X



洋書初心者におすすめ教えて
0001名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/22(日) 14:46:59.34
日常英語が多いのがいいです。
唐突すぎるとは思いますがよろしくお願いします。
0004名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/22(日) 15:15:36.76
Kindleで子供向けの本を読めばいい
というか、子供向けに限らず自分の興味のある分野の本を読めばいい
と思う
0005名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/22(日) 16:46:14.40
1です。

>>2,32ch初心者なんで申し訳ないです。

>>4ありがとうございます。

今はLouis SachaのHOLESかThe Giverを考えています。
0006名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/22(日) 17:26:01.42
Graded Readersは面白い部分が端折られてたりしてどーも好きになれん

上で書かれてるけど、Kindleで洋書漁るのがオススメ。
言葉遊びがものすごいけどアリスとかいいんじゃね
0007名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/22(日) 17:26:48.12
女だったら、早川とか創元なんかから出ているコージー・ミステリー、
ほら、主人公が、動物飼ったり、菓子作ったり、男作ったりしながら、殺人解決するやつ、
ああいうののシリーズを、まず一冊日本語で読んで、気に入ったら、続きを原書で読めばいい。

主要登場人物と設定が頭に入っているから、横文字の固有名詞に頭悩ませなくて済むし、
あの手は、構文簡単、単語簡単、話題も日常的で下世話だから、楽に読めると思うよ。
0008名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/22(日) 17:54:09.74
1です

>>6子供っぽ過ぎるということはないですかね?

>>自分男っす。でも参考にさせていただきます!
0009名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/22(日) 18:27:19.88
確かにGraded Readersはへたくそな梗概を読まされてる感じだね
俺も20冊くらい勉強のつもりで読んだけど、面白いと思った事はなかった

kindleは俺もお勧めだな
あと、講談社ルビー・ブックスも原書への助走にいいね
0010名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/22(日) 18:37:14.27
1っす

kindleググってみたら結構よさそうですね。ありがとうございます。
0012名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/22(日) 18:56:22.57
>>1
洋書スレ大杉
0013名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/22(日) 19:11:15.89
>>1さんの今のレベルを教えてもらえば、もっと良いアドバイスが来ると思うけど。
英検、TOEICのRがどれくらいとか、だいたいの語彙力がどのくらいとか。
0014名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/22(日) 20:14:21.76
1です。

英検は3級を高校の時に取りました。そして準2級を受けてダメでした(;ω;)

今は専門学校通いです。

ざっくりとLexile指数を図ってみたところ、700から795でした。

>>11がでてこのスレ終わっちゃったかと思いました(笑)
0017名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/22(日) 20:52:30.34
>>11>>15は、洋書をコピペするスレじゃん。
情報交換は他スレでやれって書いてあるんだから、
初心者用のスレがあってもいい。
0018名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/22(日) 20:57:36.43
Graded Readderいいとおもうけど。
逆に版権落ちの児童文学とか糞つまらんよ。
kindleもいいけど、紙本のほうがおすすめ。
0019名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/22(日) 20:58:18.69
洋書総合スレといいながら、英文コピペに用途を限定した故に、誰も使われてないスレ
0020三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
垢版 |
2013/09/22(日) 21:22:21.44
講談社のルビーブックスは、事業的に失敗なので、今後の新刊は怪しいし、
いま出てるやつも増刷されるか微妙。
いまのうちに集めておくのが吉。
0021名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/22(日) 21:38:31.50
個人的には映画の元ネタ本がおすすめ。
あまり小難しくないもの。
今ならworld war Zとか。
0022名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/22(日) 22:05:57.82
646 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/09/17(火) 18:21:51.21 20cm 以上の男と何人か会ったことあるが、太さもすごいぞ。
入らないし、咥えるとアゴが疲れるし、勘弁だわ><

しかも、デカイモノのせいで局部周りの肉が垂れて見た目もよくない。
0023名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/22(日) 22:14:15.41
>>14
それだったら、何か読みたいもの読みながら、Duoも平行してやると早いわ。
あまりにも、辞書ひかなきゃいけないと、イライラするじゃん?
0024名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/22(日) 22:59:27.16
646 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/09/17(火) 18:21:51.21 20cm 以上の男と何人か会ったことあるが、太さもすごいぞ。
入らないし、咥えるとアゴが疲れるし、勘弁だわ><

しかも、デカイモノのせいで局部周りの肉が垂れて見た目もよくない。
0025名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/22(日) 23:00:40.07
>>23
何センチ?
0026名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/22(日) 23:26:03.64
↑   成長するwwwww
0030名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/23(月) 00:37:57.41
646 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/09/17(火) 18:21:51.21 20cm 以上の男と何人か会ったことあるが、太さもすごいぞ。
入らないし、咥えるとアゴが疲れるし、勘弁だわ><

しかも、デカイモノのせいで局部周りの肉が垂れて見た目もよくない。
0035名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/23(月) 08:00:00.42
646 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/09/17(火) 18:21:51.21 20cm 以上の男と何人か会ったことあるが、太さもすごいぞ。
入らないし、咥えるとアゴが疲れるし、勘弁だわ><

しかも、デカイモノのせいで局部周りの肉が垂れて見た目もよくない。
0037名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/23(月) 08:51:29.11
おすすめ

Penis Exercises: A Healthy Book for Enlargement, Enhancement, Hardness, & Health [Kindle Edition]
Rob Michaels (Editor), Dr. Richard Howard II (Introduction)
5.0 out of 5 stars See all reviews (1 customer review)
0038名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/23(月) 08:59:59.00
Based on research and experience provided by doctors, experienced experts, and thousands of men who have built a bigger and harder penis using exercises, Penis Exercises teaches you how to increase your penis size.
0039777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2013/09/23(月) 12:16:19.94
英太郎キモイw
0040名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/23(月) 18:10:11.79
Penis Exercises teaches you how to increase your penis size.
0041名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/23(月) 18:11:17.06
646 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/09/17(火) 18:21:51.21 20cm 以上の男と何人か会ったことあるが、太さもすごいぞ。
入らないし、咥えるとアゴが疲れるし、勘弁だわ><

しかも、デカイモノのせいで局部周りの肉が垂れて見た目もよくない。
0045名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/23(月) 18:38:08.47
>>44>>41
0046名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/23(月) 18:41:49.11
>>44
卑猥な書き込みをする奴は来るな
0047名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/23(月) 18:45:50.81
英太郎キモイw
0048名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/23(月) 22:26:46.57
1っす。

いつの間にか〇モが湧いててワロタ状態です(笑)
英文もいたるところにペ〇ス多発ww

本題に移らせていただきます。
twitchというサイトで外人さんと一応チャットはできました。でも、文法とかよくわかんないです。

kindleと絵本ではどちらがいいんですかね?

余談ですが僕のイメージではザ・ペーパーバックみたいなのを読む感じを想像してました。
助言をありがとうございます。
0049名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/23(月) 22:55:39.03
>>48
レベルが分からないとアドバイスのしようがない。チャットのつもりで英語で書き込めばアドバイスする。
0050名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/23(月) 23:17:04.33
1です。
高校のころ英検3級を取りました。
そのあとはセンター試験対策で英語の過去問を解きまくっていました。
センター試験の点数は覚えていません。申し訳ないですorz
AmazonのLexile指数を図ってみたところ、700から795でした。

do you have a GTA5?とかですかね(汗)
いきなりで思いつかないです。
0053名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/23(月) 23:30:36.02
英検5級未満だな。公文英文法と中1用の問題集から始めろ。それが終わったらまたこい。
0054名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/23(月) 23:31:44.92
う〜ん^^;
>>51

I'm chatting 51.He is very kind.I hope to increas look like 51

最後の方は51さんの様な方が増えてほしいって意味です。
インクリースの綴りが間違えてるかもです。
0055名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/23(月) 23:46:20.31
<<52

oh,shit!
where you got the wound?
i'm telling hospital.
plasea drinking the water. please wait.
0056名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/23(月) 23:48:14.65
1です。

>>54
>>55
は僕です。どうですか?
0057名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/23(月) 23:51:29.81
使ってる文法は4級までだな。中学英文法の復習が必要。NHKの基礎英語を勧める。このテキストは莫大な金をかけている。あなどれんよ。
0058名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/24(火) 00:04:26.79
NHKの基礎英語ですね。ありがとうございます。

ちなみにit is 構文一応もわかります。
it is important for me to study English.
こんな感じですかねw

洋書の方は僕にはまだ早い感じですか?
図々しいと思われるかと思いますが洋書のおすすめをお伺いしたのですが^^;
0059名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/24(火) 00:11:26.49
誤字すいませんm(_ _)m

お伺いしたのですが→お伺いしたいのですが
0060名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/24(火) 00:14:17.75
急がば回れ。基礎英語やった方が最終レベルが上がるよ。関係代名詞をよく学ぶのがポイントだ。
0061名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/24(火) 00:25:03.11
>>60
ありがとうございます。
さっそくググってみます!
0062名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/24(火) 00:29:48.53
1は洋書を読むことそれ自体が目的なの?
それとも洋書で英語を勉強することが目的なの?
0063名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/24(火) 00:32:55.43
>>62

洋書を読んで文法や語彙力をつけることが目的です。
思えば最初に書いておくべきでした。
ご指摘ありがとうございます。
0065名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/24(火) 00:38:23.10
一般的に言えることだが児童書から入ると抜け出せない。児童書にはほとんど関係代名詞が使われていない。よんでも文法の理解が深まらない。
0066名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/24(火) 00:38:40.35
>>63

了解です。
基礎を固めてまた出直します。
0067名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/24(火) 00:41:19.69
>>65

キンドルはどうですか?
0068名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/24(火) 09:32:22.09
説明文が少なくて会話ばっかりの本何かない?
0069777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2013/09/24(火) 09:46:48.86
>>68
映画のスクリプトは?
ネットにタダで転がってる。
0070名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/24(火) 10:28:09.52
今さら子供向け本とか読みたくないからなあ
で今ポチったのは↓肝臓を洗ってダイエット♪

ハウツーは読みやすくて役にも立つかもだし
オレここ1年の趣味は食事長寿学だしいいかもねww

Liver Cleansing Diet : The 10-Day Natural Liver Detox Program [Kindle Edition]

http://www.amazon.com/Liver-Cleansing-Diet-Natural-ebook/dp/B00F9JAEKS/ref=sr_1_1?ie=UTF8&;qid=1379984949&sr=8-1&keywords=Liver+Cleansing+Diet+%3A+The+10-Day+Natural+Liver+Detox+Program
0071名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/24(火) 11:28:01.23
>>69
やっぱそうなるよね
0073名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/24(火) 12:16:45.35
>>7
コージーミステリは結構シリーズが長く続いてるのがあるし、翻訳をうまく使えば
比較初心者でも入っていきやすいだろうね。
英検準1級にぎりぎり受かるくらいの基礎力はいるだろうけど。
0075名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/24(火) 18:13:41.62
>>74

このレスの詳細を知りたい。
0077名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/25(水) 11:57:58.33
>洋書初心者におすすめ教えて
Kindleやandroid、iPadのKindleアプリで読めるKindle本が中心ですが、
こんなところから入るといいよ。

【まずは武器調達:基本を学習/おさらい】
Collins Easy Learning How to Use English
http://www.amazon.co.jp/dp/0007374704/
http://www.amazon.com/dp/B005UF0RSK/ (内容一部閲覧可)
Active English Grammar (Collins Cobuild)
http://www.amazon.co.jp/dp/B005IHAYT2/
http://www.amazon.com/dp/B005IHAYT2/ (内容一部閲覧可)
Easy Learning English Vocabulary
http://www.amazon.co.jp/dp/B005UF0Q0E/
http://www.amazon.com/dp/B005UF0Q0E/ (内容一部閲覧可)
1800 TOEFL ESSENTIAL VOCABULARY
http://www.amazon.co.jp/dp/B005NJRGK0/
http://www.amazon.com/dp/B005NJRGK0/ (内容一部閲覧可)

【大海に漕ぎ出す前のウォーミングアップ:地上訓練】
Dhammapada, a collection of verses; being one of the canonical books of the Buddhists
http://www.amazon.co.jp/dp/B0082XMNM0/
http://www.amazon.com/dp/B0082XMNM0/(内容一部閲覧可)
一対の文がひと括りで次に進むのでプレッシャー無く読めるよ。
0079名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/25(水) 12:17:34.19
>>78
飽きっぽい人や几帳面で区切りのいいところまで読んで疲れてしまって
二度とその本を開かなくなる人も気軽に開けて気軽に終われていいでしょ。
言葉も美しいし、語彙も文法も復習や勉強になる。
0080三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
垢版 |
2013/09/25(水) 13:07:05.26
古代語の翻訳は、現代の日常英語としてはかなり不自然なので、初学者向けじゃないな。
My Father's Dragon (エルマーのぼうけん) がすごいいいって聞いた。
0081名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/25(水) 13:19:38.14
ダンマパダって英語自体は簡単だけどさあ。
こういう観念的なのってあんまり初心者向きじゃないと思うな。

中級くらいになってから、思索と心の休息を兼ねてちょっとずつ
味わいつつ読む本だと思う。

初心者には動きがあって起承転結のはっきりした本の方が読みやすい
と思う。
0083名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/25(水) 13:47:48.40
>法句経
戦争のドキュメント記録から恋愛物まで人によって好みがさまざまだし、
語彙レベルを落とす必要性とか考えると、
観念的でも、日本人なら小さな頃から叱られるときに
親から聞かされる類の話(「悪いことをしたら罰が当たる」等)で、
身近で内容がわかりやすいんじゃないかな(和書の現代語訳に見られるように)。。
多少学校英語や英検など日本の英語教育で出てくる単語を
超える単語が固有名詞以外で極まれにあったりしても。

これが、ウパニシャッドや般若心境を詳説したようなお経になると
ちょっとということになるけど。

個人的には、基礎(英語だけでなくその分野の予備知識/基礎知識)さえ
しっかりしていれば、英文や語彙レベルに関係なく読みたい本を読め派だけど。
008483
垢版 |
2013/09/25(水) 13:52:23.89
>観念的でも、日本人なら小さな頃から叱られるときに
>親から聞かされる類の話(「悪いことをしたら罰が当たる」等)で、
対として逆の話も当然あるけどね。
0085名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/25(水) 17:35:25.55
Penis Exercises: A Healthy Book for Enlargement, Enhancement, Hardness, & Health [Kindle Edition]

これ面白い?
0087名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/27(金) 14:04:18.88
Penis Exercisesだろ
0090三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
垢版 |
2013/09/28(土) 16:11:23.81
E. P. Sanders の Paul なら持ってた。もう捨てたけど。
サンダースは、パウロの恩寵論に関して論争的な新説を出してる人。

Paul: A Very Short Introduction はある分野に関しての初学者向けの本であって、
英語の初心者向けじゃない。
0092三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
垢版 |
2013/09/28(土) 23:57:23.02
× Paul: A Very Short Introduction
○ A Very Short Introduction

コピペ範囲間違えたっ。

>>91
あと、For Dummies シリーズとか。
0093名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/29(日) 00:10:21.73
なる程
a very short introductionはその分野の入門書っていうだけでけっして英語のレベルが易しいってわけではないのか
0094三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
垢版 |
2013/09/29(日) 00:15:06.04
でも、自分のわりと知ってる分野の本なら、小説読むより何倍も簡単やで。

いま Lynda Mugglestone(ed.) : The Oxford History of English をちょこちょこ拾い読みしてるけど、
文法も語彙もそんなに難しくないし、読みやすい。
oxford press の教科書だと思って、しりごみする必要ないで。
0095名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/29(日) 01:06:02.86
実用書って括りで言うなら超初心者さんにはalmanacお勧め。
自分のレベルに合わせて小学生向けから大人向けまで選べるのも良い。

英語は学んでるけど英語圏文化には興味ないってひとにはつまらんかもしれんけどね。
0096名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/29(日) 10:20:04.22
>>94
thx
俺は工学部の学生だから工業系のやつ探して読んでみるわ

>>95
それは初めて知ったけどそっちのも探してみる
0097777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2013/09/29(日) 10:33:25.90
>>95
例えばどんなの?
リンクを示してもらえるとありがたい。
0099777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2013/09/29(日) 11:30:27.05
>>98
いろいろありすぎるから聞いてる。
0100名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/29(日) 11:33:30.32
>>99
例えばと言われたら何かひとつだけ例を示せばいいわけだから
お前の知ってるやつがそのひとつの例
0101777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2013/09/29(日) 13:46:52.69
>>100
これもalmanacだが天文学に興味ない俺としては読む気にならん。
http://asa.usno.navy.mil/
0102名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/29(日) 14:03:26.79
An almanac (also archaically spelled almanack and almanach) is an annual publication that includes information such as weather forecasts,
farmers' planting dates, tide tables, and tabular information often arranged according to the calendar. Astronomical data and various statistics are found in almanacs, such as the times of the rising and setting of the sun and moon,
eclipses, hours of full tide, stated festivals of churches, and so on.

これ理科年鑑とか理科年表じゃねぇの?
0103名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/29(日) 15:06:15.26
>>96
こういうのってガチで自分の分野の本だと英語まったくわからなくても図説と専門用語だけで読めちゃったりするんだ。
だから勉強のつもりなら微妙に分野外したの読むのオススメ
0108名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/29(日) 18:38:50.31
>>106
買おうと思うのだけどどうだろう?は良く見るけど、買ったけどどうかな?って面白いなw
買ったのならむしろ自分で読んで感想の一つも書こうやw
0109777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2013/09/29(日) 19:39:59.60
>>107
その結論出す前に>>97の答えを聞こうじゃないか。
0110名無しさん@英語勉強中
垢版 |
NGNG?2BP(0)
>>108
確かにそうだな。スマンスマン
月曜に届くからしばし待たれよ(^^)n
0111名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/29(日) 20:54:42.48
>>107
お前こそalmanacよくわかってないだろ。
日本で言えば、理科年表も現代用語の基礎知識も新聞社が出す年鑑も
神宮館が出してる高島暦も全部almanacだ。
0113名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/29(日) 21:37:15.72
>>112
>実用書って括りで言うなら超初心者さんにはalmanacお勧め。
って言うのに対して、どういうタイプのalmanacが初心者にオススメなのか
聞かれてるんだろ。
初心者向きのを例示しないお前のほうがよくわかってないとしか思えないが。
0115名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/30(月) 00:34:49.32
お前らこれ読めないの?
An almanac (also archaically spelled almanack and almanach) is an annual publication that includes information such as weather forecasts,
farmers' planting dates, tide tables, and tabular information often arranged according to the calendar. Astronomical data and various statistics are found in almanacs, such as the times of the rising and setting of the sun and moon,
eclipses, hours of full tide, stated festivals of churches, and so on.

中高で理科の先生が持ってた理科年鑑とか理科年表だろw
0116名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/30(月) 05:25:42.67
a book produced each year containing information about a particular subject, especially a sport, or important dates, times etc
 ・a football almanac
 ・a nautical almanac

理科年鑑とか理科年表にフットボール?
0117名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/30(月) 18:54:15.55
ODE

an annual calendar containing important dates and statistical information such as astronomical data and tide tables.

a handbook, typically published annually, containing information of general interest or on a sport or pastime.

理科年表とか年一回発行の情報誌
0118名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/30(月) 18:59:01.20
MW
al&middot;ma&middot;nac

: a book published every year that contains facts about the movements of the sun and moon, changes in the tides, and information of general interest

: a book published every year that contains detailed information on a special subject

理科年表ないし年発行の専門情報誌
0119名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/30(月) 19:02:25.23
MWのFD

1: a publication containing astronomical and meteorological data for a given year and often including a miscellany of other information

2: a usually annual publication containing statistical, tabular, and general information

これが一番じゃないかな
0130名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/30(月) 22:13:46.45
人によって違うのは百も承知なんで否定するつもりはないのだが、オズの魔法使いとかマークトウェインみたいな古典的児童書って読んでて面白いか?オレ大抵の場合ダメなんだが。
0131名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/30(月) 22:19:25.96
あんまり児童書という感じはしないな
大人向けのミュージカルや映画にもなってるし
0132名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/30(月) 22:24:06.94
まあね。リトールドもつまんねえし。
でもその舞台にウットリで何もいえねえ
って人は平気なんだよな。指輪物語
とか。new yorkerの短編よく読むけど、
夢中で最後まで読んだことないわ。
0133名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/30(月) 22:28:19.23
ああいやオズ限定の話じゃなくてさ
一般論として多くの人の意見が聞きたかった

あと児童書が大人向けの話にアレンジされることが多々あるのはしってるけど、それは大人向けに演出されてるわけでちょっと話が違うと思う
0134名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/30(月) 22:38:47.98
俺の経験からいうと文学研究の興味
があれば我慢できるかなあ。オズだと作者が神智学マニアだったり、映画製作のハシリみたいなことしてた。そういった史的な背景で我慢できるかも。トムソーヤの冒険なら口語そのもの楽しめるとか、文学の分析含めるとどうにかなる。
0135名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/30(月) 22:55:23.81
ああそれはちょっとわかる

オレも132で挙がってた指輪物語ツマンネーとおもってたけど、作者の背景知識とか仕入れてから読み直したら少しはガマンできるようになった。
でもさ、そこまでするならやっぱり現代作品のが気楽で良いと思うんだけどな。
0138名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/30(月) 23:24:10.75
あーオレライトノベル?は読まないけど、あれくらい気軽に手に取れる洋書のシリーズとかあったらいいのにね。
アメリカ版ライトノベルみたいな。
0141名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/30(月) 23:37:53.56
俺英語詠めないけどライトノベヅなら逝ける飢餓する。
英語のいいラノヴェおぜーて。
0149名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/01(火) 10:50:55.87
たしかに『アルジャーノン』は初心者向けではないな。
あれは読者が「正しい英語」を理解できることが前提。
訳文との比べ読みも英語力アップにつながらない(翻訳家のすごさは堪能できるが)。
0151名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/01(火) 11:05:51.38
>>145
ははーっ777様!
ありがたやありがたや!

その異形のお顔立ち、私共平民とは違います。
聖なる異形で御座います!
0154777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2013/10/01(火) 12:32:45.70
これも有名だから名前は知ってるだろ。
海底二万マイル

20000 Leagues Under the Seas by Jules Verne (Gutenberg)

In essence, over a period of time several ships had encountered
"an enormous thing" at sea, a long spindle-shaped object,
sometimes giving off a phosphorescent glow, infinitely bigger
and faster than any whale.
0155名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/01(火) 12:36:03.05
それがさー、ほら見てみ?俺は此処を英訳スキルの向上に使ってみようかと考えてる。
原作のラノベが手元に無いのだがw
ttp://www.baka-tsuki.org/project/index.php?title=Toaru_Majutsu_no_Index:Volume1_Illustrations
0157777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2013/10/01(火) 12:44:43.40
>>149
主人公は段々まともな英語を書くようになる。

Anyway, now I know I'm getting smarter every day. I know punctuation
and I can spell good. I like to look up all the hard words in the dictionary
and I remember them. I'm reading a lot now, and Miss Kin-than says
I read very fast. Sometimes I even understand what I'm reading about,
and it stays in my mind. There are times when I can close my eyes and
think of a page and it all comes back like a picture.
0158777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2013/10/01(火) 13:01:44.65
この話も有名

リップ・ヴァン・ウィンクル
http://www.youtube.com/watch?v=ETZuh9D8LY8

The Project Gutenberg

Title: The Sketch Book of Geoffrey Crayon, Gent.

