X



★TOEIC730を目指すthread(勉強法など)9★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/11/23(金) 11:18:55.96
TOEIC(R) Official Website in Japan
http://www.toeic.or.jp/
TOEIC
http://ets.org/toeic/
TOEICの得点と英語力の相関
http://www.toeic.or.jp/square/guide/testnavi/wt/t_04.html

■本スレッドの趣旨: TOEICのスコアアップを目的とする情報交換
●TOEICのスコアアップに有益な(無益な)参考書や問題集を互いに紹介・質問し合い、
 それらの活用方法について論議する
●TOEICのスコアアップに有益な(無益な)勉強法を互いに紹介・質問し合う

本スレッドはこのスレッドの37以降で作成が検討されたものです。
★TOEIC総合thread(参考書・問題集・勉強法)51★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1200050325/
前スレ
★TOEIC730を目指すthread(勉強法など)8★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1323787593/
0149名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/01(日) 16:11:37.84
「TOEIC公開試験各回統一スレ」
↑ここからこっちのスレに来るとホッとするな。
0150名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/04(水) 02:17:24.47
ステマどころかガチの宣伝じゃねーか
0151名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/04(水) 20:51:26.95
>>147
の本はどんだけ宣伝しても発禁だからもう買えないがな
0152名無しさん
垢版 |
2013/12/05(木) 19:02:26.65
TOEIC攻略系のWebサイトってでたらめなこと書いてるサイトばっかりだな。
0154名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/07(土) 21:11:27.18
明日試験(T_T)
市販の模試買ってきて数回やりましたが、どれも700程度です
リスニングがアバウトにしか聞き取れてない、聞き逃したりもしてしまいます
半ば想像で解いてるとか実力でも何でもない、壁を乗り超える時は来るのでしょうか
0155名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/07(土) 22:13:19.84
もう壁は乗り越えてるよ
明日の試験は800超えだろう
0156名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/08(日) 08:28:00.31
>>154
模試にもよるが,究極模試,超リアル模試でその程度なら750はいくでしょう。あとは集中力だ。頑張れー
0157名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/08(日) 10:59:58.94
リーディングが自信ないです><
何かコツのようなものはありませんか?
0158名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/08(日) 14:34:34.24
社会人3年目の者です。
会社の諸事情により、どうしてもTOEIC700点以上を取りたいのですが、勉強法のアドバイスを宜しくお願いします。

現在のTOEICのスコアは、L:280点、R:380点の合計660点です。
戦略としては、リスニングのスコアを伸ばすことを目的として、以下が具体的な勉強のスケジュールになります。

@単語
→前半2週間で、1.出る単特急金のフレーズ、2.英単語ピーナツ銀メダル(大学受験時に使用)を2回転する。後は、公式問題集を解いている際など、他の勉強の際に出てきた単語を覚えていく。

A文法
→文法特急の本を2回転する。

Bリーディング
→後半の2週間で、公式問題集を解くことで慣れる。

Cリスニング
→UmanoというiPhoneアプリで前半2週間、後半2週間は公式問題集のリスニングで学習する。

※リスニングの方法としては、
1.日本語訳を読む
2.英文・日本語訳を比較対照して読む
3.音読する
4.英文を流し聴きする
5.素人シャドーイング
6.アフターケア音読

D瞬間英作文
→余裕があれば。
0159名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/08(日) 15:08:07.40
>>158
 R380 取れてるんだったら@は省略して、Bの過程で不明単語を
 抑えて行ったほうが早いかも
 あと、Part3・4はリーディングの要素が結構大きいから、設問・選択肢を
 素早く読めるよう練習繰り返すのがお勧めです
0160名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/08(日) 16:41:10.05
>>158
概ね方針は良いと思います
ただ自分ならこうした方が良さそうという点をあげるなら

単語帳は金フレの860内容までは最低3周は早い内に回した方がいい(出来れば試験までに5周ほど)
文法特急も最低3周(これもできれば5周)
公式はもっと早い内からやり潰す
1週間前には公式以外の模試を初見で解く

