X



洋書について雑談と情報交換をするスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/07/10(火) 02:32:12.07
1.洋書について雑談と情報交換をしましょう。
2.英文解釈は専用の他スレでやってください。
0336名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/03/16(土) 20:10:51.87
イラク戦争の時の大義名分で、ブッシュ大統領がたしか
イラクの「自由と民主主義」のためとか
言っていたような気がするんだけど
アメリカの児童書を読んでいたら
独立戦争の時、ジョージ・ワシントンが
それっぽいことを言って、当時貧弱だった植民地軍を
鼓舞するシーンがあったような・・・
それまでなんでアメリカ人は「自由と民主主義」を
押し売りするんだろうと思っていたんだけど
これ読んで結構本気で
「自由と民主主義」を信じてるのかと思った
ところでこのブログが面白かった
ttp://kaichan.cocolog-nifty.com/diclongman/2006/11/post_341d.html
0337名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/03/16(土) 21:33:29.27
横からすみません
上に上がってる世界史の本でも
ネイティブの中学生向けぐらいのレベルの物はありませんか?
どれも難しそうです
0338名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/03/16(土) 22:43:02.23
教科書だったらアメリカンセンターに問い合せればわかるかね?
卒論でお世話になったきりだが
0342名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/03/21(木) 09:17:06.44
アメリカのアマにある洋書買いたいんですけど、
アカウントを取得したら活用できるってのは聞いたんですが
クレジット払いしか出来ないんですかね?
また、個人輸入代理業者みたいなのがありますか?
0345777 ◆iztUgPCEh2
垢版 |
2013/03/21(木) 20:27:00.62
お前ら聖書にカニバリズムのこと書いてあるの知ってる?
0347777 ◆iztUgPCEh2
垢版 |
2013/03/21(木) 21:10:09.31
2 Kings 6 (King James Version)

And there was a great famine in Samaria: and, behold,
they besieged it, until an ass's head was sold for fourscore pieces of silver,
and the fourth part of a cab of dove's dung for five pieces of silver.

And as the king of Israel was passing by upon the wall,
there cried a woman unto him, saying, Help, my lord, O king.

And he said, If the LORD do not help thee,
whence shall I help thee? out of the barnfloor, or out of the winepress?

And the king said unto her, What aileth thee?
And she answered, This woman said unto me,
Give thy son, that we may eat him to day, and we will eat my son to morrow.

So we boiled my son, and did eat him: and I said unto her on the next day,
Give thy son, that we may eat him: and she hath hid her son.
0348名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/03/21(木) 22:58:26.57
聖書は差別と暴力の巣窟

"I do not permit a woman to teach or to have authority over a man.
She must be quiet." (1 Timothy 2:12)

"Go, now, attack Amalek, and deal with him and all that he has under the ban.
Do not spare him, but kill men and women, children and infants, oxen and sheep,
camels and asses." (1 Samuel 15:3)

"You shall not let a sorceress live." (Exodus 22:18)

"Happy those who seize your children and smash them against a rock." (Psalm 137:9)

"When the men would not listen to his host, the husband seized his concubine
and thrust her outside to them. They had relations with her and abused her all night
until the following dawn, when they let her go. Then at daybreak the woman came
and collapsed at the entrance of the house in which her husband was a guest,
where she lay until the morning. When her husband rose that day and opened
the door of the house to start out again on his journey, there lay the woman,
his concubine, at the entrance of the house with her hands on the threshold.
He said to her, 'Come, let us go'; but there was no answer. So the man placed her
on an ass and started out again for home." (Judges 19:25-28)