Author: Washington Irving

RIP VAN WINKLE.

In that same village, and in one of these very houses (which, to tell
the precise truth, was sadly time-worn and weather-beaten), there lived,
many years since, while the country was yet a province of Great Britain,
a simple, good-natured fellow, of the name of Rip Van Winkle. He was a
descendant of the Van Winkles who figured so gallantly in the chivalrous
days of Peter Stuyvesant, and accompanied him to the siege of Fort
Christina. He inherited, however, but little of the martial character of
his ancestors. I have observed that he was a simple, good-natured man;
he was, moreover, a kind neighbor, and an obedient henpecked husband.
0160777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2013/10/01(火) 14:16:54.27
怪談 by ラフカディオ・ハーン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%AA%E8%AB%87_(%E5%B0%8F%E6%B3%89%E5%85%AB%E9%9B%B2)
これも有名。
この英語は簡単だし、話も面白い。

The Project Gutenberg

KWAIDAN: Stories and Studies of Strange Things

By Lafcadio Hearn

MUJINA

On the Akasaka Road, in Tokyo, there is a slope called
Kii-no-kuni-zaka,--which means the Slope of the Province of Kii. I do
not know why it is called the Slope of the Province of Kii. On one side
of this slope you see an ancient moat, deep and very wide, with high
green banks rising up to some place of gardens;--and on the other side
of the road extend the long and lofty walls of an imperial palace.
Before the era of street-lamps and jinrikishas, this neighborhood was
very lonesome after dark; and belated pedestrians would go miles out of
their way rather than mount the Kii-no-kuni-zaka, alone, after sunset.

All because of a Mujina that used to walk there.

The last man who saw the Mujina was an old merchant of the Kyobashi
quarter, who died about thirty years ago. This is the story, as he told
it:--
0161名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/01(火) 14:29:31.91
>>157
> 主人公は段々まともな英語を書くようになる。

そんなこと知ってるって。

「主人公が段々まともな英語を書く」ことを理解するには、
そもそも「まともな英語」を理解してないといけないでしょ。

極端な話、英語を知らない人が読んだら、
1行目を見て「これが英語かぁ」って思うかもしれないじゃん。

Dr Strauss says I shoud rite down what I think and remembir and evrey thing that
happins to me from now on. I dont no why but he says its importint so they will see if they can use me.

ほんと頭悪いな。
0162777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2013/10/01(火) 14:50:14.60
シートン動物記
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3%E5%8B%95%E7%89%A9%E8%A8%98

WILD ANIMALS I HAVE KNOWN

By Ernest Thompson Seton

狼王ロボ
LOBO, The King of Currumpaw

Old Lobo, or the king, as the Mexicans called him, was the gigantic
leader of a remarkable pack of gray wolves, that had ravaged the
Currumpaw Valley for a number of years. All the shepherds and ranchmen
knew him well, and, wherever he appeared with his trusty band, terror
reigned supreme among the cattle, and wrath and despair among their
owners. Old Lobo was a giant among wolves, and was cunning and strong
in proportion to his size. His voice at night was well-known and easily
distinguished from that of any of his fellows. An ordinary wolf might
howl half the night about the herdsman's bivouac without attracting
more than a passing notice, but when the deep roar of the old king came
booming down the canon, the watcher bestirred himself and prepared to
learn in the morning that fresh and serious inroads had been made among
the herds.
0163777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2013/10/01(火) 14:53:44.06
>>161
>極端な話、英語を知らない人が読んだら、

そういう奴はこの本を読まないし、読めないから無問題
0164777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2013/10/01(火) 15:09:09.73
>>161
>ほんと頭悪いな。

それでもお前より英語うまいじゃんw
0166777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2013/10/01(火) 16:22:35.63
804 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/10/01(火) 00:30:10.73
>>798
中学で習う文法くらいとっとと復習すればいいだろ。
毎日一時間、一ヶ月もやれば十分。
中学でやらない文法事項は分詞構文、過去完了、仮定法くらいだが
これも毎日一時間、一週間もやれば十分。
文法を1年も2年もやってるのはアホ。
それから文法事項を一度に全部覚える必要はない。
英書を読んでて文法的に分からない事項に遭遇したら文法書を参照すればいい。
すこしは融通を利かせろ。
0168777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2013/10/01(火) 16:40:53.11
>>165
中学文法の基礎と分詞構文、過去完了、仮定法の基礎をある程度学んだ者(>>166参照)。
語彙は使用頻度の高い上位2000語程度あればいい。
分からない単語は辞書を引いていい。
注意すべき点は主人公が最初の頃に書く英語のスペルはいい加減だから発音から意味を
推測しなければならないこと。例えば次の文章の shud は should だし rite は write。
これが大体推測できればOK.

Dr. Strauss says I shud rite down what I think and evrey thing that happins
to me from now on. I dont know why but he says its importint so they will see
if they will use me. I hope they use me. Miss Kinnian says maybe they can make
me smart. I want to be smart. My name is Charlie Gordon. I am 37 years old
and 2 weeks ago was my birthday. I have nuthing more to rite now so I will
close for today.
0169名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/01(火) 16:45:31.05
>>168
それと
>あれは読者が「正しい英語」を理解できることが前提。(>>149
とどう違うのか、説明してくれる?

同じ層を指してるようにしか思えないよ。
0170名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/01(火) 16:47:49.55
それと
>主人公は段々まともな英語を書くようになる。(.>157)
というツッコミがどういう意図だったのかも、もう少し具体的に説明してもらえるとうれしい。
0171777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2013/10/01(火) 16:52:12.83
>>169
それ俺のレスじゃないじゃん。
>>170
めんどくせ。
別に無理して読まなくていいよ。
0172169
垢版 |
2013/10/01(火) 17:02:40.28
>>171
>>149は俺が書いた。

>>149に対して、何で>>157ってつっこまれたのかがわからない。
>>168は、「読者が「正しい英語」を理解できることが前提」って言ってるのと変わらない。

ほんと頭悪いな。
0173名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/01(火) 18:31:34.08
>>171
下の英文を和訳してからでかい口きけ。面倒くさいとか言って逃げるなカス。

The question of the moment is whether the sane Republicans will, out of fear for their own political skins,
defer to the insane Republicans and allow a government shutdown, or the much scarier possibility of debt default.
Amid this drama, however, it’s worth remembering that even the sane ones are pretty much off the deep end,
all too willing to buy into crazy conspiracy theories. Remember how Jack Welch accused Obama of cooking the jobs numbers?
0174名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/01(火) 18:32:52.30
いかん簡単すぎたか
0176名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/01(火) 22:53:44.74
横からスマソ
辞書使わずに>>173訳したが添削してくれる人いる?

当時の関心事は、“まとも“な共和信者が自分らの政治力を考えず
“おかしい“共和信者を押しのけて政府機能を麻痺させたり、更には債務帳消しをする可能性のある事だった。

ここで覚えておきたいのは、“まとも“な共和信者らは自分を見失っていて、
陰謀論に一役買おうとまでしていた事だ。

ジャック・ウェルチがどうやって製造番号偽造でオバマを訴えたか覚えてる?
0180名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/01(火) 23:23:03.60
たぶん777は今ぐぐりまくって和訳作成中。あれは単純だから行動がすぐ読める。まあこの書き込み見てやるもんかとか言うかもしれんが。
0183名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/04(金) 02:15:32.73
心をハッピーにする5つの方法、みたいな感じだね。
不安とか怒りとか諸々のネガティブな感情を素早く解き放つ為の云々…。
0184名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/04(金) 02:18:38.17
>>182
自分をみつめるための本です。
頭で理解するだけでなく過去や日常の経験に照らし合わせて
自分の心の使い方の傾向を実感として納得する(自分の心の使い方が
どれほど不合理であったかを深く心に染み込ませる)ことで
自然に自分を変えて行く本です。

amazon.comの方で本の内容が一部閲覧できます。
内容も丁寧でわかりやすく英文も平易です。
http://www.amazon.com/dp/B00ADDTAA0/
goodreadsのレビュー
http://www.goodreads.com/book/show/16498123-a-guide-to-the-present-moment
0188三年英太郎 ◆cYcQWOHxn2
垢版 |
2013/10/04(金) 16:24:19.61
ある意味では = 他の視点から見たら ; in a sense [way, manner] ....
in the sense of the word = その意味においては?
0191名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/04(金) 16:51:28.53
ある意味では、あくまで in a senseだよ。
in the sense of the word は、その言葉のその意味において、ってこと。普通に冠詞を読めばいい。
0192名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/04(金) 16:54:41.26
186がなぜこの熟語をここに書いたのか分からんが、なぜ「ある意味では」なのか分かったので書いておく。

次の例文はネットで拾ってきた。
Bees don't really get domesticated in the sense of the word like we know it.
蜂は(家畜化という)言葉のその意味の通りには、家畜化されない。
つまり、言葉の意味を正確に取ると家畜化されないということ。

英辞郎ではこれを「ある意味では家畜化されない」と訳し、186のような辞書エントリが成立する。
ほとんど誤訳に近いですね。
「正確な意味では」とかに変えた方がいいでしょうね。
0193名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/04(金) 16:58:13.69
in the sense of the wordの冠詞をそのまま読むと、
「その言葉の(本来の)意味では」みたいになるね。
「その言葉のその意味では」は変。

例えばthe head of the manは
「その男のその頭」だと変でしょ。
「その男の頭」と言うのが普通。
0195名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/04(金) 17:13:25.27
英辞郎は誤訳が結構多いからな。
特に例辞郎の和訳とかは、出来の悪い受験生並みの誤訳もチラホラ。
0196名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/04(金) 17:29:35.76
いいや英辞郎以外ありえない。
使ってない奴は帰国を除いてろくに英文が読めない奴だよ。
専門辞書並みだよ。
0198名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/04(金) 18:02:48.97
ま、英辞郎は辞書の中は誤訳はダントツに多いですよ。
次に多いのはGとG大。

但し、英辞郎がモロ誤りの和訳を載せてるのに比べて、
GとG大は「そんな意味あんまり使わんのとちゃうん?」程度の誤り。
使ってるコーパスがショボいからこの辺は仕方ない。
0199三年英太郎 ◆cYcQWOHxn2
垢版 |
2013/10/04(金) 18:07:49.08
使ってるけど、「英辞郎以外ありえない」わけはないじゃん。
例えば Mannerism に「マニエリスム」の訳語がない。
英辞郎だけ使ってたら、誤読するね♪
0201名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/04(金) 21:08:01.71
辞郎!
またアンタかい。
毎回毎回ウソばっかりついて。
そんなことしてたらいつまで経ってもSIIさんやCASIOさんに雇って貰えないよ!
あんたなんかは三流のCANON止まりさ!
0202名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/04(金) 21:17:21.24
無学な奴ばかりだな。物事を判断するには利益衡量という考えがある。メリットとデメリットを比較しどちらが大きいかで判断する。英辞郎はメリットが大きく上回る。それが分からないのはろくに英文が読めないからだ。
0203名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/04(金) 21:23:10.02
まあ、英辞郎は良くも悪くも活きがいいよな。
精密に組み立てられた美文を読むには向かないとは思うけど。
0206名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/04(金) 22:29:58.10
馬鹿たれ。試験には制限時間というものがあるんだよ。中退のヒッキーには分かるまいが。
0207名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/04(金) 22:36:23.56
【このスレの趣旨】
受け身の作文もあやしい初心者が、
天下の英辞郎様の間違いを一つだけ見つけ、
鬼の首を取ったように大騒ぎする。
0209ニーズ ◆xFy/V8wehE
垢版 |
2013/10/05(土) 09:43:32.36
昔ここでHolesが話題になってたり勧めてた人がたくさんいたけど
HolesおもしろいよHoles
0210名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/05(土) 11:25:15.79
ホールズと言われてマチルダを思い出して、CM探したけど見つからなかった。
よく考えたらマチルダはメントスだった
メントスCMで探したらマチルダに会えた
0213ニーズ ◆xFy/V8wehE
垢版 |
2013/10/05(土) 11:53:24.81
>>212
ネタバレになるから書けないんだよ。
本の裏には推薦の言葉があって、ジグソーパズルだとか、
登場人物が魅力的なんだとか書いてる。
ホールズで推察できるようにただ穴を掘るお仕事の話
0214名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/05(土) 11:59:31.57
ネタバレ避けるにしてももう少しその本の魅力を伝える書き方は出来たんじゃないかと思うぞ
個人的にはヒマワリの種いつも食ってるオッサンしか印象に残ってないな
0215ニーズ ◆xFy/V8wehE
垢版 |
2013/10/05(土) 13:00:05.12
>>214
関心持った人は買って読むから大丈夫
0217ニーズ ◆xFy/V8wehE
垢版 |
2013/10/05(土) 13:05:56.65
.>>216
どうやって?
0218三年英太郎 ◆cYcQWOHxn2
垢版 |
2013/10/05(土) 13:07:56.24
ゴニョゴニョすれば、簡単にDLできるだろ。
まあ、俺はしてないけどな。
0220ニーズ ◆xFy/V8wehE
垢版 |
2013/10/05(土) 22:02:27.64
>>218
そういうことか
ゴニョゴニョね
万引きは窃盗犯だよね
0222ニーズ ◆xFy/V8wehE
垢版 |
2013/10/10(木) 21:14:06.33
>>221
スレ違いのことを書くなよ
0224名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/14(月) 00:15:25.95
子供向けの本ですごくオゲレツな作品があったら教えてほしい
俺にはそういうのが向いてるようなんだw
0225名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/14(月) 00:24:14.47
やっぱHolesでしょ。
ひたすら掘りまくる話だから
そっちの趣味がある人にはたまらない。
0226名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/14(月) 13:31:55.21
>>225
ありがーと。
アマゾンで見てみるととても高評価だね。図書館で予約した。
しかし俺にはまだ難しすぎるし長すぎるような気がする。
もっとうすっぺらいやつで、オゲレツでばっちい話はないかな。w
0227名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/14(月) 13:42:36.28
>>224
チョコレート食べまくりの子たちが、チョコレートまみれになる、チャーリーと
チョコレート工場がお下劣兼おすすめの本だとおもうが
0228名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/14(月) 14:05:25.92
>>227
英国英語の語彙があって、小学校低学年のメンタリティがあればより一層面白いかもね

ジョニデが演じた Willy Wonka の名前からして、小学生並みの駄洒落だし
0229名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/14(月) 14:07:48.52
>>227
それは図書館で借りたことがあるんだけど、もっと短い話だとありがたい。
まだ単語力が薄弱で辞書ひきまくるだけで疲れてしまう。
0231名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/14(月) 14:15:51.01
>>229
ナルニア物語が短いですよ
0233名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/14(月) 14:40:26.02
>>230
それと同じようなコンセプトのペンギンリーダーとその他は十冊くらいもってて、俺が相手にできるのはレベル2−3くらいのレベル。
もっと上のレベルでも辞書を引きながらよめないことはないが、無理のある苦行・解析作業になってしまう。
それからこの手のラインナップは純文学よりだったり、すでに知ってる話だったりして、お勉強になってしまうのね。
ガキ向けの漫画のように、下品で下劣でバカっぽいのがほしい。
0236名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/14(月) 14:56:13.55
>>231
もっと下品でバカっぽいのをたのむよ。
>>234
難易度はそのあたりとしても、向こうの文化のものがいいかな。
注文が多くてごめん。
0238名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/14(月) 15:10:44.47
>>231
ナルニア物語、時代順で読んでる。
やっと、The Horse and His Boyの最終章まで来た。
この巻は宮廷の場面にいかめしい単語や周りくどい表現が多くて、
途中かなり停滞したよ。

The Magician's NephewとThe Lion, the Witch and the Wardrobeは
スイスイ読めたけどね。

宮廷の場面が多いのは慣れないとちょっと苦労するわ。
意外に初心者向きじゃないと思う。
0239三年英太郎 ◆cYcQWOHxn2
垢版 |
2013/10/14(月) 18:22:18.02
ナルニアって、Allegory of Love の C. S. ルイスが書いてるんだろ?
言外の意味まで理解するには、相当の知識がなんじゃないの?
0240名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/14(月) 18:32:49.38
>>239
そ、ナルニアの作者は有名な Christian apologist だよ

で、言外とかそんな subtle でなく、あからさまにイスラムっぽい
国を野蛮な異国として登場させてひどい目にあわせてたりする

確か>>238の書いてるThe Horse and His BoyあたりPCとか考えたら、
ちょっとどうなの、って感じだった
0242名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/15(火) 18:17:28.71
洋書屋にいったら、去年ぐらいに一番売れたフィクション特集みたいなのしてるから
その中から適当に選べばいんじゃない。アメリカの内田康夫みたいな人の本が並んでるから文体はかなり平易。
0243224
垢版 |
2013/10/15(火) 22:07:02.54
>>241
そうそう!こういうのを探してました。ありがーと!
0245名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/16(水) 20:35:16.49
Tuesday with Morrie
もうじき読み終えるよ。

いつおもしろくなるんだろうと思ってたら、最後までつまらなかった。
ただの介護の話だな。

こういうのはMorrieのことをアメリカのニュースでみたことのある人じゃないと
なかなか関心をもちにくいだろうなとおもった
0247名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/18(金) 16:53:34.39
次スレ

洋書総合スレ Part 37
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1382081361/l50

現在、洋書スレは33, 35, 36, 総合の4本が乱立している状況ですが、不便ですので、上のスレに一本化しましょう。
4スレ全て終わるのを待っているといつになるか分かりません。
早々にこのスレを放棄して「Part 37」に移住推奨です。
0250名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/18(金) 19:23:16.24
さあてこれから何読もうとおもいながら教科書を読んでいた。
英語ばかりやっててもなあと思う自分と、洋書を読むと読むスピードが
早くなるし、表現も知れるのでいいとおもう自分がいる
0251名無しさん@英語勉強中
垢版 |
NGNG?2BP(0)
上のリンク乗っていったら結局リンク先のスレが終わってたから、このスレはこのまま
使ってけばいいんじゃね?
0252名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/22(火) 00:17:20.40
理系の人なら、アインシュタインの「Development of Physics 」がお勧めです。
俺でもかなりスラスラ読めた。
0255名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/29(火) 18:21:56.92
a
0256名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/11/06(水) 19:26:23.20
ハリーポッターだな、結構ストーリーが面白いからどんどん読めるぞ
0258三年英太郎 ◆cYcQWOHxn2
垢版 |
2013/11/08(金) 07:26:00.52
>>257
絵が量産型っぽいんだけどage
0260名無しさん@英語勉強中
垢版 |
NGNG?2BP(0)
たしかにハリポタならストーリーほぼ把握できてるから、読みやすいかもな〜
0261名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/11/14(木) 12:51:37.29
画像とかも見てるからイメージがわきやすいしな
0266名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/11/15(金) 12:08:11.56
>>263
オーディオブック
洋書と平行して聞きながす
0269名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/11/29(金) 16:09:54.36
聖書がいいみたいだな
0270三年英太郎 ◆cYcQWOHxn2
垢版 |
2013/11/29(金) 21:09:55.00
wooden books みながら、コンパスと定規で図形書きなヨ。心が洗われるヨ。
0272名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/11/30(土) 16:43:55.09
>>271
聖書読むのも、シェークスピア読むのも似たようなものなんじゃないの?どちらかというとシェークスピアの方がおもしろそうだけど
0273名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/11/30(土) 16:44:55.23
>>270
ユークリッドの幾何学概論のほうが、コンパスと定規で図形を
書きながら読むと心洗われるという点では上なのでは?なぜ
wooden booksという本で心が洗われるのですか?
0274三年英太郎 ◆cYcQWOHxn2
垢版 |
2013/11/30(土) 16:58:44.94
wooden books は、挿絵が木版&銅版画で、綺麗なのですヨ。
0275名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/11/30(土) 17:16:24.15
>>274
ありがとう。英語ができなくても挿絵を眺めているだけで
幸せな気持ちになれそうですね
0276名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/01(日) 23:28:55.87
一般書籍から誘導されました。

洋書で、マイケルギルのラテに感謝、が面白かったのですが、あまり難しい英語を使っておらず、読み物として面白い(かたくない)本で、おすすめありますか?
できれば、ページ数が300以内が良いです。
フィクションでも、文語的表現が少なければ大丈夫です。
スティーブジョブスは、少し長かったです。
0277名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/02(月) 11:27:17.33
>>271
マタイによる福音書(2時間半位)だけを繰り返し聴くといいらしいぞ
自分もネットで拾って聞いてみたけど、平易な英語だし物語調で、結構聞けるぞ
0278名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/02(月) 11:30:17.76
>>276
ハリーポッターがいいんじゃね
児童書だけど、ストーリーも思ったより面白いし
0279名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/02(月) 20:30:28.88
英訳聖書のオーディオブックは新約聖書なら
たくさんありますが、旧約聖書を含むものとなると
限られてしまいます。

聖書から学ぶことはとても多いです。シェークスピアを
英語で暗記しても、せいぜい気が利いたことを英語で
言えるようになるだけでしょう。生きていく力を貰えるとは
思えません。

聖書かシェークスピアのどちらかを選ばねばならないのなら、
軍配は聖書ですね。
0280名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/02(月) 20:35:09.19
気の利いたことを英語で言えるようになりたいなら
英語で読むのもいいけど、そうじゃないのなら
日本語訳かギリシャ語で読めばいいだろ。
0281名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/02(月) 21:24:46.38
ニューベリーの児童書をお勧めしたい
一時期はまったなあ
0282名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/02(月) 22:18:10.56
このスレはペダンティックな御仁が多いから、
オススメ洋書聞くとすぐ聖書が…、シェイクスピアがって始まる。
頭膿んでるだろ。

英文学やるってなら必須だけどな。
0284名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/03(火) 00:21:59.39
講談社のルビーブックスで、お勧め教えてください。というか、易しいもの。読みやすいもの。
内容が難しいというか、抽象的で日本語でも何を言っているのかわからないものはパス。
0285名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/03(火) 00:26:19.31
対訳でいいなあと思うものは、実を言うとNHKのラジオ講座「実践ビジネス英語」です。
対訳式で、和訳もわかりやすい。語句解説も充実しておりわかりやすい。なんうんどうの対訳シリーズより
平易に感じるのですが。
TVの方の「ニュースで英会話」は対訳になっていないのが残念。いちいちページをパラパラめくるのが
面倒。また、テキストが高い。CDついているから。CDついてなくていいから安くならないかなあ???
0286名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/03(火) 13:19:05.01
>282
マタイによる福音書なんか、普通のストーリ物だから結構面白いぞ、
学術的な部分は特にないし、宗教感もあまり無く
ハリポタよりも聞きやすいよ