1ヶ月800も無理ではないと思います
0161名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/08(日) 18:50:41.41
iPhone系のポータブル音源は音声強調処理が入ってて、
実際の音源よりも聞こえやすいから使い方に注意
ラジカセのスピーカーで勉強するのが一番だけど、
ヘッドホンしか使えなかったら、PCでWMPで強調処理を全部切って勉強することをお勧めする
0162名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/08(日) 20:51:33.11
ウォークマンでちょっと速めに流すといいかもね
公式4のLやったけど、やっぱ古いのか、読むスピード遅い
1.1倍か1.25倍くらいで慣れとけばいいね
今日700いってればいいなぁ
10問ぬり絵したけど
0164名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/09(月) 00:29:24.09
>>158
@単語本の音声は1〜2時間だろうから、
毎日30分ほど音声聞きながら単語本を見ながら音声に合わせて止めずにめくっていく。
数日後に最後までめくったらまた最初から音声聞きながら本をめくっていく。

A、Bは解説にあるここだけ見れば、この箇所がわかれば正解を導ける等の記述はそこそこにして、
その英文全体の文法、意味の理解度に注意する。

C音声聞きながらそのスクリプトを目で追っていく。
音声聞きながらスクリプトを見つつ目で読みながら声を出す(簡易シャドーイング)。
この2つを追加。基本だが効果も高いので。他は好きにする、158に書いてあることなどを。
0165名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/10(火) 04:02:46.12
>>158
多分脳みそがカタカナ和製英語になっていて、
音を正しい単語に変換することが出来ないんだと思う。

R350以上あるんなら、まずリスニングの練習だけに特化した方がいい。
英語そのものの理解力は、今のままでも800点前後の人とそんなに変わらないから。

@ お手本音声を聞きながら、英文スクリプトを読みながら、一緒に音読
公式問題集は難しめだから、公式プラクティス(リスニング編)のPart4問題を使うといい。
最初は70〜80%ぐらいの速度でスロー再生して、追いついてきたら10%ずつノーマル速度まで上げていく。

A 英文を見ずに、耳コピーだけで音読(シャドーイング)
素材とやり方は同じ。

B シャドーイングをしながら、さらに情景を脳内でイメージ
登場人物、時間帯、場所、話の内容についての色・形・雰囲気を想像する。
これも遅めから少しずつ速度を上げていく。

一言一句欠かさずに聴いた単語が口頭で再現出来る様になれば、
L400ぐらいまでは素直に上がると思うよ。
0166名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/11(水) 21:08:00.25
Rって全然伸びないんだな
Lはあまり対策しなくても半年で80くらい上がったけど
Rは割と勉強して20しか上がらなかった
もうちょいで730超える
0169名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/12(木) 23:38:17.90
>>155 156
遅れましたがコメントありがとうございました
試験前に書き込みを見て励みになりました

先日の本番はやはりリスニング聞き逃したりしてしまいました
リーディングが模試でいつも20問以上残してしまうのに、本番は10問の塗り絵で済んだのが収穫でした

集中力を頂きました、書き込んでよかった、ありがとうございます
0170158
垢版 |
2013/12/16(月) 00:45:02.60
返信が遅くなりましたが、皆さんアドバイスありがとうございました!
ただ、かなり仕事が忙しくて勉強する時間が捻出出来ません。。年末年始に頑張りますね。
0171名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/18(水) 13:12:15.78
「TOEICくらべるスコア」で見たんだが、
730点未満の方が全体の80%を占めておられるんだな。
0172名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/19(木) 17:08:23.87
ネット発表まであと7日!
0174名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/20(金) 17:02:33.43
>>173
武田ラインって何?
0175名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/21(土) 13:40:46.38
製薬国内最王手、武田薬品工業の足切り
研究の日々でろくに語学勉強してない理系にも求める最低限のライン
0176名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/21(土) 15:38:17.03
>>175
新卒に求める最低限が730点?
0177名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/21(土) 15:41:15.02
ネット発表まであと5日!
0179名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/22(日) 09:55:33.24
ネット発表まであと4日!
0181名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/27(金) 11:59:23.67
>>180
すげえじゃん。よく頑張った!
そんだけ努力できる人なら、他の分野でも何でもできると思います。
0182名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/27(金) 20:09:23.82
>>181
ありがとう!
就活のためだけにやってたので1月で最後になります
730では評価されるほどではないでしょうが、足切りを防ぐ程度には使えそうで安心しています。