"And the males likewise gave up natural relations with females and burned with lust
for one another. Males did shameful things with males and thus received in their own
persons the due penalty for their perversity." (Romans 1:27)
0352名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/03/26(火) 20:23:31.83
国際関係論や国際政治でこれは読んどけっていう本ありますか?
『危機の二十年(The Twenty Years' Crisis)』とか。でも、できれば邦訳されてないやつで。
0355名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/03/31(日) 20:29:19.01
Alice was beginning to get very tired of sitting by her sister on the bank, and of having nothing to do. Once or twice she had peeped into the book her sister was reading,
but it had no pictures or conversations in it, "and what is the use of a book," thought Alice, "without pictures or conversations?"
So she was considering in her own mind (as well as she could, for the day made her feel very sleepy and stupid), whether the pleasure of
making a daisy-chain would be worth the trouble of getting up and picking the daisies, when suddenly a White Rabbit with pink eyes ran close by her.
0356名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/03/31(日) 20:32:09.77
There was nothing so very remarkable in that, nor did Alice think it so very much out of the way to hear the Rabbit say to itself,
"Oh dear! Oh dear! I shall be too late!" But when the Rabbit actually took a watch out of its waistcoat-pocket and looked at it and then hurried on,
Alice started to her feet, for it flashed across her mind that she had never before seen a rabbit with either a waistcoat-pocket, or a watch to take out of it,
and, burning with curiosity, she ran across the field after it and was just in time to see it pop down a large rabbit-hole, under the hedge. In another moment, down went Alice after it!
0357名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/03/31(日) 20:35:56.00
アリスは文自体は難しくないけど、
常識的じゃないことが起こるから
時々あれ?ってなる。
0358名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/03/31(日) 20:36:06.78
すみません。
持ってるんです。
詰まるとこもあるんですが、一応読み進めていけるんで、それを基準に次の数冊を考えるとして、洋書としての難易度的にはどんなもんなのかなと。
0360名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/04/01(月) 04:34:49.27
The rabbit-hole went straight on like a tunnel for some way, and then dipped suddenly down, so suddenly that Alice had not a moment to think about stopping herself before she found herself falling down a very deep well.
0361名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/04/01(月) 04:37:40.95
Either the well was very deep, or she fell very slowly, for she had plenty of time as she went down to look about her and to wonder what was going to happen next.
0362名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/06/05(水) 10:26:20.31
洋書でエロ本が読みたいんですが
オススメってありますか?
ハーレクインのもっとエロが多いやつみたいのがいいです
0364名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
A History of the World in 6 Glasses
これおもしろいよ
6つのドリンクを世界史の各時代の象徴として読み物にしてる
レッツ、英語で世界史
0368名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/01(火) 13:50:23.90
Andre AcimanのCall me by your nameって読んだ人いますか?
今読んでるんだけど難しくて・・・

やっぱNicholas Sparksが至高だわ
0372ニーズ ◆xFy/V8wehE
垢版 |
2013/10/05(土) 09:46:28.32
>>165
おもしろいなあ。誰か書けばいいのに。
0373ニーズ ◆xFy/V8wehE
垢版 |
2013/10/05(土) 10:29:10.05
>>193
外国人に雇われて外国企業のために日本で営業している日本企業から
本来なら得られたはずの売り上げのいくらかを奪うとかいうのは関心できない
0374ニーズ ◆xFy/V8wehE
垢版 |
2013/10/05(土) 10:31:20.90
そういえば、東京駅から出ているシャトルバスの乗り場のバスの荷物を入れてくれる
人、英語話せるよ。東京は仕事で英語が普通に使えて当然の国際シティーに
なってるんだと驚いたあるよ!
0376三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
垢版 |
2013/10/18(金) 15:04:44.16
>>374
JR のみどりの窓口の職員が、みんな英語話せることに驚いた。
一昔前なら、しどろもどろだったのに。
0377777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2013/10/18(金) 15:36:22.17
American Psycho
俺の元彼女のネイティブにこの本のさわりのページだけ見せたら
Oh, my God の連発w
しかたなく貸したら一晩で読了しただって。
0378名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/18(金) 16:00:33.79
>>377
> American Psycho
映画にもなってるね。

> 俺の元彼女のネイティブに
「俺の」じゃなくて共用マンコだろ?
共用マンコと2〜3回Hしただけなんだろ?
しかもデブスなんだろ?
0379名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/18(金) 16:58:35.07
次スレ

洋書総合スレ Part 37
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1382081361/l50

