X



英英辞典について語るスレ 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0410名無しさん@英語勉強中 (中止 3d3a-Qa15)
垢版 |
2016/12/24(土) 23:45:01.63ID:jTZsPxFD0EVE
英英辞典をちょっと使ってみようかと思って
いろいろ調べてたらこんな記事を見た。

「例えば"apple"という単語を知らないとして
 『赤か緑の皮と白い果肉がある丸い果物』って説明されるのと
 『りんご』って説明されるのと、どちらが分かりやすいですか?
 せっかく日本語ネイティブなんだから日本語を活用した方が良いですよ」

なるほど説得力あるわw
勿論日本語で説明しきれない微妙なニュアンスを掴むために英英辞典は有効だろうが
何でもかんでも英英辞典というのも良くないみたいだな。
0411名無しさん@英語勉強中 (中止W 2b3a-W3gD)
垢版 |
2016/12/25(日) 01:08:58.11ID:S2y4LrCP0XMAS
まあそれは英英使う人には常識ですが
appleを引くよさもあるのですよ

例えば表面をskin、内容部分を
fleshと呼ぶのだとわかります。
これはニュアンスを知るというよりも
自然な意味の連環を言い換えで
理解するということです。
0412名無しさん@英語勉強中 (中止 693a-bgqg)
垢版 |
2016/12/25(日) 09:13:23.79ID:5ZzIjfKE0XMAS
multiply

掛け算 引くと小学生に〜風に教えればいいのかな?
なんてことが書いてたりするしね

まー中級英和は5万語くらいで抑えて
基本語、会話表現を重点的に記述する水準でいいよ 

使う語義だけ太字、使わないのは細字のメリハリで。
どうでもいい語法は書かない

学校採用はビーコンでいいの 
英検2級取ってから2冊目探しなはれ
0413名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4ee6-Sa8B)
垢版 |
2016/12/31(土) 15:25:18.88ID:nasB9TG90
日本人向きの英英辞典

●idiomatic and syntactic english dictionary(開拓社) 所謂ホンビーの辞典。ベーシックな英単語で解説している。
使う前に巻頭の解説を読んでおくとよい。

●シニア英英辞典(旺文社)正確には英英和辞典。英英辞典の体裁の各ページの右端に和訳を入れてあるので
英語の定義と日本語の意味が把握できる優れ物。

読み物としてのPODは四版くらいまで。最近11版を古書店で買ってみたんだけど、
定義が味気ない。たぶん、語彙も増え、ブラッシュアップされているんだろうけど、読んで楽しくない。
0414名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d3a-OYug)
垢版 |
2017/01/14(土) 22:18:39.84ID:OdtqcRMl0
ロングマンのコンテンポラリーの普通の英英と、
アクティブスタディーとでは、掲載語彙数以外にどんな違いがありますか?
また、どんな人ならアクティブスタディーの方がお勧めですか?
0415名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 86e6-Plrt)
垢版 |
2017/01/16(月) 09:26:48.13ID:PFSZScjp0
例文、語義、成句、類語などの情報も少なくなっている
定義文も短かめ
個人的には例文が少ないところが残念
小さいし、暇な時に読んでみたりするにはいいのかな?
0421名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 86e6-Plrt)
垢版 |
2017/01/17(火) 20:44:11.46ID:AKy5IciU0
どういう問題なのか不明だけど
選ぶとすればlovelyかな
beautiful=attractiveとは限らないし
nice-lookingとlovelyだと
lovelyの方がより惹きつけられていて
quite attractiveに相応しい気がする
0427名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d3a-e+K4)
垢版 |
2017/01/18(水) 16:43:41.59ID:Lcaex5Dr0
>>422
オープニングメニューから、ボキャブラリートレーナーを選びます。
そして、左メニューのGeneral Vocabularyをクリックして、
その下の、beautifulをクリックすると、これに関する問題が始まります。
その最初の方で出題されると思います。
0430名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5d86-jN2p)
垢版 |
2017/01/18(水) 17:57:52.12ID:9oNMoUc20
へえそうなんだ。ムズイ!
で、longman のactivator の記述が微妙すぎるので
(lovely=very attractive になってるし)
Oxford thesaurus を見たら attractive と good-looking にだけ
in a sexual way と説明が加えてあったからこれかなあ。
lovely は a feeling of affection の説明が加えられていた。
beautiful は心に訴えかけるかは関係ないみたい。
それにしても微妙な差だなあ。
0431名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 893a-mFhn)
垢版 |
2017/01/18(水) 18:38:36.67ID:tBIP0vBR0
連れのネイティブに聞いたが問題設定がおかしいってよ
修飾する名詞によっては、lovelyでも正解になるらしい
0432名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 893a-mFhn)
垢版 |
2017/01/18(水) 18:48:04.69ID:tBIP0vBR0
>used of a person