使用したのは学研の10回模試と公式4です
10回模試は安価にたくさん模試が解けたのでTOEIC慣れに重宝しました
公式4はリスニング等の復習がしやすくて驚きです。1月の公開まではひたすら公式4をやりこもうと思います。
0183名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/28(土) 02:15:15.78
>>182
おめでとう。730で足切り対策には十分になるよ。
730未満の学生さんのなんと多いことか。
大学生の平均点が500ないんだからね。
0184名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/30(月) 13:01:35.77
消費税上げむかつく
政治家& 公務員の給料に消える
消費税上げ法案通したのは英雄気取りの
民主党 野田佳彦
裏で操ったのは財務省事務次官だった
現在天下りの勝栄二郎
0185名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/30(月) 22:20:02.28
TOEICテスト 完全攻略リスニング 10回模試 解説付き

この本を買いました。 しかしなんとまあこの韓国訛りはひどいことでしょう。 東洋英和女学院大学の『高橋基治』とかいう先生が出てきて、『私が全問チェックしました』とか言っているけど何をチェックしたのでしょう?

本番のTOEICのテストではこんなひどい韓国訛りは問題には出ないと思うんだけど?違いますか?ふざけてる。 金返せという気分だ。 本を買う前に『韓国なまりが入っています』という一文を表紙に見たかった。

23 人中、17人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
0186名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/31(火) 09:06:39.06
>>185
アウェー感満載なので訓練するには持って来い。
0187名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/31(火) 19:51:49.33
下半身で記憶する。 TOEICボキャブラリー 「極上の69」 [Kindle版]
キム・ドピュン (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HKYHPJS/
0188名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/01/10(金) 12:40:26.78
なんでこのスレこんなに過疎ってるの?
0189名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/01/10(金) 14:16:36.69
次のテストで730取れたら、奨学金とって交換留学にいけるんだ。TOEFL要求がない非英語圏大学かつ英語での授業あるとこだけだけど。
TOEICで学んだことは、過大評価も茶番ものっかれるモノはのっかったほうが得だということです。
奨学金もらえれば半年間はバイトせずに好きな勉強と趣味だけで外国で過ごせるから、日曜日の試験頑張ってきます。
乞食チラ裏すみません。
0190名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/01/10(金) 16:00:58.51
若い時は絶対勉強しといた方がいい。
年取ってあの時なぜ勉強しなかったんだとは思っても
もっと遊んだり、恋愛しとけばよかったとかは思わないから。

500点台の人が700点越えを目指すスレとちょっと被っちゃってるよね。
だから過疎ってるんじゃない。
0191名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/01/10(金) 18:42:17.25
>>190
700点取っても、730点取らなければ中途半端なような気がしますが…。
0193名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/02(日) 11:48:01.80
社会人の方々は仕事が忙しすぎて土日しか勉強できないでしょうし、
大学生の方々も大学とバイトが忙しすぎてまとまった勉強時間が取れないんでしょうね。
0195名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/02(日) 11:54:59.80
>>194
うーん…それでスコアが上がったら不思議ですね…。
0196名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/02(日) 12:08:53.93
・・・という言い訳だよw たとえ事実でも。時間は作るものだから。
ほんとにやる気があれば寝る時間削ってでも勉強してる。
0197名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/02(日) 14:58:13.03
眠いのを我慢して勉強しても、良い成果は出にくいのでは?
脳が活性化してる時間帯に勉強しないと…。
0198名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/02(日) 15:19:29.17
時間が無い…とか言ってる奴に限って、
空いた時間にパズドラやモバマスや艦コレやってるんだよなw
0200名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/03(月) 07:20:27.22
リスニングの勉強してて、普段速い速度の問題聞いてるんだが、模擬試験でゆっくりめのリスニング聞いてると練習になってるのか不安になるな
0201名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/05(水) 22:45:48.31
2013.3:720
2013.9:680
2014.1:715

