X



【ニンテンドーDS】 どれが良いの?【TOEIC対策】

0003名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/11/19(土) 12:34:42.07
それはどっちでもいいの?
両方やった方がいいの?
0004名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/11/19(土) 13:43:58.26
ゲームで遊んで英語力つくと思うなよ
0005名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/11/19(土) 13:49:20.37
元々の英語力を引き出す手助けをしてくれるのが、ゲーム。
本質的な英語力は全く変わらない。

普通に勉強した方がいいよ。
0006名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/11/19(土) 14:02:54.87
TOEIC系の奴はとりあえず普通に問題解いてるよりは楽しく問題解ける気がする
英語漬けは文字認識が糞すぎて聞き取れるのに時間かかって点数下がるのでやる気なくした
0007名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/11/19(土) 18:42:33.12
もっとTOEICテストは、まあまあ良かった。
0008名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/11/19(土) 19:41:09.69
レベル高い人にはいらないかもと思うけど
初心者だとけっこう効果あると思う
単語や発音の勉強のきっかけになる
0009名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/11/19(土) 19:46:59.53
ぶっちゃけエミュだと動作がノロいね
0010名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/11/19(土) 19:59:25.98
この手のスレは昔よく立ったけど、たいてい学研TOEICがNo.1で結論付いたな
0014名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/11/20(日) 10:00:41.05
ただ単に頭の中で読むよりは口で繰り返した方が頭に入りやすいってのと
ちゃんとthとsの違いとか発音を意識してしゃべってれば
何もしないよりはスピーキングとリスニングのスキルが上がるとは思うが
それが効果的な方法かはわからない
0016名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/11/20(日) 13:48:45.03
エミュレーターじゃないかな?パソコンにダウンロードして出来るやつ!
0017名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/11/20(日) 16:11:44.69
ダウンロードしてやるってのは違法行為だよ
何馬鹿なこと言ってんの?頭腐ってるの?
0018名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/11/20(日) 22:27:53.87
>>5
>普通に勉強した方がいいよ。

これって要するに机に向かって勉強した方が良いって事?
普通ってなに?
0019名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/11/20(日) 22:52:42.12
TOEICを(受けるために)がんばるより
英語の勉強をした方がいいってのはわかるけど
ゲームやっても英語力上がらないってのはよくわからない

ただひたすら問題解いて○か×か見るだけってゲームなら
確かにほとんど力つかないと思うけど
答えた後にしっかり解説読んでそれを覚えるようにしてれば
1つ2つは力がついてくると思うけどな
0020名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/11/20(日) 23:55:30.39
本を読む勉強と CDを聴く勉強と ノートに書く勉強を
同時にやる感覚っす

画面を読みながら 音を聴きつつ タッチペンで書くことを1台で
0021名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/11/21(月) 04:55:58.12
リスニング問題はDSだとすごく楽
0022名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/11/21(月) 08:25:45.24
自分専用の単語帳が作れる。例えば、単語の苦手範囲のみをピックアップして、同じ単語を何度も眺める勉強ができる。
また、音声で繰り返し流し続け、耳から学ぶことも出来る。
0023名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/11/21(月) 11:25:32.67
DSって使い方次第では便利で効果的だと思うんだけど。
えいご漬って文字認識悪いの?他のソフトと比べると良い方だと。
文字認識の良いソフトってどれなの?
0024名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/11/21(月) 12:17:25.97
えいご漬け


文字認識悪いって人は自分の字登録できるの知らないんじゃ?
0025名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/11/21(月) 20:06:40.62
>>17
何キレイゴト言ってるの?
ネットでタダで手に入るものが有るのにわざわざ正規で高い金出す方が馬鹿だろ。


0026名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/11/21(月) 22:04:58.89
>>25
お前みたいな働かずに生活保護もらって
貧乏人のクズがみんな働かなきゃいいじゃん
国から金もらって暮らせばいいじゃん
なんてことほざいてる奴には、反論する気も起きんわ