あ、人 が対象ね。
nice-looking = good looking が正解なら lovely も正解になるでしょう。
G5では good looking は内面に言及しない、とあるが
W3では 《話》で好まれ、しばしば性的魅力を暗示する、とある
 じゃーそれは好意を持ってることになるから lovely だって使えるのではないかな
0433名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 893a-mFhn)
垢版 |
2017/01/18(水) 23:06:24.80ID:tBIP0vBR0
手元の Active study 4版 2004

attractive) pretty or pleasant to look at

THESAURUS  p.43 に があり、
 good-looking : used about anyone who is attractive
 beatiful : used about woman who is extremely attractive

これだと男女に使えるかだけの違いで beatiful が除外されるのか? なアホな

 gorgeous/stunning : informal) used about anyone who is very attractive

じゃこれも(選択しにあれば)正解かな

コアレックスでさえ、わかりやすい説明してるのに、、、active study 読んでも解決しないわ
0436名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 233a-3qL8)
垢版 |
2017/01/19(木) 01:08:03.96ID:17rWRf4/0
>>427
あらー、ほんとに問題だったわ、疑ってすまん
beautifulの項目でいくつか問題見てみたけど、解答解説読んでもすっきり納得できないものもあるなぁ。
他の項目は見てないから決めつけられないけど、少なくともbeautifulの項目に関しては、あまりいい問題がそろってないような気がする
辞書部分のLongmanはいいと思うけど、このVocabulary Trainerは俺には合わなそう
0437名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cfe6-3qL8)
垢版 |
2017/01/19(木) 01:30:24.41ID:yJfJMbHY0
いくつか見たんだけど、どうもpersonに意味がありそう。
lovelyもbeautifulも人間に使う場合はだいたい女だ。男だとhandsomeとかが挙げられている。
女にも男にも使えるもの、つまりpersonに使うものって意味でnice-lookingを採るんじゃないの?

手持ちのロングマンのenglish language and cultureにはnice-lookingってのは出てないな。
contenporary にはDo you really think he's nice-looking? って例文が出ている。

ちなみにniceは今じゃ肯定的な意味ばかりだけど、昔の辞書にはfastidious, dainty, hard to please, of refined
or critical tastes;…(CODv4)なんて書いてあったりする。
0438名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 733a-+bvm)
垢版 |
2017/01/19(木) 14:45:18.25ID:TiLoToYu0
【It's nice doing】 …するのはうれしい[気持ちがいい]
【It's nice to do】…するのはうれしい[気持ちがいい]

SA5
にこんなものが新設されててワロタ

まるで nice to meet you が動名詞にして同じ意味になります
とでも解釈できそうな下劣な語義記載。
何でも太字にすりゃーいいというものでは無い
まー新しい辞書に改悪がある、というのは良くある話だが
0439名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a33a-a3Th)
垢版 |
2017/01/19(木) 19:51:04.07ID:KzlFNUTm0
quite attractive - used of a person の件
personに意味がありそう、と言うのもなるほどですね。
俺も他のはやってないけど、どうなんでしょうね。
いろいろ勉強になりました。
0441名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 833a-oEgt)
垢版 |
2017/01/26(木) 11:37:48.64ID:eKlKna7b0
英語を話せる人でも英英辞書を否定する人がいますが
なぜなんでしょう?
英英は本当に不要なのでしょうか?
ネットではあるレベル以上から必須ともありますよね
0442名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b73a-9LUS)
垢版 |
2017/01/26(木) 12:12:10.18ID:o+pJUFt40
Longman Essential Activator