子供から大人まで読むし、世界一のベストセラーだし
平易な英語で書いてあるかし、学習にはいいぞ
0287名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/03(火) 13:29:04.14
>>285
自分も昔、2年位やってたけど、全然上達しなくてやめた
スキットの内容がつまらんし、CDはなぜか日本語ばかりでいらいらするし、
対訳すぐ見ちゃうから、英語を英語で考えることができなくなるし

洋書の小説+オーディオブックが最強だな
面白いから勉強してる気にならない
0288名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/03(火) 17:31:33.81
聖書の件の続きです。

性は以下の3バージョンの英訳聖書を音読しています。

 CEV(Contemporary English Version)
   → 語彙レベルの低いPlain Englishで訳されています。
    AMG Publishersという会社から新約聖書部分の
    オーディオブックが出ています。CD13枚組。
(続く)
0289名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/03(火) 17:33:19.21
(続き)
 Good News(Good News Translation; GNT; Today's English Version; TEV)
   →日本語と英文の対訳聖書が書店で売られていますが、あの英文は
     Good News訳です。こちらも新約聖書部分はオーディオブックが
     買えます。メディアを押入から探す時間が惜しいので詳細略。
     自分で調べて。英文のレベルは推定で2000語から2500語レベルと感じます。
(続く)
0290名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/03(火) 17:34:43.96
(続き)
 KJV(King James Version)
   → 少しクラッシックな英語で書かれていますが、現代の英語とそれほど
     変わりません。英語の引用句辞典とか百科事典とかで引用される
     聖書の文章はKJVの英文だと言われています。これは、旧約聖書部分も
     新約聖書部分も含んだオーディオブックが買えます。自分で調べてちょ。
     英文の難易度ですが、これはエリザベス朝の時代の英語でシェークスピアが
     活躍した時代とほぼ同時期です。要するに文語です。実感としては、日本語に
     例えれば大正時代から昭和初期(戦前)くらいの古さと感じています。
0291名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/03(火) 17:36:25.14
ということで、音読してきます。

続きは時間がある時に。
0293名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/03(火) 18:54:20.00
>>292
プーさんは、実は、結構難しいんだよ。プーさんは
作者のミルンが自分の子供であるクリストファー・
ロビンのために書いたと思われているけれど、実は
奥さん(いとこ)のために書いた本だよ。これは、
献辞を読めばわかることなんだよ。奥さんへの
ラブレターだよ。だから読んでいてこっぱずかしい
気持ちになる部分とかある。でも、素晴らしい本だよ。
面白いし。でも、大人のために書かれた本だから
少し難しいよ。
0294名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/03(火) 19:00:31.72
洋書屋の店頭でプーさんを初心者向けとして勧めて
いたり本にTOEIC300点からとかシールが貼ってあったり
するのは、店員が実際に読んでいなかったり、『売るため』
だったりする。易しいイメージがあるし、入門者向けみたいな
イメージがあるから釣りやすいんだよ。
0295名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/03(火) 19:01:57.79
性はプーさんの音読もしているんだけど、後悔はしていない。
いい本と出会えたと感謝しています。でも、プーさんを実際に
読んで歯が立たなくて凹む人がでないよう注意しておきます。
岩波少年文庫の桃子の訳本も一緒に買った方がいいでしょう。
そして、オーディオブックは性が知っているだけでも二種類あります。
小生が使っているのはPeter Dennisの方です。
0296名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/03(火) 21:17:53.80
>>278
読み物苦手だから、ハリポタ全巻読み通しで鍛えてみたが
面白かったし、苦手意識も無くなって、ほんとやっといてよかったと思った。
0297名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/03(火) 22:27:21.29
>>296
全巻ですか、すごいな
自分はまだ1巻の2周目、cd聴きは10周位
少なくとも3巻位までは読もうと思います
0298名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/03(火) 23:01:20.02
大学受験を視野に入れている人たちは、
赤毛のアンのアンブックスシリーズが
いいかもね。推定語彙レベルが8000語
くらいで構文もそれなりに凝っているから、
大学受験にいいと思う。こうかつな茂木さんも
アンで東大に合格したし。生きる力は貰えない
おとぎ話だけど、マリラの物語として読むと
それほど悪くないかもしれんね。
0299名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/04(水) 15:01:08.17
昨日の午後アマゾンでハリポタの2巻とCD注文したら
今日の午前に届いて、ワロターww
すごいな最近は、都内の会社とはいえ

ふくろう便かよwww
0301三年英太郎 ◆cYcQWOHxn2
垢版 |
2013/12/04(水) 18:43:00.29
最近も何冊(個)かアマゾンで買ったけど、プライムとの差別化のために、
相変わらず1日わざと寝かせてたけどな。
0302名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/04(水) 22:11:31.30
>>300
11/22/63とunder the dorm
買ってあって読むのが楽しみなんだが、
持ち出して電車で読むの大変そうで今から心配
0303名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/05(木) 10:39:14.74
皆さん一冊あたり大体何回くらい読みますか?
0304名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/05(木) 12:27:54.01
>>303

性は必ず100回音読することにしています。だから、
なかなか前に進みません。もう5年近く英語に力を
入れてきたような気がするけれど、100回音読で
読み切った本は Winnie-the-Pooh 一冊だけです。orz
0305名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/05(木) 12:33:26.97
英語初心者の性が洋書初心者に警告したいのは、
持ち時間は無限ではないということです。100回音読とか
暗唱とかに耐えうる内容を持った本を洋書初心者の頃から
選ぶようにしなければいけません。

君が生涯にきちんと読み切って自分のものにできる洋書は
ほんの数冊しかないんだよ。性はこの点で失敗した。本も
オーディオブックも買いすぎてしまった。英語屋さんでなければ、
英語だけやっていればいいというわけにはいかないよ。
0306名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/05(木) 12:39:24.44
例えば、毎日1時間を100回音読に充てるとしよう。これで、
三年間で約1100時間を音読に使うことができます。

これは、11時間のオーディオブックを3年で100回音読できると
いうことです。実際には、単語調べや解釈で時間を使うので、
最初の100回音読をやりきるにはもっと時間がかかるけど、
2回目の100回音読は、単語帳を作っておけば、もう単語を
調べる必要はありません。
0308名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/05(木) 12:47:02.86
22時間のオーディオブックがある本を100回音読するには、
毎日1時間を音読に充てると、やりきるのに6年以上かかると
いうことですよ。

発信用の教材として使う洋書とボキャビル用の洋書を持ちたいね。
最低でも異なった著者作者の本を2冊はやりたいということです。

生涯に何冊もできない。だから、君は洋書初心者の時から自分に
とって必要な本はどれか、何時間の長さを持つコンテンツなのか
などを常に意識していないとダメだよ。オーディオブックが存在しない
本を選ぶなんて論外だ。それは、英語ネィティブにしか許されない
行為です。

あー、忙しい、忙しい。
0309名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/05(木) 12:52:12.08
>>303
俺は基本的に同じ本は一度しか読まないな。
2週間に1冊ペースで読んでるが、それでも読みたいと思っている本の数分の一しか読めない。
一生の間に読める本なんて限られてるのだから、何度も読むなんて時間の無駄使いじゃないかな?
0310名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/05(木) 12:55:34.78
>>307

Indeed. I must say my boat is still near land.
0311名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/05(木) 12:59:34.60
>>309
性にはあなたの単語調べコストは極めて高いと思いますよ。
毎度毎度調べることになるからね。で、その調べた単語も
1回しかやらないからすぐに忘れると言わざるを得ませんね。

1回単語を調べるコストを払ったら、その本は何度か読まないと。
性は記憶力が弱いから100回を目標としているけど、他の人たちも
何度か読んだ方がいいと思いますよ。

ということで、単語調べをしてきます。
0312名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/05(木) 13:03:01.02
性って○○○なの?
言ってること(やってること)がマトモじゃないんだが。
だれも相手にしてないのに(同じ本を100回朗読するとか
実行する奴いるわけがない)同じこと何回も書いてるし。
0313名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/05(木) 13:13:59.08
オーディオブックに頼らなければならないなど、初心者だとしか言いようが無い。

ちなみにプロからの発言の受け売りだけど、
「英語の本を、自分の身長分、ジャンルをバランスよく読んで初めて1人前」だと。

当方は、 The Google History(Index 込で 326 ページを24−30時間で読めた程度。本の厚さは約 2.1cm。)
とはいっても、1日1時間読書をして約1ヶ月。
病院に外科手術を受けて、あとの治療がリハビリだけだったから出来たのだけれど。
0314名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/05(木) 13:14:39.71
ひと様の勉強法にケチをつけるのもどうかしていると思うが?

音読100回は中国語の長澤信子先生もすすめているよ。

オレはそこまでする根性ないけど。
0315名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/05(木) 13:21:49.00
>>309
かなりのハイペースだな。英検1級をすでに取得しているか、少なくても目標にしているレベル。
そのペースで読みこなすと、1−2年で読んだ英語の本の厚さの自分の身長を超える。
0316名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/05(木) 13:37:58.86
>>311
レスサンクス
100回!ですか?
200P×100回÷1000日=20P
まあ、3年かければできなくはないでしょうが

性ってなんて発音するんですか?
0317名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/05(木) 14:17:53.26
しょうせい 小生 性
0318名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/05(木) 14:46:55.94
>>311
×: 性には
○: 性は

英語のオーディオブック市場ってなかなかのもので、
新刊がリリースされる時にほぼ同時にオーディオブックが
発売されることもよくあるようです。

でも、例えば、性は Michael. J. Fox が好きだけど、アメリカの
エンターテインメント関連のボキャビルするためにこのオーディオブックを
買おうとは思わない。生涯に数冊しか読めないなら、聖書の音読もせず
ホメロスの音読もせずシェークスピアの音読もせず児童書の古典の
音読もせず、フォックスさんの自伝を音読していいのかと思ってしまうな。

abridged つまり抄録が短縮版です。
http://www.amazon.co.jp/Lucky-Man-Michael-J-Fox/dp/0743579089/ref=tmm_abk_title_0?ie=UTF8&;amp;qid=1386221709&amp;sr=8-1
0319名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/05(木) 14:51:34.94
○: 抄録か短縮版です
0320名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/05(木) 16:44:27.91
しらじらしい。
けなしているフリをして、性たんはチームフォックスを
応援しているくせに…。
0321名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/05(木) 17:25:17.52
>>314
遅レスですけれど

初心者に対しては、スピードラーニングを筆頭に
オーディオブックでの学習もOKと思います。

本当に英語を実務に使用することこ考えれば、オーディオブックの速度での英語の理解が限界なら、

英語を用いての「仕事での自己責任を負う」仕事が来るとは思えません。戦術、戦略の下書きくらいならともかく。
英語を使用し趣味の知識を得ることは出来ても、、が限界
0323名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/05(木) 19:09:08.50
>>310

そんなインチキ英語を書いてドヤ顔しているようでは
初心者だわな。
0326名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/06(金) 18:06:23.12
性でショウセイて読むんだ
珍しいお名前ですね
もしかして名字は格さん?
0327名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/07(土) 01:12:19.04
>>326

うーん、性格?
ちょっとひねりが足りないね…。

もう寝る。
0329名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/09(月) 21:01:14.80
英訳聖書は何種類もあります。
ここで様々な英訳聖書のテキストを確認できます。

ttp://www.biblegateway.com/passage/?search=Acts+1&version=CEV
0330名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/11(水) 00:49:37.69
30 名前: 名無しさん@英語勉強中 [sage] 投稿日: 2013/04/11(木) 15:12:23.22
円高の時にいろいろな通販サイトから
主に中古本を中心に大量に洋書を買ってしまった。
もはや何百冊あるか分からない。
でも数冊しか読めてないwww


よっぽど気をつけないと、君らもすぐにこうなるぞ。
本を紹介するスレを読むという事は常にステマに
さらされているということです。
0331名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/12(木) 11:00:30.86
初心者に聖書なんか薦めてるアホに構うなよw
常識で考えてJグリシャムとかMクライトンみたいな
簡単で面白くて沢山読めるやつの方がいいに決まってる
0333名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/12(木) 12:02:37.46
たしかに、John Grishamはお勧めだな。
法廷物が多いので難しいかと思うかもしれないけど、文体はシンプルだし難しい法律用語も出てこないのでスラスラ読める。
あと、個人的にはJeffrey Archerもお勧めしたい。
0334名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/12(木) 17:54:40.37
信じるものは救われる。

バイトに行く前に音読するぜ。
0337名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/15(日) 20:59:13.20
ここは初心者向けのスレでそ?
0341名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/15(日) 21:31:09.86
初心者でジョン・グリシャムは無いと思う。

「図書館ネコ デューイ」 の英語版を読むのがお勧め。

なるべく、邦訳が出ている本を読むと自分の訳の間違いが分かっていい。
問題集でも、解説が詳しくない問題集ほど役に立たないものは無い。
それと同じだと思う。
0343三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
垢版 |
2013/12/15(日) 21:36:41.41
>>339
文法は簡単だけど、語彙がハリポタレベルはある。
紙本もらったけど、辞書ひくのがめんどいので、15章くらいでやめた。
kindle だったら続けられたのに。
0345三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
垢版 |
2013/12/15(日) 22:09:26.34
Holes 1章だと

shrivel
rattlesnake

が読めなかった。
読書は寝ながらするから、辞書引くのは一手間なんだな。
0346名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/15(日) 22:12:57.44
英太郎さんもお砂糖(辞書をひくのがめんどくさい人)かー。

いっそのこと、邦訳本の訳を100%信頼して辞書をひかずに
邦訳本の訳から単語を覚えるという方法もあるよね。

英語の辞書は入手容易だし安いけど、辞書の入手が困難で
しかも辞書が高価な言語を学ぶ場合はそのような方法を
取らざるを得なかったりするよね。
0347名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/15(日) 22:20:55.06
プーさんでも、プーとピグレットが mastershalum (マスターシャラム ノウレンゲエキョウ) と
nasturtiums (ナスターシアムス ノウゼンハレン) とのどちらの名前が正しいのか議論する
場面があるよ。
0349名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/15(日) 22:57:05.26
little snake じゃないの?
0353名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/15(日) 23:34:22.96
性も rattle なんていう単語初めて見る気がする。
昔使っていた辞書にも今使っている辞書にも
単語をひいた印が付いていないよ。過去に一度も
辞書をひいた事がない単語と思われ。

 今調べたらら、ガラガラへびの事だとわかりました。
0354名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/15(日) 23:36:31.93
rattlesnake
rattleは知らなくてもsnakeと語感と状況から連想できるだろ。
shrivelも状況と語感でなんとなくわかる。最初はわからなくても
すぐに決着付けようとしないのがコツだよ。
類推力を鍛えるのが多読の目的なのに安易に辞書ひいてどうすんの?
0355三年英太郎 ◆cYcQWOHxn2
垢版 |
2013/12/15(日) 23:36:55.65
rattle と snake の双方の概念を知っていたとしても、rattlesnake の指示物には直結しない。
いくら poetic と justice を知っていても、poetic justice の指すものは分からない。

この程度の経験的知識もない時点で、そもそも中学英語さえ修めてないんだろう。
0357名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/15(日) 23:41:08.44
いや、rattleとsnake知ってれば一般常識的に1対1で結びつくだろw
rattle知らなくても砂漠でヤバいヘビが出て来たら
なんとなくわかりそうなもんだけど。
0359名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/15(日) 23:43:54.25
性は最近まで大変なボキャ貧だったんだよね。
今だって3000語あるかどうか怪しい。

我々英語初心者は英語で児童書とプレインイングリッシュに
訳されているCEVという英訳聖書をきちんと読めるようになるのを
目標としたい。もしこれが達成できたら、日本人英語学習者の
上位10%に入ると思いますよ。
0360名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/15(日) 23:44:56.43
しかも「rattlesnake」が「ガラガラヘビ」だとわからなくても
とにかく非常にやばい奴だってことさえわかれば
この本を読み進めるうえでなにも支障ないわけなんだが。
0361名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/15(日) 23:51:32.49
rattleは4000語未満の単語。
普通の高校生でも知ってるよ。
まじここは高校レベル以下だな。
0362名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/15(日) 23:51:46.35
>>354

そうかなぁ?辞書があるんだから辞書ひけばいいじゃない。

辞書に載っていない単語はゴマンとあるしネットで調べても
意味がいまいちわからない場合も少なくないもの。
0364名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/15(日) 23:56:34.14
>>355

何だろう?『詩的許容』かそうしなきゃ詩にならないみたいな
何かじゃないの?日本語で何ていうんだろう?詩的跳躍
みたいな感じ?
0365名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/15(日) 23:58:21.58
>>363
英語初心者と洋書初心は違う。
英語初心者に洋書は無理だろ。
英文解釈の参考書を読んだほうがいい。
0367三年英太郎 ◆cYcQWOHxn2
垢版 |
2013/12/16(月) 00:01:11.81
> poetic justice
> ━ 【名】
> 【U】 詩的正義 《勧善懲悪・因果応報の思想》.

> poetic justice
> noun
> just retribution: a situation in which somebody meets a fate that seems a fitting
> punishment or, less often, a fitting reward for their past actions.
0368名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/16(月) 00:02:00.89
>>356

Yoko, big diamond rings on fingers of Hibari Misora ma
rattles still in my mind!
0370名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/16(月) 00:04:28.13
>>361

情けないのぅ…。(´・ω・`)ショボーン
0372名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/16(月) 00:10:10.04
>>356

Yoko, big diamond rings on Hibari Misora ma fingers
rattles still in my mind!
0373名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/16(月) 00:15:18.03
>>366

なんか地下鉄の通気口の排気でスカートがめくれるんでそ?
0374名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/16(月) 00:26:41.05
>>373
Let me see, a subway car blew up her skirt, didn't it?
0376名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/16(月) 00:44:21.67
でもさー、英語の語彙が2000語あれば特殊な名詞や専門用語を覗いて
森羅万象を英語で書けるからね。

日本の高校生が語彙レベルが4000語の単語を知っているということは、
語彙レベルが3000語以下の単語を自由に使えるという事ではないからね。
0378名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/16(月) 00:57:47.08
うむ。
0380名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/16(月) 19:10:42.63
難易度的には難しい方から、
John Grisham>Sidney Sheldon>普通のcozy mystery>Holes ってな感じかな。

Sidney SheldonのMaster of the Gameのレビュー見たら、holesが読めれば
なんとかいけそうみたいに書いてあったけど。
0381名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/16(月) 21:01:38.13
HolesもTuesday with Morrieも難易度的にはかわらん
ついでにかくとtreasure islandも難しさは同じ。
どれも易しい。
0382名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/16(月) 21:18:29.27
平均的な高校一年生だと20ページ程度の
やさしくリライトされた副読本を読むのも
困難ですよ。

自分の子供や甥っ子姪っ子にアドバイスする
つもりでおながいします。
0383名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/16(月) 21:28:24.84
お前のレベルなんか知るか。
とりあえずGraded Readersは卒業しとけ。
その程度の読解力がなきゃ洋書よんでもすぐに挫折する。
0384名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/16(月) 21:32:02.81
高校3年だと生徒に短編集渡して定期テストの範囲に組み込んだりしてる。学校のレベルによるかな。
0385名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/16(月) 23:44:04.63
高校生に短編なんて読ませても勉強で読む感覚を捨てきれないから
どうせわからない単語ごとに辞書ひいて行間に書き込むだろ。
そんな読み方するくらいなら素直に問題集やってた方がいいよ。
まあ受験生に限らずその場で全部わかろうとしてると英語の本なんて読めないよ。
0387名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/17(火) 10:31:51.13
8割くらい理解できればストーリーは分かるし
1ページに分からない語彙が10以内(キーワード除く)なら問題ないな
0388名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/17(火) 19:57:16.45
>>383

でも、英語の専門学校でもグレーディド・リーダーを
教科書に使っていたりしまつよ。

2000語レベルとか1000語レベルのグレーディド・リーダーは、
入門であり極意であるに決まってマンボ!
0389名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/17(火) 21:23:50.59
んだ。んだ。

性も少年の意見に賛成だよ。
0390名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/17(火) 22:09:04.70
>>389
少年は老い易く学成り難し
0391名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/17(火) 22:09:45.92
少年易老
学難成
0392名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/17(火) 22:11:00.89
少年易老學難成一寸光陰不可輕未覺池塘春草夢階前梧葉已秋聲.
0393名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/17(火) 23:10:39.55
Time flies, and we can't reach there yet.
0394名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/17(火) 23:18:02.67
1000語レベルのグレイディッド・リーダーは、実際、
上級者にも必要でそ?

1000語レベルの英文に親しんでいないと、1000語レベルの
英文を書くのは難しいと性は思うんですよ。易しい英文を
たくさん読むのは大事だと言われてきた理由はそこに
あると思うんです。

日本人英語や教科書英語がビッグワードだらけなのは、
要するに易しい英文をたくさん読んでいないからですよ。
0395名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/17(火) 23:21:42.29
プーさんでは、アウル(オウル フクロ)はビッグワード
(long wordsと表現されている)だらけで語るよね。

我々の英語ってアレだから。
0396名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/23(月) 18:06:59.90
我々って?
0398名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/23(月) 20:56:31.84
プーさんなんていくら英語の勉強になりそうだからって読むこたあねえだろ。
おまえら英語抜きにして純粋にプーさん読みたいと思ったことあるのかよ?w
0399名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/23(月) 21:09:46.38
ターザン読んでみたら想像以上にすげー難しかった
0400名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/23(月) 21:35:06.18
ターザン

She had always been afraid of firearms, and would never touch them, but now she rushed toward the ape with the fearlessness of a lioness protecting its young.

