X



速読英単語 入門/必修/上級
0001名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/04/30(水) 21:37:27.33
なかったので
0510名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 099d-a2By)
垢版 |
2023/03/08(水) 06:25:42.74ID:L+xcAdc10
>>509
この発想は無かったw
0511名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e951-nyng)
垢版 |
2023/03/08(水) 19:03:24.92ID:gEOZsa5m0
構文とか中身の難解さは30年前のほうが難しい
今はとにかく長くて処理速度を問われる問題が多い

京大も昔に比べると構文なんかは簡単
直訳すると日本語でOKって感じになるので直訳から和訳に直すのが非常に大変なだけで
この作業は昔の方が大変だった
作文の片方が会話文完成問題(自由英作文っぽい感じ)なのでこれが難しいぐらい
0512名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 999d-YbEL)
垢版 |
2023/03/08(水) 19:52:39.59ID:L7t7iKVw0
20年〜30年前はむずしかった時代だからね
30年前はバブル期 英文解釈の技術とかいう本を重宝してたりする
0514名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c13b-9uGM)
垢版 |
2023/03/08(水) 20:32:33.88ID:TDCSSWh50
>>512 >>498
928 負荷をかけてやっていくか・・学習量や時間を🔴増やす必要があります いまから慣らしていくのは良い
しげ2023/03/06 00:33
wNGl11rQhjzj

0041 て (ワッチョイW 999d-YbEL) 2023/03/07(火) 22:07:10.09
明日、明後日は更に暖かく快晴だ 人生を変えていきたい
ID:0cItLdl+0(2/2)

066 急に張り切ってみても🔵体がついていかないな 普段からしてるならともかく 変化はつらい
しけわ2023/03/08🟦15:37 wNGl11rQhjzj
0517名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 099d-a2By)
垢版 |
2023/03/08(水) 22:00:35.09ID:L+xcAdc10
30年前は団塊ジュニア世代だから競争率は高かっただろうね
今と違って、4人に1人しか大学に進学出来なくて、やはり浪人生の割合も多かったみたい
早慶上智やMARCHでも倍率が10倍を超える学部も普通に多かったとか
全て聞いた話しでエビデンスはないのだが、そうだったらしい
0519名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2bb6-t7wB)
垢版 |
2023/03/09(木) 03:13:16.46ID:7/bNPSes0
上級編が昨日届いたが、難化すると思っていたが
大差ない気がする。
ただ、白文を別冊で入れたのはよかった
0520名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2bb6-t7wB)
垢版 |
2023/03/09(木) 03:21:14.52ID:7/bNPSes0
>>495 早稲田は多分今が一番難しい。
慶應は20年前くらいが1番難しかった。
センターは簡単だった。日東駒専以下だった。
国公立は易化したと思う。単語は難しくなったかもしれないが、設問は解きやすくなっている。
0521名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2bb6-t7wB)
垢版 |
2023/03/09(木) 03:30:17.71ID:7/bNPSes0
私は大学受験関係者だが、
今年、共テの英語で200点中30点しか取れなかった奴が、専修に2つ受かった。こんなことはセンターの時代にはなかった。センター時代はセンターで6割取れない奴は日東駒専は受からなかった。
共テが知能テスト化していて、ダメな奴はいくらやっても7割が限度。低偏差値高校の奴らは一年間努力しても半分も取れない。しかし私大は受かる。
日東駒専でトップの東洋すら受かる。
0522名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2bb6-t7wB)
垢版 |
2023/03/09(木) 03:36:45.04ID:7/bNPSes0
あと、今は難易度が早稲田>慶應になっている。
法学部以外は対応する全ての学部で早稲田>慶應
法学部も問題自体の難易度は早稲田が上だろうな。
多分今は早稲田商、社学の方が慶應法より難易度が高い。
0523名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2bb6-t7wB)
垢版 |
2023/03/09(木) 03:46:51.52ID:7/bNPSes0
20年前の受験生はSFCの英語が「やや難」レベルになって、早稲田社学の方が難しくなるとは想像しなかっただろう。今やSFCの英語は早慶レベルでは解きやすい部類。それで合格最低点はむしろ下がっている。
0527名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd73-YB1l)
垢版 |
2023/03/09(木) 15:32:51.18ID:2rVNdGrMd
>>524
速単の英文で学ぶ長文問題70

