X



【NHK/BS1】ABCニュースシャワー【英語字幕】part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/02/05(水) 18:56:18.42
「ABCニュースシャワー」で英語の勉強してる方、一緒に勉強しましょう。

【チャンネル】NHK BS1
【放送時間】火曜〜土曜午前4時40分〜4時45分
【再放送】火曜〜金曜午後3時15分〜3時20分 土曜午後5時45分〜5時50分

【内  容】
その日のABCニュースを1つピックアップし、
「英語字幕→日本語字幕→字幕なし→キーワード解説→英語字幕」
で放送する5分間番組

ABCニュースシャワー
http://www.nhk.or.jp/worldwave/abc/
※過去の放送分もあります(期間限定)

前スレ
【NHK/BS1】ABCニュースシャワー【英語字幕】part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1284595232/
0476名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/11/19(木) 20:33:25.90ID:PIDoCfIo
> with little thought of civilians who may get in the way.

文章の意味は分かるけど、文脈で考えるとどう理解すべきか。
0477名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/12/15(火) 13:02:14.20ID:HPnB1Rh4
かなり前のもので申し訳ないのでが、今日のキーワード【 K-9 】で後半部出てくる、
K-9 officer named Ryker って、このRykerは警察官それとも警察犬どちらなんでしょうか?

どなたか宜しくお願いします
0478名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/12/15(火) 13:09:14.78ID:HPnB1Rh4
ごめんなさい、誤ってチック中に書き込みボタンおしちゃいました

訂正後です:
かなり以前の例文で申し訳ないのですが、今日のキーワード【 K-9 】の後半部分に出てくる、
「K-9 officer named Ryker」って、このRykerは警察官それとも警察犬どちらなんでしょうか?

どなたか宜しくお願い致します
0479名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/12/15(火) 13:30:02.08ID:bj6geNMZ
随分前のをやっておられるんですね。
「警察犬」のライカーだと思いますよ。日本語字幕にもそう書いてあります。
0480名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/12/15(火) 14:26:23.92ID:HPnB1Rh4
>>479
ありがとうございます! いわれてみればそうですよね
警察犬にofficerなんて、おどけた言い回しで云っているのかと思いましたけど、
犬にすら実力本位、官職の位で職務を平等に評価するなんてアメリカらしくていいですね
まぁ、日本も貴志川線の三毛猫たま駅長なんてのもありますけど やはりあれは客寄せでw
0481名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/12/19(土) 05:29:57.10ID:1w3wHM6i
今年の ABS news shower オワタ
8月から始めて、まだ全文聞き切れていない。
来年はもう少し上達するかな。

みなさん来年もよろしくお願い致します。
0483名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/12/21(月) 15:32:46.44ID:mGKO36id
▼「ABCニュースシャワー」の次回放送は、2016年1月13日(水)です。
0486名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/01/15(金) 09:19:00.66ID:YJt6HvQK
諦めないで聞き続けることだよ
無理せず字幕付きを聞き続けるだけでも効果あるよ
0487名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/01/16(土) 19:38:29.99ID:eT0qVuE/
番組を録画したら最初の英語字幕と日本語字幕、単語解説以外は削除する。
基本的に英語字幕をひたすら繰り返して聞く。
字幕無しで聞きたい時は目を閉じるw
0488名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/01/17(日) 22:47:26.95ID:IMLP8XOs
>>485ですが、私のように出来の悪い人におそらく共通するであろう話してる内容が
予測できる範囲内であれば聞き取れてるように思えるけど、予想外の方向になるともうロストしてしまう・・
基礎体力がないというか分かった気になって自分を欺いてるのか、正直そういう自分に失望してるんです
ちなみにtoeic は一度だけ受験してlistening435でした。
でも英語に親しんでる年月はかなり長いです。
0489名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/01/19(火) 09:30:07.98ID:m/UEYQD8
「全然わからない」の程度は個人差があると思うけど、
toeicのリスでそれくらい取るなら「一度聞いただけで完璧に理解できない」程度でしょ?
ロストしてしまうのは日本語でもあるんじゃない?
0491名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/01/30(土) 02:32:57.08ID:9YVQdA36
この番組はとても勉強になるし、字幕をつける人が字数制限のあるなかで、英語のエッセンスを
うまく日本語で伝えているので、感心することが多い。