当時何回かやった模試が全部650近辺だったから、2013.3の初挑戦がフロック
だったってのはわかってるんだが心が折れそうだ…orz
0202名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/05(水) 23:01:47.64
>>201
勉強法を見直すチャンスということにしておけばどう?
かけられる時間も人それぞれだし、何が効率的かは本人しかわからないよ
0204名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/08(土) 22:46:06.85
公式を丸暗記するまで音読すれば、730はすぐ到達。
これが最短距離。
0205名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/08(土) 23:28:26.96
おまえらpart5part6って問題の文章全部読んでる?

割と得意分野なんだけど、どうしても30分弱かかっちまう
0210名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/10(月) 02:26:39.07
ひとによる
無勉で580なら一日2時間で1〜2ヶ月
対策しまくって580なら半年は見たほうがいい
0211名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/11(火) 10:49:25.30
一年くらいかかるかもしれない。
0212くも男@650 ◆pxYrnB0BEQ
垢版 |
2014/02/12(水) 00:06:38.47
>>5=俺だけど、あれから1年余りが過ぎ、このスレに戻ってきた。
あの頃の730点は高すぎる目標だが、今の俺なら取れそうな点だぜー
今は余計な教材に手を出さず、以下の教材だけでいく。
・2ヶ月で攻略新TOEICテスト730点
・公式4
5月頃には730点いきたいな。
0214名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/13(木) 13:10:49.51
全部で何問正解すれば730いくのですか?
0215名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/13(木) 20:57:09.63
いま500で4月に750にしたいんだけど、どのテキストをやるのが一番効率的?
0217名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/14(金) 03:07:25.69
>>216
なるほど
対策やった結果ですね
最高点は560ですけど、勉強している期間にムラがあるので、今は500ぐらいです

高校の基礎文法すら怪しい
でも長文は得意です
ほかはダメ
0218名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/14(金) 08:39:53.26
ならもう下駄履いてる状態だから地力で200以上を二ヶ月でか。一日5〜6時間位やれば可能かも。
0219名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/14(金) 10:10:26.06
>>217
文法が得意でない人は点数伸ばすのは難しいと思います。
0220名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/14(金) 21:08:17.94
>>218
おお・・・相当勉強しないと厳しいということですね
空いた時間は英語に専念していこうと思います
とりあえず明日は模試やって、いまの実力を測り直しますかね

>>219
なるほど
基礎からやれってことですね
『英文法出るとこだけ!』をもう一度読みなおしていますが、それよりもForest通読が最良ですかね?
0221名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/16(日) 18:05:05.17
even、despite、although、rather
このあたりの単語の品詞が区別できない
接続詞なのか副詞なのか・・・

品詞を区別するのに効率のいい単語集ってある?
金フレとかやったほうがいいの?
0222名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/16(日) 19:56:54.08
>>221
例文を覚えるのが先で、どうしても必要ならそこから逆に品詞を判定できるように
したほうがいいと思う(品詞は特に覚えようとしなくてもわかるはず)
結局は、この使い方知ってる/こんな使い方見た事ない、って判断になるんじゃないのかな
0223名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/16(日) 20:06:02.44
>>222
レスありがとうございます
そうなると金フレがベストですかね?おすすめあります?

単語特急とDUOが手元にあるけど、ほとんど手付かずだし捨ててもいい
むしろベストな参考書で臨みたい
0224名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/16(日) 20:07:24.47
>>221
君は辞書を持っていないのか?
0226名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/16(日) 20:21:40.50
文法的に接続詞と副詞の区別がついてないんじゃない?
大事なのはよい参考書を持つことじゃなく自分が理解することで
手元にあるものだけでもそれは十分できるはず
0227名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/17(月) 09:00:20.41
part6の要領が掴めない
どこ見りゃいいんだよあれ