を買ったら?
0528名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 099d-a2By)
垢版 |
2023/03/09(木) 15:57:52.62ID:zu59PXNB0
>>526
モリテツさんも早稲田理工の英語は日本で一番難しいと言ってたような
でも、合格者も全ては出来てないだろうから、その中の確実に得点できる問題を見抜いて解けばきっと受かるんだろうな
0529名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e951-nyng)
垢版 |
2023/03/09(木) 17:32:21.17ID:FK6OeW0Q0
上級編
増えた点
白文入れたのと、題名が全部日本語になってる
音声のほうは英文(米発音と英発音)、単語、例文
語数100増加
関連語の多くが見出し語になってる
接頭辞・接尾辞などの解説が入り詳しく推測する項目の追加

減った点
最初の映像講義が消えた(実質5文減少、ただし推測原則のところは残留)
ナチュラルスピードか低速度か知らないが、どっちかの英文読み上げ
後ろの単語まとめがなくなった(各章に散った?)
出展元の学部(大学までになった)
例文集

その他変わった点
中の色が緑→青に変更

変わらなかった点
英文の数(一部入れ替え?タイトルが英語→日本語になったので探すのがちょっと面倒。出展元の大学がそこそこ入れ替わってるので結構変わってるかも)

単語のページの使いやすさが格段に上がってるけど例文集と映像講義の文章が消失した。必要なら買いなおしてもいいかな?ぐらい
0539名無しさん@英語勉強中 (オーパイ Sd9a-xrCw)
垢版 |
2023/03/14(火) 21:41:16.54ID:FhIU/MF4dPi
>>535
白文メイン。
ただし問題箇所の下線だけは引かれている。
また別冊解答解説には全文の構造図あり。
0543名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c996-Txty)
垢版 |
2023/03/20(月) 15:54:03.87ID:0hAHvl860
上級編第5版48英文何とかざっと一読しました。

既出の形式面の改善はさておき
subject(主題・テーマ、主語、科目、臣民)が「被験者」として別々の三つの英文で出てくるところなどは英文のチョイスにセンスを感じました。