いつもはそうなのだが、最新の回ではアレっと思う部分があった。それは >>490 の回の最後の部分だ。

クルーズ氏 We'll do 90 minutes, Lincoln Douglas,
mano a mano. Donald and me.90分間の1対1の討論会をやりましょう
 
Trump tweeting, okay,
“Can we do it in Canada?”トランプ氏はこれを承諾した
 
字幕では字数に制限があるので、Lincoln Douglasを無視したのはしょうがない。
ちなみにLincoln Douglasが何のことかよくわからなかったが、ググって解決した。

俺がこの解釈でいいの?と思ったのは、「トランプ氏はこれを承諾した」の部分。
これも字幕の字数制限の関係でツイートしたという部分が字幕にないのはしょうがない。

ただ、トランプ氏はokayと言っているが、これは本当に討論会を承諾したのか?という疑問がある。
というのも次に“Can we do it in Canada?”とクルーズ氏をおちょくっているからだ。
なぜこれがおちょくっていることになるかというと、トランプ氏がカナダ生まれの
クルーズ氏は大統領立候補資格がないのでは?と攻撃したことがあるからだ。
http://jp.reuters.com/article/trump-idJPKBN0UK0Q520160106

実際は母親が米国市民なので、クルーズ氏には立候補の資格があるのだが、トランプ氏は
クルーズ氏から提案された一対一の討論会について、「カナダで開催しようか?」
と切り返しているのだ。つまり、法的に問題がないはずの出生地ネタをここでも引っ張り出して、
クルーズ氏をおちょくっているだけなのではないか。つまり、本気で一対一の討論会を
やる気などない、軽くあしらっただけというのがトランプ氏の真意ではないかと俺は思った。

そもそも米国大統領選の討論会をカナダでやる意味などない。もし俺の考えが正しいとすれば、
字幕はトランプ氏の意図と真逆ということになる。その場合、字幕は「トランプ氏は軽くあしらった」「トランプ氏は取り合わなかった」くらいが
いいのではないかと思う。
0493名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/01/30(土) 08:11:56.14ID:JvearsrA
俺は漠然と、討論会をカナダで?と思いながらも(カナダ生まれを指摘されたのは知っていたものの)
深く考えずに流していた。>>491に感謝。
0494名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/01/30(土) 14:40:08.06ID:1+7E4zfN
軽くあしらっただと意訳になり過ぎなのかもな。
逆になぜそうなるのかと疑問が出て、>>491みたいな背景知識の説明がいる。

この番組は良く出来てるな。
選ぶニュースの多様さ、キーワードのチョイス等感心する。
ナレーターが自分で選んでるんだろうか。
0495名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/01/30(土) 23:57:48.80ID:9YVQdA36
>>492
それが実際のツイートなのか。サンクス。

>>493-494
トランプ氏の支持率は頭一つ抜けているので、わざわざクルーズ氏と一対一で討論する
メリットなんてないんだよね。クルーズ氏にとっては一対一でやって言い負かすことが
できれば一気に肉薄できる可能性を秘めている。おいしいのはクルーズ氏だけ。