他人の苦しみや痛みを考えられないクズはさっさと首吊って死んでくれ
0027名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/11/21(月) 22:10:44.72
店の物万引きしまくって店潰したことを武勇伝のように語るようなもんだろ。
百歩譲って違法なことやってたとしても、それを正当化しちゃったらただのDQNと変わらんな。
0028名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/11/21(月) 23:44:29.13
>>2
>TOEIC TEST DSトレーニング
もっとTOEIC TEST DSトレーニング
のどちらか。

これら2つをやった人に質問です。
どちらかひとつでいいのですか?それとも両方やった方が良いのですか?

「もっと」は後発ですよね?「もっと」だけでもじゅうぶんですか?
0029名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/11/23(水) 00:23:05.51
えいご漬けで文字認識がうまくいかないと思ったことないわ
音声のほうが恥ずかしいw
0030名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/11/23(水) 06:41:42.90
>>28
単語やりたいなら古い赤い奴。
TOEICのトレーニングなら後発の青い奴。

二つもいらない、青い奴だけでも充分だよ。
0031名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/11/23(水) 14:44:21.20
>>30
ありがとうございます。
買ってきます。

ずうずうしくて申し訳ないのですが
他におススメがあれば教えてほしいです。
0033名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/11/25(金) 23:42:06.40
英単語は 「THE マイクロステップ 技術で覚える英単語」 が意外といい
音声が出ないとかいろいろ欠点はあるが、とにかくスピードが速い
0036名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/11/26(土) 09:07:52.76
スピードが速いと一度の勉強で多くの単語に触れられる
記憶するには何度も繰り返すことが必要だから
一度に触れる単語の量も重要

じっくりやるやり方が悪いとは言わないし
今やってるやり方であってる人はいいけど
単語覚えるのに苦労してる人は試してみる価値はあると思う
0037名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/11/26(土) 10:51:44.58
TOEIC TEST DSトレーニング

このソフトの大きな特徴は以下の3つです。

旺文社『新TOEIC(R)テストハイパー模試』から500問以上収録
旺文社『新TOEIC(R)テスト英単語・熟語 マスタリー2000』を収録
英和問題・和英問題・例文穴埋め問題・ディクテーションを合計8000問収録
0038名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/11/26(土) 10:54:04.65
もっとTOEIC TEST DSトレーニング

TOEIC TEST DSトレーニングの第2弾。
苦手克服を目的とした分野別トレーニング
書いて、見て、聴いて覚えるワードブック

分野別トレーニングは、語彙力、文法力、聴聞力、読解力に分かれ、苦手な分野を集中して学習。

特に読解編は、読解スピードのレベルに応じた構成になっていて、分速60語〜120語の問題に加え、
ダブルパッセージ(二つの関連した文章を読む)の問題も収録
0041名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/11/27(日) 11:24:14.73
萌えオタ向けのナナミの奴は、
1問1問正解する度にほめてもらえて
解いていくと着替えが増えたり
オタの俺にはちょっとモチベーション上がるから
ただ問題解くだけの奴とかおばちゃんが解説する奴よりは
続けやすい気がする

でも問題自体はやや簡単な感じ
リスニングの会話問題とか問題の答えの文が
しっかり会話の中に入っていて
聞こえた文章をそのまま選ぶだけで正解
みたいなちょっとレベルの低い問題が多い

あと、一応英文の日本語訳が載ってるんだけど
時々訳がいい加減だったりする
0042名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/11/27(日) 13:13:25.61
>>41
明らかに問題と答えがあっていない物があったな
長文は同じ問題を使いまわししすぎ
0046名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/12/12(月) 21:05:22.32
>>43
初耳
0047名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/12/12(月) 21:11:20.50
リトルチャロは英語に慣れたい初心者やリスニングと多読やりたい中級者にはいいと思うけど
TOEIC対策って前提なら除外したほうがいいよ。TOEICで出てくるような語彙はあまりでてこないし
0048名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/12/13(火) 00:40:43.63
リトルチャロ知り合いのやらせてもらったけど
1のエピソードがまんま流れてなかなか進まなかったので
途中で飽きてもういいやって気になった

