X



英英辞典について語るスレ 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/07/30(水) 10:21:00.17ID:lpMGOeWy
最低限の基本単語はマスターしなくてはと思い、OALDの赤字重要単語3000を読みはじめた。
知っている単語でも知らない意味がよくあって、読むのが楽しい。
自分は紙辞書で読んでいるけど、ネットでも見られます。
http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/wordlist/english/oxford3000/
0006名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/08/04(月) 19:11:43.22ID:Kt/od8XG
教育のある人はこの程度の単語力はなければならない、
といわば学習者の到達目標をこれだけ明確に打ち出しているのは
広い意味での学習英英辞典の中で、唯一 Macmillan だけです。
これだけでも買う価値があります。
しかも、この7,500単語という数字、裏づけがあるのでなおさらです。
実証研究により5,144単語レベルでCNNがわかり、
6,660単語レベルで雑誌のTIMEがわかるとされていますから、
7,500おさえていれば、余裕で高度の receptive skills までこなせるというものでしょう。
http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2009/02/6macmillan_engl.html
0008名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/08/05(火) 11:10:21.23ID:Bl0iacxc
LDOCE6 発売記念で Longman9000 の暗記を始めた。
と、言ってもそんなに知らない単語はなさそう。
0010名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/08/05(火) 15:01:56.22ID:B0Q/zeK9
OALD 3000→The Academic Word List 570→MED 7500→LDOCE 9000と進めばいいのかな。
The Academic Word ListとMEDの間にもう一段階欲しいけど。
0011名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/08/06(水) 02:01:56.83ID:QOwFHQ3u
マクミランとロングマンはそれぞれ3段階に分かれてるから
それで十分なのでは?

如何してもと言うなら
cobuild active english dictionary というのが、
The 6,000 English words that learners really need to know. だよ。
0012名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/08/06(水) 08:06:43.98ID:RX46B91Y
3段階に分かれているなら、5000とか6000ぐらいで一区切りできますね。
cobuild active english dictionaryは携帯用に検討します。
貴重なアドバイスをありがとうございます。
0014名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/08/12(火) 20:45:15.35ID:nqyTCCFH
すこしググってみたら英検各級の合格に必要な最低語彙数は以下のとおり。
1級:12500〜13500
準1級:6800〜7000
2級:3800〜4000
準2級:2600〜2800

語彙だけの話ですがOALD3000を覚えたら準2級、
LDOCE9000を覚えたら準1級に合格するかも?
0015名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/08/13(水) 20:19:23.80ID:H0LutBO5
BNPという1億語規模のコーパスにつき、派生語などを整理して
頻出上位14,000単語のリストをまず作った上、このリストに出て
くる単語でTOEICのコンテンツがまかなわれているかをチェック
するという作業をしています。この結果、95%を3,714単語が
カバーしているとの結論を得たわけです。

英語圏の子供の語彙水準は、おとなの約20,000に対して
5歳児で3,000と言われていますから、それと大差ありません。
意地悪く言えば、TOEIC満点!というコピーは
「5歳児並みの単語力だぞ、すごいだろ!」と言っているようなもので、
連続何回満点といったことをウリにする人も、わたしには
「小学校の入学試験に連続何回合格」といった響きしかなく、
不思議な感じがします。

http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2009/02/toeic3714.html
0016名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/08/15(金) 09:27:31.64ID:memyLFSt
そんなまどろっこしいことせんでも、SVL+部屋3000で15000に到達するやん
この2つ終わらせて、さらに上級の5000やってる最中だけど
SVL+部屋終わらせた時点で何読んでも知らない単語はあんまり出てこないくらいまでにはなった
0017名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/08/15(金) 16:40:22.68ID:yhTFbj/3
LDOCEに載っているけどOALD, Cobuild, CALD, MEDに載っていない単語を見つけました。

juggling [uncountable]

1 the skill of keeping three or more objects moving through the air
by throwing and catching them :
a display of juggling

2 the practice of changing things or arranging them in a way that
makes it possible for you to do something:
It took a lot of juggling and rearrangement of figures before the
loan was approved.

3 when someone who has a good job in a profession they have trained
for is also secretly involved in an illegal activity
0019名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/08/16(土) 00:11:03.54ID:LSYL7jsQ
Franklin Webster's Third New Unabridged International Dictionary (NID-260)
を購入しからWEB3をよく引くようになった。
自分は電子辞書以外は合わない。
0020名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/08/16(土) 15:01:32.72ID:u4CnY9n4
>>17
OALD CALD LDOCE COB MED

使って来た印象だけど、こんな順番かな?
OALD が一番語数が多い気がする。
0021名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/08/16(土) 21:03:38.77ID:h8cxyHc4
語数で言えばその順番かもね。
‘autonomic nervous system’が載っているのもOALDとCALDだけだし。
002523
垢版 |
2014/08/17(日) 12:54:10.29ID:qCi3AfK4
>>24
ありがとうございます。ブックマークしました。
ほとんど知らない単語ばかりです。いつかここに到達したいです。
0026名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/08/19(火) 21:09:54.94ID:R5P9tJ6Z
1日5語覚えたとして
1年で1825語
2年で3650語
3年で5475語
4年で7300語
5年で9125語
6年で10950語
7年で12775語
8年で14600語
9年で16425語
10年で18250語
単語をたくさん知っている人を尊敬します。
0028ID:R5P9tJ6Z
垢版 |
2014/08/20(水) 12:41:52.95ID:G1kK6VYW
頑張ります!
0029名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/08/21(木) 06:08:25.38ID:IKCZXN0P
>>17
手持ちのLDOCE見てみたら、確かに不可算名詞で掲載されてるね。
ところで、載ってないことをどうやって調べたの?
まさかLDOCEに載ってる単語を全部覚えようとしてるとか?
もしそうなら凄すぎるよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況