>>492のツイートを見ても、クルーズ氏と討論をする気はないみたいだから、「了承した」
という訳はやっぱ違うと思う。まあここの字幕をどうつけるかは悩ましいですね。
0496名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/02/02(火) 08:22:23.97ID:sEzy+yKF
この番組の過去動画って削除された分は2度と見れないですよね?
あーどこかに見れるサイトないかなあ
0497名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/02/06(土) 00:34:02.81ID:4LWWe5/M
テッドクルーズってプリンストン大時代にディベートで全米チャンピオンになったことが
あるんだね。トランプとガチで討論したら、トランプはボコボコにされるのでは。
理詰めで攻めるクルーズ、ただののしるだけのトランプ、みたいになりそう。

FOXの女性キャスターに過去に厳しく突っ込まれてうまく対応できなかったことを逆恨みして、FOX主催の討論会への
出席を拒否したくらいだから、クルーズと対決したらまともには切り返せないのではないか。
0499名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/02/11(木) 19:05:36.46ID:NoeHN+Z9
ニュース英語の本として出版してくれないかなあ
省略とか倒置とか文法やら言い回しとかの丁寧な解説と直訳付きで
0502名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/03(木) 08:46:17.98ID:KhUfmJTH
abcnewsってBBC.CNNとかに比べてグラフとか図形を多く持ちいるよね
見てて飽きない
0503名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/05(土) 08:10:47.36ID:Ap8l/QYm
最近、動画のロードに時間がかかるようになったよね。
再生ボタンが表示されるのにかなり待たされる。
0506名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/10(木) 07:39:45.14ID:2NqswV2z
トランプてただの目立ちたがり屋で細かい利益衡量とか全く考えきれないと思うんだよなー
ナチスを連想とか論外でしょ
0507名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/10(木) 11:42:29.06ID:/5Pri/QU
今サイトで、今日の放送分を見たが
the Third Reich の Reich を”ライク”と発音してる

番組製作者は、ドイツ語も勉強してないのか?
英語番組とはいえ、”ライヒ”の方がドイツ語の発音に近いぞ!
0508名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/10(木) 15:14:12.13ID:cXxNqhjk
オンライン英会話 音読方法
....効果あんのか、これ?
0511名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/10(木) 21:33:30.53ID:xgtgrL7L
>>507
読みかたをその国独自の発音にすることはよくあるでしょ。

日本だってglassをガラスといったり、Twitter(トゥウィター)をツイッターと
滅茶苦茶に言ってるでしょ。滅茶苦茶というかそれが普通。

アメリカ人がReichを読みたいように発音したっていいでしょ。
アメリカでライクと読む人が多くなれば、アメリカではそれが正しい読みかた。

俺がツイッターのことをトゥイターって言ってたら、変人扱いされるわ。

お前だってMercedesをメルセデス、Merkelをメルケルと言ってるだろ。
0512名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/10(木) 22:45:15.08ID:Z1wA8f9/
>>511
>>507は特にドイツ語発音にこだわりのある人なんだ。俺に免じて許してやってくれw