見れば、
 nice-looking が正解だとすぐわかる。
 gorgeous/stunning も同列に書いてる。

(beatiful) 引くと6行(3ページ)にわたり
women
men
children
animals
things/buildings
places/countryside/views
the beatiful appearance of sb or sth

各々に対してどんな表現があるか列記してある。

こりゃ読み物に面白いわ。
各単語に全部用例ついてる。

(steal) 引けば
 「万引き」 は shoplift だとわかり、用例もある(英和にはこの単語に大抵用例は無い)

コアレックスも類義語で用例あるが、
こちらのはカテゴリー別に1冊本になってる優れもの。
0444名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e33a-AZYz)
垢版 |
2017/01/26(木) 16:25:39.36ID:SzUM2l530
LDOCEを持っていて、Longmanシリーズにも興味はあるんだが、
Longmanシリーズは辞書の種類が多すぎて何がいいのか違いは何なのかがよく分からん
ググってもよく分からんかった
比較とか紹介してるブログかなんか知ってたら教えてください
0450名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b3a-R94c)
垢版 |
2017/01/26(木) 18:42:52.15ID:31nE0HcD0
イギリスといえば
amazon ukでは日本語テキスト
人気あるんだよな

dictionaryのカテみるとわかる
対政府に金使うよりも
もっと個人に対して日本語普及に
予算を使ったほうが安全保障になるわ
0453名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイー 49db-C7OE)
垢版 |
2017/02/02(木) 20:16:20.46ID:juAxe4ya00202
oxford esl dictinaryとword powerってどういう違いがある?
収録語数の違いくらい?
0460名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 993a-TODy)
垢版 |
2017/02/03(金) 20:56:07.58ID:LOmwDwIn0
表紙に でかく Oxford とあって
下の3分の1の面積が色が付いてるのがアメリカ版。
各種の層に応じて色違いという。。。

つーか、中身がイギリス版と9割 同じだと思うがな。
OAAD3 に付いて言えば、OALD8 フルカラーだが
各種語義の中で重要なものに鍵マークがあるんだが、OAADには無い。
旺文社OALD8 ではDVD-ROM附属で聞ける用例も含まれてるが、
OAADは、、、とか違いあるけどねん
0470名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2373-TInS)
垢版 |
2017/05/17(水) 02:18:01.57ID:6EuPeEXZ0
結局学習用だとロングマン、オックスフォード、コリンズのどれがいいの?
0473名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 03fd-bwHs)
垢版 |
2017/05/19(金) 22:39:45.80ID:20AfkhvW0
普段LDOCEとOALDのネット版とアプリ版を引いてますが、
語彙力不足を痛感しているので、通読して単語帳的に使う紙の辞書を検討中です

ポケットやハンディー等が定番だとは思いますが、
語義がシンプル過ぎ(言葉足らず)てピンとこない場合が多く、また字が小さすぎて目が疲れるので避けたいです

次にwordpower(active studyは本屋に置いてなった)でいくつか気になった語句を引いてみたらだいたい載っていたので
自分には中級者用の辞書が合ってるのかなとは思うのですが、
ただこの辺りになると上位版の辞書とあまり変わらないのではないか、単語帳として使えるのかという疑問が沸きます(携帯性は問題にしませんが)

何かおすすめ、アドバイスがありましたら宜しくお願いします
0474名無しさん@英語勉強中 (アウアウイーT Sa43-kvD5)
垢版 |
2017/05/19(金) 23:26:06.20ID:8oOClLiPa
>>473
全体としてみると中級者用の辞書は上級者用の辞書よりもかなり簡潔ですよ
ただ中級者用の辞書でも2万前後の見出し語数があるので単語帳として覚えるのはかなり大変です