現在、洋書スレは33, 35, 36, 総合の4本が乱立している状況ですが、不便ですので、上のスレに一本化しましょう。
4スレ全て終わるのを待っているといつになるか分かりません。
早々にこのスレを放棄して「Part 37」に移住推奨です。
0384  ↑
垢版 |
2013/11/27(水) 17:41:09.80
なんだよこの基地外は?
気違いだけあって
しつこいやつだ
0389名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/01/25(日) 14:31:39.97ID:NP0aWi5F
電子辞書DF-X10001オーナーのためのスレです。
DF-X10001オーナー以外の方は書き込みをご遠慮ください。
オークション価格10万円超の電子辞書を所有する選ばれたエリートの自覚を持って書き込みましょう。
庶民の妬みは華麗にスルーしましょう。
※DF-X10000をDF-X10001に書き換えた方の書き込みはOKです。
0390名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/03/22(日) 09:50:34.03ID:pRnkAkhj
洋書につての雑談、情報交換はここです。
0391昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2015/03/22(日) 10:20:40.05ID:aqftBJXp
15の不思議な物語(A Twist in the Tale)
http://www.tora-2.com/ATwistintheTale.HTM
輸入盤DVDオンラインショップ:DVD Fantasium Twist In The Tale()
http://www.fantasium.com/detail.phtml?ID=TVC34805

この作品は、
A Twist in the Tale
でアマゾン検索すると、イギリスで小説が売られているようなのですが、
これは、ドラマと同じものになるのでしょうか?

ただ、アマゾンレビューでは「イギリス人の内輪もめ」とあり、
DVDの販売国は米国だから、別物かな?

でも、ドラマの動画を聞くと、
どうもイギリス英語っぽい。


その場の状況だけで判断するから誤解は生まれる(mf固定TV再撮STD)15の不思議な物語 A Twist in the Tale.wmv
https://www.youtube.com/watch?v=j4DDrnPUgaU
生活保護叩きしてなぜ人の幸せを奪う?(TV固定mf再撮STD)15の不思議な物語 A Twist in the Tale.wmv
https://www.youtube.com/watch?v=et3gP7hYqZc
A Twist In The Tale TV Show Opening and Ending Credits High Quality
https://www.youtube.com/watch?v=DKibBL4ltaM
William Shatner's A Twist in the Tale - Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=NgcHbh_jzQE


質問まとめ
1・アマゾンでイギリスで出てくるA Twist in the Taleという小説は、ドラマと同じなのでしょうか?
2・イギリスで放映されたドラマなのに、アメリカでDVD化されるということはあるのでしょうか?
0393名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/03/22(日) 16:09:16.40ID:9mRGASD4
>>391
【サブタイトル一覧】
第1話   アーサー王の伝説 前編   1999/12/09
第2話   アーサー王の伝説 後編   1999/12/16
第3話   時を越えた少女 前編    1999/12/23
第4話   時を越えた少女 後編    1999/12/30
第5話   聖女の奇跡 前編      2000/01/06
第6話   聖女の奇跡 後編      2000/01/13
第7話   なぞの少年チャーリー 前編 2000/01/20
第8話   なぞの少年チャーリー 後編 2000/01/27
第9話   取りついた亡霊 前編    2000/02/03
第10話  取りついた亡霊 後編    2000/02/10
第11話  幽霊の館 前編       2000/02/17
第12話  幽霊の館 後編       2000/02/24
第13話  魔法の杖 前編       2000/03/02
第14話  魔法の杖 後編       2000/03/09
第15話  先祖のお宝 前編      2000/03/16
第16話  先祖のお宝 後編      2000/03/23
第17話  ジェシカの日記 前編    2000/03/30
第18話  ジェシカの日記 後編    2000/04/06
第19話  海賊の願い 前編      2000/04/13
第20話  海賊の願い 後編      2000/04/20
第21話  ペインター家の秘密 前編  2000/04/27
第22話  ペインター家の秘密 後編  2000/05/05
第23話  父と息子 前編       2000/05/12
第24話  父と息子 後編       2000/05/19
第25話  魔術師の対決 前編     2000/05/26
第26話  魔術師の対決 後編     2000/06/01
第27話  緑のドレス 前編      2000/06/08
第28話  緑のドレス 後編      2000/06/15
第29話  タイムマシン 前編     2000/06/22
第30話  タイムマシン 後編     2000/06/29
0394名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/03/22(日) 16:39:44.78ID:9mRGASD4
>>391
1. 違います。関係ありません。
2. スタートレックのウィリアム・シャトナーはアメリカで人気があり、
  この場合特別でしょう。