http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/the-third-reich
ここ見ればわかるけど、一応ドイツ語に近い発音も載ってることは載ってる。
でもこれまで実際にニュースなんかで聞いた例は、いつもライクだった。
そういうことだよね。まあ、英語はフランス語の発音をまんま用いたりすることもあるし、
>>507みたいに感じる人がいても不思議に思わないな。
0513名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/11(金) 08:19:14.21ID:Cd2m4byc
そういえば昔アメリカ人が χ の事を「チャイ」って発音してたのを「カイ」に直させた事が有るなぁ
0515名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/14(月) 16:20:29.85ID:9bxN/dVJ
今日放送のABCの女性レポーターの名前は?
猫顔だがキュートで、いつも萌えるんだが
0516名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/20(日) 19:32:47.91ID:tT7C86qA
なんちゃらベガという人か。
これの続きという形で、11時からのワールドニュースを録画してたが、
アメリカが夏時間になってから、8時台のと同じくABCが最後に放送されるようになってしまった。
以前は8時台ははぼ生放送の同時通訳、11時代は長めに放送と違いがあって良かったんだが。  
しかも11時台はABC、BBCの順で放送され英語学習に都合が良かった。
0519名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/04/06(水) 15:42:58.76ID:nOOEf/oB
今日のパナマペーパーの件は、非常に面白かったね
プーチン、サウジ国王、シリアとアルゼンチンの大統領、アイスランド首相など
ABCで名前が出なかったが、メッシやジャッキー・チェン、セコムの創業者も関わってるとか
0520名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/04/06(水) 16:08:13.64ID:qlEMBUwL
ジャッキー・チェンやセコムの名前は出すのに習近平の名前は出さないとか
日本のメディアはすごいねえ
プーチンの友人やキャメロンの亡父の事は書くのにね
0522名無しさん
垢版 |
2016/04/07(木) 22:17:32.07ID:E5UzhtVU
4月を過ぎてDLしようと思ったらNGだった
ツールは「StreamTransport」
灰色画面になってしまった
0523名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/04/07(木) 22:58:17.96ID:nfbW+cde
>>519-520
NHKではガースー官房長官のコメントスルーは批判せず
北朝鮮関係が載ってた事ばっかを放送してた
さすが拉致被害者を食い物にする安倍のための安倍チャンネル
0524名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/04/08(金) 10:36:46.77ID:6q3L8+7C
>>523
北の話だけではなかったのに、「ばっか」だと感じたのは
おまえが関係者だからなんじゃないの?
0532名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/07(土) 15:19:30.34ID:VjdJ5Nl9
2016/4/13のZIKAの放送の42秒あたりで『こっ』と聞こえます。

The CDC this evening saying it is 『こっ』“scarier than ……”

この耳に残る音は何でしょうか?
字幕に何かが足らないか、気のせいか、わかる方いましたらお願いします。
0534名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/09(月) 22:22:49.06ID:EW6AEFRm
>>533
大変ありがとうございました。
返事が遅れて申し訳ございません。

何度聞いてもわかりませんでしたが、ご回答をいただいてとても納得しました。
0535名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/05/23(月) 11:47:30.74ID:cP4O8rDr
ガン克服の少年に対し、地元の軍隊が祝福するパレードを行い、制服をプレゼント
良い話なんだが、沖縄の軍隊の軍属がやらかした強姦殺人事件を思い起こさせる
沖縄の人にとっては、洒落にならないニュースじゃないの?
0537名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/06/03(金) 23:08:25.11ID:G4M4I9tS
ニュースシャワーのおかげで、リスニングすごく上達して
フルのニュースも普通に理解できるようになったけど
やっぱ、むこうのジョークとかとなると「???」で、やっぱきびしい
ここで勉強してる人、ジョークの理解度どんなかんじ?

でもまぁ、こういうのみると普通にめちゃ楽しめるけどさ
ゆえにもっと英語上達したくなるね
Steve Briges
https://www.youtube.com/watch?v=t4N93jLVPIA
Frank Caliedo
https://www.youtube.com/watch?v=kAMIlPudalQ
0543名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c33a-wRvM)
垢版 |
2016/06/23(木) 11:40:12.41ID:2JLZYc/O0
ジープはクライスラー社のブランドだが、メーカーと曖昧な日本語訳は止めた方が良い
日本国内にも輸入されているし、今現在、国内でのリコールの届け出は出ていない
ニュースなのだから、クライスラーと英文通り訳して周知させるべきだよ
0544名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 613a-/7mv)
垢版 |
2016/06/30(木) 02:21:05.28ID:jReLIq3H0
オンライン英会話の比較をしてみたよ ^^;
http://eikaiwa.tada-katsu.com
0545名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 613a-/7mv)
垢版 |
2016/06/30(木) 03:09:53.21ID:jReLIq3H0
オンライン英会話の比較をしてみたよ ^^;
http://eikaiwa.tada-katsu.com
0548名無しさん@英語勉強中 (タナボタ 333a-jI45)
垢版 |
2016/07/07(木) 16:29:35.04ID:EMuw8Alm00707
滋賀県からオンライン英会話の比較をしてみたよ。
http://eikaiwa.tada-katsu.com/はここでちゅわ。( ゚Д゚)ネムヒー
0550名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b3a-ujGw)
垢版 |
2016/07/27(水) 15:04:07.19ID:djQOfT0l0
イチローの全安打なんて見たくないから、通常通り、ABCニュースシャワーをやってくれよ!
0556名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b3a-T2zX)
垢版 |
2016/09/03(土) 10:28:53.04ID:iVNb0LOI0
昨日のニュース
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/abcns/abc_popup.html?i=160902