中級者用の辞書でも学びたいのがイギリス英語かアメリカ英語かによって選ぶべき辞書が違います
また高校程度の学術用語が載っているかどうかも辞書によって異なります
掲載語彙は多い方がいいとは限りません
載っている語彙が多いと当然ですが読み終わるのに時間が余計にかかり暗記しきれない可能性が高まります
0476名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 03fd-bwHs)
垢版 |
2017/05/20(土) 01:35:46.09ID:gYa6vQqE0
>>474
どちらかといえば米語がいいです
学術用語や専門用語等はなくてもいいです
ドラマや小説を楽しめる語彙力を付けるのが目的です

掲載語句や語義の数は単語帳としての使い勝手とトレードオフなので悩みどころです
ばっさり切り捨てるのが合理的なのでしょうが・・・

>>475
市販の単語帳は日本語が邪魔であるという点、語彙が試験用に偏っているという点から手を出す気になれないため代替案を模索しています
0477名無しさん@英語勉強中 (アウアウイーT Sa43-kvD5)
垢版 |
2017/05/20(土) 10:48:21.78ID:yU6sgnnxa
>>476
米語で学術用語なしなら
Longman Dictionary of American English 3rd edition
はいかがでしょうか。
今の最新版は5th editionですが学術用語が入っていて3rd editionより2,3千語増加しています。

他にも、
Oxfordがよければ
Oxford American Dictionary: For Learners of English
Oxford ESL Dictionary: For Learners of English
前者は学術用語がなく後者は学術用語があります

Collinsの定義が好きなら
Collins Cobuild Learner's American English Dictionary
があります

アメリカの出版社がよければ
Merriam-Webster's Essential Learner's English Dictionary
これは安価で例文が豊富です
学術用語は入っていませんが他のものより見出し語がかなり多いです

単語帳として使えるかですが、ネットで検索してみると
Longman Dictionary of American English

Longman Active Study Dictionary
を最後まで一通り読んで勉強した人はいるようです
0479名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 03fd-bwHs)
垢版 |
2017/05/20(土) 13:04:57.18ID:gYa6vQqE0
>>477-478
ロングマンが一番好きなのでLongman Dictionary of American EnglishとLongman Active Study Dictionaryがいいかなとは思いますが、
どちらも1000ページ越えで単語帳として運用するのは相当の根気と努力がいりますねぇ(;´Д`)

>今の最新版は5th editionですが学術用語が入っていて3rd editionより2,3千語増加しています。
これは盲点でしたが、あえて古い辞書を選ぶというのも勇気がいりますね
0482名無しさん@英語勉強中 (アウアウイーT Sa43-kvD5)
垢版 |
2017/05/20(土) 15:49:08.74ID:yU6sgnnxa
Longman Dictionary of American English 5th Edition
2014年4月発売、CD-ROMはなくオンライン辞書
Academic wordsが充実、見出し語の後に●●●等の頻度表示あり
1296ページ、13.7 x 5.3 x 21.6 cm (ペーパーバック)

Longman Active Study Dictionary 5th Edition
2010年2月発売、CD-ROMがついているものがある
1104ページ、13.5 x 4.2 x 20 cm (ペーパーバック)

Academic wordsが充実してる分LDAEは厚いです
0488名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 03fd-bwHs)
垢版 |
2017/05/24(水) 15:39:42.13ID:A4QA7uEa0
ロングマンの9000語を叩き込もうとしてるところだけど
赤〇3つの単語でも知らない語義がいっぱいあって心が折れそう
語義毎の頻出度までは分からないから全部覚えるしかないかぁ
0491名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 678d-8zZG)
垢版 |
2017/05/24(水) 19:48:49.19ID:D8bqiK4I0
コウビルド英英和アプリよくできてて使いやすいな
見出し語数少ないけど初心者はこれ一択なんじゃないか