内容知ってるのにあんなトロトロとした安いムービー見るのはだるくてさ
0049名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/12/13(火) 14:48:25.88
俺チャロは2しか観た事ないけどチャロのソフト買ってみたら
内容知らないけど全然続きが気にならなくてもうずっと放置プレイしてるわw
はっきり言ってつまらなすぎw
普通にドラクエとかファイナルファンタジーやった方が読解力上がると思うw
0052名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/03(火) 14:45:50.93
もっとTOEICというのをリスニングパートだけやったのだが、
(古い問題集の多くがそうであるように、)難易度が公式とは
かけ離れているな。

レビューにあるように音がこもって聞き取りにくいとか、
そういう次元ではない。
およそTOEICのリーディングセクションにも出てこないような
難易度の高い単語や表現が頻出する。
スクリプト見ても、こんなの聞き取れるわけないよというの
ばっかり。あれで勉強している人って、本当に満足しているの?
0053名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/06(金) 21:24:32.28
満足してないよ
0054名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/06(金) 21:29:38.63
単語はマジで難しい…今のTOEICに出ないでしょ。
良いトレーニングかと。

リスニングはあんなもんかなと。
0055名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/06(金) 23:27:51.59
>>52
難しいって事か?
本番より難しいなら本番が簡単に感じていいんじゃね?
005652
垢版 |
2012/01/09(月) 12:40:37.15
まあ、いろいろ文句を言ったが、一週間でリスニングを終わらせたあとに
何気なく洋画DVDを見たら、ところどころ聞き取れるようになっていて
ちょっとびっくりした。
DSやっているさいに、イライラいながらもなんとかに聞き取ろうと
必死になったのがよかったのか。
0057名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/09(月) 22:43:22.63
年明けにもっとえいご漬け始めたわ。
ほとんど聞き取れなくてびっくりした。
これ、やり終わったらそれなりにTOEIC対策になってるのかな?

今年は英語関連のDSソフト出るんだろうか。
0058名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/09(月) 22:49:00.93
>>57
普通のえいご漬けをやってないなら、やった方がいいよ。
俺はやってたけど、戻ってやり直してる。

で、やってればリスニングの力が上がるのは間違いない。
ただ、TOEICではリスニングにしても単語力が必要だし、単語も並行してやらないと点数は大きくは上がらないかと。

英語ソフトについては、今はもう3DSで出るかどうかじゃないかな。
教育系のソフトも少しずつ出て来てるし、いずれ英語ソフトも出ると思うよ。
0059名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/10(火) 21:18:57.43
英語ソフトが3Dである必然性ってないよね
0062名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/10(火) 22:44:29.41
>>61
ああ、3DSを知らないのか。

3DSは例えば大容量対応でスピーカーの性能が高いから、DSと違ってちゃんとした音質でリスニングの勉強をできたりと、
3D以外でも全体的に性能が上がってるんだよ。
0065名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/11(水) 09:47:09.16
TOEICなら問題と単語を最近の傾向の反映だけでも売れそうだが。

日本と韓国では、TOEICはビジネスになってる。

語彙約15000語位の単語集を音声付、ディクテーション付なら欲しい。
TOEIC用とは言わないだろけどね。
0067名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/11(水) 23:32:14.80
>>58
それって、えいご漬けクリア⇒もっとえいご漬けクリア⇒えいご漬けって事?