メスライオンが子供を守る恐怖心のなさってさすが動物物の比喩だな
0402名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/23(月) 22:06:22.79
恐るべしターザン
0404名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/24(火) 00:10:19.17
イギリス貴族の息子が、数奇な運命でアフリカの類人猿に育てられる。成人後、文明に接し、運命の女性ジェーン・ポーターと出会うが、気持ちのすれ違いから、結ばれずに終わる。ターザンは20歳[3]まで成長(1908年頃に該当)。
0405名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/24(火) 00:11:40.22
大西洋からフランスを経てアフリカに至る冒険の末、グレイストーク卿の息子と認められ、ジェーン・ポーターとも結ばれる。ターザンは22歳[6](1910年頃に該当)。
0406名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/24(火) 00:13:45.22
>>403
グレイストーク卿 ジョン クレイトン
0407名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/24(火) 00:14:02.87
復讐を企む悪漢ロコフの手で、まだ赤ん坊の息子ジャックが誘拐され、ターザンは無人島に置き去りにされて、ジェーンは拉致される。
0408名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/24(火) 00:15:47.84
ジャック少年(コラク)の冒険と成長、メリームとの恋物語。開始時点で前巻から10年経っており[10](1922年頃になると思われる)、本巻中にさらに数年が経過する。前巻で登場した類人猿、アクートが再登場。
0410名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/24(火) 14:53:23.20
ターザン

イギリス貴族の息子が、数奇な運命でアフリカの類人猿に育てられる。成人後、文明に接し、運命の女性ジェーン・ポーターと出会うが、気持ちのすれ違いから、結ばれずに終わる。ターザンは20歳まで成長(1908年頃に該当)。

大西洋からフランスを経てアフリカに至る冒険の末、グレイストーク卿の息子と認められ、ジェーン・ポーターとも結ばれる。ターザンは22歳(1910年頃に該当)。

復讐を企む悪漢ロコフの手で、まだ赤ん坊の息子ジャックが誘拐され、ターザンは無人島に置き去りにされて、ジェーンは拉致される。

ジャック少年(コラク)の冒険と成長、メリームとの恋物語。開始時点で前巻から10年経っており(1922年頃になると思われる)、本巻中にさらに数年が経過する。前巻で登場した類人猿、アクートが再登場。
0414名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/24(火) 23:29:46.30
ターザンでまさかここまで伸びるとは・・・
0415名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/24(火) 23:40:26.14
性はタージンしか知らない…。
0416名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/25(水) 00:24:06.85
メリクリ!

君たちにクリスマスプレゼントだ。

American Bible SocietyのContemporary English Versionの英訳聖書買って
暗記しなさい。性のお気に入りの聖書です。

AMG PublishersのCEV AUDIO BIBLE narrated by Stephen Johnstonを買って
暗記しなさい。性のお気に入りです。新約聖書しかないけど、それでも
CD13枚のボリュームがある。旧約聖書はどうするのと言うなかれ。これを
暗記しなさい。話はそれからだ。
0417名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/25(水) 00:49:39.57
買わなくてもネットで拾えるぞ
0418名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/25(水) 01:00:52.72
>>417

聖書の英訳には著作権がある場合が多いんだよ。
大昔の英訳はパブリックになっているけどね。

CEVはまだパブリックではないと思うよ。寝るぜ。
0420名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/25(水) 17:35:34.13
>>419
実は、レミゼとホメロスもやっているんですよ。

生涯にできる本はほんの数冊しかないから、性の持ちネタが
限られているのは当然の事です。手を広げすぎたと少し後悔
しています。

君が本気なら本の数を絞れるはずである!!!
0421名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/25(水) 22:58:58.94
えっ、聖書の英訳って著作権があるの?
朗読はないんだろうな?ネット上にいっぱいあるからな
でもだれが著作権料もらえるんだろ
0422名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/26(木) 00:41:00.84
>>421

リビングバイブルなんて個人訳だよ。翻訳した人は
通勤時間を利用し電車の中でコツコツ翻訳した。

TEVもCEVもAmeican Bible Societyが翻訳して
権利を持っている。ABSはなぜかTEVもCEVも
きちんとした旧約聖書部分のオーディオブックを
売る気がないようなんです。残念。

朝のバイトがあるからもう寝るぜ。
0423名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/26(木) 19:39:17.12
>>416
教えてほしいんだけど、この暗記にどんな効用があるの。
聖書に限定している意味は。他の本に比べて優れている点はなんですか。
最後にどんな方法で暗誦したの。かかった時間は。
0425名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/26(木) 21:27:10.98
いやー、実は性もまだ暗記していないのです。
まだやり始めたばかり。

性はWワークのフリーターで忙しいから丁寧に
答えられないよ。『信じる者は救われる』としか
言えないね。
0426名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/26(木) 21:29:13.25
てゆーか、自分の体の中に聖書があればいいなと
思うじゃん、普通は。
0427名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/26(木) 23:25:41.98
それは残念だな。
だがオレが知りたかったことは今読み始めた本の中に偶然書いてあった。
0428名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/26(木) 23:50:36.74
>>427
それが神の恩寵。

性はとても弱いから神の助けが必要なんですよ。
君だって似たようなもんだ。

I'm so helpless man that I need God's help as same
as you need it.
0430名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/27(金) 00:24:12.49
>>423
よこだけど
1、聖書は発行部数世界一、何百年に渡っていろんな人に英訳されていて
世界で一番読まれてる本だから、標準英語で極めて正確である
2、子どもや文盲に近い人でも読む前提で書かれているから、
難解な表現も少ないし読みやすい
3、日常英会話でも実際に聖書からの引用が」極めて多い
4、福音などは意外とストーリー性が高く結構面白い(宗教性はあまりない)
5、英語圏の文化や考え方をを知る事が出来る
6、ネイテヴと話すときに話題に出来る

そんなとこかな
0431名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/27(金) 00:52:12.53
>>430

うむ。
ジーザスだって悩んだんだよ。悩みのない人間なんて
いない。そして人生のあらゆる悩みの答えは聖書の
中に書かれている。

You're right. Even Jesus troubled. Nobody doesn't
have a trouble. And any trouble in human life is
answered in Holy Bible.
0432名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/27(金) 08:07:32.94
性さんってもしかして、英作が苦手?
ちょっと手直ししてみた。

I'm so helpless man that I need God's help as same as you need it.
          ↓
I'm so helpless a man that I need God's help as much as you need it.

Even Jesus troubled. Nobody doesn't have a trouble.
          ↓
Even Jesus was troubled. Everyone has his or hew own trouble.
Nobody doesn't have a troubleのような2重否定の仕方は、むしろ強調として誤解されるほうが多いよ。
0434名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/27(金) 13:33:41.07
>>432
性は英語力が低いんですよ…。

性は夜は居酒屋でバイトしているから、今晩からまた
当分の間忙しいです。忘年会と新年会の時期ですからね。
朝もバイトしていて、こちらもこの時期は忙しいのです。

his or her は少なくともイギリス英語ではhisで済ませてしまうよ。
これはプーさんの中に出てきた。

また時間のある時に遊ぼうず。
0435名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/27(金) 16:35:51.13
>>428,431,432

×: I'm so helpless man that
○: I'm so helpless that

これでいいのダ。

性はなぜかmanと入れたくなってしまった。
文法を知らないからなー。
0436名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/27(金) 16:41:08.68
>>432

ご指摘ありがとう。お礼に聖書の言葉を君に贈ろう。

『鐵は鐵をとぐ 斯(かく)のごとくその友の面(かほ かお)を研(とぐ)なり』   (箴言 27;17)
切磋琢磨が大事だという事でしょう。さんクスコ。
0438三年英太郎 ◆cYcQWOHxn2
垢版 |
2013/12/27(金) 17:32:11.48
>>430
ダウト!
聖書はいまから1900〜3000年前に書かれた文書集だから、非常に難しい。
聖書研究に生涯を費やしてる研究者でさえ意味のわからないところが、山ほどある。

キリスト教 or 聖書そのものに興味がない限り、英訳聖書を読むなんて時間の無駄!
0440名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/27(金) 21:58:05.48
>>438
良レス嫁ば分かるけど、聖書って言っても福音の部分な、マタイの福音とかな
読んでみれば、高校一年位までで習う語彙しか出てこないぞ
中卒でも読めるから騙されたと思って一度読んでみ
0443三年英太郎 ◆cYcQWOHxn2
垢版 |
2013/12/27(金) 22:25:54.16
>>440
そーゆー意味ぢゃなくて・・・単語自体は簡単でも、意味わからん部分が多いでそ・・・。
聖書は、研究者による膨大な註釈がついて始めて、「ああ、そーゆーことね」ってなんとな〜く分かる本。
そりゃ、日本人がまだ土器つくってた時代の、遠い遠い外国の宗教文書なんだからネ。

ちなみに、高校までの語彙で読める聖書(旧TEV、現GNB など)は、
お子様か非英語ネイティブ向けの paraphrase で、translation ぢゃない。

AV と RSV の流れを汲む英訳(NRSV, NIV, NKJV, NET など)や、
別系列の NAB, Jerusalem Bible のような訳は、
たぶん高校英語ぢゃ無理だと思うヨ。
0444名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/27(金) 23:56:29.38
>>443
>無理だと思うヨ。
だから思うよじゃなくて、読んでみろよ
ネットでも読めるからさあ
中学生でもほとんどわかるぞ
0445名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/28(土) 00:42:35.78
>高校までの語彙で読める聖書(旧TEV、現GNB など)
でもそれも「聖書」なんだろ、馬鹿なのお前
0446名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/28(土) 11:04:17.36
聖書をわざわざ外国語で読むのなら
ギリシャ語で読めばいいのに
0447名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/28(土) 11:15:24.74
英文読んでると聖書の引用らしきのはよく見かけるから、
まったく無意味ってことはないんじゃね?
福音書の有名どころだけでも読んどこうかなあとは思う。
思うだけで実行してないけど。
0448名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/28(土) 12:14:32.88
リトールドなら聖書でもなんでも読めるだろ。
読めるように書いてるんだから。でもリトールドだ。
聖書を読む必要はない。
0449三年英太郎 ◆cYcQWOHxn2
垢版 |
2013/12/28(土) 13:16:00.27
> Inasmuch as many have undertaken to compile a narrative of the things
> which have been accomplished among us, just as they were delivered to
> us by those who from the beginning were eyewitnesses and ministers of
> the word, it seemed good to me also, having followed all things closely for
> some time past, to write an orderly account for you, most excellent
> The-oph'ilus, that you may know the truth concerning the things of which
> you have been informed. (RSV)

> Since many have undertaken to compile a narrative of the events that
> have been fulfilled among us, a just as those who were eyewitnesses
> from the beginning and ministers of the word have handed them down
> to us, I too have decided, after investigating everything accurately
> anew, to write it down in an orderly sequence for you, most excellent
> Theophilus, so that you may realize the certainty of the teachings
> you have received. (NAB)

以上が「翻訳」といわれているもの。果たして、中高生が読めるかなw
0450三年英太郎 ◆cYcQWOHxn2
垢版 |
2013/12/28(土) 13:17:52.28
以下が「書き換え」。すべて Luke 1:1-4 。

> Dear Theophilus:
> Many people have done their best to write a report of the things that
> have taken place among us. They wrote what we have been told by
> those who saw these things from the beginning and who proclaimed
> the message. And so, Your Excellency, because I have carefully
> studied all these matters from their beginning, I thought it would be
> good to write an orderly account for you. I do this so that you will
> know the full truth about everything which you have been taught.
(GNT)

> Dear friend who loves God:
> Several biographies of Christ have already been written using as
> their source material the reports circulating among us from the early
> disciples and other eyewitnesses. However, it occurred to me that
> it would be well to recheck all these accounts from first to last and
> after thorough investigation to pass this summary on to you, to
> reassure you of the truth of all you were taught.
(TLB)

このような paraphrase は、「聖書」と「聖書物語」の間にあるような存在といえよう。
0454三年英太郎 ◆cYcQWOHxn2
垢版 |
2013/12/28(土) 13:36:27.08
RSV と NAB の引用の最後のほうにある may は、叙想法現在の代用形だネ。
たぶん、高校では習わないじゃないかナ?
GNT では、will に代わってるネ。
0457名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/28(土) 15:37:04.79
paraphrase は聖書ではないの?
0458三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
垢版 |
2013/12/28(土) 16:59:02.06
聖書学の世界は、一語の解釈をめぐって論文が書かれる世界。
だから、より逐語的に正確な訳の方が、評価されるのさ。
0459名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/28(土) 17:18:25.64
translationだろうがparaphrase だろうが英語で書いてあれば
聖書であろうが無かろうが洋書だろ、なにか問題が?
0460名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/28(土) 21:46:27.72
初心者に聖書すすめるやつってなんなの?
大人にプーさんすすめるのといい勝負だわ
0461名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/28(土) 21:50:54.97
一冊目の洋書として聖書すすめられた人は
10ページくらい読んだだけで挫折して、
あとは一生洋書と縁のない生活に逆戻りする
0463名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/28(土) 22:10:22.95
>>462
末日教会の人読んでるんじゃないのか?
0466名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/29(日) 10:19:05.91
ローマ帝国衰亡史は、1776年刊行の後、2世紀を過ぎても、人々に影響を与える歴史書です。

英首相チャーチル、インド首相ネール、アダム・スミス、バートランド・ラッセルも愛読者でした。チャーチルは、後に「第二次大戦回顧録」でノーベル文学賞を得たのですが、これは、ローマ帝国衰退史をよく学んだからと言われています。
0467名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/29(日) 11:53:13.23
そういうのもういいから。
初心者がそんなもの読めないし、
それが読めるレベルなら紹介されるまでもなく知ってるし。
0469名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/29(日) 13:06:33.11
日本の高校生17才で、80%がCEFR A1以下。半分はA1にも達してない。
企業に勤めるESL学習者にCレベルは皆無。80%がAレベルなんだよ。
http://www.alte.org/2011/presentations/pdf/negishi.pdf

洋書初心者のふさわしいレベルはCEFR Aなんだよ。
ほっといても出来るお前らの自慢話は、これから学ぼうと思うヤツの意欲を挫くだけ。
0470名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/29(日) 13:30:25.33
>>466
日本語訳版はないの?
あればそれ読めばいいじゃん
0472名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/29(日) 20:36:53.71
英語初心者と洋書初心者は違う。

ネイティブの大人が読む本を読めるようになるまでは参考書で勉強しないとだめだ。

レベルの低い本から入った人間はそこから抜け出せないからだ。
0474名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/29(日) 20:59:04.70
>>472
>レベルの低い本から入った人間はそこから抜け出せないからだ。
この点は同じ意見なんだが、
長い文章を読むことに馴れないと、本読めるようにならないじゃん。
まして、ネイティブの大人の本なんて、あんなでかいものいきなり読ませたら挫折するだろ。
0475名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/29(日) 21:04:14.73
>>472
だんだんレベルアップしていけばいいんじゃね
幼稚園児がいきなり医学書とかよむのかよw
0476名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/29(日) 21:10:04.73
幼稚園児向きの本とかむしろ難しいと思うわ。
日本の大人が読んだらはっきり言って意味わからんと思うぞ。
0477名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/29(日) 21:22:07.02
英語には漢字がないけど、語彙制限されて全部平仮名な文章なんて罰ゲームだろ
マニアックな英単語連発されたらキツイけどそこそこ難しい単語使ってくれた方が文章がスッキリする
0478名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/29(日) 21:24:14.08
普通の大学入試問題が読めるようになってから洋書に取り組むことだ。

つうか普通そうだろ。
0479名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/29(日) 21:32:25.48
幼稚園児の本とか、医学書とか、聖書とかギボンとか極端すぎるんだよ。
>>475 の言うようにステップアップしていきゃいいんだよ。
Graded Readerのレベル1(CEFR A1)からレベル4(B1)に向けて。

ただ、GRを読んでいる人は、>>472の指摘しているように
いつまでも易きに流されて同じレベルにとどまり続ける傾向がある。
10冊読んだら次に上がるとかステップアップする強力な動機が欲しい。

昨日書店でGRの実物確認してきたけど、レベル5でB2、レベル6でCが対象だってさ。
もう、このレベルは日本の中高の英語教育の語彙レベルを超えてる。
この段階に来たら学校で習った内容に加えて、頻出語句のボキャビルも一緒にやんないと読めない。

それが終わって晴れてみんなの好きなネイティブの大人の本が読めるね。
0480名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/29(日) 21:38:24.99
>>478
イソップとかグリム童話とか、厨2レベルで読める本なんていくらでもあんだろ
そんな本でも何回も読んでれば日常会話レベルは十分身につくぞ
0481名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/29(日) 21:40:59.71
>>478
教えてほしいんだけど、高校で副読本とか使わなかったの。
オーヘンリーとかシェイクスピア物語のリライト版みたいなの。
0482名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/29(日) 21:52:32.31
>>481
進学校だが使わなかったよ。頻出の英語長文入試問題集をやってたね。

大学でもみんないきなりTimeを読んでたよ。辞書はもちろん使うけどね。

自分も毎日Webの英字新聞を読んでるよ。
0483名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/29(日) 22:00:23.94
>>482
へー、100%入試問題フォーカスなんだね。
それで雑誌とか書籍とか読むのに苦労しないっていうなら、いい参考書があるんだね。
いいこと教えてもらったよ、ありがとう。
0485名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/29(日) 22:28:33.55
>>484
前から気になってたことがあってさ、
偏差値は分からないけど超一流上位校まで全ての入試問題に使用している語彙の99%位カバーする単語帳
ってのがあって、それが英語の頻出語彙の3000ワードファミリーに収まるんだよね。
大体、OxfordとかLongmanの学習英英辞典の定義語くらいのサイズなんだけど。
自分はそれを疑って、実際に本屋で入試用単語帳を読み比べてみたんだけど、やっぱりその通りだったんだ。

でもTimeとかNews Weekとかの雑誌で同じ程度カバーする語彙レベルは頻出12,000ワードファミリーなんだ。

大学受験参考書をやれば、英文読めるって言う人多いし、
そのギャップがあまりにも大きくて自分では謎なんだよね。
0486名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/29(日) 22:33:18.18
>>485
辞書を引けば単語はわかるよ。
自分は大学一年のときに英語をさぼってドイツ語ばかり
やって2年のときにペーパーバックを読み始めた。
(普通の大人向けの英文学の名著だった)
半年に一冊、一週間に一回、勉強会があった。
それでも一年半続けたよ
0487名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/29(日) 22:37:22.18
>>486
あ、なるほど。単語の意味さえ分かれば、原書一冊読通す力を長文参考書はつけてくれるわけだ。
それは便利だね。
0488名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/29(日) 22:42:55.59
構文と単語が理解出来ても
内容を正しく把握するのは難しいぜ
読むものにもよるけど
0489名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/29(日) 22:49:25.15
今、ポップアッップ辞書があるから語彙にこだわる必要はない。

文構造を把握する力が重要。

留学しない限り学参でそれを身に付けるしかない。
0490名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/29(日) 23:14:23.21
ネットにつながっていればテキストデータには無尽蔵にアクセスできる。
だからポップアップ辞書をつかって語彙にこだわることなく、無限に多読できる。
紙の書籍と比べて多量に読むことが出来、結果として自然に身につく語彙も莫大だと。
ただ文構造は、ITの力では対応できないが、いい参考書があって身につけるのは容易。
電子データ中心の学習方法って訳だ。お前ら本当に頭いいな。
0491名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/29(日) 23:56:53.76
>>443
>聖書は、研究者による膨大な註釈がついて始めて、「ああ、そーゆーことね」ってなんとな〜く分かる本。

いやー、英太郎さん、性はそうではないと思いますよ。英太郎さんが、
釣りではなくて本心でそう思っているなら、英太郎さんはまだ聖書と
出会っていないんですよ。毎日の生活の中で、神の恩寵で天使を
通して、ああこれはこういう事を言っているんだとわかるんですよ。

性はついに新約聖書の通読を日本語で完了しました。35年くらい
かかりました。34年くらいは拾い読み。今年一年で読んだようなものです。
0492名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/30(月) 00:06:58.64
>>489
>今、ポップアッップ辞書があるから語彙にこだわる必要はない。

そりゃ求める方向による。

ビジネス英会話で、かつこちらが客の立場だけを前提とするならそのとおり。
語彙が少なくても相手にもっと分かりやすく言えと要求すればいいし、
メールとかなら多少時間かかっても辞書引きして対応できる。

しかし、ビジネス英会話でも自分が客の立場でないなら
そんなアホは通用しないので
相手の語彙にリアルタイムでついていける実力が必要だし、
ビジネス英会話ではなく日常レベルで会話したいというならこれもまた相応の実力が必要。

実際英語使う部署にいたけど、
「ビジネス英会話で、かつこちらが客の立場だけを前提としてる」人が、
来て最初は調子がよさそうだけど
いざトラブって頭下げる側になった瞬間に何も言えなくなって
そのまま部署から追い出されてくのを何人も見たよ。
0493名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/30(月) 00:10:46.08
>>491
だから聖書を通読する事はとても大事ですね。書いてある事と
書いてない事を知らなきゃいけないから。聖書の通読を一回
終えてしまえば、聖書を読む事よりも聖書の教えを生活の中で
実践する事の方が大事になります。でも、やらなきゃいけない事や
やってはいけない事を常に認識できなきゃいけないから、やはり
聖書は生涯にわたって毎日少しずつ読みたいですね。
0494名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/30(月) 00:11:17.13
そりゃ信仰と、科学的精神の相違だろう。聖書を少しづつパラフレーズして
いったら、君はどこまでを聖書と呼ぶのだろう?舞台を日本に置き換えても
聖書でありつづけるだろうか?どんなマイナー言語にも本当に聖書は翻訳できる
のだろうか?君は安定した伝統に乗っかっているから悩まずに済むだけ。
0495名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/30(月) 00:19:00.14
>>487
長文参考書でなくても、英文解釈教室で十分ですよ
0496名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/30(月) 00:27:34.18
このスレを読んでCEVの存在を知った人は神に感謝しないとね。
神の恩寵がなければ人は聖書と出会えないし、たとえ聖書を
貰ったとしても一回通読する事すらできないから。一回通読
したとしても、ワケワカメかも。

ユダヤ教もキリスト教も奴隷の宗教だからであろう、奴隷的境遇に
身を落とすまで聖書はよそよそしかったりする。

金持ちが天国にはいるのはラクダが針の穴をくぐるよりも難しいとは
そういうことだよ。教えが頭には残ってもハートに残らないんだ。

朝のバイトで5時起きだから性はもう寝るよ。
0497名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/30(月) 00:31:30.16
さすがルサンチマンの宗教と揶揄されただけありますね。
奴隷道徳は日本人にピッタリでしょう。
0498名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/30(月) 00:53:46.20
>>450,461

Luke 1  Contemporary English Version (CEV)

Many people have tried to tell the story of what God has done among us.
They wrote what we had been told by the ones who were there in the beginning and saw what happened.
So I made a careful study[a] of everything and then decided to write and tell you exactly what took place. Honorable Theophilus,
I have done this to let you know the truth about what you have heard.