(トランプの)人形を、”ひとかた”と読んでた。
間違いでないが、”にんぎょう”と読まなかった理由は何だろ?

どれと、ヒトラーに例えたのところ

ムッソリーニを訳さなかったのは何故?
0558名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db3a-xrUw)
垢版 |
2016/09/08(木) 12:56:46.31ID:cTc3wKcn0
デビッドは今日出てたよ、何でパラリンピックの開会式で番組を潰すの?
0559名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fbbd-ZCY1)
垢版 |
2016/09/08(木) 16:52:25.81ID:cJwl2X5P0
>>556
「間違いではない」どころか、「ひとかた」の方がふさわしいと考えたんでしょう。

ムッソリーニを訳さなかったのは単に表示スペースの関係では?
ヒトラーだけで十分意味は伝わるから。
語句を省略するのは他の時でもしょっちゅうやってることだし。
0561名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b067-RDlp)
垢版 |
2016/09/08(木) 23:57:56.89ID:OcBfRhOR0
テレビでもBS102でやってなかったっけ。
0563名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ db3a-xrUw)
垢版 |
2016/09/09(金) 11:59:51.78ID:nVGsGNGv00909
>>559
今日のも省略されている、「利息、金利」は重要なタームだと思うが。

Payment for a failed arms deal
from the 70s, interest included.
70年代の武器輸出契約に関連する
支払いだ

interest で「利息」は受験英語で一般的でないので、知らない人も多い。
大学で経済学の英語の原書を読む授業で、「興味」と誤訳したクラスメートがいた。
慶應の専門課程の授業だが、受験英語しか知らない慶大生の英語力はその程度。

「利息」を含めてと、正確に訳すべき。
0564名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ 1c12-BWVR)
垢版 |
2016/09/09(金) 14:37:08.01ID:eWi7V/OB00909
全体的に意訳すぎる

できれば「ニュースで英会話」くらい丁寧に解説して欲しい

本場のニュースは文法に忠実でないから
逐語的に訳すのは難しいのかもしれないけど
0565名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ fbbd-ZCY1)
垢版 |
2016/09/09(金) 15:06:28.57ID:iZUpo1KI00909
>>563
原文でもinterest includedの部分は「従」の形になっています。
この番組で「従」の部分を切り捨てるのはしょっちゅうやっていることです。

情報を全部表現すると、表示スペースがごちゃごちゃして視聴者には見にくい。
映画の日本語字幕と同じで、すっきり見させるためには省略はやむをえないでしょう。

(ついでに言うと、interestの「利息」の意味は受験単語集duoなどにも
出ているようです。「英単語ターゲット1900」にも出ていたような気がする。
また、難関大学志望者向けの英語コラムには「盲点となる英単語の意味」
などのタイトルで昔から取り上げられていたと記憶しています)

というか、文句はNHKに言ってください (´・ω・`)
0566名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f892-Td3s)
垢版 |
2016/09/10(土) 06:36:14.56ID:oIGdlP0x0
聞き取り学習の素材なんだから対訳はオマケみたいなもんだし
明らかな誤訳ならともかく、省略や意訳に不満な人は他の素材使ったほうがいいよ
キーワード解説は毎回されてるし、分からない単語があれば各自で調べればいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況