私も普通のえいご漬けは全部やったんだけどね。
それでも、もっとの方はあんまり聞き取れないんだよ。

やっぱり音読かな。
声に出して練習した方がいいのもしれない。
0068名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/12(木) 02:39:37.93
>>67
前にえいご漬けをやってから日が経っているなら、いったんえいご漬けで復習した方が良いかもってこと。
0069名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/12(木) 08:11:02.15
えいご漬け、あれTOEIC450〜550位が狙い目でスコアがもっと低い人向けだよね。

TOEIC600の人がえいご漬けやってスコア変わらないって嘆いてたが、絶対的な負荷が足りないと思った。
0070名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/12(木) 10:21:34.69
>>69
700オーバーだが、勉強になってるよ。
一回聞くだけで、一文字も間違えない様に正確に聞き取って、それを記憶して手で書くという訓練をしてる。

時制とか冠詞とかを筆頭に細かいところは油断すると聞き間違えるから手応えがある。
あと、聞いたことが抜けていかずにちゃんと頭に留められないと、一回聞くだけで全文を覚えて書くのは無理だしね。

で、一文字でも聞き間違えるか、残りの文章が頭から抜けてしまったら負けにして、チェックを付けてる。

まあ、やり方次第じゃない?
0071名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/12(木) 10:30:51.77
つかね、えいご漬けをちゃんと聞き取れるのにリスニングの点があまり高くないなら、語彙力を増やした方が良いと思うよ。リスニングでよく出る典型的な単語ってあるから、それを一通り押さえる。
で、それと並行して、本番と同じ形式の問題の音声をたくさん聞いて慣れた方が良い。
そして、出題パターンの解説本を読んでおく。

そうすりゃ、本番でも大体の問題は大体答えがわかるから、高得点までは無理だけど、結構な正答率にはなって
リスニングは普通に300点オーバーになるっしょ。
0072名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/12(木) 10:34:57.29
俺自身にしてもリスニングがあっさり350点近くになったし、600点の人も何十点もの上乗せができるかと思うよ。
0073名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/12(木) 15:25:40.55
>>71
そう思い、公式のリスニングを単語チェックして聞き込んでる。

えいご漬けの判定テスト、Aが限界だ…何かコツがあるのか?
聞き直しちゃダメか?
0075名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/12(木) 17:59:43.15
>>73
俺もだわ。Aが限界。
やっぱり書き直すボタンと聴くボタンって減点なのかな?
0077名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/12(木) 23:17:16.57
俺さ、今年で34歳になるんだけど今年から英語始めようと思ってるんだ。
おっさんが何を今さらって思われるかもしれんけど、変えたいんだよ。今の自分を。

あほだよなーほんと。
でも頑張るわ。
0078名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/13(金) 00:22:23.46
今からやるなら、最初に「出る順で学ぶボキャブラリー990」みたいな本をやっておくと良いよ。
つまり、普通の単語帳と方向性が違ってて、TOEICで統計的によく出てくる単語を順番に収録しているタイプの本を使う。

そうすると、出てくる単語のうち95%くらいの単語をカバーできるから、問題文で20語に1語の割合でしか
知らない単語が出てこない理屈になって、その後の勉強が楽になるよ。

ただ、統計的によく出てくる単語といいのは学校で勉強して既に知っている単語も多く含まれている訳で、
知らない単語をバリバリ勉強したいという要望にはかなわないかとは思う。
だから、使い方的には、この手の本を読んで記憶な曖昧な単語や抜けている単語を見つけて、最低限の基礎を固めるという
復習的な用法が良いかと思うよ。

ちなみに、もちろん、20語に1語知らない単語が出てくるようでは不足だけど、そっからは普通の単語帳で地味に語彙を増やしていく。
0079名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/14(土) 08:39:54.62
英語を勉強し始めは、「えいご漬け」だった。
英語の楽しさを知るきっかけ…もっと奥が深いんだろうけど、最初はこれでいいと思う。