つか皆マジでpart5part6を20分で解いてんの?
想像すらできんわ
昔英文法勉強しまくってセンターも9割取ったのに、今となっちゃ何も意味なかったんだなあの努力
0228名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/17(月) 14:57:55.97
>>227
むっちゃ意味ある。文法知識あるんだからあとはスピードが追いつけばいいんだから。

ウェイトトレやって筋力付けただけじゃ競技はうまくならないけど、競技のやり方覚えたら
すっごい伸びるみたいなもん。
0229くも男@650 ◆pxYrnB0BEQ
垢版 |
2014/02/17(月) 15:18:50.02
>>213
2013年2月485→8月560→2014年1月650
去年の前半まではたくさんの教材に手を出して、1日2時間くらい勉強してたぜ。しかしあまり上がらず。8月に一旦勉強やめたー(ニュースで英会話など)
12月入ってからの勉強法は
さんざん既出だけどテキストは公式5と辞書のみで、
@(1日1パートずつで)不正解が無くなるまで繰り返し解く。
A1問毎に何故この解答が不正解or正解なのか言葉で説明できるようにする。
Bわからない単語を覚える。
C心を込めて音読する
1日1時間程度。これだけで600越えたー
時間より内容だぜー
0231名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/18(火) 11:43:44.13
>>228
レスサンクス
なんか今は筋トレしまくってマラソンの練習してる気分だけど…ww

ちょっと真に受けて頑張ってみるよ
0232名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/18(火) 22:41:56.73
>>227
自分は試しに超テキトーに25分くらいで解いてみる回と、じっくり考えて40分をかけて解いたみる回で
テーマを決めて試したことがあるけど、結果は後者が断然上だった。
早く解いても間違ってたら意味ない。当たり前だけどなww
0233名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/19(水) 20:59:03.52
TOEIC全く受けたこと無くて、どうやって勉強すればいいんですかね?
ネットサーフィンしてもイマイチピンとこないです

大雑把に言えば、単語と文法とリスニング対策をすればいいんですか?

あとTOEICは600〜700あたりが民間企業で求められる人材なんですか?企業によって違うと思いますが……

それとTOEICは何回も受けた方がいいんですか?


長文&質問失礼しました
0235名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/19(水) 22:55:37.93
>>233
 とりあえず公式のvol.4かvol.5やってみて、どんな問題が出されるか
 分からないと話が始まらないと思う。
 採点結果を書けば、何を強化するのがお勧めか出てくるでしょう。

 TOEICはスピードを重視した試験なんで、知識の習得と併行して、繰り返し
 練習が必要。
 時間計って一回分やった後、答え合せをする前に時間無制限でやると
 知識/スピードのどちらを重視して強化するのが得策も見えてくる。
0237名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/20(木) 09:28:36.56
塾のバイトをやっていて
塾内でやらされたセンター英語が196点。
半強制で受けさせられたTOEICが410点。
もちろん、講師のお仕事は2か月後に首になったw
0238名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/20(木) 09:32:10.80
>>237
なんかおかしな話だな。
センターの英語できれば良いんじゃないのか?
TOEICと塾の勉強、なにか関係あるの???
0239名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/20(木) 09:57:39.51
センター196も取れるやつがTOEICで410なわけない
初めて受けても平均点ぐらいは余裕なはず
意味不明な嘘つくなや
0242名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/20(木) 10:28:40.71
>>240
ないよ
本当にその実力があるならパート5.6は高確率で正解できるだろうし
速読力もあるからパート7もある程度は出来る
今のセンターはリスニングもあるんだし
0243名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/20(木) 10:38:09.04
センターの速読力とリスニングねえ…

まあじゃあこう考えようぜ
受験終わった後に取ったセンター190なぞ何の自慢にもならん
そんな自慢にもならん盛り方をわざわざする奴がいるとは思えん
0244名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/20(木) 11:57:51.13
>>242
なにがないよだカス
貴様の論理でいくとセンター英語は実力を絶対的に反映している事になるだろ
実際はセンター英語で高得点が取れたって実力があるとは限らないんだよ
0247名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/20(木) 15:03:09.60
センターで満点近く取れたらどんな試験でもそれなりの結果は出る
英検なら準1級に合格してもぜんぜんおかしくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況