詳しくはプロデューサーレイモンド・トンプソンhttp://en.wikipedia.org/wiki/Raymond_Thompson

ちなみにトンプソンもシャトナーのカナダ出身です。
  
0395名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/03/22(日) 17:05:16.79ID:9mRGASD4
http://www.amazon.com/A-Twist-Tale-William-Shatner/dp/B000AYEI9U
review
I love love love this series. I used to watch it as a kid and when I found it on Amazon years and years later,
I decided to buy it anyway. Along with the Adventures of Shirley Holmes, MythQuest, Outriders, William Tell,
Swiss Family Robinson, and the Cave of the Golden Rose, this mystery-packed show was a major part of my childhood.
It has 13 episodes, each more enticing than the other. I really cannot point out why its such an awesome show;
all I can say is I watch it whenever I feel nostalgic. I do however, recommend it to parents looking for something a little less superficial than the majority of kids' shows today.

子供の時、夢中で見た思い出がぎっしり詰まってんだね
0396名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/03/22(日) 17:15:12.00ID:9mRGASD4
イギリスから始まってアメリカと日本でも放映されたようだ。
0397名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/11/15(日) 00:19:15.26ID:EMLn1d87
ペーパーバックの中身が白黒か色つきか判別する方法(通販サイトなど)ってありませんか?
0398名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/04/16(土) 03:09:07.86ID:A/P7r4dA
Amazonのなか見検索でページのスキャン画像が見られる場合がある。

ところで洋書のペーパーバックは紙の質が悪くて
箱に死蔵していても茶色く変色する。
長期保存に向いていない。
だからハードカバーをコレクションするようになった。
Everyman's Library などは図書館で見かけるが変色していない。
acid free paper を使用しているらしい。
0399名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/04/16(土) 10:35:04.22ID:RVQ1QmFc
ペーパーバックの藁半紙感が大好きで、未だに紙バージョンを買ってるけど
流石に売ってる時点で日に焼けてしまっていると、買うのを躊躇してしまう。
Amazonだと比較的綺麗なのが来るんだけど、梱包が酷くて本が傷んでることが多い。
どっちにしろ残念。
0400名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/04/20(水) 10:36:54.84ID:oIxLB1Kn
おれもザックリとした藁半紙感が好きだな
日本の文庫本は無駄に紙質が良すぎるんだよ
0401名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/04(土) 10:06:51.79ID:B4vm7dSD
紀伊国屋新宿南口店に
6/3(金)〜日曜日まで
洋書20%off(一部除く)とのチラシがありました。
他の店舗は知りませんが、どうでしょう?

個人的に、いっつもタイミング合わない。。

南口店、6Fだけは残るそうで
よかったですね。
0402名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/04(土) 10:20:41.83ID:8Y9mtnMh
>>401
>南口店、6Fだけは残るそうで
よかったですね。

閉店するの?

セールは南口の6Fのリニューアル2周年記念セールだよ。
南口店だけだよ。
0404名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/06(月) 00:17:47.98ID:FWS8gFNY
雑誌については
新宿だと紀伊国屋の2店舗
そして奇抜な外観の建物のブックファースト
があれば大丈夫かな。

渋谷だと新宿ほどじゃない。あくまでも雑誌だけの話だけど。

他の街は思い付かないなぁ。池袋西武に入ってたのもなくなったし。ジュンク堂もちょっとだけしかなかったし。

丸善丸の内も改装されてから雑誌減った。

Amazonは、まだ新宿の店舗にあるような時期から売り切れてたりするし、新宿に行くのが
一番いいのかな。
0405名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/06(月) 01:01:56.30ID:6MomF/69
渋谷のタワーブックスは?
最近CDを買わなくなったから面倒くさくて行かないけど。
前は音楽に限らず色々あったけど、今はどうなんだろうか。
0406名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/06(月) 02:02:22.10ID:FWS8gFNY
タワレコのことかな?