寝るぜ。
0499名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/30(月) 01:26:06.56
You shall not take the name of the LORD your God in vain, for the LORD will not hold him guiltless who takes his name in vain.
0500名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/30(月) 02:16:40.76
>>492
英文を読むことについての話ですよ。
論より証拠で経済記事の和訳やってみますか?
課題出しますよ。
0501名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/30(月) 02:39:45.94
どうぞ。短いのならやってあげてもいいですよ。
ただし和訳は面倒なので、内容紹介だけしましょう
0503名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/30(月) 10:49:29.75
和訳は他にいくらでもスレあるんだからそっちでやれよ。
というか英語の本を読むのに和訳関係ないだろ。
逆にいかに和訳しないようにしながら読むかが鍵なんじゃないのか?
0504名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/30(月) 13:08:10.76
>>503
しかたないよ。>>500はそういうことも分からず英訳して
英語が読めますというくらいのアホなんだから
0507名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/30(月) 14:24:14.64
いちいち和訳しながらだと一冊よむのに何か月かかるんだよw
そういうのは読書っていわねーんだよ。
まったくパラノイアが英語に興味持つとこうなる
っていう見本みたいな書き込みばっかだな英語板って。
0508名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/30(月) 14:26:54.03
>>507
最終的に翻訳者、それも同時通訳者くらいを目指すなら
そのレベルを目指すでもいいんだけど、
多くの人にとっては無駄だわな。

日本の過去の英語学習が、多くの人には意味なかったのと同じ。
0509名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/30(月) 15:03:08.01
和訳は大学受験でさんざんやるから出来ないのは高卒以下だろう。そんな奴が英文読めるわけないわな。
0510名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/30(月) 15:15:38.73
しつこいな。
そういえば「洋書を呼んで英語の勉強」スレでも、ほとんど相手をしている人はいないのに
延々と訳を貼る人がいたな。
最後には、自演したり他のスレに誤爆したりとかして、さすがに恥ずかしくなったのか、
黙って消えてしまったけど。
0511名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/30(月) 15:22:41.65
妄想は迷惑だからもう書き込むな。薬飲んで大人しくしてないとまた長期入院だぞ。
0512名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/30(月) 15:24:57.64
>>509
じゃあ米国人はほとんどが文盲なのか、
和訳出来る奴なんかそんなにいないもんな
0515名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/30(月) 15:45:29.77
「妄想」っていってるやつ
ずーっと粘着してるやつだろ。
結局全部同一人物ってことか?
0516名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/30(月) 15:50:59.01
精神を患っている人には、自分を攻撃する人物は全て同じに見えるらしいからね。
おそらく自分が言われると、一番悔しいことを書いているのだろうな。
0517名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/30(月) 15:58:28.22
なんか変な流れになってるけど、
・外国語を、母国語に直して理解し習得する学習法は「間接法」
・外国語を、母国語に直さず直接理解し習得する学習法は「直接法」
って名前がついてる。

で、言語体系に大した違いがない
アルファベット圏オンリーでよかったころの過去の欧州とかでは
間接法での学習が基本とされていた。何百年も前からの話。

ただ、たとえば英語と日本語とか、極端に言語体系が違う場合には
間接法ではいくら努力してもリアルタイムでの変換を身に着けることが困難
(日英同時通訳者レベルに到達まで何もできない)なので、
言語体系が大きく違う場合には直接法のほうがいいんではってのが最近の流れ。

直接法自体の前例は、
たとえば第二次世界大戦の戦敗国での現地教育とかで普通に多く存在するし、
成果も出ている。
0518名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/30(月) 16:50:04.35
>>514
洋書を読んで理解出来るのと
日本語に訳すのは
別の行為だろ
0519名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/30(月) 16:53:28.45
例えば
I love youという文を聞いて
わざわざ頭の中で「私はあなたを愛してます」って訳してから理解するの?
つまりはそういうこと
0521名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/30(月) 17:06:44.28
>>520
だからそれ言ったら英語圏の人間の殆どは洋書読めないことになんだろ
ほとんどの人が和訳出来ないんだからさ、馬鹿なのお前
0522名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/30(月) 17:10:28.87
それより『洋書初心者におすすめ教えて』スレで、なんでこんなに和訳に固執するのか理解できんな。
0523名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/30(月) 17:26:09.94
スレ誘導厨と同じ(同一人物かもしれない)単なる妨害行為。
洋書を普通に読める人がいるというだけで悔しいのに
2chで情報交換したり交流したりするのが我慢できないので
洋書関係のありとあらゆるスレを攻撃してる基地外。
5年くらい前には多少変な奴もいたが正常に機能していた。
0525名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/30(月) 17:37:35.95
洋書初心者って言ったって
英語の能力がどのくらいなのか分からないとお勧めもなにもな
0529名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/30(月) 18:17:39.03
おすすめの本
On the Principles of Political Economy and Taxation
Capital: A Critique of Political Economy
Elements of Pure Economics
0530名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/30(月) 18:37:47.78
取って読め♪
取って読め♪
取って読め♪
取って読め♪
取って読め♪
   ・
   ・
   ・
0532名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/12/30(月) 18:51:18.79
Jesus loves even me. He always is beside us like a best friend.
0533名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/01/01(水) 14:54:37.99
一応penguinもレベル6はB2だかC1だかって自称してるよ
そんなにあるとおもえんけど。
確認テストは結構語法的に難しかった。
たぶん語彙は簡単だけど語法はあまり書き換えてないんだと思う。
0534名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/01/02(木) 20:20:43.16
GRなんて何冊読んでも洋書読んだうちに入らない。一冊くらいなら話のタネに
なるというか、本を読みとおす感覚をつかむという意味は位はあるかもしれないが、
何冊も読むのははっきりいって時間と労力の無駄。半分しかわからくても
大人用の本を読んだ方がいい。我慢してるうちに「全部わからない」という
生煮え状態に慣れてくるし、また解る割合も増えていく。
0535名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/01/02(木) 21:39:09.19
> 半分しかわからくても大人用の本を読んだ方がいい。
> 我慢してるうちに「全部わからない」という
> 生煮え状態に慣れてくるし、また解る割合も増えていく。

これは典型的な勘違い。
子供の言葉遣いの感覚がわからない人間が文学的表現覚えても無駄だよ。

英語の中にも、当然
簡易な表現、簡単な言い回しから
少しずつ複雑な表現、いろいろ味付けの効いた表現へのステップがあるので、
土台をすっ飛ばして上っ面だけ学ぼうとしてもゆがんだものしか身につかない。

日本人の感覚で言えば、
勘違い外国人が「でござりまする」みたいな話し方するみたいな
異常な言葉遣いだけ表面上身につけたいというなら止めないけどね。
0536名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/01/02(木) 22:51:40.26
ラダーの怪談は良かったよ。あと、ラダーの12人の怒れる男も
良かった。ラダーの Living in U.S.A. も良かった。

今はラダーは音声ファイルがダウンロードできるらしいね。
0537777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2014/01/02(木) 23:29:26.79
>>535
大人の本と言っても小説なら会話が出てくる。
日常会話なんて簡単な言い回しがほとんど。
それに日常会話を聴きたいなら映画見ればいい。
0538名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/01/03(金) 00:25:59.88
>>537
> 大人の本と言っても小説なら会話が出てくる。
> 日常会話なんて簡単な言い回しがほとんど。

「大人の本」もピンキリだが、たいていは
基礎的な言い回しをわざとしないで捻った言い回しにしてたり、
聖書などに根差した文化を踏まえた(しかもブラックな)言い回しが大量なので、
そこを踏まえずに日本人が読んでてもまったく成果は出ない。

ビジネスの場でそんなもん言ったら、
行き過ぎた皮肉表現、挑発表現をする奴として出禁にされるのがオチな言い回し、
ネイティブの知り合いと喧嘩中に言ったら火に油を注ぐだけの表現とかばかり。

ちなみに、これはウチの会社含め
英語使う企業では本当に大きな問題で、
映画や海外ドラマで決め台詞だけ覚えてきた新任日本人が
「まともな人間関係なら絶対言っちゃいけないこと」
を平然と言ってビジネスに支障をきたすことがとても多い。

>それに日常会話を聴きたいなら映画見ればいい。

映画で出てくる会話は日常会話じゃない。
日本で言えばアニメやマンガの決め台詞の連発みたいなもん。
あんなん何百回見ても、
「天空の城ラピュタのセリフを冒頭から全部丸暗記して言えるキモイアニメオタク」
にしかなれない。
0539名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/01/03(金) 00:36:53.25
>>538
>ちなみに、これはウチの会社含め
>英語使う企業では本当に大きな問題で、
>映画や海外ドラマで決め台詞だけ覚えてきた新任日本人が
>「まともな人間関係なら絶対言っちゃいけないこと」
>を平然と言ってビジネスに支障をきたすことがとても多い。

そんな話聞いたことも無いけど
脳内会社?
0540名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/01/03(金) 00:40:23.53
>>539
> そんな話聞いたことも無いけど
> 脳内会社?

ではあなたは日本語を映画や小説で覚えた外国人になりきって、
日本の映画や小説のセリフを
「普通の言い回しは分からないけどとりあえず映画や小説で見た内容そのままで」
年明けからビジネスの場でどんどん発言してみてね。
よろしく。

ちなみに結果は報告しなくていいです。
0541名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/01/03(金) 01:02:31.97
>>540
いや、映画の言い回しを、コンテキストに沿わない使い方しちゃうと
おかしなことになることもあるってのに異論は無いよ。ただ、

>映画や海外ドラマで決め台詞だけ覚えてきた新任日本人

なんてものは見たことも無いし、

>「まともな人間関係なら絶対言っちゃいけないこと」
>を平然と言ってビジネスに支障をきたすことがとても多い。

こんな事象は、「とても多い」どころか、笑い話のネタ以外では聞いたことも無い

>ちなみに、これはウチの会社含め
>英語使う企業では本当に大きな問題で、

なので、脳内会社の話かなと思ったわけだけど
てか、ありえんでしょ実際
0542名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/01/03(金) 01:18:23.46
> いや、映画の言い回しを、コンテキストに沿わない使い方しちゃうと
> おかしなことになることもあるってのに異論は無いよ。ただ、

「コンテキストが理解できる」の域の時点で今の前提から外れてる。
映画や小説を読んでりゃいいっていう極論に対する反論から始まってる流れだから。
映画や小説だけ読んでるとコンテキストは理解できない。

>>映画や海外ドラマで決め台詞だけ覚えてきた新任日本人
> なんてものは見たことも無いし、
>>「まともな人間関係なら絶対言っちゃいけないこと」
> を平然と言ってビジネスに支障をきたすことがとても多い。
> こんな事象は、「とても多い」どころか、笑い話のネタ以外では聞いたことも無い

普通に多い。
ここ最近の海外ドラマブームのせいで一気に増えた。
たいていは3か月〜6か月程度の短期留学(という名の日本人旅行)経歴とセット。

逆に、日本語をマンガやアニメで覚えてきた外国人も増えてて、
その辺面接する側は泣きそうになりながら必死にゴミをふるい落してる。
0543名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/01/03(金) 01:22:51.99
寝るんで >>542 を補足しとく

とにかく、客の立場、出迎える側、素直に謝る側、
喧嘩で相手と和解したいとき、和解する気なく別れたいとき、とか
いろいろなケースで
それぞれ「フツーの言い回し」ができるようになってないと、
それにいろいろ味付けした映画や小説の言い回しだけできても
大小いろいろ問題起こす結果につながるのが関の山。

会話は心のキャッチボールとはよく言ったもん。
心のデッドボールは勘弁。
0544名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/01/03(金) 01:25:26.14
>>542
>映画や小説だけ読んでるとコンテキストは理解できない。

意味が分からない
映画や小説って、コンテキストそのものっていうか、コンテキストの集合体でしょ


>普通に多い。

ならせめて、具体例のひとつでも示してよ
0545777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2014/01/03(金) 03:30:14.58
>>538
>基礎的な言い回しをわざとしないで捻った言い回しにしてたり、

"What do you want?" the voice said.
"Police. We'd like to ask you a few questions."
"At this time of the morning? Jesus Christ, can't it wait?"
"Afraid it can't."
"Well, what's the matter? There a burglar in the building?"
"No. We'd just like to ask you some questions. You're Frank Clarke, aren't you?"
"Yeah." Clarke paused. "Let me see your badge."
Carella reached into his pocket for the leather case to which his shield was pinned. He held it up to the crack in the door.
"I can't see nothing," Clarke said. "Just a minute."
"Who is it?" the woman asked.
"The cops," Clarke mumbled. He stepped away from the door, and then a light flashed inside the apartment. He came back to the door. Carella held up the badge again.
"Yeah, okay," Clarke said. "What do you want?"
"You own a .45, Clarke?"
"What?"
"A .45. Do you own one?"
"Jesus, is that what you want to know? Is that what you come banging on the door for in the middle of the night? Ain't you guys got any sense at all? I got to go to work in the morning."
"Do you have a .45, or don't you?"
"Who said I had one?"
"Never mind who. How about it?"
"Why do you want to know? I been here all night."
"Anybody to swear for that?"
Clarke's voice lowered. "Hey, look, fellows, I got somebody with me, you know what I mean? Look, give me a break, will you?"
"What about the gun?"
"Yeah, I got one."
"A .45?"
0546名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/01/04(土) 23:29:01.22
普通の日本語を覚える事が許されないとしたら、
じゃりん子チエのチエちゃんの日本語を覚えるよりは
カードキャプターさくらのともよちゃんの日本語を
覚える方がマシである。
0547名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/01/05(日) 19:07:50.00
つーか、どんな英語で覚えても最初ビックリされるだけで
欧米人は合理主義者だから意味通じればokとされるんじゃないの。
0549名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/01/05(日) 21:25:19.67
だって逆の立場だとしてアメリカ人がわざわざ広島弁とかで日本語覚えて
商談に来たら「ふざけてるのか?話にならんから出直してこい!」ってなる?
0551名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/01/06(月) 18:26:59.82
ポライトイングリッシュ
0553名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/01/10(金) 18:48:19.49
>映画や小説だけ読んでるとコンテキストは理解できない。

>映画や小説って、コンテキストそのものっていうか、コンテキストの集合体

この2つが矛盾するとは限らない
0555名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/01/13(月) 12:32:13.19
ニューベリー賞受賞作品はだいたいどれも面白いからおすすめ
(シャロン・クリーチの"Walk Two Moons" はいまいちだったけど)
上に挙がってるルイス・サッカー(Louis Sachar) "Holes" 『穴』
とロイス・ローリー(Lois Lowry) "The Giver" 『ザ・ギバー 記憶を伝える者』
はどちらも良い
レベッカ・ステッド(Rebecca Stead) "When You Reach Me" 『きみに出会うとき』も良い
これらが難しすぎる、と思う人にお勧めはビバリー・クリアリー、
Ramona the Pestがとくに面白い
0556名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/01/15(水) 23:30:48.03
先週買わされてしまったスマホタブレット用に初めて楽天KOBO本買って見ると
読めないョ!スマホにもKOBOアプリ出て来ないし、PC用も途中で止まってお手上げ

アマゾンに負けてるぞ楽天!!スマートじゃないねww

240 Vocabulary Words Kids Need to Know: Grade 3: 24 Ready-to-Reproduce Packets That Make Vocabulary Building Fun & Effective

http://books.rakuten.co.jp/rk/0382004c09ac3aed80c9bb26f34c0c9f/
0557名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/01/18(土) 13:59:54.32
The Best Christmas Present in the World

泣いた
0558名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/01/18(土) 21:01:55.52
ドキュンにもできるお勧め英語学習法42dqn
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1387725212/477

477 名前:777 ◆TFWBMdHdF7zL [] 投稿日:2014/01/18(土) 20:28:42.71
Free graded readers でググると簡単な読み物が一杯見つかる。
https://www.google.co.jp/#q=free+graded+readers+

例えばこれ。
http://aj3000.com/wp/free-graded-readers/the-storm-elementary-graded-reader/

The Storm
David Long lives at a farm. The farm is called Green Horse.
It is Saturday night. There is a storm outside.
David and his father are sitting in the living room.
His father is sitting at the table. He is reading the newspaper.
“It is a bad storm outside,” says the father. “Listen to the wind!”
“If the storm doesn’t stop, our men will not come back from the town,” David says.
“Yes, you are right. But it is Saturday and men like going out on Saturday night.
I read here that they are still trying to catch the bank robbers,” father say.
“I am sure they will catch them,” says David.
Someone knocks on the door. The father opens the door. Three men come in.
“I’m sheriff Rand,” says a big man.”And these are my helpers.
Can we stay here until the storm ends?”
“Of course, sheriff,” says the father.
0559名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/01/19(日) 23:59:27.36
ぬるぽ。
0561名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/01/23(木) 13:54:59.76
初心者には絶対にGraded reader が良いと思う。
1. 自分の力に合わせたものを選択できる。
2. そのレベルに合うように難しい単語は書き直されてる場合が多いので全体的に均質。

http://www.seg.co.jp/sss/learning/grlist/
に色々あるがおすすめは

Oxford BookWorms をiPhone/iPadアプリでみる事。
テキストに合わせて読み上げてくれる。 読み上げスピードもレベルに応じたスピードになっている。
安い。 CD+本だと2000円するが、アプリなら数百円で済むし、毎月何らかの安売りが有るので150円位で買える。
その本で出てきた重要単語は辞書引きや、単語テストが出来る。

すぐに元が取れる。(沢山読む事が出来たら)
iPhone◆英語学習◆iPod touch
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1316131713/141
これからその為にiPhoneやiPodを買うなら、iPadを買った方が良い。

OxfordではBookwormsシリーズ以外にデジタル教材をたくさん用意していてiPad/Androidで動くアプリを出し始めた。
Oxford Learner's Bookshelf
https://elt.oup.com/feature/global/ebooks_and_apps/oxfordlearnersbookshelf?cc=gr&;selLanguage=en&mode=hub
https://itunes.apple.com/app/oxfordlearnersbookshelf/id617832312
一つのアプリで、コンテンツだけを追加していける。 Bookwormsシリーズの他にもいろいろ読める。
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&;v=p0_F9O5wQb8
0563名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/01/28(火) 21:15:38.93
マクミランもグレーディド・リーダーを出しているよ。
0564名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/01/28(火) 23:05:27.00
最近のラダーのラインナップは知らないけど、ラダーがいいよ。
今は、CDは付いていないけど音声ファイルが無料でDLできるんでそ?

洋販は英語に力を入れていたよね。昔は洋販スクリーンプレイという
シリーズがあったよ。映画のスクリプトね。あと、ベーシックイングリッシュ訳の
マタイによる福音書も洋販から出ていた。この本は昔に買ったんだけど、
今でも持っていますよ。
0565名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/01/29(水) 07:10:42.38
結局ラダーシリーズとかのやさしく書き換えた洋書しか読めなくて、
普通の洋書にステップアップする前に英語の勉強をあきらめてしまう人
が多いんだろうね。
0566777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2014/01/29(水) 08:30:01.36
>>565
意味不明。
グレードを徐々に上げていけばいいじゃん。
0567名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/01/30(木) 10:44:04.12
>>564 iPhone等の電子書籍で買えば安いし、いつでも聞けるし読める。 200円位。
だけど種類は少ない。 
level1 : 1 冊
level2 : 3
level3 : 1
level4 : 1
level5 : 1

IBCパブリッシング 多読多聴シリーズ(Ladderシリーズ)
http://www.ibcpub.co.jp/ladder/
オリジナルには結構沢山有り。 高過ぎる。


音声付きの物は紙、CDの物より電子書籍が格段に安い。
0568名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/01/30(木) 10:45:54.75
洋書を読めるようになった人のこれまでの勉強法なんだけど、
結局英語の総合力をあげる方法論が書いてあるだけだった。
まあ、当たり前といえば当たり前かな。
http://youshoyomi.info/
0569名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/01/30(木) 12:13:16.83
>>568
お前本人だろ。踏んでやらない
0572名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/01(土) 13:53:32.10
Oxford Bookworms を安売りの時に溜め込んだままで読んで(聞いて)いなかったからボツボツ読み始めた。
単語レベルだとStage3 位だと思ってたが、ヒアリング的にはStage2位から始めようと思ってたし何冊か読んだ。

しかしStage1が10冊もあるので読み始めたら、優しすぎるけど見なくても聞くだけで98%解るから我慢してクリアしようと思ってる。読まなくて良いから気楽にできる。
読み始めはこんな易しくて遅くてくだらないものは時間の無駄だと思うんだが読み始めると面白くなってくるから不思議。
多分ナレーションがうまいからだと思う。 ただ読むだけだと1〜2ページ開いただけで読む気が失せるだろう。
流石にStage1はクリア前に飽きるかもしれないが。 童話じゃないものは面白い。

安売りで80円から150円位で集めた物
Oxgord Bookworms
Stage1 10冊
Stage2 13冊
Stage3 10冊
Stage4〜 2冊
0573名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/04(火) 10:31:27.89
>>572 Bookwormsシリーズは毎月何らかの安売りが有るから安売りだけで十分な本が集まる。

バレンタインスペシャル。 2月14日まで 700円>100円
eigoTown Oxford bookwormsシリーズ
Bookwormシリーズは、Oxford版と英語タウン版が有る。(中身はほとんど同じもので多分英語タウンが作ったと思われる)
英語タウン版は、語彙一覧の説明が日本語になっているのと、実力診断クイズが、日英、英日どちらの設問も出来る。

英語でS.ホームズ2「Sherlock Holmes and the Duke's Son」レベル1
https://itunes.apple.com/jp/app/ying-yudes.homuzu2-sherlock/id384649583?mt=8

英語でS.ホームズ「Sherlock Holmes and the Sport of Kings」レベル1
https://itunes.apple.com/us/app/ying-yudes.homuzu-sherlock/id380626659?mt=8#

因みにこれらの本は、AmazonでCDROM版のオーディオブックを買うと約2000円もする。 アホらしい。 iPod買ってもすぐに元が取れる。
0574名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/04(火) 10:51:57.74
>>572 Stage1でも オペラ座の怪人「The Phantom of the Opera」 は、フランス人の名前をフランス風に発音するので頭がそういう発音に慣れていなくて面食らう。
意外とバカに出来ない面も有る。 

>>554 漫画で思い出したが、「ブラックジャックによろしく」の英語版 「Give My Regards to Black Jack」を読んだか?
無料なのでお勧め。 勿論日本語版も英語版も全巻無料。
http://mangaonweb.com/creatorOCCategoryDetail.do?action=list&;no=31349&cn=1

PC, iPhone, Android 各媒体で読める。
iPhoneで読む場合は、Comic Glassで読むのをお勧め。 アプリ版は大きすぎるし読みにくい。
0576名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/03/04(火) 23:35:06.37
学習用にレベル落としたホームズ読むくらいなら
リリアン・ブラウンのシャム猫シリーズでも読んだ方がよっぽど身になる
0577名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/03/05(水) 22:31:05.91
あとエド・マクベインの87分署物とか。
シリーズものは最初の2冊くらい頑張って読めば
あとは文体とか雰囲気に慣れて比較的楽に読めるぞ。
0578◆bKaGbR8Ka.
垢版 |
2014/03/06(木) 00:03:53.71
bookworms = 本の虫