TOEICに特化した勉強はその後で。
0081名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/14(土) 12:10:06.85
俺は純正のタッチペンは使ってない。
別売りのマジックみたいな太さのタッチペンを使ってる。
0083名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/14(土) 13:43:41.30
筆記体みたいな字は認識しないから、きっちり書くようにしてるが特別悪いと思ったことはない。
0084名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/14(土) 14:45:24.19
ゲームで楽しくもないのにプチプチ経験値を稼ぐくらいなら、英語の勉強をプチプチ進めた方が人生プラスだよな。
0087名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/15(日) 03:39:25.30
参考書も使ってるが、進捗管理やモチベーション維持、復習やディクテーションの便利さからDSでやってる感じ。
毎日スタンプを増やすのは地味に楽しいよ。
0088名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/15(日) 15:54:07.92
ディクテーションができるのは便利だ。
音声とディクテーションはセットじゃないとニンテンドーDSの魅力は半減すると思う。

隙間時間にも気軽にできるのがいい。
0089名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/15(日) 22:09:51.72
もっとえいご漬けをやっているんだが、英語力判定の理解力の部分が
上手くいかない。
理解力ってどうすりゃ身に付くんだ?
誰か教えてくれよ。
0091名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/16(月) 11:40:05.98
もっとは安くならんな
無印は中古で1000円以下で買えるのに
もっとは安くても1980はする
0092名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/16(月) 23:25:13.65
少しづつでも進歩していると信じながら毎日ハンコを押しているよ。
継続は力なりって言葉を信じなければあきらめそうになってしまうんだ。
英語が聞こえないし、聞こえても理解できない。
0093名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/17(火) 00:24:26.42
ゲームなんだから楽しめよ
0094名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/17(火) 02:47:35.01
>>92
日本語ベースで聞こうとする癖が抜けるまでの我慢だ。

英語を聞くときには、音そのものをまず覚えて、この音のときにはこういうことを言ってるんだっていう順番で覚える。
そして、次に聞いたときに同じ音なら識別できるようにするんだ。
つまり、音を覚えるのがリスニングの勉強で、聞いた音をカタカナに起こして認識する訓練がリスニングの勉強なんじゃないんだ。

例えばさ、鳥の鳴き声を聞いて、それをカタカナで書けとか言われても難しいでしょ?
でも、鳥の鳴き声を二つ聴いて同じかどうかの判断をするのは別に難しくない。
英語の勉強で求められてるのは後者であって前者じゃないんだ。
0095名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/17(火) 23:32:47.71
>>94
こういうアドバイスは本当に助かるわ。

わかりやすい。
すごく参考になるよ。

もっとがんばるわーwww
0096名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/18(水) 08:18:40.24
TOEIC TEST DSトレーニング(赤い奴)、これの対象スコアはそんなに高くないと思われる。

売りの単語帳は、使い勝手がよく好きなんだけど、単語自体が難しく頻出度はそんなに高くはないと思う。

トレーニングは問題量が少なく、本当にゲームと言える分量か。
Part3、4形式は先読みできず苦しい。

音質は赤い奴は悪いという評判は聞かない…その通りだと思う。

買って損はしないと思うが、続編の青い奴の方が良いと思う。
0097名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/18(水) 10:09:48.74
>>96
赤と青は、どう違うの?
0098名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/18(水) 10:26:40.23
3DSででないかなあ
英語ソフトのマーケットはアイフォンやアンドロイドアプリに食われてるからでないだろうなあ
0099名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/18(水) 11:35:41.90
TOEICの赤い方のパート3〜4って、正解しちゃうと文章を確認できないから使いづらいな。
音は多少悪くても青の方がいいね。
0100名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/01/18(水) 23:28:21.18
>>96
>>99

こういうレビューもすごく参考になる。
青い方だけで十分そうって事か。

ちなみにどなたか桐原書店のスーパーコーチやった事ある人いませんか?
頼り過ぎずうずうしいけどもしよかったら感想を聞きたいです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況