昔は最上階にアーティストのムック本とか
たくさんあったのに。

あ、今もあるけど、雑誌というより
分厚い洋書の本とかが多いかなぁ。
0408名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 06b0-hIhs)
垢版 |
2016/06/21(火) 10:42:44.79ID:OJ3/Umde0
今年は紀伊国屋新宿南口のバーゲンないの?
去年は丁度この週にやってたと思うんだが、今年は20%offで打ち止めなんかな
0409名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f9e6-77//)
垢版 |
2016/06/21(火) 12:03:49.79ID:IERz6SkP0
毎年2回で正月は2日からセールで決まってるけど
夏は5月だったり8月だったり結構バラバラだったよ。
この間のは夏のになるのかな?
今月末で一旦閉店で来月再出発だからなんかあるかな。
そういえば先週洋書買ったら
英文で閉店のメッセージが入ってたな、飴付きで(笑
0410名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ efb0-tFH8)
垢版 |
2016/06/25(土) 11:43:55.76ID:j3nV3Fke0
今年は地方で捌いてるし南口ではやらなさそう
0411名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 47e6-eBmf)
垢版 |
2016/06/25(土) 22:21:02.01ID:3O1j6Ry+0
「朝日ウィークリー」で洋書のコラムを書いておられる林先生のブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/tatahaha
0412名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ efb0-tFH8)
垢版 |
2016/06/25(土) 23:56:45.97ID:j3nV3Fke0
ブログに原書読んでる形跡がないけど、ちゃんとした本読んでるのか?
0413名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17b0-F7uE)
垢版 |
2016/06/27(月) 23:05:18.85ID:WyMd6TNi0
ペーパーバックって日焼けすると残念観があるな
新しいペーパーバックか余り黄ばまないペーパーバックがいい
0415名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 83e6-b1iS)
垢版 |
2016/08/11(木) 22:18:18.97ID:6/pBhym60
紀伊国屋南店、今、再出発のバーゲンやってるよ
でも今回はいつもの全品20%ではなくて
バーゲンのコーナーに集められた本だけ
その分半額ぐらいになってて安かったけど
ダンボールを漁るのは面倒い
0416名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf5e-DJkl)
垢版 |
2016/08/19(金) 14:11:32.62ID:Z678Wun10
エルロイのPerfidiaの宣伝する書き込みを2chで見たので
ためしに英語で読んでみようとしたら、死んだ。
0417名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb3a-mlYS)
垢版 |
2016/08/19(金) 14:21:37.08ID:DqBC2CDY0
test
0418名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e7d7-xrP+)
垢版 |
2016/08/19(金) 15:27:39.79ID:S8qymPPh0
>おれもザックリとした藁半紙感が好きだな
>日本の文庫本は無駄に紙質が良すぎるんだよ

マーカーで線を引くときは藁半紙はノリが悪い。なので和訳は文庫本でいいが
原書はハードカバーに限る。
0419名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdef-qkiZ)
垢版 |
2016/08/21(日) 10:31:16.31ID:8TTTyblbd
>>415
全品じゃなかったね。チラシ見ただけじゃそれが掴めず見事に間違えた。もっと早くここ見てれば。


25(木)〜日曜にまたやるみたいだけど、
今度は店頭のがoffって。

全て とは書いてないから要確認だな。
0420名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6fb0-GxiG)
垢版 |
2016/08/22(月) 12:40:37.09ID:Xe2JTdjL0
紀伊国屋の再開店バーゲンは例年の夏バーゲンよりかなり質が落ちてたね
今週末のは例年の残暑バーゲンと一緒じゃないのかな
日本の出版社が噛んでない洋書は全品だと思う

ところで、kindle unlimitedって専門書も大概カバーされてるのかな?
0421名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW db86-LSUn)
垢版 |
2016/08/22(月) 14:06:18.82ID:7euGsn/Y0
kindle unlimited 前に検索してみたけど
小説とか知らないのばっかだった

紀伊国屋ってwebで洋書買った方が
全然安いんだよね、届くまで時間がかかるけど
アメリカ、イギリスの取次の在庫だから
本も豊富だし(当たり前か)
本屋で見て買うのが好きだし
見かけるとすぐに読みたくなるから
本屋で買うほうが多いけどね
0423名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3e3b-Vqeh)
垢版 |
2016/08/31(水) 11:50:26.16ID:4XZ6gFzF0
別スレに書き込んだけどこっちスレに書き込む方が適切だったか