1000語レベルを侮るなかれ。
1000語レベルは入門であり奥義である。
0579◆bKaGbR8Ka.
垢版 |
2014/03/06(木) 00:06:48.52
87分署のオリジナルにはオーディオブックがあるから、
先のことを考えるといい選択かもしれないね。
0580◆bKaGbR8Ka.
垢版 |
2014/03/06(木) 00:33:12.06
マクミランのグレーディド・リーダーや洋販の
ラダーもよろしく。
0581名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/03/06(木) 02:10:42.17
l
0583582
垢版 |
2014/03/06(木) 08:21:33.47
一番最初の作品はキンドル化されてなかったけど、よく見たら他は結構されてたわ。
なんか今日付でキンドル化されてるのがいっぱいあった。
0584◆bKaGbR8Ka.
垢版 |
2014/03/06(木) 15:08:40.37
易しくリライトされたアンを読んだら、いつかは
オリジナルのアンを読みたいものです。始めから
将来の学習計画を組み込むといいでしょう。

もっとも、性はアンはむなしい作品だと思って
いますが。
0585名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/03/09(日) 16:28:56.72
いいから定職さがせ
0586777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2014/03/09(日) 17:10:01.22
>>585
余計なお世話だろw
0587名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/03/09(日) 17:16:59.71
夏目漱石とかよんでたら古典とか
歴史的価値はあっても無理に読む必要ないなと
思う今日このごろ。
0589777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2014/03/09(日) 19:38:59.77
>>587
何故そう思う?
0590777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2014/03/09(日) 19:39:41.26
>>588
何故そう思う?
0592777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2014/03/09(日) 19:40:39.47
>>591
何故そう思う?
0593名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/03/09(日) 19:40:49.82
からあげ定食さがせ
0594名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/03/09(日) 20:10:30.20
いいから牛丼食って帰りにコンビニでエロ本でもみて
イメージ残っているうちにかえってこい。
0595777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2014/03/09(日) 20:24:21.82
>コンビニでエロ本でもみて

何故見る?
0597777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2014/03/09(日) 20:26:26.93
馬鹿かお前は
0600777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2014/03/09(日) 21:03:57.76
>>599
それで>>589に対する答えは?
0605名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/03/25(火) 19:34:39.52
bookworms
0606◆bKaGbR8Ka.
垢版 |
2014/03/26(水) 14:35:13.85
ちなみに、漱石がイギリスに留学していた頃の話は
倫敦塔という作品に載っているそうです。ご参考まで。
0609◆bKaGbR8Ka.
垢版 |
2014/05/26(月) 20:19:26.97ID:cLcMlho0
グレイディッドリーダーはCD付いているからいいよね。

英語以外の言語で書かれた作品の英訳テキストを
リーダーに使うと、オーディオブックを探すのが大変
なんですよ。ない場合も多いし。
0610名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/07/22(火) 00:06:52.97ID:9Hku1oSx
“Charlie and the Chocolate Factory” 著者:Roald Dahl を勧めときます。

ジョニー・デップ主演「チャーリーとチョコレート工場」として映画化もされ
英検2級程度の自分(語彙5千程度?)でもサックリ読めた。

児童文学ながら、コメディとして十分面白い。

もちろんページ毎に幾つかは知らない単語がでてくるけど
易しい文脈からの類推・ポジorネガの判別は可能で、大筋を楽しむのには辞書不要。

Amaz●nで安価で容易に入手できるが、百円程度追加で講○社英語文庫版も入手可能。
後者は巻末に文中の難しい単語のリストが付き、辞書なしで相当の理解可能。

--------------------
サリンジャーの「The chatcer in the Rye」を読んだ方がいたら
2級程度の初心者に適当か感想を教えてくださいm(__)m
0611名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/07/29(火) 10:22:28.27ID:701JdPAx
Roald Dahl の作品では
「The Wonderful Story of Henry Sugar」が一番好きかな。
次は「The Witches」。
0612名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/07/30(水) 07:56:19.48ID:3C59AvEf
レスありがとう、今度大きい書店に行くときみてみます。

過疎ってるけど無人スレではなかったんですねw
0613名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/07/31(木) 01:59:43.55ID:DMRoxE+/
>>610
チャーリーと比べたらやっぱり少し難しい。
でも、大人向けの本としては難しくないほう。

2級って高校生ぐらいだよね。
辞書もちょこちょこ引くことになると思う。
でも日本語版もあるし、わからないところを参照すれば読めるでしょ。
あと、先に日本語で読んじゃって、
その後に辞書なしで原書を読む手もある。
0614名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/08/01(金) 18:20:21.03ID:Pts3Wl4W
610です。
レスくれた方ありがとうございました。

サリンジャーは英語の先生から推奨だったんですが、
現物を手にとり文字密度に圧倒され、やはり止めにw

代わりに「アナ雪/FROZEN」のノベル版を買い、
辞書使えば中学生でも読めるレベルなので2日で読了。

簡単な2冊読破でも雰囲気を楽しめて良い経験になりましたが、
今程度の語彙力ならもう1ランク上の単語帳をやり終えてから
読める洋書の選択肢を広げた方がいいと解りました。。
0615名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/08/26(火) 20:44:48.44ID:FpoCijds
>>568
このレスのサイトかなり参考になるな。

じっくり考える参考にさせてもらいます!
0616777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2014/08/27(水) 19:05:50.80ID:a2XK0d8/
Daddy-Long-Legs by Jean Webster

【赤毛のアン】みたいに少女向けの本だけど大人の俺でも結構楽しめた。
Gutenberg でタダで読めるが市販の本では著者による可愛いイラストが見れる。

書き出し

Blue Wednesday

The first Wednesday in every month was a Perfectly Awful Day--a day to
be awaited with dread, endured with courage and forgotten with haste.
Every floor must be spotless, every chair dustless, and every bed
without a wrinkle. Ninety-seven squirming little orphans must be
scrubbed and combed and buttoned into freshly starched ginghams; and
all ninety-seven reminded of their manners, and told to say, 'Yes,
sir,' 'No, sir,' whenever a Trustee spoke.
0619名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/09/04(木) 16:51:55.35ID:cj02FxlR
初心者ですけど、基本的な知識はある前提でお勧め教えてください。
好きなジャンルは海外ドラマだと、サスペンス、ミリタリー好きです、SFは一切興味なし。
法律、医療とかの専門用語は苦手です。聖書読んでました。あんま面白くないので・・・
読むときは辞書で調べながらですが時間はあるので良かったらご指南お願いします。

ブックオフ行って探そうかとも思うけど、ここでタイトル教えてもらえばヤフオクの纏め売り
とかアマゾンで買います。
0620◆bKaGbR8Ka.
垢版 |
2014/09/04(木) 17:33:34.64ID:3yqaTB52
>>619

サスペンスが好きなら聖書のエステル記を読むといいよ。
0621◆bKaGbR8Ka.
垢版 |
2014/09/04(木) 17:37:14.70ID:3yqaTB52
>>616

あしながおじさんは書き出しのBlue Wednesdayが一番難しい。
後は読みやすいよ。

続あしながおじさんは Dear Ennemy というタイトルなんだけど、
差別的表現があるとされて長い事絶版だったのです。再度
出版される事はあるまいと見られていたのですが、数年前に
刷られたようです。続あしながおじさんを買っておく事を
お勧めします。
0623名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/09/04(木) 18:20:09.44ID:cj02FxlR
>>620
あしながおじさん。ほう
引き続きレス待ちますが英語タイトル書いていただけるとありがたいです。

映画にもなった天使と悪魔とかダヴィンチ・コードとかも英語あんのかな
0625名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/09/04(木) 19:17:19.07ID:MFGn/AiY
>>619
300ページぐらいの分量なら辞書引きながら読み通せるかな。
Laurent BinetのHHhH、これはフィクション。細い章立てで少しずつ読める。
Colin PowellのIt Worked for Me、ノンフィクション。分かりやすい文体。
パウエル将軍はできるだけ多くに人に理解してもらえるように書いてると思う。
0626名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/09/04(木) 19:31:59.49ID:cj02FxlR
>>625
HHhHはあらすじ調べましたけど面白そうですね。
シンドラーのリスト好きなのでこの手の読んでみたかったです
天使と悪魔、ダヴィンチコード買ったのでHHhHも追加で購入したので
最初に読んでみます。ありがとう
0628名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/10/09(木) 20:43:47.79ID:e6raoC6t
村上春樹はかるいよね。
日本の小説家なら、赤川次郎といった感じ。


ここにも書いてあるけど。
http://zenryokukankou.com/dancedancedance/

ちなみに、うちの母は英語は読めないが、村上春樹の日本語名版は難解で買っても
読まなかったものもあるみたい。

日・英でずいぶん雰囲気が違うみたい。
0629◆bKaGbR8Ka.
垢版 |
2014/10/09(木) 21:11:42.65ID:owihE9Xd
赤川次郎の評価は低杉。
村上春樹の評価は高杉晋作。

赤川作品は英訳すればメッサ売れると思うよ。
0630名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/10/10(金) 01:48:39.70ID:y4d2rTX7
>>628の言う「軽い」とおかあちゃんの言う「難解」の評価軸が微妙に違うだけの気がしてならない
0631名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/10/10(金) 02:02:04.75ID:HHnf3gLt
村上春樹は英語と日本語の両方読んだことがあるけど
どっちで読んでもそんなに変わらない印象だよ。

ストーリーがハッキリしないタイプの小説が
好きじゃなかったり、苦手な人もいるから
お母さんはそっちのタイプなんじゃない?
0634名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/10/10(金) 08:24:05.27ID:8cafa2Tn
>>632
その題名ってブラックジャックを知ってる日本人には
なんか医者の話なんだろなとわかるけど、外国人には
意味不明だろうなと思う
0635名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/10/10(金) 08:32:05.34ID:8OWRjjq5
漫画はスラングを覚えるには良いよ。 普通によく話しているスラングが覚えられる。
0636sage
垢版 |
2014/10/10(金) 22:39:23.13ID:Zk3rnhGk
>>631
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1291954787/
の28

48 :('A`):2010/11/30(火) 02:00:11 0
親友が突然自殺したお。そいつの彼女(直子)が残ったので、ノリでオマンコしておいたお。でも直子はメンヘルで施設に入ったお。
よく分からないけど、直子は大事な女性だお。とりあえず大学に入ったので、ナンパしてオマンコしまくったお。
好きでもない女とオマンコするのってむなしいお。大学で、ミドリって言うへんな女と知り合ったお。
俺には直子がいるし、ミドリにも彼氏がいるのでオマンコはしないお。
時々、直子の施設に行って手コキとかフェラしてもらってるから満足お。
そしたら、突然に直子が自殺したお。悲しいから旅に出るお。
帰ってきたら、直子の世話係の既知外ババアが俺んちに来たお。とりあえず、オマンコしたお。
そーしたら、何もかもふっきれたお。もう、必死にミドリとオマンコしにいくお。
ミドリ「落ち着け猿」
終わりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0637名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/10/21(火) 23:18:08.80ID:hVH7Zol2
地元の図書館に英文多読コーナーがあることを発見
Graded readersもたくさんある
これで読み物には困らないわ
宝の山に見えてきた
0638名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/10/22(水) 12:05:10.33ID:2qv0SRwI
図書館で「OxfordBookworms」「PenguinReader」「洋販ラダー」を借りて何冊か読んだんですが
洋販と残り二つのシリーズの英語になんか違いがあるような気がする
気のせい?
0639名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/11/04(火) 14:30:22.41ID:Brtzemfu
洋販ラダーと言うのは日本の出版社が日本人向けに選び(改定)したものだから日本の学校教育の延長的な色合いがするからじゃないでしょうか。
他の2つは母国語を対象にやさしくしたものだから英語が生きている感じがするでしょう。

洋販は読んだ事が無いので本当の所は解りませんがIBCの他のラダーシリーズは読んだことが有ります。
BookwormsだとCDも置いてあると思います。 CDも聞きながら読むと良いと思います。
0640名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/01/05(月) 11:36:06.78ID:J5a1HEkk
Percy Jackson lightning thief 読了。
350ページくらいあったけど集中したら1週間くらいで読めちゃうものだね

現在高2です。
0641名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/03/15(日) 15:27:40.49ID:LHXMORy8
15の不思議な物語(A Twist in the Tale)
http://www.tora-2.com/ATwistintheTale.HTM
輸入盤DVDオンラインショップ:DVD Fantasium Twist In The Tale()
http://www.fantasium.com/detail.phtml?ID=TVC34805

この作品は、
A Twist in the Tale
でアマゾン検索すると、イギリスで小説が売られているようなのですが、
これは、ドラマと同じものになるのでしょうか?

ただ、アマゾンレビューでは「イギリス人の内輪もめ」とあり、
DVDの販売国は米国だから、別物かな?

でも、ドラマの動画を聞くと、
どうもイギリス英語っぽい。


その場の状況だけで判断するから誤解は生まれる(mf固定TV再撮STD)15の不思議な物語 A Twist in the Tale.wmv
https://www.youtube.com/watch?v=j4DDrnPUgaU
生活保護叩きしてなぜ人の幸せを奪う?(TV固定mf再撮STD)15の不思議な物語 A Twist in the Tale.wmv
https://www.youtube.com/watch?v=et3gP7hYqZc
A Twist In The Tale TV Show Opening and Ending Credits High Quality
https://www.youtube.com/watch?v=DKibBL4ltaM
William Shatner's A Twist in the Tale - Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=NgcHbh_jzQE


質問まとめ
1・アマゾンでイギリスで出てくるA Twist in the Taleという小説は、ドラマと同じなのでしょうか?
2・イギリスで放映されたドラマなのに、アメリカでDVD化されるということはあるのでしょうか?
0642名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/03/16(月) 09:21:53.03ID:dkVrxi8W
五体不満足は英語で読んどけ。
パラフィリア系のエロ動画を探すときに役立つ。
0643名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/05/17(日) 02:29:37.14ID:5a2Mnkm3
てす
0645名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/11/25(水) 22:21:41.02ID:PF4SY5pp
>>637-639
ラダーシリーズって今、ほとんど名作のリライトか伝記ものばっかりだけど
洋販ラダーで出始めた時、オリジナル物がけっこうおもしろかった
「エマと隣の少年」「二つの名前を持ったネコ」「ALL 4 LOVE」なんてあたり
どれもコピーライトにEasy Readersってあるから、多分、そういうレーベルのGRから持って来たんだと思う
0646名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/11/30(月) 01:33:08.37ID:JqUcc+1h
ペンギンリーダーズの「The ring」読み終わった
おもしろかった。
いろんな語り手が証言するのが芥川の「藪の中」みたい。
予想以上にえぐい話で、けっこうグロかったけど。
0649名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/12/07(月) 20:06:23.99ID:2yi9+O/Y
えろいっけ?死体の描写と街の不衛生っぷりがリアルでぐろかったのは覚えてる
0650名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/12/07(月) 20:15:48.17ID:48n4ry7s
「藪の中」って夫が縛られてる前で盗賊が妻を強姦する話だよ
ラダーとかのやつは読んだことないからどう表現してるかしらないけど
0651名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/12/07(月) 20:54:43.35ID:2yi9+O/Y
あー!で、誰が犯人か、みたいなやつだっけ?
私が読んだのは、羅生門の続編みたいなやつだ。天然痘のやつ
英語であるんだ読みたいな
0652名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/04/05(火) 18:51:50.46ID:HQ0p1z9d
洋書全然読んだことないけど急に読みたくなったから誰かおすすめ教えてください。
TOEIC900近く持ってますがほとんどリスニングで稼いだのでリーディングはあまり得意じゃない感じです
まともに読むの初めてだからあまりに辞書引きまくりだと挫折したら嫌なんで、あまり難しくないのがいいです
参考までに気分的にはサイバーSFとか法廷モノとか読みたいんですが、ジャンル的に専門用語とか多そうなのでちょっと不安です。
なのでこちらはあくまで参考程度でお願いします。
古典ものと、日本語の逆翻訳ものは遠慮させて下さい。
どなたかよろしくお願いします!
0653名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/04/05(火) 21:47:14.65ID:r2QIjQla
好きな本とか、映画とか書いた方がいい答え貰えると思うよ
でも過疎ってるから、
関係ありそうな少しでも動いているスレで質問した方がいいかもね
サイバーSFも法廷ものも読まないからわからないけど
法廷ものではジョングリシャムの名前が良く出てくるね。
0654名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/04/07(木) 13:22:02.38ID:CR2vow14
>>653
好きな映画とかいっぱいありすぎてこれといったものが逆に思いつきませんでした。最近みたのでSFぽいのだとインターステラーとかオールユーニードイズキルとかスノーピアサーとかが結構好きですね。
ディストピア系とか好きです。法廷モノでぱっと思いつくのがありませんでした。
本は最近はさっぱり読まないですw

ジョングリシャム初めて聞きましたがthe firmとかthe clientの人なんですね!
弁護士モノをいろいろ書いてるようなのでこのあたりから探してみようかと思います。
レスありがとうございました!
0655名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/04/13(水) 19:29:48.80ID:qG97G7Oj
OS CARD著 ”ENDER'S GAME”「エンダ―のゲーム」が面白かった。
少年が仮想空間の戦争ゲームをリンクしてリアルな戦争をする話。
ただ一冊目には少し難しいかもな。最近映画化されてるので
観てから読むという手もあるが。シリーズものになってて
確か5、6冊ある(おれは二作目のSpeaker for the Deadまで読んだ)。
0656名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/04/13(水) 23:42:26.44ID:qG97G7Oj
CARDはあと”WORTHING SAGA”という分厚い本を読んだことがあるけど
けっこう平易な英語で読みやすい「SF神話」的なフロンティア物語だった
0657名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/04/13(水) 23:45:50.24ID:qG97G7Oj
「エンダーのゲーム」シリーズも
一作目こそサイバー的な要素が多分にあったけど
シリーズ全体としてのジャンル的にはSF神話ぽいな。
(そんなジャンルあるのか知らんがw)
0658名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/04/14(木) 01:54:25.72ID:yPD5PXNT
>>655
詳しくレスありがとう!
最初は一冊で完結するのがいいから、worthing sagaを見てみます。面白そう。
エンダーのゲームは気になってたけどまだ見たことがないから、まずは映画を見てみることにするしますね!
0659名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/04/14(木) 23:17:54.92ID:uOCPRjQt
>>652
>TOEIC900近く持ってますがほとんどリスニングで稼いだので

ちょっと待て
リスニングが満点だとして495
900からそれを差し引いたら405
これを「ほとんどリスニングで稼いだ」とは言わんだろ
リスニングが満点じゃなければ差はもっと縮まる

700の人がリスニング450でリーディング250なら
ほとんどリスニングで稼いだと言えるだろうけれど

単なる自慢か?
0660名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/04/15(金) 00:20:42.33ID:hTjhIegG
>>659
スコアは本を勧める時の目安として書きました
ただ大半の日本人はリーディング>リスニングな人が多いと思うので、900点ありゃある程度読めるだろうって思われそうだけど、自分の場合リスニング>リーディングなんで同じくらいの点数取ってる人より読解力ないよってだけの話しです

まあ深く考えていったわけじゃないんでそんなとこに突っ込みいれないでやってください
0662名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/04(土) 10:00:29.95ID:B4vm7dSD
本屋に行くと、大抵TOEIC何点レベルぐらいの
本なのか、帯がついてますよね。
0663名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/12(日) 19:09:59.38ID:aAN5oVHm
「朝日ウィークリー」で初心者向けに洋書の多読について書いている林先生
に尋ねてみたら?http://blogs.yahoo.co.jp/tatahaha
0664名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 613a-/7mv)
垢版 |
2016/06/30(木) 03:45:33.82ID:jReLIq3H0
オンライン英会話の比較をしてみたよ ^^;
http://eikaiwa.tada-katsu.com
0665名無しさん@英語勉強中 (タナボタ 333a-jI45)
垢版 |
2016/07/07(木) 17:09:31.79ID:EMuw8Alm00707
熊本県からオンライン英会話の比較をしてみたよ。
http://eikaiwa.tada-katsu.com/はここでちゅわ。(;´Д`)
0666名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 171e-IPwu)
垢版 |
2016/07/09(土) 10:42:31.96ID:cU0pBsVT0
ちょっと今度Amazonマーケットプレイスで初めて洋古書買うのですが
この出品者の評価一覧などが日本語で書かれているような出品者なら
メールのやりとりとかも日本語対応してくれるのでしょうか?
0668名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 23e6-zDc6)
垢版 |
2016/07/09(土) 16:26:37.55ID:xe2M6lHA0
マーケットプレイスは基本
やりとりはアマゾンが窓口だからアマゾンからの日本語のメールだよ。
まれに問題があった時だけ、直接売主からメールが来たことはある。
日本語の古書を買った時、綺麗な状態だと記載してたけど
ペンで書き込みしてあるのが見つかったけど買いますか?とか。
洋書を買ってそういうのは起きたことがないけど
言われてみればそういう場合英語のメールが来る可能性はあるよね。
どうなんだろう。
0672名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bc3b-++st)
垢版 |
2016/09/11(日) 18:03:43.42ID:Qrnz4iEN0
Shane
映画を見てから読むと
原作と映画の違いがわかっておもしろい

「映画シナリオ『シェーン』―聴読解力養成」
を読んでからだとさらに楽しめると思う
0673名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1715-Cn95)
垢版 |
2016/10/23(日) 22:40:21.24ID:TdrP1YY00
シャーロック・ホームズ難しすぎて2ページで挫折した。赤毛同盟、大好きなのに。
0674名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1715-Cn95)
垢版 |
2016/10/23(日) 22:41:01.64ID:TdrP1YY00
赤毛連盟だったか
0675名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b4d3-VTD/)
垢版 |
2016/10/24(月) 10:42:03.00ID:3cjSaaX/0
ハウトウ本が読みやすいぞ
俺が初めて読んだのは、高校の時、ハウツーセックス関係の本だった。
スラスラ読めた。
口の中にブドウを入れてころがす練習をしろとか、そんなことがいっぱい書かれてた。
0679名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bed7-Jdrc)
垢版 |
2017/01/16(月) 16:25:59.30ID:1lo6LJmh0
ホームズはけっこう難しいからな。
あんなもん一冊目に選んだらあかんて。
あと短編集も止めた方がいい。
英国ミステリーならアガサ・クリスティが
素直な文章で読みやすいよ。
有名作を一通り読んで自信を付けるといい。
0680名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f6d7-Q0kd)
垢版 |
2017/01/27(金) 17:10:00.16ID:KmdY8mig0
英訳ものを読むという手もある。
翻訳の文章は変な自己主張がなくて読みやすい確率が高い。
(まあ日本語訳だとそうとは限らないけどね)。
また、よく日本の作家の英訳が親しみがあっていいっていうが、
どうせなら原語で読めないやつの方がいい。
スエーデンとか馴染みのない国のミステリーとかの方が面白いね。
0681名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f6d7-Q0kd)
垢版 |
2017/01/27(金) 17:15:16.77ID:KmdY8mig0
ドラゴン・タトゥー三部作とか、
そんなには簡単ではないけど
面白いからぐいぐい読める。
北欧の空気感も味わえるし。
あとロシアものの日本語で読むのも億劫そうなやつが
逆にいいかもしれない。戦争と平和とかアンナ・カレーニナとか
カラマーゾフとか、電話帳みたいに分厚いPBが1000円くらいで買えて、
あれ読み通したあとなら大概の本には物おじしないんじゃないのか?
0682名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3f3-4eSF)
垢版 |
2017/01/28(土) 02:52:13.40ID:2B8M5NQg0
ジョン・グリシャムが小学生向けに書いた小説なんかいいと思うよ。

少年弁護士セオ シリーズ

洋書を読み始めるなら、設定が現代なのが一番いいよ。ハリーポッターはファンタジー
色が入ってくるんで、洋書初心者には理解しずらいだろうな。
0687名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1bd7-59kE)
垢版 |
2017/03/22(水) 22:30:13.54ID:3T2CVpU50
読みやすくねーよ
0688◆bKaGbR8Ka. (ワッチョイ 81da-6xCC)
垢版 |
2017/03/23(木) 00:45:10.99ID:ULhksh8h0
新約聖書が性のイチオシ。


性の持論なんだけれど、神が君に与えたもう英語教材に
君は20歳頃までに出会っている。それがトムソーヤーなのか
アンなのかレミゼなのか宝島なのかピーターパンなのか
宇宙戦争なのか小公子小公女家なき子家なき娘なのか
何なのかは知らないが。子供の頃に何度も読み返した
大好きだった本があるんじゃないのかい?または、
その本に高校の夏休みの宿題の副読本として出会って
いるかもしれないね。

あと、グレイディッドリーダーを軽く見すぎている人が
多いと思うよ。
0689名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c6d7-FAJs)
垢版 |
2017/03/23(木) 00:52:10.67ID:9YYCMSzI0
洋書初心者のスレで聖書を薦める阿呆
0690◆bKaGbR8Ka. (ワッチョイ 81da-6xCC)
垢版 |
2017/03/23(木) 00:56:30.87ID:ULhksh8h0
もう入学試験の結果は出ているんでしょう?