以下抜粋。当たり前のことだけど結構大事

>1点目は、英英辞典の常として、事物の名前などについては、英語による定義を読んでも意味がピンとこないということである。
>たとえば、下記の説明だけではほとんど何の動物のことかわからないであろう。
> a small animal that has dark-coloured fur with white stripes on its face and on its long tail
>(小動物で毛の色は褐色、顔と長い尾には白い筋が入っている)
> この場合、日本語で「アライグマ」という語義を与えられたほうがはるかによく理解できる。
0493名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff3a-icqO)
垢版 |
2017/05/24(水) 22:10:27.03ID:rNvM9/qW0
コロケーションなどのコラム差 今ネットで見れるのがどの版からかは知らない 9版だろうが
CALDは語義に大区分を採用してるので数が少ない
ロングマンはフレーズなども含めて頻度順にしてるので多義語は番号が膨大で探しにくい
0494名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0fac-9J/J)
垢版 |
2017/05/25(木) 03:45:38.38ID:d6BYyWtY0
>>491
じゃあ、アライグマを知らない日本人に、アライグマを説明するとどうなる?(笑
定義ってのはそういうもんだ。
辞典の意味を考えれば、それはしょうがないこと。

ちなみに、アライグマはどういうものだろう、って疑問に答えるのは、
辞典ではなくて、事典の方が適しているね。
0495名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5b8d-nHMD)
垢版 |
2017/05/25(木) 08:28:40.37ID:6sJeEt2T0
>>494
しようがないとかそういう話じゃなくて実用上「アライグマ」なら一瞬で済むでしょ
知らない単語があった時に一からアライグマの再勉強するのは効率が悪い
英英の良さはもちろん英和の良さもあるよという当たり前の話

英和スレじゃないしこんなん言うまでもないことかなと思ってたけど言うまでもあったか
もっと英英和流行ってほしいな
0496名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f7d-9zdO)
垢版 |
2017/05/25(木) 08:46:43.84ID:NIpC+8Vx0
LDOCE Plus - Longman Dictionary + Activator by English Channel, Inc.

これはiOSに最初から入ってるNew Oxford American Dictionaryより説明は詳しく書かれていますか?

LEJ+(ロングマン英和)は前から使ってるんですが、LDOCE Plus との親和性、メニューから相互に行き来出来るとかありますか?
0504名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MMbf-CDho)
垢版 |
2017/05/26(金) 16:36:50.63ID:CLlewW85M
今更、ですみませんが、かなり前に公開されていた
OALD8のEPWING化アプリお持ちの方、いらっしゃいませ
んでしょうか?再配布禁止でなければ、ネットで共有お願い
できませんでしょうか? ありがとう・!
0507名無しさん@英語勉強中 (ニククエ cdbd-XKcx)
垢版 |
2017/06/29(木) 13:06:08.10ID:GKnIKIAM0NIKU
age
0508名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 977f-ZO1u)
垢版 |
2017/07/27(木) 12:52:27.75ID:YNPTp23R0
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0509名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfa7-gZ4K)
垢版 |
2017/08/12(土) 01:45:47.56ID:StyhUmyg0
ロングマン使ってたんだけど、定義はいいんだけど例文は語彙制限がなかったり変な例文ばかりだったから気に入ってなかったんだけど
Merriam-Websterの例文は簡単でわかりやすくてたくさんあってすごく気に入った
でも、Mac使っててLDOCE5 Viewerで快適そのものだったんだけどMerriamはMacアプリないっぽいし困ってる
Webは嫌だ
0510名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4ecf-nLQG)
垢版 |
2017/08/12(土) 20:16:50.61ID:nTxDwXIa0
Merriam-Websterの旧版ならロゴヴィスタからMac用が販売されている。
昔はWebster本家からもアプリが出ていたけど更新されていなくて最近のOSではおそらく動かないと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況