グレアム・グリーンを3冊
原書を読むという見地からは読みやすかった
「ヒューマンファクター」
展開は面白かったけど読後感は悪かった
「情事の終わり」
恋愛体質でないので主人公やヒロインのモノローグにうんざりしながら読んでいたけど、読後感は悪くなかった
「事件の核心」
これが一番良かったです
0425名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdf8-sWBY)
垢版 |
2016/10/08(土) 09:28:14.62ID:pVQWEcF1d
この週末の紀伊国屋のセールって、やっぱりまたあのダンボールあさり
のことだろうか。
0426名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d9a0-IFuf)
垢版 |
2016/10/08(土) 13:52:34.97ID:SIl6XaNl0
>>424
彼はMI6の勤務歴あるよね。
Our Man in Havanaでのエージェントへのコード名付与のくだりとか、経験を感じさせるね。
あと洒落の効いた電報なんか送ってたらしい。
うろ覚えだが、本国呼び出しの指示に対してSince I am an eunuch, I can not come.と返答したとか。
0428名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1b9d-JZtn)
垢版 |
2016/10/13(木) 10:31:53.97ID:EbrVHbWY0
現代の小説家、詩人、または歌詞を書く人でも良いのですが、

官能的な性表現を(大げさですが)哲学的に高尚に、分析して書いている
作家を教えて欲しいんです。

性行為中の具体的な表現も出て来そうな感じで、今感じた、感覚を色んな風に
表現し分けられてる方。

海外にも官能小説って言うジャンルは有ると思いますが、官能小説家の書いた
文学的表現ではなく、

文学的に才能の有る方が書いた官能性&美しさのある文や詩を読みたいんです。

中世とか、昔の英語ではなく、今でも通用する程度の時代の作品が良いんですが。

よろしく御願いします。
0429名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa3f-DI90)
垢版 |
2016/10/13(木) 10:40:51.28ID:XnA3XvKEa
現代小説ではあまり聞かないね
赤裸々な性を描くのが純文学というのは
日本の基準であって、
例えば村上春樹程度の性描写で
向こうの批評家が難色を示したりする。

で川端康成の
The House of the Sleeping Beauties
はどうかな
英訳もよいと思う
0430名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 07d7-xEJm)
垢版 |
2016/10/13(木) 12:43:25.04ID:z/Y9rIbR0
The wizeard of OZ やっと読み終わった。W
はい、次は何?
0432名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1b9d-JZtn)
垢版 |
2016/10/13(木) 22:37:02.09ID:EbrVHbWY0
>>429

川端さんですか!Amazonで見てみたのですが、洋書も和書もものすごい値段が高いですね。
洋書は3000円台から有るんですが、和書が一万円近くします。
翻訳と合わせて是非見たいので、、。ちょっと、、、
でも近所の国立大学の図書館で借りてみようかな、とも考えています。
また思いついたら御願いいたしますね。
なんていうか,確かに性描写なんだけど、宗教的と言いますか哲学的なまでに昇華されてて、、
例えは良く無いですがタゴールの詩って神様が男で自分が女性として恋愛、性愛仕立てで
出来てる詩が多く有るような気もします、そんな感じのを探してるんです。
もちろん時には、うんと生々しい表現も入ってた方がためになります。
いくつか男女の交際時、ピロートークなどの本を入手してみたのですが肝心な
場面では「So good」とI'm coming]だったりするんです。

気持ちいい!」っていうのも色んな表現が有るはずですよね?
なんかの映画で見た時女性が「adore it]を使ってた気がしましたし。

>>431
マニアックな情報をありがとうございます。
ちょっと見てみたら
>Each year since 1993, the Bad Sex in Fiction Award has honoured an author
who has produced an outstandingly bad scene of sexual description in
an otherwise good novel.

性表現がpoorな作品に与えられるものとか。
poorly written,でperfunctory or redundant passages of sexual description
な作品だそうです。

 今回は、絶妙に表現してる作品,作者を捜してるので、。
 でもありがとうございました!
またよろしく御願いします。
0434名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd57-r+1i)
垢版 |
2016/10/14(金) 00:21:00.03ID:FInjdVubd
>>427
ありがとうございました。
行けなかった。。
0435名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cfbd-EUWe)
垢版 |
2016/10/15(土) 19:08:39.16ID:222jGKVO0
>>428

昔『中学英語でポルノが読める』という本を読んで、直読直解倍増。
著者はその筋の研究者らしい、と後で知りました。
ビクトリア朝の作品の紹介もあり、その表現の制約に関しても記載されている。
既にご存知でしたらごめんなさい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況