1yDc)
垢版 |
2024/06/21(金) 11:21:53.69ID:S04lc76B0
収穫期で、一昨日の19日に葉が枯れてる7株を収穫した
昨日午後に残りの9株を収穫するかどうか迷って今日午前に決めたら早朝から雨降りだわあ
未だ少し緑っぽかったからマアいいけど明日昼前後に掘れるかなあ
芋の生育具合は昨季よりはちょっと小さいかな、でも大きい株を残してるから収穫してみないと判断できないな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況