>>413
それは暴論。

障害者だって配慮なくても労働はできる。
障害の程度や仕事内容にもよるが、健常者と同等かそれ以上の働きをすることだってある。

だからといってじゃあ配慮がなくてもいいやってことにはならないでしょうに。


英検の例で言えば、
英検準1を取得するのに一般的に必要とされる大変さが10だとしたら、
アスペルガーの大変さもその10に合わせる程度の配慮はすべきでしょう。
(配慮がない場合、アスペルガーにとっての英検準1の大変さは12くらいかな?)


センター試験だって、
「アスペルガーであっても満点取れる人いるから配慮イラネ」とはなってないでしょ。