大学や英語専門学校の新年度の教材は既に発注済みだろうなぁ。
小説以外もテキストに選んでよ。英検でも留学試験でも、
ライティングが問われる場合はエッセイを書かされるんでしょう?
ならば、小説を読ませるよりもエッセイを読ませた方が合理的なのでは?
日本国内にエッセイの古本が増えることは悪い事じゃないし。
0691◆bKaGbR8Ka. (ワッチョイ 81da-6xCC)
垢版 |
2017/03/23(木) 01:13:26.36ID:ULhksh8h0
>>689
初心者って、これから読み始める人たちじゃん。
そういう人たちに内容が空っぽの本を勧めたくないんだよ。

アメリカ文学に関して言えば、大半の小説は空っぽと思った方がいい。
ただし、児童文学と思われている作品にいいものがいくらかある。
アメリカ人の作品は、ジャーナリズムとエンターテインメントに
いいものが多いと思っている。
0696名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf19-k14Q)
垢版 |
2017/04/14(金) 22:46:38.61ID:Vxakb2oE0
読みたきゃよみゃいいだろ
個人的には筋知ってるやつを読むのはどうかと思うがな。
単になぞるだけで面白くないじゃん
0697名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf19-KFtn)
垢版 |
2017/04/15(土) 12:16:08.34ID:N9JLgfoz0
個人的には児童文学読むくらいなら
大人向きのミステリーの簡単なやつをお勧めする
第一に子供向けだからといって日本人にとって簡単だとは限らない。
第二にベストセラーになるようなミステリー(エンタメ小説)は
部数を売るためにターゲットを広く非ネイティブまで
対象としているために、平易な英語で書かれているものが多い。
オズの魔法使いは最近読んだが割と簡単だったし文学的な
引用性が高い作品なので読んどいてもいいとは思うが。
0699名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf19-KFtn)
垢版 |
2017/04/15(土) 15:05:18.06ID:N9JLgfoz0
以前にも何度か書いてて、また繰り返しになるけど、
オレの知ってる範囲ではR.B.Parkerのスペンサー物が読みやすかった。
あとEd McBainの57分署物は渋い文体ながら同じくらい読みやすい。
Agatha Christyもかなり簡単だと思う。ただしいずれも、簡単といっても
細部にこだわって調べながら読まないことが前提で、流れを追って
読み進めるのが簡単だという意味。引っかかる文章が殆どないのと、
面白いので読み通すのが楽だということ。あともう少しなれたら
WingfieldのFrostシリーズもお勧めしたい。かなり癖のある文章だし
筋も込み入っててスラスラとはいかないけど。
もっともオレはいきなり一冊目にThe Dublinersとか読んだけどね。
もちろんそれなりに大変だったが、読み通した充実感と二冊目への自信はかなりついた
0700名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf19-KFtn)
垢版 |
2017/04/15(土) 22:42:18.24ID:N9JLgfoz0
あと最近読んだんだが、Barry Eislerという作家の
Rainシリーズは舞台が東京なので親しみやすいかもしれない。
英語も割と簡単だし、話も漫画みたい(ゴルゴ13っぽい)で結構面白い。

他にお勧めあったら書きこんでください。
0701名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf19-KFtn)
垢版 |
2017/04/16(日) 18:37:19.38ID:rP7ByMAn0
興味のあるスポーツや趣味関係の本を読むのもいいですよ。
結構マイナーなジャンルでも英語の読み物沢山ありますよね。
0703名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf19-KFtn)
垢版 |
2017/04/16(日) 23:46:53.16ID:rP7ByMAn0
雑誌
0704名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e719-KFtn)
垢版 |
2017/04/18(火) 05:53:46.26ID:bnHoyiv70
小説は骨が折れるな。しかしだからこそ読むべき。自信を無くしそうになったら
自己啓発書を読むといい。w
 自己啓発書の英語は児童本よりもはるかに簡単だ。受験勉強で馴染みのある単語
が多い。思考も単純だから読みやすい。これで内容にも納得できて自信が持てれば
1石2鳥。
0706名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 99c7-RI0g)
垢版 |
2017/08/17(木) 18:47:05.20ID:5HfvsOCY0
age
0713名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e53e-3TZr)
垢版 |
2018/06/16(土) 09:56:04.86ID:2ABpQmJ20
英語を誰でも簡単に上達できる方法は、「船山ゴロウの英会話誰でもマスターできるブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとか調べてもいいかもね。

ECMJ2
0716名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9d-MDN2)
垢版 |
2019/01/04(金) 20:13:27.94ID:k2yM0Xjfa
>>715
ハリーポッターでいいじゃん。
0717名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd33-479i)
垢版 |
2019/01/04(金) 21:26:32.11ID:b7gzj2O8d
>>716
洋書初心者向けではない
0719名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9d-MDN2)
垢版 |
2019/01/04(金) 21:42:21.48ID:k2yM0Xjfa
>>717
日本語読むか映画みて、内容頭に入れてから読めば初心者でもいけると思うけどな……
0726名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df38-zj6v)
垢版 |
2019/02/06(水) 10:32:16.24ID:brxlsX210
Amazonの本のランキングは、当然のことながら、標準的な日本人が理解できる本がトップに来る。
誰でも分かって、役に立って、読者目線で優しく教えてくれる本がトップに来る。
洋書を選ぶときも、米Amazonでランキング上位の本は、安くて、分かりやすい英語で書かれている。
ここに気付けると強い。
0729名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df38-zj6v)
垢版 |
2019/02/06(水) 13:06:02.74ID:brxlsX210
>>728
例えば俺だったら、こういうランキングから本を選ぶ。
商品ページ開いたら、まずランキングをチェック。
ランキングをクリックして、読みたいカテゴリのトップ20位も視野に入れる

Best Sellers in Memory Improvement Self-Help
https://www.amazon.com/gp/bestsellers/books/4743/ref=pd_zg_hrsr_books_1_3_last
0731名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 91b8-Ctdi)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:08:51.29ID:IUG5+dPI0
>ハリーポッターは挫折した

リズミカルに読めないと挫折する。解らない単語を調べ始めると全然先へ進まない。
だから飛ばして読んでも差し支えないレベルの本を読む。
読書が難しいのは、そもそも日本語ですら読書しない人が多い。そういう人が英語だけは
洋書を読むというのは、語彙力や英語力以前の問題なのだ。
実は日本語の読書力があれば英語で読むのはそんなに難しくない。本が読めないのは
英語力の問題ではなくて日本語の読書力の問題なのだ。
 でも折角英語を勉強しようと思い立ったのだから、英語の勉強をしながらその読書力
をつける方がよい。そうすると日本語の本も面白く読めるようになる。
 まず月に最低でも4,5冊は読むという人は最低レベルの読書力はあるといえる。こういう人は
何でもいいので洋書を読んでさえいれば英語なんか簡単に身に着けることができる。
少し探せば高卒レベルの英語力があれば読める本は沢山ある。ベストセラーになるような
本だとどれも簡単だ。あるいは小林秀雄がやったように、和訳と洋書を平行して読み進める
方法でもよい。
 洋書初心者というよりは読書初心者が洋書で読書をマスターしようとする場合だが
これは決して無謀ではなくてあり得る。読書力と英語力の一石二鳥だ。そういう方法がある。
0732名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4192-/WZR)
垢版 |
2019/02/10(日) 22:30:27.64ID:35qQRdOs0
電子書籍を読める端末があれば、電子書籍で無料本を山ほど読める
もちろん、スマホに電子書籍のリーダーアプリをインストールしても良い
オススメは、やはり洋書の数が圧倒的に豊富な amazon の Kindle本アプリ

今なら、米国で半世紀以上読み継がれてきた児童書、ハッピー・ホリスター
24巻目が無料期間中

The Happy Hollisters and the Cuckoo Clock Mystery    無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FQSS2MH

ほかに、比較的短く読みやすい伝記や歴史シリーズも無料公開されているので
そうした英語本から手をつけてみるのも悪くないと思う
小説と違い事実を述べているだけなので、英文にも飛躍がなく読みやすいはず

伝記&歴史
https://www.amazon.co.jp/s/lo=digital-text&;rh=n%3A2250738051%2Cp_27%3AHourly%2BHistory&sort=price-asc-rank
0733名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a15d-P0T6)
垢版 |
2019/02/12(火) 07:01:51.24ID:DElTpMzi0
簡単サクサクのシドニーシェルダン
0734名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8731-+Mr2)
垢版 |
2019/02/15(金) 00:06:58.70ID:YgiCUK8C0
3級レベル
ピーターラビット 完全理解

準2、2級レベル
エルマーと竜 完全理解

準1級レベル
星の王子様 完全理解

1級レベル
なんでも読みたい本 完全理解

いずれも少し易しい本を完全理解して読むのがポイント
0735名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8731-+Mr2)
垢版 |
2019/02/15(金) 00:08:16.17ID:YgiCUK8C0
いずれもKindleで購入可
しかもほぼタダ同然
0736名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5ea4-dS/9)
垢版 |
2019/02/23(土) 14:40:00.28ID:7CxUgoDj0
今回はスピーキング学習法を紹介しています。

★ 『DUO 3.0 /ザ・カード』は、スピーキングのトレーニングに使える ★

興味がある方は、以下のブログタイトルで検索をお願いします。

ガラパゴス English からの脱出!
0737名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4933-br4T)
垢版 |
2019/06/23(日) 22:17:34.78ID:2+dHStkz0
>>734
le petit princeなんて
NHKラジオフランス語講座
一年やっただけで読めたけど、
英訳はそんなに難しいのか
0738名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 51f0-2c6W)
垢版 |
2019/06/25(火) 05:05:20.07ID:QDR5KI3w0
多読はSSSの主張が正しいと思うな
今までそこそこ英語に触れてきた人でも200〜300語レベルの本や簡単な絵本をまず大量に読むことからスタートすると
その後にレベルをあげて行った時にスラスラ読みやすくなると思う
初心者の時、クソ簡単なレベルのgraded readersを読みまくってたら、1週間くらいでプチブレイクスルーが起きたよ
0739名無しさん@英語勉強中 (ニククエ c133-a57L)
垢版 |
2019/06/29(土) 23:18:45.86ID:l26xlle+0NIKU
オレはいきなりオースターとか読んで今に至る
語彙数制限書は学校の授業で使う教科書と同じ
0740名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sa05-AYv7)
垢版 |
2019/06/29(土) 23:56:18.87ID:YBT18sqQaNIKU
学校の教科書の弱点はネイティブが見ると明らかに不自然な表現が多いってのと
薄っぺらい教科書を1年もかけてダラダラとやることだから
語彙制限本の多読で徐々にレベルを上げていく方法とは全然違うでしょ
いきなり難しい洋書を読めるセンスと自信があるならそれでもいいと思うけど
0741名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 399d-PsCV)
垢版 |
2019/11/16(土) 01:45:06.38ID:TjvZTqLX0
他のスレにもあるがJoyceのDubliners
あたりが、案外簡単で満足感が高い。
最初変な病名がでてくるが、
なんかの病気で死にそうなんだな、
くらいの理解度で読んでいきたまえ
0742名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c66c-eYTJ)
垢版 |
2019/11/17(日) 01:36:20.80ID:k/jlXYfb0
初心者がジョイスなんか読めるわけないやん
短編
エルマーの冒険
星の王子様(予備校講師の西って人が研究者から原文つきの訳注書だしてる)  
中編?
ホール(穴)
オズの魔法使い
ドリトル先生シリーズ
長編
ナルニア国物語
こういう感じだろ
0743名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c66c-eYTJ)
垢版 |
2019/11/17(日) 01:40:39.94ID:k/jlXYfb0
>>698
簡単かどうかはわからんが
シャーロックホームズシリーズだろな わけわからん英語じゃなく良質の英語だし
最近JAPANTIMESかどっかから原文つきの詳しい訳注書でた

LOST WORLDはちょっとみた感じ初心者向けじゃない
0744名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c66c-eYTJ)
垢版 |
2019/11/17(日) 01:43:08.52ID:k/jlXYfb0
大学受験レベルだと
モーム ラッセル ライシャワーなどの
洋書が比較的読みやすい
0746名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b6c-VHr3)
垢版 |
2019/11/21(木) 11:28:26.52ID:wt/VkPMF0
チャーリーとチョコレート工場も初心者向け
0747名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13b8-3IAb)
垢版 |
2019/11/21(木) 11:31:18.37ID:yjYPOn8g0
George's Secret Key to the Universe
超読みやすい
0750名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd03-cCic)
垢版 |
2019/12/10(火) 18:40:02.69ID:98XYQbcgd
隣に書き込んだらこちらを勧められたんで転載しときます。
ジャンルとか言ってくれれば相談に乗るよ。


初めて洋書に取り組むのにギャツビーとかホームズもかやめた方がいい。難易度的に無謀。

Native大人対象の小説を一冊詠んでみたい、という人にお薦め。

The Lock Artist, by Steve Hamilton
エドガー賞バリー賞のダブル受賞。
幼少のトラウマで声を失った青年が恋人を救うために凄腕の金庫破りになって犯罪を重ねる。
短文を畳み掛ける独特の文体で日本人には読みやすい。

The Girl on the Train, by Paura Hawkins
アル中でよれよれの中年女性が犯罪に巻き込まれていくが、アンコールで記憶が飛んだ間に自分が何をやったかわからない恐怖が襲う。
複雑なサイコスリラーだが、なぜか英文は非常に読みやすい。

Wonen's Murder Club
James Pattersonのシリーズもの。女性刑事、検事補、監察医、記者が、裏で協力しながら事件の解決にあたる。一冊がみじかく劇画調で考えずにどんどん読める。19thまで出ている。
0751名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d596-Fgt1)
垢版 |
2019/12/11(水) 12:24:00.35ID:8Rp/XfgR0
下のリンク先で紹介している、雑学の児童書がなかなか良い
100ページ前後でイラストが豊富な本なので、文書量が少なく読むのが負担にならないうえ、
けっこう興味深い情報もいろいろと記されており、ふつうに大人も楽しめる内容になっている

洋書Kindle本のセール情報
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1546632973/730
0754名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e33-ol1H)
垢版 |
2020/01/31(金) 04:42:42.51ID:SzFnTdNO0
Holes

主人公は呪われた星の下に生まれついた不幸な少年。
ひょんなことから無実の罪を着せられ、更生キャンプに送られてしまう。
かつて湖だった荒地にあるそのキャンプでは、
不良少年たちが毎日毎日大きな穴を掘らされている。
無意味と思える重労働には、実は目的があって、
キャンプの管理人たちは、どうも何かを探しているらしい。

今読んでいるが、平易で読みやすいし超面白い。
英語の小説読んだことない高校生でも、ほとんど辞書の世話にならず
サラサラ読めるんじゃないかな。
0755名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e33-ol1H)
垢版 |
2020/02/02(日) 23:59:48.36ID:RtqLEiCT0
Holes 読了

都合5日、5~6 時間くらいで読めた。

文句なしのアドベンチャー小説。
これは大人が読んでも、十分に面白いねえ。
個人的には、主人公の家族や女盗賊についての昔話がいい感じに
物語を立体的にしていて、面白かった。
0756名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6ab8-fujF)
垢版 |
2020/02/03(月) 00:39:19.37ID:s0Mq+Hd/0
初心者相手にマウントか
高校生がさらさら読めるわけないだろ土人
0757名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6ab8-fujF)
垢版 |
2020/02/03(月) 00:39:19.56ID:s0Mq+Hd/0
初心者相手にマウントか
高校生がさらさら読めるわけないだろ土人
0759名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6ab8-fujF)
垢版 |
2020/02/03(月) 03:13:00.13ID:s0Mq+Hd/0
人間だったら100メートル9秒台ぐらい余裕で走れますね

んなわけねーだろ

人間といっても幅広いよね
0763名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MM0f-Hx5n)
垢版 |
2020/03/09(月) 02:37:12.22ID:pzWiJU04M
講談社ルビーブックスって、文章自体は原文のままですか?
オリエント急行殺人事件でも読んでみようかなーとおもうんですが
ペンギンブックスとかラダーシリーズは簡略化されてるし、これはどうかなあと
0770名無しさん@英語勉強中 (ラクッペペ MM7f-RHeq)
垢版 |
2021/06/11(金) 14:02:54.29ID:7yqqZ5LjM
ハリーポッター読もうとして続かないんだけどそもそも日本語のハリーポッターも挫折したくらい小説が嫌いなんだってことに気づいた。頑張って読めるようになりたい。。現代文は文章短いから得意だったから集中力の問題か?
0771名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9ae3-TeI2)
垢版 |
2021/06/19(土) 20:03:04.69ID:z9AtaGiL0
かたまり読み 猫ログ 
かたまり読み猫ログ二章 不思議の国のアリスかたまり練習編販売しました 今日の17時から5日間無料セールです

英語はかたまりで読めば読める
かたまり読み本当に使える英語ツールを猫語訳し猫の先生と二人の生徒の対話に直したものです
0774名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f20-fs2i)
垢版 |
2022/06/30(木) 11:27:46.84ID:yOCAWX2a0
何冊手引き書読んでも読めないやつは読めないね
リスニングもそうだろ?
0775名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1bd9-/WL+)
垢版 |
2022/07/13(水) 22:50:32.29ID:sYKnYpOK0
>>770
ハリポタはYL6.0(英検1級、TOEIC950以上でギリ読める)以上
ネイティブ向け小説は専門用語、比喩表現連発でVOAのYL4.0〜5.0(英検2級上位〜準1級)より難しいからおすすめしない。
中学レベルの英語が怪しいならYL0.5〜の簡易な奴から始めた方が良い。高校レベルが分かってるならYL1.5〜
0776名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ee20-Jew3)
垢版 |
2022/08/31(水) 01:18:14.02ID:SjLE8ORn0
ハリポタは第一巻の導入部が異常に難しいが、あとは勢いで何とかなるぞ

日常とファンタジーの世界がいきなりゴッチャになってて戸惑う
0777名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d93-JjaS)
垢版 |
2022/08/31(水) 01:25:38.66ID:AtmMqyIe0
合法大麻産業が生んだ「グリーンラッシュ」とは?
北米で熱を帯びる大麻合法化の背景も解説!