増訂第2版を編纂したときより、風早氏も年をとり、それだけ学習者が「見え」てきたことの表れだろうか。
0545名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d28a-qVHd)
垢版 |
2023/03/28(火) 19:18:11.18ID:Viz6Jvh90
あれ都合よく単語入れ替えたりしてネイティブの書く英文のリズムが台無しなんじゃなかった?
0546ブタ耳 (ワッチョイW 7fe3-IxNQ)
垢版 |
2023/09/16(土) 13:51:43.71ID:2tui3Vg40
入門編は、初版の朗読CDに入っているClaire O’Conner という女性朗読者の声が素晴らしい。
知的で温かみがあり、抑揚は音楽的で、聴いていて実に心地よい。
この人は、初期の必修編の朗読CDにも参加している。
0547名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-zUf6)
垢版 |
2023/11/02(木) 16:05:42.67ID:d/RTGilUd
ブックオフに中学版あったから買ってみたけどリスニングだったらこのレベルでもいいかもしれない
入門編ですら聞きながら頭で文章起こして訳すのに話しのスピードに間に合ってない
0548ブタ耳 ◆2wLzAFYxl2 (ワッチョイW cdb6-grBx)
垢版 |
2023/11/18(土) 10:27:03.79ID:S1hn7gkr0
>>547
リスニングでは、「聞きながら頭で文章起こして訳す」必要はありません。というか、それやっちゃ駄目です。
ちょっと長いけど参考になる動画貼っときます。
https://www.youtube.com/watch?v=mG-ZpRvbnhw&t=157s
0549名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6740-pyw9)
垢版 |
2023/11/28(火) 09:11:19.04ID:GlrO0Mby0
単語集という単語集は速読英単語必修と上級編しか持ってないけど、英検準一級受かりました
二次もほぼ思い通りなので大丈夫でしょう
0550昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ ed73-WD8q)
垢版 |
2023/12/02(土) 00:05:44.60ID:86agZRC+0
>>531
速単がどうか知らんが、最近は帯にqrコードついてる本も結構あるけど、
帯だと中古で買った時にあるとは限らんよなー。
それともわざとそうしてるのかな>中古対策
0551名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd0a-cJt9)
垢版 |
2023/12/02(土) 08:02:28.66ID:fcsd4aT8d
質問です。速読英単語必修やれば英検2級とれますか?
0553名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eaf0-WD8q)
垢版 |
2023/12/05(火) 14:21:46.85ID:ewMo/6ui0
英検2級とれば専業主婦になれますか?
0554名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fa1-RALG)
垢版 |
2023/12/10(日) 14:10:35.30ID:Nj2qsGWW0
しっかし、NHK語学のストリーミングサイトに掲載されている写真見てまた大笑いしたよ。
ダメ親父が美女と並んで鼻の下伸ばしているような絵にしか見えんな、聴く気が萎える。
0555名無しさん@英語勉強中 (中止 e3c4-jtZN)
垢版 |
2023/12/24(日) 02:18:44.36ID:EUpxOq2/0EVE
大学受験の時に使ってた、速単の増訂第2版をひっぱりだしてきて読んでみたら
全訳や英文解説が間違いだらけで驚いた
この著者の英語力に疑問を感じたが、最新版では改善されているのかな
今度買ってみよう
0556名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd62-6Iw1)
垢版 |
2024/01/06(土) 21:59:23.60ID:D9CtygFVd
速読英熟語 改訂版に期待
0557名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7ff0-BOJL)
垢版 |
2024/01/07(日) 13:33:17.78ID:s/Mj7S740
速読英熟語 改訂版もう音声聞けるんだね
メルカリに出てたのQRコード読み取れた
0558名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd9f-mEg1)
垢版 |
2024/01/07(日) 22:15:32.02ID:Dyt3taP7d
文章のレベルってどれくらいなんだろう?
共通テスト?英検2級?
0560名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7ff0-dvWY)
垢版 |
2024/01/11(木) 13:39:40.03ID:Mz050TCs0
速読英単語って、
ゆっくり読んだら効果ないの?
0561名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df9d-uk3A)
垢版 |
2024/01/11(木) 13:55:27.26ID:tAc6GUn+0
速単、速読速聴やったけど映画はもちろん英語のアニメもニュースさえ聞けなかった。旺文社の英検用教材見ながら説明付きアプリ聴いてるだけ(準1級まで)で普通にアニメまでは理解出来るようになってたよ。勉強してる感じは一切無かったからおすすめします。受験生に良いかわ分からんけど
0562名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df73-dvWY)
垢版 |
2024/01/11(木) 16:56:28.57ID:ArXIyzJg0
速読英単語って意味分からん。
単語が分からないから長文が読めないのに、
どうやって長文で単語を覚えろって言うんだよ。
0563名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7ff0-dvWY)
垢版 |
2024/01/13(土) 12:32:17.70ID:0RVz602y0
受験生時代の感想だと、

原典の入試英語だと穴埋め問題用に空欄があった箇所があらかじめ埋められていたりで
たしかに赤本とかの過去問よりは一気読みできて速読の練習にはなるなと思った

構文つかめなくても、見開きで和訳も書いてあるからそれがヒントになって分かるし、
1ページめくれば単語の意味が書いてあるので辞書も引かなくて済むしね

文法事項は押さえている人向けの作りになっているよね
0564名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7ff0-dvWY)
垢版 |
2024/01/13(土) 12:33:42.28ID:0RVz602y0
構文と単語を短時間で確認して、
音読とリスニングを繰り返すことで、いわゆる「英語のまま理解」に近づくための教材と
個人的には位置付けている
0565名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0773-GDdL)
垢版 |
2024/01/26(金) 22:48:36.58ID:uWnNk1Bp0
長文の構文説明はほとんどないからね。
ただ、高1〜高2生や、
入門編とか中学生が使うには、
文法事項をまだ網羅してないのだから、
文法事項を一通りやってることが前提というのはやっぱりどうかと思う。