「グリーンラッシュ」という言葉を聞いたことはありますか?これは北米を中心に
合法大麻を取り扱うスタートアップが急成長しており、大規模な資金調達なども
行っていることから生まれた造語です。
日本では違法薬物、という印象が強い大麻ですが、現在、アメリカの10の州で
嗜好用大麻が、33の州で医療大麻が利用できます。また昨年10月には先進国
として初めて、カナダが国家を挙げての大麻合法化に踏み出しました。
現時点の予測では、2025年までに合法マリファナ事業の市場規模は240億ドル
(約25兆円)にまで拡大するとされています。
0778名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ee20-Jew3)
垢版 |
2022/09/01(木) 01:38:50.78ID:ZmgoT9F80
そういやパンクバンドGREENDAY
のgreenはマリファナなんだってね
0779名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c1fb-nuFj)
垢版 |
2022/09/01(木) 21:25:46.88ID:YrhCZRrG0
>>776
第1巻の導入部っていうのは、
蛇が飛び出てきたり、
それで、おじさん、おばさんが
いやだ嫌だ、と言ってて、
そのうちハリポタの誕生日が
近づいて、捨てても捨てても
手紙が来て、というやつでしょ。
あそこ難しいかな?
0780名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ee20-Jew3)
垢版 |
2022/09/01(木) 22:22:36.94ID:ZmgoT9F80
すまん
もう20年近く前だから具体的にどうだったかはよく覚えてない
初っ端の家族の紹介とかがすごく引っかかったような記憶がある
駅に着いたあたりからグイグイ読めた気がする
0781名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxcb-TkCD)
垢版 |
2022/09/19(月) 13:36:39.10ID:prUNb1zpx
https://i.imgur.com/9UAo4Q4.jpg
https://i.imgur.com/BJfK4lq.jpg
https://i.imgur.com/fMeQc2X.jpg
https://i.imgur.com/f1pW6kd.jpg
https://i.imgur.com/E3daOIE.jpg
https://i.imgur.com/PxW4O4l.jpg
https://i.imgur.com/8RMYYHf.jpg
https://i.imgur.com/bdJS4YT.jpg
https://i.imgur.com/LiSvEJS.jpg
https://i.imgur.com/fmxcgwp.jpg
https://i.imgur.com/YPZgrpl.jpg
https://i.imgur.com/6mnI9qZ.jpg
0782名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday!W 8620-z5Y4)
垢版 |
2022/11/20(日) 14:58:28.51ID:c6MhYejm0HAPPY
KAZUOのKlara and the Sunが割と簡単
近未来というかパラレルワールド的な奇妙な世界に引っ掛かりがなければ面白いと思う
0783名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 62b8-kfYZ)
垢版 |
2022/11/25(金) 09:10:28.54ID:9k76CKqi0
無料で海外の青空文庫が和訳付で読める
https://english.waou.biz/
0784名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c744-wzdH)
垢版 |
2022/11/25(金) 15:16:42.13ID:OO+a8sKp0
Anne of green gableいいぞ
アニメ赤毛のアンの英語吹替え版を観ながら並行して読むとよい
0786名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8c20-716Z)
垢版 |
2022/12/07(水) 22:49:22.54ID:edGaVpbM0
Kindle unlimitedにあるWn Penn著のthe Casebook of Irving and Innocenceが面白かった。
題名はミステリーっぽいけどそうではなく海外(アメリカ)移住者から見た(よくありがちな)日本人論。
中編の三部作で横浜、鎌倉、札幌と舞台を移して変化をつけ割と簡単で面白い
0787名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8732-64DC)
垢版 |
2022/12/07(水) 23:24:24.83ID:UAGO8sRb0
オズの魔法使い
バカにしてたけど読み始めたら結構面白くてよかった
アメリカ人は皆絶対読んでるから読んどけば会話も弾む
https://i.imgur.com/0nIYDKZ.jpeg
0788名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6789-BsWY)
垢版 |
2022/12/11(日) 20:50:35.48ID:rhe2TuDx0
test
0789名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a79d-vbep)
垢版 |
2022/12/13(火) 23:15:05.65ID:N9S9sL9Y0
本当に易しい洋書から始めたい人への指南書だな
https://youtu.be/9bxlFAX1aB8
0790名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f20-p6l3)
垢版 |
2022/12/15(木) 23:01:11.98ID:Gw9+2OYb0
Youtube観るのめんどくさ
文字情報ならアっという間にわかるのに
0791名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb7f-s0Sd)
垢版 |
2022/12/28(水) 21:36:32.60ID:g/5DjM6s0
Usborne first reading や Usborne young reading って勉強になりますか?
近くの図書館で借りられるみたい
0792名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f79d-MkkF)
垢版 |
2022/12/29(木) 11:31:39.87ID:jbvh3NZi0
児童書で何を読んだらいいかわからない人は、ニューベリー賞受賞作を読んでいく
のがいい、と言っている
https://youtu.be/pv2y8u5w1Uk
0793名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 5f89-2I0x)
垢版 |
2022/12/29(木) 13:11:40.56ID:6nUNKAfX0NIKU
無料(パブリックドメイン)で入手できる簡単な洋書のお宝リスト

※Webホームページサイトのアマゾンにアクセスすればダウンロード可能

※kindleアプリでのWord wise機能の利用は必須。
Word wiseで簡単な語釈を表示する方法
https://petite-lettre.com/tanikei-english/archives/3892

レベル★☆☆
Little women(若草物語、アメリカ文学作品、1868年)

ニュー・イングランドの田舎(いなか)町の堅実な気風を背景に、四人姉妹の平凡な日常生活のなかで、様々なトラブルがあるが、助け合ってけなげに明るく生きる描写は多くの読者の共感を得て、大好評となった。

レベル★★☆
the wind in the willows(たのしい川べ、イギリス文学作品、1908年)

川辺にすむ小動物たちを愛情こめてユーモラスに描いたこの作品は、詩的表現も美しく、子供から大人まで広く愛され、イギリスの最高傑作の童話の一つとなっている。

レベル★★★
Wuthering Heights (嵐が丘、イギリス文学作品、1847年)
孤児ジェーンが世の無理解や迫害にも負けず、雄々しく生きた様をみずから語るイギリス文学の最高傑作の一つ。男性中心の偏見におとなしく順応することなく、男性の愛玩物になることを拒否して、女性独自の権利を強く主張したことも画期的。
0794名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 5f89-2I0x)
垢版 |
2022/12/29(木) 13:35:18.32ID:6nUNKAfX0NIKU
レベル★☆☆
Alice's Adventures in Wonderland(不思議の国のアリス、イギリスの文学作品、1865年)

夢の中で少女アリスはウサギの穴を通って、地下の不思議な国に入りこみ、おかしな動物や人に会い、奇妙な冒険を重ねる。空想とユーモア、ノンセンスと機知にあふれる傑作。

レベル★★☆
anne of green gables(赤毛のアン、カナダの文学作品、1908年)

孤児院から村にやってきた赤毛の少女アンの言動が騒動を巻起し,村人たちをはらはらさせつつ,やがて愛が生れてゆく物語。

レベル★★★
Oliver Twist(オリヴァー・ツイスト、イギリスの文学作品、1837-1838年)

孤児オリバーの遍歴を描きつつ、社会悪を追及した作品。当時の救貧院の惨状を告発した点にも意義があるとされる。
0795名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 5f89-2I0x)
垢版 |
2022/12/29(木) 13:49:38.89ID:6nUNKAfX0NIKU
レベル★☆☆
The Secret Garden(秘密の花園、アメリカの文学作品、1911年)

親に愛されず、孤独で、ひねくれて、やせこけて、超わがままな子供2人が、庭で花作りをしているうちに、心身ともに丈夫になり、子供らしい明るい子になる話。

レベル★★☆
A Little Princess(小公女、アメリカの文学作品、1905年)

主人公のセーラは、父の破産と死という悲劇にもめげず、持ち前の優しさを失わずに、いままで学んでいた寄宿学校で働くうち、父の友人に発見されて、もとの幸福な生活に戻るというシンデレラ物語である。

レベル★★★
The Picture of Dorian Gray(ドリアン・グレイの肖像、イギリスの文学作品、1890年)

美青年ドリアンは享楽主義者ウォートン卿(きょう)の影響で放蕩(ほうとう)の生活を送るが、その汚濁は本人には現れず、画家ホールワードの描いた彼の肖像が日夜醜悪に変わる。ドリアンは最後に画像を切り裂くが、死んだのは生身のドリアンで画像は元の美しさに戻る。ギリシア的エピキュリアニズムという世紀末的人生観をうたった作品としての意義をもつ。

※各説明は、コトバンクいんよ
0796名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 5f89-2I0x)
垢版 |
2022/12/29(木) 14:11:31.43ID:6nUNKAfX0NIKU
番外編
レベル★★★
Holy Bible
人類の最高傑作の一つ。ESVは読みやすい。
マンパワーを駆使せてじっくり翻訳された英語を読む。

レベル★★☆
On the origin of species(種の起源、チャールズ・ダーウィン、ノンフィクション、1859年)

言わずもがな。逆に昔の話は新鮮で面白い。
自然淘汰などのメカニズムは、マルクスなどを皮切りに社会哲学にも大きく影響した。

レベル★★★
Bushido, the soul of Japan(武士道、新渡戸稲造、ノンフィクション、1905年)

文が美しい。アメリカ26第大統領セオドア・ルーズベルトも愛読していた。
0799名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b89-9j0N)
垢版 |
2023/01/03(火) 16:53:42.66ID:wv8Dvvxo0
ハリーポッターとかナルニア国物語は読みやすい気がする

ホビットはそれより少し難しい印象
指輪物語はホビットより難しいかもしれないけど 最近テキストチラ見したら
それほど難易度高くない気がした ただ とにかく長い
まあ 長さでいえば ハリポタもナルニアも全部読むとしたら けっこう長いけど

The Hobbit
https://www.youtube.com/watch?v=B6tmofzTcJ0&list=PLSoD2CcPrumHkKg9Kg6-InQ4NTGq0SLUg
The Lord of the Rings
https://www.youtube.com/watch?v=I0-zbPuhoZ0
0800名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 639d-BG3f)
垢版 |
2023/01/03(火) 20:45:36.21ID:fUKnH4Hs0
指輪物語は邦訳も古臭くて読みにくい
0802名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b89-9j0N)
垢版 |
2023/01/04(水) 08:19:40.41ID:dmtqoNKD0
ホビットにしろ指輪物語にしろ
新訳でない あるいはだせないなら できれば原文読むほうがいんだろな

坪内逍遥が訳したシェイクスピアの歌舞伎調の文語文も
史料としての価値あるし これはこれでいいけど 

まあ ホビットはともかく 指輪物語は 初心者向けじゃない
ファンタジーは ハリポタ ナルニアあたりからがいいとおもう
そういや アリスの注解がでてたな 大学の先生が対訳本だしてたような
こういうのから読破していくのがよさそう
あとは ドリトル先生とかも 初心者向けだな まあ これも長いけど
井伏鱒二の訳はもう古くなってるんだろうか 最近ほかの人が新訳だしてるようだけど
0803名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 639d-BG3f)
垢版 |
2023/01/04(水) 08:47:13.48ID:htDCx4/20
>>801
日本の場合はカタカナ英語が正解だからストライダーだと思うんだがね
0804名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dbd7-tQPm)
垢版 |
2023/01/04(水) 08:54:22.09ID:kRIbf9as0
句読点なしで一字あけるってのも斬新だわ
読みにくい
0805名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d76c-tQPm)
垢版 |
2023/01/04(水) 10:59:38.30ID:gLcbrxkP0
ハリーポッターの中古洋書が売ってたから買ったんよ

最初の一行目の
o nummer が意味不明過ぎて挫折した

今年から中学英語の基礎から始めます…
0807名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a9d-PM45)
垢版 |
2023/01/04(水) 19:31:08.81ID:fIUYkB+Q0
Roald Dahlの短めのを音声付きで学習するのがいいと思う
ハリポタ、ナルニアより全然簡単だし

George's Marvellous Medicine
The Twits
Esio Trot
James and the Giant Peach
Charlie and the Chocolate Factory(チケット見つけるくらいまで)
0808名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b89-9j0N)
垢版 |
2023/01/05(木) 06:53:46.68ID:B5ZfCrdU0
ハリポタは初心者向けだとおもうけど
これでもむずかしいなら もっと簡単なもの読むしかないだろな

ダールならThe Enormous Crocodile とか?
チョコレート工場のoompa-loompasの詩はそれなりにむずかしいとおもうけど

ほかなら My Father's Dragon とかだろな
大人が読んで楽しめるかどうかは知らないが
https://www.youtube.com/watch?v=lYpxD5zBJZA
0814名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7bfe-wqX9)
垢版 |
2023/10/20(金) 11:16:51.01ID:Pgu6yYnW0
>>805
Mr. and Mrs Dursley,of number four,Private Drive だろ
これに引っかかるのは英語力の問題ではないと思う
0815名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7bfe-wqX9)
垢版 |
2023/10/20(金) 11:18:27.26ID:Pgu6yYnW0
といいながら二ヶ所スペル間違えたので自己申告
恥ずい…
0816名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7bfe-wqX9)
垢版 |
2023/10/20(金) 13:28:56.78ID:Pgu6yYnW0
Kindleのサンプルでハリポタちょっと読んでみたがなんだかんだいって面白いな
読み始めると止まらなくなりそう
ただ初心者が引っかかるのもわかるような表現もチラホラ出てくるが
でもそういうのは文法云々ではなくて英語独特の表現だったりして量をこなしてるうちに引っかからずにピンとくるようになるケースも多いんだよねえ
0817名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7bfe-wqX9)
垢版 |
2023/10/20(金) 13:37:06.09ID:Pgu6yYnW0
というか>>805はo nummerって書いてるな
何語だそれ?
もしかしてオランダ語版とか買っちゃったんじゃないの?
0818名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ce41-pyZ0)
垢版 |
2023/10/22(日) 00:10:01.73ID:UtbJMY8v0
ハリポタなんて登場人物のセリフが早稲田大学国際教養学部の2019年度入試で自由英作文の題材になったくらいだし
日本人にとっては決して簡単ではないと思う
0819名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 819d-MxC+)
垢版 |
2023/11/04(土) 14:18:37.84ID:yLnx+CF30
これか?
It is our choices that shows what we truly are,far more than our abilities.

この見解に賛成か反対かを英語の単文で述べよ。理由か例(両方でもどちらかでもいい)を必ず付けること。(問題文は英文を訳した)

引用文はそうでもないが作文はけっこう難しいなこれ
受験生でなくて良かったなっと
0820名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 819d-MxC+)
垢版 |
2023/11/04(土) 14:23:14.97ID:yLnx+CF30
shows→show
他にもあるかもしれんが…
というか勝手に掲載していいんだよねこれって?
0821名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 424f-/9BA)
垢版 |
2023/11/04(土) 15:09:38.44ID:1rpHwapF0
スパイダーマンの
With great power comes great responsibility.
の方がいいなあ
確かアメリカ大統領が引用してたと思う
0822名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 819d-MxC+)
垢版 |
2023/11/04(土) 15:17:53.82ID:yLnx+CF30
919の問題文はa paragraphだから
「数行程度で説明せよ」だな
ほんとスミマセン
0823名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 819d-MxC+)
垢版 |
2023/11/09(木) 13:58:55.43ID:QFKS3tAj0
東大の要約もそうだけどレベル高いとこの英語ってほぼ国語問題だよね
0824名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5b4-fFNJ)
垢版 |
2023/11/21(火) 12:44:28.13ID:Biiq7Ezb0
ライ麦畑は単語も簡単で高校生が書いてるって体だから文も難しくなくて良い
初心者におすすめ
0825名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e19d-qhG9)
垢版 |
2024/01/15(月) 11:29:22.45ID:6oH1MX2B0
kindleで数百円で売ってるご当地ミステリーがオススメ
ミステリーといってもコージーミステリー気味のが多いし(ヘビーなのもあるがそういうのは有名だからな)文章も比較的簡単だ
google map見ながら読むと旅行気分も味わえる
0826名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e19d-qhG9)
垢版 |
2024/01/15(月) 11:36:03.50ID:6oH1MX2B0
例えばMW CLAVENのカンブリアシリーズとか本格ミステリーだけど割と楽な英語だし地理描写がかなり忠実でGoogle Mapみながらだと主人公が歩くstreetとか店とかまで出てくるので面白いぞ
0827名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 46fe-qhG9)
垢版 |
2024/01/19(金) 00:17:06.92ID:fz6XYL090
ご当地ミステリーのオススメ紹介すると他でも書いたけど
meet me in malmö(スウェーデンの地方都市マルモが舞台のシリーズもの)
第1作目のラストこそエエー!って感じでどうしようって思うけど第二作目以降は割とマトモになる
金髪美人オバサン刑事が主人公w
地理描写もかなりリアル

第二弾以降はちょい高めの値段なのでaudibleの聴き放題に挑戦してみてはいかがかと思う
0828名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 46fe-qhG9)
垢版 |
2024/01/19(金) 00:30:20.59ID:fz6XYL090
ご当地ミステリーでもう一つ
ローラ・チャイルズの紅茶ミステリー
ノースカロライナのチャールストンが舞台

これは完全にコージーミステリー
講談社文庫に邦訳されてる
0829名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 46fe-qhG9)
垢版 |
2024/01/19(金) 00:54:55.75ID:fz6XYL090
>>827に補足
北欧金髪年増美人ってだけでも充分そそるのに
それにプラスして眼鏡っ子のお騒がせキャラというw
0830名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bffe-tNYo)
垢版 |
2024/01/27(土) 00:38:42.12ID:uADUBQm30
ご当地ミステリーならイアンランキンのリーバス警部シリーズだな
何よりエジンバラの舞台設定が素晴らしい
前にもどっかに書いてる気もするが
0831ミトちゃん (ワッチョイ efdb-5/by)
垢版 |
2024/03/04(月) 14:52:36.17ID:d33YfQBH0
ハリポタ挑戦したけどはねかえされた
児童書でおすすめなにかあるかな
0834名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ef41-AA/x)
垢版 |
2024/03/04(月) 22:53:11.01ID:E8N9yarJ0
不思議の国のアリスなんてどうだろ?
もともとは作者が知り合いの幼女に話してた物語だし簡単そうなイメージだけど
分量的にもハリポタ第1巻の半分くらいしか無いし
0835名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ab9d-GzBE)
垢版 |
2024/03/04(月) 23:32:24.57ID:IKM4Ka0j0
まずこのイギリスでカズオイシグロを超えたという評判の小説を読め

Urashima Taro vs Hanasaka Jii-san


Once upon a time, in a village, there lived a young man named Urashima Taro and an older man known as Hanasaka Jii-san. Taro was famous as a hero of the sea, while Jii-san was renowned for his mysterious ability to make flowers bloom.

One day, the two competed for the same prize during the village festival. The prize was a mystical jewel said to grant wishes, bestowed by the village's guardian deity. Taro and Jii-san had important wishes they wanted to fulfill, so both were determined to win.

The village elder then proposed a solution. "Let's have a duel between you; the winner shall receive the jewel," he suggested. Reluctantly, Taro and Jii-san agreed to this proposal.

On the day of the duel, the villagers gathered, and the air was filled with tension. Taro used his swordsmanship learned from the sea, while Jii-san used his mysterious powers derived from flowers. The battle was fierce, with neither side yielding.

However, amid the fight, a mysterious light suddenly descended from the sky. The light enveloped both of them, astonishing everyone present. When the light vanished, Taro and Jii-san were seen holding hands, smiling.

The voice of the guardian deity resounded, "It is not conflict, but respect for each other, that determines the true victor." The jewel was given to both of them, and Taro and Jii-san vowed to use their power to cooperate for the benefit of the village.
0836名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ab9d-GzBE)
垢版 |
2024/03/04(月) 23:37:11.20ID:IKM4Ka0j0
ブッカー賞有力候補だぞ
0838ミトちゃん (ワッチョイ 1f3f-5/by)
垢版 |
2024/03/05(火) 09:08:20.87ID:YbdrRBx+0
ぼくにはまだ原作ははやいかも
中学の教科書からやり直した方がいいのかも
0839名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b44-zqCT)
垢版 |
2024/03/05(火) 10:24:50.13ID:TARypUSq0
ハリポタはなあ、レベル10以上の単語が
ガンガン出て来るから初心者には不向きだろうなあ
アルプスの少女ハイジとか良いんじゃない
0841名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b44-zqCT)
垢版 |
2024/03/05(火) 10:37:00.67ID:TARypUSq0
なに読むにしてもオーディオブックは必ず使えよ
読めるのに聴き取れない体になって後で苦労するぞ
0842名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b44-zqCT)
垢版 |
2024/03/05(火) 10:38:04.77ID:TARypUSq0
自分は一番最初オズの魔法使いを読んだ
0843ミトちゃん (ワッチョイ 9bd9-5/by)
垢版 |
2024/03/05(火) 10:54:19.57ID:wT6WRs1H0
>なに読むにしてもオーディオブックは必ず使えよ
>読めるのに聴き取れない体になって後で苦労するぞ

こういう言葉遣いしかできないから
昼間っから5ちゃんやってんでしょうね
バカなくせに、というかバカだから
すぐ偉そうに言いたくなるんだろうな
0844名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b44-zqCT)
垢版 |
2024/03/05(火) 11:10:31.62ID:TARypUSq0
>>843
なに読むにしてもオーディオブックは必ず使えよ
そうでないと、スラスラ読めるのになぜかさっぱり聴き取れないという障害者になって泣くことになるぞ
0845名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b44-zqCT)
垢版 |
2024/03/05(火) 11:12:11.65ID:TARypUSq0
>昼間っから5ちゃんやってんでしょうね

おまいうw
0846ミトちゃん (ワッチョイ 9bd9-5/by)
垢版 |
2024/03/05(火) 11:15:12.43ID:wT6WRs1H0
>>844
おじいちゃんは耳と頭だけじゃなくて目も悪いの?
0847名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b44-zqCT)
垢版 |
2024/03/05(火) 11:16:40.68ID:TARypUSq0
>すぐ偉そうに言いたくなるんだろうな
おまいうw
0848ミトちゃん (ワッチョイ 9bd9-5/by)
垢版 |
2024/03/05(火) 12:25:44.54ID:wT6WRs1H0
Who are you to say that?
Look who’s talking.
0849名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b44-zqCT)
垢版 |
2024/03/05(火) 14:18:04.65ID:TARypUSq0
水戸ちゃんさあ
もしかして読めるのになぜかさっぱり聴き取れないという障害者なの?
0850名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f14-lvv7)
垢版 |
2024/03/08(金) 10:45:59.01ID:vel9z8zC0
自分が洋書読み始めた頃はシドニー・シェルダンを読んでた。
読みやすくてストーリーも娯楽として楽しめる。
ちょっと古いけど初心者にはお勧め。
0851ミトちゃん (ワッチョイ 6b05-5/by)
垢版 |
2024/03/08(金) 11:24:18.34ID:5m8CxDWV0
>>850
シドニー・シェルダン、おもしろそうですね
0852名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f2b-Hejz)
垢版 |
2024/03/08(金) 14:07:54.94ID:UoBV+0og0
Star girlが面白かった
英語はそこまで難しくないけど学園ものなので学生のからかい文句とかがわからなかったけど

不思議な雰囲気で、面白い
こんな自由な子、日本なら発達というラベルで終わるんだろうか
0853名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d99d-ZBHC)
垢版 |
2024/03/22(金) 09:00:36.32ID:fOo3fzEw0
>>839
Heidiの原書はドイツ語
0854名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8e37-M+ED)
垢版 |
2024/04/08(月) 23:08:14.03ID:Ztl9ZoQq0
>>831
ロードオブザリング
0855名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bffe-Edja)
垢版 |
2024/04/30(火) 21:28:37.32ID:5DFGmYBS0
ABC
0856名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fe2-cbmu)
垢版 |
2024/05/03(金) 11:37:57.69ID:4Xxx56nr0
いくらなんでも2020年代になってシドニーシェルダンは無いだろ
0857名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df4f-y8PE)
垢版 |
2024/05/03(金) 15:38:14.11ID:MdZsCtn00
It is nearly impossible for individuals who withdraw socially to develop advanced English reading skills, such as the ability to read books intended for adults. You should stop chasing such futile dreams as a way to avoid dealing with the real world.
0858名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fc4-LKBo)
垢版 |
2024/05/04(土) 20:24:19.98ID:0XcCZHDZ0
さいきんになって、cozy mysteryジャンルにハマり、今Chocolate chip cookie murder読んでる
iPhoneでKindleアプリで単語調べつつサクサク

ただ
登場人物の名前が覚えられず相関関係はメモ作ったw
0859名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bb9d-lJfr)
垢版 |
2024/05/06(月) 13:59:17.75ID:x0iT/GM70
>>858
オレもそれ三冊目まで読んでる
kindleで各巻バラツキはあるけど300円くらいで買えるんだよね
ローラ・チャイルズの紅茶シリーズもおススメ(こっちは実在の都市が舞台)
0860名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 97ae-s5QI)
垢版 |
2024/05/08(水) 10:11:39.19ID:tH/r9vZv0
>>859
ありがとう!
そっちのシリーズも読んでみるね。
0861名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3bfe-xKFK)
垢版 |
2024/05/16(木) 23:11:50.88ID:I8iLAHfH0
project Hail Mary
SF好きな人にオススメしたい
邦訳は誤訳だらけらしいので
0862名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b6fe-5LLC)
垢版 |
2024/05/19(日) 18:15:40.72ID:+ROpqa8B0
いやむしろSFファンはやめた方がいいかもな
突っ込みポイント多いと思う
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況