読み下し訳も個人的には嫌だ。
なんで「大学入試で問われる下線部和訳の厳密さ」を放棄して読み下し訳にしたんだろう。DUOも意訳だし、訳がそのまま大学受験に使えないというのは不便。

あとはこれは好みの問題だが、
派生語とかの情報が多すぎて紙面がゴチャゴチャしてて、
情報が多すぎて覚えられない(河合出版の『入試英単語の王道』のまえがきは速単批判かなと思うことがある)
0566名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf69-9oyE)
垢版 |
2024/02/07(水) 16:32:20.75ID:CMvX2KvH0
速単上級編と難易度が同じ単語帳って何がありますか?
0567名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fa2-Bu4S)
垢版 |
2024/02/08(木) 19:05:46.59ID:5rLlSD1r0
>>566
英単語 最前線2500
0568名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf60-9oyE)
垢版 |
2024/02/09(金) 15:26:20.32ID:0p+gdK0t0
速単上級編で英検準一級取れますか?
0569名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fa2-Bu4S)
垢版 |
2024/02/09(金) 20:00:44.49ID:4Xx0TZ3b0
>>568
リーディングは問題ない
0570名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f2d-KLri)
垢版 |
2024/02/10(土) 12:16:29.23ID:hTZ26Amm0
>>565
それな
入試の95%カバーしてるってのも派生語や類義語や細字のとこまですべて覚えたって前提だからな
長文に出てくる太文字の単語だけじゃせいぜい60%くらいのカバー率だろな
0571名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f2d-KLri)
垢版 |
2024/02/10(土) 12:23:31.77ID:hTZ26Amm0
ただ単語を機械的に覚えるより長文読解力をつけながら覚えれる方式はイイと思う
あとネットで音声聞けるのも親切だし
これ一冊やりこんだら読み書き聞く話すの4技能は身につくと思う
0572名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr03-lU1l)
垢版 |
2024/02/28(水) 18:12:27.53ID:h/tpBDXWr
速読英熟語の新版、Amazonレビューで一つ星で辛辣なレビューが
0575名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 06b9-mfaP)
垢版 |
2024/03/02(土) 01:28:16.92ID:A9PzB1CG0
速読英熟語改訂版いいぞ。
たしかに訳文は意訳がかなり強い。でも別にいいよそんなん。十分分かる。
俺がいやなのは別冊つきになってしまったことだけど、まあこれは人によるのか…。
俺は付録も完全に一体化してるほうが好き。
0577名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3951-+rQN)
垢版 |
2024/03/16(土) 15:54:14.07ID:VXgwMfdD0
やっぱり速読英熟語の別冊形式が嫌すぎるから、アロンアルファでくっつけようかと悩んでる
0578名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b2d-A0KB)
垢版 |
2024/03/17(日) 10:26:20.50ID:DGBDlFiV0
カバー裏返して単色にしたらキレイだよね
オシャレなブックカバーになる
0581名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b2d-A0KB)
垢版 |
2024/03/21(木) 13:08:13.87ID:X1soX9XE0
でも別冊じゃないといちいち後ろ見なきゃならないから不便だろ
別冊なら本文と照らし合わせて読める
0582名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4158-7lhN)
垢版 |
2024/03/21(木) 14:33:22.22ID:rUEn6DZS0
受験終わったらポイが前提なんだから、使い勝手の良い分冊の方が便利だろ
0583名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b2d-A0KB)
垢版 |
2024/03/22(金) 19:44:08.94ID:p4nDysA20
参考書なんて使うためのもので飾っておくものじゃないからな
ガンガン使って使い潰すのが本質
0584名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb2-e+KZ)
垢版 |
2024/03/25(月) 20:03:45.62ID:bmdNFB4vd
うむ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況